APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用) のクチコミ掲示板

2008年 5月10日 発売

APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)

超音波モーター/手ブレ補正機構搭載の超望遠ズームレンズ(キヤノン用)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:150〜500mm 最大径x長さ:94.7x252mm 重量:1910g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 フルサイズ対応:○ APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)の価格比較
  • APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)の中古価格比較
  • APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)の買取価格
  • APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)のスペック・仕様
  • APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)のレビュー
  • APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)のクチコミ
  • APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)の画像・動画
  • APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)のピックアップリスト
  • APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)のオークション

APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)シグマ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 5月10日

  • APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)の価格比較
  • APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)の中古価格比較
  • APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)の買取価格
  • APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)のスペック・仕様
  • APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)のレビュー
  • APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)のクチコミ
  • APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)の画像・動画
  • APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)のピックアップリスト
  • APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)のオークション

APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用) のクチコミ掲示板

(443件)
RSS

このページのスレッド一覧(全49スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)」のクチコミ掲示板に
APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)を新規書き込みAPO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
49

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 OSに関して

2009/04/16 23:58(1年以上前)


レンズ > シグマ > APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)

クチコミ投稿数:73件 初心者 練習中 

連投で申し訳ありません^^;

 下にも書きましたが、50D で このレンズを使って、主に鳥を撮っています^^

 三脚使用時の手振れ補正機能は どうしていますか??
 (シャッタースピード1/1000〜1/1600)

 A. 使用しない 
 B. 1を使う
 C. 2を使う

 私はAの手ぶれ補正を使用しないで撮影しています。
 上手く写真が撮れず悩んでいます。参考にしたいので、よろしくお願いします^^

書込番号:9404828

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:218件 新MacBookユーザーレビュー 

2009/04/17 00:05(1年以上前)

カメラマンさんで条件がかなり違うと思います。
三脚も違いますし、鳥を撮る時のクセとかも。

Aでダメなら、先ずはB、Cを試してみるのが良いと思います。

書込番号:9404880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件 初心者 練習中 

2009/04/17 00:24(1年以上前)

Dあきら さん レスありがとうございます^^;

 他にもダメだと思われる点が幾つかありまして・・・試してみなければいけない事を
少しでも減らしたいのです^^;

 被写体は カワセミ ですが 15mくらいの距離だと何とか見れる写真なのですが
25mくらい被写体と離れるとブレ?ピンボケ?が多く悩んでおります。^^;
 三脚はベルボン645・・・です。7xxとか8xxくらにしないとダメなのかな??

書込番号:9405001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/04/17 08:15(1年以上前)

基本的に三脚で使用する時は手振れ補正機構はOFFにします。

ONで使用すると誤作動する場合があります…モチロン…必ず誤作動する訳では無く…可能性…極稀に起こります。

逆に手振れ補正機構が、ミラーショックや風による三脚の微振動を制御する事は無いので…下手な期待をしない事です(^^;
※ニコンの超高級レンズには「三脚モード」を備えた手振れ補正機構を搭載したレンズも存在しますが…

なので…基本的には、三脚や雲台まわりを強化する方法が王道になります。
また…レンズとボディの双方を支持する工夫をする方法も考えられますね♪

書込番号:9405821

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件 初心者 練習中 

2009/04/17 10:55(1年以上前)

♯4001 さん レスありがとうございます。

 目の前のモヤモヤが少し晴れたような気がします。^^

 今度挑戦するときも 手ぶれオフ でがんばります。
 ミラーアップもやってみます。^^v

 三脚や雲台まわりの強化も考え、カメラ側に一脚を付けて再挑戦してみます。

 大変参考になりました。 ありがとうございました!!<(_ _)> 

書込番号:9406196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2009/05/04 13:02(1年以上前)

感度を800程度にあげて、一段くらい絞ってみてはいかがでしょうか?
レンズのモヤっと感は、絞ると解消される場合が多いです。

あとはシャッタースピードですね。ただ、
カワセミ撮りの方は基本的に手ブレの気にならないSSだと思うので、
試すべきは絞りだと思いますよ。

書込番号:9489769

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)」のクチコミ掲示板に
APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)を新規書き込みAPO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)
シグマ

APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 5月10日

APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)をお気に入り製品に追加する <375

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング