APO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSM (フォーサーズ用) のクチコミ掲示板

2007年12月22日 発売

APO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSM (フォーサーズ用)

大口径望遠ズームレンズ(フォーサーズ用) 。本体価格は118,000円

APO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSM (フォーサーズ用) 製品画像

拡大

※画像はマウントが異なる場合がございます。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥118,000

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:70〜200mm 最大径x長さ:86.5x184.4mm 重量:1370g 対応マウント:フォーサーズマウント系 フルサイズ対応:○ APO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSM (フォーサーズ用)のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • APO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSM (フォーサーズ用)の価格比較
  • APO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSM (フォーサーズ用)の中古価格比較
  • APO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSM (フォーサーズ用)の買取価格
  • APO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSM (フォーサーズ用)のスペック・仕様
  • APO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSM (フォーサーズ用)のレビュー
  • APO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSM (フォーサーズ用)のクチコミ
  • APO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSM (フォーサーズ用)の画像・動画
  • APO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSM (フォーサーズ用)のピックアップリスト
  • APO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSM (フォーサーズ用)のオークション

APO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSM (フォーサーズ用)シグマ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年12月22日

  • APO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSM (フォーサーズ用)の価格比較
  • APO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSM (フォーサーズ用)の中古価格比較
  • APO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSM (フォーサーズ用)の買取価格
  • APO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSM (フォーサーズ用)のスペック・仕様
  • APO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSM (フォーサーズ用)のレビュー
  • APO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSM (フォーサーズ用)のクチコミ
  • APO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSM (フォーサーズ用)の画像・動画
  • APO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSM (フォーサーズ用)のピックアップリスト
  • APO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSM (フォーサーズ用)のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  APO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSM (フォーサーズ用)

APO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSM (フォーサーズ用) のクチコミ掲示板

(82件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「APO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSM (フォーサーズ用)」のクチコミ掲示板に
APO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSM (フォーサーズ用)を新規書き込みAPO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSM (フォーサーズ用)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信15

お気に入りに追加

標準

このレンズ、どこかで売っていませんか?

2012/12/09 12:52(1年以上前)


レンズ > シグマ > APO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSM (フォーサーズ用)

このレンズが欲しくて色々ネットなどみて探していますが
中古品も含めて全く見つけることができません。

中古品でも結構なので売っているよ、っていう情報あればよろしくお願いします。
店名を教えていただければ、自分から連絡してみようと思います。

書込番号:15454750

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2012/12/09 13:25(1年以上前)

乗っかっておきます。

書込番号:15454886

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21859件Goodアンサー獲得:2977件

2012/12/09 14:02(1年以上前)

私も乗っかります(^o^)/


重くてごめんなさい。。

書込番号:15455057

ナイスクチコミ!0


Nikoooさん
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:16件

2012/12/09 16:20(1年以上前)

http://www.sigma-onlineshop.jp/lens/index.htm

オンラインショップではだめなのでしょうか。

書込番号:15455587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/12/09 19:33(1年以上前)

フォーサーズ用はなさそうですね?

書込番号:15456506

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件 APO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSM (フォーサーズ用)のオーナーAPO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSM (フォーサーズ用)の満足度5

2012/12/10 04:33(1年以上前)

なんちゃってナースマンさん
発売されてから
カメラの大林で、
中古で、1本見ただけかな。

書込番号:15458507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2012/12/10 22:22(1年以上前)

フォーサーズ用が無いんですよね。

インナーフォーカス、インナーズームのレンズがほしくてこれが欲しいのですが
ZD50−200にしようかな。

書込番号:15461591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件 APO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSM (フォーサーズ用)のオーナーAPO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSM (フォーサーズ用)の満足度5

2012/12/11 01:50(1年以上前)

なんちゃってナースマンさん
旧?新?どっちかな?
出て来るのも待つ?

書込番号:15462568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2012/12/11 10:15(1年以上前)

フォーサーズ用は旧型しかないのじゃない?

書込番号:15463355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件 APO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSM (フォーサーズ用)のオーナーAPO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSM (フォーサーズ用)の満足度5

2012/12/11 16:54(1年以上前)

なんちゃってナースマンさん
50-200、ですわ。

書込番号:15464696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2012/12/12 23:46(1年以上前)

nightbearさん

できれば、新型がいいんですけどね。

書込番号:15470978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件 APO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSM (フォーサーズ用)のオーナーAPO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSM (フォーサーズ用)の満足度5

2012/12/13 09:51(1年以上前)

なんちゃってナースマンさん
50-200、やったら有るやろ。

書込番号:15472100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2012/12/22 23:26(1年以上前)

50-200じゃなくて、APO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSMはフォーサーズは旧型しかないのでは?という意味。
NikoooさんのはっていただいてるLINKは新しいタイプのレンズですね。

探してみても、APO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSMないのならZD50-200にしようかなっていうことです。これなら旧型も新型も選べますよね。

ややこしくて、ごめんなさい。

書込番号:15516078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件 APO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSM (フォーサーズ用)のオーナーAPO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSM (フォーサーズ用)の満足度5

2012/12/23 01:11(1年以上前)

なんちゃってナースマンさん
そうやな。

書込番号:15516598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2014/09/13 21:59(1年以上前)

今、ヤフオクでてますね。
オークションID k180048197

書込番号:17932893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件 APO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSM (フォーサーズ用)のオーナーAPO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSM (フォーサーズ用)の満足度5

2015/01/25 05:27(1年以上前)

なんちゃってナースマンさん
買えたんかな?!

書込番号:18403876

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

シグマ、フォーサーズレンズ縮小?

2010/10/16 15:03(1年以上前)


レンズ > シグマ > APO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSM (フォーサーズ用)

200.09.カタログ見ていると、
かなり、無くなってますね。
被ってる、焦点距離多いし、
フォーサーズいまいち・・・・・
マイクロフォーサーズレンズ出す?かな?

書込番号:12068526

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/10/16 20:03(1年以上前)

オリンパスもパナも、フォーサーズからマイクロフォーサーズに移行すると
判断したのかも?

書込番号:12069668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件 APO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSM (フォーサーズ用)のオーナーAPO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSM (フォーサーズ用)の満足度5

2010/10/16 20:20(1年以上前)

じじかめさん
やっぱり!?

書込番号:12069754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:25件

2010/11/03 02:19(1年以上前)

シグマはもういくつかμのレンズをパナにOEM供給しているみたいですから、
特に出さないんじゃないかな。LUMIXブランドで出した方が、
パナはラインナップ増やせるし、シグマは確実に買い取って貰えるし。

ちょっとシグマのフォーサーズラインナップは風前の灯火ですね、
今のうちに150mmF2.8macroを手に入れないとなくなりそうです。
私は換算300mm等倍というスペックはもう出そうもないので、
無理して買ってしまいました。

書込番号:12156575

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件 APO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSM (フォーサーズ用)のオーナーAPO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSM (フォーサーズ用)の満足度5

2010/11/03 04:46(1年以上前)

湘南rescueさん
特に被っている、
焦点距離のやつは、
危ないかもね?てっか、
もう、無い!

書込番号:12156772

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ZD50-200mmとの比較ですが。

2009/07/29 13:43(1年以上前)


レンズ > シグマ > APO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSM (フォーサーズ用)

クチコミ投稿数:14件

ZD50-200mm F2.8-3.5 SWDとどちらがいいのか悩んでいます。
価格はAPO70-200mmのほうが安いのでぐらつきそうですが、
やはり純正の性能の高さというのはあるのでしょうか?
2本を比較してお詳しい方がいましたら教えていただきたく思います。

書込番号:9924593

ナイスクチコミ!0


返信する
A&M&Y&Iさん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:6件

2009/08/08 00:44(1年以上前)

かなり遅レスですみません。

で、私の意見ですが用途によると思います。
通しの2.8がどうしても必要であるならば、SIGMAレンズになると思います。
私の場合はインナーズームとインナーフォーカスも必要でしたが。

でも実際はこちらのレンズを買う必要というのはそれほど無いと思います。
AF自体もSWDと比べるとかなり遅いかと思われます。

あと、この70−200は3倍、50-200は4倍ズームです。
一見こちらの方が倍率が小さくてレンズが大きいので余裕がありそうですが、実際このレンズはレンズの中心部分しか使っていないので50-200の方がずっと余裕を持った贅沢設計かもしれません。

フロントテレコンや明るさ(それも微々たる差)にこだわりがなければ迷わずSWDじゃないかな?

とはいえ私は気に入って使っていますが^^;
あとは味付けの問題で、SIGMAのレンズは人肌に向いているような気がするのです。
私は35-100も同時購入したので、なんとなく感じたことですが^^

でもきっと私もいつか50-200を買う気がします。
テレコン二つ付けて175-500にしている時、50-200の別カメラが欲しかったりします^^;

書込番号:9968014

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

DMC-GH1との組み合わせで動画を撮りに

2009/07/12 18:41(1年以上前)


レンズ > シグマ > APO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSM (フォーサーズ用)

スレ主 okuchanさん
クチコミ投稿数:40件

夏のボーナスが出たのでこのレンズを購入しました。
動画の撮れる一眼DMC-GH1にマウントアダプターDMW-MA1を付けてこのレンズを使って羽田空港に旅客機を撮りに行ってきました。

http://www.youtube.com/watch?v=nbnlazVdes8

明るいレンズなので今度は夜の空港に行ってこようかと思っています。

書込番号:9844228

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 okuchanさん
クチコミ投稿数:40件

2009/07/16 07:57(1年以上前)


仕事が終わりその足で、羽田空港に行ってきました。
夕暮れから夜にかけての動画です。

http://www.youtube.com/watch?v=FLejjuDQwUM

http://www.youtube.com/watch?v=GvTs34dBU4c

http://www.youtube.com/watch?v=9y_cjQKkbCo

完全に日が暮れてしまうと、ボディ側でもうちょっとガンバッテもらいたいですね。

書込番号:9861610

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ70

返信31

お気に入りに追加

標準

HDP-9000EXとの併用について

2009/05/17 13:28(1年以上前)


レンズ > シグマ > APO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSM (フォーサーズ用)

スレ主 A&M&Y&Iさん
クチコミ投稿数:349件
機種不明

想像図

このレンズを使用しているA&M&Y&Iと申します。

レイノックスさんのHDP-9000EXと組み合わせて126mm-360mm(換算720mm)F2.8の望遠レンズとして利用できないか・・・・と考えております。

理由としては
1,スーパーED3枚、ED2枚という隠れたスーパーレンズであること。(収差が少なそう)
2,フルサイズ使用であること。(ケラレが全域で無い・・・はず)
3,インナーフォーカス、インナーズームであること。(全長が変わらない、回らない)
4,換算720mm F2.8という夢の(?)画角。
5,さらにEC-14と組み合わせる事で換算1000mm F4になる事。(理論上・・・ですね><;)
6,AFが効くこと。
7,全体として比較的レンズの美味しいところを使えそうなとこ(フォーサーズならでは?)

  などでしょうか・・・・不安分子には目をつぶりまくりですが・・・。



このレンズはフルサイズ用の為、全ズーム域においてレンズの中心部分(直径35〜45mm)あたりしか使用していません。
そしてHDP-9000EXの後玉は(なんとなくHPで計ってみた)45mmほど。

レンズ部分だけで40cm、2.2kgを超える巨砲ですから、三脚は必須ですね・・・。
RRSのレンズサポートを使ってみようと思っています。(RRSのセットそのままではないですが。)
レンズサポート部分が回転式で、全体の剛性が高いことが理由です><;
  ※レンズサポートは上記の想像図の様なヤツです。

ただ、ZUIKOサンニッパよりもだいぶ長いんですよね・・・・1kg軽いですが、おそらくもっと重く感じるかもしれません・・・・。


広角側ではケラレが発生する可能性はありますが・・・うまくいけば全域でケラレないかもしれません。
ケラレたら広角側は封印するか、EC-14の使用でどうにかしてみます・・・。


ある意味このレンズでしか出来ないかもしれない事なので、思い切って挑戦してみます。
ご興味がおありの方・・・・ってあんまりいないかな><;

続報をお楽しみに></
ってだれもここ見ていないかも^^;

書込番号:9557416

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/17 15:26(1年以上前)

見てますよー!
ぜひ、テスト結果の発表をお願い致します。

書込番号:9557988

ナイスクチコミ!1


スレ主 A&M&Y&Iさん
クチコミ投稿数:349件

2009/05/17 17:15(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

穴の直径37mm

ワイド端

テレ端

おぉ・・・まさかのじじかめさん><;
また戻ってきてくれるのはいつの事だろう><。

今回は試用しないままの購入ですから、ケラレの度合いがどのくらいなのか見当も付きません・・・。

「そんなんでよく10万のテレコン買うな」
と言われそうですが・・・。


後玉の直径がだいたい45mmくらいなので、まぁケラレるとしても全域でケラレる事は無いと・・・・信じているのです。

上の画像は、実際フォーサーズマウントでのSIGMAレンズの使用範囲を実験したものです。
レンズ先端(フィルターのさらに上)に厚紙をテープで貼り付けています。
穴の直径は37mm・・・・
これならケラレは出てないかと思います。


だからきっと大丈夫!ケラレないよ!と、自己暗示をかけています・・・・


あードキドキする><
独り言になってもいいや><。

書込番号:9558557

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:25件

2009/05/18 20:41(1年以上前)

A&M&Y&Iさん。

私も見ていますよ。
こういう冒険(?)大好きです。
結果楽しみにしています。

書込番号:9565113

ナイスクチコミ!1


スレ主 A&M&Y&Iさん
クチコミ投稿数:349件

2009/05/19 00:56(1年以上前)

湘南rescueさん応援有り難う御座います><
ZUIKOレンズには300/2.8が有りますが、おいそれと買える代物ではないですよね・・・。
300mm(換算600mm)を超える画角というのは私個人の使用用途から考えると、娘の発表会や運動会ぐらいです。
つまり年に1〜2回ほどの利用の為には流石に買えない・・・。

300/2.8はどんなに安く見積もっても50万仕事ですもんね><。
でもコレなら合わせても15万以下(レンズ、テレコン共にB&H購入)で買えます。


描写能力はZUIKO300/2.8に及ぶはずもないですが、もしケラレもなくレンズとして許容範囲の写りが実現できたなら、4/3にとっては望遠の選択肢の一つになるかもしれない・・・・なんて思ったりしています^^

「プアマンズナナニッパ」なんて呼ばれたら、それこそ上出来かな^^;

ってケラレるわ描写酷いわ強度足らないわなんて事になったら・・・><。


いつ届くか分かりませんが、今月中には届けばいいな><

書込番号:9567091

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2009/05/19 08:50(1年以上前)

A&M&Y&Iさん
凄い試みですね、楽しく拝見させて頂いております。
当方は望遠をあんまり使わないので、50-200か70−300かそれにテレコンのどちらかを使えば良いかぁと思っていますが、ご提案のシステムではF値が動かないところがミソで、SSを稼げるのがポイントですね。

成功をお祈りしております!!

書込番号:9567988

ナイスクチコミ!2


スレ主 A&M&Y&Iさん
クチコミ投稿数:349件

2009/05/19 12:06(1年以上前)

暗夜行路さんありがとーございます><
今度大阪で会えたらもっていきます^^
今年は東京大阪などにいっぱい行く予定ですので、機会が有ればお会いしたいものです><


本当はこのレンズではなく、一番向いているのはSIGMA150mm F2.8だと思うのです。
あのレンズは単焦点であり、写りはもうカリカリにシャープ(SIGMAにしては珍しく)ですよね。
フォーサーズレンズの中でもシャープさはトップクラスかもしれません。
もちろんZUIKOレンズ群のシャープさは物凄いのが多いですが^^


何よりフィルター径が72mmと、そのまま9000EXがつくのも魅力です。
EC-14やEC-20なんかと組み合わせたときに、あの価格帯のレンズとは思えない描写ですし。
もし70-200で成功したら、次はは150mmF2.8を試してみたいです。

ただ、ズームでない分ケラレた時の取り返しがつきません。
展示品なんてものもないでしょうから、最悪EC-14?でしょうか。

でも写り自体は150mmの方がかなり期待できそうですが^^;
どなたか150mmを近くで持っている方がいればいいのですが><;

書込番号:9568613

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:5件 フォトン 

2009/05/20 22:57(1年以上前)

A&M&Y&Iさん
早速、私が持っているテレコン14Bのレンズ径を計ったところ、47mmでした。150Macroでケラレが出ておりませんので、多分大丈夫かと !
ED50-200は径が67mmで比較にならないかもしれませんが、62mmのテレコンを付けても、全域でケラレは発生しません。
HDP-9000EXは面白そうですね ! 最近、テレコンの存在を忘れていました。14Bを180F2.8(72mm)に早速試してみます。
328までは行きませんが、261mmF2.8になりますね !

書込番号:9576890

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:5件 フォトン 

2009/05/20 23:28(1年以上前)

今、180F2.8(72mm)にダウンリングを噛ませて試してみました。ケラレは発生しません。これにEC-20を付けると522mmF5.6になります。タムロンの200-500F5.6を狙っていたのですが、必要なくなりました。もし、180F2.8に1.8倍のテレコンを付けると324mmF2.8になります。電子マウントで付ければAFが働くので、328を越える?

書込番号:9577134

ナイスクチコミ!2


スレ主 A&M&Y&Iさん
クチコミ投稿数:349件

2009/05/21 04:52(1年以上前)

フォトンさん、こちらにまでお越し頂いて有り難う御座います><
47mmと45mm・・・微妙なトコですが、おそらくシグマの前玉使用範囲はもっともっと狭いと予想しています(前玉直径の約半分?)
これは逆にフロントテレコンにうってつけ?ですよね^^*

フロントテレコンとフォーサーズの組み合わせだけの「明るく安い(?)超望遠」というジャンルを開拓できたらいいな〜><*

それと、ブログの写真、いっぱい見せて頂いていました。
もしケラレたとしてもSIGMA150mmは買う価値があるな、と^^

って私の腕ではあそこまでの写真は撮れませんが・・・><;
私は子供専なんですが、フォトンさんのように多彩なお写真を撮られている方に一緒にテレコン実験やっていって頂くと心強いです><オネガイシマス

ってまだ届かないんですが^^;

書込番号:9578355

ナイスクチコミ!1


スレ主 A&M&Y&Iさん
クチコミ投稿数:349件

2009/05/21 18:07(1年以上前)

本日届きました^^v
ケラレは全域で全くなく、画像もとてもシャープなものでした><*
さすがに高画質を歌っているテレコンだけはあります^^

ちょっと今日は画像はUP出来そうにないですが、RRSのほうが届いたらUPさせていただきますね〜^^

雨上がらないかなあ;;<九州は豪雨

書込番号:9580730

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:5件 フォトン 

2009/05/21 22:26(1年以上前)

A&M&Y&I さん
シグマ150Macro+テレコンを試写した時に、オールドレンズ180F2.8や300F4.5、タムロンのズームを試してみました。ここでは長くなるので、近日中にブログで紹介したいと思います。
HDP-9000EXが届いたのですね ! 作例のUPを楽しみにしています。重量が800gということですが、シグマなら問題ないでしょう ! OMやZDにはちょっと無理かと思いますが・・・ ! (14Bも600gくらいあると思います。)
こちらは雨が降ってきました。明日は1日雨になりそうです(泣)

書込番号:9582210

ナイスクチコミ!2


スレ主 A&M&Y&Iさん
クチコミ投稿数:349件

2009/05/22 23:49(1年以上前)

機種不明

バズーカですね・・・

なかなか「そうぞうず」に近い状態かも^^;

この通り届いたんですが、かなり仕事が多忙なことと、雨が続いており全く撮影出来ておりません・・・。

室内スナップ程度の物はありますが、それだとちょっと判断しづらいかもしれませんので^^;<どうせなら遠い物を・・・。

思ったより軽いと感じたのは、大きさからでしょうか。
RRSのレンズサポートが無くても十分使えそうなのですが・・・。

って、RRSのレンズサポートは届いておりません・・・。

書込番号:9588205

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2009/05/22 23:55(1年以上前)

A&M&Y&Iさん
おおっ、とうちゃくですね、まさにバズーカ状態ですね。
週末はお天気がイマイチですが、また晴れた日にお試ししてみてくださいね。

また、大阪に来られるときには是非ご連絡を。
ブログの一言コメントにアドレスがわかるようになっていますので。


私信的な使い方で失礼いたしました。

書込番号:9588252

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:5件 フォトン 

2009/05/24 09:11(1年以上前)

A&M&Y&Iさん
凄い迫力ですね ! 相性が合えば良いのですが !
オリンパスのテレコン14Bについては、とても好感が持てる結果が出ました。
私のブログで紹介していますので、興味があったら是非ご覧下さい。

書込番号:9594861

ナイスクチコミ!2


スレ主 A&M&Y&Iさん
クチコミ投稿数:349件

2009/05/27 15:39(1年以上前)

少し撓んでいたレンズも、RRSのレンズサポートが到着したので頑丈に支えられるようになりました^^
今晩でもまたUP致しますね〜><

書込番号:9611356

ナイスクチコミ!3


スレ主 A&M&Y&Iさん
クチコミ投稿数:349件

2009/05/28 02:21(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

そうぞうずに結構近い?@@

うーんさらに重く・・・

前から見るとカメラが全く見えません

やっと完成です><;
コレで明日は撮れると良いな><*
はれると良いな〜><。

書込番号:9614460

ナイスクチコミ!2


スレ主 A&M&Y&Iさん
クチコミ投稿数:349件

2009/05/31 03:06(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

全然晴れないですが、雨が降らないウチに少しだけ撮れました。
本当は快晴で、もっといい写真が撮れると良いんですが・・・。

全部解放で、描写はかなり甘いかもしれませんが、私はコレでも許容範囲です^^
この値段でここまでの明るさと焦点距離はフォーサーズだけですもの><

後二つは70mm端。周辺減光っぽい?微妙なケラレなのかな?><

書込番号:9628693

ナイスクチコミ!2


スレ主 A&M&Y&Iさん
クチコミ投稿数:349件

2009/05/31 03:10(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

さらに追加しときます><
換算720mmということで、背景はかなりボケます(被写体も?)
とりあえず曇りの解放なのでこんな感じですが、もっと条件のいい日に三脚で撮ってみますね。
最後はファンタジックフォーカスです。

書込番号:9628698

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:5件 フォトン 

2009/06/01 21:19(1年以上前)

A&M&Y&I さん
相変わらず、可愛いお嬢さんの写真 !
じっくり拝見させて頂きました。
確かにピントが甘い写真もありますが、立派なもんです。
絞りやシャッタースピード等々、工夫すればもっと良い写真が撮れそうな感じですね !
単焦点のシグマ150Macroで試したいものです。

書込番号:9637259

ナイスクチコミ!2


スレ主 A&M&Y&Iさん
クチコミ投稿数:349件

2009/06/02 03:01(1年以上前)

絞りとSS・・・
まさにそうですね〜><

あと、晴れたのでいろいろ撮ってみましたら、色収差が結構出ている写真があるのでUP致します。
絞れば収差は抑えられそうですが、全て解放で撮っています。
来るべき体育館の運動会の為の装備ですので、解放が基本かな・・・と。

しかし外では絞れるなら絞った方がいいみたいですね^^;

書込番号:9639100

ナイスクチコミ!2


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信24

お気に入りに追加

標準

発売日発表

2008/08/22 15:48(1年以上前)


レンズ > シグマ > APO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSM (フォーサーズ用)

クチコミ投稿数:2894件 Fotopus 

8月29日にフォーサーズ用のレンズは発売開始みたいですね。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens/2008/08/22/9065.html

結構気になっている人がいると思うのですが・・・
誰もカキコミしていない。(^^;

書込番号:8238118

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/08/22 21:16(1年以上前)

レンズの掲示板は、見ている人が少ないようですね?

書込番号:8239125

ナイスクチコミ!0


negomeさん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:2件 カタチンのちぐらっぽ日誌 

2008/08/23 01:29(1年以上前)

こんばんは!

ほんとに閑散としてますねぇ…みんなE-300レンズキットの板にいってしまったのでしょうか?(笑)
すでにED50-200があるので私は買う気はないのですが、インナーズーム、F2.8固定、マクロにも強く価格は安いということで大変魅力的です。
これから望遠を!という方に選択の幅が広がったというのは(悩むかも知れませんが)いいことですよね!
インナーズームだと防塵でなくてもゴミが入りにくかったりするのでしょうか?

書込番号:8240326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件 Fotopus 

2008/08/23 09:46(1年以上前)

negomeさん
最近E-300板がアツイですね。そういう私もカキコしてますが(^^;
えっと、こちらは見る人が少ないかなぁとおもって、書き込みの多いE-3にも同じような内容で載せちゃいました(マルチスレッドになるのだろうか?)

ZD50-200はまだ持ってないので新たなる選択肢登場というところですが、F2.8通しのインナーフォーカスレンズは魅力的でもやっぱりZDレンズの方が安心して使える気がしてます。急いでないので来年当たりに様子をみてどちらか購入ですかね。(今年はレンズを3本、テレコン1本買ったので、9-18で打ち止めです。)

書込番号:8241027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:5件 フォトン 

2008/08/24 20:57(1年以上前)

よくわからないのですが、このレンズの最短撮影距離が1mですよね !
ED50-200が1.2mで、あまり変わらないような気がするのですが、MACROというのは、どんな違いがあるのでしょう ?
同じ150マクロの最短距離が38cmです。
F値が2.8でインナーズームというのは評価しますが・・・

書込番号:8248225

ナイスクチコミ!0


negomeさん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:2件 カタチンのちぐらっぽ日誌 

2008/08/25 00:07(1年以上前)

フォトンzさん、こんばんは!

おっしゃるとおり、0.21倍と0.28倍…「あまり変わらない」といえばそうですね。
シグマのレンズの名前の後ろ側についてる「MACRO」はよくわかりません。
フォーサーズ用レンズを見ると18-50mmF3.5-5.6DC(最大撮影倍率 約0.28倍)では「MACRO」がついていず、18-50mmF2.8DC(同 約0.33倍)では「MACRO」がついています。
APO 70-200mmは最大撮影倍率 約0.28倍で「MACRO」がついているので、単に最大撮影倍率だけではないようです。
どういう尺度で「MACRO」を使ってるんでしょうね?
設計時に近接撮影を意識したもの??
他社を意識したもの???
あまり気にしなくていいということでしょうか。。。

書込番号:8249430

ナイスクチコミ!0


eguruaさん
クチコミ投稿数:103件

2008/08/27 22:06(1年以上前)

50-200を検討しているのですが、このレンズも選択肢に入りそうです。
70-200(換算140-400)でF2.8は非常に良いと思いますが、
超音波モーター採用とのことですが、ZD50-200SWDと比べて
AFがどのくらい早いかが気になります。

書込番号:8262977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:5件 フォトン 

2008/08/28 00:12(1年以上前)

negome さん
マクロとは、近接撮影(最低でも50cm未満)が出来なければ意味が無いと思います。
倍率が0.25倍以上を目安にしているのでしょうか ?
でも、ZDでは0.25倍以上の標準ズームがありますよね !

egurua さん
ZDの超音波とは駆動方法が違います。
静かですが、遅いです !!
150マクロでの比較ですが、画期的な改善でもされない限り、ZDのSWDには足下にも及びません。
また、好みの問題になると思いますが、ZDとは発色が違います。
ZDの様に、完全なデジタル専用設計になっていない為と思われます。

書込番号:8263772

ナイスクチコミ!0


eguruaさん
クチコミ投稿数:103件

2008/08/28 10:19(1年以上前)

>フォトンzさん
レス有難うございます。
AFは遅いのですか。動物などを撮るつもりだったのでちょっと残念です。
基本E-3と合わせて手持ち撮影と考えておりますので、F2.8は大きな魅力です。
いつも三脚を持ち運べる環境にないもので^^;

発色が違うとはどのような感じなのでしょうか?
もし、宜しければ教えて頂けないでしょうか?
私が探しましたところ、比較として適切ではないかもしれませんが、
下記ではマクロレンズ4本の比較がありました。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/11/14/4995.html
これで見ると、Zuikoの方がSIGMAより鮮やかな色が出ている感じを受けます。
このような感じで捉えて問題ないでしょうか?
このくらいならば、RAW現像の際にトーンカーブ等の補正で
なんとかなりそうな感触があります。(無茶でしょうか?)

あと、このレンズは円形絞りではないのでしょうか?
メーカーサイトには9枚羽としか書いていないので、たぶん円形ではないと思うのですが。
円形に100%こだわるわけではないのですが、
ZD50-200SWDの円形絞りを取るか、通しのF2.8を取るか…
悩みどころです。レンズの沼は奥深い…

書込番号:8265108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/09/04 18:52(1年以上前)

先月Olympus E-520のレンズキットを購入し、一眼デビューしました。
主に風景や花の撮影用に使っています。

もう一つのレンズを
 ・APO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSM
 ・ZUIKO DIGITAL 50-200mm F2.8-3.5
のどちらにしようかな〜と迷い中です。

安くない買い物なのですが、価格差1万円程度の後者に流れそう…。

でも、
・全ズーム域でF2.8の明るさ
・最短撮影距離が数十センチ短い
・インナーズーム
の点でこのレンズも捨てがたいですね…。

役に立つ書き込みじゃなくてスンマセン(^_^;

書込番号:8299972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件 Fotopus 

2008/09/04 19:29(1年以上前)

スレ立てしたもののほったらかしにしてしまっていたスレ主です。
発売日は延期されたようですが、とりあえず何事もなく今週末に発売されそうですね。
当方は、このレンズにも興味を示しつつも、ZD50-200の方を選択しそうです。ただ、このSIGMA70-200が開放絞りF2.8から問題なく使えるということになれば、また検討するかもしれません。一段ないし、半段絞らなければちょっと甘くなるのであれば、ZDを選ぼうと思います。
皆さんも思う存分悩んでくださいね(^^

書込番号:8300118

ナイスクチコミ!0


OKABESHIさん
クチコミ投稿数:3件

2008/09/07 23:16(1年以上前)

機種不明
機種不明

ハレ切りなし

ハレ切りあり

購入しました。
昨日届き、適当にいじくり回していて気がついたことを書き込ませていただきます。
AFに関しては近接で若干迷いが出るようですが、速度での不満は有りません。
写りに関しては今のところかなり満足のいく写りですが。
一つだけ気になった部分は、逆光時135mm〜200mm付近にてハレーションが酷いですね。
画像は私の部屋の天井を200mmで撮影した物ですが、
(寝転がって適当に移した物なので写りが下手なのは勘弁願います)
光源の蛍光灯は中央ネジより左側約60cmあたりに有ります。
もちろんレンズフードは装着してあります、
ファインダーでくっきり確認できるほど派手に出たのですぐに気づきました。
同じ条件でも、自作の黒いアクリル板でハレ切りをしてあげると全く問題ないです。
また、135mm以下では全く出ません。
135mm以上の焦点距離を使い、なおかつ逆光で撮影するような場合は、
ハレ切り用の板などが必要かもです。

書込番号:8316136

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2894件 Fotopus 

2008/09/08 10:45(1年以上前)

OKABESHIさん
おおっ、早速ご購入されたようですね、おめでとうございます!!
ところで、画像を拝見しました。フードつけてこれですか???かなり盛大に出てますね。ZD50-200でも出るんでしょうか?ご存知の方いませんか?
う〜んやっぱりこのレンズだったら望遠側を多用すると思うので、ちょっと減点ポイントですね、もうちょっと作例が挙がるのをまとうと思います。
有益な情報有難うございました。

書込番号:8317660

ナイスクチコミ!0


eguruaさん
クチコミ投稿数:103件

2008/09/08 15:02(1年以上前)

ZD 14-54との比較した感想ですが、ZD 50-200 SWDも逆光には弱いです。
14-54ではフードいらないような斜光の条件でもフレアが出たりします。
でも、フードが大きいからかフードをつけるとそこまでないんじゃないかと思います。
今のところフードつけた状態では極端なハレーションはないと感じてはいます。
同じ条件で撮り比べないと判断難しいですね。

書込番号:8318429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件 Fotopus 

2008/09/08 15:18(1年以上前)

eguruaさん
こんにちは
>ZD 14-54との比較した感想ですが、ZD 50-200 SWDも逆光には弱いです。
確かにZD50-200SWDも逆光に弱いと聞きますが、これは14-54と比較したからという理由もありそうです。14-54は逆光に強いと評判のレンズですね。
当方は、基本レンズにはフードをつけますので、フードをつけたら大丈夫だったら問題なさそうです。情報有難うございます。

書込番号:8318485

ナイスクチコミ!0


OKABESHIさん
クチコミ投稿数:3件

2008/09/08 21:43(1年以上前)

機種不明

ZD70-300 4-5.6

参考になるか分かりませんが、
幸運にもZD70-300 4-5.6を知り合いから借りられたので、
できるだけ条件を同じにして撮ってみました。
こちらはフレアは出てはいるものの、シグマほど酷くはないですね。
この分ですとZD50-200SWDならばもっと良い結果になるかもしれませんね。
実を言うと私は以前にZD50-200の古いタイプを使っていました、
今は訳あって手放してしまってるので検証はできませんが、
シグマほどフレアが派手に出たという記憶は有りませんね。
まぁ、あらかじめ欠点が解っていれば使いようも有るので、
久しぶりの大口径望遠レンズを楽しみますよ。

書込番号:8320098

ナイスクチコミ!1


A&M&Y&Iさん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:6件

2009/01/26 01:42(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

作例というか
試し撮り程度の画像を、お恥ずかしながら投稿致します。
撮影は車内から、解放200です。

鳥撮りは基本的にしないので、名前も分かりませんが庭にいました^^;

あと、気付いた事というか、ズームテレ域でフォーカスすると画角が結構大きく変わります。
これはインナーズームのせい?それが普通なのでしょうか?

書込番号:8991398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件 Fotopus 

2009/01/26 09:17(1年以上前)

A&M&Y&Iさん
ご購入されたのですね!!
おめでとうございます。
1〜2枚目はムクドリでしょうね。当方もこの鳥はよく見かけます。3枚目はなんだろうか・・・

ところで50-200のテレ側で半段F値が落ちるのでこちらの方を選ばれたのでしょうか?

書込番号:8991957

ナイスクチコミ!0


A&M&Y&Iさん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:6件

2009/01/26 11:05(1年以上前)

そうですね〜><
それも大いにあります^^
室内撮影で、しかもテレ側メインで使う前提だったので^^
他には90-250や300の2.8も考えましたが、とても手が届かないので^^;;

フレアやゴーストというものは実はそこまでわかっていませんが、あまり出る印象はないですね・・・。
逆光フレア?とかいうのは私はかっこよくて好きですし^^;<素人かしら

あとはシグマのレンズを使ってみて、お仲間が増えるのを期待しています。
フォーサーズは全体が盛り上がらないとせっかくのオリンパスさんの提唱がもったいない様な気がする・・・・というのは建前でただ、天の邪鬼でシグマ使ってみたかったのかも><;

このレンズ、90-250とF値は同じで画角も近いものの、値段は6分の1ですし、お試しで買いやすかっただけかもしれません・・・。
ただ、ニコン版やキャノン版では評価は結構高いレンズですよ。
フォーカスもかなり早いのではないかと思っていますが・・・。

同時に35-100も買ったので、軽いレンズと勘違いしてしまいます^^;

書込番号:8992285

ナイスクチコミ!0


A&M&Y&Iさん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:6件

2009/03/07 02:03(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

めじろ

めじろですよね?(等倍)

めじろ2

めじろですか?(汗

ぺたぺた(^^

ピントが微妙な気もしますが、使い勝手は上々です><

ってだれもみてないかも〜><

書込番号:9204422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件 Fotopus 

2009/03/07 07:17(1年以上前)

A&M&Y&Iさん
おはようございます。

おお〜ウメジロ♪
やはり、SS稼ぐべく、絞りは開放でとられてますね。・・・L10ということは、手ぶれ補正ナシ。すっばらしい〜(^^

ありがとうございます。

書込番号:9204867

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「APO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSM (フォーサーズ用)」のクチコミ掲示板に
APO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSM (フォーサーズ用)を新規書き込みAPO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSM (フォーサーズ用)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

APO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSM (フォーサーズ用)
シグマ

APO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSM (フォーサーズ用)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年12月22日

APO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSM (フォーサーズ用)をお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング