SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05) (キヤノン用)TAMRON
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年11月下旬
SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05) (キヤノン用) のクチコミ掲示板
(900件)このページのスレッド一覧(全133スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 6 | 2003年11月30日 11:25 | |
| 0 | 9 | 2003年11月17日 12:43 | |
| 0 | 11 | 2003年11月14日 15:06 | |
| 0 | 2 | 2003年11月13日 21:25 | |
| 0 | 3 | 2003年11月13日 20:32 | |
| 0 | 10 | 2003年11月12日 00:12 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > TAMRON > SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05) (キヤノン用)
EFマウント再延期の間に本日シグマのHPにてシグマ17-35のリニューアルが発表されましたね。また選択肢が増えて悩みが増えてしまいました。
http://www.sigma-photo.co.jp/news/17_35.html
広角はシグマのほうがいいかな?でも重い… 12-24mmも捨てがたいし。うぅ〜悩む。
0点
2003/11/18 17:44(1年以上前)
シグマの新製品が発表されて、また悩みが増えました。わたしもEFマウント待ちぼうけ組ですが、こうなったらシグマ17-35の発売まで待とうかと思っています。少し重いけどHSMですからね。
これで高値安定のタムロン17-35の価格も軟化するでしょう。これも楽しみです。
書込番号:2138876
0点
★1999.3月発売レンズ(3代目レンズ)
17-35mm F2.8-4 EX ASPHERICAL HSM
非球面レンズ2枚含む14群15枚
フルタイムマニュアルフォーカス機能 なし
最短撮影距離 50p フイルター径 82o 重量 395グラム
メーカー希望価格 8万円
★2003.12月発売レンズ(4代目)
17-35mm F2.8-4 EX DG ASPHERICAL HSM
SLD(特殊低分散)ガラス1枚、非球面レンズ2枚含む13群16枚
フルタイムマニュアルフォーカス 可能
最短撮影距離 27p フイルター径 77o 重量 560グラム
メーカー希望価格 7万円
以上 新旧レンズの比較ですが、SLD(特殊低分散)ガラス、最短撮影距離、フイルター径、メーカー希望価格等なかなか魅力のあるレンズですね。
多分タムロンのレンズを意識した値付けですね。
それに対してタムロンのレンズは
★2003.11月発売レンズ(2代目?)
SP AF17-35mmF/2.8-4Di LD Aspherical [IF]
LD(特殊低分散)ガラス1枚、非球面レンズ3枚含む11群14枚
フルタイムマニュアルフォーカス 不明
最短撮影距離 30p フイルター径 77o 重量 440グラム
メーカー希望価格 6万円
さて、もし購入する場合は、貴男はタムロン シグマ どちらを選択しますか?
書込番号:2144936
0点
シグマは28-105(F2.8-4) 24-70EX DG(F2.8)他
所有していますがとにかく逆光(逆光までいかない横からも)
に非常に弱いです。シグマのサポートに付属のフード付けても
横からの光線にゴースト、フレアが発生すると質問したら”特性なので
手、バッグ何度でレンズを覆うなどして工夫してくださいとの
ことでした。おまけにタムロンより後から発売で1万円高い
のは???
書込番号:2146596
0点
2003/11/21 11:02(1年以上前)
みなさんレスありがとうございます。
シグマのNew17-35が気になるのは重量が増えて、レンズも1枚増えてまで良くなった点はどこかということです。フレアにはますます不利ですからねぇ。解像力がEFレンズ並ならいいんですが。そのためにレンズを増やしたのだと推測しております。最短距離だけならパスします。
タムロンは安いのも魅力ですが、11群14枚構成で収めていることからフレアに関してはシグマよりよさそうですね。A09が良かったのでこれにも期待しています。
シグマ18-50は撮影サンプルの周辺光量低下のひどさからパスにしました。
安くて軽いという魅力はあったんですが。1mmの差もあるし。
シグマ12-24はちと高いけどスペックは圧倒的です。これらなフレアを我慢する価値はあるかと思っています。暗いのが難点。
予算があればEFレンズを選ぶわけで、どこかを割り切らないとですね。
EFなら17-40より16-35F2.8がいいし←どうせ買えないからやけ(笑)
今のところタム17-35vsシグマ12-24が2大候補です。
広角はスペック違いまで含めて候補にしているので悩みが複雑です。
書込番号:2147759
0点
2003/11/30 01:14(1年以上前)
スレ違いですが・・
シグマの18-50の周辺光量落ちは、アレはAPSサイズデジ眼ユーザが多分初めて経験する周辺光量・・ですね。なにしろASPデジ眼としては初めてのフルサイズレンズですから。
1DsでフルサイズのEF16-35/2.8Lを使うとソレと同じ位の周辺光量落ちがあります。光量落ちは広角ズームでは半ば当たり前のことです。
書込番号:2178281
0点
2003/11/30 11:25(1年以上前)
RNTさんレスありがとうございます。
シグマの18-50はほとんど同様SpecのKiss-D用 EF-S 18-55mmの方が周辺光量低下は少ないと感じました。比較しても使用できないのであんまり意味はないのですが…(私は10D使用です)
他の35mmフルサイズ用のレンズを使用する場合は中央のおいしいところしか使用しないわけで比較するほうがとおっしゃるかもしれませんが、逆説的に言えば技術的にはAPSサイズなら周辺光量低下の抑制が可能ということですからあとは価格との性能比ですよね。
やっぱ2万という価格は手軽ではありますが、レンズに性能を求めるのは酷なのかな?
本題のタム17-35 EOS用もようやく発売されたようですね。少なくともシグマのNew 17-35がでるまでもうしばらく悩もうと思います。
書込番号:2179533
0点
レンズ > TAMRON > SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05) (キヤノン用)
2003/11/14 19:53(1年以上前)
今週末に紅葉を撮りに行きたかったのにショックです。
書込番号:2125822
0点
2003/11/14 20:59(1年以上前)
げっ、と言ったきり声も出ない私でした。
今、ホームページを見てきたら、またまた部品調達のためなんて書いてありましたが、二度目の延期って信じられないです。会社として問題があるんじゃないんでしょうか? もしかして重大な欠陥が発見されたのでは、なんて疑ってしまいますね。
書込番号:2126015
0点
2003/11/15 11:35(1年以上前)
私も待っていたのですが、今週末・来週初めに広角必要な為、結局「EF17-40mm F4L USM」買ってしまいました。
(まあ、結局70-200F4LとのF4通しペアを揃えてしまった・・・)
タムロンは、2度の発売延期で何人の客を逃がしたのか?
書込番号:2127794
0点
2003/11/15 12:32(1年以上前)
しかたがないのでシグマの12-24にしようかと思ったのですが、これも発売は12月にずれこむということで、ちょっとしたパニックです。
再来週の初めに紅葉のきれいな所へ旅行に行く予定なので、広角は絶対にほしい。発売日にゲットできなければEF17-40を買っちゃいます。
書込番号:2127952
0点
2003/11/15 21:30(1年以上前)
シグマから18-50が意表をついて既に発売されていますよ。APSサイズのデジカメならこれはどうですかね?定価2万ですし、ワンポイントとしてとりあえず買って、タムロンが出たら売り払うというのも手かと思います。なぜかこのkakaku.comにはまだ登録されていないけど。ヨドでは1.7万らしいです。
書込番号:2129531
0点
2003/11/15 22:01(1年以上前)
>シグマから18-50が意表をついて既に発売されていますよ。
SD10と同時に発表されたアレですね。
私も同じ事を考えたのですが、1Dの後継機がフルサイズ800万画素で35万円なんて噂(マジなら即買い)が飛び交ってしまった為、APS-C特化のレンズにイマイチ二の足踏んじゃいました←まだ10Dなのに
書込番号:2129673
0点
2003/11/15 22:59(1年以上前)
ううむ、カフェのさんは、また迷わせてくれますねえ。そうなんです。D60を知り合いに売って10Dに乗り換えたので、この間の出費は10万程度ですんだのですが、私もレンズ欲しい病にとりつかれ、70-200L4、300L4ISと続けて買ってしまったため、かなりの金欠病に陥っているんです。この二本と100マクロがメインで(半分は仕事)広角は純粋に趣味的にしか使わないのでシグマ18-50の安さにはぐらりときます。いずれにしても明日、ヨドへ行っていろいろ聞いてきます。シグマ18-50は、もうキヤノンマウントも発売されているんですか?
書込番号:2129955
0点
2003/11/15 23:04(1年以上前)
あ、10D10Dさんの言う、フルサイズ機が発売されても当分は買う金がないですね。最低でも来年いっぱいは今の10Dを使うつもりです。
300F4ISを使うことがかなり多く、画角480mmというのは、貧乏人には助かります。それでも足りないときは×1.4のエクステンダーを使っているような状況ですので、フルサイズになると400mmを買わなければなりませんが、とてもそんな金はありません。
書込番号:2129980
0点
2003/11/17 12:43(1年以上前)
昨日、ヨド○○カメラをのぞいたら、12-24がなんと入っている。
本当はパナソニックのDVDレコーダーを買うつもりだったのですが、
衝動買いしてしまいました。79800円の15%還元です。
もっと安い所もあるのでしょうが、ポイントが50000円ほど貯まっていたので、つい。
まだ撮っていませんが、予想よりちょっとでかくて重いです。
書込番号:2134999
0点
レンズ > TAMRON > SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05) (キヤノン用)
2003/09/05 12:19(1年以上前)
自分もこのレンズすごく気になってます…(ついでに価格も…)
さすがにちょっと待たせ過ぎですよね、こんな待たせるとお客SIGMAに取られちゃいますよ!!
寄れる広角ズームがトッテモ欲っスィ〜今日この頃です(σ゜Д゜)σゲッツ!!
書込番号:1915486
0点
2003/09/27 20:21(1年以上前)
でますね。10/21(キヤノン・ニコン用が先行発売)のようです。
私もとりあえず即買いです!
http://www.tamron.co.jp/news/release/news0309_a05.html
書込番号:1981663
0点
2003/09/28 00:11(1年以上前)
入手したらレポート等、宜しくお願いします。
あきらめて19−35mmを買おうと思っておりましたが、少し待っていて良かったです。
書込番号:1982428
0点
2003/09/29 17:44(1年以上前)
ちっ…高い純正の大口径広角ズーム買っちまったよ… まあ、例の如くミノルタ用は後回しだし、別に気にしないも〜ん(T_T)
書込番号:1986751
0点
2003/10/03 13:24(1年以上前)
広角ズームとして、このレンズ(A05)かシグマの17-35mmか迷います。A09(28-75mm)がとても気に入っているので開発の流れを同じくするA05もいいかも。もう少し発表が遅れたら、シグマを買ったと思います。
キタムラで販売価格を聞いたら49800。キタムラでも実際はもう少し下がると思いますが。
書込番号:1996843
0点
2003/10/03 21:06(1年以上前)
私の場合、EF17-40mmf4Lを買うつもりでしたが、躊躇うものがありました。その後、タムロンの発売日と定価が発表されたので、むしろこちらを買うつもりです。
キタムラで49800円とのことですが、せめて44800円となってほしいですね。
書込番号:1997691
0点
来月上旬にはシグマから
12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL HSM
が発売されますね。
もし、デジ一眼での使用をお考えなら、この12−24oレンズの方が良いのでは?
書込番号:2039257
0点
2003/10/20 19:30(1年以上前)
キャノン用は11/15発売になったようです
書込番号:2046793
0点
2003/10/21 18:18(1年以上前)
ペンタックス用はまだまだ先ですかね〜(T_T)
書込番号:2049691
0点
2003/11/14 00:44(1年以上前)
2003/11/14 15:06(1年以上前)
をいをい、ずっと楽しみにしてるのにまた延期ですか。
一昨日ヨドバシ行ったときにはまだ15日になってましたが…
ダメもとで明日行ってみます。
書込番号:2125174
0点
レンズ > TAMRON > SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05) (キヤノン用)
標準小売価格からの割引率を見ると、大好評の28-75 F2.8より随分高いですね。勿論、こちらはまだニコン以外の各メーカー対応すらできていないほどの新品ですから、これからという可能性大ですが。
これはタムロン・レンズでは普通のペースで、これから、標準小売価格の3.5割引になりうると考えていいのでしょうか?まだまだこれから安くなると考えていいのでしょうか?
0点
私の今までの感覚では
カメラメーカーのレンズ(純正)は3割引き
レンズメーカーのレンズは4割引き
でしたが昨今の一眼デジカメの売れ行きに伴いレンズの需要も活発になり常識が通用しなくなりつつありますね。
しかし、いずれかは落ち着くところへ落ち着くでしょうけれど。
書込番号:2123021
0点
関西ですが
http://www.camera-sanwa.co.jp/
http://www.toda.ne.jp/
これらの店でも発売早々のレンズは4割引きには至っていませんね。
年明ければ4割引きの可能性大とは思いますが。
書込番号:2123079
0点
レンズ > TAMRON > SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05) (キヤノン用)
近々海外旅行を予定しており、
出来る限りこの製品を入手したいと考えておりましたが、
馴染みのキタムラでは入荷の見通し無しと言われてしまいました。
ヨドバシなどでも遠方店しか在庫が無い様で…
どなたか神奈川県内で在庫のある店ご存じの方いませんか?
情報お願いします!!!
##そんなに人気なのか、それとも何か問題があるのでしょうか?!
0点
2003/11/12 23:43(1年以上前)
自己レス(修正)
出来る限りこの製品→出来る限り「早く」この製品
です。失礼しました。
書込番号:2120444
0点
2003/11/13 16:00(1年以上前)
ヨドバシの他店に在庫が有るのなら取り寄せて貰う事が出来ると思いましたが?
書込番号:2122290
0点
2003/11/13 20:32(1年以上前)
八王子の猿 さん
情報ありがとうございます!!
早速確認してみます!!!
書込番号:2122902
0点
レンズ > TAMRON > SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05) (キヤノン用)
他のBBSで酷評されておりますので、タムロンの名誉のため、前回の画像をNikon Captureにてきっちり加工し直して再アップしました。サンプル数枚も追加しております。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?key=224789&un=27834&m=2&s=0
0点
ご苦労さまです。
少し辛口になりますが宜しいですか。
その前に、私はニコンの絵作りが好きだと言う前提になりますが。
やはりアンプシャーマスクの懸け過ぎなのかエッジがギラギラしていて眩しいです。
無理に10Dユーザー(と言うか解像度至上主義者)好みの絵作りにする必要はないと思います。
撮影日時は10月下旬ですよね。
写真の雰囲気は盛夏(7月上〜下旬:太陽がギラギラ照りつけている環境下)に撮影された感じがします。
勿論、最初の2枚の雲だけは秋雲ですが・・夏空に秋雲が浮ぶ?
要は他の方からのレスにカッカしないようにD100(このカメラの絵作り)の良さを見失わないようにして下さい。
書込番号:2105336
0点
2003/11/08 16:50(1年以上前)
ジュピターさん。レタッチ後の再アップありがとうございました。早速拝見させていただきましたが、かなりいい感じを受けました。やっぱりデジカメはレタッチが必要なんですね。先日アップされた画像をダウンロードして自分なりにフォトショップで加工しましたがここまでうまく出来ませんでした。
今回行ったレタッチの処理は主にどんなことをなさったのでしょうか?差し支えなければぜひお教え願えないでしょうか。またアンシャープマスクは量・半径・しきい値はどのくらいされたのでしょうか?写真ごとにももちろん違うかと思いますが、一例だけでもお願い致します。
書込番号:2105343
0点
もう1つ追加します。
レンズに関しの参考データーとしてUPする場合は無修正が原則だと思います。
私の場合は、常にRAWで撮影し、そのままJPEGに変換してUPするよう心がけています。
勿論、参考データーですから出来るだけ大きいサイズ(原寸)でUPしています。(メモリ容量が大きく必要になって来ますが)
書込番号:2105379
0点
2003/11/08 18:12(1年以上前)
10D 9さん
レタッチは、Nikon Capture3.5.2で適用量50〜60、半径5〜7、しきい値0で出力してます。
あくまで、Nikon Captureでの加工ですので、photoshopでは、同じ結果にはならないとは思います。
17-35F2.8-4いいレンズですよ。28-75F2.8とコンビでいつも使ってま
す。2本で純正28-70 一本分の価格半分、重さ同じですから助かります。
書込番号:2105608
0点
2003/11/08 18:44(1年以上前)
ジュピターさん。ありがとうございます。私はNIKONのCOOLPIX5700ユーザーでもありますので手持ちの画像を早速Nikon Capture3とphotoshop両方で試して見ました。風景の遠景だとちょっとかかりすぎかな?と思いましたが、看板やバイクなどはばっちりの好結果が出ました。Nikon Captureとphotoshopでは若干の違いは生じますが両方ともいける感じです。
CANONマウントは11月15日発売ですが、同時ごろに出るSIGUMAの12-24も気になります。画質だけ見れば自分の好みはタムロンなのですが悩ましい限りです。今回は勉強させていただきありがとうございました。またいろいろお教え願います
書込番号:2105705
0点
ジュピターさんの画像、レタッチでずいぶん印象が変わりましたね。
元が悪ければシャープネスやコントラストを調整してもこのような緻密な
画像にはならないと思います。
定評のあるキヤノンの17-40にしようかこちらにしようか迷っていますが
これだと買う方に大きく傾いちゃいますね。
書込番号:2105761
0点
2003/11/08 19:11(1年以上前)
追加です。SIGUMAでなくSIGMAでした。あと画質だけ見れば自分の好みはタムロンなのですがと記載しましたが、これはメーカーとして見た場合の自分の偏見です。このレンズに限ってはもちろん明るさも大きな利点です。こんなことと書いてしまったのはSIGMAファンに申し訳なかったです。
書込番号:2105775
0点
ジュピター☆さん こんにちは
私も、どちらかと言えば「初期不良にご注意を」さんに同意ですね。
ちょっと、化学調味料が効きすぎてる感じがします。(^^;
出来れば、加工前のデータも残しておいて頂ければ有り難いのですが。
書込番号:2114347
0点
2003/11/11 20:23(1年以上前)
ノンレタッチのサンプル画像を追加しました。
容量の関係で、加工画像を一部削除しました。
(若干容量をオーバーしてますが、見れるようです)
書込番号:2116352
0点
<(_ _)> お手数をおかけしました。>ジュピター☆さん
拝見すると、ノンレタッチの方が自然で好感が持てるのですが・・・(^^;
ノンレタッチでも、プリントアウトすると充分シャープになるでしょうし、
酷評された理由が判りません(笑)。皆がカリカリのアンシャープマスク画像に
慣れてしまってるという事でしょうか。。。
書込番号:2117373
0点
この製品の最安価格を見る
SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05) (キヤノン用)
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2003年11月下旬
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)


![SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05) (キヤノン用)で撮影した写真](
https://photohito.com/uploads/photo32/user31449/4/5/45d51c9f9a460f4baa7294a37ed88777/45d51c9f9a460f4baa7294a37ed88777_t.jpg
)




