APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用) のクチコミ掲示板

2008年 5月10日 発売

APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)

超音波モーター/手ブレ補正機構搭載の超望遠ズームレンズ(キヤノン用)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:150〜500mm 最大径x長さ:94.7x252mm 重量:1910g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 フルサイズ対応:○ APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)の価格比較
  • APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)の中古価格比較
  • APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)の買取価格
  • APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)のスペック・仕様
  • APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)のレビュー
  • APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)のクチコミ
  • APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)の画像・動画
  • APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)のピックアップリスト
  • APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)のオークション

APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)シグマ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 5月10日

  • APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)の価格比較
  • APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)の中古価格比較
  • APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)の買取価格
  • APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)のスペック・仕様
  • APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)のレビュー
  • APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)のクチコミ
  • APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)の画像・動画
  • APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)のピックアップリスト
  • APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)のオークション

APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用) のクチコミ掲示板

(443件)
RSS

このページのスレッド一覧(全49スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)」のクチコミ掲示板に
APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)を新規書き込みAPO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
49

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

SIGAM製テレコン

2009/10/27 01:36(1年以上前)


レンズ > シグマ > APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)

クチコミ投稿数:58件 APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)のオーナーAPO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)の満足度5

APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSMにSIGMA製のテレコンを付けて撮影する場合、x1.4、x2.0それぞれAFは動作しますか?
ボディは7Dです。

書込番号:10374353

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2009/10/27 01:50(1年以上前)

こちらが参考になるかと思います。
http://www.sigma-photo.co.jp/acc/condaitr.htm

書込番号:10374385

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/10/27 09:08(1年以上前)

スレと違うレスで恐縮ですが、シグマのテレコンはAPO70-300には使えないようになってますね。

書込番号:10375054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)のオーナーAPO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)の満足度4

2009/10/27 18:24(1年以上前)

全く動きません、マニュアルオンリーですよ。OSは問題なく作動しますけどね。

書込番号:10377015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件 APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)のオーナーAPO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)の満足度5

2009/11/02 23:48(1年以上前)

みなさん、回答ありがとうございました。
AF使えないのですね。

私事ですが、乱視が酷くてMFで撮影するのが困難なのでAFを使いたかったのですが、諦めます。

書込番号:10412397

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

このレンズで流し撮りをする際

2009/09/23 16:34(1年以上前)


レンズ > シグマ > APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)

スレ主 #96さん
クチコミ投稿数:11件

現在、手持ちで撮影をしていますが、手ぶれ対策に一脚を購入し試しましたがうまく被写体を追えません。

先日サーキットでこのレンズに一脚を付け、お腹のあたりで支えて撮影されてる方を見かけました、あれなら重さも気にせず被写体を追えそうですがその道具をご存じの方がおられましたら教えて頂けないでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:10200122

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2009/09/23 17:08(1年以上前)

Kenkoのレンズサポーターだと思います。

書込番号:10200270

ナイスクチコミ!0


スレ主 #96さん
クチコミ投稿数:11件

2009/09/24 15:39(1年以上前)

ありがとうございます。
でも私が見たものとは違うような感じですが。

書込番号:10205345

ナイスクチコミ!0


Green5026さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:78件 APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)のオーナーAPO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)の満足度4

2009/09/24 20:52(1年以上前)

これかな?

マンフロット Manfrotto 一脚ベルトポーチ 080
http://www.rakuten.co.jp/shasinyasan/422077/465231/927500/929253/

ベルボンの一脚にも同種のベルトポケットが付属品でついてくるようです。

書込番号:10206593

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 #96さん
クチコミ投稿数:11件

2009/09/25 13:11(1年以上前)

ありがとうございます。

これです。地面で支えるより使いやすそうです。

書込番号:10210405

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

画角比較

2009/08/30 22:33(1年以上前)


レンズ > シグマ > APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)

スレ主 鉄塔王さん
クチコミ投稿数:62件

最近、航空機や月など望遠撮影をする機会が多くなってきました。
現在300oの望遠レンズまで所有していますが、物足りずこのレンズの購入を考えております。
しかし500oという焦点距離がいまいち掴めません(;一_一)
自分の持っているレンズでの広角は18oですので、どなたか18oと500oの比較写真などを掲載していただけませんでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:10075134

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 鉄塔王さん
クチコミ投稿数:62件

2009/08/30 22:38(1年以上前)

追記

現在使用しているカメラはEOS Kiss X2ですが、近々5Dの購入を考えているのでAPS-C、フルサイズは問いません。

書込番号:10075163

ナイスクチコミ!0


SX4さん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:30件 タムさんの日記 

2009/08/30 23:02(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

厚木 400o

厚木 500o

静浜航空際予行 400o

鉄塔王 さん、こんばんは。

当方はキャノンユーザーではないですが、去年カメラ購入して飛行機をメインに撮影してます

シグマ150−500価格を考えればお勧めです、

鉄塔王 さんと同じ県民です、撮影は静浜、浜松、厚木です、

撮影されているレンズみますと

このレンズはよく見ます、

参考になるかわかりませんが厚木での写真400と500こんな感じです、
撮影ポイントだいたい同じです。


18oと500oの写真説明でなくて申し訳ないです
参考まで書き込みしました。

書込番号:10075288

Goodアンサーナイスクチコミ!0


KISH1968さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:56件

2009/08/31 00:48(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

航空祭での18mm画像です。大きなゴミが写ってますが気にしないで下さい(^^;

月という話もありましたので500mmで撮った太陽をおまけします。ついでに300と200も
私も鉄塔王さんのお住まいの件出身です。

書込番号:10075826

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2009/08/31 01:03(1年以上前)

写真を見れば画角がわかるという感覚はさておいて…
>しかし500oという焦点距離がいまいち掴めません(;一_一)

焦点距離の100倍の撮影距離において、撮像面の100倍の範囲が写せると覚えておくことです。
(100倍にするのは、「撮影距離」を「物側距離」とする近似が成り立つからです)
500mmの場合50m先のKiss X2であれば大体「2.2m×1.5m」の範囲が写せ、5Dであれば大体「3.6m×2.4m」の範囲が写せます。
あとは比例関係ですので、対象の大きさと距離ががわかれば必要な焦点距離もわかります。
ちなみに、50m先を500mmで写した場合に比べて18mmで撮影すると対象物は18/500=約1/28に小さく写りますね。

書込番号:10075879

ナイスクチコミ!1


Green5026さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:78件 APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)のオーナーAPO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)の満足度4

2009/08/31 08:11(1年以上前)

機種不明
機種不明

500ミリ

ほぼ300ミリ(289ミリ)

>鉄塔王さん

なぜ500ミリと18ミリの比較なのでしょうか。 実感的な比較であれば、お手持ちの300ミリと500ミリの比較のほうが、「500oという焦点距離が掴める」と思いますが。
私も、EF70-300mm F4-5.6 IS USMを持っていましたが、このレンズを購入検討時に画角の実感が気になりました。 そんなわけでこのレンズでの比較写真をアップしてみます。 ぴったり300ミリの写真がなかったので289ミリで勘弁してください。 カメラは40Dです。

書込番号:10076385

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:52件 APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)の満足度4

2009/08/31 19:41(1年以上前)

スレ主さま
こんばんは。18と500ミリって、かなり違いすぎなので 何てアドバイスを差し上げたら良いかわかりませんが、撮影の対象物から察するに 買っても損は無いように思います。数倍の投資をかけられるのなら Lレンズですが、時たま望遠派だったらコストパフォーマンスは抜群です。このレンズ、結構 いい写りしますよ〜。


書込番号:10078527

ナイスクチコミ!0


スレ主 鉄塔王さん
クチコミ投稿数:62件

2009/08/31 20:41(1年以上前)

機種不明
機種不明

私個人の感覚ですが、300mmと比べてもいまいちわかりません。
18mmで撮った風景と500mmで撮った風景を比べた方が、どのくらい大きく見えるのかが自分としてはわかりやすいので。

皆様の意見、参考にさせていただきます。

書込番号:10078851

ナイスクチコミ!0


Green5026さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:78件 APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)のオーナーAPO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)の満足度4

2009/09/01 11:04(1年以上前)

機種不明
機種不明

22ミリ

500ミリ

>鉄塔王さん

これならご希望に近いかな。18ミリでなく22ミリですが。

書込番号:10081604

ナイスクチコミ!3


スレ主 鉄塔王さん
クチコミ投稿数:62件

2009/09/01 11:48(1年以上前)

おお!わかりやすい。
求めていたのはまさにこれです!

書込番号:10081737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2009/09/01 12:27(1年以上前)

・KISS X2で18mm時の画像を用意します。
・4272×2848画素の画像から中心部分を154×80画素分切り抜きます。

*4272×18/500
*2848×18/500

これで知りたいことはご自分で確認できます。

書込番号:10081871

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2009/09/01 12:29(1年以上前)

追加すると「画面にFITするように表示」して比べてください(画素数足らないのでギザギザになると思いますが)。

書込番号:10081881

ナイスクチコミ!0


Green5026さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:78件 APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)のオーナーAPO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)の満足度4

2009/09/01 13:47(1年以上前)

>鉄塔王さん

ちなみに、撮影場所(横浜市内)から富士山頂までは直線距離で80kmほどです。

書込番号:10082229

ナイスクチコミ!1


a.hopeさん
クチコミ投稿数:14件

2009/09/07 19:00(1年以上前)

すでにご存知かもしれませんが
撮像画面サイズが22.2×14.8mmですと撮影する幅22.2mmを1mの距離から等倍で撮るには1000mmmの望遠レンズが必要です
500mmのレンズで距離1mが同じ場合は44.4mmの幅で撮影でき距離を半分の50cmの際は幅22.2mm
被写体までの距離と撮影したい大きさがわかれば必要な焦点距離は容易に計算できます

書込番号:10115757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/16 10:53(1年以上前)

大きく遅れていますが

SIGMA LENS CATALOGUE と

CANON EFLENS EOSACCESSORIES (CATALOGUE)

をご覧いただければ 感覚的に捉えることが

出来ると思います。


書込番号:10317332

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

ご教授願います

2009/08/29 21:59(1年以上前)


レンズ > シグマ > APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)

クチコミ投稿数:15件

初めてこちらに書き込みをさせて頂きます。
カメラ暦は一年未満で、キャノン40Dを使用しています。

先日このAPO150−500mmを買い、鈴鹿サーキットへSGTの撮影に行って来ました。
しかし、車のライトが点灯しているシーンを撮影すると全体に暗くなってしまいます。
また、夜間の走行では全く車が写りません。
絞り、シャッター速度、ISO感度等を変えても駄目でした。

どうしたらこの様なシーンで綺麗な撮影が出来るのでしょうか?
教えて下さい。

書込番号:10070105

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:409件Goodアンサー獲得:23件

2009/08/29 22:04(1年以上前)

ライトの明るさで車体の露出がアンダーになるので、露出補正をプラスに持っていくのが、まず教科書的な回答かと思いますが、そんな失敗?もRAWの後補正でなんとかなる場合もありますね。
Mモードを研究されても良いかも知れませんよ。

書込番号:10070144

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2009/08/29 22:16(1年以上前)

えふまきさん早速の書き込みありがとうございます。
露出補正をプラス側にしても全体的に暗い絵になりました。
写真を付けましたので、更なるご教授をお願い致します。

書込番号:10070233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2009/08/30 10:32(1年以上前)

おはようございます!写真がUPされていませんよぉ〜。。

ヘッドライトに引っ張られて暗くなるのは分かるのですが・・

FE100-400に鈴鹿8耐のスレがあります。これと比較してどうでしょうか?

http://bbs.kakaku.com/bbs/10501010053/SortID=9911886/

何にせよ、人間の目程のラチチュードをカメラは持ち合わせていないので・・・・

色々な例を見てみてください!

書込番号:10072387

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/08/30 10:33(1年以上前)

写真は、ついてないようです。

書込番号:10072391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/08/30 15:45(1年以上前)

maskedriderキンタロスさんアドバイスありがとうございます。

早速皆様の力作を拝見してまいりましたが、同じ40Dでもあんなに綺麗に撮影が出来る事にビックリし、自分の実力の無さを改めて痛感致しました。

今後は皆さんの露出設定を参考にして、9月の岡山で開催されるS耐に行きたいと思います。

書込番号:10073454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/08/30 15:48(1年以上前)

じじかめさん

皆さんの写真を改めて拝見させて頂き、私のはピンとも有っていない事に気付きました。
こんな恥ずかしい写真をアップする事が恥ずかしく思いますので、今回はすみませんが写真のアップは控えさせて頂きます。

書込番号:10073463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/08/30 15:51(1年以上前)

maskedriderキンタロスさん
みなさんの写真は凄く参考になりました。
これからはみなさんの様な素晴らしい写真が撮影出来るように精進して行きます。
今回は素晴らしいアドバイスをありがとうございました。

書込番号:10073473

ナイスクチコミ!0


Panyakoさん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:19件 蒼空のふぁんとむ 

2009/08/30 16:24(1年以上前)

こばらちゃんさん 

こんいちわ

SGTでしたら同じ、EF100-400にあるこちらのスレも参考にされたらいかがでしょうか?

http://bbs.kakaku.com/bbs/10501010053/SortID=10040804/

書込番号:10073574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/08/30 19:33(1年以上前)

Panyakoさん
素晴らしい写真のオンパレードでした。
Panyakoさんの写真も素晴らしいです。
個人的にはインパルの写真が気に入りました。
私はどちらかと言うと、車体はバッチリピントが合っている写真が好きなんです。

どうしたらあの様な写真が撮れるんでしょうか?
皆さんの写真を拝見していて気付いた事は、シャッタースピードが遅く、絞りも開けていて、ISOも100〜400、露出補正は−0.7〜0といった感じですが。
やはり皆さんは撮影モードをMにして、で個々の設定をしているんでしょうか?
私はいつもシャッター優先で、露出はプラス側にしています。

質問なんですが、カスタム機能もいろいろ調整して撮影しているのでしょうか?
また、側光はどこに設定をしたらいいのでしょうか?

いろいろ書き込みましたが、何卒ご教授下さい。

書込番号:10074244

ナイスクチコミ!0


fyuuさん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件 機械です。 

2009/08/30 22:04(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

はじめまして、こばらちゃんさん。
私も購入してから1年でいろいろ試行錯誤していますが、午前中のフリー走行の時には、ゴースト出ましたけれど、露出は正常に働いていました。
午後の決勝は小雨のためライトに合わせると、露出がおかしくなったので、
あきらめて、移動しました(露出不良)。
設定ですが流し撮りなら、シャッタースピード優先で、SS1/160から順番におとしていけばいいと思います。SS1/60ぐらいで、歩留まりが結構あれば楽しくなります。
このレンズはLレンズ半額以下でこれだけ撮れればいいと思いますけどどうですか?。

書込番号:10074945

ナイスクチコミ!0


Panyakoさん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:19件 蒼空のふぁんとむ 

2009/08/31 09:41(1年以上前)

こばらちゃんさん 

おはようございます。

私もいろいろと試行錯誤中なので、的確なアドバイスは出来ませんが(;^_^A

露出は基本的に評価測光ですが、場合によりスポットを使ったりします。
撮影モードも基本はTVですが、これも場合によりAVモードを使用します。
RAW撮りして後でいろいろさわってみてはどうですか?

全体がハッキリわかるような画がお好みのようなので、SSは1/125前後でも良いでしょうね。
2ケタですと車体の狙った所はハッキリとしますがそこ以外はブレた表現になります
スピード感を出すのであれば、できるだけSSは遅くした方がよいです。

但し、このSSの設定も撮影場所によってもかっわてきますね
シケイン付近とストレートでは時速100km以上も違うので車体のブレ量や背景の流れ量も変わってきます。

また、横に流す、斜めに向かってくる、コーナーリング中、コーナーで正面を狙うなどによっても変わってきます。

サーキットに通って、このあたりは自分にあった設定を探していくしかないでしょうね。

それと40Dの場合は、親指AFを使用しています。

あまり、的確なアドバイスではありませんが、参考にでもしてください。


書込番号:10076581

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2009/08/31 19:35(1年以上前)

fyuuさん
ご教授ありがとうございます。
今週末の岡山サーキットでいろいろ試して撮影をして来ます。

確かにLレンズが欲しかったんですが、やはり値段が高くこのレンズにしたんです。
まだまだ二回しか使用していないので、これからどんどん勉強して行きたいと思います。

本当は鈴鹿の写真をアップしたかったんですが、AFが壊れていたのに気付かなくてピントがボケボケで。

最後の方で気が付きまして、幸いまだ新しいとの事で新品に交換して頂けたので良かったです。

これからもいろいろご教授をお願い致します。

書込番号:10078495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/08/31 19:39(1年以上前)

Panyakoさん
いろいろ参考になるコメントをありがとうございます。
これからいろいろと試して行きたいと思います。

今までは何でもSSを早くする事しか考えて居なかったので、これからはもう少しSSを遅くした写真を撮りたいと思います。

RAWは今まで使った事が無いので、これもまた使ってみようと思います。
参考になるコメントをありがとうございました。

書込番号:10078513

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

連写でのOSの事で?

2009/06/23 16:53(1年以上前)


レンズ > シグマ > APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)

スレ主 aloha77さん
クチコミ投稿数:116件

いつもお世話になっております。
40Dで使用中ですが、今回一脚を購入しようと思っております、
いつもは三脚でAIサーボで連写しておりますが、
一脚使用でOSをONにした場合AIサーボで連写はできるのでしょうか?
どなたか情報お願いします。

書込番号:9745737

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2009/06/23 23:30(1年以上前)

機種不明

確か、1脚使用です。OS ONだったと思います。

俺の写真のヘボさにお前が泣いた・・・涙はこれで拭いとき!!

たぶん出来ると思いますが・・・というかしてましたが・・・・

上手く撮れるかどうかはわかりません。。

書込番号:9748055

ナイスクチコミ!1


スレ主 aloha77さん
クチコミ投稿数:116件

2009/06/24 08:59(1年以上前)

ありがとうございます、三脚と同じように撮れればいいんですけどね。

書込番号:9749570

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

買っちゃいました・・・でも・・・

2009/06/17 22:10(1年以上前)


レンズ > シグマ > APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)

クチコミ投稿数:56件

とうとうAPO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM を買っちゃいました。
まだ,撮影はしていませんが,やっぱりかなり重たいのですね。
ところで,日食を撮影しようとしております。しかし,フィルター(100X100mm PRO-ND10000)も購入しました。しかし・・・フィルターホルダーおよびアダプターリングが手に入っておりません。何処も売り切れで,しかも販売中止になっているようです。部分日食を撮影するためにはどうしたらよいのでしょうか? どなたかよきアドバイスをお願いいたします。

書込番号:9715769

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2009/06/20 01:16(1年以上前)

http://fujifilm.jp/personal/sheetfilter/index.html
厚紙を、丸く切り、挟み込む
それを、レンズに止める

常用するなら、プロテクターフィルターに丸く切って、貼り付けつける

書込番号:9727077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2009/06/20 21:47(1年以上前)

dai1234567様 有り難うございます。

http://fujifilm.jp/personal/sheetfilter/index.htmlを表示しようとしますが,何も表示されません。どうしてでしょうか?

書込番号:9730949

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/06/22 05:12(1年以上前)

こちらで合ってますかね。
http://ec1.kenko-web.jp/category/183.html

書込番号:9738570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2009/06/22 20:04(1年以上前)

4che 様
有り難うございます。
残念ながら何処もフィルターホルダーおよびアダプターリングは売り切れみたいですね。

書込番号:9741216

ナイスクチコミ!0


KISH1968さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:56件

2009/06/22 23:20(1年以上前)

機種不明

こんばんわ

ここはどうでしょう。
http://www.syumitto.jp/

私は50-500ですが写真のような形に落ち着きました。
フィルター径がでかいと苦労しますね。

書込番号:9742657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2009/06/23 22:37(1年以上前)

KISH1968 様 有り難うございます。

ビッグカメラ.comでやっと見つけました。
https://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=0085831418361
コッキンの「Z-PROフィルターホルダー BZ-100」という商品です。
併せて「BZ-100用アダプターリング 86mm」もありました。
https://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=0085831702095
これでなんとか日食の撮影ができそうです。
日食の写真が撮影できましたら,この場を借りて報告したいと思います。
皆さん,いろいろ貴重な情報有り難うございました。

書込番号:9747577

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)」のクチコミ掲示板に
APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)を新規書き込みAPO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)
シグマ

APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 5月10日

APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)をお気に入り製品に追加する <375

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング