APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)シグマ
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 5月10日
このページのスレッド一覧(全6スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 4 | 2010年3月6日 21:06 | |
| 1 | 9 | 2009年3月5日 21:32 | |
| 1 | 0 | 2008年10月21日 00:21 | |
| 6 | 19 | 2008年6月28日 11:38 | |
| 1 | 5 | 2008年5月18日 07:11 | |
| 3 | 3 | 2008年5月11日 08:25 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > シグマ > APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)
おはようございます!
Johsinさんはよく聞く(見る)からきっと大丈夫だと思います。
価格も妥当な線ですよ!
書込番号:11040552
0点
返信ありがとうございます!
仕事からただ今かえって参りました。
いえね、他の大手量販店と比べて、なんですよ。
ビックもヨドもヤマダも足並み揃えたみたいに、\116,000-のポイント10%だったり。
ましてやJoshinなんて、いつも高いんですもん。
ポチってしまってよかったのかという不安と、憧れの超望遠の世界への期待!
心ん中は複雑に入り組んでます。
これが無ければ、見えない世界があるはず!
と、言い聞かせつつ到着を楽しみに待つ事にします!!
書込番号:11044378
0点
レンズ > シグマ > APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)
どうも、yama yamaと申します。
昨日(2月8日)の夜キタムラネットを覗いてみると、何と150-500が5台限定で¥79,800になっているではありませんか!!
何かの間違いかと思い、何度も確認しましたが間違いないようでしたので、速攻でポチっといってしまいました。
今日帰宅してメールをチェックすると、店舗での受け渡し準備完了の連絡が入っていたので、週末に受け取りに行ってきます。(支払いはヘソクリで)
昨日の夜の時点ではキタムラネットだけで無く、ビックカメラのネット価格も安く(よく覚えてませんがポイント10%付きで¥84,000位だったと思います)なっていました。
今日はどちらも元の値段に戻っていましたが、昨日は何かあったのかなぁ?
私は、安く手に入れる事ができて、大満足ですが・・・
0点
ビックカメラは値下げしたようですね。 86600円 13%ポイント付き
多分卸値が下がったのでしょう。 他社もいずれ安くしてくると思われます。
書込番号:9075319
0点
その日の\79,800も見ましたが翌日は\105,000に戻っていました。
買えばよかったな〜〜〜と思いつつ、断念しました。
すると昨夜も\79,800ではないですか?
迷わず注文してしまいました。
以前から狙っていたレンズなので・・・
これって何なんでしょうね?
5年保障つけるから安心だし、注文の返信メールも貰ってるし・・
納期とか不明ですが安い買い物ができました。
40Dに取り付けて望遠の世界に入ります。
テレコンも1.4位を買うつもりです。
書込番号:9076788
0点
こんばんは
ajaajaさん
ビックのポイント分も含めてざっと計算した所、卸値は高くても¥75,000以下になりますね。
付けたポイントで他の買い物をしてもらって儲ける、という考えなのでしょうかね。
ms96201さん
さっき見た時は限定5本の筈なのに、在庫6本になってました(笑)
Lの望遠には手が届きそうもないので、私もこのレンズをずっと狙っていました。
私は40Dの800ミリ相当で使ってみて、テレコンをどうするか考えようと思います。
とりあえず鳥とかを撮ってみようと思っていますが、本番は5月の静浜基地航空祭と6月開港の静岡空港です。
書込番号:9078369
1点
初めての投稿です このクチコミを9日に見て、昨日、今日と探して
昼間はなかったのですが、・・ひょっとしてーー なんと先程、ありました!!
興奮して、ソク、逝ってしまいました。
ひょっとして、ライバルのレンズが出るのでしょうか?
70−300を使ってますが、今朝、近くに朝日を撮りに行きました。
帰りに鶴の北帰行を車から目撃しました。
300で撮りましたがもっと近くで撮りたかったです。
今後使いまくります。
書込番号:9078725
0点
こんばんは
海水メダカさん
今までは通販の安い所で10万そこそこ位だったので、この値段は確かに興奮しました。
私も70-300は持っていますが、昨年11月に行われた静岡空港のエアポートフェスタで、エアロックとディープブルースを40Dの480ミリ相当で撮影しましたが、あともう一伸び足りなくて悔しい思いをしましたので、今度は150-500でリベンジします。
書込番号:9078946
0点
どうも、自己レスで申し訳ありません。
レンズが手元に届いたので早速40Dに付けてみました。
これまでレンズ単体でなら何度も見た事がありましたが、改めてカメラに取り付けた状態で見ると、やっぱデカイですねぇ。
重量もかなりのモンですが、意外とバランスが良くて、思ったより振り回すのは楽でした。(ただし、長時間はかなりキツそうですが・・・)
OSは、作動音もナカナカ凄いですが効きもバッチリで、35o換算の800ミリで十分手持ちができました。
私的には、もう大満足です。
これまで使っていたバッグには入らない為、持ち運びに苦労しそうでなので、バックはクリックショルダーのLを買いましたが、これならカメラに装着状態でも収納できます。
これからこの86ミリ無反動砲(勝手に命名)で、ターゲットを撃ちまくりたいと思っています。
書込番号:9101338
0点
今晩は yama yama 様
大特価情報感謝しています。
「86ミリ無反動砲」いい名前ですね。
先日メジロを撮りに行きました。
ターゲットが小さく動きが速いもので・・ 250枚ぐらい・・
でもお気に入りは・・・
その後サプライズ?
築城基地離陸後の旋回中の戦闘機?
帰る途中の国道側のため池でのタカ?
築城基地帰還中の戦闘機?の着陸
偶然撮ることがデキました。
4枚投稿させてください
書込番号:9197442
0点
こんばんは
海水メダカさん
画像有難う御座います。メジロ綺麗に撮れていますね。
でも、やっぱりマニアな私の目はF-15の着陸に釘付けになってしまいました。
スゴイです!私もこういう写真を撮りたいです・・・。
お返しと言っては何ですが、私が150-500で撮った画像を投稿させて頂きます。
2月21日に白川郷へ行った時の物です。
当日はライトアップ最終日という事で、展望台の上はさながらラッシュ時の駅の様な有様で、「じっくり撮影」なんてとてもできない様な状態でした。
私の腕が未熟な事もあり、いい写真は撮る事はできませんでした・・・。
でも、普段雪が降らない所に住んでいる私には、雪の白川郷は幻想的な素晴らしい所でした。
書込番号:9197767
0点
レンズ > シグマ > APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)
キタムラで交渉して95000円でした。出始めなので高いですね。他メーカーがライバルレンズを出してくれないとそんなには安くならないかもしれませんね。x2テレコンを買おうと思ってますがシグマとキヤノンのとどっちがいいか迷ってます。価格に見あうほどキヤノンのが良ければキヤノンにするんですが大きく違わなければシグマのにしようと思ってます。お勧めはどっち?
0点
F6.3にテレコンつけるの?
一寸無理が有るよ。
書込番号:7970481
3点
レスありがとうございます。無理があるのはわかってます。緊急用です。オートフォーカスも効かないのは当然だし。暗い時はマニュアルも困難でしょう。あくまで緊急用です。よろしくお願いします。
書込番号:7970632
0点
キヤノンのはEXTENDER EF2XUですよね。
装着可能レンズが限られますので、確認した方が良いですよ。
それと、私は2倍を使っていて気にならないですが、あまり評判は宜しくないです。
1.4倍までは使用に耐えられるようです。
書込番号:7970716
1点
こんばんは、失礼します。
テレコンはシグマの×1.4と×2とケンコーの×3を所有しています。
(レンズは120-400osの方を所有しています)
>あくまで緊急用
であるなら、迷わずケンコー製をお勧めします。
理由は..使ってればだんだんわかってくると思いますが、
描写は純正だろうがシグマだろうが×2以上は悲しいほど劣化するからでして、
だったら安い方がいいかなと思うわけであります。
でも、×1.4なら(個人差はありますが)まだ許せると思うので、
シグマでもよいかなと思います。
キヤノン純正は真ん中の出っ張りがシグマよりもさらに出っ張っているので
装着できるかどうかは確かめる必要がありますね。
ちょっと前におバカスレを立ててみたのでおヒマでしたらこちらをご覧ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10505011952/SortID=7820535/
書込番号:7970774
0点
ご購入おめでとうございます。
テレコンもわかって使うならありですね。
ただ、正直このクラスのレンズに2倍は相当に厳しかろうと思います。
私はテレコンは落ちがひどいので少しでもましな方ということで純正を使っています。
ただ、貧者の息子 in japanさんのような考え方もありですね。
ちなみに私のサイトでいくつかのレンズにEF1.4XやEF2.0Xを使った作例をあげています。
参考まで。
書込番号:7970832
0点
レスありがとうございます。なんとか実用というとケンコーのPRO300のX1.5かシグマのx1.4ですかね?緊急用は考えるのはやめてそれ以上はトリミングの方がよさそうかな?もう少し悩んでみます。ありがとうございます。
書込番号:7970921
0点
CANONのテレコンを買って、装着できなかったらどうするのでしょうね?
書込番号:7970927
0点
記憶違いかもしれないけど、非純正テレコンとの組み合わせで不具合みたいなの無かったかな??? 見たような?見なかったような?程度です。
OS付きはシグマ純正にしておいた方が安全じゃないかな?
AFは無理だし、MFにしてもライブビュー使えれば良いのでは?
500mmまでのズーム+1.5倍前後のテレコンで鳥撮りしても、無理が有るのか?デジスコに走る人もいましたね。待ち伏せはデジスコで、付近の動的撮影はテレコン無しの500mmになるケースもあります。換算1000mm程度で良いのか?2000mm前後が必要なのか?検討してください。
書込番号:7970988
0点
このレンズの5/30のスレにケンコーのC-AF 2XTELEPLUS MC7を取り付けて撮影した写真を2枚貼ってあります。参考まで。
通常このテレコンを装着して撮る事は殆どありません。
書込番号:7971234
0点
関K6-2さん
こんにちはハングルアングルと申します
シグマのHSMとケンコーのテレコンは相性が悪く
1.4倍のテレコンだと時にはAFで撮影できることもありますが
シグマ製のテレコンじゃないとAFでの撮影は出来ないと思いますよ
キヤノン製のテレコンとHSMの相性は解らないので
「ケンコー製はやめておいた方がよいと思う」
としか言えませんが
あくまでもこのレンズで使用する場合です
それ以外のレンズ
例えばシグマ製でもHSMを採用していないレンズや
タムロン製、EFレンズなどは
ケンコー製は問題なくしよう出来ると思います
私はケンコー製を1.4、1.5、2.0の3種類使用しています
なのでシグマのHSMレンズは借り物でしか使用経験はないですが
参考になれば幸いです
書込番号:7973058
0点
相性情報ありがとうございます。シグマ同士が一番ということで了解です。シグマのx1.4いってみます。ありがとうございました。
書込番号:7975601
0点
本レンズ + デジタルテレプラス300 での比較画像です。本日撮りました。しかしながらあいにくの曇りでした。1枚目は500mm、2枚目は1000mmになります。カメラは40Dです。
本画像は三脚を使用しました。手持ち撮影だとテレコン付は非常に重いです・・・。特に、ズームリングが重いので目的物を視野に入れたまま、ズームをきかせるの手持ちでは、かなり難しいです。
書込番号:7976177
0点
横レス失礼します。
テレコン装着時のAFってどうなんでしょうか?
色々みていると、動くけど精度が出ないといった話もあるようですが実際どうなんでしょう?またAFスピードも遅くなると思いますが、よろしくお願いします。
書込番号:7984062
0点
本レンズにテレコンを装着した場合、AFは作動しません。AFは絞り値が5.6-6.3まででないと作動しないようです。なので、本レンズにテレコンを装着した場合は、MF専用となってしまいます。当方のカメラは、CANON 40Dですので、その他のカメラについてはわかりかねます。
書込番号:7984681
0点
本日撮影したツバメです。1枚目は本レンズ+デジタルテレプラスPRO300(2倍)、2枚目はEF 70-200 F4L IS+デジタルテレプラスPRO300(2倍)の画像になります。ツバメまでの距離は5〜6mといったところでしょうか。
書込番号:7984854
0点
こんばんは。
70-200F2.8ISで主に息子の少年野球を撮っています。純正エクステンダー×1.4を装着しても外野フェンスからバッターボックスを撮るには望遠不足で購入しました。
私もこのレンズでエクステンダーが使えれば 500×1.4×1.6=1120ミリ 相当の画角になり期待しましたが、エクステンダー側の出っ張りが干渉し、結局装着することができませんでした。
まぁ今までより寄ることが出来、日中の撮影なのでF値6.3でもあまり問題無く満足しています。
書込番号:7990499
1点
とめぞ〜さんさんへ。
テレ側にまわした状態で装着すれば、純正の出ベソテレコンも付くかもしれませんよ。
(仮に装着できた場合、ワイド側にする時にぶつかる危険がありますけど..)
書込番号:7994323
0点
はい…
ご指摘ありがとうございます。実はワイド側テレ側の関係ではなく、テレコン側の出っ張りの直径では僅かにレンズ側の窪みに納まらないのです。メーカーは他社の製品との互換性などそんなに考慮はしないと思いますが、ホント少しのことなのでユーザー心理として、そして同じ思いの方がたくさんいらっしゃるし、ちょっと残念でした。
書込番号:7998918
1点
こんにちは 私はシグマ120-400mmと40DでケンコーデジタルテレプラスPROX1.4の組み合わせで使っています。接点の絶縁でAF使えるようになりますが40Dだけの問題か中央縦三点の測距点が使えないので今はMFでしか使ってません。あとX2ならよく中古を見かけるし安いですよ。
書込番号:7999901
0点
レンズ > シグマ > APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)
このレンズ気になっています。
昨日、近くのキタムラにカタログをもらいに行ったところ、¥92,000とのこと。
こちらでは、6月に子供の運動会があるので、気持ちがグラグラきています。
発売後のレビューを見てからにしようか…なあ。
1点
lawslawsさん おはようございます。
私の欲しいマウントは発売されるとしても最後なので、迷うことはありません。
でも、気になるレンズですね。
書込番号:7778534
0点
シグマ120-400mmOSが概ね好評なので非常に気になりますね。
どれくらい使えるのか興味津々です。(^^)
書込番号:7780723
0点
ひとまず、SIGMAの製品Webには掲載されましたね。
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/tele/150_500_5_63.htm
思ったより重くなさそうなので、手持ちでもいけるんじゃないかと思っていますが、さてどうでしょう。
明日が発売日ですが、この週末は雨なので、レポートが上がってくるのはもう少し先かもしれませんね。
書込番号:7785955
0点
超望遠レンズですから、重量1910gも仕方がないですね。
SIGMAの超望遠ズームの新製品の注目アップですね。
APS-C専用の超望遠とか安く出来たらもっと良いのですけどね。
テレコン使用時の解像度も気になりますが、過度の期待は駄目でしょうが、1.4x位なら実用になるのでしょうか?
「別売りのAPOテレコンバーターを装着すると、APO TELE CONVERTER 1.4x EX DGでは、210-700mm F7-8.8のMF超望遠ズームレンズとして、APO TELE CONVERTER 2x EX DGでは、300-1000mm F10-12.6のMF超望遠ズームレンズとして使用できます。」
書込番号:7787639
0点
入手しました。
OSの効きもよく、手持ちでも大丈夫でした。(レンズが重いので、きちんと構えるところも良いのかもです。)
近所のキタムラで¥92,000+4,600(フィルター)=¥96,600でした。
けっこう安く入手できたかと思います。
書込番号:7822399
0点
レンズ > シグマ > APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)
先月40Dを購入し、望遠ズームを色々と思案しておりまして、純正は高価すぎてパス・・・最終的にSIGMAの120−400か150−500にしぼり本日店頭で見て、触って比べた結果150−500を94,000円で購入して帰りました^^ 150−500は念のため予約しておいたのですが実際に見てみるとその大きさ、長さにビックリ・・・でもどうせなら500ミリにしておいた方がいいかなって^^まだ1枚も撮っていませんがOSの作動音って結構するんですね・・
2点
おお!!ずいぶんお安くゲット出来ましたね!!
ボクも少し考えているのですが、どちらで購入されたか教えていただけませんか??
ヨロシクです^^
書込番号:7790872
0点
ご購入おめでとうございます。
10万切りならとても魅力的ですね。
手ぶれ補正の音はキヤノンでも望遠は音が大きくなる傾向のようです。
書込番号:7791929
0点
大阪の駅前第一ビル1Fにある「梅田フォトサービス」です。最初は98,000円って言われたんですが交渉したら95,000円。さらに一声で94,000円(税込)にしてくれました^^予約分含めて5台入荷したらしいのですが、本日中に全て取り置きになってました。帰りにヨドバシカメラに寄ってポイントで縦位置グリップを購入したついでに店員に150−500について聞いたところ10日に入荷は無く予約は受け付けてました。価格は10%ポイント還元で111,420円でした。
書込番号:7792189
1点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)

















