AF 24-135mm F/3.5-5.6 AD ASPHERICAL [IF] MACRO (キヤノン用) のクチコミ掲示板

2002年 9月17日 登録

AF 24-135mm F/3.5-5.6 AD ASPHERICAL [IF] MACRO (キヤノン用)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:24〜135mm 最大径x長さ:78.5x80.6mm 重量:530g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 AF 24-135mm F/3.5-5.6 AD ASPHERICAL [IF] MACRO (キヤノン用)のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF 24-135mm F/3.5-5.6 AD ASPHERICAL [IF] MACRO (キヤノン用)の価格比較
  • AF 24-135mm F/3.5-5.6 AD ASPHERICAL [IF] MACRO (キヤノン用)の中古価格比較
  • AF 24-135mm F/3.5-5.6 AD ASPHERICAL [IF] MACRO (キヤノン用)の買取価格
  • AF 24-135mm F/3.5-5.6 AD ASPHERICAL [IF] MACRO (キヤノン用)のスペック・仕様
  • AF 24-135mm F/3.5-5.6 AD ASPHERICAL [IF] MACRO (キヤノン用)のレビュー
  • AF 24-135mm F/3.5-5.6 AD ASPHERICAL [IF] MACRO (キヤノン用)のクチコミ
  • AF 24-135mm F/3.5-5.6 AD ASPHERICAL [IF] MACRO (キヤノン用)の画像・動画
  • AF 24-135mm F/3.5-5.6 AD ASPHERICAL [IF] MACRO (キヤノン用)のピックアップリスト
  • AF 24-135mm F/3.5-5.6 AD ASPHERICAL [IF] MACRO (キヤノン用)のオークション

AF 24-135mm F/3.5-5.6 AD ASPHERICAL [IF] MACRO (キヤノン用)TAMRON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 9月17日

  • AF 24-135mm F/3.5-5.6 AD ASPHERICAL [IF] MACRO (キヤノン用)の価格比較
  • AF 24-135mm F/3.5-5.6 AD ASPHERICAL [IF] MACRO (キヤノン用)の中古価格比較
  • AF 24-135mm F/3.5-5.6 AD ASPHERICAL [IF] MACRO (キヤノン用)の買取価格
  • AF 24-135mm F/3.5-5.6 AD ASPHERICAL [IF] MACRO (キヤノン用)のスペック・仕様
  • AF 24-135mm F/3.5-5.6 AD ASPHERICAL [IF] MACRO (キヤノン用)のレビュー
  • AF 24-135mm F/3.5-5.6 AD ASPHERICAL [IF] MACRO (キヤノン用)のクチコミ
  • AF 24-135mm F/3.5-5.6 AD ASPHERICAL [IF] MACRO (キヤノン用)の画像・動画
  • AF 24-135mm F/3.5-5.6 AD ASPHERICAL [IF] MACRO (キヤノン用)のピックアップリスト
  • AF 24-135mm F/3.5-5.6 AD ASPHERICAL [IF] MACRO (キヤノン用)のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  AF 24-135mm F/3.5-5.6 AD ASPHERICAL [IF] MACRO (キヤノン用)

AF 24-135mm F/3.5-5.6 AD ASPHERICAL [IF] MACRO (キヤノン用) のクチコミ掲示板

(156件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF 24-135mm F/3.5-5.6 AD ASPHERICAL [IF] MACRO (キヤノン用)」のクチコミ掲示板に
AF 24-135mm F/3.5-5.6 AD ASPHERICAL [IF] MACRO (キヤノン用)を新規書き込みAF 24-135mm F/3.5-5.6 AD ASPHERICAL [IF] MACRO (キヤノン用)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信53

お気に入りに追加

標準

デジ一眼で風景はどうでしょうか?

2003/11/10 22:29(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF 24-135mm F/3.5-5.6 AD ASPHERICAL [IF] MACRO (キヤノン用)

スレ主 Skyline-GTさん

皆さんこんばんは
これからデジタル一眼を購入しようとしているのですが,レンズで迷ってます。一眼は始めて同然です。20年前の古いMF機を持ってますが家族写真しか撮ってませんでした。今はNikonのE5700を使ってますので,レンズ資産はありません。
 D100or少し待って後継機を狙ってます。1本目の常用レンズとしては24-135の焦点距離が非常に魅力的です。撮るものは風景,花が多いのですが,最近は風景の方が多くなってます。解像感があって抜けのいい画が好きなのですが,このレンズはどうでしょうか? 花は別途マクロを考えますので風景に絞っていただいて結構です。

 範囲は狭くなりますが,28-75 f2.8の明るさを取るか迷ってます。1本だけ持ち歩くときには広角も望遠側ももう少し欲しい感じがするのですが,適度に絞ったサンプルを見るとこちらも良いな〜,と感じてます。
何でも結構ですので,風景に使ってみた感想をお願いします。

書込番号:2113486

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に33件の返信があります。


TAKA61さん

2003/11/15 13:31(1年以上前)

どうも期待されているみたいで、非常なプレッシャーです。(汗)
本日は終日雨との予報なので撮影ができません。
明日は家の行事があり、撮影の時間があるかどうか微妙なところです。
できれば、両レンズの24mmと135mmの絞り開放とf10あたり
で撮影できればと思っています。とりあえず遠景のみでということで。
それとレンズキットの24mmあたりも参考に取れればと考えていますが、
なにぶん、行事が午前10時ごろから終日なもので・・
とりあえずご報告まで。

書込番号:2128146

ナイスクチコミ!0


ニュートリノ21さん

2003/11/15 16:00(1年以上前)

TAKA61さん:プレッシャーかけてしまったようで申し訳ありません。
本当に可能なときで結構ですよ。「10Dとの相性さん」が両方のUPを
して頂いてますので、こちらで非常に参考にさせて頂いております。

10Dとの相性さん:テレ端の開放でしたね。済みません勘違いして。確か
にIMG_9949は少ないですね。これでタムロンでも撮影されてて、同様だっ
たら「単にロケーションが原因の可能性大」とできるんですが・・・。
でも、もし双方で違ってたら「同じテレ端開放でも被写体までの距離が異
なる=フォーカスリング位置がこちらは無限遠に近いのでレンズ位置関係
が変わったことにより光軸が良い関係になった?」などと推定するのです
が?どうでしょう???

書込番号:2128552

ナイスクチコミ!0


ニュートリノ21さん

2003/11/15 16:53(1年以上前)

10Dとの相性さん:この画像のワイ端開放がIMG_8405とIMG_8588です
よね。で、この両者を比べてみると、タムロンは左右大体同じくらい
にボケてるのですがシグマはテレ端と逆になって左の方がボケが大きい
ように見えるんですけど如何でしょうか?これに似た傾向は僕の場合
タムロンにあります。こうなるとカメラボディはOKではないでしょ
うか?そうすると疑問はIMG_9949とIMG_8589の違いですよね。IMG_8589
の方がフォーカスリングが僅かに無限遠より手前にあるくらいでしょう
けど殆ど無限遠でしょうから位置というより以下の理由は如何でしょう
か?
1)IMG_8407とIMG_8589はもともと被写体の右側がボケる位置関係を
  有している?
2)前のコマ撮影、あるいは構図を迷って、一度はカメラを縦に構えた
  ことがあるのでは?このときの影響でテレ端に出たズームレンズの
  筒が重みで光軸ずれした?
3)IMG_9949はその後、日数が経過しておりこのときはズームレンズが
  まっすぐ伸びた?すなわち光軸ずれの原因は発生しなかった?

と言うのは如何ですか?

書込番号:2128689

ナイスクチコミ!0


TAKA61さん

2003/11/15 16:58(1年以上前)

明日がどうしても時間がとれそうにないので、本日雨がやんだ一瞬に
速攻で撮影してみました。
とても暗くて汚い画像になってしまいましたが、参考になれば。
一応、絞り値以外はいっさいオートで補正も行っておりません。
結果は画像から判断してください。(自分では違いがよくわかりません。はれていたら結果はまた違ったものになったかもしれません。)
自分の感想としては、残念ながら広角ではシグマの方がシャープなようです。ただし、タムロンの24mm解放の場合はピントが合っていない
のではないかと思われます。
逆に135mmではタムロンの方がややシャープなような気がしますが、いかがなものでしょうか。(ただし、シグマのf10の場合は手ぶれでぼけている可能性大。)
色乗りはシグマはやや緑ぽっく、タムロンはやや赤っぽい(暖かい)感じがします。
何せ三脚を使えないものですいません。
今度は晴天の日に比較できればと考えています。
私が以前にシグマの画像のシャープさがないといったのは、純正の
24−85mmレンズ(レンズほしい病で買った2個目)の描写と
比較して特に周辺部描写が甘かったためにそのように書いてものです。
でも、シグマもかなりいいかも・・
あまり参考にならない結果となってしまい申し訳ありません。

書込番号:2128705

ナイスクチコミ!0


TAKA61さん

2003/11/15 17:13(1年以上前)

すいません。他のパソコンでうったら顔がおばさんになっていました。

書込番号:2128741

ナイスクチコミ!0


ニュートリノ21さん

2003/11/15 17:14(1年以上前)

TAKA61さん:いや〜感謝感激です!タムロン全く僕と同じです。「ワイ端
側のフォーカスが出ない!」同じです。<10Dとの相性>さんのタムロンは結構行けてますので、カメラボディの問題があるのでしょうか??
それにしてもシグマのワイ端、僕から見たら全然OKです、でも開放の
F値って2.8ですよね?写真では3.5となってますが?本当にご無理頂き
感謝です!!ありがとうございました。

書込番号:2128742

ナイスクチコミ!1


TAKA61さん

2003/11/15 17:18(1年以上前)

またまたすいません。画像比較の書き込みで画像が見れないようです。
(これも他のパソコンでうったためです。)
ここからか、その前の書き込みからはみれると思います。

書込番号:2128749

ナイスクチコミ!0


TAKA61さん

2003/11/15 17:36(1年以上前)

ニュートリノ21さん、すいません。何しろ雨がやんだようなので
慌てていたもので、開放にしそこなったものだと思います。
タムロンの開放撮影時は確かにピントの合焦マークが点灯したのですが、
結果は極端なピンぼけ(前ピンというのでしょうか。)
やはりシグマの方が新しいのでAFに関してはいいのかも。
でも、私はタムロンの暖かい色みもすきですよ。
実はタムロンのホームページではマニュアルフォーカスで使用するよう
書いてあったので、購入前にカメラ店からメーカーに問い合わせてもらっ
たら「設計がデジカメを前提にしていないのでピントについては必ずしも
保障できない」との回答だったそうですが、他の書き込みで普通に使えて
いると書いてあったので購入に踏み切った次第です。やはり、メーカーの
いうことは聞くものですね。
しかし、視力が弱くAFに頼り切っている私にとって、合焦マークが点灯
してのピンはずしは困ったものです。
色味はタムロンの方が好みなものでどうしたものか。
同じ焦点距離のズームを2個持っているのもいかがなものかと。
うーむ、悩みは深い。

書込番号:2128801

ナイスクチコミ!0


10Dとの相性さん

2003/11/15 17:39(1年以上前)

こんばんは。
データはExif情報から引っ張って来ている筈ですからtamとsigが逆になっていませんか?
Exif情報でtamの広角端がF2.8で望遠端がF4.5と言う事はありえません。

書込番号:2128811

ナイスクチコミ!0


10Dとの相性さん

2003/11/15 18:12(1年以上前)

ニュートリノ21さん、こんばんは。

私は最近縦で撮ることはしていませんし構えた事もありません。
シグマの広角端で左側の方が悪いとのお話ですがこのレンズの解放時には明るいところが滲むのでそう感じるのかなとも思います。
何れにしても広角側では望遠時の右側が悪いと言う現象が出ないのでボディの精度不良と言うより撮影ポジションの関係かもしれません。

書込番号:2128901

ナイスクチコミ!1


ニュートリノ21さん

2003/11/15 18:23(1年以上前)

あっそうですね、91568810.jpgと91569600.jpgの広角開放もシグマと
タムロン逆ではないでしょうか?
それとEXIF情報からみますとKiss Digitalのファーム・バージョンが
一番初期のもののままのようです。このため「MaxApertureValue」が
読み取れないですね。現在のバージョンは1.1.1です。その前が1.0.2
でした。

書込番号:2128930

ナイスクチコミ!0


ニュートリノ21さん

2003/11/15 18:38(1年以上前)

10Dとの相性さん:
>私は最近縦で撮ることはしていませんし構えた事もありません。
 了解です。先ほど僕のタムロンをズーム出ししたとき光軸が傾くかどう
 かを豆電球を点灯してレンズコーティング面に反射する電球の列を眺め
 て見ましたが傾けても殆ど損なわれませんでした。従って、この問題は
 関係ないようです。
>シグマの広角端で左側の方が悪いとのお話ですがこのレンズの解放時
>には明るいところが滲むのでそう感じるのかなとも思います。

 そうでね、悪いという程ではないです。どうも、分からないですけど
撮影位置の関係と言うのが有力説ですね。

<本日の総合結論>
 僕のタムロンがおかしいと言う結論になりそうですね。メーカに連絡
してみます。皆様からのすごい沢山のご情報に感謝、感謝です!

書込番号:2128955

ナイスクチコミ!0


10Dとの相性さん

2003/11/16 16:23(1年以上前)

ニュートリノ21さん、こんにちは。
ついでと言えばついでですが手持ちレンズの歪曲と画質サンプルをアップして見ました。

書込番号:2132134

ナイスクチコミ!0


箕爺さん

2003/11/16 17:07(1年以上前)

ここ数日、皆さんの書き込みとサンプル画像を興味深く拝見しておりました。横合いから口を挟むようで恐縮なのですが、ひとことだけ。
シグマの24-135mm、かなりよろしいんじゃないでしょうか。
私がそう感じたのは、24mm/F3.5の描写を見てのことです。F3.5というのはタムロン24-135では24mm側の開放絞り値に相当しますが、シグマの方が写りがよいように感じます。私はタムロンしか持っておりませんので、あくまで「印象」ですが・・・

もう1点、私はシグマの24mm F1.8 EX DG という単焦点レンズを持っていますが、開放のF1.8からF2.8 あたりまでは被写界深度が浅く、ピントが薄くて非常に神経を使います。F2.8よりも絞りを開くときは、必ず1点で測距し、場合によってはMFで撮影します。

私の場合、大口径レンズを絞り開放で使うのは、シャッタースピードを稼ぐためではなく、ピントの合った被写体を浮き立たせ背景をぼかすためです。そういう使い方ができそうなのが、シグマ24-135mmの利点ではないでしょうか。また、そうした使い方をする限りにおいては周辺の像流れはあまり問題になりませんね、もともとピント外ですから・・・

私はタムロンの24-135mmでW端の24mmを多用しますが、晴天で風景撮影の場合は、平均F9.0/(1/200S)くらいが多いです。曇り空ですと、F5.6-7.1あたりです。滅多に使わない絞り開放で評価されるシグマ24-135mmが少しかわいそうに感じております(笑

長々書きましたが、シグマ24-135mmが非常に気に入りましたので、さっそく購入することにいたしました。みなさん情報ありがとうございました。

書込番号:2132225

ナイスクチコミ!0


ポッツ君さん

2003/11/21 18:05(1年以上前)

通りすがりでなんなんですが・・・。
タムロンSP AF24-135mmF/3.5-5.6は、EOS 10DもEOS Kiss デジタルの両方ともメーカーホームページに使用するには『MF(マニュアルフォーカス)でご使用ください。』と明記されてますので、AFについて完全動作を求めるのは、酷だと思いますよ。
http://www.tamron.co.jp/support/support/index.html

書込番号:2148682

ナイスクチコミ!0


TAKA61さん

2003/11/23 20:11(1年以上前)

遅ればせながら、シグマの24−135mmを使ってちょっと枯れかけた紅葉を写してきましたが、私には何となくタムロンの方が解像度が良いような・・
ただし、タムロンのホームページにも書いてあるとおり使用はマニュアルフォーカスを推奨されています。(私の感覚では中央一点では問題ないようですが)
一応、何枚かシグマで撮影したものをアップしておきましたので興味のある方はどうぞ。絞りは葉っぱのアップ以外はF9〜F13位まで絞っています。
それにしても、一眼デジは難しいです。レンズとの組み合わせ、絞り、露出等
組み合わせがいろいろありすぎて、コンパクトデジカメになれた私にはなかなかよい写真が撮れません。とほほ。

書込番号:2155714

ナイスクチコミ!0


TAKA61さん

2003/11/24 15:51(1年以上前)

本日はタムロンの24−135mmの画像をアップしてみました。
あ、もう誰も見ていないか。

書込番号:2158659

ナイスクチコミ!0


TAKA61さん

2003/11/24 17:08(1年以上前)

あ、またアイコンがおばさんに。

書込番号:2158884

ナイスクチコミ!0


れんたん@PCの前!!さん

2003/12/01 06:31(1年以上前)

>本日はタムロンの24−135mmの画像をアップしてみました。
あ、もう誰も見ていないか。

(「・・)ドレドレ.. レンズが買えないから参考にさせて頂いています!!(_ー_)逆ニヤリ
良い点、悪い点有りましたら教えて下さい!!('-'*)ヨロシク♪  

書込番号:2183022

ナイスクチコミ!0


ポッツ君さん

2003/12/02 21:37(1年以上前)

>>れんたん@PCの前!!さん

HPを拝見しました。心地のよい音楽に綺麗な写真がとても良かったです。またUPして下さいね。
長野に住んでいるので、是非観光に山梨に行きたくなりましたよ。

書込番号:2188676

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

exif情報について

2003/10/24 22:56(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF 24-135mm F/3.5-5.6 AD ASPHERICAL [IF] MACRO (キヤノン用)

スレ主 ヤマトデジタルさん

標準域の使用レンズとして、評判のなかなか良いこのレンズの購入を検討しています。現在EOS10Dにて純正レンズを使用し、撮影情報をexif readerフリーソフトで見ています。これで見た撮影情報は非常に項目が多く重宝しています。どなたかこのレンズを使った撮影情報をexif readerで見られた方がおられたら質問なのですが。純正レンズ以外のものを使用した時でも、レンズ情報(レンズのスペック:24-135mm及び使用焦点距離:100mm等)が撮影データとして記録されるのでしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:2059312

ナイスクチコミ!0


返信する
VOITさん

2003/10/25 11:07(1年以上前)

私は純正レンズ以外にタムロンAF 28-300mm Ultra Zoom XR F/3.5-6.3 LD Aspherical [IF] MACRO (Model A06)も使用してexif readerで活用していますが、「レンズF値」や「レンズの焦点距離」など、ちゃんと表示されますよ。憶測ですが、AF 24-135mm F/3.5-5.6 ADもレンズ装着時カメラの表示パネルにレンズ情報が表示されればexif readerでも読めると思います。

書込番号:2060562

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

CANON 10Dとの相性(デジタル対応)について

2003/09/20 14:54(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF 24-135mm F/3.5-5.6 AD ASPHERICAL [IF] MACRO (キヤノン用)

スレ主 10D Qさん

CANON 10D購入したのですが、24mm-の標準ズームレンズを探していてここにいたりました。過去の書き込みではなかなか良いレンズのようですがタムロンのHPの中のデジタル対応の注意書きでマニュアルフォーカスでお使いくださいと記載されていました。AFは動かないのでしょうかそれともピントがうまく合わないのでしょうか?どなたかAFで問題なくお使いになっている方はいらっしゃいますか?あとシグマの新しく出た24-135F2.8-4.5も非常に興味がありますが、過去のD100さんの書き込みで解像度とシャ−プネスでタムロン24-135のほうが上と記載されていましたが、ほかの方でシグマ24-135F2.8-4.5をつかっていらっしゃる方いらしたらシグマの評価もあわせて教えてください。よろしくお願いいたします。


書込番号:1959342

ナイスクチコミ!0


返信する
KANDAさん
クチコミ投稿数:530件

2003/09/20 17:23(1年以上前)

経験的には、設計の新しいレンズ程、
特にズームは性能は良いです。
又、各社競合品との彼我比較とか
ベンチマークやった上で発売していますから
シグマでも宜しいのでは。

書込番号:1959686

ナイスクチコミ!0


PSS30さん

2003/09/20 22:39(1年以上前)

今日購入しました。(10D 使い)
まったく問題なしです。7点全部試しました。
いったい何が問題なんでしょうね。
写りは評判どおりです。オススメ

書込番号:1960657

ナイスクチコミ!0


スレ主 10D Qさん

2003/09/21 00:38(1年以上前)

KANDAさん・PSS30さん早速のご連絡有難うございました。
今回標準レンズは実際使われた方の評判がいいタムロン24-135にしようと思います。
広角はとりあえずトキナーのAF19-35F3.5-4.5(タムロンSPAF17-35F2.8-4Dが出るまでのつなぎで)・望遠はキャノンEF90-300(ネットで新品が15,600円で売ってたので即買い)あと室内用に明るいレンズで内蔵フラッシュをたいたとしても影がでなそうな単焦点キャノンEF35F2(ネットで20,000円で売ってたので)にすることにします。なにぶん初心者なものですから、今後ともご指導の程よろしくお願いいたします。

書込番号:1961204

ナイスクチコミ!0


三助その1さん

2003/10/21 17:31(1年以上前)

自分は、D100で使用していますが非常に満足しています。
下記にCANON 10Dにこのレンズを使用したレポートがありますので参照してください。
http://www.ficar.com/dgc/digitalcamera/10d/index.html

書込番号:2049581

ナイスクチコミ!0


10Dとの相性さん

2003/10/31 16:17(1年以上前)

私のEOS10DにTamron24-135mm(190D)を付けてみましたが
「広角端(24mm)、絞り開放、遠景」と言う条件でAFが微妙に前ピンになります。
MFで撮ると大変良い結果が出ます。
メーカーではMFでお使い下さいと書いてありますが10Dで使用されている方は広角端で問題ありませんでしょうか。
私のサンプルを下記にアップしました。
http://pub.idisk-just.com/fview/flDey9tI1USe4VHEjfdB74Ys47b11UnTJmWRFi7XkrYed1KriwIYvKIPVwGivmGd
8458がAF、8484がMFです。

書込番号:2079592

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ズーム中F値が6に?

2003/01/07 12:40(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF 24-135mm F/3.5-5.6 AD ASPHERICAL [IF] MACRO (キヤノン用)

クチコミ投稿数:41件

このレンズをD100で使用中に気が付いたのですが、ズームをさせながらカメラの絞り表示を見ていると100mm-135mmの中間でF値が6になりませんか??
135mmにするとF5.6に戻ります。私のレンズだけでしょうか?F6の表示が出るのは狭い範囲です、気にせず使用していますが・・

書込番号:1195977

ナイスクチコミ!0


返信する
わらしべ長者さん

2003/01/08 11:31(1年以上前)

私が使っているタムロン 19-35mm f/3.5-4.5はD100ではf/3.6-4.6となります。撮影後の記録を見ると、焦点距離は20mm-36mmとなっています。

この点について以前タムロンに問い合わせたことがありますが、デジタルでは完全な動作保証はしていない、云々との説明を受けました。ホームページ上では、動作に問題はないとなっていますが…

他メーカーのレンズでもこのようなことはあるようですよ。あまり気にしなくてもよいのかなと私は思っています。

書込番号:1198252

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ズームリングのかたさ

2002/12/23 21:38(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF 24-135mm F/3.5-5.6 AD ASPHERICAL [IF] MACRO (キヤノン用)

スレ主 二三郎さん

当方、数ヶ月前にこのレンズを買ったのですが、同じタムロンの28−80ミリレンズと比べるとズームリングの回転がかなり渋いです。皆さんはいかがでしょうか?

書込番号:1156410

ナイスクチコミ!0


返信する
dp4wdさん
クチコミ投稿数:1991件 トンボの唄 

2002/12/24 18:55(1年以上前)

私もレンズも渋い??ですよ。
しかし、単に渋いというよりしっかりしたクリアランス管理で、組み立てられているような絶妙な感じです。

もともと、このてのレンズは何重も鏡筒が組み合わされており、その筒が微妙なクリアランスで動くことにより、ズーミングしています。
ですから、どこかで引っかかるようなことが無ければ問題ないですよ。
それでなくても、使っていくうちにだんだん柔らかくなってくるものです。(なじみや磨耗などで)

以前使っていた、Nikonの24〜120は最初からそこそこ柔らかったのですが、使っているうちにスカスカになりました。

最近のAFレンズはやわらかい物が多く二三郎さんのように感じられる方も多いと思います。が、結して異常ではありませんよ。

書込番号:1159163

ナイスクチコミ!0


スレ主 二三郎さん

2002/12/24 19:41(1年以上前)

分かりました。安心しました。
どうもありがとうございます。

書込番号:1159280

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

α7の愛称確認

2002/12/02 21:41(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF 24-135mm F/3.5-5.6 AD ASPHERICAL [IF] MACRO (キヤノン用)

どなたかこのレンズを使ってミノルタα7を使用している方いませんか?
カメラとレンズの愛称は如何でしょうか?  ピント、露出共に問題なくオート撮影できていますか?

書込番号:1105391

ナイスクチコミ!0


返信する
t-robotさん

2002/12/02 22:35(1年以上前)

愛称 -> 相性

書込番号:1105489

ナイスクチコミ!1


dp4wdさん
クチコミ投稿数:1991件 トンボの唄 

2002/12/03 15:37(1年以上前)

HISANOさんは、28〜105で露出かダメだったんですよね。そこで心配されているのかと思いますが・・・

まず、一つずつ整理しましょう。
まずピントですが、1眼レフですから基本的にファインダーでちゃんときてれば間違いなくきます。ファインダーでいいのにフィルムにこない時は、レンズの問題ではなく、カメラ本体の問題で調整により治ります。

露出についてですが、ポジフィルムで確認していただき、どのモードがダメなのかを確認されてはどうでしょう?全てのモードがダメでも露出がオーバーなのかそれともアンダーなのかもしくはバラバラなのかにより、原因は特定可能ですよ。

いずれにしても純正レンズでは問題なく、シグマレンズだけそうなるのでしたら、やはりレンズの問題でしょう。(相性ではなく、そのレンズの問題だと思いますよ。)

話が大きくそれましたが、このレンズをミノルタのα707で使っている友人がいますが、全然問題なく使用できるそうです。
この結果から、α7でもいけるはずです。(そうでないと困りますよね。)

書込番号:1107075

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2002/12/04 00:07(1年以上前)

前にも書きましたが、キヤノンのカメラにシグマレンズをつけたら、露出がズレたので、シグマに殴り込みをかけて社内規格を無視して僕の言う通りの絞りに調整してもらいました。
タムロンがどうするかは知りませんが、殴り込みは冗談として、不満があったら、どうして欲しいか願い出れば良いのではないでしょうか?
ご存知の方も多いでしょうが、ズームによって測光値は変わります。
それを補正するという特許があるわけですから、レンズメーカーはどう逃げているのか、我々ユーザーは推測するしかありません。
私レベルでは見当つかないのですが…

書込番号:1108252

ナイスクチコミ!0


スレ主 HISANOさん

2002/12/04 04:41(1年以上前)

皆様アドバイスありがとうございます。
α507で使用するには、露出は適正なのですが α7で使用すると全く話になりません。  殆どが露出アンダーになります。  それもオート設定でそれ程暗くないのに絞りはf2.8になり、現像すると暗く映っています。 一度タムロンに問合せします。

書込番号:1108764

ナイスクチコミ!0


スレ主 HISANOさん

2002/12/04 04:44(1年以上前)

すみません。私のコメントはレンズが違っています。 露出不適正で困っているのは、28-105のレンズをα7で使用の場合であり、24-135のレンズではありません。

書込番号:1108766

ナイスクチコミ!0


dp4wdさん
クチコミ投稿数:1991件 トンボの唄 

2002/12/04 18:48(1年以上前)

α507ではOKでα7ではアンダーですか〜、しっかり原因を掴まえないとこのレンズもやはり怖いですね。
ちょっとわからないところがあるのですが、オート露出とはプログラムのことかな?出来たら一度絞り優先かマニュアルで絞りを変えながら撮影すれば何かしらわかりそうですが…
アンダーという事がわかってますので、シャツター速度が速いか絞りが開かないかしかないはずなんだけど。絞りに関してはシャッターを切らなくても絞り込みボタンで確認できると思うんですが。

とにかく何かしら、原因がありそうなんでぜひ特定していただきたいですね。
頑張ってください。

書込番号:1110018

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AF 24-135mm F/3.5-5.6 AD ASPHERICAL [IF] MACRO (キヤノン用)」のクチコミ掲示板に
AF 24-135mm F/3.5-5.6 AD ASPHERICAL [IF] MACRO (キヤノン用)を新規書き込みAF 24-135mm F/3.5-5.6 AD ASPHERICAL [IF] MACRO (キヤノン用)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF 24-135mm F/3.5-5.6 AD ASPHERICAL [IF] MACRO (キヤノン用)
TAMRON

AF 24-135mm F/3.5-5.6 AD ASPHERICAL [IF] MACRO (キヤノン用)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 9月17日

AF 24-135mm F/3.5-5.6 AD ASPHERICAL [IF] MACRO (キヤノン用)をお気に入り製品に追加する <20

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング