APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用) のクチコミ掲示板

2008年 5月10日 発売

APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)

超音波モーター/手ブレ補正機構搭載の超望遠ズームレンズ(キヤノン用)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:150〜500mm 最大径x長さ:94.7x252mm 重量:1910g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 フルサイズ対応:○ APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)の価格比較
  • APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)の中古価格比較
  • APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)の買取価格
  • APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)のスペック・仕様
  • APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)のレビュー
  • APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)のクチコミ
  • APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)の画像・動画
  • APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)のピックアップリスト
  • APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)のオークション

APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)シグマ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 5月10日

  • APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)の価格比較
  • APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)の中古価格比較
  • APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)の買取価格
  • APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)のスペック・仕様
  • APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)のレビュー
  • APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)のクチコミ
  • APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)の画像・動画
  • APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)のピックアップリスト
  • APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)のオークション

APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用) のクチコミ掲示板

(1527件)
RSS

このページのスレッド一覧(全111スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)」のクチコミ掲示板に
APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)を新規書き込みAPO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

cannon標準ソフト「DDP」での出来事について

2014/04/07 00:10(1年以上前)


レンズ > シグマ > APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)

スレ主 Nikki-Sixxさん
クチコミ投稿数:8件 APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)のオーナーAPO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)の満足度2 Level : 4 

このレンズはすでに売却しているのですが、過去に撮影したEOS 7DとAPO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM の組み合わせによるRAWデータをDDPで処理しているときのお話です。
 DDPでRAWデータを現像処理する場合、cannonの純正レンズを使用して撮影したデーターであれば一部を除いて「レンズ収差補正」や「デジタルレンズオブティマイザ」などの使用が可能になりますよね。純正レンズ以外では、この恩恵をうけることはできないはずです。
 しかし、上記の組み合わせで撮影した画像をDDPの編集画面で開きツールパレットを表示させます。処理項目で「Lens」を選択すると「デジタルレンズオブティマイザ」のボタンは反転しており、下にある項目も「レンズデータ:なし」になっているはずです。
 ここで、「更新...」のボタンを押してみると・・・「レンズデーターの追加と削除」が表示されます。
 すると何故か「EF135mm F2L USM」が太字で反転していることに気付きました。チェックを入れてデーターを更新するとどうでしょう w(゜o゜)w
 なんと シグマの「APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM」にも関わらず「レンズデータ:あり」になります!! w(゜o゜)w
 「デジタルレンズオブティマイザ」の編集も可能になります。w(゜o゜)w
 とは言ってもレンズの設計自体が全く違うものなので、適切な処理になるものではないと思いますが・・・・(;一_一)
 皆様のパソコンでもこのような処理は可能になりますか?  それとも、私のPCの「バグ」でしょうか。
 参考として、使用しているDDPと機材等の環境は下記のとおりです。


使用機材 EOS 7D ファームウェアー バージョン 1.2.5
     レンズ APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM
DDPバージョン  3.14.15
OS Windows 7 64bit cpu i7 4770 RAM 16Gb


書込番号:17387839

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21934件Goodアンサー獲得:2988件

2014/04/07 00:31(1年以上前)

EXIFにレンズを判定するIDがありますが、

174というIDが下記の4レンズが使ってます(;^ω^)
なので、SIGMAの3つのレンズを使っても、
EF135/2と判定されます('◇')ゞ

174 = Canon EF 135mm f/2L or Sigma Lens
174.1 = Sigma 70-200mm f/2.8 EX DG APO OS HSM
174.2 = Sigma 50-500mm f/4.5-6.3 APO DG OS HSM
174.3 = Sigma 150-500mm f/5-6.3 APO DG OS HSM

書込番号:17387898

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/04/07 12:24(1年以上前)

こんにちは

たしかサードパーティー製レンズの場合
ICチップは、サードパーティーオリジナルではなく
キヤノンの古いレンズのものを、流用していると
聞いたことがあります

なのでこのレンズには、135oのレンズの
ICチップが使われて(コピー)いると思われます^^

書込番号:17388931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2014/04/07 12:45(1年以上前)

レンズのrom流用による弊害ですね。

書込番号:17389002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/04/07 14:02(1年以上前)

コピーって許されるのでしょうか?

