APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)シグマ
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 5月10日
このページのスレッド一覧(全49スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 6 | 2008年11月29日 17:25 | |
| 1 | 1 | 2008年10月10日 22:59 | |
| 0 | 2 | 2008年10月2日 14:42 | |
| 0 | 3 | 2008年9月15日 17:08 | |
| 3 | 8 | 2008年8月30日 00:49 | |
| 6 | 5 | 2008年7月23日 07:02 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > シグマ > APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)
今日、中野にあるフジヤカメラに・DA12-24・タムロンA17(ともにペンタ用)とA09をドナドナしました。
あとシグマの70-200もドナドナしてその資金で純正70-200/2.8ISの中古に乗り換え予定でした。
しかしフジヤカメラに行くと中古棚にシグマの120-300/2.8と150-500OSがあるじゃないですか!
120-300は丁度他の方が購入したようでした(よくは見えなかったが11万弱の値段でした)。おしい!!
純正ISも魅力でしたが、未開拓のズームに挑戦したく150-500が手元に残りました。
フジヤカメラのベテラン女性定員の対応もよく、店のすぐ外で試し撮りもさせてもらえました。
OSの効きはなかなか良好そうです。自分的にはF値の暗さが気になりますが屋外なら曇りでもそこそこいけそうです。
重さもそんなに気になりません。良い買い物ができました。
1点
ご購入おめでとうございます。
私も購入を検討しているものの、120-400mmとで迷っております。
年内には、どちらかのレンズを入手したいです。
>自分的にはF値の暗さが気になりますが屋外なら曇りでもそこそこいけそうです。
私も、こちらが心配の種です。
皆様からの作例を参考に検討させて頂きます。
書込番号:8646057
0点
ベジタンVさん コメントありがとうございます。アルバムみましたがいろいろ撮られていますね。
私は純正の100-400と迷いました。動きものが多いので直進ズームが魅力だったからです。でも手ぶれも強力で
500oのアドバンテージは大きい気がします。本当は今月にあった入間航空祭の時に使ってみたかったですね。
買ったものの具体的に撮りたい被写体が今はありません(汗)。ぜひお持ちの方!作例をいただけたらと思います。
よろしくお願いしますm(_ _)m
書込番号:8646372
1点
本日、昭和記念公園にいってきました。主に紅葉を撮影に行きました。
見ごろでもあり、中々の混みようでしたが、この位の焦点距離があると人を写さずに撮影するのが楽ですね。
普段と違う楽しみができました。重さもバランスが良くSIGMA70-200/2.8より楽な感じです。
ただブレの心配があるので1脚があると安心でした。今回はVelbonULTRA STICK M50という軽量な1脚を
使いましたが十分使えました。修行中の身ですが、画像アップしますので参考になれば幸いです。
書込番号:8656069
0点
レンズ > シグマ > APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)
こんばんは、今日は 新たに ロープロのフィリップサイド300を購入しました最初はスティルスポーター辺りを希望していましたが 何せ所有の40Dと当該レンズの全長の長い事!15センチあるんですよね!スリングショット等の横に収納するタイプははみ出てしまい無理でした、中々長玉クラスの収納出来るのは無いですね!取り外してしまえば入りそうですが 埃侵入が怖く外せません!本体とバッテリー 1脚 メモリーカード ストレージが入れば良いので良い買い物かと思いましたが!、皆さんどんな鞄に入れてますか?お教え下さい
0点
こんばんは 私もフィリップサイド300を使っています。お値段も手ごろでこのレンズを持ち運ぶには丁度良い感じですよね。
その他にハクバ ルフト・フォトランドTR トートバッグ 使用してます。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2005/08/18/2037.html
トートタイプとリュックタイプで使い分けしています。
値段も5000円以下で購入できて容量もたっぷりですし、ポケットも使いやすいです。
40Dにこのレンズを装着して横に収容できますし、ちょっと工夫すれば交換レンズも結構入りますよ。\(^ ^)/
書込番号:8482283
1点
レンズ > シグマ > APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)
上野動物園で試し撮りをしてきました。
F値が5〜6.3なのでキレのある絵は無理かなと思いましたが,そこそこ写ってくれました。
EF500mm F4L IS USM が70万円ということを考えると,10万円で手ぶれ補正付きの超望遠の世界を楽しめるこのレンズは,ズバリお勧めです。
0点
150-500mmうらやましいです。
持ってるのが70-300mmなんで、その上となるとこれだなぁ。
と思いながら過ごしています。
いつか買うので、また作例UPお願いしますね!
参考にします。
書込番号:8399783
0点
ちょっと遅い駄レスですみません。
作例見させていただきましたが、良い写りですね!
