SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05) (キヤノン用)TAMRON
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年11月下旬
SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05) (キヤノン用) のクチコミ掲示板
(900件)

このページのスレッド一覧(全133スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2006年6月11日 01:44 |
![]() |
0 | 5 | 2006年5月19日 06:29 |
![]() |
0 | 13 | 2006年5月19日 06:23 |
![]() |
0 | 4 | 2006年5月2日 02:21 |
![]() |
1 | 7 | 2006年4月28日 00:24 |
![]() |
0 | 2 | 2006年4月27日 00:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > TAMRON > SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05) (キヤノン用)
近々5D購入を目論んでおり、現在は30Dにて主に
風景やスナップ撮りを楽しんでおります。
しかし持っているA05の出番が極端に少なく、5Dを
購入すれば17mmのパースを生かした撮影が可能かと
思う次第です。
さて、皆さんの中で、5D+A05で撮影された方も
おられると思いますが、率直な使用感(解像度・ディス
トーション・色のり等)をお聞きしたく。
また、EF17−40F4Lとの比較も気になります。
どちらも使用経験がある方がいらっしゃったら是非ご
感想をお聞かせ下さい。
0点

こんばんは、5D板ではどうもです。
このレンズで色々撮ってみましたが、
印象としてはよいと思います。
本来の使い方からは離れるかもしれませんが、
近接の背景が綺麗にぼけてくれるので
うれしい誤算でした。
W端の歪曲はまあまあですが、
24mmくらいですと建物を撮るにもいい感じです。
周辺の直線がビシッとしてきます。
発色、色乗りとも不満は感じません。
Bob Atkins氏のレビューを以下に紹介しますのでご参考に。
Lとの対比も若干触れられています。
(最後半部)
photo.netより
http://www.photo.net/equipment/tamron/17_35_Di/index.html
書込番号:5149638
0点

>写楽画さん
こちらの板でもお答えいただきありがとうございました。
個人的にはこのレンズの色のりの良さには満足しており、
今のところ大きな問題点はないかと思います。
前に雑誌の立ち読みで見たのですが、おっしゃるように
24mm側だと建物等の歪みも良好に補正されるみたいです。
海外のサイトのimpressionも拝見しましたしましたが、
どうやら20Dに装着時での感想みたいでしたね。
W側のタル型・周辺部の流れ等はフルサイズになるともう少し
シビアになりそうですね。魅力はやはりコストパフォーマンス
の良さでしょうか。
あとは、5Dを購入し腕を磨くのみかな?
もう買う気マンマン…。
書込番号:5149753
0点

こんばんは
おっと、サイト記事は20Dでしたか。
隅々まで、チェックできていなくてすみませんでした。
そういえば、A05、お持ちだったのですね。
それなら、30Dでチェック可能ですよね。
17mmの歪曲が参考になりそうなサンプルが少なくて、
なんですがアルバム17〜19ページあたりに17mm域で撮ったものがあります。
周辺減光も自分としては許容範囲かなという感じです。
書込番号:5149824
0点

こんにちは。
5DでA05を使っています。
わたしも「APS-C」で写真を撮り始めたため、このレンズを最初
ファインダーで覗いたときはビックリしました(^-^)
使用感は一言でいうと「とってもコストパフォーマンスがいいレンズ」でしょうか。
わたしの場合は単焦点使用が多く、超広角域を補完する意味で購入したのですけど、
思った以上に良い描写でしたよ♪
17mmですと、歪みや絞ったとしても周辺部の流れが出ますが、これは
等倍表示で見ればの話です(^-^;
色乗りもタムロンらしく暖色系で、EFレンズをお使いの方なら
違和感なく使えると思います。
書込番号:5153627
1点

>写画楽さん
本日5D購入しました!
5Dの板を覗いて見て下さい!
これからはしっかりこのレンズを活躍させて行こうと思います。
アドバイス本当にありがとうございました。
>Dr.Headさん
ブログ拝見させていただきました。
とても素敵な写真&レンズセレクトで感動しました。
私も早くDr.Headさんの腕に追いつきたいです!
書込番号:5158413
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05) (キヤノン用)
SP AF17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF]
(Model A16)
ニコンAF-D/キヤノンAF/コニカミノルタAF-D用
希望小売価格 55,000円
(税込 57,750円)
だそうです。
価格コムだといきなり4万円を切るかな・・・・。
0点

>希望小売価格 55,000円(税込 57,750円)
初値で40,000円以下は厳しそうですね。
落ち着けば39,800円くらいになるかも。
書込番号:4938056
0点

人気が出そうですね。
いずれ、実売価格はA09並みに?
書込番号:4938761
0点

yodobashi.comで予約価格が発表されてましたが、41800円ですね。
意外と安い印象です。
行きつけのキタムラなら確実に4万円切りそうです。
かなり欲しくなってきました…
書込番号:5018127
0点

近所のキタムラで35800で買いました。
シグマ18-50が49800で15000も高い!
書込番号:5091123
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05) (キヤノン用)
皆様こんにちわ、
先日こちらのレンズを購入しました。
20Dに付けていろいろ撮っていますが、
その画質の良さは想像以上でした。
解像感も充分にありますが、それ以上に色のりについては
"Lレンズ"に勝る勢いだと感じました。
素晴らしいレンズです。
ブログの方にこちらのレンズで撮影した写真
(かなりレタッチしているので参考にならないと思いますが)
良かったご覧になってみてください。
0点

フォーカスがあまいのと発色がGレンズに劣る。ぼけあじがイマイチな のがたまにきず値段相応ですね
書込番号:5046346
0点

MACdual2000さん、お返事ありがとうございます。
なるほど〜そうですかぁ、
まだデジタル一眼暦の浅い私にとっては、
この価格でここまでの画質が手に入れば充分なんですけどね、
詳しい方かの場合、また違った視点から見れるので、
感じ方は人それぞれですよね^^
参考になりました。
書込番号:5046383
0点

pikkuruさん
拝見しました。
私はなかなかいいなあと感じました。A05値段”相応”にいい写りしてると思いますよ。
そんなにガッカリする必要ないと思います。これだけの画像が得られれば満足してもいいのでは。
書込番号:5046429
0点

goodideaさん、お返事ありがとうございます。
感じ方は人それぞれですから、
がっかりはしていません、大丈夫です。
それより、お心遣い、ありがとうございます。
実は私、今回のA05が初TAMRONレンズなのですが、
これを期に、評判の良い90mmマクロも
購入してみようと検討を始めた次第です。
書込番号:5046476
0点

こんにちは
ブルーが綺麗ですね。(レタッチ効果?)
Lレンズとの比較でなくA05の単独使用経験ですが、
中古で買ったこともあり、写りの満足度は価格対比でもかなり高いですね。
明るいだけに17mm域開放では期待したほどの深度は出ませんし、
描写が甘くなるようですが、1〜2段絞ると結構締まってきます。
背景ボケについては24mm域F4の作例をアルバムにアップしています。ご参考に。
(18ページ2754)
書込番号:5046583
0点

写画楽さんはじめまして、
さっそくアルバム拝見致しました。
ボケについてはあまり期待はしていなかったのですが、
拝見させて頂き考えもちょっと変わりました。
まずまずの様ですね^^
それにしても、5D羨ましいです^^;
私の場合、RAW→JPGが主で、常にレタッチしています。
というか、レタッチしなくても見栄えの良い写真を撮れるように
腕を磨かないといけないですね(苦笑)
書込番号:5046640
0点

こんばんは。
小生は綺麗に撮れていると思います。広角域で暗い場所での撮影ですし(恐らく)手持ちにしてはすばらしいと感じました。
小生は素人ですから偉そうには言えませんが、目線を引き付ける構図も合わせ、小生は大好きな写真です。(^^)
書込番号:5046951
0点

pikkuruさん、ブログの素敵なお写真拝見致しました。
大変勉強になりました。
私はニコンユーザーなんですが、このA05を愛用しています。
特に毎年紅葉にはこのレンズが欠かせません。
絞り込んだ時の描画がかなり気に入っています。
勿論、色のりのいいところも・・・
以下は昨年の紅葉のアルバムです。(ほとんどA05で撮っています)
http://www.photohighway.co.jp/AlbumTop.asp?key=1711227&un=158493&m=0
公園イルミネーションや、TDLの夜景、鹿児島の夜景とかいろいろこのレンズで撮っています。
http://carulli.maxs.jp/gallery/gallery.htm
書込番号:5047454
0点

