SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05) (キヤノン用) のクチコミ掲示板

2003年11月下旬 発売

SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05) (キヤノン用)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥11,800 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:広角ズーム 焦点距離:17〜35mm 最大径x長さ:83.2x86.5mm 重量:440g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 フルサイズ対応:○ SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05) (キヤノン用)のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05) (キヤノン用)の価格比較
  • SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05) (キヤノン用)の中古価格比較
  • SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05) (キヤノン用)の買取価格
  • SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05) (キヤノン用)のスペック・仕様
  • SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05) (キヤノン用)のレビュー
  • SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05) (キヤノン用)のクチコミ
  • SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05) (キヤノン用)の画像・動画
  • SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05) (キヤノン用)のピックアップリスト
  • SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05) (キヤノン用)のオークション

SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05) (キヤノン用)TAMRON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年11月下旬

  • SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05) (キヤノン用)の価格比較
  • SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05) (キヤノン用)の中古価格比較
  • SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05) (キヤノン用)の買取価格
  • SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05) (キヤノン用)のスペック・仕様
  • SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05) (キヤノン用)のレビュー
  • SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05) (キヤノン用)のクチコミ
  • SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05) (キヤノン用)の画像・動画
  • SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05) (キヤノン用)のピックアップリスト
  • SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05) (キヤノン用)のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05) (キヤノン用)

SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05) (キヤノン用) のクチコミ掲示板

(900件)
RSS

このページのスレッド一覧(全133スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05) (キヤノン用)」のクチコミ掲示板に
SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05) (キヤノン用)を新規書き込みSP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05) (キヤノン用)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初めての広角レンズ選び

2004/11/14 09:54(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05) (キヤノン用)

スレ主 みっこーるさん

はじめまして。
D70を購入して2ヶ月のデジ一眼初心者です。
D70購入時、AF 28-300mm F3.5-6.3 XR Di LD Aspherical を併せて購入し、子供の運動会で使用しました。このレンズは運動会では大活躍したのですが、最近日常の使用で広角側の不足を感じています。
そこで、2台目のレンズ探しのため掲示板にて勉強中です。

使用目的は、主に子供のスナップと旅行用に持ち歩けるタイプのものです。色々悩んだ挙句、今のところの候補は、次の2つです。
1.SP AF17-35mmF/2.8-4Di LD Aspherical (タムロン)
2.AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-70mm F3.5-F4.5G(ニコン)

選んだ理由
1.予算(5万円位)
2.タムロンはF2.8が魅力
3.ニコンは今のレンズとかぶるところがありますが、
  バランスの良さ(皆さんのコメントより推測)が魅力

2台目のレンズとしてお勧めはどちらでしょうか?それとも、使用目的を満足させるもっとお勧めのレンズはあるのでしょうか。当初は18-50mm F2.8 EX DCも考えていましたが、広角側の評価が低いようですし...悩み始めるときりがないですね。
初心者ですので、まだレンズ選びの視野が狭いと思っています。ぜひご助言をお願いいたします。

書込番号:3498620

ナイスクチコミ!0


返信する
carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2004/11/15 08:41(1年以上前)

私はAF-S DX Zoom Nikkor ED 18-70mm F3.5-4.5G(IF)とSP AF 17-35mm F2.8-4 Di LD ASPHERICAL [IF]のどちらもD70に使用しています。
DX18-70mmは、ズーム域も広く、またよく使う画角なので、お持ちのA06と併せれば、かなりの被写体に対応出来ると思います。
ズーム域はA06とかなりダブリますが、その方がレンズ交換の頻度も減らせられて楽ですね。
(旅行などの時は、ズーム域が広いDX18-70mmの方がA05より便利だと思います。)

一方、A05は広角ではDX18-70mmより広角側が1mm広く、開放絞りも2/3段明るいので、室内撮影が主ならこちらの選択もよろしいかと思います。
(私は、室内撮影用に、もっと明るい単焦点レンズの35mmF2Dをもっぱら使っていますが・・・)

また、1mmの画角の違いは思ったほどでもありませんでした。
もっと広角がよろしければシグマの15-30mm F3.5-4.5 EX DG ASPHERICALがご予算内で購入出来ると思います。
明るさを選ぶのでしたら、シグマのF1.8単焦点シリーズや純正35mmF2Dがよろしいと思います。

ということで、みっこーるさんのご用途だと超音波モーター内蔵でAF合焦速度の速いDX18-70mmの方を2本目のレンズとしてオススメいたします。
(A05の方が広角での歪曲収差も少なく、こってりした色乗りのいいレンズなので,難しい選択ですが・・・)

尚、両レンズの詳しい使用感などを当方サイトの以下のページに掲載しております。
(交換レンズ選びについての私なりの考えも書いてあります。)
http://carulli.maxs.jp/lens2/lens2.htm
またギャラリーには両レンズで撮影したアルバムもありますので、よろしかったら、併せてご覧下さいませ。
http://carulli.maxs.jp/gallery/gallery.htm

書込番号:3502828

ナイスクチコミ!0


スレ主 みっこーるさん

2004/11/16 23:10(1年以上前)

carulliさん こんばんは
自分が候補に挙げたレンズを両方お持ちとのこと。
羨ましい限りです。

ホームページも拝見させて頂きました。
自分の疑問にベストマッチした内容で非常に参考となりました。
早速、「お気に入り」に登録させて頂きました。
(今後のレンズ選びに活用させて頂きます)

次の購入レンズですが、carulliさんのアドバイスを参考に、いろいろ考えた結果
「AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-70mm F3.5-F4.5G」にほぼ決めました。
決め手は、自分の使用状況に一番合っていると感じた点です。

今後、室内撮影をしたくなったら「明るいレンズを購入すればいいや〜」という気持ちです。
こうやって、いつも間にかレンズが増えていくのでしょうね。
でも、レンズ選びって楽しいものですね。
これって噂の「レンズ欲しい病」でしょうか...?
D70購入からわずか2ヶ月で罹るとは...恐ろしい。

書込番号:3509538

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

CANON EF17-40mm F4L 買いましたが。

2004/11/04 01:06(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05) (キヤノン用)

スレ主 こまったわからん初心者さん

EOS-KISS DIGITALでTAMRON SP AF17-35 F2.8-4を使っています。

このたび、2本目のレンズとして
CANON EF17-40mm F4L を買いました。

↑TAMRONと同じような焦点距離ですが
どれだけ写りが違うのか?
という好奇心が購入の動機(と思われます)。

ところが?
2本のレンズの写りについて
わたしには違いがわかりません!?

まだ、家の中の物を撮ってはPCディスプレイ見る、
というだけなのですが。。

週末には外で景色をたくさん撮って
「やっぱり。お高いCANONのほうが良いねっ。」
という結論にイジデモ導かねば、と思っております。
(そうでないと。。悲しい。。)

書込番号:3458028

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1344件Goodアンサー獲得:10件 Nature派 

2004/11/05 01:03(1年以上前)

こまったわからん初心者 さん こんばんは

Tamron17-35mm(A05)を持ってます。
EF17-40mmF4Lとの違いに関しては、周辺光量落ちを指摘する人もいるようです。
広角でPLフィルターを使用して青空を撮影すると違いがわかるかも?
ただ私はA05で十分満足しています。^^v

書込番号:3461752

ナイスクチコミ!0


スレ主 こまったわからん初心者さん

2004/11/06 01:44(1年以上前)

na_star_nb さん こんばんは

ありがとうございます。
なるほど。周辺光量落ちですか。。
PLフィルターはもっていないので試してみることはできませんが、
写真の四隅を注意して見てみます。

その後も室内撮影で2つのレンズを比べていますが、
わかったことといえば
同じ被写体に対してシャッターボタン半押し(AF)を繰り返したとき、
TAMRON17-35のほうがCANON17-40よりもフォーカスが動く回数が
多いような気がします。(カメラとの相性?)

ということは
TAMRONはCANONと同じような写真を撮ることができるが、
たまにピントを外してしまうかもしれない、
ということでしょうかね。
しかし、1つの撮影で何枚も写真を撮っておけば問題ないでしょうね。

書込番号:3465607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1344件Goodアンサー獲得:10件 Nature派 

2004/11/06 02:29(1年以上前)

こまったわからん初心者 さん こんばんは

>TAMRON17-35のほうがCANON17-40よりもフォーカスが動く回数が
>多いような気がします。(カメラとの相性?)
相性かも(笑)
まあなんにせよ、広角だとピントは余り気にならないと思います。
これがマクロとかだと、すごく気になるのですが。

書込番号:3465707

ナイスクチコミ!1


爺参さん

2004/11/06 22:03(1年以上前)

私も17-40/F4とSP17-35/F2.8-4を使っています。前にも書きましたが実際のところ写り自体はあまり変わらないですねー。周辺減光もF4まで絞れば問題になるレベルではありません。
色乗りはどちらのレンズもいいと思うのですが、タムロンの方がやや暖かい色合いに写ります。このあたりは好みの問題でしょう。私はどちらかというと純正の色合いの方が好きです。
フレア、ゴーストについては17-40/F4の方が出にくいかと思います。

どちらを使っても、イイ写真が撮れなかったときにそれをレンズのせいにはできないことは確かです(自戒を込めて)。

書込番号:3468768

ナイスクチコミ!0


なな7さん
クチコミ投稿数:86件

2004/11/15 22:36(1年以上前)

現在持っている安いデジタル専用レンズの描写力に疑問を持ち、購入検討としてカメラ屋でCANON EF17-40mm F4LとこのSPAF17-35mmを比較させて頂きました。
確かにこのレンズはシャープで、撮影したものをPCの画面100%で見た時も綺麗でした。正直2倍くらいの価格差のあるLレンズとも良い勝負していますね。(私には描写力の差の点では同等かと)大きな違いは爺参のおっしゃっている色合いの違いと、ピントの合う速さですね。色合いは好みもありますし…。ピントの合う速さは流石に違いますね。このレンズの場合は少し行き過ぎて戻るような動きをする事が何度かありました。(店内で暗いのが原因でしょうけど)あと40mmまでズームできるのは結構重宝しますね。
正直な所、価格差の違いは描写力の違いと言うよりもUSMと40mmズームの差と考えるのが正解かもしれませんね。

書込番号:3505413

ナイスクチコミ!0


eric slowhand claptonさん

2004/11/27 07:36(1年以上前)

皆さんの意見を見てますと、このレンズ欲しくなりますね。
 周辺光量落を指摘する人がいるようですが、私にとっては、周辺光量落ちって、全然欠点ではありません。
 むしろ、周辺が暗くなるレンズ(写真)を求めています。極端に周辺が暗くて、真中がスポットライトを当てたような描写好きです。
 昔の癖球には、結構そういうレンズがあったらしくて、私の友人で古くから写真をやっている人なんて、そういうレンズを探して買っている人がいます。 その人が言うには、周辺光量がかなり落ちると雑誌で見て買ったんだけど、あまり落ちないんだよね、もっと落ちて欲しいんだけどなんてよく言ってます。
 雑誌のレンズ比べで、微妙な周辺の光量をことさら大きく取り上げていることがありますが、そんなに重要なこととは思えません。
 それが重要な方もいらっしゃるのでしょうけどね。あくまでも、私の主観ではありますが。



書込番号:3552491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/04/28 00:24(1年以上前)

周辺光量落ちですかー。
 私は、canon17-40mmを買うか検討していたのですが、
オークションでこのタムロン17-35を衝動買いしてしまい、
試写してみると、随分とアマイ感じがして、やはり純正に
すれば良かったと思っていたのですが、純正もあまりかわらないですかー。

 普段,単焦点ばかり使ってるので、ズームはやはりちょっとねー。

ヤシ/コンの18mmでお城ばかり撮ってた時は、周辺落ちていい感じでした。

書込番号:5031577

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

18‐55とでは?

2004/10/30 10:50(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05) (キヤノン用)

スレ主 アヴリルちゃん!さん

KISSデジタル・ウエルカムに付いてる18‐55とでは
どちらがお勧めですか?
タムロンの方が明るい様ですが、やはり明るい方が
良いんですよね?

室内で子供を撮る事が多いです。

御願いしますm(__)m

書込番号:3438878

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/10/30 11:00(1年以上前)

室内でストロボなしで撮られるのなら明るいレンズの方が良いですね。

そういう意味合いでは、シグマの18-50/2.8 が おすすめですよ。

書込番号:3438903

ナイスクチコミ!0


海黒さん
クチコミ投稿数:188件 海黒Photoアルバム 

2004/10/30 13:42(1年以上前)

アヴリルちゃん!さん、こんにちは
まったく自分の主観なのですが、室内の子供撮りにはF2.8でも暗く
野外では広角は絞って使うことがほとんどなのでF2.8はさほどメリットない気がしてます
Kiss-Dで室内子供撮りなら20から28mm程度のF1.8より明るい単焦点。。。
野外ならより広角な焦点距離のSIGMA12-24
またチト待ってEF-S10-22、Tokina12-24、タムちゃん11-18なども候補に入れてみては如何でしょう?
でも1本の広角ズームで室内&野外すべてこなす方針ならば
自分もSIGMA18-50F2.8を選ぶと思います

書込番号:3439373

ナイスクチコミ!0


10Dでがんばる!さん

2004/11/01 22:38(1年以上前)

「室内撮影=F値の小さいレンズ」
というのは正解とも言えますが、正直に言ってあまりお勧めしません。

なぜかと言えば、室内は暗い、だから開放付近で撮影。
結果、室内の至近距離では恐ろしく被写界深度の浅い画像に
なってしまいます。
また、子供はじ〜っと止まっているわけじゃないので被写体ぶれもおこります。

私としては外付けストロボをバウンスさせるのがいいと思いますが…。

書込番号:3449305

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

盛り上がって行こう

2004/10/20 22:37(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05) (キヤノン用)

スレ主 増設中さん

画角のレスが少ないですが
皆さんは、どんな考えですか?
11mm〜 12mm〜 とか
F2 F4 の話題が多いようですが・・・

書込番号:3407023

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

PLフィールターを回転させるのが難しい

2004/10/17 21:14(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05) (キヤノン用)

スレ主 tokinounさん
クチコミ投稿数:163件

銀塩初心者でEOS7SにタムロンA09とA05を購入し、写真の練習をしております。A05で専用花形フードとKnekoのC-PL(W)をセットした状態でPLを回転させようとすると、うまく回転できません。
皆さんはどのような方法でPLを回転せているのでしょうか。
A09では、なんとか操作できておりますが、簡単に操作できる良い方法等があればご指導頂きたい。

書込番号:3395906

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2004/10/18 10:47(1年以上前)

tokinounさん こんにちは。

実は私も同じようなことで悩むことがあります。
PLフィルターが簡単に扱えない場合私の場合,迷わずフードを外して使用します。そんな場合に限って逆光だったりするので,左手でハレギリしたり,日光があたらないように日陰のところから撮影したりしますが,できない場合もあります。

ベテランのみんさんはどうされているのでしょうか?(便乗でごめんなさい。)

書込番号:3397583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1344件Goodアンサー獲得:10件 Nature派 

2004/10/18 20:11(1年以上前)

tokinoun さん、マリンスノウ さん こんばんは

えっ?!そんなに難しいことなのかな?
PLフィルター装着した後、フィルターの縁を人差し指で前面から手前に押して、そのままグイッと回りませんか?
ただ、PLフィルターを装着すること自体は、フードを外してからでないと難しいです。

書込番号:3398904

ナイスクチコミ!0


R16さん

2004/10/18 20:32(1年以上前)

PL使用時にはフードをはずしてます。
PLは基本的に順光のときに効果が現れますので、フードが無くても問題ありませんから。

書込番号:3398981

ナイスクチコミ!0


スレ主 tokinounさん
クチコミ投稿数:163件

2004/10/18 21:01(1年以上前)

マリンスノウさん、na_star_nbさん、R16さん、皆さん貴重な情報ありがとうございました。
R16さんに記載いただいた内容、良く理解できました。
今日購入した参考書「これがフィルターだ」に、同様の記載「太陽を背にした順光の時が最も効果的で、逆光線や曇り日の撮影では、わずかな効果しか得られません。」がありました。何時でも万能の効果が期待できる物と理解していた、私の操作方法に無理があったようです。
これからは、最も効果的に活用できる太陽を背にした順光の時に、フードなしで利用してまいります。
これで、PLフィルターに指紋がベタベタついた状態から解放されます、皆様本当にありがとうございました。これからも、くだらない質問等をさせて頂くかもしれませんが、宜しくご指導頂きたい。

書込番号:3399073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2004/10/19 00:04(1年以上前)

na_star_nbさん こんばんは。

いやいや,そんなに驚かなくても・・・・。

私の場合,長玉にPLはめることが多いので,例えば70−200にフードかぶせると,上手く人指し指が届かないのですよ。

書込番号:3400086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1344件Goodアンサー獲得:10件 Nature派 

2004/10/19 00:31(1年以上前)

マリンスノウ さん こんばんは。

なるほど長玉の場合の話ですね。
A05の場合フードが浅いので、「なぜこれで?」と思った次第です^^;
でも私は70-200F4L程度なら、「根性」で指(と言うよりも手)を突っ込んで、PLフィルターを回してます(笑)。

tokinoun さん こんばんは

真横からの光でもPLフィルターの効果はありますから、その場合はフードを使用することもありますよ。
ハレギリでもOKです。

書込番号:3400199

ナイスクチコミ!0


スレ主 tokinounさん
クチコミ投稿数:163件

2004/10/19 20:54(1年以上前)

na_star_nbさん こんばんは。
言い訳になりますが銀塩初心者の私は、EOS7Sのカメラ操作で既に頭がいっぱい、PLフィルターの操作でフードがじゃまをする。器用でない私としてはここで支離滅裂状態。
今日、問題の写真が現像できました。サービス版ですが、私の予想以上に良く取れていました。PLフィルター効果も私には上出来でしょう、これからも自分の構図で、1枚1枚の写真を大切に意識して取っていくつもりです。
ご助言「真横からの光でもPLフィルターの効果はありますから、その場合はフードを使用することもありますよ。ハレギリでもOKです。」を今週の休みにでも、さそっく実行させて頂きます。
こんな銀塩初心者の戯言にお付き合い頂き、ありがとうございました。

書込番号:3402492

ナイスクチコミ!0


nakaeさん
クチコミ投稿数:893件

2004/10/20 00:26(1年以上前)

なお、長玉用のフード使用でPLを使う場合は、フードそのものを加工するというのもよく行われているようです。
PLを操作できるように、小窓をあけるわけです。
マップカメラなんかでは、この加工を受け付けていますよね。

書込番号:3403569

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

これは良いですね

2004/10/16 22:12(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05) (キヤノン用)

クチコミ投稿数:237件

みなさん、こんにちは。

*istDユーザーですが、純正の16-45mmF4とTAMRON17-35mmF2.8-4.0で迷って、こちらを購入しました。

常用レンズをまず一本買うのなら、間違いなく純正の方を選んでいたと思います。でも、私の場合常用レンズは純正の24-90mmF4(これ、かなり良いです)で、広角側をカバーするためのレンズをどれにするか悩んでいました。結局、室内での使用も考えて少しでも明るい方を選びました。

その他の候補は、
 SIGMA12-24mmF4.5-5.6
 SIGMA18-50mmF2.8
なんかも考えていたんですが、12-24mmはちと大きいし、18-50mmはPentax用がまだ売ってないし…。

で、写りのほうなんですがすごく良いですね!うわさどおりで大満足です。開放から問題なく使えます。最近のデジタル対応のレンズの写りの良さにはびっくりしました。(@_@)
欲を言えばもう少しコンパクトだと*istDに良く似合うんですけどね・・・。

書込番号:3392312

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:237件

2004/10/17 09:59(1年以上前)

こんにちは。

>開放から問題なく使えます。最近のデジタル対応のレンズの写りの良さにはびっくりしました。(@_@)

と書きましたが、17mm域はF2.8開放はつらいですね。特に周辺は流れます。
*istDで、17mm中心付近はF3.5くらいでまあまあ、F4.0でOK。周辺はF5.6まで絞ればOKかなという感じです。

書込番号:3393882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:237件

2004/10/17 19:53(1年以上前)

こんにちは。

訳あってこのレンズのPentax版を返品しました。交換品がお店に無かったこともあってPentaxの純正品DA16-45の方を購入しました。

理由は、期待していた17mm側のF2.8にありました。
最初、室内で数10cm以内位の距離で開放の試し撮りをしてみた時は全ての焦点距離域、開放でもすごくシャープでした。それでこのレンズすごいなって思ったんです。でも、翌朝外を取ってみると17mm域の様子が違ってたんですね。17mm側がものすごく甘くておまけに周囲が流れていました。それで、ちょっとずつ焦点距離を変えたり絞ったりして撮影して見るとどうも17mm側に問題がありそうなことが分かりました。

それは、
 1.Pentax版で*istDとの組み合わせでは、17mm域のピントが合わない。フォーカスするたびに違う位置にピントがあってる感じで、フォーカス位置が1mを超えるとかなり怪しく遠景になればなるほど合わない。
さらに、周辺部は流れる。
 2.17mm側がF2.8の明るさが出ていなく、実力はF3.5程度で17mm端のF2.8付近は0.5EVほどアンダーになる。

これ以外は、さすがデジタル設計されたレンズと言う感じですばらしい性能でした。でも、*istDで広角側を補う目的で購入しましたので、これらが我慢できなくて購入店に相談しに行きました。
もしかしたら個体不良なのかもしれませんが、お店に交換品の在庫が無かったこともあって純正品と交換してもらいました。

皆さんの17mm側開放付近はどんな感じでしょうか?

書込番号:3395581

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05) (キヤノン用)」のクチコミ掲示板に
SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05) (キヤノン用)を新規書き込みSP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05) (キヤノン用)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05) (キヤノン用)
TAMRON

SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05) (キヤノン用)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年11月下旬

SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05) (キヤノン用)をお気に入り製品に追加する <107

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング