APO 150-500mm F5-6.3 DG HSM (ペンタックス用)
超音波モーター搭載の超望遠ズームレンズ(ペンタックス用) 。本体価格は123,800円
APO 150-500mm F5-6.3 DG HSM (ペンタックス用)シグマ
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年12月14日

このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2010年7月5日 13:11 |
![]() |
43 | 8 | 2010年5月12日 20:49 |
![]() |
1 | 4 | 2009年1月26日 23:11 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > シグマ > APO 150-500mm F5-6.3 DG HSM (ペンタックス用)
本日、APO 150-500mm F5-6.3 DG HSM が届きました。月がきれいに出ていたため、早速、月でテスト撮影しました。等倍でトリミングした画像、普段、月撮影に使っているデジスコの画像と比べると柔らかい感じがしますが、お手軽にこの程度の月が撮影できるのは楽しくなります。
2点

はじまして こんにちわ。
自分もk10D&k20Dで満月を撮っていたりします。レンズは型落ちになりましたが APO50-500mm F4-6.3 DG EXです。AFは使わずMFで合わせ、ミラーUPさせて撮っていますよ♪ 絞りもF14辺りで露出もー0.3〜-0.7辺りで好んで撮ったりしています♪これからもバンバン撮影してくださいね♪
書込番号:11581306
0点

HOYAXさん、コメントありがとうございます。
月の撮影はデジスコ中心でK-7の出番がないのですが、K-7はライブビューでミラーアップさせたまま、シャッターが切れますので、今度、ミラーショックの影響を比較撮影してみたいと思います。
書込番号:11586445
0点



レンズ > シグマ > APO 150-500mm F5-6.3 DG HSM (ペンタックス用)
作例が少ないようですので、載せてみます。
日陰ではシャッタースピードが稼げず苦戦しますが、
ISOを上げて何とか撮っています。
カメラ:PENTAX K20D
9点

Vision_42さん、こんばんは。
カワセミって激しく羽ばたいても頭はブレないんですね!
この頭ブレ補正機能は凄いです。(^^;
そして、500mmをブレずに撮影できる Vision_42さんが素晴らしいです!(^O^)
書込番号:9763145
9点

タン塩天レンズさん
ありがとうございます。数々の失敗を重ねながら何とか撮れた少ない写真ですので、
ほとんど運任せみたいなものです(^^;)
飛んでいる写真はAF-C, 測距点選択Auto, TAvモードで
ビデオ雲台をスイングしながらカメラ任せに連写して偶然うまく写ったものです。
こうしてみるとK20Dの性能もなかなかのものだと思いますね。(^_^)
書込番号:9770432
6点

Vision_42さん こんにちは
良い作品をUPして頂き感謝です〜!
書込番号:9776045
3点

C'mell に恋してさん
お久しぶりです。お返事が遅くなって済みません(^^;)
最近は野鳥撮りに凝っており、この巨大なレンズをしょっちゅう持ち出しています。
F値が暗い、開放での描写が甘いという欠点がありますが、
CPは抜群のレンズだと思います。
書込番号:9790446
1点

スレ主さんには申し訳ないが、止まりモノはピントが甘いし、飛翔ものはピントが合ってなくて木にあってますね、カワセミの飛翔ものは1/1600sec以上でないと羽までは止まりませんよ。コンデジの写真は無用。
三脚使用ならぶれないで当たり前。
新たに分かったことは全くない。
K20Dで写真としてみれるのはISO800までと言うことが確認できただけです。
書込番号:10835792
4点

あはははっ♪
リナローズさん、フォローありがとうございます。
久しぶりにみたらレスが付いていたようですね。
何だか文句のある人もいるみたいなので作例を追加しておきます。
機材は少々違いますが、日なたなら誰が撮ってもSS上げられますよ。
難しいのは日陰の飛びもの。困ったことに小鳥たちは日陰が大好き。
ISOとSSの二律背反をどうクリアするかが面白いんですよ。
書込番号:11281330
4点

今晩は!DA★300、シグマ150−500、DA35、DA15,DA14,DA10-17,何から購入すべきか?
マクロは、A100f2、8持ってるし、K-x衝動買いして、AF,良くなったし、悩ませてくれます。
ペンタックス!
書込番号:11352586
0点



レンズ > シグマ > APO 150-500mm F5-6.3 DG HSM (ペンタックス用)
暮れに購入して、本日良い天気でしたのでタンチョウを撮影して来ました。
AFの感想は、爆速ではなく動体が横移動している時に迷いましたが
前方から来る動体にはシヤッターを二度押しすると良く合ってくれました。
横移動のAF性能はカメラ本体の問題だと私は思っています。
画像に関しては、このレンズで風景を撮るのでないので満足しています。
1点

撮影例、ありがとうございます^^
このレンズで撮ったら、どんな感じなのかな〜と思っていたので、大変ありがたいです。
しかし、K20Dでも横方向にはAFは弱いですか…。
10Dの自分には、ちょっとマイナスな気分…。
我が家も不景気なので、もうちょっとしたら買いたいです。
(キャノン・ニコンよりも性能が落とされたことも、ちょっと気になってたりして…。)
今年は、55-300mmで頑張ろうかなっ!
※天気の良い日の丹頂は特に綺麗ですね。ボクも天気は悪そうですが、今週末に行く予定です。
書込番号:8899967
0点

ももくらりんさん こんにちは
>K20Dでも横方向にはAFは弱いですか…。
>10Dの自分には、ちょっとマイナスな気分…。
私もK10Dを使用していましたが、AFはK20Dと同じぐらいでしたよ。
ペンタックスのAFは風景用に作られていて前後には強いですが横には弱いですね。
この事を覚えていて撮影すると楽しいですよ。
今回の画像は一番目の画像の続けて撮った物です。
書込番号:8900348
0点

itosin4さん
良いな〜〜
APO 150〜500mm 別世界が見えるのでしょうね^^
APO70〜300mm で頑張ってます。
ケンコーのテレプラス1.5を買ってK10Dに取り付けたら
K10Dが おかしく成っちゃいました><
ピントがAFもMFも効かないのです?
書込番号:8982474
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