お気に入りのレンズは、とてもいいレンズのようですね。
というのも写真誌で見たんですが、コーティングがキャノンより良さそうだったからです。
pikkuruさんのブログと写画楽さんの写真を見て欲しくなりました。
ニコンで12−24oの画角を使っていたので、5Dにはこのレンズがいいかな(^^)v
書込番号:5048259
0点

まつきんサンバさん、 carulliさん、CITROEND2Xさん、
お返事ありがとうございます。
>まつきんサンバさん
感想ありがとうございます、とても嬉しいです。
基本的には手持ちなのですが、
時間をかけてじっくり撮りたいときには、
やはり三脚を使用します。
と言っても、まだ1〜2度しか使っていませんが^^;
>carulliさん
アルバム、さっそく拝見致しました。
紅葉の鮮やかな色がとても綺麗ですね、
他のお写真も拝見致しましたが、
こちらこそとても勉強になります。
carulliさんのおっしゃるように、
絞り込んだ時の画質にはとても良いですよね。
>CITROEND2Xさん
私は今まで純正(キヤノン)レンズばかりに
目が行ってしまっていたのですが、
これを期にその考えが少し変わりました。
それにしても、表記通りの焦点距離で使用できる5Dが
とても羨ましいです^^
書込番号:5048699
0点

レタッチの有無は関係無く観賞が楽しめるなら良い写真と思っています。皆さんの作例を観て私も欲しくなり買いました。
少し使った感想はpikkuruさんとほぼ同じで、広角ズームでこれだけ解像感が有れば十分ですね。軽いのも助かります。
書込番号:5087599
0点

タムロン17-50 全域F2.8が35000円程度で発売されたためか、17-35 の中古が20000円でキタムラにありました。
http://www.imagegateway.net/a?i=JksDfaQ3po
書込番号:5091119
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05) (キヤノン用)
新品が39,000円。極上中古(というふれこみ)が26,250円です。
http://www.sanpou.ne.jp/
まあ、それは結構なんですが、ビ●グカメラに注文した当レンズが届いたその日ですよ(ちなみに52,200円、ポイント還元9,397ポイント)、滅多に寄らない三宝カメラに立ち寄ってこれに気がついたのが。それもSグレードの中古がいくつも並んでいて...
0点

raiunさん、こんばんは。A05購入おめでとうございます。私もA05で色々撮影しており、このレンズはとても気に入っています。また、お気持ちも良くわかります。
ビッグカメラの値段は業界標準的なところがありますので、決して割高ではないと思いますが、最近安売りのお店が増えていますからね。
私は気に入ったレンズが見つかると、ヨドバシカメラ等で画質をチェックしながら、他のお店を回ったり、価格.comやYahooオークションで現在の値段やみなさんのコメントを見るようにしています。レンズにも値段の変動はあるようですね。また、都内ですと中野の富士カメラや新宿のマップカメラ等がみなさん中古レンズ等の指標に利用している様です。
また、量販店の方と話をする時にも、上記の情報を話題に入れると値段を勉強してくれるみたいです。先日90mmマクロのお話をしていたところ、価格.comよりちょっと上の値段を提示してくれました。
お互い良いレンズを無理なく楽しめる様に情報をこまめに集めましょうね。
書込番号:4912905
0点

追伸
アルバムを拝見しました。チュニジアの画像が特に印象的でした。私は(できたらイタリアから)チュニジアとリビアのトリポリ経由でアレキサンドリアやカイロへ行きたいなと思ってまして(アフリカではケニアの辺も行ってみたいですね)、良い画像を見せていただきました。
書込番号:4912947
0点

F-18ホーネット撮りたいなさん、遅くなりましたがご返信ありがとうございます。
先週、トルコ旅行から帰ってきました。この旅行に間に合わせるために、A05をビッグカメラで買ったようなわけでして。
デジタル一眼を持っていないので、銀塩用広角ズームとして使用しています。
もともと広角好きなので、もう使いっぱなしです。
ただし、タムロンも逆光に強くなったと聞いていたので、もうむちゃくちゃ強いのかと勝手に想像していましたが、さすがに太陽を画面に入れて撮影してみるとかなりゴーストが出て使いにくいです。
今日明日、ホームページにA05で撮影した写真をのせますので、よろしかったらご覧になって下さい。
更新履歴
http://www.hushigi.com/new.html
書込番号:5014099
0点

raiunさんこんばんは。お知らせありがとうございます。遅くなりましたがアルバムを拝見しました。皆既日食をトルコで撮影されたのですね、他の画像ともども楽しく拝見させていただきました。A05は活躍したようですね。
これからも貴ホームページにお邪魔したいと思います。どうもありがとうございました。
書込番号:5042346
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05) (キヤノン用)


EOS-KISS DIGITALでTAMRON SP AF17-35 F2.8-4を使っています。
このたび、2本目のレンズとして
CANON EF17-40mm F4L を買いました。
↑TAMRONと同じような焦点距離ですが
どれだけ写りが違うのか?
という好奇心が購入の動機(と思われます)。
ところが?
2本のレンズの写りについて
わたしには違いがわかりません!?
まだ、家の中の物を撮ってはPCディスプレイ見る、
というだけなのですが。。
週末には外で景色をたくさん撮って
「やっぱり。お高いCANONのほうが良いねっ。」
という結論にイジデモ導かねば、と思っております。
(そうでないと。。悲しい。。)
0点

こまったわからん初心者 さん こんばんは
Tamron17-35mm(A05)を持ってます。
EF17-40mmF4Lとの違いに関しては、周辺光量落ちを指摘する人もいるようです。
広角でPLフィルターを使用して青空を撮影すると違いがわかるかも?
ただ私はA05で十分満足しています。^^v
書込番号:3461752
0点



2004/11/06 01:44(1年以上前)
na_star_nb さん こんばんは
ありがとうございます。
なるほど。周辺光量落ちですか。。
PLフィルターはもっていないので試してみることはできませんが、
写真の四隅を注意して見てみます。
その後も室内撮影で2つのレンズを比べていますが、
わかったことといえば
同じ被写体に対してシャッターボタン半押し(AF)を繰り返したとき、
TAMRON17-35のほうがCANON17-40よりもフォーカスが動く回数が
多いような気がします。(カメラとの相性?)
ということは
TAMRONはCANONと同じような写真を撮ることができるが、
たまにピントを外してしまうかもしれない、
ということでしょうかね。
しかし、1つの撮影で何枚も写真を撮っておけば問題ないでしょうね。
書込番号:3465607
0点

こまったわからん初心者 さん こんばんは
>TAMRON17-35のほうがCANON17-40よりもフォーカスが動く回数が
>多いような気がします。(カメラとの相性?)
相性かも(笑)
まあなんにせよ、広角だとピントは余り気にならないと思います。
これがマクロとかだと、すごく気になるのですが。
書込番号:3465707
1点


2004/11/06 22:03(1年以上前)
私も17-40/F4とSP17-35/F2.8-4を使っています。前にも書きましたが実際のところ写り自体はあまり変わらないですねー。周辺減光もF4まで絞れば問題になるレベルではありません。
色乗りはどちらのレンズもいいと思うのですが、タムロンの方がやや暖かい色合いに写ります。このあたりは好みの問題でしょう。私はどちらかというと純正の色合いの方が好きです。
フレア、ゴーストについては17-40/F4の方が出にくいかと思います。
どちらを使っても、イイ写真が撮れなかったときにそれをレンズのせいにはできないことは確かです(自戒を込めて)。
書込番号:3468768
0点

現在持っている安いデジタル専用レンズの描写力に疑問を持ち、購入検討としてカメラ屋でCANON EF17-40mm F4LとこのSPAF17-35mmを比較させて頂きました。
確かにこのレンズはシャープで、撮影したものをPCの画面100%で見た時も綺麗でした。正直2倍くらいの価格差のあるLレンズとも良い勝負していますね。(私には描写力の差の点では同等かと)大きな違いは爺参のおっしゃっている色合いの違いと、ピントの合う速さですね。色合いは好みもありますし…。ピントの合う速さは流石に違いますね。このレンズの場合は少し行き過ぎて戻るような動きをする事が何度かありました。(店内で暗いのが原因でしょうけど)あと40mmまでズームできるのは結構重宝しますね。
正直な所、価格差の違いは描写力の違いと言うよりもUSMと40mmズームの差と考えるのが正解かもしれませんね。
書込番号:3505413
0点


2004/11/27 07:36(1年以上前)
皆さんの意見を見てますと、このレンズ欲しくなりますね。
周辺光量落を指摘する人がいるようですが、私にとっては、周辺光量落ちって、全然欠点ではありません。
むしろ、周辺が暗くなるレンズ(写真)を求めています。極端に周辺が暗くて、真中がスポットライトを当てたような描写好きです。
昔の癖球には、結構そういうレンズがあったらしくて、私の友人で古くから写真をやっている人なんて、そういうレンズを探して買っている人がいます。 その人が言うには、周辺光量がかなり落ちると雑誌で見て買ったんだけど、あまり落ちないんだよね、もっと落ちて欲しいんだけどなんてよく言ってます。
雑誌のレンズ比べで、微妙な周辺の光量をことさら大きく取り上げていることがありますが、そんなに重要なこととは思えません。
それが重要な方もいらっしゃるのでしょうけどね。あくまでも、私の主観ではありますが。
書込番号:3552491
0点

周辺光量落ちですかー。
私は、canon17-40mmを買うか検討していたのですが、
オークションでこのタムロン17-35を衝動買いしてしまい、
試写してみると、随分とアマイ感じがして、やはり純正に
すれば良かったと思っていたのですが、純正もあまりかわらないですかー。
普段,単焦点ばかり使ってるので、ズームはやはりちょっとねー。
ヤシ/コンの18mmでお城ばかり撮ってた時は、周辺落ちていい感じでした。
書込番号:5031577
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05) (キヤノン用)
みなさん、こんにちは。
このレンズ、近所のキタムラに中古美品が3本置いてあり、購入も考えた上で実機を触ってみました。
ここで気になった点ですが、MF時のフォーカスリングの動き(重さ)にかなりバラツキが有ったので、個体差がこんなにもあるのかなぁと思いました。滑らかな物やスカスカの物が有りました。
今まで同じ機種のレンズを比較する機会が少なかった為、殆ど気にする事は無かったのですが、実際に使用されている方はどの様に感じていらっしゃるのでしょうか?(AFのみの使用の方は気にならないと思いますが・・・)
35mm銀塩(EOS-1N)での使用であり、私の撮影対象では標準ズームの広角域(24mm〜)で殆ど対応出来る事とフルタイムマニュアルフォーカス機能が無い事を考慮し、今回の購入は自重しました。確かに持っていれば便利だとは思うのですが・・・
0点

こんにちは
A05、引っ張り出して確認しましたが、
フォーカスリング、割とスカスカしますね。
ちょっと触れると動いてしまう感じです。
もう少し節度感というかトルク感が欲しいですね。
35mm判の17mmは楽しいと思いますよ。
5Dですが、アルバム17ぺージに2枚作例をアップしています。(17mm域)
書込番号:5027272
0点

写画楽さん、こんばんは。
早速の返信ありがとうございます。
アルバムの写真を拝見致しました。近距離から広範囲が撮影出来るところは、さすがに超広角の威力ですね。
次期購入レンズの候補に広角ズームも再度検討してみようかなと思いました。
書込番号:5029070
0点


この製品の最安価格を見る
![SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05) (キヤノン用)](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/10505510503.jpg)
SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05) (キヤノン用)
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2003年11月下旬
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





