SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05) (キヤノン用)TAMRON
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年11月下旬
SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05) (キヤノン用) のクチコミ掲示板
(900件)

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > TAMRON > SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05) (キヤノン用)
キタムラさんで新古品とおぼしきタムロン17-35mm Diが2万円台で
かなりの数が箱付で陳列されています。(ニコン&キヤノン用)
広角17mmがF2.8ということで気になっておる次第ですが、これは
もしかして似たような焦点距離の新製品が出るということですか。
それとも一時的な特売でしょうか。いずれにしてもお買い得あり。
0点

近所のキタムラに行きましたが、メーカーアウトレット品で¥33800でした。(5本入荷して残り1本だと言われました)どこのキタムラが2万代で販売してますか?教えてください。
書込番号:4249678
0点

現在キタムラのネット中古を見るとキャノン用は税込み29799円が1本、31290円が8本ほどあります。
近くのキタムラで取り寄せもできるはずですよ。
書込番号:4250048
0点

勇希パパさん、こんばんわ。
先週木曜日に所用で福岡市へ出かけた折、天神店で見かけました。
もしかしたら未だ在庫があるかも知れません。
一度問い合わせてしてみて下さい。
カメラのキタムラ店舗情報[福岡県]
http://www.kitamura.co.jp/recruit/store/fukuok_1.htm
書込番号:4250223
0点

私もこの17-35mm(A05)をD70で愛用してます。
昨年8月にキタムラで中古を21,000円で購入しました。
(程度はかなり良かったです。)
詳しい経緯は以下の当方ページに掲載しております。
http://carulli.maxs.jp/lens2/lens2.htm
このレンズ、デジタルマガジン6月号p78〜p81の「D2xにベストマッチな標準ズームはどれだ」という記事でDX17-55mmF2.8G、DX18-70mmF3.5-4.5G、ED17-35mmF2.8D、18-50mmF2.8EX DCとの比較でも、かなり健闘してましたね。(ベター1レンズになっていました。)
私も写りはなかなか気に入っています。
書込番号:4278943
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05) (キヤノン用)
ヤフオクで・・・「まだ終了まで3日もあるし一応入札しておこ!」って感じで入札したら競合者が誰もいないまま落札されてしまいました・・・(^^;)
今までEOS7で山岳風景を撮影して楽しんでいたのですが、EOS20Dを購入したので広角側が足りなくなっての衝動でした。
風景にはこのレンズってどうなのでしょうか?カリカリっとした絵が撮れますように・・・
0点

LC3312さん
こんにちは
先ずこのレンズで思うのは、とても色乗りが良い事です
暖色系ですが、好みです
カリカリ・・・はカメラの設定でも随分変わってくると思います
アルバムに17−35/2.8−4.0の画像が有りますので
参考になれば良いですが
あと・・・
逆光には多少注意が必要かもしれません
直接太陽を入れなくても、ゴーストが発生した事も有りました
金額・サイズ・写りとも良く出来たレンズだと思います
最近は出番が一番多いです
書込番号:4242979
0点

MT46さんありがとうございました。
アルバム拝見させていただきましたが、どれも素晴らしいですね!
なるほどこのレンズは色乗りが良さそうです。人物にも使えそう・・・
届くのが楽しみです。
書込番号:4243538
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05) (キヤノン用)
皆さん こんばんは。
現在D70+キットレンズ(DX 18-70mm)にて風景を中心に撮影しています。キットレンズの画角は大変使い易いのですが、広角端での周辺光量落ちや歪曲収差などが気になり、天体撮影も含めて広角端F2.8のこのレンズに大変興味があります。
望遠端が35mmまでなので、シグマ18-50等と比べても決して使い易いとは言えないと思いますが、タムロンレンズはまだ使用したことがなく、また色乗りの良さや広角端開放での描写もしっかりしているとのことで、敢えてキットレンズと画角がかぶっても購入してみようかと考えています。(キットレンズを手放すことは現時点では考えていません。)
今やシグマ18-50や純正17-55などを使われている方も多いとは思いますが、このレンズとD70との組み合わせで使われている方で、AFのフィーリングや操作性、写りの解像感や逆光時の特性など、相性というか使用感についての情報をご提供いただければ、最終的な購入の判断材料にさせていただきたいと思っております。宜しくお願い致します。
0点

D70ではありませんが、当時D100+A05で撮った写真が、私のブログの左の
2004_GWというアルバムにありますので、宜しければ、ご覧になってください。
ちなみにデジタルカメラマガジン5月号で、D2Xに似合うレンズという特集で、
キットレンズ、DX17-55、シグマ18-50 F2.8とこのA05の比較が出ていましたが、
コストパフォーマンスも含め、性能はピカ一のようです。
書込番号:4198761
0点

私はDX18-70mmとタムロン17-35mmの両レンズをD70で使っています。
(さらにDX18-70mmと画角がかぶるシグマ24-60mmやVR24-120mmも持っていたりします。(^_^;))
さて両者の違いですが、AF速度はやはりSWM内蔵のDX18-70mmがやや速いですが、それほど大きな差を感じるほどでもありません。
しかし、駆動音はSWM搭載しているDX18-70mmの方が明らかに静かです。
色のりは明らかに17-35mmの方がいいです。
(DX18-70mmは他のレンズに比べても色のりは悪い方ですから・・・)
17-35mmはタムロンのコーティングの特徴でもある暖色系の色合いですね。
(一目でコーティングが赤いのがわかりますね。)
17-35mmの方がD70ではレンズ中心部しか使わないので、DX18-70mmに比べて歪曲収差や周辺減光はあまり目立ちません。
17-35mmのズーム範囲の内17〜19mmまではF2.8ですので、室内でも活用できます。
ということで、最近この17-35mmとシグマ24-60mmばかり使っているのでDX18-70mmの出番が少なくなっています。(^^ゞ
詳しくは当方サイトの以下のページ中程より少し下に17-35mm(A05)の使ってみた感想やアルバムリンクがありますので、よろしかったらご参照くださいませ。
http://carulli.maxs.jp/lens2/lens2.htm
書込番号:4199068
0点

DIGIC信者になりそう^^; さん carulli さん
おはようございます。早速レスをつけていただき有難うございました。m(_ _)m
お二人とも過去、あるいは現在使用されているとのことで、公開画像も含めて参考にさせていただきました。結論から言うと...、買ってみることにします(^^/)。
DIGIC信者になりそう^^;さん
>デジタルカメラマガジン5月号で、D2Xに似合うレンズという特集で、キットレンズ、DX17-55、シグマ18-50 F2.8とこのA05の比較が出ていましたが、コストパフォーマンスも含め、性能はピカ一のようです。
実は種明かしするとご指摘の5月号を見て俄然購入意欲が湧いたクチです。(^^;)どうも性格が素直(単純)すぎで困りもんですが...。
DX17-55を一念発起して買おうかと考えていたのですが、結構重いのとキットレンズに比べて気軽に持ち出しにくくなりそうな気がして躊躇していました。DX17-55は将来縁があればということで、まずは当レンズに期待してみたいと思います。
carulliさん
いつもながらの丁寧な解説有難うございます。やはりこのレンズ、色乗りは良さそうですね。ご指摘の通りDX18-70の色乗りはあっさり目ということで、当方も少し物足りなさを感ずることもあります。逆光時のフレア、ゴーストなどは多少気になる所ですが、ある程度は仕方ないと割り切るつもりです。気分的にはcarulliさんのhpでのコメントにもありますが、17mm〜19mmの単焦点(ズーム?)的な気持ちで、明るさと色乗りのレンズとして使ってみようと思います。(蛇足ながら、VR24-120mmも結構色乗りが良いんですね〜。ちょっと見直してしまいました。笑)
書込番号:4199569
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05) (キヤノン用)


このレンズをPentax *istD で使用しています。
このレンズを逆光で使用するとフレアやゴーストがよく
発生してしまいます。
夕陽や月なども撮るのですが、これらの現象がよく出現します。
SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09)
も使用していますが、こちらではめったにフレアやゴーストは出現せず
とても満足しています。
ModelA09が素晴らしい分余計に気になります。
みなさんのご使用のレンズではいかがでしょうか?
どうかご意見をお聞かせ下さい。
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05) (キヤノン用)
こんばんは!
最近このレンズを購入しましたが
MADE IN Japanでした。
タムロンのA09も所有していますが
こちらは中国製で日本製は古い時期に製造された物らしいのですが・・・
A05の場合はMADE IN Japanが新しい物なのでしょうか?
製造No4048**です。
0点

レスがつかないようなので、わたしの
シリアル4023xxも japanです。
書込番号:4024654
0点

>レスありがとうございました。
ずいぶん日がたってたので心配でしたが、見ておられたんですね。
もっと早くレスすればよかったですね、すみません。
久々に、散歩に持っていこうかなって取り出したんですよ。
自分の影が入るので、照りは逆光気味で撮る腕しか持ってないし、広角はやはり難しいですね。散歩にレフ板までは、ねぇ。
書込番号:4033688
0点


この製品の最安価格を見る
![SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05) (キヤノン用)](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/10505510503.jpg)
SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05) (キヤノン用)
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2003年11月下旬
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





