APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)シグマ
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 5月10日
このページのスレッド一覧(全111スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 4 | 2008年12月30日 19:23 | |
| 1 | 6 | 2008年12月22日 17:37 | |
| 1 | 4 | 2008年11月25日 16:27 | |
| 3 | 3 | 2008年11月20日 16:44 | |
| 0 | 7 | 2008年10月19日 00:35 | |
| 1 | 2 | 2008年10月8日 09:03 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > シグマ > APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)
現在EOS 20D×EF35-350mmF3.5-5.6L USM
で使用しておりますが、もう少し長いレンズが必要になりましてこの機種の購入を考えております。
鳥ではなく動く物を連写で主にとりますのでAFの速さが気になりまして書き込みいたしました。
このレンズのAFスピードはEF35-350mmF3.5-5.6L USMと比べて極端に遅いのか同等かどなたか情報をお持ちの方お願いします。
0点
24日に撮ってきた写真です、物体だけ追っていけば、これくらいは、
誰でも何も考えなくても撮れます。驚きです。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1263293&un=62192&id=46&m=2&s=0
書込番号:8282446
1点
ほぉ〜〜☆
気になるインスレ&サンプル画像ですね
使用してるボディと撮影距離が知りたいですね…
書込番号:8862062
0点
失礼しました
40Dでしたねm(_v_)m
書込番号:8862067
0点
レンズ > シグマ > APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)
現在旧型のAPO50-500 EX/HSM を使用していますが、APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSMと
画質の違いについて、ご意見をいただければと思います。
宜しくお願いいたします。
0点
ys32さん 今日はkgwです。
>現在旧型のAPO50-500 EX/HSM を使用していますが、APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSMと
>画質の違いについて、ご意見をいただければと思います。
私は、APO50-500EX/HSMを使った事がないから判りませんが、
このレンズについては中野耕志氏の好評を得て買いました。写真も掲載しています。
(デジタルフォト2008年7月号148頁参照)
重量が1910gに大きくなっているが、あらゆる点で改良された良いレンズと好評でした。
この記事を読んで私は買いました。
500mmで写すと少々ピントが甘いようです。私の望遠レンズの使い方の未熟さも有りますが
大都市に住んでいるならば、カメラ屋でテストさせて見ては如何かな?
参考にならずにごめんなさい。
書込番号:8792255
0点
kgwさん
アドバイス、ありがとうございます。
私は普段鳥を撮っているんですが、飛んでいる鳥になると「OS」が
あると断然有利になるのですが、やはり画質は落としたくないと・・・
今度カメラ屋さんに行って試してみます。
書込番号:8793781
0点
ys32さん。 今日はkgwです。
自宅の二階から、3.5キロメーター程離れた山を、500mmとテレコン×2=1000mmで写した
画像を貼り付けます。 photoshopでシャープネスをかけています。
何とか使えます。価格がこの価格ですから、鳥などを写すのには良いと思います。
手ぶれ防止のOSは良く効きます。
500mmの画像は処理がまずかったようです。
書込番号:8801982
0点
kgwさん
サンプル画像 ありがとうございました。
実はその後、新宿のカメラ屋で実際に触ってきましたが、重い・・・!
OSが有るので手持ちで使うことを考えていたのですが、他のレスで他の方も
言っていましたが、これを手持ちで使うとなると体力を付けないといけない
ようですね。
結局、検討しなおすことにいたしました。
せっかくアドバイスいただいたのに申し訳ありません。
書込番号:8803920
0点
裏庭の小鳥を、500mmで撮った画像です。初めて手持ちで写しました。
距離は8メーター程です。 0Sが効くので助かります。SSは、1/20です。
風景のテスト撮影の終わりに三脚をはずした処だったので、そのままカメラを
向けました。
小鳥がこちらを向いてくれたらと思いましたが一瞬の事でした。
74歳の私でも、手持ちで充分撮れます。若い人は頑張ってください。
これからは近くの物も撮って貼り付けます。
書込番号:8822666
0点
レンズ > シグマ > APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)
純正の1.4エクステンダーがこのレンズに装着できません。
AF効かないのはわかっていたのですが物理的に付かないものなのでしょうか?
シグマのカタログにはシグマ純正は使えるようなのですが・・・
0点
装着できるレンズはこれだけのようです。
他社のレンズにつけるのなら、ケンコーのほうがいいのではないでしょうか?
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/extender/extender-ef14-ii/index.html
書込番号:8679455
0点
じじかめさん お答えありがうございます。
やはり使えないのですか。
なかなか他社製での使用不可の表記が見当たらないので、ややこしいですね。
書込番号:8682722
0点
キヤノン純正は前玉?が出ベソなので、
無理にするとエクステンダーが損傷しますよー。
そういう事情で、フラットで相手を選ばないケンコーに人気があります。
書込番号:8687059
1点
ぽんた@風の吹くままさん ありがとうございます。
やっぱり純正は付かないんですね。
ケンコーは以前ヤマダ電機の定員さんが強度的に・・と言っていたので白レンズにも合う純正にしました。
せめてシグマ製にしてればよかったです。
書込番号:8689464
0点
レンズ > シグマ > APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)
鳥撮りに魅せられ今年デジイチデビューの一年生で、
今は、セットで買ったテレ端85mmのレンズで練習中です。
そろそろ虎の子の一台をと、この150-500mmを狙っています。
写りに関してレビューを見ると"それなり””そこそこ”と書いてありますが、
Lレンズ等を未経験なので、大きく撮れば満足出来るのではないかと思っています。
が、しかーし、シグマのレンズを見て触って思う事があります。
表面が砥石みたいにザラザラ・・・
・砂ボコリなどが付き易そうで取れにくそう
・ザラザラが取れてボロボロになりそう
・クロスで拭けるの?
などと、使ったことも無い素人が勝って思っています。
実際はどうなんでしょ、皆様のご意見をお聞かせ下さい。
1点
こんにちは
このレンズのユーザーレポートが10人の方が書いていらっしゃいます。
その中でどなたも外観上のことは書かれてないのでご心配いらないでしょう。
要は慣れでしょうか。
書込番号:8662132
0点
きらたろーさん こんばんわ。
このレンズ気になりますよね!(私もです)
>表面が砥石みたいにザラザラ・・・
気にされることは無いかと考えます。
私のKDXも店頭展示品とは異なり最初はザラザラしていましたが、使っていくうちにツルツルになりました。
40Dも同様です。
先日、このレンズを店頭にて触ってきましたが、ザラザラ感は感じませんでした。
書込番号:8664124
1点
シグマのレンズ一般的にそうですが汚れに関しては他と変わらないと思います。
アルコールたっぷりつけて拭いています。
以前レンタルしたものは傷ついてめくれてつるつるが見えていましたがこの値段でこのスペックはお得です。
思ったよりも軽いですし、ISとは微妙に効き方がことなりますがOSもよいですね。
書込番号:8666731
1点
レンズ > シグマ > APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)
皆様のご意見を伺いたく書き込みいたしました。
1週間前に、ヨドバシカメラにてこのレンズを購入し先日EOS40Dに装着したところ、
マウントにガタがあるような感じで、レンズとカメラがガタガタしてしまいます。
AFなどは正常に動作しているようですが、OSの動作音はかなり大きいなと感じました。
シグマのレンズは18−200mmOS付きを使用していますが、レンズとカメラのガタはありません。
同じ40Dうぃ使用している方のご意見を聞かせてください。
よろしくお願いします。
0点
40Dじゃないですが・・・
D3とシグマAPO100-300及び、150マクロで円周方向のがたは少しあります。仕様範疇だと思います。
書込番号:8514397
0点
ridinghorseさん
早速の回答ありがとうございます。
そうなんですか・・・
やはりガタは若干あるんですね。
でも、18−200mmがガタがないのでちょっと不安でした。
ありがとうございます。
書込番号:8514573
0点
ご購入おめでとうございます。
私も飛行機撮影用に、このレンズ(または120-400mm)を狙っております。
>マウントにガタがあるような感じで、レンズとカメラがガタガタしてしまいます。
そのような現象があるとは知りませんでした。
購入前に40Dを持参して試してみようと思います。
レポートありがとうございました。
書込番号:8514917
0点
ベジタンVさん
ありがとうございます。
購入検討中なら、是非ご使用中のカメラをお持ちになって試着されたほうがベターと思います。結構なガタツキがあります。このような経験は長年一眼を使用している中でも初めてなものですから不安になったんです。
明日にでも購入先に持ち込んで確認しようかと思います。
書込番号:8515039
0点
はじめまして。
私は40D使用で、長いが欲しく、純正の100-400mmかこちらのAPO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSMか検討中です。このレンズの重さが気になったので、先日キタムラに行き40Dに装着してもらい感触を試したのですが、特にガタという感じはなかったです。重さに対してもまぁ、我慢出来るかなぁってのが感想でした。
120-400mmの400mmまで引っ張った時と、150-500mmの400mmでの画像の比較が気になります。
150-500mmで500mmまで引っ張っても純正の100-400mmの400mm側に勝てないと思いますが、それでもCP高いレンズだと思いますので、どちらにしろあとは財務省との交渉です。。。。
書込番号:8516624
0点
本日、購入先のヨドバシにレンズ、カメラを持ち込み確認してみました。
別の150−500mmを試着したところガタがありました。
結果として、レンズの不具合ではないことが分かり、ちょっと安心しました。
でもね〜〜〜〜っ。
おくちゃんぽっ!さん
このレンズはOSが強烈です(動作音も含め)。
500mmの手持ちでもファインダー像が安定しています。
画質は純正100−400mmに分があると思いますが、純正に無い500mmまでのズーム、強烈なOS、心に沁みるCPと言うこと無しです。但し、操作感は純正の直進ズームがいいですね。
私は大奥をダマシテ購入しました。バレたらどうしよう〜〜。う〜〜〜〜〜〜ん
書込番号:8519591
0点
40Dではなく30Dですが円周方向のガタに”ん”と思いましたが問題はないようです。
純正75-300ISよりもかなりブレ補正の感じがいいですねぇ。
>”私は大奥をダマシテ購入しました。バレたらどうしよう〜〜。う〜〜〜〜〜〜ん”
恐ろしい話です、お互いに(爆)。
書込番号:8520147
0点
レンズ > シグマ > APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)
このレンズをカメラに着けて500mmにした場合、レンズはどれくらい
前に伸びるのでしょうか?
メ−カHP等で掲載されているものは、150mmの状態だと思いますが
中々500mmにした状態の写真が見当たりませんでした。
また、近くのお店に現物が無かったものでものですから、どなたか写真で
見せていただけると大変助かります。よろしくお願いします。
ちなみに、私が使用しているカメラは、KDXです。
0点
日本親父2007号さん、こんばんは。
これはどうでしょうか?
http://www.pbase.com/miljenko/image/98272333
写真の右側のレンズが、150-500mmを500mmにしたときの写真のようです。
150mmの場合はこちらです。
http://www.pbase.com/miljenko/image/98272332
書込番号:8469271
1点
アナスチグマートさん、はじめまして。
早速参考となるホームペ−ジを教えて頂きまして、ありがとうございます。
やはり、相当前方へ伸びるのですね。前の人の頭にぶつかりそうですね。
最近、戦闘機などにハマりつつありまして、300mmではやはり物足りなさを
感じており、このレンズを購入候補にしております。
純正にはどう頑張っても手が出せません。
まずはこのレンズを近日中に購入し、来年の航空祭シーズン頃までには、もう少し
連写が出来るボディにグレードアップすることを思考中です。
アナスチグマートさん、大変ありがとうございました。
書込番号:8471376
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)















