SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05) (キヤノン用)TAMRON
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年11月下旬
SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05) (キヤノン用) のクチコミ掲示板
(900件)

このページのスレッド一覧(全133スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 20 | 2009年3月6日 00:17 |
![]() |
0 | 2 | 2009年2月21日 09:55 |
![]() |
3 | 8 | 2009年1月27日 10:41 |
![]() |
0 | 0 | 2009年1月8日 18:55 |
![]() |
0 | 4 | 2008年10月30日 18:14 |
![]() |
0 | 1 | 2008年10月19日 07:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > TAMRON > SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05) (キヤノン用)
現在このレンズにマルミの77mmDHGレンズプロテクトを装着しているのですがワイド端で必ずケラレが生じます。
同じ径のケンコー C−PLフィルター PRO1を装着してもワイド゛端でケラレが出ます。
もちろんフィルターの二重装着でもありませんし、周辺光量不足でもありません。
カメラの機種はEOS5Dで、風景撮影がメインです。
メーカーに問い合わせても
「弊社レンズとの組み合わせについての資料がございません。」
との回答でした。
もし5D、またはフルサイズ機でこのレンズを使用されている方がいらっしゃるのであれば使用しているフィルターのメーカーと種類を教えていただけませんか?
また、私と同じような現象が生じているのかも教えてください。
0点

こんばんは。
フルサイズでAPS-Cレンズを使うと
広角側でケラレますよ。
シグマの10-20mm F4-5.6 EX DC でもケラレます。
30DとかKiiSXならケラレませんが。
書込番号:5550940
0点

フィルムカメラ用です(^^;
17-35mm
私は5D持っていないのでフィルターの質問には答えられないのですが・・・・m(--)m
書込番号:5550967
0点

でもこのレンズはDiUじゃなくてDiですよね?
ってことはAPS-C専用レンズではないでしょうし、フルサイズカメラで撮ることも前提に設計したレンズだと思ってました(ーー;)
ケラレの出る場所はファインダーの四隅です。
ファインダーを覗きながらテレ側にリングを回すと、19mm辺りでケラレが見えなくなります。
ファインダーの視野率が100%じゃないので正確な数値はお答え出来ませんが・・w
ワイド端にして明るい屋外でファインダーを覗いても四隅が暗くなっているので明らかにフィルターによるケラレだと思っています。
この手のレンズは風景撮影をメインで使われる方が多いでしょうし、せめて薄型C−PLフィルターくらいには対応している物と思っていました><
書込番号:5552985
0点

>ってことはAPS-C専用レンズではないでしょうし、フルサイズカメラで撮ることも前提に設計したレンズだと思ってました(ーー;)
その通りフィルムカメラにも対応してます。
ちなみにフィルター無しの状態では周囲のケラレは無いのでしょうか?
書込番号:5553021
0点

こんにちは
このレンズを5Dで使用しています。
いわゆるデジカメ用の薄型フィルターでケラレが生じるとのことですが、
これは実際に撮影された結果ではなく、ファインダーを覗いた状態で四隅にケラレが見えるということでしょうか?
このレンズで風景撮影をPLフィルター付き(マルミのDHGシリーズです)で撮影したことがありますが、
撮影結果でケラレが生じたことは今のところありません。
ただ、ファンダー像ということであれば、Angel_lipsさんの仰るように
17mm付近では四隅に影が見え、19mm付近で消える現象が起きます。
これはファンダー像ですから、絞り開放の状態で見ていますし、光量が
低下しているからだと思うのですが、いかがでしょうか?
もし実際の撮影結果で薄型フィルター1枚使用によりケラレが出るとなれば、
フィルター用のネジが切ってあるレンズとして不良品のような気がします・・・
書込番号:5553925
0点

フィルター無しではケラレが確認できませんでした。
ちなみにフィルター付ワイド端で撮影したサンプル画像は
http://www.imagegateway.net/a?i=31JnNaeEUJ
です。
8.0まで絞ってますので、とても光量落ちとは思えないのですが・・。
ご意見お願いいたします。m(_ _"m)ペコリ
書込番号:5554427
0点

サンプル拝見しました。
確かにケラレが出ていますね・・・
フィルター無しではケラレないとのことですし、このサンプルを添えて
修理に出されてはいかがでしょうか?
これ以上薄いフィルターもありませんし、購入して間もないようであれば
個人的には交換して欲しいほどの個体かと・・・(-_-;;;
書込番号:5554789
0点

Dr.Headさん> やはりそうですよね・・(A;´・ω・)アセアセ
メーカーにもう一度サンプルを添えてクレームを出してみます。
ご意見ありがとうございました(*^▽^*)
書込番号:5556102
0点

もうこのレンズの掲示板みていただいている方いらっしゃらないかもしれないのですが・・・
もし分かる方いらっしゃったら教えてください。
今回キヤノンフォトサークルのモニターで当選し初のフルサイズ機5Dmk2を手にしました。
そこでこのレンズを付けてみるとこのスレ主さんが立てた状況になりました。
今まで同じような状況になって、タムロンさんに対応してもらえたとか、修理になった、
仕様ということであきらめるよう言われたとかご経験ある方いらっしゃったら教えていただけませんでしょうか?
いずれはフルサイズ機を購入予定です。40Dでの画質には満足していたので少しがっかりしました。
みなさんよろしくお願いいたします。
書込番号:8948479
0点

こんにちは。
NewF-1やT90ではNewFD 20-35mm F3.5 Lの使用経験こそあるものの、20mm未満の焦点距離を持つレンズはA05が初めてでした。
私は新宿のマップカメラでA05の新古品を購入したのですが(時期的には昨年3月)、その際保護フィルタとしてマップカメラオリジナルのプロテクターを強烈に薦められました(客である私はKenkoの薄枠プロテクターを希望していた)。
あからさまな厚枠だったので「これじゃ広角端でケラれない? カメラは5Dだよ?」と聞いても自信満々に「大丈夫ですよ!」と言ってのけるので、「この店員APS-Cしか使った事ないんだろ」と思いつつ目の前で適当に撮影をし「ほらケラれてる!!」と見せつけ、オリジナルプロテクタを突っ返した事があります。
結果は…Kenkoの薄枠プロテクターでも広角端だとケラれました(苦笑)。
なので、「超広角レンズとはそんなモン」と考える事とし、現在保護フィルターは付けておりません。
消極的過ぎな自己完結で申し訳ない(苦笑)。
書込番号:9099133
0点

こんにちは。
話を蒸し返すようで悪いと思ったのですが・・・
下にも書いたように、フルサイズに移行した時にも使えるように
このレンズを買いましたが、Angel_lipsさんと同じ組み合わせで
マルミの77mmDHGレンズプロテクトを装着しています。
買って一週間ほどたった頃に、よく行くJ&Pテクノランドにて5DMark2で試し撮りさせてもらいました。
もちろんワイド端です。そのときの画像にはケラレらしきものはありませんでしたが・・・
一応、画像を貼っておきます。
参考になれば嬉しいのですが・・・
書込番号:9137509
0点

横レス失礼します。
K.GREENさん添付の画像は四隅のケラレがわかりにくい条件ですが、残念ながらこのレンズは薄型フィルターでも広角側でケラレますよ。フィルター無しとフィルター付きの画像を比べればすぐにわかります。
自分は5Dを使用しますが、このレンズはフィルター無しで使っています。
書込番号:9146033
0点

そうですね。確かに判りにくいです。
この画像は周辺部の流れを確認するために撮ったものですから・・・
近いうちにもう一度J&Pテクノランドで判りやすい条件でやってみます。
その時にA10(19-35)のフードもテストしてみます。
しばらくお待ちください。
書込番号:9147269
0点

テストしてきました。
開放近くで撮ったので、周辺光量が落ちているのですが
マルミの77mmDHGレンズプロテクトとA10(19-35)のフードを
装着した状態でも、一見したところ私の個体ではケラレていませんが・・・
どうでしょう?
書込番号:9194122
0点

スレ主さん失礼します。
K.GREEENさん こんにちは。
この情報は私にとっても気になるところなので確認させてください。
プロテクターをはずしたデータはありませんでしょうか。添付の画像は周辺減光ではなく、まさにケラレに見えます。ケラレはこのように写りますよ。
このレンズ、ここまで周辺減光はひどくありませんよ。プロテクターを取ってお試しになってみてください。
失礼しました。
書込番号:9195139
0点

そうですね、左のは暗すぎますよね。
残念ながらプロテクタをはずした画像はありません。
途中でバッテリーが切れたため撮れませんでした。かなり悔しい(TT)
でも、おかしいですね。右側はちゃんと写っているように見えますし・・・
まあ、現状フルサイズを持っていないので、自由にテストできないのが残念です・・・
また、機会があればテストしてみたいです。
書込番号:9195502
0点

再び失礼します。
K.GREENさんこんにちは。
ケンコーPRO1Dプロテクターでの状況を貼ってみます。ケラレが確認できます・・・
私はマルミを使ったことがありませんので、ケラレないものがあれば・・・と、あまり期待せずにこのスレを見ていました。なにか新情報がありましたら宜しくお願いします。
・・・しかし広角端開放では条件によって周辺減光も結構目立ちます。
書込番号:9196430
1点

連投すみません。
このレンズの名誉のために一段絞ったf4のデータも貼っておきます。
周辺減光はかなり改善されます。
失礼しました・・・
書込番号:9198313
1点

ケラレを確認するには絞ったほうが良かったなと今更ながら後悔しています・・・
実際、広角端開放では周辺部の流れが気になるので、めったに撮ることはありませんし、
フチなしでプリントする時は切れてしまう部分で、あまり気にならないのですが・・・
超広角は難しいですねぇ、フィルタでこんなに苦労するとは・・・
でも、ハマると面白く魅力的です。
書込番号:9198889
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05) (キヤノン用)
本日、三宝カメラから届きました。
完全な新品ですね。
どうやらタムロンがメーカー保障だけを外して安く在庫処分しているようです。
もともと銀塩カメラでは評価の高かったレンズですからそんなに安売りしなくとも
という感じです。
16−35LUまでのつなぎとしては超お買い得のようですね。
0点

ご購入おめでとうございます。
広角端のF2.8は重宝しますね。
EF17-40F4L購入後も持ち続けてましたが最近ドナドナしちゃいました。
書込番号:9129321
0点

torryさん
シグマの寄れない旧タイプを持っていたのですが、HSMの不調もあり
先日これを21k弱で購入しました。
旧シグマより開放では良さそうですね、何と言っても寄れますし。
>そんなに安売りしなくとも
ほんと色々事情が有るのでしょうが、このレンジを探してる物にとっては
有難い話ですm(__)m
書込番号:9129768
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05) (キヤノン用)
現在、星を撮りたくて40Dとこのレンズの組み合わせを検討しているのですが、これはキヤノンの手ブレ補正など対応していますでしょうか?
また、買うにあたり規格など対応をチェックしないといけない所はどのへんでしょうか?
宜しくお願いします。
1点

ちょっとオタさん こんにちは
このレンズを持っていますが、手ブレ補正付きのレンズではないです。
canonの手ブレ補正に対応というと不思議な感じですが、レンズ内手ブレ
補正装置は組み込まれていませんので、canonで使用する場合は手ブレに
注意してください!
このtamronの17-35mmで手ブレ補正の恩恵を受けることが出来るのは
pentaxとSONYになりますね〜!
ただ星を撮影というと、三脚使用が前提な感じなので、手ブレ補正なくても
問題なさそうな気もします〜。
書込番号:8993830
1点

C'mellに恋してさん>
返信ありがとう御座います。
書き方が悪かったです、レンズに手ブレ補正機能が付いていますか?って書けば良かったですね、失礼致しました(汗
確かに、言われてみれば星撮影だから三脚必須ですね(笑)
だったら言われた通り、大丈夫ですね! このレンズは明るさが有るみたいで、リーズナブルなので惹かれます。
手持ちでも、望遠ではないので、腕でなんとかなりそうみたいですし!
アドバイスありがとう御座います。
書込番号:8993886
0点

タムロンのレンズでは、型式に「VC」という名前が付いているものが「手ぶれ補正」レンズです。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10505512011.10505511843
書込番号:8993929
0点

リーズナブルというのであれば、東京の三宝カメラで相変わらず
未使用新品が安く(19,950円)売ってますね。
メーカー保証はないけど、店の保証が1年ついてます。
ちなみに私は、三宝カメラの関係者では全くありませんです(笑)。
書込番号:8993971
0点

じじかめさん>
いろんな板でお世話になります!
了解です!望遠を検討するときはvcは欠かせないって事ですね、ありがとう御座います!
書込番号:8994017
0点

カルロスゴンさん>
早速見に行きました、本当ですね!
これは、どうせ買うつもりな、40Dの前に先に買った方が、後々安上がりかも…
ポチッとクリックしちゃいましょうかぁ?(笑)
書込番号:8994057
0点

ちょっとオタさん こんにちは
私は、話にでた三宝カメラで購入しました(笑)
ただ、APS-C機で使用するのであれば、tamronの17-50mmF2.8の
方が使いやすいのではと思いますが、フルサイズも念頭に置かれて
いるのでしょうか?
フルサイズに移行したい、買い増ししたい、すでに持っているという
事であればお薦めします〜!
書込番号:8997256
0点

C'mell に恋してさん>
おはようございます!
気持ちの良い朝に爽やかな画像のアップありがとう御座います!
とても良い画ですね。
実は、カメラボディの方で組み合わせるレンズについて書いたときにもご指摘いただきました(汗
フルサイスって物を知らなかったので、此方を選ぶ所でした。
どうやらA16の方が私の用途に合ってるみたいですね、画も気に入った写りですし。
人気があるのでなかなか安い物は出ないみたいですが、利便性を考えるとちょっと頑張って狙える価格なのでそっちに行こうかと思います。
本当に皆様のアドバイスには助けていただいてます!
ありがとう御座います!
書込番号:8997328
1点



レンズ > TAMRON > SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05) (キヤノン用)
遅まきながら購入しました。
京都のナニワで中古品ですが少し高く26,000円でした。
これという傷もなく非常に美品です。
夏にA16を売って以来A13(11-18)とA09(28-75)の間が
空白(A18(18-250)はあるのですが少し貧弱なので)になっていた所に
とある保育園から卒園式の写真を撮影してほしいという依頼があって
最初はEF20mmF2.8かシグマ20mmF1.8を検討していたのですが
よく考えてみるとISO400、F6.3、1/100秒で外部ストロボをバウンスさせれば
十分対応可能なことに気づき(もちろんF1.8や2.8で撮影するつもりはないですが)、
使用頻度も考慮するとA05がコストパフォーマンスではベストではないかと思い
購入に至りました。
EOS40Dでの使用ですが、ワイド側の開放で少し甘いくらいで、フルサイズ用の
レンズらしく周辺の流れもほとんどなく、なかなかシャープです。
色乗りも良く画質はA09と同等かやや上の感があり、買って良かったと思っています。
嵩張ると不評のフードも、A13用に買った一回り小さいA10(19-35)用の
フードが使えるので問題なしです。
A13は35mm換算で17.6mmからになるのでフルサイズにA05を装着しても恐らく
ケラレないと思いますので、フードがでかいとお嘆きの皆さんはA10用のフードを
探してみてはいかがでしょうか?
A17(70-300)とEF70-200F4Lも持っているので、フルサイズへ移行しても
十分対応できるシステムになったと思います。
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05) (キヤノン用)
ど素人の質問で大変申し訳ありません。
こちらを読んで、三宝カメラさんで中古のこのレンズを購入したのですが、
レンズフードが取り方が分からず、取ることができません。
ひねったり、押したりしたら取れるのかと思い、やってはいるのですが・・・。
どの様にしたら取れるかお教え頂きたく書き込み致しました。
0点

バヨネット式なのでフードを回して取ります。
今、手元にないのでどちら回しか分かりませんが、純正と同方向だったと思います。
書込番号:8573626
0点

たぶん他の人のレスがつくと思いますが、つかないようなら後で実物見てから再度レスします。
書込番号:8573636
0点

はじめまして。
私もこのレンズ使ってます。
画像のような状態で見て、右にフードを回すと外れるはずです。
ちょっと硬いかもしれません。
書込番号:8573639
0点

申し訳ありません。
つまらない質問にお答え頂きありがとうございます。
壊してしまったら・・・っとあまり力を入れずにまわしていたのですが、
力強く右に回してみたら取れました。
どうもありがとうございました。
書込番号:8573646
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05) (キヤノン用)
ここの掲示板を見て昨日三宝カメラで購入しました。中古新同品が18000円台、新品は20000円台でまだ7〜8個ありました。
中古をすべてチェックしたのですがやはりどれも新品に違いないと思うくらいきれいでした。
早速本日仕事で使用したのですが、最高です。5.6くらい絞って人物を撮ったのですが等倍に拡大してもなんら問題なしのきれいさですね。純正を使ったことはありませんがこの描写ならなにも問題はありません(仕事ですのでサンプルは出せませんが・・・・)。
ワイド側ではたるみがありますが、不自然なほどではないのでこれもいいです。
ただ、逆光には弱い印象を受けましたのでこれには気をつけなくてはいけないと思いました。
0点

私も半年前、同じお店で17-35mm買いました。
描写に関しては全く不満はなかったです。むしろこんなに安くていいのかと思うくらい。
ただ、私は5D用の広角レンズとして買ったんですが、どうやら私には広角17mmは必要ないみたいで
広角24mm以下の使用頻度がほとんどなかったので売却しちゃいました。
超広角がお好きな方にはCP抜群なレンズなんでしょうね。
書込番号:8520885
0点


この製品の最安価格を見る
![SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05) (キヤノン用)](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/10505510503.jpg)
SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05) (キヤノン用)
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2003年11月下旬
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





