SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05) (キヤノン用)TAMRON
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年11月下旬
SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05) (キヤノン用) のクチコミ掲示板
(900件)

このページのスレッド一覧(全76スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 14 | 2004年9月19日 23:27 |
![]() |
0 | 2 | 2004年9月7日 19:28 |
![]() |
0 | 3 | 2004年8月27日 14:57 |
![]() |
0 | 8 | 2004年8月10日 10:50 |
![]() |
0 | 15 | 2004年7月9日 16:49 |
![]() |
0 | 2 | 2004年10月16日 18:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > TAMRON > SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05) (キヤノン用)


EOS KISS-Dとこのレンズ買いました。
なんかボーッとした感じの眠い写真になってしまいました。
掲示板で「レンズの当たり外れ」についてよくみかけるので
もしかして自分のレンズ外れなのではないか、
と気になってしまいます。
しかし、わたくし初心者ため、レンズの良し悪し、
当たりはずれを見分ける技術がありません。
そこで不安を解消するためにとりあえずレンズをTAMRONに
調整出そうと思いましたが「このレンズ××が悪い」と
具体的に不具合を説明できないのに、ただ「調整して」といって
引き受けてくれるものなのでしょうか?
(調整だしたらとりあえず安心できそうなので。。)
「写真わからんヤツがそんな心配するな」とつっこまれそうですが、
一人の消費者としてヒジョーに不安なのです。
すみませんが教えてください。
0点

おはようございます!
アルバムの写真を拝見する限りでは 特に変な所とかは見受けられないような?
例えば『この写真のこんなところが・・・』って指摘されてはいかがでしょう?
自分が撮るなら、もう少しだけ絞りたいな〜とだけ感じたのはありました。
でも色彩豊かな素晴らしい風景を楽しませていただきました(^_^)
書込番号:3275354
0点


2004/09/17 10:25(1年以上前)
一通り見ましたが、おかしいところは無い様に思います。
EF17-40mm F4L USMを持ってますが、比べても大きく劣るとは思いませんでした。
書込番号:3275373
0点



2004/09/17 18:51(1年以上前)
ありがとうございます。
レンズ大丈夫そう。ということでほっとしました。
これで安心して使えます!!
調整には出しません。
FIO さん
> もう少しだけ絞りたいな〜とだけ感じたのはありました
↑どの写真を絞ったらよかったと思われましたか?
教えて頂ければうれしいです。勉強させてください。
生男 さん
写真、拝見させて頂きました。
うまいですね。
EF17-40mm F4L USMを買いたくなりました。
(その前に腕を磨きます。)
みなさま本当に感謝いたします。
書込番号:3276637
0点

>こまったわからん初心者 さん
シャープに撮れているではないですか!
コンパクト機からデジタル一眼に乗り換えると、シャープネスが弱いので「ねむい」と思われる方が多いようですが、デジタル一眼はこれが正常です。(特に、パンフォーカスが厳しく求められる「風景」の場合、余計にそう感じやすいですね。)
シャープネスをいじってやると、また違って見えますよ!
それにしても、いいですね、オーストリアですか!こんなすばらしい景色に出会えて、うらやましい限りです!
書込番号:3276673
0点

こんばんは(^^)/
1431と1386なのですが、それでもホンのちょっとしていたかも?というくらいのですので、こうしないと!みたいな感じではございませんです(^^)
それにしても良い風景です。
書込番号:3277126
0点


2004/09/17 21:21(1年以上前)
こまったわからん初心者さん、写真を褒めて頂きありがとうございます。初めて褒められたのですごくうれしいです。
自分はコンパクト機からの乗り換えですが、特に風景を撮ったときに等倍で見ると眠いなと感じて、どうすればきれいに撮れるのか悩んでいました。
それで、人の写真をいくつも見ましたが、同じような感じだったので、今ではこれが普通だと思うようになりました。
書込番号:3277241
0点



2004/09/17 22:17(1年以上前)
みなさんご意見ありがとうございます。
そういえば以前のコンパクト機のほうが絵が鮮明です。
今回の写真のほうはボーッとしていますが
それ以外にもコンパクト機とは何かが違うようです。
それがなにかははっきりとわかりません。
でも今回の写真のほうがいままでのそれよりも
"記憶にある風景"に近いような気がするような。。
>しばっくす さん
シャープネス試してみます。ありがとうございます。
写真拝見しました。すばらしいブルーですね!
こんな写真が撮れると
カメラが楽しくてしょうがないでしょう。
>FIO さん
指導ありがとうございます。
うー。もう一度同じものを絞ってとってみたいです。
>生男 さん
ボーッとしていてもいいか。って思えてきました。
なんか気持ちのほうはすっきりシャープになりました。
ありがとうございます。
>マイTAMRONレンズくん
もしかして、君に罪は無いのかもしれない。
やけっぱちになって
きみをテーブルの上でごろんごろん転がしたりして悪かった。
みなさまありがとうございました。
書込番号:3277512
0点

しばっくすさんの返信にあるように、、
KissDもデジタル一眼としては、シャープ・コントラストの設定値が少し高く設定されています(標準パラメータ1)
が、コンパクトデジカメと比較すると、それでも控えめです。
フォトショップなどのレタッチソフトで、アンシャープマスクとか調整すれば違った感じになります。
デジタル一眼の絵は、「素材」としての特性を残しているともとれますね(^^)
余談ですが・・・
絞り込みすぎるのもシャープさを失う事もありますので注意が必要です。
http://www24.big.or.jp/~antares/photo_gallery/camera/camera45.html
ただ、こまったわからん初心者さんのように素晴らしい風景を残されている方には、釈迦に説法ですね(^^;;
書込番号:3278072
0点

海外の風景写真、とても綺麗ですね。
ニコンマウントですが、私も今のレンズを使うまでは、A05気に入って常用してました。
今度コニミノから出るα7Dに、同社のA09と共にOEMで採用されている位のレンズ
ですから、写りの良さは折り紙付きだと思いますよ。
(MYアルバムの他のアルバムの写真の殆どはA05で撮っています。)
書込番号:3278355
0点

こまったわからん初心者 さん こんばんは
私もこのレンズを使用しています。で、...
>やけっぱちになってきみをテーブルの上でごろんごろん転がしたりして悪かった。
おそらく、眠い原因はこれでしょう...なんて冗談はさておき^^;...
お写真見せていただきましたが、綺麗ですね。
眠く感じるのは、被写界深度(ピントの合っているように見える範囲)のことかな?と思いました。
コンデジは焦点距離がかなり短く、被写界深度もかなり深いです。
私もコンデジ(Olympus C2020Z, C720UZ)からの移行組で、最初はなかなかピントが合わないなぁーなんて感じてました。
被写界深度を深くとるならF11位かな?それ以上だと回折現象が出てきます。
でもそれでもコンデジの方が被写界深度が深いんですよね。
参考になるかわかりませんが、アルバムにコンデジの写真とKissDの写真載せています。
http://www.imagegateway.net/a?i=2DKmaJQ3po
あと、PLフィルターを使用するという方法もあるかも。コントラストがはっきりします。
また、1168ですが、ゴースト?が出てますね。フードはお使いですか?
KissDだとイメージサークルが小さく、フードだけでは完璧ではないので、直射日光を手でさえぎるという方法もあります。
書込番号:3278558
0点



2004/09/19 00:30(1年以上前)
みなさんこんばんは。ご意見ありがとうございます。
そうですね。被写界深度ですね。
もっと絞らないといけなかったです。
あらためて写真のF値をみてみましたが
でたらめなんでしょうね。
(計画した値ではなく、テキトーでしたから。。)
なんか恥ずかしくなってきました。
ダメダメ写真、比較的良い写真、どれなのか教えてください。
A05 α7DのレンズとしてOEM採用ですか。
A05としては名誉ということですかね。
なんかほっとしました。
レンズ付属のフードは常時つけていました。
逆光気味のときは手をかざすようにしてみます。
PLフィルターって高価ですね。77cmだとより高い。
でも興味あるので買ってみます。
次回紅葉撮りには試してみます。
とにかくもっと写真を勉強して計画して撮ります。
ありがとうございました。
書込番号:3282727
0点


2004/09/19 11:44(1年以上前)
単純な話なんですがキスデジの写真はマイピクチャで見るとボーとして見えますよね。EOSビューアーとかで見ると性能があってるようでシャープに見えますよ。念の為ですが・・
書込番号:3284230
0点

>マイピクチャで見るとボーとして見えますよね。EOSビューアーとかで見ると性能があってるようでシャープに見えますよ。
これって、どちらが本当の表示なんですかね?
ZBでは、表示の際に思いっきりシャープネスかけているような気もするのですが…。
書込番号:3285324
0点


2004/09/19 23:27(1年以上前)
フォトショップで見たり、アドベのフォトアルバムminiで見てもシャープなのでおそらくはマイピクチャの縮小画像(画面に収まるようにする)が性能が悪いのだと思います。詳しい方良かったら教えて下さい!
書込番号:3286860
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05) (キヤノン用)


PENTAXマウントが発売になってるはずですが、istD使用にて
のサンプル画像を見た事がありません、出来れば原寸で揚げてる
サイトがありましたら教えて頂きたいのです、宜しくお願いします。
0点

A05のニコン用を使っていますが、*istDでしたら、純正のDA16-45mm F4がよくないですか?
ちなみに私のボディは*istDと同じソニーCCDを使ったD100ですので、リンクしている
アルバムの上の他のアルバムから、2004_GWというアルバムが見れますので、宜しければ
ご参照ください。
書込番号:3233247
0点



2004/09/07 19:28(1年以上前)
実は16-45mm耐えかねて買ってしまった訳です^^;
けどW端2.8の魅力も捨てがたく相当悩みました、実際
写りにどれだけ違いがあるか非常に興味あります。
といいますか今だユーザーに出会った事ないし・・。
書込番号:3235631
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05) (キヤノン用)


まだ一眼レフを始めたばかりの初心者です。機種はCanon EOS55を使っています。最近このレンズを手に入れました。まだ現像に出していませんがこのレンズは評判がとてもよいので楽しみにしています
一眼レフはまだ初心者でこのレンズの他に標準ズームの
Canon EF 28-105 F3.5-4.5
を持っているのですが、標準ズームで焦点距離がかぶる場合(たとえば28mmや35mmで撮影したい場合)はどちらのレンズを使ったほうがよいのでしょうか?
広角レンズとして設計されているTAMRONSP 17-35mmのほうがよいのか、それともそれはレンズ次第ということになるのでしょうか?(自分で確かめてみればよいのでしょうがどうやって確かめたらよいのかもわからないもので)
このCanonレンズに限らず、例えばTAMRON AF28-75mm F2.8でもこのレンズと焦点距離がかぶる領域があると思います。このような時皆さんはどちらのレンズを使っていますか?TAMRON AF28-75mm F2.8と比べたら明るい28-75mmですかね(笑)
人が集まる場面でのスナップを撮ることが多いので、28mmや35mmの焦点距離の性能はとても気になります
0点

初心者なもので さん こんばんは
17-35mm(A05),28-75mmm(A09)両方持ってます。
28-35mm域は28-75mmを使用することが多いです。
ただ必ずそうかというわけでもなく、A05の場合も多々あります。交換が面倒なときとか(笑)
どっちが良いかは、同じ画を撮影してみて、お好みで。
書込番号:3189224
0点

私もタムロンのA05とA09を使っています。スナップなら後者の方が多いかな。私はスナップだとA05ではテレ側が不足しがちなので、28-105mm F3.5-4.5の方が撮影のチャンスに強いと思いますが、まあ、お好みでしょうね。
書込番号:3189823
0点



2004/08/27 14:57(1年以上前)
早速の御返信ありがとうございます。自分でもどちらが良いかいろいろと試してみます。でもやはり「標準」と名のつくレンズは様々な場面で使いやすいですよね。普段は28-105を使う機会が多そうです。
最近先輩から Canon EF 50mm F1.4 を借りて撮影しました。やっぱり明るいレンズはいいですね。暗いところでもシャッターが切れるし、人や物にピントを合わせたときに「パシッ」とフォーカスが合って見えるのは快感です。標準ズームだとどうしても暗くなってしまうのでTAMROM 28-75mmm(A09) は羨ましいです。
書込番号:3190508
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05) (キヤノン用)


広角レンズが欲しくなり、ここの掲示板をみて注文をしました。
ミノルタマウントなのですが、カメラのKでは、全社に在庫がなく注文しても3カ月位?かかると言われてしまいました。
その他のマウントは在庫は充分にあるそうですが、デジタルカメラのメーカーを優先して生産して銀塩カメラは後回し、なのでしょうか?
注文をキャンセルして地道に探すのがよいのでしょうか。
噂でも結構ですので、教えていただければ幸いです。 宜しくお願いします。
0点



2004/07/02 23:12(1年以上前)
ichibey様
アドバイスありがとうございます。 ヨドバシの在庫は知っていたのでが、地方の田舎なためポイント還元のメリットを享受することが出来ず選択肢に入っておりません(悲)
P・S 写真見せていただきました。猫を中心に素敵な作品がいっぱいでした。
書込番号:2987100
0点


2004/07/09 11:30(1年以上前)
サンタパパ さん こんにちは!
広角レンズがほしいならば、
今年の秋にトキナーのデジカメ専用の
12-24mmF4.0を販売するらしいです。
このレンズはAPSより小さいデジカメにつけると
18-36mmF4.0になるから、良いと思います。
ちなみにキヤノンの10Dを愛用しています。
すると19.2-38.4mmF4.0になります。
このレンズを販売するまで、我慢するしかないです。
書込番号:3010747
0点



2004/07/10 12:10(1年以上前)
良いキヤノン様
新製品の情報ありがとうございます。
ミノルタは秋のα―7デジタルが発売になるまで広角レンズを
楽しめそうにありません。 キャノン、ニコンユーザーが
羨ましい限りです。 初心者ですが皆さんの書き込みで
勉強しています。 これからも宜しくお願いします。
書込番号:3014506
0点


2004/07/29 20:34(1年以上前)
12-24出るのかぁ。Nikon純正買っちゃったよ。
Tamron初のAPSサイズですね。
17-55/2.8も出して!
70-200/2.8も待ちきれない。
書込番号:3085437
0点


2004/07/29 20:50(1年以上前)
12-24はトキナーです。
書込番号:3085494
0点


2004/07/30 20:14(1年以上前)
12-24=トキナー
失礼いたしまた。。。。
書込番号:3088811
0点


2004/08/10 10:50(1年以上前)
Nikonの純正12−24mmF4.0EDありますよ!
書込番号:3127112
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05) (キヤノン用)


「A05」とシグマの「17-35F2.8」とキヤノンの「EF17-40F4」と
どれを選ぼうか悩んでます・・・
キヤノンの「EF〜」は大変評判の良いレンズですが、値段と開放値
が気になります。
あとは、タムロンとシグマですが、
タムロンは、A09が大変気に入っているのと、A09でのクレーム対応が
素早く丁寧だったので、かなり揺れます。
シグマのHMS付きはマニュアル派としては気になります。けど逆交
に弱いという噂が微妙に足カセです・・・
ここにいる皆さんも同じように悩んだと思いますが、ズバリ決定打は
どういったトコロでしたか??いろんなご意見をお待ちしてます。
こういう質問では、「撮影目的によって変わる!」と言われる方も多い
ですけど、主に「街角散歩スナップ」がメインです。あと、友人の結婚
式でカメラ役を頼まれるコトが多いので、レンズの明るさも気になる所
です。更に割りとビンボーです(笑
0点

ニコンボディでタムロンA05ユーザーですが、キヤノンの純正Lレンズがいいと思います。
ワイド開放ではどのレンズも周辺光量が低下する傾向なので、結局1〜2段絞りますので、
レンズの明るさはそれほど気にしなくてもよいのではないでしょうか?
それより、テレ側が40mmまであるので、35mmでは物足りず、レンズ交換なんて
事が少なく、便利だと思います。
純正Lレンズを買っておけば、後々の満足度も違ってくると思いますよ。
「CAPA別冊交換レンズ2004」という本に、ちょうどこの3本のレンズ比較記事が
載っていますので、そちらをご参考にされるのもよいでしょう。(^_^
書込番号:2952134
0点



2004/06/23 17:23(1年以上前)
なるほど、開放時での周辺光量落ちですかー・・・
となると後は値段か・・・(笑
じっくり検討してみるとします。
ありがとうございました!!
書込番号:2953793
0点


2004/06/26 09:52(1年以上前)
EF17-40 F4レンズ信者です、発売即買いでEOS10Dで使用しています。
屋外での撮影では問題なく開放値の暗さも気になりません。しかし、結婚式での撮影でやはり暗さの影響でシャッタースピードが遅く、手持ち撮影での限界を感じました。結婚式の撮影依頼をよく受けていますが、WBを自在に変更出来る為、デジタルカメラにてISO400設定で使用、ストロボは原則として使用しない為かなり苦しいです。結婚式では会場の差によりかなり暗い所や、スポットライトの使用状況に違いが有りF4レンズを開放で使用するのと、F1.4レンズを絞って使うのとではかなり差が出ます。結婚式ではEF-50 F1.4との併用をお勧めします。
スナップ重視ではやはり純正17-40は最強!タムロンとシグマとの映写能力と歪には歴然とした差が生じました。無理をしてでもLレンズを購入する事を進めます。又タムロン17-40は製造過程に問題が有り通常生産で70%程度しか社内基準に合格せず不良在庫も溜まっている様です、タムロンはお勧め出来ません。
書込番号:2963176
0点



2004/06/26 15:55(1年以上前)
Lレンズ信者さん
レス、有難うございます。んー、やはりLですかー(^^;
この前の結婚式は初めてデジ(10D)で撮ったんですが、
光源がいろいろ変わるのでWBが変えられるのは有り難いです。<デジ
Rawで撮っとけばよかった・・・<反省
ノンストロボではやはりF値が気になりますねー。
確かに50F1.4と併用が最強かも!もうちょっと場数踏んで上手く
なりたいですね。70−200F2.8ISも欲しいですけど<貧乏
広角ズームはLレンズで検討します。有難うございました!
書込番号:2964197
0点

すいませ〜ん、Lレンズ信者さんに質問させてください。
私はこのクラスのレンズ、キヤノン・タムロン・シグマではっきりとした
差を感じたことがないんです。ネット上のサンプルを見る限り。
>純正17-40は最強!タムロンとシグマとの映写能力と歪には歴然とした差が生じました
これはどのようなサンプルを比較すればそのように思えるのでしょうか。
キヤノンの17-40FALで撮った、タムロンやシグマに撮れない絵を見てみたいです。
どこへ行けばそのような画像が見れるか教えていただければ助かります。
是非よろしくお願いします。
書込番号:2964241
0点


2004/06/27 22:24(1年以上前)
えころじじい様、
私、EF17-40mmF4とSP AF17-35mm F2.8-4を使っています。
概ね光量不足の条件ではタムロンを、それ以外では純正を持ち歩いていますが、率直に言って撮影結果に「歴然とした」差はありません。
あえて17-40mmF4の優位性を上げるなら、
・カラーバランスがニュートラルでヌケがよい
・ワイド端でも周辺部の流れや光量低下が皆無に近い
・フレア、ゴーストが発生しにくい
・静かで早いUSM
・防塵・防滴構造
開放F値が4であることを除けば、まさに優等生的な広角ズームですね。
17-40と比べたときのSP AF17-35mm の印象は、
・色乗りは良好だが、やや暖色系に傾く(これは好みの問題もあり)
・絞り開放F2.8でも意外にシャープな描写をする(ここがポイント)
・ワイド端開放では、わずかに周辺光量落ちが見られる(1段絞れば問題なし)
・一段絞ったときの描写は、実際のところ私には全く見分けが付かない。
・しかし35mmと40mmの差は意外に大きい(笑)
色々書きましたが、結論は「値段ほどの差は無い」です。
書込番号:2969284
0点

おおお、爺参さん、貴重な情報ありがとうございます!
両方お持ちの方の冷静なコメント大変参考になりました。
自分の場合でも安いレンズ買ったらホントにイイ描写なのか、って
懐疑的な目で見ますし、高級レンズ買ったらこれが悪いわけがない、
っていう願望の入った目で見る傾向があるように思います。私自身に
言ってるのですが高いレンズも安いレンズも公平に見れるようにしたいです。
それにしても爺参さんって以前デジカメ板でよくお見かけした方と
よく似たHNですね・・・。ちょっと興味あります。
書込番号:2970862
0点


2004/06/28 15:46(1年以上前)
>それにしても爺参さんって以前デジカメ板でよくお見かけした方と
>よく似たHNですね・・・。ちょっと興味あります。
ドキッ! まぁ、それは置いといて・・・
SP AF17-35mm F2.8-4の良さは、17-19mmのレンジで開放F値が2.8と明るく、しかも開放から比較的シャープな描写が楽しめることに尽きると思います。これについては、17-40mmF4では絶対に実現不可能ですしね。
ワイド端絞り開放での周辺光量落ちについても、さほど顕著なものではありませんし、F4まで絞れば全然OKです。上にも書きましたが、F4での描写は17-40mmF4と見分けがつかないほど良好ですから、大変お買い得なレンズだと思いますねー。
書込番号:2971326
0点



2004/06/28 22:23(1年以上前)
爺参さん
おぉ!両方お持ちですか!!なんだか説得力ありますね(^^;
デジタルでお使いですか??それとも銀塩ですか??
私は10D使ってますので、1.6倍にトリミング(この表現
が正しいかは疑問)されるので、周辺光量落ちも気にならない
のかも、という淡い期待も・・・(笑
コストパフォーマンスでは圧倒的にタムロン有利ですからねー。
あっそうそう、「CAPA別冊交換レンズ2004」見ました。
16頁あたりから比較記事ありますね。19頁のポジっぽくまとめて
ある写真をみると、F4のときはむしろタムロンのほうが周辺光量
落ちが目立たない気もします・・・つーか、比較写真が小さくて
イマイチよく判らん・・・ まぁ、どうせ〇ャパだしなぁ(笑
量販店の価格で約2倍近い価格差というのも、かなり魅力です。
なんだか結論でませんねぇ(笑
↑優柔不断
書込番号:2972656
0点


2004/06/29 00:47(1年以上前)
先日3社4本を迷った挙句、タムロンを購入しました。
以下、自分の場合の選び方。
1、おおむね20万近くするLレンズを買うほど経済的余裕はない。
2、結婚式場でのバイトをしているためF2.8 1/10Sでレリーズする場面があるので1段暗いF4になると手ブレの嵐になってしまう。
3、シグマの24-70F2.8と70-200F2.8HSMを使っているが、タムロンの90マクロも持っていて、そちらの色身のほうが好みだ。
(シグマの逆光説は散々聞くが、解っているので対策もするし何よりファインダーで確認できるので大きな失敗はない。)
4、前述の通り24mm以上はF2.8があるので、それ以下の焦点距離さえ、F2.8が使えれば大丈夫と踏んだ。
5、雑誌のテストでの解像度チェックなどでキャノンの素晴らしさは解るが、所詮はズームレンズ。本当にヌケの良い綺麗な画が欲しい時は短焦点を使う。
自分の感覚ですが、おそらく値段ほどの差はなく広角ズームは4〜5万で抑えて、あと4〜5万で短焦点を買ったほうが幸せ♪と思いました。
今は、もちろん納得していますが、たぶん結婚式場のバイトがなければLレンズの中でも評価の高いキャノン17-40にしたと思います。(評判の良いレンズが一体どれほどのものか見たいのと、やはり純正Lブランド!)
書込番号:2973435
0点

みなさん、こんにちわ。
私は、最近(といっても昨日の日曜日に買ったばかり(^^;)EF17-40mm F4L USMを購入して
15-30mm F3.5-4.5 EX DG ASPHERICAL
17-35mm F2.8-4 EX DG ASPHERICAL HSM
と、似たようなレンズを3本所有していますが、このレンズも気になってます。
写真を始めたのが10Dからで、自分の撮影スタイルもハッキリしてなくて、最近やっとこ自分流が見えてきて、この辺りの焦点距離が使いやすいなと気が付けば上記ラインナップにEF50mmF1.8IIという、変則ラインナップだったりします。
んで、いっその事タムロンも買ってみようかなと本気で思いはじめてたりします。私の17-35mm F2.8-4 EX DG ASPHERICAL HSM は描写力が明らかに落ちるので、今チェックの為にSIGMAに出している最中ですが、フルタイムMFってのは結構便利だと思っています。
ただ、ズームリングの回転方向が純正とは逆な所がオシャレですけどね。(^^)
ほいで、タムロンは純正と同じ回転方向なんだろうか? てのが、疑問になってきたのでありまする。
F−1使い さん、こんにちわ。
旧タイプは逆光に弱かったようですが、あくまでも私的感覚だと、17-35mm F2.8-4 EX DG ASPHERICAL HSM は使っていて逆光に弱いって感じはあんまり受けないです。
15-30mm F3.5-4.5 EX DG ASPHERICALが めっちゃ逆光に弱いからソレに慣れているせいかもしれませんが、今までどうしようも無いって場面には出会ってないような気がします。
書込番号:2973737
0点


2004/06/29 12:01(1年以上前)
ズームリングの回転方向は、タムロンも純正と逆です。具体的には右回りでテレ、左回りでワイドとなります。
あと、タムロンのフォーカスリングはAF時に回転します。これを嫌う人もいますが、このレンズの場合ズームリングの幅が非常に広く、安定してホールドできますので、場合実用上問題にはなりません。
書込番号:2974474
0点

爺参 さん、こんにちわ。
タムロンもSIGMAの17-35と同じ回転方向なんですね。もし購入したら2対1で純正の方が立場が弱くなる。か?(^^;
>タムロンのフォーカスリングはAF時に回転します。
なるほど、大丈夫と言われても気になるところですね。この辺りは現物を試させて貰うのが一番かもですね。
ありがとうございます。
書込番号:2975842
0点


2004/06/29 21:05(1年以上前)
こんばんは。
広角ではありませんが私のSIGMA24-135mmのズームリングの回転方向は純正と同じです。
Tamronのズームは3本持っていますが全て純正と逆ですね。
書込番号:2975876
0点


2004/07/09 16:49(1年以上前)
先月SP 17-35mm F2.8-4 Di で撮影したスナップをアップしておきました。これらは、実はEF17-40mm F4で撮影したものと思っていたのですが、今Exifを見たところタムロンで撮影したものであることが判明したものです。(笑)ご参考になさってください。
書込番号:3011477
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05) (キヤノン用)


本日キヤノンマウントのSP AF 17-35mm を購入しました。
ちょっと気になる事がありましたの教えて下さい。
現象は、AFでピントリングが回転してピントが合った直前ぐらいに
カチッという音がレンズから発生します。
必ず発生するわけではありません。
皆さんのレンズはどうでしょうか?
ちなみにSP AF 28-75mm のレンズでは発生しません。
よろしくお願いいたします。
0点

私もキャノンマウントでこのレンズ使用しています。
A09も所有していますが両レンズともに気になる音はないようですが
A05でたまに小さなカコッと言う音がするときはあります。
ただ自分が鈍感なのか全く気にはなりませんね。所詮モーター駆動の
レンズですから大きな音でなければ気になさらないほうが良いかとは
思いますが、あまり気になるのでしたら購入店で説明して同じレンズ
と比較して見るとはっきりするでしょうね。
書込番号:2895192
0点


2004/10/16 18:59(1年以上前)
私も同じような現象が発生しています。
とりあえず、通常の使用では問題なので
そのまま使っています。
その後どうされましたか?
書込番号:3391674
0点


この製品の最安価格を見る
![SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05) (キヤノン用)](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/10505510503.jpg)
SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05) (キヤノン用)
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2003年11月下旬
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





