APO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSM (ペンタックス用) のクチコミ掲示板

2008年 9月13日 発売

APO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSM (ペンタックス用)

大口径望遠ズームレンズ(ペンタックス用) 。本体価格は118,000円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥118,000

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:70〜200mm 最大径x長さ:86.5x184.4mm 重量:1370g 対応マウント:ペンタックスKマウント系 フルサイズ対応:○ APO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSM (ペンタックス用)のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • APO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSM (ペンタックス用)の価格比較
  • APO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSM (ペンタックス用)の中古価格比較
  • APO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSM (ペンタックス用)の買取価格
  • APO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSM (ペンタックス用)のスペック・仕様
  • APO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSM (ペンタックス用)のレビュー
  • APO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSM (ペンタックス用)のクチコミ
  • APO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSM (ペンタックス用)の画像・動画
  • APO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSM (ペンタックス用)のピックアップリスト
  • APO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSM (ペンタックス用)のオークション

APO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSM (ペンタックス用)シグマ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月13日

  • APO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSM (ペンタックス用)の価格比較
  • APO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSM (ペンタックス用)の中古価格比較
  • APO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSM (ペンタックス用)の買取価格
  • APO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSM (ペンタックス用)のスペック・仕様
  • APO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSM (ペンタックス用)のレビュー
  • APO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSM (ペンタックス用)のクチコミ
  • APO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSM (ペンタックス用)の画像・動画
  • APO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSM (ペンタックス用)のピックアップリスト
  • APO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSM (ペンタックス用)のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  APO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSM (ペンタックス用)

APO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSM (ペンタックス用) のクチコミ掲示板

(189件)
RSS

このページのスレッド一覧(全22スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「APO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSM (ペンタックス用)」のクチコミ掲示板に
APO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSM (ペンタックス用)を新規書き込みAPO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSM (ペンタックス用)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

今さらですが入手しました

2015/10/30 23:22(1年以上前)


レンズ > シグマ > APO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSM (ペンタックス用)

クチコミ投稿数:22件

質の良いものを中古で見つけましたので入手しました。Kenko TELEPLUS Pz-AF 1.5x SHQ for PENTAX というテレコンバーターも一緒でしたので、非常にお得でした。(このテレコン、端子がありHSMも正しく稼働するので、このレンズでも使えるようです。)
純正の70-200 f2.8通しが出ますが、とても手の届く価格ではないので。OS付きの最終モデルの方が良いのかもしれないですが、中古での実勢価格が2-3万円違うので、こちらにしました。

まだ外に持ち出して試し撮りしていないのですが、紅葉の季節なので、時間を見つけていろいろ試してみたいです。

書込番号:19273667

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/10/31 07:27(1年以上前)

よっちー..さん
よかったゃんかー!

書込番号:19274195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2015/10/31 14:43(1年以上前)

よっちー..さん、こんにちは。
SIGMA70-200mm購入おめでとうございます。
良いレンズですよぉ〜
新型のほうが、いい面も多いようですが、
撮れる写真はそれほど大きな違いはないと思います。

初期型、LVでAFが効かないかもしれません。
もしその現象確認できたら、SIGMAに持っていけば、
ファームアップで対応してくれますよ。
LVを使わないなら、関係ない話ではありますが。

70-200mmでのフォトライフ楽しんでくださいね!

書込番号:19275137

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2015/10/31 14:50(1年以上前)

>nightbearさん
ありがとうございます。

>やむ1さん
今度の祝日に紅葉を撮りに持ち出してみます。LVは使わないので大丈夫です。

書込番号:19275153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/10/31 15:10(1年以上前)

よっちー..さん
エンジョイレンズライフ!


書込番号:19275189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

DA*60-250とシグマ70-200F2.8IIのAF比較について

2011/02/08 12:31(1年以上前)


レンズ > シグマ > APO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSM (ペンタックス用)

クチコミ投稿数:77件

過去ログ検索でタムロン70-200とのAFのスピードについては書き込みを見たのですが、純正DA*60-250と比べてのAFのスピードに関するスレは見つかりませんでした。

そこで質問させてください。
タムロンとシグマの70-200レンズ。PENTAXマウントを試写できるショップが行動範囲にありません。
DA*60-250なら試写してみました。

そこで質問なのですが、シグマのこのレンズ。DA*60-250と比較してAFのスピードはどんな感じでしょうか。
DA*との比較があれば、イメージしやすいのですが……

両方を試したことのある(お持ちの)方、ご教示願えませんでしょうか。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:12623858

ナイスクチコミ!1


返信する
Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2011/10/26 22:52(1年以上前)

つぐぽんさん、こんばんは。

随分前のスレですが、まだみていますでしょうか。。。
こんな映像がありました。
http://www.youtube.com/watch?v=5g0iz5OIxPA
http://www.youtube.com/watch?v=gm1K-OhelXM

ご参考までに。

書込番号:13683025

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > シグマ > APO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSM (ペンタックス用)

クチコミ投稿数:71件

こんにちは。

やっと購入できました。
K10,K7とで活用していきたいと思います。

テレコン(×2)を購入したいのですが、どこのメーカのものが
おすすめですか?
AFに越したことはないのですが、画質優先と考えています。

シグマのものはNGとのことですが、

http://www.sigma-photo.co.jp/acc/condaitr.htm

OKの様な書き込みもあり実力的には(実際のところは)どんなものなのでしょう?

よろしくお願いします。

書込番号:11552770

ナイスクチコミ!1


返信する
raven 0さん
クチコミ投稿数:1283件Goodアンサー獲得:95件 photohito 「raven0」 

2010/06/27 20:35(1年以上前)

相談するほど選択肢ないと思いますが…とりあえず1.4倍ならどこのでも良い。

フィルター径を合わせればレイノックスの2025でしょうか?

書込番号:11553068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2010/06/27 21:09(1年以上前)

raven 0さん 

コメントありがとうございます。

>とりあえず1.4倍ならどこのでも良い。

シグマもOKということですか?
あと、理由は何ですか?
根拠がよくわからないのでよろしくお願いします。

書込番号:11553236

ナイスクチコミ!0


中熊猫さん
クチコミ投稿数:1362件Goodアンサー獲得:54件 PHOTOHITO 

2010/06/29 16:25(1年以上前)

2xテレコンは、サードパーティあれこれ使って
画質があんまりよくなかったです。一番良かったのが大口径単+EOS純正テレコン(3.5万円)でした。

なので、ズームだし1.4xか1.5xでとどめておいたほうが良いでしょうね。

書込番号:11560687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2010/06/29 21:02(1年以上前)

中熊猫さん

コメントありがとうございます。

×2だとやはり画質が落ちるのですね。

書込番号:11561714

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

マクロについて

2010/04/15 09:15(1年以上前)


レンズ > シグマ > APO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSM (ペンタックス用)

スレ主 XARさん
クチコミ投稿数:12件

k−7で一眼レフデビューをして半年
シグマ17−70.osとペンタ10−17フィッシュアイで
日々楽しい一眼レフ体験をしております。
次は望遠レンズの購入を検討中なのですが、
このレンズが評価も良いのでいいな〜♪
と思っております。
マクロの使用感っていかがなものでしょうか?
風景や花、わが子の撮影が多いです。

書込番号:11234865

ナイスクチコミ!0


返信する
やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2010/04/15 12:47(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

XARさん、こんにちは。
あまりマクロを意識して撮ったことないのですが、
それっぽい写真を載せてみますね。参考になるといいのですが。
私もK-7でこのレンズ使っています。
お子さんの撮影には、ぴったりのレンズだと思いますよ!!

書込番号:11235614

ナイスクチコミ!2


itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2010/04/15 20:53(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

室内のドーム球場

XARさん こんにちは

マクロは、最短撮影距離が100pですのでマクロレンズと比べると近くに寄る事が出来ませんので
あまり期待ししないで下さい。

やむ1さんが、言われている様にお子さんの撮影ですとこのレンズの良さが出て
運動会、学芸会等の動体撮影に便利ですよ。

書込番号:11237095

ナイスクチコミ!2


スレ主 XARさん
クチコミ投稿数:12件

2010/04/16 09:03(1年以上前)

やむ1さん、itosin4さん
返信ありがとうございます。
しかも素敵な写真まで載せていただき
参考になります。
このレンズ付けたら僕にもこんな素敵な
写真が撮れるんじゃ・・・って
思い込んできました!
(テクニックないくせに気持ちばかり先行してます)
買っちゃいそうです(>。<;)
安く売ってるところないですかね〜
レンズ沼って恐ろしい〜

書込番号:11238950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:13件

2010/04/16 11:22(1年以上前)

XARさん、こんにちは。
私もこのレンズはマクロっぽい使い方はせず、もっぱら子供の室内外のイベント用となっています。
開放だといくぶん甘めですが1、2段絞ればシグマらしいパキっとした解像感が得られるなと感じています。
まあ何にしてもすでに沼への扉を開けられたわけですから、子供さんの小さいうちにこのレンズを含めひととおり(単焦点レンズやらマクロレンズやらストロボやら三脚やら・・・)揃えられることをお勧めします。
私の場合、子供がある程度大きくなってから始めてしまったカメラ趣味ですので、それまでの成長の記録があまり無い上、子供にお金がかかり始めてから沼に入ったものですから ヨメには機材が増えるたびにヒンシュクを買っています。
今ならどんなに機材が増えても“コレが無きゃ子供のカワイイ姿が撮れんのじゃぁぁ”ってことがご自分や奥様への言い訳にできますゾ。

書込番号:11239247

ナイスクチコミ!2


スレ主 XARさん
クチコミ投稿数:12件

2010/04/16 15:34(1年以上前)

たちゆこさん返信ありがとうございます。
一通り揃えちゃう・・・
あ〜楽しそうでもあり、嫁の視線が痛そうでもあり
背筋がブルッ!ときました!!!
でも皆様の意見を聞くに、このレンズは
買うことにしようと思います♪

書込番号:11240034

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

購入を考えてますが迷ってます…

2009/11/15 22:58(1年以上前)


レンズ > シグマ > APO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSM (ペンタックス用)

クチコミ投稿数:66件

屋内でのスポーツ撮りをしたくて購入しようか考え中です。

現在望遠系ではDA☆50-135、DA55-300を使用してます。
50-135ではテレ端が少々物足りないのと開放では甘め(テレ端に限り)になり、55-300では屋内での撮影は厳しいです。

そこで、APO70-200ではと考えてますが、テレ端開放での解像感が気になります。
一段〜二段絞っての使用となるなら、思い切ってDA☆60-250という選択肢もありかなと考えてます。

皆さんどう思われますか?
また、解放での画像を見せて頂けたら幸いです。
宜しくお願いします。

書込番号:10482749

ナイスクチコミ!0


返信する
やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2009/11/15 23:09(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

あかん蜂さん、こんばんは。このレンズ使っています。
が、まだ室内スポーツではプール程度しか使ったことがありません。
DA☆60-250mmはフォーラムでちょっと使わせて頂いた事があります。
このレンズもいいですねぇ。
シグマ70-200mm、確かに開放だとちょっと甘めかな?と感じます。
が、F2.8と1段上が使える利点って、やはり室内イベントではあると思うのです、
ソレが多少甘めだとしても。
ということで、個人的にはこのシグマ70-200mmF2.8をオススメします。
タムロン70-200mmは超音波モーター非搭載ですが、写りはいいようです、
こちらは候補外でしょうか?

エントリーした写真は、全てK10D開放で撮影した物です。
K-7ではまだお見せできるような写真はありませんでした。

書込番号:10482839

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2009/11/15 23:42(1年以上前)

やむ1さん、早速のレスありがとうございます。


>F2.8と1段上が使える利点って、やはり室内イベントではあると思うのです、
ソレが多少甘めだとしても。

そうなんですよね。やはりF2.8って魅力ありますね。
今まで被写体ぶれで捨てたものがいくつある事か…
画像を拝見させてもらいましたがボケも美しいですね。ちょっと意外で驚きです。


>ということで、個人的にはこのシグマ70-200mmF2.8をオススメします。
タムロン70-200mmは超音波モーター非搭載ですが、写りはいいようです、
こちらは候補外でしょうか?

タムロンも値段も手頃で魅力ありますが超音波非搭載は正直切ないですね〜
やはりシグマかDA☆で考えてます。


>エントリーした写真は、全てK10D開放で撮影した物です。
K-7ではまだお見せできるような写真はありませんでした。

とても参考になりました。ありがとうございます。
(最後の画像の車は、あれは良いの?バンパーもナンバーも無い…)

書込番号:10483091

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2009/11/15 23:48(1年以上前)

そうですねぇ、室内イベントだからこそ、SDM/HSMが活きてくると思います。
ほんと、スムースで、静かで、最初使った時はプチ感動しました(^o^;
ボケは、さすがの大口径、でもって、レンズもいいもの使ってるんでしょうね。
これまで単焦点だからこそのボケ味か?みたいな所あったんですが、
ズームレンズでも、いいボケ味だナァ〜と教えてくれたレンズです。

最後の写真は、ここ車工場の前なんで・・・
まぁ厳密に言ったら、車道に出てるんでNGなんでしょうね(^o^;

書込番号:10483131

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2009/11/16 00:15(1年以上前)

あ〜
なるほど…そういう事なんですね。
若い頃、峠でのオイタを思い出して…

シグマの望遠系のHSMはかなり早くて気持ち良いらしいのでポイント高いですね。
まあ、はっきり申しますとスポーツ撮影などと言っちゃいましたが、子供達を撮影したいだけなんですよね。
クラブでの活動や、下の子の保育園の室内運動会などですから、たかが知れてますね〜
ボケ味までは考えてませんでしたが、これだけ美しければ、大きさにさえ耐えれば色々な使い道がありそうですね。

コストパフォーマンス抜群のシグマに決めるのが幸せですかね(笑)
浮いたお金でご機嫌取りでもしようかしら…

書込番号:10483307

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

TAMRONかSIGMAか

2009/07/05 02:24(1年以上前)


レンズ > シグマ > APO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSM (ペンタックス用)

K10Dを現役で使用中なのですが、今まで使っていたTAMRONのズームは暗くて使いづらいように感じてきました。
撮影しているものは基本的に鉄道なのですが、鉄道といっても風景の中にポツンってものもありますし
スナップを撮るにしても、望遠でしか撮れないものもありますし…
撮影物は様々と思っていただいて結構です。

ちなみにAFの速度、音に関して別に気にならないです。
画質に関してはどちらが上なのでしょうか?
そして、買った後の保障(AFの微調整)などはどちらの方がしっかりと受け付けてくれるのでしょうか?

教えてください。 よろしくお願いします。
尚、購入はオークションで済ませたいと思っています。
何せ、学生なものでお金が無いので…

書込番号:9805023

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:26件

2009/07/05 02:51(1年以上前)

こんばんは♪

>今まで使っていたTAMRONのズーム
とはどのレンズでしょうか?

>暗くて使いづらいように感じてきました。
F値の小さいレンズに変えても、明るく写るわけではないと思いますよ。
まずは露出補正を試してみて下さい。

書込番号:9805089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2009/07/05 04:52(1年以上前)

早速のレスありがとうございました。
ちなみに現在つかってるヘボズームなのですが
TAMRONの18−250mm F3.5-6.3の物です。
どうやら望遠側は開放でもそれなりに写ってくれるとのことなのですが
さすがにF6,3は使いづらいです。

そして、F値を小さくしても明るくならないとは、とても興味深い話なのですが
詳しく教えてもらえればと思います。
ニッパチレンズの開放付近で撮れば今までより手ぶれには気を使わずに済むと思うのですが…
ちなみに自分の中での常用感度は640までです。 ちょっと顔をしかめて800までは許せます。

書込番号:9805245

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/07/05 05:45(1年以上前)

>F値の小さいレンズに変えても、明るく写るわけではないと思いますよ。
>まずは露出補正を試してみて下さい。

>そして、F値を小さくしても明るくならないとは、とても興味深い話なのですが
詳しく教えてもらえればと思います。


ルナ・クリスティンさん の勘違いでしょう。
私は、暗いレンズでは、絞り開放にしても、シャッタ速度が遅くなったり、ISO感度を上げる必要が出るなどで、”使い難い”と解釈しました。
ルナ・クリスティンさん は、”暗くて”の部分を、”画像が暗い”と勘違いされたのではないでしょうか?
氏の過去の発言内容を考えると、単純な勘違いだと思います。(勘違いは誰にでもあることです。)


>画質に関してはどちらが上なのでしょうか?

これらのレンズは使った事はありませんが、70-200/2.8の方が、遙かに上ではないでしょうか。
各社とも、このクラスのレンズは24(28)-70/2.8と並んで、画質の良いレンズですから。
18-250(270)級は、画質より、1本のレンズで広角〜望遠が使えると言う、利便性を狙ったレンズです。


>買った後の保障(AFの微調整)などはどちらの方がしっかりと受け付けてくれるのでしょうか?

これは同じではないでしょうか?


>ニッパチレンズの開放付近で撮れば今までより手ぶれには気を使わずに済むと思うのですが…

ISO感度などが同じ条件下では、F6.3と2.8とでは、2段以上高速シャッターが使えます。
但し、重量は70-200の方が、2倍以上重くなります。
手に掛かる負荷はそれだけ大きくなりますから、単純に、F値の差ほど効果は出ないかもしれません。 特に疲れてきた場合には…。

書込番号:9805289

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/05 07:20(1年以上前)

TAMRONの70-200とSIGMAの70-200でどちらが良いかは好みになっちゃうかと
SIGMAのがシャープだと言われてますね

書込番号:9805451

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2009/07/05 08:16(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

D3+Tamron 70-200mm F2.8

D3+Tamron 70-200mm F2.8 A

D3+Tamron 70-200mm F2.8 B

GANREFデータです。

Tamron
http://ganref.jp/items/lens/tamron/detail/capability/283
Sigma
http://ganref.jp/items/lens/sigma/detail/capability/168

上記に関する限りTamronが多少優秀です。AFはSigmaの方が速いでしょう。
アップはTamron試写例。Sigmaの板にTamron試写例お許しを。スレ主さんはペンタだし。

書込番号:9805615

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/07/05 09:45(1年以上前)

200mmではタムロンの解像力がいいようです。(D90完全ガイド)

書込番号:9805927

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2009/07/05 10:38(1年以上前)

遠くへ行きたいぞ!さん、こんにちは。
シグマ70-200mmを使っています。K10Dで使ってますが、いいですよこのレンズ。
K-7にはまだ付けて試したことはありません。
写り自体はタムロンの方がいいというレポートを多々拝見しています。
でも、その差は極わずかではないかなと思ってます。
シグマのさすがの大口径レンズだなぁ〜って写りでした。
私は、それよりもHSMの静かな動作ってことで、シグマを選びました。
買った後の対応はタムロンは持ってないのでわかりませんが、
シグマ17-70mmを修理に出した時の対応は、メールでの質問時含めて、
迅速丁寧な対応で、信頼できると感じましたよ。

下記にK10D+シグマ70-200mmの作例がありますので、
もしよろしければ、ご覧になってみてください。

http://yambophoto.blog91.fc2.com/blog-category-30.html

いい選択できるといいですね。

書込番号:9806153

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2009/07/05 22:06(1年以上前)

皆さんからこんなにも沢山のレスをいただいて感激です!

影美庵さん
つまり、私が言いたい事は現在のズーム一本はさすがに辛いので望遠ズームを増やさなければいけないんで
TAMRONかSIGMAかどちらにしようかと迷っているという事です。
さすがに18-250 F3,5-6,3と70-200F2,8を比べるような事はしません(笑
しかし、重さの事を考えていませんでした…
鹿のような私の手でしっかりと持てるだろうか??  
それにしても値段は高いですよねぇ… 
中坊なので大人以上に使えるお金が限られてるんでねぇ…
導入はいつになることやら…


べるっちαさん、レスありがとうございます。
鉄道写真において、シャープってのは結構大切だと考えていますので、やっぱりSIGMAがいいんですかねぇ??
ちなみに有名撮影地に行ってみると…
サードパーティー製のレンズを使ってる人は皆無…
みなさん、純正を買われているみたいですね…

うさらネットさん、わざわざ作例をあげていただき感謝感謝です。
鉄道写真はほとんどの場合、置きピンで撮るので本当にAF速度は関係無いんですが
やはり、鉄道写真から冷めてしまったとき、そのほかのジャンルに転向する際にはAF速度は重要になってくるんでしょうね…
やっぱりSIGMAですかねぇ?   形はSIGMAの方が好きです(笑)

じじかめさん、画質は若干、TAMRONの方が上との事ですが色々とあってどちらも痛し痒しってとこみたいですね…

やむ1さん、いろいろと優しくご伝授いただきありがとうございます。
K7! 中学生の私からするとあのような機種は夢のまた夢です(笑
今の機材を確保するだけでも苦労したのに…
「大人になったら、また大人の楽しみ方がある」って事ですかね?
どうやら写りだけで言うならTAMRONに軍配が上がるみたいですが
すべてを踏まえて購入するならSIGUMAの方が良いとの事…
質問した時には「写りに関してはどちらが上なのか?」と写りだけを気にしていましたが
やはり、そうではいけないようですね…
そしてここが一番大きいんですが、値段のことです。
SIGMAの方が¥83000に対してTAMRONが¥70000ほどですから
学生としてはやはりTAMRONを選びたい所ですが…
ウググググ…
質問したら余計に迷ってしまいました…(爆

書込番号:9809478

ナイスクチコミ!0


itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2009/07/05 22:49(1年以上前)

遠くへ行きたいぞ!さん  こんにちは

>SIGMAの方が¥83000に対してTAMRONが¥70000ほどですから

重さも有りますのでTAMRONと一脚を購入すると良いですよ。

私はこのレンズと一脚で撮影していて手持ちですと手ぶれが多くなります。

ジャンルを転向する時は、また別のレンズが欲しくなりますので
今、写したい物を撮る事が一番ですよ。

書込番号:9809818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/07/06 17:11(1年以上前)

機種不明
機種不明

DAL18-55mmF3.5-5.6

DA☆55mmF1.4

遠くへ行きたいぞ!さん こんにちは

 >>暗くて使いづらいように感じてきました。
 >F値の小さいレンズに変えても、明るく写るわけではないと思いますよ。
  まずは露出補正を試してみて下さい。

 この話ですが、露出に関してですね〜。
 露出は、SSやF値の大きさと感度によって決まりますので、AUTOやTV、AVなどで
 の撮影をするのであれば、同じ明るさの画面になるようにカメラで調節されている
 ので、F値に関係なく適正露出になるという事です〜。

 適正露出をカメラが判断して撮影した物が、暗いと感じて明るく撮影したいという
 事であれば、露出補正が必要になりますので、ルナ・クリスティンさんの書き込み
 の通りになります〜。


 >ルナ・クリスティンさん の勘違いでしょう。
  私は、暗いレンズでは、絞り開放にしても、シャッタ速度が遅くなったり、
  ISO感度を上げる必要が出るなどで、”使い難い”と解釈しました。

 とありますが、勘違いではなく、遠くへ行きたいぞ!さんの書き込みの仕方が
 露出の問題とも取れる内容であったという事ですね。
 影美庵さんは遠くへ行きたいぞ!さんの書き込みから、推理して書き込んで
 くれているという事になりますね。


 >そして、F値を小さくしても明るくならないとは、とても興味深い話なのですが
  詳しく教えてもらえればと思います。

 遠くへ行きたいぞ!さんも露出の事はあまり把握されていない様なので、少し
 調べて見ると、今後の撮影に活かせるのではと思いますよ〜!

 サンプルを挙げてみますが、F値の違うレンズですが、カメラのお陰で同じ様な感じ
 の明るさで撮影できるという事です〜。
  

書込番号:9812982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2009/07/06 17:41(1年以上前)

itosin4さん、こんにちは。
一脚って便利だな〜 と思い始めた今日この頃です。
先日、友達に貸してもらいましたが換算350mmくらいで1/15secくらいで撮ってもブレはそれほど気にならないですからね〜
>>ジャンルを転向する時は、また別のレンズが欲しくなりますので今、写したい物を撮る事が一番ですよ。
う〜ん、やはり安い買い物ではないので良い物を先に買って末永く使おうかな?と思います。
所詮、学生なので8万もポンポンと出せるわけではないですしね…



C'mell に恋してさん、どうもレスありがとうございます。
ちなみに露出の関係については自分では理解しているつもりです。
というか半分くらいの撮影はMモードなので…
さすがに一眼を持つのに絞りとSSとISOの関係くらい把握できていないとマズイと思ったので
それはだいぶ前に勉強しました。 というか、勝手に頭に入りました。
私が言いたいのは、今のレンズでは開放絞りが暗くてどうしてもSSが稼げないのが現状なのです。
だから開放絞りが小さく、明るいレンズでSSを上げて手ブレを防ぎたいな〜 と考えているのです。
つまり影美庵の解釈の仕方が正しいのですが、少なからず誤解を招いてしまったことに関して反省しております。
これからはそのような誤解を招くような文章を作らないように考えていきたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:9813072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/07/06 17:57(1年以上前)

遠くへ行きたいぞ!さん こんにちは

 私は、最近鉄道写真の為の本を購入してみました。
 鉄撮りはしていませんが、読んだ所内容が濃く、色々勉強になると
 思いました^^;
 かなり、撮り鉄は奧が深いと思ったので、頑張ってください〜!

 300mm附近でF値の小さいレンズはかなり高額になりますね。

 70-200mmF2.8クラスにテレコンバーターのx1.5を付ければ、105-300mmF4
 相当で使用できますので、使いやすいかと思います。

 もう一つの案としては、本体を購入するという事でしょうね。

 K10Dで、ISO1600でF2.8で使用すると言うことで考えると
 K20Dで、ISO6400でF5.6で使用するのと同じシャッター速度で使用できる
 事になります。
 F5.6とF6.3ですと1/3絞り分ですので、同じ様な感覚で使用出来無くないと
 思います〜。
 ですので、安くなったK20Dにしてみるというのも悪くないかもしれません。

 望遠重視であれば、高倍率ズームよりは、望遠ズームの方が良いかとは思い
 ます〜。

 そこで質問なのですが、K10Dを使用していて、高感度はISO1600まで使用
 されているのでしょうか?

書込番号:9813139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:26件

2009/07/06 22:54(1年以上前)

>暗い

は、開放F値が大きくてシャッター速度が稼げないってことなのですね。

>私は、暗いレンズでは、絞り開放にしても、シャッタ速度が遅くなったり、ISO感度を上げる必要が出るなどで、”使い難い”と解釈しました。

その通りですね。m(_ _)m



書込番号:9814984

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2009/07/07 17:04(1年以上前)

C'mell に恋してさん,どうもわざわざありがとうございます。
ちなみに何故にF2,8レンズが欲しいのかと申しますと
今のレンズでは望遠側で開放がF6,3で使いにくいってのもありますが、
やはり70-200 F2,8のレンズというのは描写力もすごく良いですしボケもとても綺麗です。
K20Dの事はいじったことが無いので良くわかりませんが、さすがに開放F5,6のレンズなんぞで撮っても
いい絵は望めないかと思いますので、70-200 F2,8のレンズが欲しいと思った次第でございます。
ようは、「吐く絵がよろしくてSSも稼げるレンズ」ってのが欲しいわけです。
ですので、新機種の購入はこれからも視野に入れない事にします。

ルナ・クリスティさん、丁寧にありがとうございます。
こちらにも誤解を与えるような発言がありましたし…
いろいろとありがとうございました。

書込番号:9818142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/07/07 17:53(1年以上前)

遠くへ行きたいぞ!さん こんにちは

 >しかし、重さの事を考えていませんでした…
  鹿のような私の手でしっかりと持てるだろうか??

 という書き込みをされていたので、重さが同等でシャッター速度を
 挙げる方法として、K20Dの購入も有りではないかという提案です(笑)

 私はcanonマウントとpentaxマウントと2マウントで使用しています。
 両マウントともに、200mmF2.8クラス、300mmF4クラス、70-200mmF2.8クラス
 のレンズを持っていますので、それらと比べると70-300mmF4-5.6クラスの
 汎用ズームとは、流石に違いを感じます〜。
 ですが、ボケを必要としない場合においてはコストパホーマンスも良いですし
 悪くないかとも思いますよ〜。
 DA55-300mmも使っていますが、良いレンズです〜。

 >やはり70-200 F2,8のレンズというのは描写力もすごく良いですしボケも
  とても綺麗です。

 描写とボケだけ見れば、ズームでなく単焦点レンズの方が良いですし軽量です
 ので取り回しがいいですが、利便性と価格面でやはりズームが良いでしょうね〜。

 tamron18-250mmのOEMに当たるDA18-250mmも持っていますが、このレンズの
 ような高倍率ズームは利便性が高く、私にとっては活動率の高いレンズです〜。

 先に書いた、鉄撮りの本を読んでいる途中ですが、かなり奧が深く難易度が
 高い被写体だと思いました〜。

 頑張って下さい〜!

書込番号:9818292

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「APO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSM (ペンタックス用)」のクチコミ掲示板に
APO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSM (ペンタックス用)を新規書き込みAPO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSM (ペンタックス用)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

APO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSM (ペンタックス用)
シグマ

APO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSM (ペンタックス用)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月13日

APO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSM (ペンタックス用)をお気に入り製品に追加する <47

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング