APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用) のクチコミ掲示板

2008年 5月10日 発売

APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)

超音波モーター/手ブレ補正機構搭載の超望遠ズームレンズ(キヤノン用)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:150〜500mm 最大径x長さ:94.7x252mm 重量:1910g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 フルサイズ対応:○ APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)の価格比較
  • APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)の中古価格比較
  • APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)の買取価格
  • APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)のスペック・仕様
  • APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)のレビュー
  • APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)のクチコミ
  • APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)の画像・動画
  • APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)のピックアップリスト
  • APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)のオークション

APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)シグマ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 5月10日

  • APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)の価格比較
  • APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)の中古価格比較
  • APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)の買取価格
  • APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)のスペック・仕様
  • APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)のレビュー
  • APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)のクチコミ
  • APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)の画像・動画
  • APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)のピックアップリスト
  • APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)のオークション

APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用) のクチコミ掲示板

(1527件)
RSS

このページのスレッド一覧(全49スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)」のクチコミ掲示板に
APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)を新規書き込みAPO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 買ってしまいました。

2008/07/14 21:28(1年以上前)


レンズ > シグマ > APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)

クチコミ投稿数:7件 APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)のオーナーAPO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)の満足度4 SAF1応援ブログ! 
機種不明
機種不明
機種不明

とうとう買ってしまいました。

あまり、細かい事は気にせずに撮って見ました。

オイラにとっては、満足できるレンズです。

色合いもなかなかでした。




書込番号:8078284

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:13件 マグロレンズを探し求めて 

2008/07/14 23:45(1年以上前)

たぬきのしっぽ!さん、ご購入おめでとうございます。
>あまり、細かい事は気にせずに撮って見ました。
こういう考え方好きです、とってなんぼ!ですよね^^

お写真綺麗ですね。 OSの効きも良さそうです。
私はシグマ120-400と悩んでいます。 でも、このレンズヨドバシで試着したところAF、OSともいい感じでした。
やっぱりこっちですかねぇ〜!?

撮影楽しまれて下さい^^

書込番号:8079235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/07/15 04:25(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

今500mmまで使えるレンズで一番CPが高いですからとても魅力的なレンズですね。
お店で試し撮りしかしたことないですが、AFもOSの効きもなかなかでした。

たくさん撮って楽しんでください。

書込番号:8079985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2008/07/15 09:27(1年以上前)

ご購入おめでとうございます
月が随分と巨大に撮れてますね。

このレンズ、120-400と共に気になるレンズです。

書込番号:8080482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)のオーナーAPO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)の満足度4 SAF1応援ブログ! 

2008/07/15 19:15(1年以上前)

ドートマンダーさん>
コメ有り難うございます。
やっぱり500mmの世界は、違いますね。
沢山撮りたいと思います。

書込番号:8082241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)のオーナーAPO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)の満足度4 SAF1応援ブログ! 

2008/07/15 19:19(1年以上前)

くろちゃネコさん>
沢山撮って、腕を太くしま......いや(~_~;)腕を磨きたいです。

書込番号:8082263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)のオーナーAPO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)の満足度4 SAF1応援ブログ! 

2008/07/15 19:25(1年以上前)

北のまちさん>
オイラ自身も驚きました。月が思った以上に引き寄せられて......
ちょっと、引力の影響が心配になりました。

それよりも、月を撮ったときに左端に2個下の方に1個シミみたいなものを発見しました。
レンズに付いてるのか本体なのかゴミみたいなものが見当たりません。
500mmの世界が目に見えないゴミまでも大きくしてしまったのかな....

書込番号:8082287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2008/07/16 07:26(1年以上前)

お月さまの写真に写ったしみは、撮影素子に付着したごみでしょうね。私も以前の機種である20Dで飛行機を写していた時に、よく写っていました。サービスセンターもしくはご自分(自己責任)での清掃をお勧めいたします。
話はかわりますが、ファームアップ後に気づいたのですが、AIサーボ使用にて動きのある被写体を追いかけている時に、結構ジッー・ジッーと(ピントを合わせようと)大き目の音がするのですが、皆様のレンズはいかがでしょうか?

書込番号:8084667

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

本日ファーム修正完了

2008/06/06 22:42(1年以上前)


レンズ > シグマ > APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)

クチコミ投稿数:62件 APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)のオーナーAPO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)の満足度5

本日キタムラ経由で出していたAIサーボが遅くなる対策が完了してレンズが戻ってきました。
しかし、先日40Dがどのレンズを付けてもエラー99が発生してしまい、6/1に同じキタムラ経由で修理に出してしまっていたので、店の40Dに付けてスピードが出ているか確認させてもらった所、最初の数枚は遅かったのですが、2度目にシャッターを押した時からワンショットと同じ位のスピードが出ているのを確認出来ました。
これで機能的には大満足なのですが、ファーム対策の依頼の際にお願いをした、レンズを取り付けた時のガタは直っていなかったので、キタムラの店員に依頼先へその場でTEL確認をしてもらった所、あえてガタを設けているいるとの回答だったので、ガタの件は直す考えが無い様子なので深く追求はしませんでした。
とりあえず焦点方向のずれが発生する訳ではないので、こんなもんかと諦めました。
あとは、40Dが戻って来たらパシャパシャ撮影が出来そうです。楽しみです!

書込番号:7905630

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/06/06 23:31(1年以上前)

折角レンズが戻ってきたのに40Dも故障されたようで大変でしたね。
レンズのガタですが、レンズによっては多少遊びがあるものもありますね。

書込番号:7905903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:7件 APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)のオーナーAPO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)の満足度5

2008/06/07 18:20(1年以上前)

 私の場合、発売日の次の日に購入しました。
使用3日目、写りには問題なのですが、中玉に二つの傷を発見。購入店のキタムラに持ち込んだところ、「これは大きいですね、メーカーに送ります」と言うことで結果は交換。
ところが、交換品が届いてマウントの遊びを確認すると「これはお渡ししかねる遊びの大きさですね」とこれもメーカー戻し。そして再交換品が戻ってきたと連絡があったので、取りに行ったらファームウェアーがアップデートになっていない商品で、これも使う前にメーカー戻し。
ようやく今週水曜に戻ってきました。マウントの遊びは結構あります。
仕様だそうです。ですが、ズームリングもまだ固いので、ズームする度に結構気になります。
試写すると、、、連射速度を正確に測る以前に、晴天だと言うのにフォーカスが滅茶苦茶遅い(40D使用)。
初めて手にしたときは、フォーカスが早くて、自分のブログにもこれは嬉しいと書いたのですが、デフォーカス時ものったりで、どうしたんでしょう?
皆さんのファームアップ後は如何ですか? 一応シグマには問い合わせてみますが、きっと仕様と言われそうな、、、だって、ファームアップ前のフォーカス速度なんて、正確に測定してませんもの。

書込番号:7908892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件 APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)のオーナーAPO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)の満足度5

2008/06/07 21:05(1年以上前)

くろちゃネコさんもガタがあるレンズをお持ちでしたか。
機械加工品には寸法公差が必ず有りますから、プラス側の公差とマイナス側の公差の最大同士で噛み合った場合にはどうしてもガタが発生するのは仕方が無い事かもしれませんね。

迷えるおじさんひつじさん
何と言うか、このレンズとの相性が悪いのか、シグマと言うレンズメーカーの品質管理が悪いのか、はっきり言って、外から傷が付くはずが無い中玉に傷が有ったとすると、シグマの品質管理体制が悪いとしか言えませんが、これら一連の不満について文書に書いてシグマ宛てに苦情メールを出してみてはいかがでしょうか?
私の購入したレンズは多少のガタはあるものの、連写スピードは落ちておらず、他に持っているレンズと比べると、こんなものかと自分なりに納得していますので大きな不満は有りませんが、もし気持ち的に納得が出来ない部分があれば、後々このレンズと長い付き合いが出来ませんので、はっきりとメーカーに伝えて対処を検討してもらった方が良いのではないでしょうか? 大手メーカーは苦情に対する恐怖心がありますので何らかの良き解決が有ると思います。ユーザーが弱いのは昔の話です。
約10万円の買い物は決して安い買い物ではないと思います。

書込番号:7909602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1043件 へたっピ スナッぷ 

2008/06/07 21:20(1年以上前)

う〜ん。
迷えるおじさんひつじさんのレスを拝見すると引きますね。
もう少し製品が安定してからの購入の方が良さそうですね。

書込番号:7909687

ナイスクチコミ!0


LATIGIDさん
クチコミ投稿数:15件

2008/06/08 07:01(1年以上前)

6月1日にキタムラに注文して、6月4日に到着しました。
5月27日に40D AIサーボAF対応ファームウェアのアップデートが発表になりましたので心配していました。

お店に到着したレンズの製造番号が、対象となる製造番号1007001より前の製品でしたので、お店の方にシグマに確認してもらうと、箱に白い丸いシールが貼ってあるものはファームウェア対策済みとのことでした。
試写してみましたが、大丈夫でした。レンズのガタツキは他のレンズと比べて気になるような程度ではありません。

プロテクト用のフィルター86mmは在庫してなくて取り寄せ中です。
500mm×1.6倍=800mmの手持ち撮影も手ぶれ補正のおかげで何とか可能で、魅力的な被写体との出会いが楽しみです。

書込番号:7911456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2008/07/07 00:20(1年以上前)

170-500mm F5-6.3 APOを3年前に購入しました。
APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSMが発売となって
大きな期待と不安で、まだ決心が付きません。

170-500mm F5-6.3 APOを40Dのマウントに装着すると
かなり大きな遊びがあって、ガタガタ動きます。
この点は、150-500mm F5-6.3 DG OS HSMでも
改良されていないようですね。

約3年間使用してAFスピードが極端に落ちています。
たぶんAFモーターの不具合だと思いますが
例の「ウイーン」と大きな音を発して動かない時があります。

このレンズを殆どMFで使っているので、まだいいですが
動く被写体の撮影などはAFのスピードと正確さが命ですよね。
重さに見合うだけの性能があれば決心がつくのですが・・・。








書込番号:8041138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件 APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)のオーナーAPO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)の満足度5

2008/07/07 21:14(1年以上前)

ラチチュードさんこんにちは、
昨日サンコウチョウを撮りに森に出かけたのですが、このレンズのAFが全く動作しなくなりました。
一昨日短時間で300shot程連写撮影し、どういう訳かAIサーボでの連写速度が遅くなった様な気がしていましたが、とうとうOSの音はすれどもAFが動作せず状態で、ピントを合わせる事が出来なくなり、購入したキタムラに持ち込みました。
レンズ購入から高々1500shot程度しか撮影していません。
安いブラシモーターなら可能性も有りますが、超音波モーターがどの様な物かは知りませんが、この程度でモーターが故障?する様では問題有りです。
このレンズは重いけど非常に気に入っているのですが、いざ使おうと思った時に使えないのでは困りますね。マニュアルでは使えて、連写スピードも速いのですが、AFが伴わない連写では片手落ちです。他に持っているパナソニックのFZ18では連写出来ても最初の1コマの焦点に固定であり、連写時AFが効くカメラが欲しくなりました。
正常動作の時は明るい場合はAFは結構早いし、慌ててシャッタを押すとすぐに2〜3枚写ってしまいます。
170-500mmよりは重く取り回しには力が要りますが、慣れれば重さは大して気になりませんし、OSの効き具合は非常に良いので、SSが多少遅くても手ぶれ失敗が少なくなります。
また、明るい所では非常に良い写りだと思います。
全てがすぐに壊れる華奢な品物ではないと思いますので、お買い得ではないでしょうか。
マウントガタに関しては、当方40Dを2台持っていますが、どちらにつけても同じようなガタが有りますので、シグマ側での公差の範囲が広いのだと思います。

書込番号:8044432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2008/07/08 23:33(1年以上前)

コスモサンさん 返信ありがとうございました。
大変参考になりました。
皆さんの使用感を聞いて素敵な作品を見てるうちに
たぶん・・・買ってしまうような気がします。

旧型の170-500mm F5-6.3 APOは
フレアーやゴーストも出やすくじゃじゃ馬レンズですが
上手く型にはまった時は結構シャープに撮れます。
その発展型のAPO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM
たぶん・・・買ってしまいますね。

書込番号:8050030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2008/07/10 05:47(1年以上前)

コスモサンさん、AF機能故障ご愁傷様です。

私のレンズは今のところ順調ですが、同じレンズを所有する者として故障原因には非常に興味がありますので、判明しましたらアップして頂けると非常に助かります。お手数ですが、よろしくお願い致します。

書込番号:8055393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件 APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)のオーナーAPO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)の満足度5

2008/07/19 21:33(1年以上前)

本日AF動作不良になった150-500mmレンズが戻ってきました。
修理内容を見ると、AF作動調整とだけ表記されていました。
何が悪かったかは判りません。
修理に出すときにはAFは全く変化しなくなっていたので、何処かが悪くなっていた筈ですが、単に作動調整の一言のコメントで終わりになってしまいました。
シグマ本社での受付が7/10で修理完了が7/16になっており、ファーム修正の場合には受付の翌日が修理完了日になっていたので、修理が混んでいたのか、多少修理に時間がかかったのか定かではありませんが、トータル2週間の修理期間となりました。
シグマ本社からの修理報告にはなっていますが、キタムラ経由、専属修理取り扱い業者経由、シグマ本社、シグマ修理現場と移り渡っているので、どの様な修理を行ったのかは細かく問いただしていません。また異常になったら今度は直接シグマに送って追求しますが、保証期間内は多少手荒に扱って壊れたとしても無料で直してくれるのであればあまり文句を言うつもりはありませんが、普通に使っていて同じ場所が何度も壊れれば文句を言います。
修理はシグマに直接送るのが良いかも。

書込番号:8099713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2008/07/19 21:50(1年以上前)

コスモサンさん

修理結果アップ、有難うございます。
「作動調整」っていうのも何だか釈然としませんね、まるで壊れてはいなかったみたいです。
他の方からは今のところ同じような報告はありませんが、保障期間内にガンガン使ってバグ出しみたいな事をしておいた方が良いのでしょうか・・・

書込番号:8099792

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信17

お気に入りに追加

標準

レンズ > シグマ > APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)

クチコミ投稿数:10件

普段、100−400mmの望遠ズームレンズで手持ち撮影していますので重さには抵抗はありませんでした。 ただ、大きすぎるので持ち運びに苦労しそうです。 下が、150mmということで、もう一本ズームレンズを持っていく必要がありそうです。

5月17日(土)晴、東京のレインボーブリッジからお台場のフジテレビジョンのビルを150mm,215mm,315mm,440mm,500mmで撮影した各写真を192x122に縮小し、ひとつのJPEGファイルにしてみました。

このレンズは、主に、飛行機の撮影に使用するつもりです。

ご参考になれば、幸いです。

書込番号:7824585

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10件

2008/05/18 19:12(1年以上前)

500mmの写真

書込番号:7824603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/05/18 19:28(1年以上前)

機種不明

写真

書込番号:7824667

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/18 20:19(1年以上前)

>西葛西の人さん はじめまして。

画像良さそうですね。参考になります。
ただ、縮小ではなく一枚一枚もうすこし大きく見れたらもっと参考になるかと、、、。
私はNikonユーザーでして(D3他)まだNikon用は発売になっていないんですが、非常に
気になります。このレンズ。

Nikonもやっとフルサイズ一眼が登場しましてこれまでの1.5倍から解放されました。
1.5倍しかなかった頃は広角系をどうするか悩んだものですが、1.5倍に慣れてしまうと
望遠側が物足りなくて(300mmを450mmとして使っていたわけで、、)かといって
D3他にかなりつぎこんだので、メーカー純正には(200-400mmがありますが定価100万円!!)
とても手が出ません。

Nikon用が出てからゆっくり考えればいいのですが、、、。
仕事用ですので性能的なところが一番気になります。(画質、ピント精度、etc、、、)

シグマ製のレンズは12-24mm、70mmマクロ、14mmF2.8の3本を持っていますが、
どれも期待を裏切らない性能です。(私感です。)
APO150-500mmにも期待しております。

で、もう少し大きい画像が拝見できれば、、、と思った次第です。

書込番号:7824886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/05/18 20:37(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

150mm(1024x682)

215mm(1024x682)

315mm(1024x682)

500mm(1024x682)

デジ左衛門さん、書き込み、ありがとうございます。

一回の書き込みで「4枚」、「4MB」でOKのようですので、「1024x682」のJPEGファイルを掲載します。

ご確認ください。

書込番号:7824962

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2008/05/18 20:44(1年以上前)

機種不明
機種不明

150mm(1024x82)

500mm(1024x682)

JPEGの縮小処理の際、「モノクロ」になっていました。
カラーのものを掲載し直します。

書込番号:7824989

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/18 20:58(1年以上前)

早速有り難うございます。
再び質問ですがカメラは何でしょうか?差し支えなければ。
すみません何度も、、、。

書込番号:7825060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/05/18 21:22(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
重さは500mmでHSM,OS付きレンズですししょうがないでしょうね。
写真参考になりました。
これくらい写れば結構使えるのではないでしょうか。

書込番号:7825208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/05/18 21:36(1年以上前)

機種不明
機種不明

レインボーブリッジからお台場DECKSの「ゆりかもめ」を撮影

JA8657 A300B4-622R JAL(2008/05/10)

使用カメラ:CANON EOS 40D

普段、望遠ズームレンズは、「CANON EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM」を飛行機の撮影に使用し、「CANON EF70-300mm F4-5.6L IS USM」を花や木の撮影に使用しています。
EOS 5Dは、等倍にしかならないので、あまり使用していません。

5月10日(土)にレンズ購入後、羽田空港の第1ターミナルの展望デッキからの飛行機の撮影で「EOS 5D」と「EOS 40D」を使用してみましたが、「EOS 5D」は、500mmにすると、専門用語が分かりませんが、端のほうが円のように黒ずんでいました。

もう2枚、参考になれば幸いです。

書込番号:7825283

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/18 22:13(1年以上前)

再々度ありがとうございます。
実は知りたい事の第一位二位がフルサイズの画像でスレ主様のおっしゃる

>端のほうが円のように黒ずんでいました。

これがとても見てみたいのです。
厚かましいお願いなのは重々承知しておりますが、5Dの「周囲が黒ずんだ画像」
を見せていただけると本当に嬉しいのですが、、、。

面倒だったらスルーしてください。

書込番号:7825497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/05/18 22:41(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

EOS40D : JA8500 B737-54K AirNippon

EOS5D : A320-211 ANA

EOS5D : JA771J B777-246 JAL

5月10日(土)、雨がパラつく曇天での撮影です。

羽田空港第1旅客ターミナル展望デッキから、C滑走路34Rから離陸した飛行機を撮影した写真です。
「EOS 5D」の望遠ズームレンズとして他社のものをショップで試したときも、周囲の黒ずみが出ていて、断念したこともありました。

近くのズーム写真JA771Jでは、あまり気になりません。
これは、参考としてご利用ください。 ショップでの実機でのお試しでの確認をお願いいたします。

書込番号:7825673

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/18 22:56(1年以上前)

再々々度有り難うございました。
本当に参考になりました。

>西葛西の人さん のおっしゃる周囲の黒ずみは一般的に「周辺減光」と
言われている現象です。フィルムカメラで撮影しても発現するのですが、
デジタルカメラそれもフルサイズの受光素子を搭載したカメラで顕著に
発現します。
誠に勝手で大変失礼かと思いましたが、周辺減光をソフト的に補正した
画像を貼らせていただきました。ごめんなさい。

書込番号:7825735

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/18 22:59(1年以上前)

機種不明
機種不明

貼れてませんでした、、、。
再度。
シルキーピックスのシェーディング補正を使いました。

書込番号:7825755

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件 APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)のオーナーAPO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)の満足度5

2008/05/18 23:00(1年以上前)

機種不明
機種不明

アオサギ飛び物1

アオサギ飛び物連写

西葛西の人さん始めまして

私もこのレンズを購入して、やっと晴れた日の撮影が出来ました。
なかなか写りも良く気に入っていますが、以前からキャノンの100-400mmにレンズに憧れており、このレンズをお持ちの様なので、キャノンの100-400mmとの写りの違いをご教示頂ければ幸いです。
ちなみに、本日撮影した画像で何も変更していない状態の画をアップします。
連写はAIサーボAFにてEOS40Dでの撮影ですが、10秒程の連写で3枚/秒程度のスピードです。
画素はMIDLE/FINEで530万画素のjpgです。

書込番号:7825771

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2008/05/19 06:07(1年以上前)

デジ左衛門さん、「周辺減光」の情報と修正写真の書き込み、ありがとうございます。

下記の内容を調べてみます。
「シルキーピックス」の「シェーディング補正」

CANONの一眼デジタルカメラには、「エクステンダー」が用意されていますが、使用するとマニュアル・フォーカスでしか利用できないので、OS機能がほしくて、400mm以上のものが、SIGMA社から150mm−50mm望遠ズームレンズが発売されたので飛びついたしだいです。
連写をあまりしていませんので、このレンズで満足です。 連写は、撮影枚数が増えるので、後の整理が大変ですので、1ショット、1ショットで決めていくようにと心がけて撮影しております。

書込番号:7826802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/05/19 06:22(1年以上前)

コスモサンさん、書き込み、ありがとうございます。

EF100−400mmのレンズについては、別途、時間をとって書き込みさせていただきます。
また、5月24日(土)、25日(日)の「東京みなと祭」の行事の一環としまして、晴海埠頭に帆船「日本丸」が接岸しますので、レインボーブリッジから試し撮りをするつもりです。


葛西臨海公園(東京都江戸川区)に鳥類園があり、サギ類やシギ類の野鳥が撮影できます。
コスモンサンさんのような写真を撮ってみようと思っています。

書込番号:7826813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/19 10:46(1年以上前)

>西葛西の人さん おはようございます。

こちらこそ有益な情報有り難うございました。
失礼にあたるとは思いましたが勝手にやっちゃいました、、。

40Dと5Dは受光素子の面積が40D<5Dでして、40Dは黒ずみ(周辺減光)部分を画角に
入れないので綺麗な画像(明るさの変化の意味です)が得られるわけです。
「周辺減光」という現象そのものについては、ここでは語りませんので必要でしたらネット
上にも解説はたくさん出ていますので、そちらを参考にされるとよろしいかと、、。

フジテレビの画像にAv10.0と有りましたので、飛行機もおそらくおなじくらいの絞り
かと存じますが、けっこう「周辺減光」きついですね〜、、。
Nikon用が発売されるとすぐにいろんな方がインプレされると思いますが、現時点では
私の選択肢からははずれそうです。
どこかのスレでどなたかが120mm-400mmと150mm-500mmは非常によく似た光学系で、共通
部品も多そう、、、といったご意見を述べていらっしゃいましたが、だとすれば150mm-500mm
は120mm-500mmのついでに造ったのかな〜〜と、邪推しました。

しかし、周辺減光に限ってみると、けっこうひどくてがっかりしました。
画質そのものは周辺まで良好な画像にみえるだけに残念です。
Nikon用で改善されて出てくると嬉しいですが、、キヤノン用の板でしたねココ、ごめんなさい。

いずれにしても本当に参考になりました。心からお礼申し上げます。

書込番号:7827249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/05/21 21:40(1年以上前)

デジ左衛門さん、返信の書き込みが遅れました。 「周辺減光」の件、勉強になりましたし、対処方法もあることがわかっただけでも大収穫です。 お礼申し上げます。

修正していただいたEOS 5Dで撮影した飛行機の写真は、下記の数値です。
EOS5D:A320-211 ANA --------- Tv:1/320 Av:7.1
EOS5D:JA771J B777-246 JAL -- Tv:1/250 Av:6.3

CANONのカメラにも搭載されるといい機能が、「デジタルカメラ マガジン 6月号」に掲載されていましたので、書いておきます。
ご参考になれば、幸いです。
------------------------------------
タイトル:
「D3”ビネットコントロール」の使いこなし方」
内容:
D3のファームウェア(Ver.1.11)でD3内の機能として組み込まれる「ビネット
コントロール」は、レンズの周辺光量落ち(ビネット)を補正するものだ。
周辺光量落ちとは、画面の四隅が暗くなってしまう現象のことで、原因は主に
レンズの中心と周辺の明るさの差にある。 ・・・・・・・
------------------------------------
NIKONのD3のみが、ファームウェアでカメラ内処理ができると書いてあり
ました。
レポートでは、補正はRAWとJPEGに効くようですが、RAWのほうに、より
効果があるというような記述がありました。

35mm判フルサイズセンサーのカメラにこの機能がついてくれれば、レンズの
有効利用になるのですが、さて、メーカーはどうしてくれるのでしょうか。
気長に待ちましょう。


書込番号:7837989

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信9

お気に入りに追加

標準

試し撮り

2008/05/11 20:56(1年以上前)


レンズ > シグマ > APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)

スレ主 gureamuさん
クチコミ投稿数:4件

鳥の写真が撮ってみたくて、購入しました。

個人的にはOS効果も満足できるレベルで、40Dで使ってみてAFも良く付いてきていると思います。

購入を検討されている方の参考になればとアルバムに載せてます。

http://www.imagegateway.net/a?i=J0LkYwV3r4

書込番号:7794845

ナイスクチコミ!10


返信する
Green5026さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:78件 APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)のオーナーAPO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)の満足度4

2008/05/11 21:42(1年以上前)

APO 120-400mm か迷っていましたが、ブログを拝見してAPO 150-500mmに決めたいと思います。

書込番号:7795128

ナイスクチコミ!2


とし8さん
クチコミ投稿数:11件

2008/05/11 21:59(1年以上前)

先でAPO120mm-400mmかAPO150mm-500mmのいずれかを購入しようと考えてましたが、gureamuさんの撮られた写真を拝見して、私もAPO150mm-500mmにしようと思います。

書込番号:7795234

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件 Takの趣味のページ 

2008/05/11 23:29(1年以上前)

gureamuさん
早速に飛びものの写真をアップしていただき感謝です。しかし、鷺の写真はいずれもジャスピンという感じがいたしません。カルガモは絞り込まれているため全体に解像していますが、良く見るとやはり手前から合っている様に見えます。一方の花の写真を見ますと画面中心よりも手前の花や葉に合焦しているのが見て取れます。
コスモサンさんがご指摘されているように、少し前ピン気味なのでしょうか?
そこで、確認したいのですが、AFの設定は中心1ポイントでしょうか、それとも9点オートでしょうか?
自分も鳥の撮影で検討しているところなので、教えていただければ幸いに存じます。

書込番号:7795854

ナイスクチコミ!6


スレ主 gureamuさん
クチコミ投稿数:4件

2008/05/12 09:16(1年以上前)

Greenさん、とし8さん
 下手な写真ですが、少しは役に立て嬉しく思います。
 購入先はキタムラで98000円で購入しました。

Blueindigoさん
 他の写真を見てもは若干、前ピンのように感じてます。
 鷺はAFの設定は中心1ポイント、AI FOCUSで撮影してます。
 絞り込めば何とかなるんでしょうか?
 500ミリの望遠は初めてなので今後、勉強していきたいと思ってます。
 
 
 

書込番号:7797020

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件 APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)のオーナーAPO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)の満足度5

2008/05/12 11:54(1年以上前)

試し撮りありがとうございました。

私も本日、本レンズを購入しました。
某大手電機量販店でポイント換算後約9.7万円でした。

実際には週末のサッカーの試合から使い始めます。
今からどんな写真が撮れるか楽しみです。

書込番号:7797391

ナイスクチコミ!0


スレ主 gureamuさん
クチコミ投稿数:4件

2008/05/12 20:03(1年以上前)

ねあるこさん
ご購入おめでとう御座います、週末が楽しみですね。

性能には関係無いですがOSの搭載で50〜500ミリ比べ径が太くなり結構迫力があります。
良いポジションで撮れるかも? 頑張って下さい。

書込番号:7798820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件 Takの趣味のページ 

2008/05/12 21:20(1年以上前)

gureamuさん
私の勝手な質問にご丁寧に答えていただきありがとうございます。
500mmともなるとピントの合う範囲が非常に狭いので難しいですね。完全に前ピンかどうかはしっかりと三脚に据えて撮影しないと分かりませんが、本当にそうだとしたらカメラ本体とレンズの両方をシグマに送って調整をしてもらわないと解決はしません。
なお、手ブレ補正があっても500mmともなれば多少のブレは生じますし、前後のブレや被写体ブレは起きますからシャッター速度はかせぐに越したことはないと思います。
私も次の給料が入ったら買ってしまうかも?

書込番号:7799230

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:196件

2008/05/12 22:10(1年以上前)

gureamuさん

御購入お目出度うございます。写真拝見させて頂きました。
120-400と150-500と何れにするか迷っていましたが、gureamuさんの写真を拝見してこちらに決めることが出来ました。あとはタイミングの問題です。夏休みの旅行前にするか、はたまた秋の運動会の前か...


書込番号:7799575

ナイスクチコミ!0


スレ主 gureamuさん
クチコミ投稿数:4件

2008/05/15 21:20(1年以上前)

Blueindigo さん

アドバイス有り難う御座いました。
今度、ピントの位置をしっかり確認したいと思います。

オヤジ@髭 さん

私は今年仕事が忙しくてゴールデンウィークも返上、そのストレスでの衝動買いです。(笑い)
安いものでないのでタイミングが難しいですね。
でも買って後悔しないと思います。

書込番号:7811827

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信12

お気に入りに追加

標準

買ってしまいました。

2008/05/10 23:33(1年以上前)


レンズ > シグマ > APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)

クチコミ投稿数:62件 APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)のオーナーAPO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)の満足度5

本日キタムラで買ってしまいました。
キャノンの100-400mmを買うことを念願にしていましたが、
とうとう諦めました。キャノンに比べ安い!(キタムラで特別セール中)
シグマの手ブレ補正は音が気になるものの充分な働き。
何と1/20のシャッタースピードで手持ちOKとは驚きでした。
同じシグマの50-500mmを持っていますが、今まで写りは満足しているものの、手ブレ補正が無いので500mm端は晴れた日でも手ブレが出て今一でした。今回のOSは充分な働きをしてくれそうな予感がします。
昨日キタムラからTELがあり、本日夕方予約品を受け取り、家の中での試し撮りですが、ブログにUPしたので参考まで。
http://blog.goo.ne.jp/cosmosan2/

書込番号:7790959

ナイスクチコミ!9


返信する
AV-1さん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/10 23:39(1年以上前)

コスモサンさん こんばんは。

ご購入おめでとうございます。

>キャノンの100-400mmを買うことを念願にしていましたが

私も目標にしておりますが挫折しそうです。

ブログ拝見させていただきました。
解像度も良いですね。

キタムラの13%OFFはナイスタイミングでしたね。

書込番号:7790988

ナイスクチコミ!0


thomyorkeさん
クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:16件

2008/05/11 00:21(1年以上前)

ご購入おめでとうございます!!

私も現在 50-500mmを使用しているので、このレンズは興味津々です。
ブログを拝見しましたが、写り&OSの効きはバッチリのようですね♪
50-500mmと比較してAFスピード(特にAFが迷ったときのサーチ速度)等もレポートしていただけると嬉しいです♪

あと、質問なのですが、150-500mmに付属のフード(LH927-01)はそのまま50-500mmに装着可能なのでしょうか?
APS-C機だと50mm域でも花形フードの必要はないので、おそらく丸型フードであろうLH927-01にも興味津々でして・・・(●´ω`●)ゞ

・・・というか、メーカーもオプションで「APS-C画角対応フード」とか出してくれると遮光効果が上がって嬉しいんですけどね。

書込番号:7791213

ナイスクチコミ!0


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2008/05/11 00:31(1年以上前)

ご購入おめでとうございます!

話題関連なのですが、このレンズ一緒に発売された、120-400OS HSMと全く同じ
レンズ構成じゃありませんか? シグマのレンズカタログを何気なく見ていて、
何群何枚だけじゃなくて、レンズの断面図もほぼ近似していました。
OS採用と焦点距離の関係も似たようなモンですし、同一設計の光学系の距離を
調節して、2種類のレンズを発売したんですかねえ・・・故に120-400が重量的に
非常に重くなったのではと邪推しておりましたが。

書込番号:7791265

ナイスクチコミ!0


thomyorkeさん
クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:16件

2008/05/11 01:48(1年以上前)

> TAIL4さん

ホントですねぇ!
レンズ鏡胴もほぼ同じ感じ(繰り出し側の先端が5cm程度延長されているのとフィルターサイズが異なる程度?)ですし、ズーム時の繰り出し量も同じ(6.5cm)らしいですよ。
光学系を含め、かなりの部品を共用してるのは間違いないでしょうね。
こういった部品共通化で、品質を低下させずにコストを下げているのであればユーザーとして大歓迎ですが♪

書込番号:7791601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/05/11 06:00(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

ブログ見させて頂きました。50-500mmとの比較はとても参考になります。
OSの効きも解像度も十分良いと感じました。
防塵防滴が欲しいのでEF100-400mmISのリニューアル待ちなんだけれども焦点距離が500mmあるとなるとかなり欲しくなりますね。

書込番号:7791922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件 APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)のオーナーAPO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)の満足度5

2008/05/11 06:39(1年以上前)

AV-1さんありがとうございます。
まだ屋外での太陽光下での遠く離れた所の写りは確認していませんが、なかなか良さそうですよ!
thomyorkeさんありがとうございます。
AFが迷った時の再サーチスピードは50-500mmと殆ど同じですが、レンズを取り替えて確認すると、暗い所を含めて色々試してみると同じコントラストのはずなのに迷いが少ないように感じます。(サーチスピードは変わらないものの合焦性能が上がっているのかも?気のせい?)
付属の丸型フードは50-500mmにもそのまま取り付け可能ですが、フードの肉厚が花形は3mmだったのに対して丸型2mmになっており、ふにゃふにゃするので頼り無さそう。これはこれで、何処かにぶつけた時には衝撃を吸収してくれるのかも?
TAIL4さんありがとうございます。
先日発売になった120-400mmはレンズ口径がφ77mmなのに対して150-500mmはφ86であり、構成は同じかも知れませんが、細かな設計は違うのでは?ただ、色々な部品は共通化してコストダウン努力は相当していると思います。今までの50-500mmはシグマの最高峰シリーズの「EX」が付いていたのに150-500mmには「EX」が付かないのは何故?何処かに付けられない理由があるのでは?でもキッチリ写れば何の問題も無いですね!
くろちゃネコさんありがとうございます。
私はタムロンの80-400mmを持っていますが、望遠端400mmと500mmの差は結構あります。
鳥なんぞ撮り始めるとデジスコ並みの焦点距離が欲しくなりますが、やはり手持ちが可能な範囲での一番長いやつが良いのでは?

書込番号:7791978

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:211件

2008/05/11 12:27(1年以上前)


ご購入おめでとうございます。

差しさわりがなければ、おいくらで購入されたのでしょうか?

書込番号:7792994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:954件Goodアンサー獲得:18件 スパイシ〜・ホットコーラ 

2008/05/11 12:40(1年以上前)

コスモサンさん こんにちは。
ご購入おめでとうございます。
早速のレポート、ありがとうございます。

続々とレポートが届いていますが、概ね良好といったところみたいですね。参考になります。
フィールドでのレポートも、楽しみにしております。

書込番号:7793028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/05/11 16:42(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

実は私も買ってしまいました。ビックカメラに120〜400を買いに行ったら、
150〜500が本日発売となっていて1時間ほど迷っていました。
初心者の私ですが、サッカーを撮りたく120〜400を狙って行きましたが、店員さんの
「大は小を兼ねる」の一言で決まってしまいました。
予算はオーバーしましたが、まあいっか!と割り切りました。

カメラ本体はKDXですのでバランスが変です(笑)
写るんですみたいに「レンズ付きフィルム」ならぬ「ボディ付きレンズ」
になってます。

また今回初めてクチコミに参加させていただきました。
これからも偉大なる先輩方のご意見を参考に、カメラライフを楽しんで行きたいと思います。

書込番号:7793798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件 APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)のオーナーAPO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)の満足度5

2008/05/11 22:28(1年以上前)

こーじ3さん
ホットコーラさん
あじあんていすとさんありがとうございます。
私は近くのキタムラで@99,280で購入しました。
キタムラのネット会員と同じ価格でした。(今キタムラのネット会員になるとこの値段)
今日午後から雨が上がったので家の前で試し撮りをしたら、OSはキッチリ良い仕事をしているのですが、ピントが甘いような(前ピン?)気がします。晴れた時にもっと沢山撮って確認して見たいと思います。
天気が悪くあまり撮影していないので、何とも言えないのですが、色合いも、解像も悪くないと思いますよ!

書込番号:7795436

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2008/05/16 16:07(1年以上前)

この掲示板を見たことと、先般、ブルーインパルスの展示飛行を撮影したとき、もっと望遠が・・・。との思いがつのり・・・、買ってしまいました。コスモサンと同じくキタムラにて。店頭104800円のところを、もっと安くなりません?ネット価格が99280円ですよね・・・。とちょっと攻め込んだところ、5%引きセール実施中(〜5/18まで)もあり、94000円にて購入にいたりました。子供の運動会も月末にはあり、活躍を期待しているところです。

書込番号:7814765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件 APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)のオーナーAPO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)の満足度5

2008/05/16 20:20(1年以上前)

機種不明
機種不明

今朝の鳥さん

remonremonさん、ご購入おめでとうございます。
安く購入出来て良かったですね!
キタムラでも店によって更に値引いてくれるのですね。
私の場合、この書き込みの中でキタムラで¥94,000の値段が出ているというコピーを見せて交渉しましたが、近くに競合店がある場合値段を安くする場合があるとか、自分で書き込んで交渉に使う人もいるとか言われ、今特別セール中なので、これ以上値引き出来ない言われました。更におまけも何も有りませんでした。
店頭に無いものを発売前に予約注文をしたので、何も文句を言う訳では有りません。
今私はこのレンズのOSの働きに感動している状況です。
今朝は朝5時に目が覚めて(普段は7時)、薄曇でしたが、会社に行く前に近くの公園に鳥の様子を見に行ってしまいました。
結果、結構ガスって暗かったのですが、そこそこの写りで撮れました。珍しくカワちゃんが屋根に止まりました。

書込番号:7815584

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

150-500mm F5-6.3 DG OS HSM

2008/05/10 22:33(1年以上前)


レンズ > シグマ > APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)

クチコミ投稿数:6件

本日馴染みのカメラ屋さんで99800円で購入しました。
キタムラに電話で確認したら同じ価格でした。

雨なので店内で数枚撮ってみましたが、AFは思ったより早い印象で、OSもよく効いてくれているようです。
ただOSが効くまでは一呼吸おいた方がいいかもしれません。
重さは覚悟していたので、まぁこんなもんかなぁ。
フードを付けたテレ端時は約34cmにもなります。かな〜り長いですよ。
86mmのプロテクトフィルターは思わぬ出費でした(笑)

↓に質問がありましたが、ガタつきあります(/_;)
レンズ軸回転方向にかなり気になる程度にガタつきますね。
個体差があるのかどうか分かりませんので、明日お店に確認してみます。

明日は晴れそうなのでテストで鳥ちゃんを撮ってみたいと思っています。

書込番号:7790609

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6件

2008/05/10 22:46(1年以上前)

機種不明

店内で40Dで撮ったものを貼り付けてみます。

書込番号:7790689

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/05/11 06:05(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

他の方のレポートを見てもなかなか解像度高くて良いですね。
AFも使えそうだしとても魅力的に感じます。

書込番号:7791933

ナイスクチコミ!0


himana66さん
クチコミ投稿数:133件

2008/05/11 06:15(1年以上前)

重さも120-400とあまり変わらないようで、どちらにするか迷いますね。

書込番号:7791944

ナイスクチコミ!0


yuki t さん
クチコミ投稿数:1198件Goodアンサー獲得:28件

2008/05/11 11:10(1年以上前)

SDも安くなりましたね〜
・・・ちがうか(^^;;

書込番号:7792699

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)」のクチコミ掲示板に
APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)を新規書き込みAPO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)
シグマ

APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 5月10日

APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)をお気に入り製品に追加する <375

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング