SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05) (キヤノン用) のクチコミ掲示板

2003年11月下旬 発売

SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05) (キヤノン用)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥13,200 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥60,000

レンズタイプ:広角ズーム 焦点距離:17〜35mm 最大径x長さ:83.2x86.5mm 重量:440g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 フルサイズ対応:○ SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05) (キヤノン用)のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05) (キヤノン用)の価格比較
  • SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05) (キヤノン用)の中古価格比較
  • SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05) (キヤノン用)の買取価格
  • SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05) (キヤノン用)のスペック・仕様
  • SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05) (キヤノン用)のレビュー
  • SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05) (キヤノン用)のクチコミ
  • SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05) (キヤノン用)の画像・動画
  • SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05) (キヤノン用)のピックアップリスト
  • SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05) (キヤノン用)のオークション

SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05) (キヤノン用)TAMRON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年11月下旬

  • SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05) (キヤノン用)の価格比較
  • SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05) (キヤノン用)の中古価格比較
  • SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05) (キヤノン用)の買取価格
  • SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05) (キヤノン用)のスペック・仕様
  • SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05) (キヤノン用)のレビュー
  • SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05) (キヤノン用)のクチコミ
  • SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05) (キヤノン用)の画像・動画
  • SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05) (キヤノン用)のピックアップリスト
  • SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05) (キヤノン用)のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05) (キヤノン用)

SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05) (キヤノン用) のクチコミ掲示板

(900件)
RSS

このページのスレッド一覧(全133スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05) (キヤノン用)」のクチコミ掲示板に
SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05) (キヤノン用)を新規書き込みSP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05) (キヤノン用)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

一瞬画像がガタつきます。

2006/01/08 00:15(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05) (キヤノン用)

クチコミ投稿数:2件

去年、このレンズを手に入れ、コストパフォーマンスと評判通りの描写に非常に満足しています。

ただ一点気になることが…。

MFで使っていたときは全く気づかなかったのですが、
焦点距離に関係なく、AFで焦点が合わなかった時に、フォーカスリングが停止寸前にファインダ内で一瞬画像が上下にガタつきます。(無限遠付近で。)
短くコトッというような音もします。
AFですんなり焦点が合ったときはこの現象は起きません。

AFの動作音は純正レンズに比べると、ギィーギィーとかなり大きめです。(最初から)
EFマウントですが、別のカメラに取り替えても発生するのでカメラのせいではなさそうです。

こんなものなのでしょうか?
写りには影響ない(と思う)のですが、気になっています。
みなさんのはいかがですか?

書込番号:4715497

ナイスクチコミ!0


返信する
idosanさん
クチコミ投稿数:808件

2006/01/08 06:15(1年以上前)

ニコンマウントです。
コトッと音はしませんが、像は揺れますね。
気にしないことにしましょう。(笑

AF動作音も大きめですが、タムロンはこのレンズに限らず大きなものが多いです。
その辺りはフードの建て付けと合わせて、今後改良して頂きたいことの一つですね。

書込番号:4715996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/01/13 00:08(1年以上前)

返事が遅くなりました。
ご回答ありがとうございました。

idosanさんの写真拝見しました。
とてもキレイな写真ばかりですね。
同じ症状のレンズであんな写真がとれるなら安心しました。

写真(銀塩ですが)を初めて半年ですが、idosanさんのような写真がとれるようがんばります。

ありがとうございました。

書込番号:4729451

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

F-18ホーネット撮りたいなさん へ

2006/01/03 18:15(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05) (キヤノン用)

スレ主 w.zero.cさん
クチコミ投稿数:8件

以前SP AF 17-35mmの件で質問を致しましたw.zero.cです。
あの後多忙であった為とはいえ御礼の方を言ってなく申し訳ありませんでした。

アドバイスの通り画像を拝見致しましたがやはりとても魅力的なレンズです。
デジタル一眼(新型の)を購入した暁には標準ズームとして使いたいと思います。

どうもありがとうございました。

書込番号:4703869

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1103件Goodアンサー獲得:7件 参考画像のアルバムEOS20D&7D編 

2006/01/05 03:19(1年以上前)

w.zero.cさん、明けましておめでとうございます。お正月は実家に戻っていましたのでお返事が遅くなりました。
 A05の件は書込みがお役に立てた様で何よりです。ご丁寧にご挨拶を頂き恐縮です。

 ところで、A05&A09で年末年始に夜景や室内撮影をしましたが(近日アルバムを更新したいと思います)、室内での子供-姪っ子達ですが-の撮影(手持ち)や都庁ビルのライトアップ(三脚使用)ではA05、ミレナリオ等夜景での手持ち撮影では全域F2.8で撮影できるA09が便利でした。この2本で用が足り、画質も満足いくもので自分でもちょっと驚きました。
 今度は時間ができたら富士山や風景を撮影に行きたいなと思っております。

書込番号:4707866

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

評判通りですね

2005/12/26 08:13(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05) (キヤノン用)

スレ主 idosanさん
クチコミ投稿数:808件

訳あってニックネームを「優渋富暖」から変更しました。

D70で使用してます。
焦点距離が他のズームレンズと被るので、なかなか購入に踏み切れなかったのですが、
整理の為に処分した諸々のレンズの代わりに、ニッキューパーの新古品を購入してみ
ました。

欲を言えばF2.8の通しで合って欲しいとか、せめて50mm迄有ればとは思いますが
17mm/F2.8はとても魅力的ですし、周辺減光もほとんど感じられない解像度の高い
描写は多いに気に入りました。

デジ1眼入門時はシグマのレンズが多かったのですが、最近はA05,A09,90mmマクロ
とニコンの純正を除いてはほとんどタムロンレンズになってしまいました。

この3本は誰にでも安心して薦められますね。

書込番号:4685000

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2005/12/26 15:13(1年以上前)

こんにちは
お久しぶりです。
わたしはこの2ヶ月弱で、A09, A05, 272Eの3本を入手しましたが、このタムロン三兄弟は、それぞれとても出来がいいですね。
描写がよくて価格が安いということはおおいに助かります。
発色傾向もLC1と似た傾向の暖色系ですね。

書込番号:4685618

ナイスクチコミ!0


スレ主 idosanさん
クチコミ投稿数:808件

2005/12/26 15:38(1年以上前)

写画楽さん、どうもです。
5Dで使われてるんですよね。
フルサイズなら使い勝手が良さそうで、より真価を発揮させてくれるでしょうね。

私もコストパフォーマンスは抜群だと思います。
ただ、フードの建て付けが今一なのがたまにきずで、そのあたりをもう少しガッチリ
と作ってくれれば申し分ないです。

最近はLC1の出番が少なくなってきたので、そろそろ被写体探しをしてみようと思っ
てます。

書込番号:4685664

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

本当にニコンレンズが良いのか?

2005/12/05 01:53(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05) (キヤノン用)

クチコミ投稿数:1084件

本当にニコンレンズが良いのか?

ニコンのメガネをかけて、ニコンの顕微鏡を使って、ペンタックスの一眼レフF1.4を使って、キャノネットを使って、F1.8にはまりました。なぜって1.4とF1.8の違いです。40年前の話ですが、今も変わらないでしょう。シグマ18-52mmとタムロン17-35mmの写真の比較をしているのですが、未だに分かりません。意見を請う。

書込番号:4631659

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2005/12/05 07:42(1年以上前)

>シグマ18-52mmとタムロン17-35mmの写真の比較をしているのですが
、未だに分かりません

のレベルならどちらでもいいのでは?
気に入った方を買えばいいと思いますが・・・。

書込番号:4631883

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/12/05 09:59(1年以上前)

18-52mmというのが何か分からないですが、2つ下に17-35mm比較のスレッドがあるみたいです。

書込番号:4632017

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/12/05 10:05(1年以上前)

↑17-35mmの比較しているページを書いたけど、何か違うっぽいので無視して下さい(^へ^;;


購入前の比較じゃなくて、自分の撮った写真での話?

書込番号:4632031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1084件

2005/12/05 14:05(1年以上前)

>18-52mm
打ち間違えました。テンキーの0と2は近いところにあるので0のつもりで確認もせず、スレしました。(汗

書込番号:4632420

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2005/12/05 22:21(1年以上前)

こんばんは
20〜30年くらい前ですと、メーカーによって結構差があるように感じていました。
ツァイスレンズを使い続けてきたのもそのためです。
ところが最近タムロンのレンズを使い始めてから認識が変わってきました。
ズームレンズはしっかり進化してきているように感じます。
モダンなレンズであれば、メーカー差というより、個別レンズのでき不できが重要な感じがしています。
ニコンやキヤノンだから、全て高水準なのかどうかというとわかりません。

シグマは使ったことはありませんが、A05の使用経験では、できの良いレンズのように感じます。広角端の周辺はそれなりに甘くなりますが、1−2段絞れば改善しますし、暗いところでは明るさ優先で割り切れる範囲です。

書込番号:4633568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/12/06 01:49(1年以上前)

>本当にニコンレンズが良いのか?
キヤノンEFレンズ(一部LやDOも)や
ペンタックスのFAレンズ(☆やLimited)も使っていますが、
ほんと、最高ですよ!

自分が使っているCPU AFレンズの中では、以下の5本は最高ですね。
1. AF-S DX ED 17-55mm F2.8G
2. AF-S VR ED 70-200mm F2.8G(←今手元にありませんっ T_T )
3. AiAF 35mm F2D
4. AiAF Micro 60mm F2.8D
5. AiAF Micro ED 70-180mm F4.5-5.6D(←ズームマクロ超便利)

それに僅差で続いて、
6. AiAF 85mm F1.4D
7. AiAF DC 105mm F2D

そして、
8. AiAF 50mm F1.4D(現在流通しているmade in chinaの方)

純正以外では、使っているのは、今のところ、以下の3本のみです。
いずれも描写性能や近接能力で純正に負けず劣らずで、おまけに
コストパフォーマンスが高いのが、理由です。
9. Tokina AT-X 124 PRO DX(SD12-24mm/F4)
10. SIGMA 24mm F1.8 EX DG Macro
11. Tamron SP AF 28-75mm F2.8 Macro Di (A09)

書込番号:4634370

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

特価情報

2005/12/04 22:17(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05) (キヤノン用)

12/3現在、福岡天神のキタムラで中古AA品(多分アウトレット品)が
・キヤノンマウント 24,800円(25,800円だったかもσ(^-^))が在庫7
・ニコンマウント  27,800円(なぜかニコン用の方が高い?)在庫3
でした。
私が今年の7月に買ったときは箱に入ったままで10個以上の在庫がならんでいて、29,800円で買いました(T_T)
ポイント1%で半年保証付きだから安いと思ったのですが…
思ったより売れなかったので値下げですかね〜
ちなみに現在レンズはレンズを出しての陳列ですが、多分箱もあるでしょう。多分(^_^ゞ
私が買った時は箱入りでレンズは新品同様(実際新品だと思います)でした。

書込等でシグマ18-50 F2.8と比較検討も多いですが、私は18-50に追加してA05を買いましたが、購入動機は1mm差の広角17mm・フルサイズなのでワイ端での周辺光量落ちに有利(キヤノン20Dでの使用で)・色乗りが良いの3つで、星撮り用の17mm広角レンズのつもりで買いました。

実際、通常撮影では18-50 F2.8の方が使い勝手が良く、こっちを常用してます。
より広角はEF-S10-22を使うので、私の使い方ではA05は出番が少ないです…。
A05はタムロンらしい良いレンズだと思います、18-50 F2.8がシグマらしい良いレンズなのと同じぐらいに(^-^)

書込番号:4630879

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1103件Goodアンサー獲得:7件 参考画像のアルバムEOS20D&7D編 

2005/12/06 01:08(1年以上前)

キヤノン派ではないが20Dさん、こんばんは。
 A05 17-35mm F2.8-4、シグマ18-50mm F2.8、EF-S 10-22mm F3.5-4.5 USMの3本もお持ちとは羨ましいですね。ここの常連さんでは広角系に一番お詳しい方のお一人ではないでしょうか。
 ちなみに私は9月末にA05を購入しましたが、それから2ヶ月程で価格.comの最低価格が6千円程上がっていますね、人気アイテムランキングも徐々に順位を上げているようです。
 一眼レフなら銀塩でもデジカメ(APS-C&フルサイズ)でも使え、機種変更しても変わらず愛用できる良いレンズかなと思います。倍率が約2倍と18-50 F2.8 や A09の 28-75 F2.8 より劣るようにも見えますが、大きさの割りに軽くて取り回し易く、樽型の歪みや周辺光量不足も少ない無理の無い設計という評価もありますね。

 ただ、最低価格が上がっている(安いお店のものは完売している)ことから、購入者が増えると好みやレンズ構成から手放す方も増えるので、必然的に中古市場に出回るものも増え需給関係からご指摘の様な状況もあるかと思います。

 ところで、これを書きながら参考に各レンズのスペックを価格.comとメーカーのカタログで調べてみたのですが、
シグマ 18-50mm F2.8の画角が広角レンズの割りに狭いようですね(レンズ径が67mmだからか)。
 A05(画角-35mm換算- 63〜104度)、A09(画角-35mm換算- 32〜75度)、シグマ 18-50mm F2.8(画角-35mm換算- 27.9〜69.3度)、シグマ 17-35mm F2.8-4 EX DG(画角-35mm換算- 63.4〜103.7度)、EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM(画角-35mm換算- 63.3〜107.3度)

書込番号:4634278

ナイスクチコミ!0


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2005/12/08 17:11(1年以上前)

シグマのデジタル専用レンズは同社のSDシリーズを基準にした画角をカタログ等で掲載しているようです。
SDシリーズは20.7mm×13.8mmの撮像素子(FOVEONセンサー)なので35mm換算で約1.7倍の焦点距離と同等の画角になります。

ということで、例えば18-50mmF2.8 EX DCをKissDigitalNで使用した場合は広角端の対角画角がおよそ73°になります。

私もD70でこのレンズを愛用しています。
2倍ズームは光学的な設計に無理なく、良好な描画性能を確保していると思います。
(ズーム範囲が狭いと思われますが、この焦点域では2倍でもかなりの画角変化があると感じています。)
色のりも結構いいですね。
ただ、フードが大きい割には、APS-Cサイズの撮像素子を搭載したデジタル一眼レフカメラではあまり役立っていないのが残念です。

最近の作例をいくつか上げておきます。
http://carulli.maxs.jp/c-board/file/DSC_1067x2.JPG
http://carulli.maxs.jp/c-board/file/DSC_1094x2.JPG
http://carulli.maxs.jp/c-board/file/DSC_1060x2.JPG
http://carulli.maxs.jp/c-board/file/DSC_0995x.JPG
http://carulli.maxs.jp/c-board/file/DSC_1106x3.JPG
http://carulli.maxs.jp/c-board/file/DSC_0884x.JPG

それから別スレッドに有りましたが、このレンズでズームしたときの開放F値の変化ですが、ニコンマウントの場合、1/6段づつ変化していきます。

詳しくは当方サイトの以下のページにてレポートしています。
http://carulli.maxs.jp/lens2/lens2.htm

書込番号:4640565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1103件Goodアンサー獲得:7件 参考画像のアルバムEOS20D&7D編 

2005/12/11 02:39(1年以上前)

carulliさん、こんばんは。

 ホームページ拝見しました、各社のレンズをとても詳しく解説されておりとても参考になりました。参考画像も用意されていて至れり尽くせりですね
さて、私はこのレンズはとても重宝しております。購入検討時は広角はそれほど重視せずEF-S18-55mm F3.5-5.6 II USMでもいいかなと思っておりましたが、過去に画角不足で苦労したことが思い出され、予定を変更してA05とA09のセットにしました(私のアルバムにカメラとレンズは違いますが「U-2S」を掲載しており、参考例と思ってください)。
 実際F2.8のレンズで17mm〜75mmまでカバーしているキャノンマウントのレンズは無いので、交換は手間ですがこのセットで良かったかなと思っています。それぞれデジタル一眼レフでは標準域をカバーしていますので、レンズ一本で済むこともあります。
 一方よく比較対照にされるシグマの18-50mm F2.8ですが、みなさん焦点距離18mmでは広角を期待されていると思い、気になったので画角についてコメントしてみました。

書込番号:4646544

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Pentax ユーザーのケーススタディ

2005/11/29 22:52(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05) (キヤノン用)

スレ主 M*istさん
クチコミ投稿数:12件

*ist DS ユーザーです。
私もこのレンズが非常に気になっていて、該当レンズの投稿をほとんど読み、数週間悩み抜いたあげくの結果を、ほかの方の参考になればと思い書いています。

私が候補としたのは、
1. Tamron SP AF 17-35mm F2.8-4 Di LD Aspherical
2. Sigma 18-50mm F2.8 EX DC
3. Pentax DA 16-45mm F4 ED AL
でした(予算 5 万円内)。

最初は Pentax は考えていませんでした。やはり F2.8 の明るさが光っていたからです。
Tamron/Sigma を比較すると(+ はプラス点、- はマイナス点です)、
Tamron:
+ 1mm 差とはいえ 17mm から始まっている
+ 色乗りがよい
+ Pentax と回転方向が同じ
+ Sigma と比べて 1 万円ほど安い
- 若干望遠側が足りない
Sigma:
+ 18-50mm の焦点距離のカバー範囲
+ 通し F2.8
+ ボディが小降り(対 Tamron SP AF 17-35)
- 少し黄みがかった色
- コントラストが若干低い(対 Tamron SP AF 17-35)

この時点で Tamron にしようと思い始めていました。が、Pentax を調べていたところ、Tamron と同じ値段で Pentax が出ていることを発見し、
Pentax:
+ Tamron よりさらに 1mm 短い 16mm から始まっている
+ 焦点距離も 45 mm までと、Tamron より 10mm 余裕がある
+ DA ブルー(色乗りがよい)
+ Pentax 純正こその QSFS(Quick-Shift Focus System)
+ Tamron より 75g 軽い
- F4 始まり

ここの書き込みを読むと、17mm 解放の画質について賛否両論あるようですが、使えないとは思いませんが、やはり F4 あたりまで絞ると良くなるという印象を受けたので、それを考慮し、最終的には、

Pentax DA 16-45mm F4 ED AL

にしました。

最終決定は Pentax ユーザーにしか参考になりませんが、途中経過は他マウントのユーザーにも参考になるのではと思って、書き込みました。
Tamron/Sigma だけであれば、Tamron を買っていたと思います。やはりあの色は好きになれませんでした。ほかの方も書かれていますが、Tamron 18-50mm F2.8 があれば、それこそ全く悩まずそれにいってたと思います。

書込番号:4617660

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1103件Goodアンサー獲得:7件 参考画像のアルバムEOS20D&7D編 

2005/11/29 23:25(1年以上前)

M*istさん、こんばんは。ご自身で検討されたとても良い書込みですね、みなさんがレンズを選ばれる際の良い参考になるのではないでしょうか。

書込番号:4617785

ナイスクチコミ!0


スレ主 M*istさん
クチコミ投稿数:12件

2005/11/30 22:14(1年以上前)

F-18ホーネット撮りたいなさん、こんばんは。ありがとうございます。
F-18ホーネット撮りたいなさんの書き込みやアルバムも、今回非常に参考になりました。
いつも参考として利用してばかりだったのですが、デジイチを使い始めて早一年、そろそろ貢献もすべきでは?と思って筆(?)を取ったわけです。笑
このようなコメントがいただけてうれしかったです。
今後ともよろしくお願いします。

書込番号:4620141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1103件Goodアンサー獲得:7件 参考画像のアルバムEOS20D&7D編 

2005/12/01 01:32(1年以上前)

M*istさん、こんばんは。こちらこそよろしくお願いします。
A05で撮影した画像を一通り確認してみましたが、F2.8は地下鉄のホームで撮影した時は有効でしたが、通常はF4位に絞ったものの方が良い写りでした。室内では接写できるのを活かして内臓のフラッシュで撮影しましたが、AEをオートで撮影した画像を確認したところ絞りはF4でした。

書込番号:4620885

ナイスクチコミ!0


スレ主 M*istさん
クチコミ投稿数:12件

2005/12/01 20:53(1年以上前)

F-18ホーネット撮りたいなさん、こんばんは。いろいろと確認してくださり、ありがとうございます。なるほど、やはり広角解放はなかなか厳しいんですね。でも、それはどのレンズでも基本的に同じなのでしょうね。
でも、いざというときに F2.8 が使えるのは、やはりアドバンテージですよね。別のレンズで F2.8 のがあるのですが、室内ではやはり F4 では厳しいときが多いです。
レンズ選びが一眼の楽しさの一要素とはいえ、同時にいつも悩ましいです。でも、悩むのもまた楽しいのが、好きのなせる技なんでしょうね(みなさん同様)。

書込番号:4622404

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05) (キヤノン用)」のクチコミ掲示板に
SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05) (キヤノン用)を新規書き込みSP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05) (キヤノン用)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05) (キヤノン用)
TAMRON

SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05) (キヤノン用)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年11月下旬

SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05) (キヤノン用)をお気に入り製品に追加する <107

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング