SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05) (キヤノン用) のクチコミ掲示板

2003年11月下旬 発売

SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05) (キヤノン用)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥13,200 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥60,000

レンズタイプ:広角ズーム 焦点距離:17〜35mm 最大径x長さ:83.2x86.5mm 重量:440g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 フルサイズ対応:○ SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05) (キヤノン用)のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05) (キヤノン用)の価格比較
  • SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05) (キヤノン用)の中古価格比較
  • SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05) (キヤノン用)の買取価格
  • SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05) (キヤノン用)のスペック・仕様
  • SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05) (キヤノン用)のレビュー
  • SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05) (キヤノン用)のクチコミ
  • SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05) (キヤノン用)の画像・動画
  • SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05) (キヤノン用)のピックアップリスト
  • SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05) (キヤノン用)のオークション

SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05) (キヤノン用)TAMRON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年11月下旬

  • SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05) (キヤノン用)の価格比較
  • SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05) (キヤノン用)の中古価格比較
  • SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05) (キヤノン用)の買取価格
  • SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05) (キヤノン用)のスペック・仕様
  • SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05) (キヤノン用)のレビュー
  • SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05) (キヤノン用)のクチコミ
  • SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05) (キヤノン用)の画像・動画
  • SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05) (キヤノン用)のピックアップリスト
  • SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05) (キヤノン用)のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05) (キヤノン用)

SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05) (キヤノン用) のクチコミ掲示板

(900件)
RSS

このページのスレッド一覧(全76スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05) (キヤノン用)」のクチコミ掲示板に
SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05) (キヤノン用)を新規書き込みSP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05) (キヤノン用)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信20

お気に入りに追加

標準

レンズ > TAMRON > SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05) (キヤノン用)

スレ主 Angel_lipsさん
クチコミ投稿数:20件 CANON iMAGE GATEWAY 

現在このレンズにマルミの77mmDHGレンズプロテクトを装着しているのですがワイド端で必ずケラレが生じます。

同じ径のケンコー C−PLフィルター PRO1を装着してもワイド゛端でケラレが出ます。

もちろんフィルターの二重装着でもありませんし、周辺光量不足でもありません。

カメラの機種はEOS5Dで、風景撮影がメインです。

メーカーに問い合わせても
「弊社レンズとの組み合わせについての資料がございません。」
との回答でした。

もし5D、またはフルサイズ機でこのレンズを使用されている方がいらっしゃるのであれば使用しているフィルターのメーカーと種類を教えていただけませんか?

また、私と同じような現象が生じているのかも教えてください。


書込番号:5550330

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3975件

2006/10/19 17:40(1年以上前)

こんばんは。

フルサイズでAPS-Cレンズを使うと
広角側でケラレますよ。

シグマの10-20mm F4-5.6 EX DC でもケラレます。

30DとかKiiSXならケラレませんが。

書込番号:5550940

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/10/19 17:53(1年以上前)

フィルムカメラ用です(^^;
17-35mm

私は5D持っていないのでフィルターの質問には答えられないのですが・・・・m(--)m

書込番号:5550967

ナイスクチコミ!0


Kartzさん
クチコミ投稿数:14件

2006/10/19 21:14(1年以上前)

けられる場所はどこですか。
それぞれの面積はどのくらいですか?

書込番号:5551561

ナイスクチコミ!0


スレ主 Angel_lipsさん
クチコミ投稿数:20件 CANON iMAGE GATEWAY 

2006/10/20 08:04(1年以上前)

でもこのレンズはDiUじゃなくてDiですよね?
ってことはAPS-C専用レンズではないでしょうし、フルサイズカメラで撮ることも前提に設計したレンズだと思ってました(ーー;)

ケラレの出る場所はファインダーの四隅です。
ファインダーを覗きながらテレ側にリングを回すと、19mm辺りでケラレが見えなくなります。

ファインダーの視野率が100%じゃないので正確な数値はお答え出来ませんが・・w

ワイド端にして明るい屋外でファインダーを覗いても四隅が暗くなっているので明らかにフィルターによるケラレだと思っています。

この手のレンズは風景撮影をメインで使われる方が多いでしょうし、せめて薄型C−PLフィルターくらいには対応している物と思っていました><

書込番号:5552985

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/10/20 08:32(1年以上前)

>ってことはAPS-C専用レンズではないでしょうし、フルサイズカメラで撮ることも前提に設計したレンズだと思ってました(ーー;)

その通りフィルムカメラにも対応してます。
ちなみにフィルター無しの状態では周囲のケラレは無いのでしょうか?

書込番号:5553021

ナイスクチコミ!0


Dr.Headさん
クチコミ投稿数:240件

2006/10/20 16:43(1年以上前)

こんにちは

このレンズを5Dで使用しています。

いわゆるデジカメ用の薄型フィルターでケラレが生じるとのことですが、
これは実際に撮影された結果ではなく、ファインダーを覗いた状態で四隅にケラレが見えるということでしょうか?

このレンズで風景撮影をPLフィルター付き(マルミのDHGシリーズです)で撮影したことがありますが、
撮影結果でケラレが生じたことは今のところありません。

ただ、ファンダー像ということであれば、Angel_lipsさんの仰るように
17mm付近では四隅に影が見え、19mm付近で消える現象が起きます。

これはファンダー像ですから、絞り開放の状態で見ていますし、光量が
低下しているからだと思うのですが、いかがでしょうか?

もし実際の撮影結果で薄型フィルター1枚使用によりケラレが出るとなれば、
フィルター用のネジが切ってあるレンズとして不良品のような気がします・・・

書込番号:5553925

ナイスクチコミ!0


スレ主 Angel_lipsさん
クチコミ投稿数:20件 CANON iMAGE GATEWAY 

2006/10/20 20:30(1年以上前)

フィルター無しではケラレが確認できませんでした。

ちなみにフィルター付ワイド端で撮影したサンプル画像は
http://www.imagegateway.net/a?i=31JnNaeEUJ
です。

8.0まで絞ってますので、とても光量落ちとは思えないのですが・・。

ご意見お願いいたします。m(_ _"m)ペコリ

書込番号:5554427

ナイスクチコミ!0


Dr.Headさん
クチコミ投稿数:240件

2006/10/20 22:18(1年以上前)

サンプル拝見しました。

確かにケラレが出ていますね・・・
フィルター無しではケラレないとのことですし、このサンプルを添えて
修理に出されてはいかがでしょうか?

これ以上薄いフィルターもありませんし、購入して間もないようであれば
個人的には交換して欲しいほどの個体かと・・・(-_-;;;

書込番号:5554789

ナイスクチコミ!0


スレ主 Angel_lipsさん
クチコミ投稿数:20件 CANON iMAGE GATEWAY 

2006/10/21 08:00(1年以上前)

Dr.Headさん> やはりそうですよね・・(A;´・ω・)アセアセ
メーカーにもう一度サンプルを添えてクレームを出してみます。
ご意見ありがとうございました(*^▽^*)

書込番号:5556102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2009/01/17 18:34(1年以上前)

もうこのレンズの掲示板みていただいている方いらっしゃらないかもしれないのですが・・・
もし分かる方いらっしゃったら教えてください。
今回キヤノンフォトサークルのモニターで当選し初のフルサイズ機5Dmk2を手にしました。
そこでこのレンズを付けてみるとこのスレ主さんが立てた状況になりました。
今まで同じような状況になって、タムロンさんに対応してもらえたとか、修理になった、
仕様ということであきらめるよう言われたとかご経験ある方いらっしゃったら教えていただけませんでしょうか?
いずれはフルサイズ機を購入予定です。40Dでの画質には満足していたので少しがっかりしました。
みなさんよろしくお願いいたします。

書込番号:8948479

ナイスクチコミ!0


seeperさん
クチコミ投稿数:59件

2009/02/15 15:35(1年以上前)

機種不明

5DU。PTLensで歪曲と周辺光量を補正してます

こんにちは。

NewF-1やT90ではNewFD 20-35mm F3.5 Lの使用経験こそあるものの、20mm未満の焦点距離を持つレンズはA05が初めてでした。

私は新宿のマップカメラでA05の新古品を購入したのですが(時期的には昨年3月)、その際保護フィルタとしてマップカメラオリジナルのプロテクターを強烈に薦められました(客である私はKenkoの薄枠プロテクターを希望していた)。
あからさまな厚枠だったので「これじゃ広角端でケラれない? カメラは5Dだよ?」と聞いても自信満々に「大丈夫ですよ!」と言ってのけるので、「この店員APS-Cしか使った事ないんだろ」と思いつつ目の前で適当に撮影をし「ほらケラれてる!!」と見せつけ、オリジナルプロテクタを突っ返した事があります。

結果は…Kenkoの薄枠プロテクターでも広角端だとケラれました(苦笑)。
なので、「超広角レンズとはそんなモン」と考える事とし、現在保護フィルターは付けておりません。

消極的過ぎな自己完結で申し訳ない(苦笑)。

書込番号:9099133

ナイスクチコミ!0


K.GREENさん
クチコミ投稿数:137件

2009/02/22 17:29(1年以上前)

機種不明

5DMark2で試し撮り

こんにちは。

話を蒸し返すようで悪いと思ったのですが・・・
下にも書いたように、フルサイズに移行した時にも使えるように
このレンズを買いましたが、Angel_lipsさんと同じ組み合わせで
マルミの77mmDHGレンズプロテクトを装着しています。

買って一週間ほどたった頃に、よく行くJ&Pテクノランドにて5DMark2で試し撮りさせてもらいました。
もちろんワイド端です。そのときの画像にはケラレらしきものはありませんでしたが・・・

一応、画像を貼っておきます。

参考になれば嬉しいのですが・・・

書込番号:9137509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:4件

2009/02/24 01:34(1年以上前)

横レス失礼します。
K.GREENさん添付の画像は四隅のケラレがわかりにくい条件ですが、残念ながらこのレンズは薄型フィルターでも広角側でケラレますよ。フィルター無しとフィルター付きの画像を比べればすぐにわかります。
自分は5Dを使用しますが、このレンズはフィルター無しで使っています。

書込番号:9146033

ナイスクチコミ!0


K.GREENさん
クチコミ投稿数:137件

2009/02/24 11:48(1年以上前)

そうですね。確かに判りにくいです。

この画像は周辺部の流れを確認するために撮ったものですから・・・
近いうちにもう一度J&Pテクノランドで判りやすい条件でやってみます。
その時にA10(19-35)のフードもテストしてみます。

しばらくお待ちください。

書込番号:9147269

ナイスクチコミ!0


K.GREENさん
クチコミ投稿数:137件

2009/03/05 00:39(1年以上前)

機種不明
機種不明

周辺光量不足です・・・

ピントと手ブレが・・・

テストしてきました。

開放近くで撮ったので、周辺光量が落ちているのですが
マルミの77mmDHGレンズプロテクトとA10(19-35)のフードを
装着した状態でも、一見したところ私の個体ではケラレていませんが・・・
どうでしょう?

書込番号:9194122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:4件

2009/03/05 09:58(1年以上前)

スレ主さん失礼します。

K.GREEENさん こんにちは。
この情報は私にとっても気になるところなので確認させてください。
プロテクターをはずしたデータはありませんでしょうか。添付の画像は周辺減光ではなく、まさにケラレに見えます。ケラレはこのように写りますよ。
このレンズ、ここまで周辺減光はひどくありませんよ。プロテクターを取ってお試しになってみてください。

失礼しました。

書込番号:9195139

ナイスクチコミ!0


K.GREENさん
クチコミ投稿数:137件

2009/03/05 11:53(1年以上前)

そうですね、左のは暗すぎますよね。
残念ながらプロテクタをはずした画像はありません。
途中でバッテリーが切れたため撮れませんでした。かなり悔しい(TT)
でも、おかしいですね。右側はちゃんと写っているように見えますし・・・

まあ、現状フルサイズを持っていないので、自由にテストできないのが残念です・・・
また、機会があればテストしてみたいです。

書込番号:9195502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:4件

2009/03/05 16:26(1年以上前)

機種不明
機種不明

フィルターPRO1D付き

フィルターなし

再び失礼します。

K.GREENさんこんにちは。
ケンコーPRO1Dプロテクターでの状況を貼ってみます。ケラレが確認できます・・・
私はマルミを使ったことがありませんので、ケラレないものがあれば・・・と、あまり期待せずにこのスレを見ていました。なにか新情報がありましたら宜しくお願いします。

・・・しかし広角端開放では条件によって周辺減光も結構目立ちます。

書込番号:9196430

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:4件

2009/03/05 22:44(1年以上前)

機種不明
機種不明

フィルターPRO1D付き

フィルターなし

連投すみません。

このレンズの名誉のために一段絞ったf4のデータも貼っておきます。
周辺減光はかなり改善されます。

失礼しました・・・

書込番号:9198313

ナイスクチコミ!1


K.GREENさん
クチコミ投稿数:137件

2009/03/06 00:17(1年以上前)

ケラレを確認するには絞ったほうが良かったなと今更ながら後悔しています・・・
実際、広角端開放では周辺部の流れが気になるので、めったに撮ることはありませんし、
フチなしでプリントする時は切れてしまう部分で、あまり気にならないのですが・・・

超広角は難しいですねぇ、フィルタでこんなに苦労するとは・・・
でも、ハマると面白く魅力的です。

書込番号:9198889

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

17-50との比較

2006/06/24 09:48(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05) (キヤノン用)

広角レンズとして17−35(シグマ含めて)の購入を検討してましたが、新発売の17−50レンズで(F2.8だし)画角が広がって、お値打ちであれば迷う事無し、っと思ってます。
しかし、実物をよーく見るとフロントレンズに違いがありますね。
17−50レンズと実写性能はどう違うのでしょうか?
このレンズの登場により17−35は中途半端なレンズとしてその役割を終えたのでしょうか?

書込番号:5196092

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/06/24 13:48(1年以上前)

17-35mmはフィルムやフルサイズ素子用としても十分活用の道はありますからね(^^)

書込番号:5196620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2006/06/24 17:43(1年以上前)

fioさん
レスありがとうございます。
ってことは、デジタル(フルサイズ除く)ではメリットは特に無いということですね。
あとは価格とのバランスになるのかなぁ。
いずれにしても良いレンズと評判ですから、もう少し迷ってみます。

書込番号:5197158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/12/24 12:06(1年以上前)

教えてください。
今,17-35か17-50どちらにしようかすごく迷っています。
目的としては風景などを主に撮っているのですが、今つかっている28-90では全体が捉えきれず広角を購入しようと考えています。
となたかアドバスイお願いします。

書込番号:5797405

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/12/25 13:10(1年以上前)

to [5797405] shibupa1989さん

今使われているカメラはAPS-Cサイズの素子を持ったデジタルカメラでしょうか?

周辺光量とかも気にするならば17-35mmの方が構成上有利ですが、SIGMAの12-24mmという選択も面白いかもしれません。

書込番号:5801524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/12/30 07:42(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
使用しているカメラはeoskis nです。
量販店でカタログでもみて、検討の対象としてみます。

書込番号:5820101

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

A05+5Dでの使用感

2006/06/08 00:06(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05) (キヤノン用)

クチコミ投稿数:51件

近々5D購入を目論んでおり、現在は30Dにて主に
風景やスナップ撮りを楽しんでおります。

しかし持っているA05の出番が極端に少なく、5Dを
購入すれば17mmのパースを生かした撮影が可能かと
思う次第です。


さて、皆さんの中で、5D+A05で撮影された方も
おられると思いますが、率直な使用感(解像度・ディス
トーション・色のり等)をお聞きしたく。

また、EF17−40F4Lとの比較も気になります。
どちらも使用経験がある方がいらっしゃったら是非ご
感想をお聞かせ下さい。

書込番号:5149521

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/06/08 00:35(1年以上前)

こんばんは、5D板ではどうもです。
このレンズで色々撮ってみましたが、
印象としてはよいと思います。
本来の使い方からは離れるかもしれませんが、
近接の背景が綺麗にぼけてくれるので
うれしい誤算でした。
W端の歪曲はまあまあですが、
24mmくらいですと建物を撮るにもいい感じです。
周辺の直線がビシッとしてきます。
発色、色乗りとも不満は感じません。

Bob Atkins氏のレビューを以下に紹介しますのでご参考に。
Lとの対比も若干触れられています。
(最後半部)
photo.netより
http://www.photo.net/equipment/tamron/17_35_Di/index.html
 

書込番号:5149638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2006/06/08 01:15(1年以上前)

>写楽画さん

こちらの板でもお答えいただきありがとうございました。
個人的にはこのレンズの色のりの良さには満足しており、
今のところ大きな問題点はないかと思います。
前に雑誌の立ち読みで見たのですが、おっしゃるように
24mm側だと建物等の歪みも良好に補正されるみたいです。

海外のサイトのimpressionも拝見しましたしましたが、
どうやら20Dに装着時での感想みたいでしたね。

W側のタル型・周辺部の流れ等はフルサイズになるともう少し
シビアになりそうですね。魅力はやはりコストパフォーマンス
の良さでしょうか。

あとは、5Dを購入し腕を磨くのみかな?
もう買う気マンマン…。

書込番号:5149753

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/06/08 01:43(1年以上前)

こんばんは
おっと、サイト記事は20Dでしたか。
隅々まで、チェックできていなくてすみませんでした。
そういえば、A05、お持ちだったのですね。
それなら、30Dでチェック可能ですよね。

17mmの歪曲が参考になりそうなサンプルが少なくて、
なんですがアルバム17〜19ページあたりに17mm域で撮ったものがあります。
周辺減光も自分としては許容範囲かなという感じです。

書込番号:5149824

ナイスクチコミ!0


Dr.Headさん
クチコミ投稿数:240件

2006/06/09 14:10(1年以上前)

こんにちは。

5DでA05を使っています。
わたしも「APS-C」で写真を撮り始めたため、このレンズを最初
ファインダーで覗いたときはビックリしました(^-^)

使用感は一言でいうと「とってもコストパフォーマンスがいいレンズ」でしょうか。

わたしの場合は単焦点使用が多く、超広角域を補完する意味で購入したのですけど、
思った以上に良い描写でしたよ♪

17mmですと、歪みや絞ったとしても周辺部の流れが出ますが、これは
等倍表示で見ればの話です(^-^;

色乗りもタムロンらしく暖色系で、EFレンズをお使いの方なら
違和感なく使えると思います。

書込番号:5153627

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2006/06/11 01:44(1年以上前)

>写画楽さん
本日5D購入しました!
5Dの板を覗いて見て下さい!
これからはしっかりこのレンズを活躍させて行こうと思います。
アドバイス本当にありがとうございました。

>Dr.Headさん
ブログ拝見させていただきました。
とても素敵な写真&レンズセレクトで感動しました。
私も早くDr.Headさんの腕に追いつきたいです!

書込番号:5158413

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

フォーカスリング

2006/04/26 10:30(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05) (キヤノン用)

スレ主 あとろさん
クチコミ投稿数:31件

みなさん、こんにちは。

このレンズ、近所のキタムラに中古美品が3本置いてあり、購入も考えた上で実機を触ってみました。
ここで気になった点ですが、MF時のフォーカスリングの動き(重さ)にかなりバラツキが有ったので、個体差がこんなにもあるのかなぁと思いました。滑らかな物やスカスカの物が有りました。
今まで同じ機種のレンズを比較する機会が少なかった為、殆ど気にする事は無かったのですが、実際に使用されている方はどの様に感じていらっしゃるのでしょうか?(AFのみの使用の方は気にならないと思いますが・・・)

35mm銀塩(EOS-1N)での使用であり、私の撮影対象では標準ズームの広角域(24mm〜)で殆ど対応出来る事とフルタイムマニュアルフォーカス機能が無い事を考慮し、今回の購入は自重しました。確かに持っていれば便利だとは思うのですが・・・

書込番号:5027200

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/04/26 11:21(1年以上前)

こんにちは
A05、引っ張り出して確認しましたが、
フォーカスリング、割とスカスカしますね。
ちょっと触れると動いてしまう感じです。
もう少し節度感というかトルク感が欲しいですね。
35mm判の17mmは楽しいと思いますよ。
5Dですが、アルバム17ぺージに2枚作例をアップしています。(17mm域)

書込番号:5027272

ナイスクチコミ!0


スレ主 あとろさん
クチコミ投稿数:31件

2006/04/27 00:08(1年以上前)

写画楽さん、こんばんは。
早速の返信ありがとうございます。

アルバムの写真を拝見致しました。近距離から広範囲が撮影出来るところは、さすがに超広角の威力ですね。
次期購入レンズの候補に広角ズームも再度検討してみようかなと思いました。

書込番号:5029070

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

開放F値

2006/04/16 22:51(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05) (キヤノン用)

クチコミ投稿数:34件

このレンズ28mmくらいの開放F値はどの程度なのでしょうか?
現在、KISS DNとEOS 55を併用してまして、主に魚眼レンズを使うのにEOS 55を使っているのですが、超広角のズームを持ってないので、このレンズとEOS 55で超広角のズームが使えるようになるのと、KISS DNで使うときにCanon EF-S 18-55mmの描写にいまいち満足してないのが解決するかなぁと思って思案しています。A16もかなり気にはなってまして、通しで2.8なのが魅力的ですし。。でも、50mmは不便ですが、EF50 1.8に交換すれば。。と思ったりで。
とりあえず、A16が出てから判断した方がいいですかね。。
EOS 55で超広角ってのはA16では出来ませんが。。
両方併用している方とかどうでしょう?
超広角はやっぱりEF-S 10-22を別途購入した方が満足できるでしょうか?
銀塩とKISS DNどちらをメインにするかによりますかね。。
質問のような、悩み相談のような書き込みですみません^^;

書込番号:5003302

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1103件Goodアンサー獲得:7件 参考画像のアルバムEOS20D&7D編 

2006/04/17 01:54(1年以上前)

きょうちきさん、こんばんは。
 過去レスで@たこさんの「[4605499] A09との七対子完成です」(2005年11月25日)ところでみんなで調べた焦点距離毎のF値が披露されていますが、28mm ではF3.5ですね。

 銀塩のEOS700とデジタルの20DでA09と併用して使用していますが、銀塩のEOS700では超広角レンズ(広角端17mm)、20Dでは便利な広角レンズ(広角端27mm)というところです。
 A16発売前の現在、デジタル一眼レフの広角撮影用としては航空祭の大型機撮影、狭いホームでの鉄道車輌撮影、花火、高層ビルの夜景撮影等に大変重宝していますが、A16はフィルター径67mmながら、35mm換算27mm〜80mmまで全域F2.8で撮影できるので、(A16を購入してしまうと)A05の扱いが微妙になるかなと思います。
 私の場合銀塩では専らA09の28-75mmで広角〜標準域は十分なところがあり、A05ではA09にはない24mm〜35mm近辺が利用できるかと思いますが、17mmは超広角過ぎる感じがあります。
 最近他社のちょっと高いレンズを買ったこともあり、A16は発売されても様子見でA05を多用すると思いますが、将来的にはA16は悩ましいレンズですね。

書込番号:5003845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2006/04/17 22:10(1年以上前)

F-18ホーネット撮りたいなさん、こんばんは。
過去レス、そこまでチェックしてませんでした。ありがとうございます。28mmでF3.5ですか。銀塩で超広角レンズとして使えるというのは魅力的ですが、KISS DNで使う分にはやっぱりA16が欲しいというようになりそうですね。。とりあえずA16が出るまで迷ってみます。今の段階ではA05の方が安く入手出来るのでこのレンズにするかもですが。。

書込番号:5005406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1103件Goodアンサー獲得:7件 参考画像のアルバムEOS20D&7D編 

2006/04/17 23:54(1年以上前)

きょうちきさん、こんばんは。
 そうですね。A16が出てから検討されても良いかもしれませんね。

 私は現在デジタル一眼は20D1台ですので、まめにレンズ交換しながら使用していますが(あとは銀塩やコンパクトデジカメを併用、それぞれ捨て難いです)、航空祭等ではA16と望遠レンズをそれぞれデジタル一眼レフに装着するとストレス無く使えるかなと思ってしまいますが-レンズとカメラ沼にはまってしまいそう・・・危険ですね。
 A16は今年のフォトエクスポで触ってきました。ファインダーから覗いた感じや使用感はA09とほぼ同様でした。

 きょうちきさんのブログも拝見しましたが、フィアットのクーペをとても大事に乗られているのですね。とても良いページで参考にさせていただきました。

書込番号:5005831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2006/04/18 02:05(1年以上前)

F-18ホーネット撮りたいなさん、こんばんは。
ブログ見ていただいたようで。ありがとうございます。
クーペフィアットの維持を考えなければもっとカメラやレンズに投資出来るのですが、いろいろトラブルの多い車でして・・。自分のレンズの使い方ですが、EF50mmF1.8IIを買ってから、EF-S 18-55mmの描写ではどうも満足出来なくなり、しばらくEF50mmF1.8IIとその後入手したEF200mm F2.8Lばかり使ってて、、。その後、もっと広角の単焦点をと、マウントアダプタで使う魚眼やTEFNON 28mm F2.8などを追加したのですが、もっと広角のいいレンズが欲しいと思うようになりました。あと、単焦点ばかりでは交換が大変でという場面もありますし。。銀塩で超広角を使ってみたいというのを考えなければ、今の自分にはA16の通しで2.8って言う方がやっぱり魅力的かも。。最近になってEF-S 18-55mmもそう悪くないかな?とも思ったりもしてますが、2.8くらいの明るさは欲しいと思うことは多いですし。。んーーレンズ選びは迷いますね^^;A16、5月発売みたいですが何日頃になるのかな〜。

書込番号:5006198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1103件Goodアンサー獲得:7件 参考画像のアルバムEOS20D&7D編 

2006/04/19 01:22(1年以上前)

きょうちきさん、こんばんは。
 車、レンズとそれぞれ思い入れがおありのようですね。きょうちきさんのブログを拝見すると確かにAPS-C用の広角から中望遠のズームがレンズがあると良さそうですね、A16(35mm換算27-80mm F2.8)はもっともだと思います。EF200mm F2.8Lも評判の良いレンズですね。EF-S18-55mmもいろいろな方のホームページで良い評価を目にします。

 私の場合はきょうちきさんのおっしゃる「A16のF2.8通し」のとうりで、20DのボディとA09(全域F2.8)・A05(F2.8-4)・SIGMA APO 120-300mm F2.8 EX IF HSM(全域F2.8)と最近はF2.8の明るいレンズをリーズナブルな値段で求めています。ただカタログ値では不利なEF100-300mm F4.5-5.6(10年近く前に先輩からとても安く譲ってもらい、最近CANONで整備してもらいました)も、順光下200m以内での撮影では軽量コンパクトな割りに良い画質です。

 お互い試行錯誤しながら車やカメラへの興味を深めましょう。
 

書込番号:5008495

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

フードについて

2006/03/17 23:36(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05) (キヤノン用)

クチコミ投稿数:2件

はじめまして、パタットと申します。
EOS 20Dでこのレンズを使ってるんですが、どうもフードが大きすぎる上にあまり効果を感じません。20DはAPSフォーマットなのでもっと効果があって逆さにするとコンパクトになるようなフードがあったらいいなと思ってるんですが、77mm径で標準ズーム域ぐらいをカバーするものってあるんでしょうか。。皆さんはどうされてますか?

書込番号:4921308

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05) (キヤノン用)」のクチコミ掲示板に
SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05) (キヤノン用)を新規書き込みSP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05) (キヤノン用)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05) (キヤノン用)
TAMRON

SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05) (キヤノン用)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年11月下旬

SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05) (キヤノン用)をお気に入り製品に追加する <108

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング