SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05) (キヤノン用)TAMRON
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年11月下旬
SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05) (キヤノン用) のクチコミ掲示板
(900件)

このページのスレッド一覧(全22スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
27 | 12 | 2010年4月15日 05:42 |
![]() |
14 | 9 | 2009年10月22日 01:26 |
![]() |
1 | 12 | 2009年6月10日 21:57 |
![]() |
0 | 1 | 2009年5月5日 00:09 |
![]() |
0 | 2 | 2009年2月21日 09:55 |
![]() |
0 | 0 | 2009年1月8日 18:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > TAMRON > SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05) (キヤノン用)
EOS 5DU用で購入しました。Canon17-40と迷ったのですが4倍の価格差と広角初心者の為、こちらを購入しました。色乗り・解像度共に満足しています。まだまだ17mmは使いこなせておりませんが、徐々に広角の楽しさを味わっていこうと思っています。
4点

Nikonマウント出物が無い中で苦労して入手しました。
開放が少し甘いかなということでF5.6程度で使っています。全般として大満足です。楽しみましょう。
書込番号:9876086
1点

こんばんは、tonton24さん
ご購入おめでとうございます。
純正に負けないくらいの色乗りと解像度
ですよね。
僕も欲しいくらいですよ。
これからも広角の世界を心行くまで
お楽しみくださいね〜\(~o~)/
書込番号:9877689
0点

こんばんは、うさらネットさん。万雄さん。あたたかいお言葉ありがとうございます。
本日も広角に慣れようと、ひまわり畑に行ってきました。
広大な感じを表現したい、残したいと思ったのですが・・・う〜ん難しいです。
へたっぴな写真ですがアップしておきます。
比較の為、24-105の作例も載せておきます。
広角は難しいけど、なぜかワクワクしてきますね。
書込番号:9878742
1点

tonton24さん
遅ればせながら、ご購入おめでとうございます。
私はEOS5Dで使っていますが、総合的に見ると満足していますよ。
持っていない私が言うのも何ですが^^; F4での解像度を比較すればEF17-40mm F4L USMともあまり差が無いかもしれません。
逆に言うと、最周辺部の画質がなかなか上がらないのが共通の特徴でもあります。
(EF17-40/4LはAPS-Cを強く意識して開発されたレンズのようですね。)
超広角は、被写体にグッと寄るのが楽しいですね。
書込番号:10345953
3点

tonton24さん
私も遅ればせながら、購入おめでとうございます。
F8以上絞れば、風景でも端まで安定した画が出るとおもいます。
私も5DIIですが、17ミリの画を等倍でみても端まで色収差が出ないのはレンズ設計としてかなり好いのではないかと思います。
また、開放でF2.8まで使えるのも表現の幅としては好いですね。
書込番号:10346192
2点

皆さん、こんばんは。
最近この5Dとこのレンズをセットで購入しました。
新品アウトレットで17800円(キタムラ)でした。
しばらく使ってみて、ひたすら撮り比べてテストしてました。
線は若干太い感じがして、繊細な子供の描写なんかには向かないと思いますが、風景の遠景などでは十分解像感が得られます。
もともと超広角で子供のアップを撮ることはほとんどないので、スナップにはまったく問題なく使えると思いました。
フォーサーズを今までずっと使ってきて、小絞りボケがこわくてあまり絞らない癖がついていたのですが、今日5D+このレンズとGH1+VARIO-ELMARIT14-50mmと比較してテストしてみて、F16とかまでかなり絞っても大丈夫だなぁという印象です。
最大のF29でもフォーサーズでF11あたりから出始める小絞りボケの出方から比べたら全然マシでした。
ただ、開放では甘いですし、フルサイズゆえにピントがシビアなので、
皆さんも書いておられるとおり、F5.6スタートくらい、5Dでパンフォーカスを狙うならなるべくF8以上で考えて使っていこうと思いました。
多少の難はあるけれど、17800円では非常に高いコストパフォーマンスだなぁということを感じました。
書込番号:11211603
1点

>そよはっはさん
横レスですが、4枚目の写真は色温度が高すぎませんか。 影の出方から11時から2時くらいと思われますが、空と雲のマゼンタかぶりに何か意図があるのでしょうか。こんな空の色になるのは不思議です。 勝手ながら少し調整してみました。
書込番号:11223720
0点

Green5026さん
意図というほどのことはありませんが、春だから桜色に染まった空気感を出したくて、色温度でなくてトーンカーブをいじることがよくあるんです。
Green5026さんの作例はノーマルで気持ちのよい色合いですね。
私のは2枚目の桜もかなり色を変えてます。
こちらはGreen5026さんにとっては違和感なかったでしょうか。
書込番号:11223966
2点

>そよはっはさん
「春だから桜色に染まった空気感」=マゼンタ強調の感性は私の理解を超えます。
2枚目も気になりましたが、なんとなく意図は感じられました……
このレンズで桜を撮ったものを上げておきます。同じタムロンのSP AF 28-75mm F/2.8 XR Diを常用にしていますので、このレンズを買いましたが少し性格が違うように感じてます。 17ミリの難しさもありこのところ出番が減っていおります。
書込番号:11224740
0点

そうですか。
ご感想どうもありがとうございます。
火星人と土星人の異文化交流のようなもので、風景を見たままに忠実にきれいに表そうとする文化と、心象風景、そのとき感じていた心のままに絵を描くようにレタッチする風習と、そういうことでしょうね。
お互いに意図がわかりかねることもあるでしょう。
人様のスレですし、「理解を超えます」とかけんか腰にならずに、異文化交流を楽しみましょうね。
ところで、レンズに関する本題ですが、
>同じタムロンのSP AF 28-75mm F/2.8 XR Diを常用にしていますので、このレンズを買いましたが少し性格が違うように感じてます。
というところをもう少しくわしく伺いたいです。
どのように違うと思われますか?
書込番号:11225972
6点

>そよはっはさん
横レスなので返信するか少し迷いましたが、お答えします。
私は地球人で、ケンカしたり文化を語るつもりもないのですが、
「春だから桜色に染まった空気感」を表現するためにピンク掛かった写真に仕上げることで心象表現ができたとするなら、撮影技術を磨いたり、機材にこったりする必要もないと考えます。
デジタル写真は補正や加工が簡単にできますが、「過ぎたるは及ばざるが如し」で、やりすぎは失敗写真と受け止められます。「風景を見たままに忠実にきれいに表そう」とも考えておりませんが、人に見せることを意識して補正限界を考慮して写真を仕上げております。
本題です。このレンズの評価ですが、中央部の精細感はまずまずかと思いますが周辺部の流れが気になりあまり使わなくなりました。A09と焦点距離の重なる28ミリ、35ミリで比較すると同じメーカーのレンズとは思えない差を感じます。
また、キヤノンのEF-S10-22mm F3.5-4.5(換算焦点距離はほぼ同じです)と比べると歪曲収差が大きいので、建築写真などの直線で構成される写真には不向きです。(歪曲補正のソフトを使っても補正しきれませんでした)
で、最近は建築写真は40D+EF-S10-22mmに戻しております。
カメラ雑誌やレンズ評価のネット情報では、純正の16-35F2.8Lや17-40F4Lとの大きな差はないという評価が多いので、A05の限界というよりは広角ズームの限界かもしれません。
私もこのレンズは2万円ほどで入手しましたので、コストパーフォーマンスは抜群なレンズだと思います。この価格で17ミリの超広角の撮影ができるのは貧乏カメラマンには大変ありがたいことです。(それにしてもメーカー保証を外した上で、市場に流しているタムロンの真意が良くわかりません)
書込番号:11231448
0点

>キヤノンのEF-S10-22mm F3.5-4.5(換算焦点距離はほぼ同じです)と比べると歪曲収差が大きいので、建築写真などの直線で構成される写真には不向きです。(歪曲補正のソフトを使っても補正しきれませんでした)
で、最近は建築写真は40D+EF-S10-22mmに戻しております。
カメラ雑誌やレンズ評価のネット情報では、純正の16-35F2.8Lや17-40F4Lとの大きな差はないという評価が多いので、A05の限界というよりは広角ズームの限界かもしれません。
なるほど。
以前水平線を画面下の方に持っていって撮ったときに、多分これが陣笠型かぁと思われるような収差が出たので、直線を水平に持ってくるような構図では使いたくないなぁと思いました。
構図に工夫して使う必要あり、ですね。
非常に参考になりました。
ありがとうございました。
私の掲載写真の件ですが、お目汚し申し訳ございませんでした。
Green5026さんの許容限界を超えてしまったようですね。
人様を不快にさせる意図は、私にも、最高の笑顔を見せてくれたモデルにもありませんので・・・。
書込番号:11234504
7点



レンズ > TAMRON > SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05) (キヤノン用)
皆様
デジタルにしてから、プロテクトフィルターは薄枠のケンコー PRO1Dを殆どのレンズに使っていました。
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/4961607252512.html
SP AF 17-35mm (Model A05) は特にフィルターにシビアでPRO1Dでもケラれると報告があります。
私の個体は幸い気にあるようなケラレはないような感じなのですが、それでもフィルター無しとくらべて17ミリでの右上角はやや影っぽくなるのを確認しました。
カメラ屋の店主がとんでもなく薄いフィルターがある(キヤノンのレンズキャップがはまらないくらい)というので、早速試してみました。トダ精光 スーパースリム・プロテクター
http://www.toda-seikoh.jp/products_super_slim_detail.html
全くケラレナシです。素晴らしい!レンズキャップはタムロン純正ならなんとかはまります。(純正ははまりません)
このレンズ限定でオススメです!
7点

ご紹介ありがとうございます。
いろいろな製品がありますね。
PLフィルターも作って欲しいです。
書込番号:9696018
1点

Nikonマウントの17-35出物を探しており、Webで先週見つけたのですが買われた後でした。クシュン。
これ良いですね。参考になります。
書込番号:9696211
1点

Seiich2005さん
>いろいろな製品がありますね。
ホントですね。純国産とのことですので、頑張って欲しいです。
超薄枠のPLも作って欲しいですね。
書込番号:9697883
0点

うさらネットさん
あらら、そうでしたか。
このレンズのいい出物に出会えますように!私はキャノンのLレンズを入手したときと同じように、ニヤニヤしながら試し撮りしてます。購入価格は関係なく新しいレンズは嬉しいものです。このレンズのためにカメラバックの間仕切りベルクロを誂え直したりして(笑)。
この製品は超薄枠なので、レンズキャップを選びます。
ガラス圧も測ってないのですが、一般的な2ミリは無いと思います(全部でたった3ミリなのですから)
汎用性とか堅牢性は判りませんが、一点特化している製品はツボにはまるとありがたいですね。
書込番号:9697934
0点

紅い飛行船さん、こんばんわ。
わたしはマルミの最近出た「DHG UV」(実測4.2mm)を付けていますが大丈夫そうですね。
でもトダ精光製気になりますね、今度買ってみよ、情報ありがとうございます^^
C-PL期待したいなぁ
書込番号:9705279
2点

ドートマンダーさん
ありゃ、こちらにも書き込んでいただきましてありがとうございます。
発見が遅くなりました。
このレンズ、ちょーっと樽歪みが大きめですけど、色ノリはいいですね。F2.8を活かせるように練習中です。
最近は交換レンズを持ち歩かない代わりにカメラを2機バッグに入れて行きます。
私のようなスナップ・シューターにはとても具合のよいやり方です。
早く梅雨明けの青空の下に持ち出したいですね(笑)。
書込番号:9708536
0点

私もトダ精光のを購入しました。
最初にスリムでも何でもないのを使ったら見事にケラれましたので^^;
私はプロテクターを装着している場合はキャップを付けないので不満はありません。
安いのもGood!ですね。
プロテクターが高いと、何のためのプロテクターかわかりませんので…。
書込番号:10345964
1点

ακιοさん
旧いスレですが、フォローありがとうございます。
HP拝見しました。なんだかんだでディスコンのレンズですが、F8以上絞れば周辺の解像も、色収差も純正EF17-40Lを凌ぐと思っています。たまたま私のA05が当たり玉で、友人のEF17-40Lが外れ玉なのかもしれませんが。
一群レンズが前に突出している超広角レンズは周辺まで解像がよいと考えてます。
レンズ本体もフィルターも軽くて安いに超したことはないですね。
使い倒したいと思ってます。
書込番号:10346124
0点

紅い飛行船さん
実は私は、このスレを見てトダ精光のを購入したんですよ。
最近やたらと新品フィルターが高いですが、これはいい製品ですね。
画質については、まぁ、四隅に目くじら立てるようなことをしなければ十分高画質だと思います。
最近、猫も杓子もLレンズLレンズで、何だかなーと思ってしまいますよ。
無理せず買えるレンズで好きな場所に行って撮る、これが一番楽しいと思うんですけどねぇ。
フルサイズに乗り換えてから、タムロンのレンズを改めて見直しました。
書込番号:10348024
2点



レンズ > TAMRON > SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05) (キヤノン用)
本当は16-35/2.8Lか、17-40/4.0Lを買うつもりだったのです…。
けれども、よく考えてみれば、どうせ16-35/2.8Lでも周辺は流れますし、
17-40/4.0Lは歪みが少なく魅力的ですが、動画では明るさが欲しいし、
いろいろ考えた結果、この17-35/2.8-4.0を購入することにしました。
他に所有するレンズと同じ77mm径のフィルターが同じなのもありがたいところ。
この板で三宝カメラをご紹介いただいた皆様、ありがとうございました。
このレンズを2万円弱、なぜか90/2.8マクロも2万5千円で購入出来ました。
余分に買ってしまったことも含めて、感謝感激雨あられです。
月曜日に会社へ着払いで到着。嫁の目を盗んで家に持ち帰る方法が課題ですが…。
0点

ぽんた@風の吹くままさん、こんにちわ。
ご購入おめでとうございます!
私も中古ですが先月購入しましたぁ〜
17mmの周辺減光はしょうがないですよね、絞るかDPPで補正しています。
この値段は庶民にありがたいです^^
MarkUとともに楽しんでくださいね!
書込番号:9624770
0点

購入おめでとうございます!
動画一眼レフについては、個人的にはビデオを撮らないので・・・ですが、
普通の家庭用ビデオカメラて、広角が全く駄目駄目ですよね。
そう言う意味では、5Dに広角レンズを付けての撮影は非常に面白いかも。
書込番号:9624802
0点

□ドートマンダーさん、画質が劣る訳でもないレンズが、ただ生産中止というだけで、
こんなにも安く販売されているのは嬉しい限りです。
17-40/4.0Lが中古で59,800円くらいかと思いますが、
17-/2.8-4.0と、90/2.8マクロ併せても46,500円だったかな?
嬉しくて目尻が下がりっぱなしです。(笑)
(純正と逆回転だから、タムロン嫌いだったんですけどねぇ…。)
□TAIL5さん、
今日は家族サービスで、神戸の須磨水族園に来ています。
24-70/2.8Lで動画を撮っていますが、広角があったらもっと良いだろうなぁ、と、
いまから期待に胸を膨らませています。あとは、、、6月2日ですね!
書込番号:9624948
0点

ん・・・ EOSと逆回転・・・てことはニコンと一緒(・・;・・・
んーーD3用に広角レンズとしては、ありですかね。
周辺云々なんて言いません、値段が値段なんですから。
純正14-24f2.8は手が出ないので、これ位ならありかなあ(笑)
書込番号:9624963
0点

>嫁の目を盗んで家に持ち帰る方法が課題ですが---
購入より大変そう? おめでとうございます。
Nikon D3によさげです。ただNikonマウント中古がほとんど出回っておりません。ガクッ。
私はSigmaのズームで、付け替えた直後とか2台持ちの折りにとまどいます。
書込番号:9625306
0点

ぽんた@風の吹くままさん、ご購入おめでとうございます。
このレンズの広角端のF2.8は本当に重宝します。
なのでしばらくの間、適材適所ということでEF17-40 Lと併用していましたが私の場合40Dでトキナー11-16mmのF2.8がある為、最近になってドナドナしました。
>他に所有するレンズと同じ77mm径のフィルターが同じなのもありがたいところ。
EF17-40Lの画質はさらにいいですよぉ♪
フィルター径も同じ77mmですから将来の移行も楽かも^^;
書込番号:9625558
0点

□TAIL5さん、
タムロンはニコン向き、キヤノン向きはシグマだと思っていました。
が、このレンズの魅力には抗しがたく、あっけなく宗旨替えです。(笑)
□うさらネットさん、
D3系には純正がいいんじゃないですか?
あくまでも中級カメラの5D Mark IIはそのあたり寛容?で、
なんでも試してやろうという気が沸き起こってくるのが不思議です。
□Frank.Flunkerさん、
16-35/2.8Lを本命に考えていて、並品を7万円程度で買えたらいいなー、と、
ヤフオクなんかを探していましたが、落札出来ませんでした。
17-40/4.0Lは素直な画質が魅力ですが、動画では2.8が面白いので、
当分はこのタムロンレンズに没頭したいと思います。
書込番号:9626789
0点

携帯で書いたレスってダメですね、、、スミマセン。
□うさらネットさん、
ナノクリも気になるところですし、ニコンユーザーはニコンの秘宝を使いたいところですよね。
キヤノンユーザーならシグマのレンズで簡単に決められますが、
そこはニコンユーザーの嬉しい悩みどころだと思います。(笑)
□Frank.Flankerさん,
16-35/2.8Lの初代が欲しかっただけに、17-40/4.0LよりF2.8を優先しました。
動画優先なので、しばらくはこのタムロンレンズに没頭したいと思います。
書込番号:9626844
0点

注文したレンズが届きましたー!!
ウワサの通り、封印されたまんまの未開封品。保証書は、、、入ってないみたいです。
未開封品ですから傷も汚れも無く、とってもきれいな感じで嬉しい限りです!!
・・・なぜか同時に購入しちゃったレンズで撮影してみました。
肝心の17-35-2.8-4.0はまだシェイクダウンしていません。いつ使おうかなー?
書込番号:9638609
1点

ぽんた@風の吹くままさん、ご購入おめでとうございます。
>なぜか90/2.8マクロも2万5千円で購入出来ました。
と書いてありますが、中古品で購入されたのでしょうか?
書込番号:9657146
0点

90mmミクロも中古で購入しました。
こちらは未使用という訳にはいきませんが、ほとんど使用痕もなく、
とても素晴らしい中古品でした。
17-35/2.8-4.0よりも、どうしても90mmマクロの使用が増えますね。
書込番号:9665326
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05) (キヤノン用)
Canon EOS 5D Mark II/EF24-105mm F4L IS USMを使用していますが、もう少し画角が欲しいと思い
「SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical」を中古で購入しました。
予想通り、開放では周辺光量が足りませんね!RAWで撮り「Digital Photo Professional」で補正すればOKです。
ただF8.0まで絞ればほぼ問題はありません。写真は、修正済みのものです。
しかし値段の割には、素晴らしい絵をはき出してくれますね・・・
タムロンレンズの気に入らないところが、もう一つだけ。ズームリングやフォーカスリングのヘリコイドが軽すぎです。
もう少し締めて欲しい・・・
0点

私もこのレンズ持っていましたが、値段の割りに描写は良かったですね。
いまなら新品同様が1.9万円ほどで買えますからね。信じられませんよ。
私の場合、広角17mmでは足りないと気づいたので、シグマ12-24mmに買い換えるために
売ってしまいました。まだシグマは持っていませんが。
書込番号:9492595
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05) (キヤノン用)
本日、三宝カメラから届きました。
完全な新品ですね。
どうやらタムロンがメーカー保障だけを外して安く在庫処分しているようです。
もともと銀塩カメラでは評価の高かったレンズですからそんなに安売りしなくとも
という感じです。
16−35LUまでのつなぎとしては超お買い得のようですね。
0点

ご購入おめでとうございます。
広角端のF2.8は重宝しますね。
EF17-40F4L購入後も持ち続けてましたが最近ドナドナしちゃいました。
書込番号:9129321
0点

torryさん
シグマの寄れない旧タイプを持っていたのですが、HSMの不調もあり
先日これを21k弱で購入しました。
旧シグマより開放では良さそうですね、何と言っても寄れますし。
>そんなに安売りしなくとも
ほんと色々事情が有るのでしょうが、このレンジを探してる物にとっては
有難い話ですm(__)m
書込番号:9129768
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05) (キヤノン用)
遅まきながら購入しました。
京都のナニワで中古品ですが少し高く26,000円でした。
これという傷もなく非常に美品です。
夏にA16を売って以来A13(11-18)とA09(28-75)の間が
空白(A18(18-250)はあるのですが少し貧弱なので)になっていた所に
とある保育園から卒園式の写真を撮影してほしいという依頼があって
最初はEF20mmF2.8かシグマ20mmF1.8を検討していたのですが
よく考えてみるとISO400、F6.3、1/100秒で外部ストロボをバウンスさせれば
十分対応可能なことに気づき(もちろんF1.8や2.8で撮影するつもりはないですが)、
使用頻度も考慮するとA05がコストパフォーマンスではベストではないかと思い
購入に至りました。
EOS40Dでの使用ですが、ワイド側の開放で少し甘いくらいで、フルサイズ用の
レンズらしく周辺の流れもほとんどなく、なかなかシャープです。
色乗りも良く画質はA09と同等かやや上の感があり、買って良かったと思っています。
嵩張ると不評のフードも、A13用に買った一回り小さいA10(19-35)用の
フードが使えるので問題なしです。
A13は35mm換算で17.6mmからになるのでフルサイズにA05を装着しても恐らく
ケラレないと思いますので、フードがでかいとお嘆きの皆さんはA10用のフードを
探してみてはいかがでしょうか?
A17(70-300)とEF70-200F4Lも持っているので、フルサイズへ移行しても
十分対応できるシステムになったと思います。
0点


この製品の最安価格を見る
![SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05) (キヤノン用)](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/10505510503.jpg)
SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05) (キヤノン用)
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2003年11月下旬
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





