18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM (ニコン用)
コンパクトな高倍率ズームレンズ(ニコン用)。本体価格は49,000円

このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2009年8月2日 12:19 |
![]() |
8 | 6 | 2009年4月22日 21:28 |
![]() |
1 | 1 | 2009年4月4日 22:14 |
![]() |
4 | 0 | 2008年12月21日 22:32 |
![]() |
0 | 2 | 2008年12月14日 12:06 |
![]() |
0 | 3 | 2008年11月22日 21:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > シグマ > 18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM (ニコン用)
デジカメオンラインの週末セールで31500円のフィルター(約1500円相当)付で購入しました。
NIKONの18mm-105mmと迷いましたが、実機をカメラ店で比較してもシグマのほうがいい感触があったのと、価格的魅力と+20mmの望遠が決め手で購入しました。
まだ使い込んでないのですが、すごく気に入ってます。
デザイン的にもニコンより高級感があるような気がします。
付属のフィルターには期待してなかったのですが、これもかなり薄型でしっくり来てます!
デジカメオンラインのサービスは完璧でしたので、お勧めしますよ。
ちなみに、今週、NIKONの短焦点35mmもここで買いました!
1点



レンズ > シグマ > 18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM (ニコン用)
なったズームリングの回転方法がスコブル快適(嬉)。こうなると先日、新品購入した70-200F2.8(2型)がなんでニコンと反対のままなの、望遠ズームほど純正とズームリングの回転方向は同じにして欲しい。改造費を払うからシグマさん、ニコンと同じにしてよ。シゴト用なんで。
1点

回転方向が変更されたのですか?
どこにも書いてないのですが・・・
書込番号:8776900
0点

変更ではなく、このOS 18-125からニコンとズームリングの回転方向を揃え出すのかもしれませんね。そうなるとシグマシステムを組みます(笑)。ヨドバシ、ビッグなら展示してありますから、実際に触って確認ください。シャープでアトボケも美しく、快適な操作性のレンズです。
書込番号:8778045
0点

そうなんですか、てっきり・・・
やはりコレ TAMRON AF18-270mm F3.5-6.3 DiII VC LD Aspherical IF MACRO
にしようかな。
書込番号:8779705
0点

はじめましてタムロンの高倍率はド素人向けのピントに切れのないレンズです。お勧め致します。
書込番号:8780300
0点

>クルミナー85
自作自演乙
別アカウントの書き込み内容とYahoo携帯のアイコンでバレバレだねwww
(ノ∀`)
書込番号:8780975
7点



レンズ > シグマ > 18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM (ニコン用)
ここの書き込みを読み先日購入しました。
少し撮影した感想で、
今までD80+純正18-135mmでの撮影との比較です。
18mmでの画質は申し分ないです。
100mmを超えたあたりでは、少し画像のシャープさがないような気がします。
でも、とりあえず、OSの実力は間違いなさそうで、
ブレがなくなり助かっています。
お手軽レンズとしては、OKでは。
0点

私も今春D90を買っていたら、このレンズを買っていたでしょうね。
ニコンとキヤノンユーザーにかなり評判の良いレンズですから。
でも16-105mm買っちゃったので・・・
書込番号:9349335
1点



レンズ > シグマ > 18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM (ニコン用)
この秋11月17日、カメラのキタムラで39000円で新品購入しました。いたって普通に作動しています。キレ、後ボケのよい素晴らしいコストパフォーマンスのレンズです。格安販売の所は初期不良品など信頼できません。大手販売店なら商品サイクルが流れているので、半年たてばまともな商品が入手できます。たぶん格安ショップでスカを購入された方がおられるみたいですね。
4点



レンズ > シグマ > 18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM (ニコン用)

VR16-85を使っていたときに、もう少し望遠側が欲しいと感じ購入しました。ニコンに比べたら甘い画像が出て来ると思いました。しかし使って驚き、なんら変わらない高画質、全域で殆ど同じ画質です。ただストロボSB900での調光は純正のほうが、かなり正確です。
書込番号:8781864
0点



レンズ > シグマ > 18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM (ニコン用)
カールツァイスの描写が基本のαを使っています。
このレンズの発売を心待ちにしていますが、
なかなか発売してくれません。
せめて今年中に発売してくれないかなぁ。
頼みますよSIGMAさん。
書込番号:8625054
0点

初代のこのタイプを使用しましたが、18mmの樽型ディストーションもヨドバシ梅田で40Dに付いたこのレンズをかなり触りましたが、思ったより小さく、125mmのアトボケは初期タイプと同じくプラナー8514より綺麗ですね。18-200(OS)の欠点の回るのに幅のあるピントリングもかなり改善され、私の握り方で人差し指がピントリングの回転を止めることはありませんでした。AFは18-200(OS)より快速です。ひまわり小さく、ハンドリングも楽で、魅力バリバリの安価なレンズですね。
書込番号:8628764
0点

やはりカールツァイスはRX2のマット面で、MFタイプレンズを使いたいですね。
書込番号:8676443
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





