18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM (ニコン用)
コンパクトな高倍率ズームレンズ(ニコン用)。本体価格は49,000円

このページのスレッド一覧(全29スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2008年7月19日 17:26 |
![]() |
1 | 2 | 2008年7月17日 09:40 |
![]() |
2 | 4 | 2008年7月14日 07:22 |
![]() |
1 | 8 | 2008年7月12日 23:43 |
![]() |
1 | 3 | 2008年7月9日 20:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > シグマ > 18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM (ニコン用)
以前、カメラとのバランスについて質問した者です。
今日、仕事の帰りにふら〜と立ち寄ったカメラ屋で、買ってしまいました。
帰宅後、早速装着そして撮影!
以前にどなたかが書かれていた通り「コホー」って感じの音がしました。
それは良いのですが、非常に気になる事があります。
シャッターを切った直後に「グゥッ」って音がしてファインダー像がずれます。
おそらく OS 用のレンズが動いてるんでしょうけど、皆さんのレンズもそうなりますか?
結構、大きめの音がするので壊れそうで心配です。
このレンズをお持ちの方のご意見を是非聞かせてください。
お願いします。
0点

いもんぬさん こんにちは。
>シャッターを切った直後に「グゥッ」って音がしてファインダー像がずれます。
う〜ん。僕のは音もずれも無いです…。他の方はどうでしょうか?
書込番号:8098475
1点

18-200(OS)ですが、ミラーの音はしますが、ファインダー像のズレは感じません。
書込番号:8098611
1点

柚子麦焼酎さん、じじかめさん、お返事ありがとうございます。
なんとか時間が取れましたので、購入店に相談したところ初期不良という事で
新品交換とあいなりました。
やっぱり「コー」の音はしますが、ファインダー像は安定しました。
店員さんは「SIGMA はずれますね。」なんて言ってましたが・・・。
書込番号:8098790
0点



レンズ > シグマ > 18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM (ニコン用)
現在、年末あたりの新カメラ購入を検討しています。
マウントそのものを乗り換え(今は初代KISSデジタル)てしまうため、レンズは
「標準ズーム+望遠ズーム」の編成で考えており、予算は25万前後。
当初は18-70mmキットもしくはVR16-85とVR70-300で考えていたのですが、近所の店では
予算オーバーになってしまい、悩んでいました。
年末までにはD90?が出ると思われるので、レンズを安くして良い本体を買うか、本体をランクダウンしてレンズに金をかけるか…と言うことなのですが(^^;
このレンズであれば近隣の店でも予算内に収まる見積もりが出てるのですが、実際の使用感などを教えていただきたく思います。VR16-85との比較をされた方がいらっしゃったら嬉しいのですが・・・。
ちなみに主目的は鉄道あるいは飛行機撮影。たまに風景、仕事で室内の人物撮りをたまに…程度です。
1点

まったく関係ないレスになりますが…
予算が25万円として
D300…15300
AF-S18-70…25000
VR70-300…55000
今なら予算内で行けそうですが?
室内はやはり明るい安価な単焦点を探されて見てはどうでしょう。
D80の後継機を待つ余裕がおありなら待って見てもいいと思います。
って、私はD300かD700で迷ってる一人ですけど(^_^;)
失礼しました。
書込番号:8086091
0点

近隣の店(札幌近郊)だと16万後半なので、辛いんですよね・・・。
18-70mmキットはなぜか入荷しにくい、と言われてますし(汗
通販でも問題ないんですかね?
後は、深夜の駅ホームなど三脚が使いにくい場所での撮影時にOSが使えるかな、と言う思いもあるんですよね。VR16-85との比較も気になるのはそれだったり。
ま、35mmF2Dも併せて買えれば良いのですが・・・(^^;
書込番号:8089083
0点



レンズ > シグマ > 18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM (ニコン用)
相談よろしくお願いします。
D80を使っていまして、手持ちのレンズは以下の3本です。
タムロンSP AF 17-50mm F/2.8XR Di II LD( A16)
ニコンAF-S VR ED 70-300mmF4.5-F5.6G
ニコンAi AF Nikkor 50mm F1.4D
このレンズはタムロンA16と一部被ってしまうので、購入を躊躇してます。
でも、18-125mm あれば撮影メインじゃない旅行等には便利かなとも思いますし、
手ぶれ補正の効果で、シャープな画像を期待してしまいます。
18-125mmは買い増しを検討していますが、如何でしょうか?
0点

だいえっとんさん、こんばんは。
>でも、18-125mm あれば撮影メインじゃない旅行等には便利かなとも思いますし、
>手ぶれ補正の効果で、シャープな画像を期待してしまいます。
背中を押して欲しいのですね!(勝手な解釈)ドンッ!!(^^)」〃
便利だと思います、でもシャープな画像かは判りません・・・持ってなので!
参考にならなくてすみませんm(_)m
書込番号:8034540
0点

だいえっとんさんはじめまして。
昨日、有楽町のビックカメラで44,800円(ポイント10%)で購入しました。
私もD40をダブルズームレンズキットで購入し、現在は17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO HSM・30mmF1.4・キットレンズ55-200mmを所有し旅行などには3本+SB400を持って出掛けていたので、どうしても荷物を減らしたくて購入しました。
18-200mmとかなり悩みましたが子供の撮影がメインであるため200mmまでは必要ない点とOSが18-200の3段分から4段分になったので購入に踏み切ったという次第です。
実際に撮影してみた感想としては開放側F値が暗いのは痛いですね。
17-70mm F2.8-4.5を散歩で持ち歩いていたせいか、今日のような晴天ではズーミングするとシャッタースピードが稼げないので白トビが多く見られました。
室内ではOSの効果は絶大なのでブレは補正されますが全体的に暗いという印象は拭いきれませんね・・・
手ブレ補正の効果とは関係なくSIGMAレンズの描写はキリッとしてシャープです。
このレンズも同様の印象は変わりませんでした。
ワイド側での周辺落ちもかなり我慢できる範囲です。
若干ピントが甘い気がするのはレンズの個体差かと思われるので時間がある時に本体と一緒にメーカーへ送って調整してもらう予定です。
(現在所有しているSIGMAのレンズは全て調整に出していますw)
>撮影メインじゃない旅行等には便利かな
という目的であれば購入されても良いのではないでしょうか。
以前、AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6Gを購入しましたがテレ側の画質の甘さに耐え切れず売ってしまいました。
やはり超高倍率レンズに画質を求めるのは間違っていたと自分でも割り切って使えるなら購入をお薦めします(^^
書込番号:8035320
2点

tourgui130さん 誓不成正覚さん アドバイスありがとうございます。
でも、まだ決めかねています。
F3.8スタートがかなり心配なんですが、F3.5とはどの程度の違いがあるものなんでしょうか。
また、写りが暗くなるとのことですが、iso200に設定してもかいけつはしないのでしょうか。
書込番号:8065500
0点

主観的な問題なので、だいえっとんさんがどの位画質を細かく評価するのかにもよると思いますが、私的にはF3.5と3.8の差はさほど気になりません。
ただ、何を撮るのかにもよりますが全体的な画質は非常に甘いです。(私は子供の撮影がメインなのでとても気になりました)
これはズームレンズの宿命だと思いますので致し方ないとは思いますが、我慢できる範囲ではあると思いますよ。
ちょっとした旅行程度なら125mmもあれば十分カバーできると思いますし、18-200mmに比べると、とてもコンパクトで軽量です。
メインのレンズにされたいのであればお薦めはしませんが、レンズ交換をしたくないお出かけ用の一本であれば購入されても良いのではないでしょうか?
この金額で高倍率と手ブレ補正を選ぶなら購入する価値はありますが、画質に拘るなら止めた方が良いと思います。
ちなみに私は後者でした(^^;
書込番号:8075407
0点



レンズ > シグマ > 18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM (ニコン用)
このレンズご購入の方に質問させてください。
このレンズとD40系(機関車みたい)のボディとのバランスはいかがなものでしょうか?
かなりフロントヘビーにはなるとは思うのですが。
24mm相当の広角をあまり必要としないので、このレンズを第一候補と考えています。
0点

参考にはなりませんが、D80とシグマ18-200mmOSを使っており、レンズの下(ズームリング部分)を
持てば、バランスは問題ないと感じます。
書込番号:8032258
0点

見た目のバランスを気にしているのなら、諦めてください。。。
レンズが馬鹿でかく見えてしまうのは、小型ボディの宿命です。
キットのレンズ以上にカッコ良いバランスのレンズは無いのでは??
カメラを構えたときの重量バランスを気にしているのなら・・・全く気にする必要が無いです。
この程度のレンズごときで、重量バランスを気にしていたら、望遠レンズなんて使えませんな!
重量バランスに違和感を感じるのであれば、やはりご自身のカメラの構え方を見直していただかないといけないかも?
通常、左手を「やじろべえ」の支点にして構えるのが普通ですので、重量バランスが悪いと感じるのであれば、左手の持ち方がおかしいのでしょう。。。
あるいは、右手に力が入りすぎているだけです。。。
書込番号:8032416
1点

バランスとはレンズとボディの重量バランスでしょうか?
それとも見た目のバランスでしょうか?
重量バランスはじじかめさんと#4001さんがおっしゃる通り。
見た目バランスを考えるならコンパクトなズーム・単焦点にすかありませんね。
書込番号:8032498
0点

>私はもう何十年も前に諦めててます。
魔女さんって、そんなお年?
それとも、海千山千? 蛇が竜になり、沼に千年住んで魔女になる?
済みません。関係ない話でした。
書込番号:8032746
0点

訂正
>私はもう何十年も前に諦めててます。
→私はもう何年も前に諦めています。
大口径単焦点レンズ沼の魔女になるには長い年月を要するのよ。
まだまだ修行中ですけど、、、。
書込番号:8032822
0点

みなさん、素早いお返事ありがとうございます。
重量バランス、見た目のバランス共に気にしてます。
確かに見た目は小型のボディの場合、あきらめるしか無いのでしょうね・・・。
このレンズは非常に便利な画角ですので常時装着になると思います。
そうなると重さも気になるところです。
SIGMA の 18-200mm(OS無し)も考えたのですが、D40でAFが可能な物と不可能な物が
あるみたいですね。
情報が錯綜している感じです。
手ぶれ補正が無くてもいいなら Nikon 18-135mm にしたらって言われそうですが・・・。
書込番号:8033007
0点

今日、秋葉のソフマップで見てみようと出かけました。が、現品は展示がありませんでした。
44,800円の10%還元らしいです。値段は下がらないようで、ポイント15%とのこと。
D40のレンズキットの、レンズと、200mmズームは両方で14,000円位で買い取るとのことで、三万円くらいになりそうで、悩みどころ。ズームは買ったばかりで、外で一枚も撮って無いので。この時期に発売を知っていたら、きっとこちらを買ったと思います。やっぱりレンズ交換は面倒かなー。でも、18−200mmも気になります。18−125mmだと、また200mmが欲しくなりそうで、ズームは取っておいて、冬のボーナス時期にでも。
正直、今はレンズより、撮りまくって腕を磨くことが先決であることは、わかっているのですが。
書込番号:8069104
0点



レンズ > シグマ > 18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM (ニコン用)

手ぶれ補正の動作音ではないのですか?
撮影後、1分位動作すると言う話を聞きましたが・・・(キヤノン用)
書込番号:8028026
1点

シロートの勝手な推測ですが、電源入れてからはしばらくの間
キャリブレーションをしているようにも思えます。
購入してからは周囲に何かしら雑音がある場所で撮影していたので気づきませんでしたが、
いま静かな部屋で電源入れてみたらなるほど音がしますね。
書込番号:8031653
0点

うちのも“じ〜っ”っていってます。
OSの仕様ですかねぇ
書込番号:8053292
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