カワセミに出会ってからこのレンズに非常に興味があるのですが、
(Lレンズはどうしても手が出せませんので…)
ますます欲しくなってしまいました。
次のボーナスで逝ってしまおうかな…。
書込番号:8444279
0点
レンズ > シグマ > APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)
写すことが楽しみな初心者です
それまで スポ小の野球で子供の写真を EOS Kiss N レンズEF70-300mm F4-5.6 IS USM で
数多く写していましたが 中学生になったので ネットオークションで キャノンEF100-400mm F4.5-5.6L IS USM を落札したところ 詐欺に巻き込まれ落胆していたところ 今年になりこのレンズが発売されたので 断腸の思いで 40Dボデ、このレンズ、ケンコーフィルター、CF2Gを 22万円で 購入しました。
昨日 新チームの練習試合があったので 早速出かけてみました。
一脚で撮影しましたけれど、重すぎて安定感がなく出来上がった画像が心配でしたけれど
PCに落としてみるとそれほどではありませんでした
連写速度も素人の私としては問題ありませんでした。
ただ F5-6.3 というのが ちょっとネックだと思いました
値段的には仕方ないことかも知れません
個人情報もあるので 許される画像を少しアップしました
評価をお願いいたします
0点
するめの足さん、ご購入おめでとうございます。
このレンズ購入予定の40D初心者です。 作例ありがとうございます。
またオークション詐欺にあい、大変でしたね。
>ただ F5-6.3 というのが ちょっとネックだと思いました
もし宜しければ具体的に教えて頂けますか? もう少しF値が小さい方が良いということでしょうか?
ちなみにISO400ですが、シャッタースピードを稼ぐためでしょうか?
AFも良さそうですし、写りもOKですね。購入に向けて1歩。
私もこのレンズ購入しましたら草野球撮影に挑戦したいと思います。
書込番号:8110201
0点
早速評価していただきありがとうございます
>ただ F5-6.3 というのが ちょっとネックだと思いました
はい、
曇りの日に練習風景を試写した時に ISO100 又 200で最大長で撮影したときに
思ったより暗く仕上がったので 今回400にしてみました
やはり F値で随分違うということを知りました
まだまだ 初心者なので技術的なことはわかりません
これから勉強します
書込番号:8112077
0点
するめの足さんへ
私も、写すことが楽しければいいという一写真愛好家です。
少年野球、いい表情がとれてますね。
データを見る限り、まだ光の条件的には余裕がありそうなので、2×のエクステンダーをつけて、表情のドアップとかを撮られると、さらにインパクトがあると思いますよ。
(特に3枚目のバッターの写真とか・・・・)
40Dは使ったことがないので、ISO感度をどのくらいまであげるとノイズが目立ってくるかはわかりませんが、(私は1Dと5D所有)エクステンダーで光量が落ちる分、感度アップでシャッタースピードは稼げるので、試されてみてはいかがでしょうか?
プロカメラマンとして、ポスター大に伸ばすなら話は別ですが、A4くらいで人にプレゼントするなら、多少のノイズよりも内容のほうを優先したほうが喜ばれるほうが多いと思います。
(少なくとも自分の経験上ではそうでした)
特にスポーツとかは、画質よりも決定的瞬間が命です。
また、多少のアンダーはRAWで撮っておいて、現像のときに調整すればそれなりに鑑賞に耐えうる状態にはもっていけます。
これからも楽しんでいい瞬間を切り取ってください
書込番号:8354924
0点
レンズ > シグマ > APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)
以前、ここでも使用感など質問させていただいた者です。
夏〜秋にかけて屋外でのスポーツや運動会を撮る機会が多そうなので、悩んだ挙句、やっぱり買っちゃいました。
昨日&一昨日と野球を撮りに行ったんですがバッチリ使えました。今までは300mm/f4ISと70-200/f2.8IS、それに場合によっては×1.4のテレコンを付けて頑張っていたのですが、やはり外野の選手などは遥か遠く、このレンズの出番(?)となったわけです。
他に書かれてる方もいたと思いますが望遠側開放6.3では若干甘いように思え、8くらいまで絞ると僕的には全然オッケーな感じでした。というか、バッチリ決まった時の画質は300/4をも凌ぐほどにシャープでした。
しかし思っていた以上に500mm(キヤノンAPSデジタル機では換算800mm)という焦点距離は手ブレに敏感で、今まで使っていた200mmや300mmの感覚で使っているとOSが効いてるとは言え手ブレ臭い写真を増産してしまいます。若干f値が暗いので野外でもちょっと暗ければ思い切ってISOを上げる事も必要だと思いました。
レンズ自体の写りやAF速度&精度、OSの効きなどには値段のことを考えると大満足なのですが、1点苦言を呈するとすれば三脚座の造りでしょうか。三脚座を持って持ち運ぶ時の使い勝手は良好なのですが、肝心の三脚や一脚に取り付けたときの安定感が。。。これは三脚座の造りというよりレンズ全体の重量バランスのような気もしますが、何か不安定な感じでした。
この焦点距離&サイズ&価格では仕方無いのかも知れないんですが『ズームするとレンズの全長が伸びる』というのは好きになれません(まぁ、その事を承知で買ったんですが)。伸びた部分に砂など巻き込み易そうですし、上記にも書いたとおり重量バランスが変化して安定感も良くありません。僕は一脚に付けて使うことがほとんどなのですが、先端部分が伸びるので左手(右手はカメラ)はどこを持って良いのか分かりません(笑)。あと、ズームリングの硬さね。
まぁ、色々書きましたが買って満足してますよ。500mmなんて距離のレンズで手ブレ補正付いてるのは、とても手が出ない純正のゴーヨンとこのレンズぐらいでしょうから。野外スポーツや鉄道、レース、飛行機撮る方などにも超オススメ出来ると思います。今更ですがやっぱりズームレンズは便利です。
2点
刹那夜さん こんにちは
>バッチリ決まった時の画質は300/4をも凌ぐほどにシャープでした。
EF300mm F4Lも考えている僕には気になりますね。
かなり絞り込んでの撮影でしょうか。
よろしければサンプルお願いします。
書込番号:8218100
0点
返信遅くなり申し訳ありません。
実はまだお仕事でしか使用していなくて、プライベートで撮ったアップできる画像が無いのです。
今週or来週あたりに久々に『鉄ッチャン』行こうと思いますので、また良いのが撮れたら(笑)アップさせていただきますね。お役に立たずゴメンナサイ。
書込番号:8232775
0点
私も、購入しました&使いましたです。
大満足の、画質、スピード、OS、やっと、レースを撮ってきました。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1263293&un=62192&id=46&m=2&s=0
書込番号:8253212
0点
遅くなりまして申し訳ありません。サンプルです。
一枚目は500mm全開、二枚目は150mm域での撮影です。
どっちも手持ちです。よくよく見てみると『300/4をも凌ぐ』は言い過ぎだったかもしれません。ウソついてしまいました(笑)。
しかし500mmまでのズームでこの画質(&この価格)だと十分過ぎるくらいだと思います。
あと、言い訳じゃないんですけど画質(ヌケ/コントラスト等は)光線状態など状況にもよるのだと思います。
全然参考にならないかも知れないですが、気が向いたら見てやってください。
>>fyuuさん
初めまして。サーキットでの流し撮り、メチャクチャかっこ良いっスね!レースも撮りに行ってみたいです。このレンズがあればサーキットにも強そうですよね!!
書込番号:8260062
1点
刹那夜さん お忙しい中を
サンプルありがとうございます。
ワイド側の方がよりシャープな写りに思います。
ただ利便性に優れたズームレンズと
短焦点Lを比べると、ちょっとかわいそうですね。
fyuuさんさんのレース写真も迫力あります!
CPを考えると、良いレンズだと思います。
参考になりました、ありがとうございました。
書込番号:8263114
0点
皆さん、こんにちは。
私も150-500買ってしまいました!
画質的には結構満足しています。
そして気になったので300ミリ域で純正単レンズと比べてみたりして…(笑
ちょっと露出が変わってしまいましたが、、お許しを(^^ゞ
書込番号:8270801
0点
GENONさん こんばんは
150-500/5-6.3 OS HSM の方はF6.3でしょうか?
300mm付近でも細部の解像度の差が見られます。
短焦点レンズとの比較ですから当然ですね(笑)
書込番号:8272485
0点
ラチチュードさん
こんばんわ!
もちろん両レンズとも開放です。
シグマは300ミリ付近で6.3になりますね。
やっぱり差は結構ありますが、
シグマも大健闘だと思います♪
これから少しずつクセを掴んで行こうかと思います!
書込番号:8272880
0点
レンズ > シグマ > APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)
7月20日、ISSの軌道条件がかなり良かったので、本レンズにて撮影にチャレンジしてみました。ピントがなかなかに難しいです。ピッタリときません・・・・。もっと、がんばらねば・・・。どなたか、チャレンジした方はおりませんか?ケンコーの2×テレコンをくっつけて1000mmです。等倍ピクセルにて切取、画像処理は行ってません。カメラは40Dです。(F13、1/800、ISO1600、シャッター優先)
1点
1600mmでこの程度の大きさですか。
夢は有るけど、撮るのは大変ですね。
書込番号:8104811
2点
APSCですので画角は望遠端で500*テレコン2倍*APSC(キヤノン)1.6=1600相当だよ
書込番号:8106283
2点
天体望遠鏡でもない一眼レフ用レンズでここまで撮れるとは驚きました。
視野に捉えながらのピント合わせは難しそうですね。
書込番号:8112251
0点
>視野に捉えながらのピント合わせは難しそうですね。
私の目では、視野に捉えながらのピント合わせは不可能でした。というわけで、事前に月にピントを合わせて、撮影にチャレンジしました。絞りをもう一段絞って撮影すれば、もう少しはっきりした写真になったかもしれません。次回にチャレンジです。ただ、条件のよさそうな軌道がなかなかにめぐってきませんが・・・。
書込番号:8115811
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)




