書込番号:17389170

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nikki-Sixxさん
クチコミ投稿数:8件 APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)のオーナーAPO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)の満足度2 Level : 4 

2014/04/07 22:04(1年以上前)

MA★RSさん
うちの4姉妹さん
hotmanさん
じじかめさん
コメントありがとうございます。

レンズを判定するIDがあったとは知りませんでした。他にもEF135/2 と判定されるレンズかあったとは・・・
やっぱり解らないことは聞いてみるべきですね。大変参考になりました。
有難うございます。(^v^)

書込番号:17390626

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 分からないので教えてください!

2013/12/30 14:07(1年以上前)


レンズ > シグマ > APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)

スレ主 taka 君さん
クチコミ投稿数:13件 APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)のオーナーAPO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)の満足度3

AFがなかなか決まらずにずっと機械音がするのですがどうすれば良いのですか? (機種はX7iです。)

教えてください!

書込番号:17015312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2013/12/30 14:13(1年以上前)

こんにちは!

1.近づきすぎている!2.2m未満だとAFが合いません。

2.曇り空の雲のようなはっきりとしない被写体を狙っている。

3.暗すぎる中で撮影している

ぐらいかなぁ・・・

上記に当てはまらないなら、SCに相談ですね。

書込番号:17015334

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45277件Goodアンサー獲得:7629件

2013/12/30 14:17(1年以上前)

taka 君さん こんにちは

AFモードは ワンショットAFになっていますでしょうか?

AIサーボAFの場合 ピント合わせ続けるため AF止まらず 動き続けます。

書込番号:17015347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2013/12/30 15:31(1年以上前)

フォーカスモードが
Aiサーボになっているのでは?

ワンショットにしてね^^

書込番号:17015614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2013/12/30 15:33(1年以上前)

それか
シーンモードがスポーツにしてるとか?
風景かポートレートに、切り替えると
ピッと、なるかな?

書込番号:17015623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/12/30 17:03(1年以上前)

室外で試してみてはいかがでしょうか?

書込番号:17015970

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24982件Goodアンサー獲得:1705件

2013/12/30 17:22(1年以上前)

まず、どのような状況なのでしょうか?

動いていないもので5〜10m位離れた物を狙ってみてはいかがでしょうか?
でどうなるかです。

あとはAFモードの設定とかは?
中央1点でやっても同じですか?

レンズの重さでカメラがきちんと保持できないわけではありませんよね?

書込番号:17016046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4880件Goodアンサー獲得:420件

2013/12/31 09:27(1年以上前)

レンズの距離窓内の指標が左右に振ってAFが合わない場合は被写体に対してAFが測距できていません。

逆に指標が動かなかったり、非常に遅い場合はレンズ内のヘリコイドなどが摩耗して内部のレンズが動かずにAF出来ません。
後者の場合はMFに切り替えてもピントを合わす事が困難なうえに修理が必要となります。
僕はこのレンズではありませんが、シグマレンズでヘリコイドの初期不良でこの現象を経験しています。

あと、機械的な音は手ぶれ補正の音かもしれませんので、オフにしてみるとわかると思いますよ。
他に原因としては、知らない間にAFスイッチがMFになってるとかでしょうか…

シグマも年末年始の休みに入っているので何もなければいいのですが…


書込番号:17018565

ナイスクチコミ!1


スレ主 taka 君さん
クチコミ投稿数:13件 APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)のオーナーAPO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)の満足度3

2013/12/31 21:59(1年以上前)

ありがとうございました!

買った所で確認すると、オートフォーカスが壊れているので交換するとのことでした。

書込番号:17020958

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 120-400mmと迷っています。

2013/09/12 06:24(1年以上前)


レンズ > シグマ > APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)

スレ主 daiya2525さん
クチコミ投稿数:83件

今回、望遠レンズを買おうと思いまして、
候補にあがったのが当レンズと120-400mmです。
被写体としては小学校の運動会、旅客機、自衛隊のイベント(航空祭、習志野の降下初め等)です。
手持ち撮影なので軽くて比較的コンパクトな120-400mmがいいのかなと思ったのですが、
500mmというのも魅力的です。
この2つのレンズはどういったすみ分けなのでしょうか?
あとどちらがおすすめでしょうか?
ご回答よろしくお願いします。

書込番号:16574295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 daiya2525さん
クチコミ投稿数:83件

2013/09/12 06:26(1年以上前)

補足として、
EOS 7Dを使用しております。

書込番号:16574300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/09/12 07:10(1年以上前)

おはようございます

120-400の良さは値段が少し安くて、少し軽いところだけでしょう。
以前はもう少し値段の差があったと思うので、低予算なら120-400を選ぶという選択肢があったけど、今は金額の差が少ないですし、テレ端の画質も150-500の方が良いので120-400を選ぶメリットは無いように思います

いまだと予算に応じて150-500か50-500の2択じゃないですか

書込番号:16574373

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2013/09/12 08:47(1年以上前)

個人的には 77mm径のフィルターが使えるので、120−400mm
開放F5.6はF8まで絞ればOKです。
コンパクトですし、400mmも結構解像します。
どうせ大きく重くなるなら、50−500mmが便利でしょうね。

書込番号:16574606

ナイスクチコミ!0


スレ主 daiya2525さん
クチコミ投稿数:83件

2013/09/12 09:02(1年以上前)

120-400mmと150-500mmはやはりあまり大差無いようですね! 多少400mmがコンパクトという位ですか。
50-500mmですが、高倍率で便利そうですが、10万円オーバーは嫁が怖くて、、、
それと、先週の百里基地の航空祭へいった感じ、個人的には広角〜望遠の高倍率と150-500mmの組み合わせが使いやすいのかなという感じです。

書込番号:16574667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45277件Goodアンサー獲得:7629件

2013/09/12 09:23(1年以上前)

daiya2525さん こんにちは

本当は 評判の良い50-500oが良いと思うのですが 航空際場ドが有る場合 500oまで有った方が 便利だと思いますので せっかく超望遠レンズ買うのでしたら 150-500oの方が満足感有ると思います。

書込番号:16574725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2013/09/12 14:14(1年以上前)

以前150-500を使ってました。

スレ主様の欲望を満たすのは50-500のような気がします。
写りはあまり変わらない、いや50-500のほうがいい、と いろいろ意見は分かれますが、僕は50-500のほうが遠くの被写体を綺麗に写していると思いました。
150ミリより広角を突然必要になった時にレンズ交換する時間はないでしょうし。


高額なレンズは確かに奥様に相談しずらいですね。
いずれ17-70と150-500の間を埋めるレンズを購入したくなる時に「また買うの?」って言われるより、今回少し高いレンズ1回の相談で済みますし(笑)。

純粋に写りだけなら単焦点ですが…。

書込番号:16575596

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 daiya2525さん
クチコミ投稿数:83件

2013/09/12 15:35(1年以上前)

今回の百里基地航空祭では
SONYのNEXに超広角と18-55mm
7Dに55-250mmで行きました。

55-250mmの代わりに150-500mmにした場合間が空いてしまいますね^^;
確かに50-500の方が繋がりがいい、、
中古も視野にいれて見ます!

書込番号:16575833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2013/09/12 19:50(1年以上前)

 7Dに50-500を使ってます。その前は120-400を使ってました。二本のレンズのテレ端の写りは絞った場合は大差ないと思います。ただ、120-400のテレ端開放はハイライト部が滲みやすいという欠点があると思います。その点は50-500の方が優秀だと思います。
 
 重さについて言えば、50-500程度なら健常な男性なら問題なく扱えます。画質はLレンズと比べるべくもありませんが、A4印刷程度では破綻しませんし、50ミリ始まりで最短撮影距離も短い50-500は色々と便利ですので、予算が許すなら50-500にしておいた方がいいと思います。

書込番号:16576725

ナイスクチコミ!0


スレ主 daiya2525さん
クチコミ投稿数:83件

2013/09/12 20:10(1年以上前)

やはり開放付近では50-500の方が優秀なようですね!
現在のレンズの構成的にも(55-250はお蔵入りの予定)50-500mmの方が繋がりがいいですね
あと150-500mmより50-500mmの方が結構コンパクトなんですね!
中古で9万円代のようです、10万オーバーは流石にキツイですが、
9万なら、、、思い切って50-500mmにしようかと心が揺らいでおります(笑)

書込番号:16576810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 daiya2525さん
クチコミ投稿数:83件

2013/09/13 15:01(1年以上前)

先ほど中古ですが50-500mmを注文しました。
フィルターと合わせてなんだかんだで10万超えちゃいましたが、
屋外でのレンズ交換は一度埃が入り修理に出した経験があり
やりたくないので、高倍率を重視しました。

みなさん、ご意見と背中を押していただきありがとうございました。

書込番号:16580131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

GTなどでの撮影を考えているのですが..

2013/07/29 02:02(1年以上前)


レンズ > シグマ > APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)

スレ主 YUU$UKEさん
クチコミ投稿数:40件 APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)の満足度4

今年の8月に鈴鹿にGTを見に行くのですが撮影する際に望遠が欲しいと思い購入を考えています。

今は純正の55-250mmはあるのですが250だとキツイと思っております...

純正は高いからシグマと考えています、50-500mmと150-500mmでは画質が50-500mmの方が綺麗と聞きました。
また、4万ほど変わってくるので悩んでいるのですがどうなのでしょうか?

150-500mmでも充分であれば価格が安いため購入しようと思っているのですが...

ボディは60Dを使っています。

SGT以外にも航空機、野球なども撮って見ようと思っているのですがどちらのレンズが良いのでしょうか?

回答よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:16414126

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2013/07/29 05:42(1年以上前)

こんにちは

50-500を使ってます
私も過去に同様に悩んだ事もありましたが、
w端の50ミリに魅力と画質の差、そして
買ってから後悔をしたくなかったので50-500に
しました


YUU$UKEさんは、絶対に後悔をしたくないために
悩んでらっしゃるのでしょうから
50-500を一様オススメしときますが

実際には、A4サイズ程度のプリントならば
差は無いかな
そして買ってから後悔は無いっと自信があれば
150-500でいいかもです

書込番号:16414268 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Katty☆さん
クチコミ投稿数:867件Goodアンサー獲得:144件

2013/07/29 07:48(1年以上前)

おはようございます^_^
画質の差は、4万円の差がつく程のものでは無いと思います。ただ50mmから使える事に4万円の差は、十分に価値があるというところでしょうか。
使用目的がテレ端付近ばかりで150mm以下を使う事がなければ、4万円は、もったいないと感じます。ただこの先150mm以下を使う事がなければの話しですが。

書込番号:16414426 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45277件Goodアンサー獲得:7629件

2013/07/29 10:08(1年以上前)

YUU$UKEさん こんにちは

50−500oと150mm−500o比べてみると 焦点距離以外にも画質の違いも感じますので 予算許せるのでしたら 50−500oにしておいた方が 後悔は無いと思います。

書込番号:16414695

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:17件 魔術師独白 

2013/07/29 12:14(1年以上前)

YUU$UKEさん コンニチハ。

鈴鹿GT 場所によっては250mmではきついでしょうね。

航空機はどこで撮影かによっても変わりますね。伊丹の千里川では、そんなに望遠はいらないですし。

航空祭では、50-500が便利ですね。

50-150mmの領域を使わないのであれば、150-500で良いとは思いますよ。

どちらのレンズもGT1000km 終盤の撮影は厳しいかもです。



書込番号:16414975

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:39件

2013/07/29 13:01(1年以上前)

YUU$UKEさん
こんにちわ

鈴鹿の場合は
東コースは難しいが
西コースは55-250mmでも大丈夫です
架設スタンドが多いF−1の場合を除きますが

書込番号:16415103

ナイスクチコミ!1


kenge8さん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:6件

2013/07/29 15:17(1年以上前)

別機種
別機種

S字入口 トリミングあり

正面 トリミングなし

YUU$UKEさん こんにちは

鈴鹿のS字から60DとEF55ー250で撮った写真です。

メインストレートは金網が高くて無理でした 1.2コーナーは遠いです。500mmなら届くかも ヘアピンは写真撮影の人

が多くて撮れませんでした ヘアピン立ち上がりはいけます スプーンも大丈夫です 裏ストレートも大丈夫です。

全体的に鈴鹿は金網が高く厳しいと感じました。ヘアピンを除くと一番撮り易いのはS字です

が全然足りなくてトリミングしないと小さかったです。

自分も望遠レンズを買おうと思っていますので撮られたらアップお願いします。

書込番号:16415379

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 YUU$UKEさん
クチコミ投稿数:40件 APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)の満足度4

2013/07/29 16:27(1年以上前)

みなさん回答ありがとうございます!

150mm以下を使わない、多少の画質は気にしない、などを妥協すれば150-500でも充分の様ですね…

自分学生なもので10万越えはキツイですのでこちらを選ぼうと思います…

レンズ以外にもフィルターなども買わなくてはなりませんので…

撮影したらこちらの方に上げたいと思います!

書込番号:16415557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

雨対策

2013/05/04 15:52(1年以上前)


レンズ > シグマ > APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)

クチコミ投稿数:20件
機種不明

このようになりました。

過去に同じ内容のスレッドがありましたらごめんなさい。
昨日のことですが雨の中新千歳空港で写真を撮ってきたのですが雨が降っていてレンズがびしょ濡れになってしまいました。みなさんはこのレンズを雨中で使う際どう対処していますか?

書込番号:16093510

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2013/05/04 16:04(1年以上前)

とりあえずどんなレンズも雨が降ってきたらタオルをかけときます

書込番号:16093543

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2013/05/04 16:07(1年以上前)

 基本的には、小雨程度ならともかく、本格的に降り出したなら、撮影を諦め、バッグにしまいレインカバーをかけちゃいます。
 雨の中でも撮影しないといけないような状況であれば、事前にカメラ用のレインコートを準備して撮影に臨みます。

書込番号:16093554

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24982件Goodアンサー獲得:1705件

2013/05/04 16:23(1年以上前)

雨対策なしに撮影ですかちょっと無謀かと

今は良くても基盤等に水滴により問題が発生する可能性がありますね。
シグマに点検を依頼した方がよろしいかと。

私なら、ボディを含めたとえ防塵防滴で有っても後の代償を考えて
雨対策なしに雨中の撮影は止めます。
あくまでも防水対応でなく防塵防滴ですから水滴を防ぐもの。
雨中で使う勇気は私にはありません
防塵防滴仕は統一規格ではなく、メーカーが勝手にうたっていますので鵜呑みにしない方がよろしいかと。
それとボディですが防塵防滴のシールは劣化しますので定期的な交換をお勧めします。


さて、雨対策ですがポンチョなどをレンズおよびボディのかぶせて使うのがよろしいかと。
人まで入れるものもあったと思います。
ヨドバシなど大きいカメラ屋さんであればレイン対策のグッズが売っているかと思います。
一度覗い見るのも良いかと。

書込番号:16093616

Goodアンサーナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3796件

2013/05/04 16:36(1年以上前)

こんにちは

画像拝見しました、推察しますと、レンズ内へ水が入り込んだ可能性もありますね。
とりあえず、タオルかハンカチでふき取ります。
その後、室内でしばらく乾燥(30分〜1時間)させてからバッグへ入れます。
このような状況でレンズを上に向けて飛行機を撮っても、レンズ前ダマへ水がついてレンズの役目をしないかとおもいますが、結果はいかがでしたか?
乾燥後のレンズ内の状況もお知らせください。

書込番号:16093665

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2013/05/04 16:39(1年以上前)

機種不明


緊急用に タオルと コンビニ袋(大)2枚 輪ゴム をバッグに入れてます。
本格的に降雨降雪で撮る時は、レンウェアとカメラ用レインカバーを被ります。
土砂降りになれば もちろん片付けます。

書込番号:16093669

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/05/04 16:40(1年以上前)

昔はカメラ用レインコートを常にバッグに入れてましたが今は持ってません
そのかわり私はいつもタオルを持って出かけます
小雨が降ってきたらとりあえずカメラ、レンズの上にタオルを載せて撮影です
少し雨粒が大きくなってきたらコンビにの袋などに穴を開けてかぶして撮影したこともありました。

でも激しい雨の時は撮影中止です

書込番号:16093677

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2013/05/04 16:45(1年以上前)

 ちなみにこんなグッズがあります。

http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/17810

 以前、これよりフィルター径の小さいものを持ってましたが、破損して今は無いので、いずれ購入しようと思っています。

書込番号:16093693

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/05/04 16:46(1年以上前)

僕は基本的に常にカメラ用のレインカバーを持ち歩いています。
また天候が不安定とあれば自分のレインコートも持参します。
自宅に帰ってからは十分に水分を拭き取り、ある程度時間をおいてから防湿庫に直します。

しかし特に雨の日に撮影する必要が無ければ、その日は撮影を中止します。

書込番号:16093697

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45277件Goodアンサー獲得:7629件

2013/05/04 16:53(1年以上前)

EOS7D&40D_koki0430さん こんにちは

短いレンズの場合は タオルやコンビニ袋など手持ちのもの工夫するか傘にたよるかしますが 長玉の場合は迷わずレインカバー使います。

書込番号:16093725

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3796件

2013/05/04 17:01(1年以上前)

飛行中の機体を撮るにはレンズを斜め上に向けますが、果たしてレインカバーで大丈夫でしょうか。
前ダマへ水滴付着ではレンズの役目しなくなると思うのですが(画像程度の雨の場合)。
ただし、駐機中撮影なら何とかなるかも知れません。

書込番号:16093740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2013/05/04 17:08(1年以上前)

只今たくさんの回答を頂き  ヒヤッとしたのでレンズを確認したところレンズに水の跡等はなくAF OSともに不具合が出ていませんでした。

たくさんの回答ありがとうございました。今後は雨が降ったらレンズを思ってあきらめることにします。壊れては困りますのでね

ありがとうございました。

書込番号:16093767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:66件

2013/05/04 18:01(1年以上前)

無事であることを祈ってますが
小さな隙間や内部の基盤、モーター等に雨が入ったとすると
いまは不具合無くてもしばらく経ってから曇りや異常が出るかもしれません

撒き餌レンズクラスならしばらくして壊れたら捨てればいいか…って考えますが
このクラスのレンズでしたら庶民の私にとっては高級レンズの部類なので
ここまで濡らしてしまったら今は不具合無く動いていても
一度メーカーに点検を依頼しますね

書込番号:16093955

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2013/05/04 18:37(1年以上前)

本当に今となって後悔しております。

しかし 政府専用機 ANAの60周年記念の機体を撮ることができたので良かったです。

今後異常が出てこない事を祈っています。

書込番号:16094077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/05/04 19:29(1年以上前)

無事だといいですね。

書込番号:16094245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2013/05/13 19:12(1年以上前)

本日カメラのキタムラ経由でSIGMAに出そうとキタムラに持っていきますと

(簡単にまとめますので実際の会話ではありません)

レンズに曇りも出ていませんし手ぶれ補正もちゃんと動作しているので様子見ということで良いのではないでしょうか。

ということでした。今度からは撮るならしっかり濡れないようにして 対策を忘れたらあきらめるようにしたいと思います。

書込番号:16129298

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

新しく超望遠購入しました

2013/03/23 02:29(1年以上前)


レンズ > シグマ > APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)

クチコミ投稿数:10件
機種不明

新しくセンバツ甲子園に向けて(というより撮影を頼まれて)
このレンズを購入致しました

カメラのナニワで69800
ハコなしという事で持ち運びようにケースもおまけしてくれました!

中に曇りやホコリも少々ありますが写り込みもなくなかなか気に入りました!

まぁそのあと同じ機種がビッグカメラで新品798000に売られていた時は少しショックでしたが^^;

皆さんにお聞きしたい事がいくつかあるのですが
@甲子園でのこのレベルの大きさは持ち込み可能でしょうか???
一応不安なのでTAMRONの55?200mm F/4?5.6を申し訳程度で持参しますが・・・

A今velbon CX-888という三脚を使用していますが最大まで伸ばして使用すると少し足が細く感じて不安でした
 皆さんがお使いになられている三脚5000程度でおすすめな三脚はあるでしょうか?


普段は大阪の東の方で自転車こぎながら流星群を追っかけているような人なのでスポーツ撮影やそれにおいての撮影マナー、ちゃんとした三脚一脚(一脚は未所持)に関してはあまり知識がありません

他の観戦者に迷惑がかからないようにするための配慮や上記の三脚も持参してなるべく頑張って撮影しようとは考えています
三脚は凶器扱いされるかもしれませんがorz


全く関係ありませんが昨年の双子座流星群の撮影した画像も貼らせていただきます



書込番号:15926031

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2013/03/23 05:42(1年以上前)

レンズは問題無いと思います。

春/夏 甲子園大会で撮影した事が有ります、何時もは三塁側のカメラマン席
の真裏位で撮影しています。

脚ですが席が余裕無いので一脚の方が良いと思います。
僕は股下に一脚を伸ばす感じでしたが、隣の方はドリンクの受けの輪っかの部分に
一脚と通してました。

どおしても三脚ならアルプスの一番上位に行かないと 他の方にじゃでないですか。(笑い)

書込番号:15926176

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2013/03/23 06:45(1年以上前)

こんにちは。

甲子園で何度か撮影したことがありますが、その位の大きさの望遠レンズであれば大丈夫です。何人もの方が持ってうろうろしてらっしゃいます。

ただ三脚は立てる所(スペース)が無く、一脚の方がいいと思います。平日の朝の試合であれば、外野席の上の方は空いていることが多いです。

書込番号:15926229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2013/03/23 08:02(1年以上前)

 甲子園への持ち込みですが、

「周りのお客様の観戦の妨げとなるもの及び通路・座席周辺に支障を及ぼす可能性  のあるもの(著しい悪臭を放つ物、大音響を発する物、その他)」は持ち込み禁止とあります。

http://www.hanshin.co.jp/koshien/qa/answer01.html

 望遠レンズはよほどの物でない限りOkでしょう、三脚は周りのお客様の観戦の妨げになる可能性がありますので止めたほうが無難でしょう。

 三脚については、500ミリクラスになると安定して支えるには脚径で32ミリクラスが必要になると思います。三脚のカタログ上の耐荷重は、載せても三脚が壊れない目安と思って、安定して撮影するには、特に長時間露出などする場合、カタログ数値の半分くらいが目安だと思います。
 新品だとかなり高価になりますので、予算に問題があれば中古を考えてもいいと思います。
 甲子園で使うなら一脚を考えたほうがいいです。

書込番号:15926369

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45277件Goodアンサー獲得:7629件

2013/03/23 08:27(1年以上前)

なとさんさん こんにちは

レンズ自体は大丈夫だと思いますが 大きく場所を取る三脚は 応援団席で了解があれば使えるかも知れませんが 一般席では難しいかも知れません 
でも試合中このレンズ持ち続けるのもキツイと思いますので ブレ防止のためではなく 重さ軽減の為一脚の使用が良いように思います

後 三脚ですが どの位の金額か書かないと 500oでは10万円クラスの三脚が沢山出てくると思いますよ

標準ズームだとは思いますが velbon CX-888でブレの無い流星撮る事が出来るのですから 三脚の使い方も なれているようですので パイプ系28oでも使いこなせるかも知れません 

書込番号:15926430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2013/03/23 09:16(1年以上前)

以前このレンズを持っていました。
1時間手持ちで飛んでる鳥を追いかけたりしました。
上半身が筋肉痛になりますが、何回かで慣れます(笑)。
野球の撮影ではかなり長時間になるのでやはり一脚でしょうか。

僕はこれを使用しています。
スリック SポールU
http://www.slik.co.jp/monopod/4906752204276.html
安価、パイプ径32o。今の機材は6キロ超ですが問題ありません。
また、このポールの特徴、三脚の延長としても使えます。
小型カメラ用に所有しているベルボンのウルトラ ルックス i Lを最低高さにして雲台を外してSポールと合体すれば、場所を取らずに安定する一脚になります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10709010585/#tab

野球は撮りませんので僕の主観になりますことをご了承ください。

書込番号:15926549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:11件

2013/03/23 12:40(1年以上前)

なとさんさん、こんにちわ

主題のレンズ持込みは他の方同様、OKのはずです。なんども見た事もありますしね。

三脚ですが御要望の金額では難しいでしょう。
それよりも一脚が良いと思いますよ。
三脚の良いところは手を話すことが出来る点ですが、人の多いところでは転倒の危険もあります。
またバッターボックス上の打者なら問題ないですが、守備など動いている人の撮影は三脚では自由が効きません。(超望遠ですから余計に難しいのではないでしょうか)

一脚は安価です。
それと自由雲台の無いものか
上下方向のみの雲台付きを選ばれると良いと思います。

書込番号:15927303 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45277件Goodアンサー獲得:7629件

2013/03/23 15:01(1年以上前)

なとさんさん こんにちは

金額5千円と有りましたね でも5千円の三脚ですと 脚部の合成不足で逆にブレが多くなる事が起きますので その値段であれば 一脚でカメラをしっかりホールディングした方が安定すると思います

500o乗せるのでしたら 最低でも3万円前後のアルミ三脚が良いと思いますよ

書込番号:15927690

ナイスクチコミ!0


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2013/03/23 18:29(1年以上前)

はじめまして

甲子園で(阪神戦)で内野席で使われている方を見かけたことがあります。
持ち込みは別に問題は無いですよ。

しかし三脚はNGかと思います。
何かと場所をとりますから。

私の場合ですが撮影する時は1脚を使います。
値段は少しオーバーしますがマンフロット680Bなんかいかがでしょうか?

支えの恩恵は有難いですよ。

書込番号:15928382

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2013/03/24 02:38(1年以上前)

みなさんご回答ありがとうございます
明日大阪ではコスプレ撮影で日本橋に行く機会があるのでその時に一脚を
探しにいこうと思います

それでも安価ですがorz

三脚の件ですがやはりその値段では厳しいですか^^;
このレンズを購入してお金がだいぶ飛んでいったのであまり余裕がないんですよね(生活が・・・)


三脚はもう少し時間をおいてから購入したいと思います!
一脚もよく現物を見てから決めたいと思います!

ちなみに撮影ですが
火曜日の第一試合です!済美と広陵です
極力ベンチ裏を取ろうと思いますが好カードなので行かれる方が多いかもしれませんね^^;


もしその日に行かれる方がおりましたらお声かけしてくれると嬉しく思います
普段はひとりっきりで撮影しているので・・・
このレンズで20歳くらいの動作が不慣れな私ですからすぐわかると思いますw

書込番号:15930257

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)」のクチコミ掲示板に
APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)を新規書き込みAPO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)
シグマ

APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 5月10日

APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)をお気に入り製品に追加する <375

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング