APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)シグマ
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 5月10日
このページのスレッド一覧(全49スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2010年4月20日 09:49 | |
| 6 | 5 | 2010年4月12日 09:38 | |
| 5 | 3 | 2010年2月24日 20:22 | |
| 2 | 8 | 2010年1月23日 23:12 | |
| 1 | 4 | 2010年1月6日 00:50 | |
| 19 | 17 | 2009年11月27日 20:11 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > シグマ > APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)
キャノンの100−400mmをねらっているのですが値段で手が出ません。
レンズの評価をしているサイトでGANREFが有ります。ここで調べたら結構シャープな感じです。
シャープさ、AF早さ・精度等使っている方の感想はどうですか?
教えて下さい。
0点
既出ですが、120-400との比較です。
http://ascii.jp/elem/000/000/410/410734/
こちらも既出、ニコン用ですが、
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/date_lens/20090625_296051.html
上記見る限り、シャープさ、AF早さ・精度は十分でしょう。
私は始めての望遠がこれでしたので、満足していますよ。プロの作例を見ると自分が
このレンズの性能を十分引き出せていない事の方が多いと感じてしまいますね。
書込番号:11244980
![]()
1点
レンズ > シグマ > APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)
このレンズを使用してます。
今年の1月に購入し、主にビーチでサーファーを撮影しています。
昨日から急にAFの調子がおかしくなりました。
約100メートルくらい離れたサーファーを撮影してますが、そのくらいの距離であれば今まで通りAFが作動します。
しかし水平線や雲などに焦点を持っていくとAFが作動しません。
最初の何秒かはピントを合わせようとしてるのですが、その後は「ボヤ〜」っと
全くピントが合わなくなっていきます。
買ってから今までこんなことはありませんでした。
・これは故障でしょうか?
・故障だとしたらレンズ、カメラ、どちらに問題があるのでしょうか?
・修理するにはどうしたら良いのでしょうか?
同じような状況になったことのある方や、詳しい方がいましたらご教授願えればと思います。
使用カメラは去年11月に購入したEOS50Dです。
1点
>水平線や雲などに
AFの場合はコントラストが低いモノにはピントが合い難い特性があります。
合焦しようと頑張ってはみるものの...てな感じで降参してしまいますね。
雲などは時間帯や気温や季節に因っても千差万別ですし、雲の厚さや色なども
影響してくるのでAFで合焦しなくとも不具合ではないと思います。
また、湿度が高い時期にも水蒸気で揺らいでいる被写体にも合焦し難いですね。
望遠の焦点距離が長くなる程、被写体が遠くなる程ピントの範囲が狭く合焦
しにくくなります。
レンズの開放F値もAF合焦に関係してくるので一概に故障とは判断出来ない
場合もあります。
お使いの環境で至近距離から50m程の範囲で、コントラストの高い被写体で
問題なく合焦するなら故障の可能性は低いでしょう。
此れ等の方法で試しても変化が無いのでしたら購入店やメーカーに修理依頼を
されるべきでしょうね。
海の季節が迫って来てるので不安があると満足に使えないですよ。
書込番号:11185573
1点
ぁ、追加で、
レンズが潮で汚れてませんか?
海辺では必ずレンズプロテクターが必須です。
レンズ表面やプロテクターの表面は必ずメンテナンスして下さいね。
自分も海辺で使う時にはプロテクターに潮が付着していますので...
既に対策済ならご容赦を...
書込番号:11185586
1点
みやたくさん
返信ありがとうございました。
状況に少し変化があったので補足させていただきます。
レンズの故障とばかり思ってましたが、今日他のレンズでAFをテストしてみたところ
全ての望遠レンズでテレ側のみAFが正常に作動しませんでした。
ワイド側では正常に作動して、テレ側のみおかしいのですが、
何かカメラの設定を変えてしまったのでしょうか。
それともやはり故障でしょうか。
テレ側はコントラストの高いものでもダメでした。
書込番号:11191627
1点
全てのレンズでテレ端のAFが効かないのでしたらボディ側に
何かしらの不具合があるのかもしれないですね。
カメラ専門店で購入されたのであれば所有するレンズ全てと
ボディを持ち込み相談されてはどうでしょうか?
違うレンズで全てが同じ症状が出るということは普通なら有り得ない
と思います。
書込番号:11192178
![]()
1点
AFセンサーにごみが詰まってるのでは?とのアドバイスをもらったので
ダメもとでマウント内部をブロアで掃除したら改善されました!
レンズ交換時等にゴミが混入されたものと思われます。
書込番号:11221981
1点
レンズ > シグマ > APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)
このレンズを購入し、新品のカメラバックに入れて出先で出した時、カメラレンズの周りのつや消し部分とフードが白っぽくなってしまいました。ブラシとクロスで拭いてもとれず・・・
白っぽくなった時の掃除の仕方分かる方、教えて下さい。
1点
白っぽくなったところの写真をアップされると、より的確な意見が得られると思います。
書込番号:10991670
0点
こんにちは。
>新品のカメラバックに入れて
…と、言うことは
ザックの生地なり緩衝材の生地なり
白くなった部分が当たっていた部分から、レンズ側に移ったのだと思われます。
要するに、ツルッとしてなくザラザラした部分に付きやすいので
洋服の毛玉取りというか、汚れを取るような感じの片側方向に
ブラッシングする様な物で取るか
あるいは、もっと身近なガムテープで、張ったり剥がしたりして落ちないですか。
ザックの生地を充分使い込むか、レンズを使い込んで表面がツルツルになってくれば
その様に白くはならなくなると思います。…冗談ですよ(^.^)
でも、あんまり神経質にならない方が、私はいいと思いますよ。
物を大事にするのは大切なことですが、物は使い込んでナンボです。
私は、このレンズ結構平気で土や草の上に置いたりします。(゚ε゚;)
書込番号:10991813
![]()
3点
優柔不断さん・jawaka0さん有難う御座います。
気にしないように使い込んでみます。嫌でも傷が付くものですから
書込番号:10992748
1点
レンズ > シグマ > APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)
はじめまして、素人です。
砂浜からサーフィンしてるところを撮ろうと思っております。
現在、CANON 50D に TAMRON AF 70-300oで撮影していますが
300oでは遠すぎて満足のいく写真が撮れず、このレンズを検討中です。
そこで2つ質問なのですが、
そのような用途に最適なレンズを知ってる方がいらしたらアドバイスをお願いします。
予算は10万円前後です。
また、同じSIGMAの500oでもAPO 50-500oというレンズがありますが
近距離が撮れるという点以外に、望遠でも性能に差があるのでしょうか?
以上、よろしくお願いします。
0点
このシグマのレンズは重量が2kg近いです。
重いですよー。手持ちでずーっと構えているのは結構大変です。
大丈夫ですか。構えているうちに撮影するのが嫌になってしまうかも…。
といって三脚を使うとフットワークが悪すぎてシャッターチャンスを逃します。
そういった点からタムロン200-500mmなんて1.2kgと軽量なのでよいと思います。
しかし私が思うに、サーフ中の人のアップはズームで引き寄せるよりも、
フットワークよく自分も足まで海に入って撮影したほうがいい構図が撮りやすいでしょう。
なので軽くて取り回しのいい単焦点レンズも候補にいれてみてはいかがでしょうか。
一番お勧めなのはEF400mm F5.6L USMですが、予算オーバーかな。
クオリティは最高なんですが。
あるいは、ミラーレンズのソニー500mm F8 Reflexなんていかがでしょう。
わずか650gですよ。ミラーレンズはボケにちょっとクセがありますが、
それもまた愛嬌として、これなら胸まで海に浸かって軽々と撮影できそうです。
ボディをα330にすれば両方購入してもで予算内に入ります。
書込番号:10744950
![]()
0点
シマウマの仲間さん 返信ありがとうございます。
分かりやすい内容で大変参考になりました。
色々と選択肢はあるんですね。
ただ、三脚は出来れば使おうと思ってます。
プロのサーフィンフォトグラファーも使用してるので。
もちろんプロのように上手くは撮れないでしょうけど、練習して人に見せれる位にはなりたいと思ってます。
安い買い物ではないので、色々と検討してみようと思います。
書込番号:10747770
0点
三脚は、超望遠域レンズを使用するのでしっかりしたものを選んでください。
ベルボン マーク7がお勧めです。スポーツカメラマンが400/2.8などをこれに載せて
撮っていますから実用充分です。中古なら15000〜20000円くらいで手に入ります。
これより軽量なものであっても、最低限パイプ径が28mmあるものが欲しいです。
雲台は、同じくベルボンの自由雲台QHD-71が安価でいいですね。
書込番号:10749321
0点
しめサバ大好きさん はじめまして こんにちは
サーフィン用に特化で、お使いの予定でしたえら、シグマ50−500がお薦めです。
個人的な、使用感ですが適度な重さのため、ブレには強いですし、撮り回しが自由なので、手持ちで十分だと思います。
もし、まだ買われていないのでしたら、GANREFの性能テストも参考になさって下さい。 なお50−500は生産終了の様です、後継機のあるなしは、企業秘密とのことでした。
タムロン200−500は軽くて便利なのですが風の強い日には2000分の1秒でブレますのでサーフィン用、には不向きのようです。 多少の参考にでもなれば、幸いです。 安い買い物ではありませんので、 十分考えられてお決め下さい。
最後に、50mmから始まるので、なにかと便利ですよ。
書込番号:10761471
![]()
1点
シマウマの仲間さん
三脚についてのアドバイス、ありがとうございました。
三脚もどのようなものが良いか迷ってたので大変参考になりました。
パイプ径が28o以上ですね。
勉強になります。
南海湖東さん
アドバイスありがとうございます。
私も50-500mmの方が良いかなと思ってきました。
南海湖東さんの写真拝見させてもらいましたが、とてもきれいにサーファーが撮れてますね。
全て手持ちでの撮影でしょうか?
長時間このクラスのレンズを持っての撮影は腕が疲れると思いますが、
三脚を使うこともあるようでしたら、何を使ってるか、またはどんなのがおすすめか教えていただければ幸いです。
書込番号:10761847
0点
しめサバ大好きさん こんばんは
シグマ50−500用に、三脚は、SLIKカーボンマイスター914PRO2、一脚は、ベルボンNeoPod6に、たしか7Kgまで耐えれる自由雲台を用意したと思います。
花火大会で1度使っただけで、車に積んだままです。(笑)
おととしの夏、偶然サーフィンを見て、はまりましたが、手持ちでの2〜3時間は、さすがに手首に来ます。 しかし、3年目の今年は、大方の流れが分かりましたので、休み休み、半日は、手持ちでいけると思います。
Lの428、高くて、とても手が出ません。此れなら曇りの日でも良く写りそうですが。(笑)
宝くじにでも当たったら、買いたいと思います。(最後は蛇足でした)
書込番号:10763545
![]()
0点
色々とご教授ありがとうございました。
こちらのレンズと同じシグマの50-150で迷ってましたが、50-150は生産完了で
どこのショップに問い合わせても在庫なしで現時点では購入不可能に・・・
こちらのレンズを購入しようと思います。
書込番号:10796689
1点
しめサバ大好きさん、大変遅くなりましたが、ご購入おめでとう御座います。
いっぱい撮られて下さい。
宜しかったら、そのうち作例、見せてくださいネ。
書込番号:10829476
0点
レンズ > シグマ > APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)
フルサイズで周辺減光を感じましたが、
これもこのレンズの特徴と言うことで
納得しています。
APS-Cでの写りはどんな感じでしょうか?
良好であれば購入を考えています。
よろしくお願いします。
0点
こんばんは、
周辺減光は感じたことないですね
APS-CとAPS-Hで使っていますが
書込番号:10739153
![]()
0点
メルモグ さん
こんばんは。
返信ありがとうございます。
プログ拝見しました。
素晴らしいお写真です。
APS-Cとの相性が良さそうなレンズだと感じました。
書込番号:10739301
0点
piro2007さん、ありがとうございます
相性って具体的にはよくわかりませんが
使いづらいころは無いですね、古い設計の純正ズームより逆に使いいいと言えます
シャープさは少しないので、カメラ側のピクチャスタイルで変えています
EF300mmf4.0のISの効きなどと比べると新しいこっちの方が反応も速いし精度は良いと思います、EF100-400mmも古くなってきましたし、写りのシャープさはレンズの違いですので
高価レンズにはかないません、そこを価格からみて普通と思えるならば
このレンズはとても重宝するいいレンズと言えます
後は腕でカバーも出来ます、いかにぶれずに撮るか
ときにはMFで追う腕もあるかと思います
何十万もする重いレンズよりは腕を磨けます
いいかえると白いLレンズより面白いレンズでうまい人下手な人が素直に出るレンズ
高いレンズはプロに任せて稼いだお金で買えばいい業務用レンズですよ
書込番号:10739486
![]()
1点
メルモグ さん
ありがとうございます。
シャープネスは私もDPPでいじっていました。
工夫次第で良い写真が撮れるレンズですね。
書込番号:10739655
0点
レンズ > シグマ > APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)
50-500の板ではときおり150-500より望遠域では50ー500の方画質が良いと出てますけど
150ー500を使ってる方で50-500との画質の比較をご存知の方、教えてください!
望遠域重点の使用になると50から始まる必要もないしOS付がブレが少ないので
150ー500が使いやすいと思いますが画質の点で悩んでます。
2点
皆さんの気に障る質問だったのでしょうか?
無反応だとへこみますね!
客観的な意見でもいただけたらと思ってましたけど
他で勉強します。
書込番号:10487460
0点
こんにちは。正直言うと両方のレンズを持っている方が稀なのではないかと思います!Lと比較すれば間違いなく甘いと思いますが、作例はここのスレやフォトヒトをご覧になると良いと思います。本当は何か参考になるようなレスが出来たら良かったのですが、、すいませんm(_ _)m
書込番号:10494916
2点
maskedriderキンタロスさん
救いの手をありがとうございます。
確かに両方のレンズを持ってる人はそうはいないでしょうけど
150-500を購入された方々で当然その辺のところを事前に調べられた方が
いらっしゃると思って質問しました。
書込番号:10504406
0点
しろやまきりんさん 今日はkgwです。
このレンズのブログを見る人が少ないと思います。
私も500mmを欲しくて安いこのレンズを買いました。
他の500mmを知らないから、このレンズを良しと思えば何とか使えます。
カメラでも、本当のところは1D系が欲しいですが、境遇に合った40Dで我慢して楽しんで
います。
このレンズで写した画像を貼り付けます。
書込番号:10504916
2点
しのやまきりんさん こんばんは。
50-500は使ったことがないので、なんとも言えませんが
150-500と40Dの組み合わせで、鳥撮りをしていますが
撮り方によっては、良い画が撮れますよ。
参考までに、すべてノートリです。
書込番号:10505312
3点
>しのやまきりんさん
このレンズで何を撮る予定ですか?
私はカワセミを撮りたくてこのレンズを購入したときには、OSなしという理由だけで50-500は検討対象からはずしました。
しかし、3脚を使えばOSは外しますし、立って撮ると手持ちSS1/125での成功率は50%くらいですので、それほどOSのご利益は感じていません。
また飛びものの場合は、1/1000以上にしないときれいに撮れませんので、この場合もOSの効果はあまり関係ないか思います(まともな飛び写真は取れてませんが)。ということで50-500も検討ということであれば、OSのあるなしより、投稿写真やブログなどを探して比較するしかないのではないでしょうか。
もうひとつ、40Dと5D2で撮り較べるとトリミング耐性の高い5D2のほうが満足度が高いです。撮影日は違いますが同じ場所で撮ったものをあげておきます。両方とも手持ちです。
書込番号:10505995
1点
kgwさん 私も40DとX3でがんばってます。
純正が画質良いのはわかりますがこの板ではあくまで50-500との比較です。
SUPER SHOOTERさん
これだけ撮れれば充分ですね!
かわせみは撮ったことがないですが撮りたい被写体ですね!
Green5026さん
私が撮りたいのは年に一度の築城航空祭と鷺あるいは風景に溶け込んだ動きのある人物です。
だから三脚必須の場合あり手持ちで行きたい場面ありです。
みなさんありがとうございます。!
書込番号:10507109
0点
しのやまきりんさん
こんばんは
私はこのレンズを2ヶ月前に購入しました。
その時の候補として他に50-500mm及び純正の400mm f5.6を
検討しましたが、私の場合撮影スタイルは散歩しながらの野鳥撮影が
主となりますので手ぶれ補正の付いた150-500mmに決めました。
色々と用事があり、カメラを持ち出す機会が少ないですが
使用感としては十分満足しております。
参考として下手な写真貼っておきます。
書込番号:10511395
1点
こんばんは。PCで再登場です!とりあえずレスついて良かったですね。
ここでこのレンズが良いですとか言うと、直ぐに
1.明るい所でないと駄目だ
2.価格なりの写り、サンヨンの方が良い
とか分かりきった事を書かれます。そういう意味でも、中々レスが付きにくいと思います。
F値を見れば分かる事だし、サンヨンって単焦点Lレンズなのに・・・
(単焦点の写りは9000円ほどのEF50F1.8でも非Lズームより確実に良いです)
それでも、はめれば良い描写を見せてくれる時もありますので心配なく!
築城航空祭って事は北部九州にお住まいのようですね。29日は生憎仕事の為、行けないのですがいかれるのでしょうか?
天気さえ良ければ、40D+コイツの組み合わせでいい線いけると思います。
参考までにオートポリスで撮ったバイクレース・他の写真をUPします。(下手な分マイナス補正お願いします)
書込番号:10511975
![]()
1点
花鳥風昆さん こんばんは!
手ぶれ補正優先だとこっちになりますね!
写真も綺麗に撮れてますよ。
maskedriderキンタロスさん
おかげさまでレスつきました。
50-500との画質の比較はよくわかりませんでしたが親切なレスをいただき
満足してます。
私はおっしゃるとおり福岡県在住で来週の航空際は行くつもりです。
とりあえず従来どおりサンヨン(ときたま1.4テレコン)70ー200f4で
がんばるつもりです。 でも知人に譲り受けたサンヨンが古いせいか
(もちISなし)描写が70ー200f4x1.4(ケンコー)とあまり変わらないので
シグマを考えてる次第です。
撮影はしたことないですがオートポリス周辺は私もバイクでよく行きますよ!
書込番号:10521196
0点
はじめまして。
築城基地ということで、このレンズで撮ったものです。
EOS40DでISO800とISO400いうことで少しノイズが乗っているのはご勘弁ください。
参考までにどうでしょうか。
個人的にはこの価格であれば十分だと思います。
後は腕、というよりか腕力ですね。
この重さを振り続けるだけのパワーは必要です。
書込番号:10528091
2点
スレ主さん、こんばんは。久しぶりにこちらを見ました。もう解決されているようですが。
このレンズを考えておられるのは500mm側を考えてのことだと思いますが、
参考になるかどうかわかりませんがシグマ500mmズームは当機種の前モデル?の
170-500mmα用(α700の手ぶれ補正)
50-500mmEX/HSMイオス用(手ぶれ補正無し!)
50-500mmEX/HSMフォーサーズ用(E-3の手ぶれ補正5段)と使い、今は
150-500mmHSMα用(購入時点で後ピン)(α700.550の手ぶれ補正)使っています。
全てに言えるのが少し絞るといい感じかな。
150-500の前モデル170-500はボディがプラスチックで軽かったので手持ちOKでしたが何故150-500になって50-500のような丈夫な造り=重いにしたのか?です。
50-500や150-500は500mm側のピントの合いにくさ(ボーとしている)と重さの為、手ぶれ補正で抑えきれないブレが発生することしばしば!
この辺りのレンズの写真見ても少しブレていたりピントが?なのが、かなりあります。
50-500と150-500の写りの違いはEXレンズかそうでないかでしょう。
一度シグマに質問したことがあります。
そうすると150−500はEXレンズではないが設計を新しくしたので殆んど差が無いと聞きました。
自身としては被写体が明るければ充分使えピントもくると思います。
候補には無いようですがキヤノン用でしたらEF400/5.6を絶対お薦めします!
実際、私が最終的に選んだのが今使っているEF400レンズです。
40Dから7Dとカメラ変わってもこのレンズはいい写りしています。
レンズ軽いので手振れにも強いですし、50−500EXよりも写りはいいと思います。
私はヤフオクで中古品を買いました。
100-400ISよりもこのレンズの写りがいいと思いますし、少し500mmより短いですがピントしっかり撮ってリサイズすればいいと思いますよ。
写真はカメラ違えど参考に同じハヤブサのものです。2枚目のE-3は独特のブルーが?
最後に長々とごめんなさい。
私のように買い替え繰り返すのは勿体ないので、つい長くなってしまいました。
じっくり考えてくださいね。
書込番号:10528769
1点
白ぷりちゃんさん こんばんは!
来週の築城航空祭は雨予報になってるので今は好天に
なるのを祈るばかりです。
重いからヒット率が悪いでしょうが飛行中の戦闘機を追従してる
写真も見たかったな!アップして頂きながらすみません。
ぽとぴかめらさん
詳しくレス頂きありがとうございます。
絞り、焦点距離、ボディーの違いはありますが参考にさせていただきます。
それにしても大砲を三台並べて?撮影されているのには驚きました。
書込番号:10533186
0点
しのやまきりんさんこんばんわ。
白ぷりちゃんさんF-15のランディングの流し撮りいいですね。
40Dとこのレンズいいと思いますよ。
写真は40Dと7Dですが、AFの食いつきは7Dの方がかなり良いですが
画質は自分的には40Dの方が好みです。
書込番号:10534128
1点
TZ-4DPさん こんばんは
見事な写真ですね!シャープに写ってるし
腕も良いからこれだけ撮れるんでしょうね。
最初のレスから二週間、みなさんありがとうございます。
書込番号:10538289
0点
私もこのレンズしか持っていませんが天気さえよければそこそこ撮れますよ。
今年の岐阜のブルーインパルスです。すべてノートリで加工していません。
かなり重いので体力がいります
書込番号:10541859
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)








































