SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05) (キヤノン用)TAMRON
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年11月下旬
SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05) (キヤノン用) のクチコミ掲示板
(900件)

このページのスレッド一覧(全133スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 10 | 2009年10月22日 21:36 |
![]() |
14 | 9 | 2009年10月22日 01:26 |
![]() |
8 | 13 | 2009年6月14日 12:57 |
![]() |
1 | 12 | 2009年6月10日 21:57 |
![]() |
0 | 1 | 2009年5月5日 00:09 |
![]() |
4 | 2 | 2009年3月7日 23:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > TAMRON > SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05) (キヤノン用)
皆様
私も超広角フリークなのですが、単焦点も大好きということで、
●EF24 F1.4LII
●EF16-35 F2.8LII
●EF17-40 F4L
●シグマ 12-24
で組合せをグルグル考えていました。是非EF24 F1.4LIIは欲しいのですが、超広角はズームが便利。でもLレンズばかりで組合せるのは資金調達に時間がかかり撮影の機会を逃してしまう・・・しかもEF24 F1.4LIIは注文しているのですが、納期の目処が立たないとのこと。
偶然、ここの情報を得まして、全く考えていなかったタムロンの未使用格安新品をゲットするのに成功しました。
画に不満があれば後でLズームにスイッチするとして、撮影のチャンスを逃すことはなくなりました。
皆様の情報に感謝です。
1点

未使用でこの価格は超お買得。私は数少ないNikonマウントの出物をゆっくりと探索中です。
書込番号:9659783
1点

こんには。
\19,000とはまた結構なお値段で♪
ご購入おめでとう御座いました。
最近までキタムラにアウトレット扱いで有ったような記憶があります。
EFとα用でした。
もしかするとキタムラチェーンのどこかにまだ眠っているかも?!
◆うさらネットさん 問い合わせてみては如何でしょう?
オンラインではヒットしませんでした。
書込番号:9659966
2点

うさらネットさん
どもです。
今日は雨ですが、ちょっと試写した感じでは片ボケもなく好い感じです。
ニコンなら14-24なんていう単焦点を超えた超広角が羨ましいですが、ちょっとしか広角を使わないスタイルの方には、お試し価格(失礼)と言っても良いくらいのお値打ちレンズですね。
ニコンマウントの在庫がどこかで眠っていますように!
書込番号:9660066
0点

有紀 螢さん
ありがとうございます。
この夏の20ミリ以下の超広角撮影のチャンスは逃したくないが、24LII用に予算は使い果たし・・・という私には渡りに船でした。
下のスレで薄枠フィルターでも17ミリでケラレとの報告でしたが、Pro 1Dをキッチリねじ込んだらF22の空写真ではケラレは発見できませんでした。(ローパス上のゴミを発見できました(笑))
明日、本格試写で検証してみますが、嬉しい誤算です。
書込番号:9660122
0点

未使用品19000円とはお買い得でしたね。
結構優秀なレンズですし
19000円ですから画に不満なんて出ないと思いますが
EF17-40Lと比べちゃうと正直言ってやっぱりLです。
書込番号:9662853
1点

Frank.Flankerさん
どうもです。
Frank.Flankerさんもこのレンズ→EF17-40F4Lに行ったクチですか?
やっぱりLレンズなんでしょうね。
私がEF17-40F4L資金が貯まる頃に、SWCコーティング版の新型が出るとよいのですが。
数の出ているレンズなので、超広角ズームもキヤノン、って所を見せてもらいたいですね。
キヤノンの単焦点はホントに気に入ってます。
超広角は作画の計算が面白く難しいです。楽しくはまってます。(笑)
書込番号:9663303
0点

丁度晴れていたので本日テストしました。
比較したのは、私の相棒のEFs10-22 です。これは濃い目の発色と周辺まで流れず解像感の高いのが特徴の換算15-35ミリレンズで売れスジ上位の高評価レンズです。
まあ、1000ピクセルまで圧縮して比べてもどうよって所もありますが、等倍で見ても極めて発色も解像力も差がないですね。特に端っこの看板の文字のコントラストや濃淡エッジのキレはタムロン優勢・・・・。
私のEFs10-22はかなりの当たり玉で、友人の5D+17-40F4Lを蹴散らすこともしばしばあるようなレンズなのですがはっきり言って驚きました。このレンズ、かなり優秀です。(もちろん、良く晴れた日の順光撮影ですが)
書込番号:9667306
1点

紅い飛行船さん
遅レスですが・・・
>(もちろん、良く晴れた日の順光撮影ですが)
むしろ、逆光で勝負したら絶対タムロンの勝ちですよ(笑)
ズームでこんなに逆光に強いレンズは今まで使ったことがありませんでした。
望遠ズームでもこの位逆光に強いレンズがあると、日没の撮影などにいいんですけどね〜。
書込番号:10348051
0点


紅い飛行船さん
「EOS5D完全ガイド」(インプレス)という本に
16-35/2.8L、17-40/4L、シグマ17-35/2.8-4EX DG HSM、タムロンSP17-35/2.8-4Di
での逆光テストが載っていますが、大雑把に言うと
タムロン>>EF2本>>シグマといった結果です。
(>>は、それぞれにかなりの差があるという意味です。)
EFが1位だと「ふーん、ホントかなぁ」とか勘繰ってしまうひねくれた私ですが(笑)
一番値段が安いタムロンが1位というデータは信用できるかな、と思ったりします。
(安いレンズなら、出版社としては「値段を考えると仕方がない」と当たり障りなく批評できますからね…)
と、レスするといつもウダウダ書いてしまうので、面倒になったら放置してください^^;
写真は横浜・山手の洋館にて。逆光に弱いレンズだと屋内の照明でさえ大敵になることも。
書込番号:10351403
1点



レンズ > TAMRON > SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05) (キヤノン用)
皆様
デジタルにしてから、プロテクトフィルターは薄枠のケンコー PRO1Dを殆どのレンズに使っていました。
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/4961607252512.html
SP AF 17-35mm (Model A05) は特にフィルターにシビアでPRO1Dでもケラれると報告があります。
私の個体は幸い気にあるようなケラレはないような感じなのですが、それでもフィルター無しとくらべて17ミリでの右上角はやや影っぽくなるのを確認しました。
カメラ屋の店主がとんでもなく薄いフィルターがある(キヤノンのレンズキャップがはまらないくらい)というので、早速試してみました。トダ精光 スーパースリム・プロテクター
http://www.toda-seikoh.jp/products_super_slim_detail.html
全くケラレナシです。素晴らしい!レンズキャップはタムロン純正ならなんとかはまります。(純正ははまりません)
このレンズ限定でオススメです!
7点

ご紹介ありがとうございます。
いろいろな製品がありますね。
PLフィルターも作って欲しいです。
書込番号:9696018
1点

Nikonマウントの17-35出物を探しており、Webで先週見つけたのですが買われた後でした。クシュン。
これ良いですね。参考になります。
書込番号:9696211
1点

Seiich2005さん
>いろいろな製品がありますね。
ホントですね。純国産とのことですので、頑張って欲しいです。
超薄枠のPLも作って欲しいですね。
書込番号:9697883
0点

うさらネットさん
あらら、そうでしたか。
このレンズのいい出物に出会えますように!私はキャノンのLレンズを入手したときと同じように、ニヤニヤしながら試し撮りしてます。購入価格は関係なく新しいレンズは嬉しいものです。このレンズのためにカメラバックの間仕切りベルクロを誂え直したりして(笑)。
この製品は超薄枠なので、レンズキャップを選びます。
ガラス圧も測ってないのですが、一般的な2ミリは無いと思います(全部でたった3ミリなのですから)
汎用性とか堅牢性は判りませんが、一点特化している製品はツボにはまるとありがたいですね。
書込番号:9697934
0点

紅い飛行船さん、こんばんわ。
わたしはマルミの最近出た「DHG UV」(実測4.2mm)を付けていますが大丈夫そうですね。
でもトダ精光製気になりますね、今度買ってみよ、情報ありがとうございます^^
C-PL期待したいなぁ
書込番号:9705279
2点

ドートマンダーさん
ありゃ、こちらにも書き込んでいただきましてありがとうございます。
発見が遅くなりました。
このレンズ、ちょーっと樽歪みが大きめですけど、色ノリはいいですね。F2.8を活かせるように練習中です。
最近は交換レンズを持ち歩かない代わりにカメラを2機バッグに入れて行きます。
私のようなスナップ・シューターにはとても具合のよいやり方です。
早く梅雨明けの青空の下に持ち出したいですね(笑)。
書込番号:9708536
0点

私もトダ精光のを購入しました。
最初にスリムでも何でもないのを使ったら見事にケラれましたので^^;
私はプロテクターを装着している場合はキャップを付けないので不満はありません。
安いのもGood!ですね。
プロテクターが高いと、何のためのプロテクターかわかりませんので…。
書込番号:10345964
1点

ακιοさん
旧いスレですが、フォローありがとうございます。
HP拝見しました。なんだかんだでディスコンのレンズですが、F8以上絞れば周辺の解像も、色収差も純正EF17-40Lを凌ぐと思っています。たまたま私のA05が当たり玉で、友人のEF17-40Lが外れ玉なのかもしれませんが。
一群レンズが前に突出している超広角レンズは周辺まで解像がよいと考えてます。
レンズ本体もフィルターも軽くて安いに超したことはないですね。
使い倒したいと思ってます。
書込番号:10346124
0点

紅い飛行船さん
実は私は、このスレを見てトダ精光のを購入したんですよ。
最近やたらと新品フィルターが高いですが、これはいい製品ですね。
画質については、まぁ、四隅に目くじら立てるようなことをしなければ十分高画質だと思います。
最近、猫も杓子もLレンズLレンズで、何だかなーと思ってしまいますよ。
無理せず買えるレンズで好きな場所に行って撮る、これが一番楽しいと思うんですけどねぇ。
フルサイズに乗り換えてから、タムロンのレンズを改めて見直しました。
書込番号:10348024
2点



レンズ > TAMRON > SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05) (キヤノン用)
EOS-1V用に、シグマのこちら↓(28-70mm f2.8-4 DG)
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/standard/28_70_28_4.htm
を新品で買ったことがあるのですが、マウントも含めて全部安っぽいプラだし
おまけに正真正銘1回しか使っていないのに中古屋に下取りに出したら
「外装がポロポロとはがれています。このレンズでは仕方ないのですが・・ごめんなさい。」
とのことで、A格では無くAB格にされるしと散々だったのですが、
こちらのタムロンさんのほうは、外装や全体的な質感は、キヤノン純正と
比較してどんな感じでしょうか?
ぶしつけな質問、恐縮です。
0点

マウントは金属ですが、鏡筒はプラスチック併用だったはず・・・
そもそも絶版で、販売されている場合は2万円台前半が多いです。
中古で見かけると2万円を下回ることも。
中古での「売却」ではほとんど値段のつかないレンズですから、
気にするようなレンズではないと思います。(数千円〜1万円程度)
むしろ、写りや使い勝手は中々と聞きますから、買われたら使い倒す
事をお勧めします。
書込番号:9665065
1点

キヤノンの非Lレンズと同等と感じています。
すでに絶版になっており、メーカー保障なしのアウトレット販売でしか購入できないようです。 価格は2万円弱ですので、下取りに出してもほとんど価格はつかないでしょう。
私も送料込みで2万円くらいで購入しましたが、この価格でフルサイズで17ミリがそこそこ以上に写りますから買っても損にはならないと思います。
ただし17−20ミリはタル型収差が気になります。 ASCIIのEOS5DMarkU完全読本にテスト記事があり、「標準的な歪み方だ」という評価でした。 建築写真など水平垂直の直線の多い被写体には不向きですが、それ以外での被写体では問題ないと思います。
書込番号:9665258
2点

TAIL5さん
Green5026さん
こんにちは、早速情報をありがとうございます。
大変参考になりました。
(私も決して途中で中古屋に売るつもりでも無いのですが、
外装のヤワさの次元を知りたくてご質問した次第です。)
まだ三宝さんに「未使用品」あるようですね。
書込番号:9665495
0点

スバル20000さん
このレンズ、買って2日目です(笑)
マウントは金属です。筒は工業プラでしょうね。かなり軽量です。
質感はもちろん純正に軍配でしょう。USMレンズに慣れているとモーターでフォーカスリングが無理矢理回る感じがいかにも安いですね。(笑)
写りは期待以上でした。欠点は言い出せばきりがないかもしれませんが(笑)、単焦点にうつつをぬかし、超広角ズームレンズまで資金繰りが出来なかった・・という私です。
中古でも2万円位しますよね。新品が良いでしょう。
書込番号:9667447
2点

紅い飛行船さん
早速の情報ありがとうございます。
当レンズに勿論"高級感"を求めるべくもないのですが、
最初に書いたシグマの格安ズームの外装があまりにも
程度が低い(ポロポロ来る・・)ので、そのあたり
だけでも実際のご使用者の感想をと思い、お聞きした次第です。
予想以上に多くの情報をいただき、また綺麗な作例まで
アップいただき、ありがとうございます。
「新品」は既に無いようですので、未使用品と称する中古もしくは、
上程度の中古で探したいと思います。
書込番号:9668319
0点

このクチコミの影響か(?)、三宝さんのHPからこのレンズが消えましたね。
昨日までは「未使用品」が4本あったのに・・
書込番号:9678252
0点

スバル20000さん
あらら、そうでしたか。それで無事にゲットできたのでしょうか?
ディスカバーフォト
http://www.ne.jp/asahi/discoverphoto/co/dpc/Forlens/Tamron.htm
では、24800で送料込みでありますね。
ディストーションに目をつぶれば、発色の濃さ(空の青さ)や周辺の解像感は評判のEF10-22mm と同等以上ですね。ということは、EF17-40/F4Lより色ノリに関しては勝っていると思いますよ。
よい玉に出会えますように!
書込番号:9679548
1点

結局まだGET出来ておりません(泣)。
純正の超広角系のUSMレンズ(中古)との比較とかで、悩んでおります。
書込番号:9679606
0点

5D Mark II動画用に買いました。
少し下のスレに写真を載せておきましたが、参考になりませんでしたか?
私は16-35/2.8Lか、17-40/4.0Lにするかさんざん悩んで、
まず17-40/4.0Lを切り捨て、16-35/2.8Lの出物を捜しましたが見つからず、
それまでの繋ぎとして、この17-35/2.8-4.0を買いました。…が、
忙しくて、まだ実戦投入していません(汗)。
値段が値段だけに、純正広角ズームの予行演習気分で買っちゃってください。
書込番号:9680261
1点

>値段が値段だけに、純正広角ズームの予行演習気分で買っちゃってください。
はい(笑)。
三宝さんのHPには無いようでしたが、フジヤカメラでAランクのものが通販コーナーに
出ていましたので、ポチってみました。
17,850円(送料別)でした。
楽しみです。
書込番号:9681205
0点

ご購入おめでとうございます。損はしないレンズだと思いますよ。
#このレンズで損したと思ったなら、その時は広角ズームが要らないということですから、
16-35/2.8Lを買わずに済んだ勉強代ということで割り切れるでしょ?(笑)
書込番号:9683780
0点

ぽんた@風の吹くままさん
こんにちは!
ニコンで、かつ1段暗いですがこちら↓も持っていますので、撮り比べてみます。
http://kakaku.com/item/10503510206/
書込番号:9687811
0点




レンズ > TAMRON > SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05) (キヤノン用)
本当は16-35/2.8Lか、17-40/4.0Lを買うつもりだったのです…。
けれども、よく考えてみれば、どうせ16-35/2.8Lでも周辺は流れますし、
17-40/4.0Lは歪みが少なく魅力的ですが、動画では明るさが欲しいし、
いろいろ考えた結果、この17-35/2.8-4.0を購入することにしました。
他に所有するレンズと同じ77mm径のフィルターが同じなのもありがたいところ。
この板で三宝カメラをご紹介いただいた皆様、ありがとうございました。
このレンズを2万円弱、なぜか90/2.8マクロも2万5千円で購入出来ました。
余分に買ってしまったことも含めて、感謝感激雨あられです。
月曜日に会社へ着払いで到着。嫁の目を盗んで家に持ち帰る方法が課題ですが…。
0点

ぽんた@風の吹くままさん、こんにちわ。
ご購入おめでとうございます!
私も中古ですが先月購入しましたぁ〜
17mmの周辺減光はしょうがないですよね、絞るかDPPで補正しています。
この値段は庶民にありがたいです^^
MarkUとともに楽しんでくださいね!
書込番号:9624770
0点

購入おめでとうございます!
動画一眼レフについては、個人的にはビデオを撮らないので・・・ですが、
普通の家庭用ビデオカメラて、広角が全く駄目駄目ですよね。
そう言う意味では、5Dに広角レンズを付けての撮影は非常に面白いかも。
書込番号:9624802
0点

□ドートマンダーさん、画質が劣る訳でもないレンズが、ただ生産中止というだけで、
こんなにも安く販売されているのは嬉しい限りです。
17-40/4.0Lが中古で59,800円くらいかと思いますが、
17-/2.8-4.0と、90/2.8マクロ併せても46,500円だったかな?
嬉しくて目尻が下がりっぱなしです。(笑)
(純正と逆回転だから、タムロン嫌いだったんですけどねぇ…。)
□TAIL5さん、
今日は家族サービスで、神戸の須磨水族園に来ています。
24-70/2.8Lで動画を撮っていますが、広角があったらもっと良いだろうなぁ、と、
いまから期待に胸を膨らませています。あとは、、、6月2日ですね!
書込番号:9624948
0点

ん・・・ EOSと逆回転・・・てことはニコンと一緒(・・;・・・
んーーD3用に広角レンズとしては、ありですかね。
周辺云々なんて言いません、値段が値段なんですから。
純正14-24f2.8は手が出ないので、これ位ならありかなあ(笑)
書込番号:9624963
0点

>嫁の目を盗んで家に持ち帰る方法が課題ですが---
購入より大変そう? おめでとうございます。
Nikon D3によさげです。ただNikonマウント中古がほとんど出回っておりません。ガクッ。
私はSigmaのズームで、付け替えた直後とか2台持ちの折りにとまどいます。
書込番号:9625306
0点

ぽんた@風の吹くままさん、ご購入おめでとうございます。
このレンズの広角端のF2.8は本当に重宝します。
なのでしばらくの間、適材適所ということでEF17-40 Lと併用していましたが私の場合40Dでトキナー11-16mmのF2.8がある為、最近になってドナドナしました。
>他に所有するレンズと同じ77mm径のフィルターが同じなのもありがたいところ。
EF17-40Lの画質はさらにいいですよぉ♪
フィルター径も同じ77mmですから将来の移行も楽かも^^;
書込番号:9625558
0点

□TAIL5さん、
タムロンはニコン向き、キヤノン向きはシグマだと思っていました。
が、このレンズの魅力には抗しがたく、あっけなく宗旨替えです。(笑)
□うさらネットさん、
D3系には純正がいいんじゃないですか?
あくまでも中級カメラの5D Mark IIはそのあたり寛容?で、
なんでも試してやろうという気が沸き起こってくるのが不思議です。
□Frank.Flunkerさん、
16-35/2.8Lを本命に考えていて、並品を7万円程度で買えたらいいなー、と、
ヤフオクなんかを探していましたが、落札出来ませんでした。
17-40/4.0Lは素直な画質が魅力ですが、動画では2.8が面白いので、
当分はこのタムロンレンズに没頭したいと思います。
書込番号:9626789
0点

携帯で書いたレスってダメですね、、、スミマセン。
□うさらネットさん、
ナノクリも気になるところですし、ニコンユーザーはニコンの秘宝を使いたいところですよね。
キヤノンユーザーならシグマのレンズで簡単に決められますが、
そこはニコンユーザーの嬉しい悩みどころだと思います。(笑)
□Frank.Flankerさん,
16-35/2.8Lの初代が欲しかっただけに、17-40/4.0LよりF2.8を優先しました。
動画優先なので、しばらくはこのタムロンレンズに没頭したいと思います。
書込番号:9626844
0点

注文したレンズが届きましたー!!
ウワサの通り、封印されたまんまの未開封品。保証書は、、、入ってないみたいです。
未開封品ですから傷も汚れも無く、とってもきれいな感じで嬉しい限りです!!
・・・なぜか同時に購入しちゃったレンズで撮影してみました。
肝心の17-35-2.8-4.0はまだシェイクダウンしていません。いつ使おうかなー?
書込番号:9638609
1点

ぽんた@風の吹くままさん、ご購入おめでとうございます。
>なぜか90/2.8マクロも2万5千円で購入出来ました。
と書いてありますが、中古品で購入されたのでしょうか?
書込番号:9657146
0点

90mmミクロも中古で購入しました。
こちらは未使用という訳にはいきませんが、ほとんど使用痕もなく、
とても素晴らしい中古品でした。
17-35/2.8-4.0よりも、どうしても90mmマクロの使用が増えますね。
書込番号:9665326
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05) (キヤノン用)
Canon EOS 5D Mark II/EF24-105mm F4L IS USMを使用していますが、もう少し画角が欲しいと思い
「SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical」を中古で購入しました。
予想通り、開放では周辺光量が足りませんね!RAWで撮り「Digital Photo Professional」で補正すればOKです。
ただF8.0まで絞ればほぼ問題はありません。写真は、修正済みのものです。
しかし値段の割には、素晴らしい絵をはき出してくれますね・・・
タムロンレンズの気に入らないところが、もう一つだけ。ズームリングやフォーカスリングのヘリコイドが軽すぎです。
もう少し締めて欲しい・・・
0点

私もこのレンズ持っていましたが、値段の割りに描写は良かったですね。
いまなら新品同様が1.9万円ほどで買えますからね。信じられませんよ。
私の場合、広角17mmでは足りないと気づいたので、シグマ12-24mmに買い換えるために
売ってしまいました。まだシグマは持っていませんが。
書込番号:9492595
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05) (キヤノン用)
みなさんこんばんは。今年も河口湖にてこのレンズで冬花火・湖上の舞を撮影してきました。下記に画像を公開しておりますので、よろしかったらご感想をお聞かせください。
冬花火・湖上の舞2009(Winter Fireworks Display Kojonomai 2009)
2月14日・21日河口湖にて撮影
http://album.pentax.jp/117697958/albums/68819/
2点

お久しぶりです。ほんわか旅人+です。改名しました。
どれも素晴らしい写真ですね。
このレンズは5Dにつけて使っていたんですが、その時は時期的に使用頻度が少なく、
使わないなら売ってしまえと1ヶ月で売ってしまいました。
でも最近また超広角の世界に興味を持ち始め、買い直そうかと思っています。
シグマ12-24mmも一応候補なんですけどね。
花火撮影は奥が深いので、何度撮っても飽きないですね。
私も山梨の花火大会に行きます。
石和温泉花火大会も、花火の大きさは控えめですが撮影しやすい花火大会でしたね。
コンビネーション系をバルブ撮影すると、幻想的なのが撮れます。
ただ、開催日が平日なので、去年は行けませんでした。
書込番号:9192041
2点

+ハッピースナッパー+(ほんわか旅人+)さん、こんばんは。
ウィルス対策ソフトの板でしつこく回答を求められお返事が遅くなりましたが、画像を気に入っていただけ何よりです。今回は思ったより失敗が少なく画像が綺麗に撮れ(8割成功)自分でも驚いていますが、河口湖の尺玉は孔雀花火(水上で破裂させるタイプ)とのセットでないと単発になってしまい構図上寂しい画像になってしまうのが残念ですが、そんなにこまないので撮影は楽です。
相模湖や石和の花火は平日でも開催してしまうのが残念ですが、諏訪湖の花火などとともに日程があえば是非行きたいと思っています。広角・超広角レンズはメーカー純正をはじめ、シグマ・タムロン(超広角新発売)で発売されていますので気に入ったレンズが見つかると良いですね。
私はこの17-35mmを愛用していきたいと思っています(カメラはボディー買い増しを検討していますが)。
書込番号:9209066
0点


この製品の最安価格を見る
![SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05) (キヤノン用)](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/10505510503.jpg)
SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05) (キヤノン用)
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2003年11月下旬
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





