AF 24-135mm F/3.5-5.6 AD ASPHERICAL [IF] MACRO (キヤノン用)TAMRON
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 9月17日
AF 24-135mm F/3.5-5.6 AD ASPHERICAL [IF] MACRO (キヤノン用) のクチコミ掲示板
(156件)

このページのスレッド一覧(全22スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年10月27日 18:51 |
![]() |
0 | 6 | 2003年10月26日 17:00 |
![]() |
0 | 1 | 2003年10月25日 11:07 |
![]() |
2 | 2 | 2003年9月8日 23:43 |
![]() |
1 | 2 | 2003年6月30日 23:03 |
![]() |
0 | 12 | 2003年3月25日 18:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > TAMRON > AF 24-135mm F/3.5-5.6 AD ASPHERICAL [IF] MACRO (キヤノン用)


Burriさん、その他の方々情報ありがとうございます。
新設計のレンズが必ずしもいいとは言えないみたいですね。
デジタル一眼ではレンズとの相性が大いにあるみたいに思いますね。
高級タイプの純正レンズでも、ズームは写りがあまいものがあります。
単焦点は写りがいいみたいですが。
このレンズ、EOS10Dでは38−216mm位(フィルム換算)になりますので、良く使う焦点距離でいいですね。
このレンズを買って紅葉撮影に出かけましょう。
0点

ヤマトデジタルさん
仰るとおりだと思います。
これまでの書き込みを見ていると、フィルム一眼で評価の高いレンズが必ずしもデジタル一眼で良いとは限らないようです。
F値に関してもフィルム一眼ほどこだわら無くても良いように思います。デジタル一眼では描写(結果)がすぐに確認出来ますから、可能なら試撮りなどしてみるのも良いかもしれません。
書込番号:2067785
0点



レンズ > TAMRON > AF 24-135mm F/3.5-5.6 AD ASPHERICAL [IF] MACRO (キヤノン用)


VOITさん、お返事ありがとうございます。純正レンズ以外を使用してもレンズ情報が記録されるようですね。これでレンズメーカー製のレンズを買う気になりました。レンズを何本も使って撮影した後、どのレンズを使ったか判ると大変参考になりますので。ところでこれと同じ焦点距離のレンズがシグマからも出ていますが、どちらにするか思案中です。価格comのシグマレンズ欄に24−135レンズがなぜないんでしょうかね。あれば書き込みも見れると思うんですが。そのうち出てくると思い見てるんですが。
0点


2003/10/26 07:29(1年以上前)
ヤマトデジタル様、ど〜もです。全くそのシグマ24−135mmを探して時々ここに来るのですが、出ていませんねえ。いっそ評判の良いタムロン24〜135mmに決めようかと迷っています。シグマは広角側がF2.8で、これには惹かれますね。まあ、もう少し待って見ますか?… 追記ですが当方シグマ17〜35mmも所持していますが、これもexif readerで、レンズ情報は読み取れます。ハイ!
書込番号:2063342
0点

皆さん
書き込みはありますよ。
http://kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?ProductID=10505010477
まだ価格.COMのお店で値付けされないうちは表舞台に登場しませんが、掲示板はあります。他もそうですが、メーカー商品一覧の「発売前の製品や生産終了の製品に関してもコチラで!」を叩いてみて下さい(ほかにも行き着く方法はあります)。
書込番号:2063365
0点


2003/10/26 08:16(1年以上前)
自分は、最初シグマとニコンで悩んだあげくニコンのVR24−120を購入しました。シグマは、F値が明るく更に値段が安いということで第一候補にしていました。タムロンのこのレンズは、発売日が古いということで対象には上げておりませんでした。
しかしネットで検索してシグマの使用レポートの書き込み情報を見ましたがあまり芳しくなくあきらめました。
ニコンのVR24−120を購入したのはいいのですが今度はいまいち解像度に不満が出て最終的にタムロンのレンズに落ち着きました。このレンズに替えて今は非常に満足しています。
書込番号:2063398
0点


2003/10/26 09:35(1年以上前)
Burriさん, 三助その1さん,御指摘有難う御座いました。総合するとこのクラスのこの倍率のレンズはやはりタムロンが良い見たいですね。現在ヤフオクにはイオスマウントは出品されていず(ちょと前に3万で即決が有ったんですが、躊躇している間に落ちてしまいました、踏ん切りの悪い事!!)次の出品を待つか、中古カメラ屋めぐりでもしようと思っています。
書込番号:2063512
0点


2003/10/26 09:48(1年以上前)
出所の怪しい場合&ノークレーム、ノーリターンなヤフオクよりも
中野のフジヤカメラならタムロン24〜135mmのAランクが
25000円↓で有ります
予約も出来、半年保証も付いて安心ですよ
書込番号:2063540
0点


2003/10/26 17:00(1年以上前)
藤井屋もみじさん,貴重な情報を有難う御座いました。当方も「フジヤカメラ」は「お気に入り」に入れてあり、本日もチェックしていますが、WEB上では見つかりませんでした。当方結構面倒臭がり屋で、ついついオークションを利用してしまいます。しかしせっかくの御提案、休み明け出張を終えたら中野店へ行って見ます。それから新宿界隈を見て廻ります。
書込番号:2064426
0点



レンズ > TAMRON > AF 24-135mm F/3.5-5.6 AD ASPHERICAL [IF] MACRO (キヤノン用)


標準域の使用レンズとして、評判のなかなか良いこのレンズの購入を検討しています。現在EOS10Dにて純正レンズを使用し、撮影情報をexif readerフリーソフトで見ています。これで見た撮影情報は非常に項目が多く重宝しています。どなたかこのレンズを使った撮影情報をexif readerで見られた方がおられたら質問なのですが。純正レンズ以外のものを使用した時でも、レンズ情報(レンズのスペック:24-135mm及び使用焦点距離:100mm等)が撮影データとして記録されるのでしょうか。よろしくお願いします。
0点


2003/10/25 11:07(1年以上前)
私は純正レンズ以外にタムロンAF 28-300mm Ultra Zoom XR F/3.5-6.3 LD Aspherical [IF] MACRO (Model A06)も使用してexif readerで活用していますが、「レンズF値」や「レンズの焦点距離」など、ちゃんと表示されますよ。憶測ですが、AF 24-135mm F/3.5-5.6 ADもレンズ装着時カメラの表示パネルにレンズ情報が表示されればexif readerでも読めると思います。
書込番号:2060562
0点



レンズ > TAMRON > AF 24-135mm F/3.5-5.6 AD ASPHERICAL [IF] MACRO (キヤノン用)


ちょっと前にニコンのVR 24−120を購入したのですが解像度がいまいちということでこのレンズを購入しました。
あまり評判になっていないようですが自分にとっては、撮った画像もなかなか満足のいくものです。
1点


2003/08/11 21:18(1年以上前)
良いと思います、このレンズ。
VR 24−120も使用いたしましたが、解像度とシャ−プネスではこちらが上かと。
ニコンの同一帯域のレンズ、シグマの24−135域のレンズも多々試しましたが、この領域の同一価格帯のレンズとして、解像度とシャ−プネスを求めるならこのタムロンかしら。
私も同感の一人です。
書込番号:1846667
0点


2003/09/08 23:43(1年以上前)
ニコンの失敗作?F70に装着しはじめて半年になりますが、素人ながら僕もこのレンズがお気に入りの一人です。
このレンズの前は28-300(185D)、その前はAF Nikkor 28-80を使用していたましたが、どうも写りに納得できずにいました。ぼやっとしているというか、色のりが悪いというかそんな感じでした。そんな中185Dの落下破損がきっかけで、もう少し写りが良くなればと我が家としては奮発してこのレンズを購入することになったのですが、期待以上の写りでした。子供中心の撮影が主なのですが、気に入った良い写真が数多く残せるようになりました。ちょっと派手すぎるくらいの色のりとも言えますが、華やかな印象は僕の被写体にはマッチしていると思います。その他のクリアさシャープさも185Dより上だと思います(現モデルのXRはどうか知りません)。
ただやはり広角の樽型、望遠の糸巻き型歪曲収差は避けて通れず、人物中心の撮影向きだと思います。不満と言えばこの点だけなんですが、他が良くできているのでなおのこと、この課題も頑張ってもう少しなんとかしてもらいたかったというのが正直なところです。
書込番号:1926583
1点



レンズ > TAMRON > AF 24-135mm F/3.5-5.6 AD ASPHERICAL [IF] MACRO (キヤノン用)
Nikonの24〜120を使ってましたが、なかなかしっくりこないまま手放して1年ほど経った今年、旅行のためと24ミリからの標準レンズを探していたところ、たまたま縁があって購入しました。
いろんないきさつでめちゃ安かった(L37C付で¥4万税込み)のも購入の決め手ですが、いざ使ってみると大変よく出来たレンズです。
まずつくりですが、ピントリング・ズームリングとも最近のAFレンズには珍しくちゃんとゴムが巻いてあります。
また、望遠にズームしたときに出てくる鏡胴も内側の分は金属製です。
問題の写りですが、24ミリでもそれほど曲がるような感じではありません。
また、135ミリで最短撮影距離の場合は充分シャープで開放でもちょっとした接写は可能です。
発売当時は結構話題になったレンズですが、最近は人気薄なのかかなりお手ごろです。
私的にはお勧めのレンズです。
0点


2003/06/18 01:30(1年以上前)
確かに良いレンズです。人物中心のスナップ撮影ならほぼ問題ないでしょう。
ただ、歪曲収差だけは、余りにも酷いので、納得いきません。
広角で樽型、望遠で糸巻き型、と、まるで絵に描いたお手本のような描画。
堅い物等、物取り中心のカメラマンには、正直不向きなレンズです。
反対に、ブライダル等、人物主体の撮影には、これまで無かったような活躍を期待出来ることでしょう。
書込番号:1678564
0点


2003/06/30 23:03(1年以上前)
Crinkle様、便乗で恐縮ですが、このレンズのシャープさは、いかがお感じでしょう。当方は、良いと感じるのですが。24−135くらいの範囲のズームレンズで、シャープな品がございましたら、ぜひお教えいただけませんでしょうか。よろしくお願い申し上げます。実は、本日ニコンの24−120の新型を入手いたしましたが、24−85と比べて期待外れでした。過去使用した、このレンズに戻ろうかと。シャープさを重視いたします。
書込番号:1717666
1点



レンズ > TAMRON > AF 24-135mm F/3.5-5.6 AD ASPHERICAL [IF] MACRO (キヤノン用)
フードをつけると大半のものがPLフィルターをつけても回せません。これも同様の形になってると思いますが。見た限りでは、回せそうにないですね。
広角にすると、PLフィルターをつけるとけられるものがありますので。
書込番号:1052771
0点



2002/11/08 14:03(1年以上前)
て2くんさん早速の情報ありがとうございます。
現在ニコンF80Dにシグマ28-105F2.8-4を付けて使っていますが、
PLフィルタを付けるとフードが邪魔でフィルタを廻せません。
シグマに専用フィルタなら廻せるか問合せしたところ、「専用でも廻せない」
とのこと。
いまどきPLフィルタの使用は常識と思われるのに「出来ません」の返答で
すますレンズメーカーもどうかと思いますが、せめてPLフィルタ用の
別フードでもオプションで出してほしいところです。
多くのユーザーはどうやってPLフィルタを使っているのでしょうか?
書込番号:1052943
0点

メーカは忘れましたが折りたためるフードがどこからか出ていました
ゴムでフィルターの前にとりつけるものです。これをつけると見かけだけ悪くなりますが
広角とかだとけられる確率が非常に高くなりますが
書込番号:1053005
0点

多くのユーザーは、PLフィルターなんか使ってないと思います。
観光地でみんなのカメラを観察していますが、半分以上がPLフィルターを使ってる光景は見た事がありません。
OPでフードを買えるのなら、買って、自分で切り取ればいいのです。
昔の人はそうやって来ました。
書込番号:1053193
0点

ちょっと言葉たらず。
「OPでフードを買えるなら、今セットで付いているフードをもう一個買って」です。失礼しました。
書込番号:1053202
0点



2002/11/08 19:52(1年以上前)
先日までHOYAのマルチレンズフード(ラバーフードねじ込み式」)を使って
いましたが、28-105mmのズームで28mmのときに折りたたみしてもケラレて
しまいます。
改めて説明書を読むと「72mmのフードは折りたたみ時の角度は66°で
28mmの画角は約75°なので当然ケラレが発生します。
フードのゴムをハサミできってみましたが、みっともない形になってしまい
失敗でした。オプションでPLフィルタ用フードを発売して欲しいと思います。
花や風景の撮影を中心にしてますので、PLフィルタなしの撮影など考え
られません。
書込番号:1053482
0点

私もどちらかと言えば、PLフィルターはあまりいらないですね。
花をとるときは、マクロになるので、車体とかの距離が近くなるのでPLフィルターをとるとシャッタースピードとかが低下するし、さらに絞りも1絞りぐらい変化したりします。
花はなぜPLフィルターが必要なのでしょうか?反射をおさえるぐらいにしか役にたたないと思いますが、反射するものはないと思いますが。
風景ならやはりPLよりもリバーサルフィルムを使う方がきれいにとれますので・・・ きれいにとろうと思えばやはりリバーサルでいいと思いますが
書込番号:1053890
0点

河内音頭さんの疑問は私も同感です。(この話の中でPLが要、不要を議論しているのではありません)
メーカによってはフードのスリットから回転できる工夫をした物もありますので考えて頂きたいものです。
書込番号:1054123
0点



2002/11/09 07:49(1年以上前)
PLフィルタを使う理由の一つにバックとなる空の色があります。
PLよりリバーサルとのことですが、リバーサルを使った上でのPL
フィルタが有効なのです。PLを使わない人もいますが、リバーサルを
使う人が少ないのと同様、良さを実感してないからだと思います。
ただ、これからは、デジカメに主体が移って行きそうな状況ですので、
PLフィルタそのものの需要が減るかもしれませんね。
書込番号:1054522
0点



2002/11/10 17:21(1年以上前)
本日(11/10)シグマのフードを金切りノコで切り取りしてみました。
花形フードの左右の小さい花びら部分を切り取ったらPLフィルタを廻せる
ようになりました。材質はアルミかと思っていましたが工業用プラスチック
でした。わりと簡単でしたが、強度に心配なこともありやはりオプションと
して改造後のようなフィルタを発売してほしいと思います。
書込番号:1057756
0点


2002/12/08 03:52(1年以上前)
あんまり関係ないかもしれないけど、今後タムロンからフードつけてもPLフィルター回せるレンズが
出るみたいですね。「SP AF70-200mmF/2.8」とかいうやつ・・
書込番号:1118150
0点


2003/03/25 18:44(1年以上前)
PLフィルター使いますけど、フィルターの前から指つっこんでまわしてます。面倒だけど、問題ないですよ。このレンズ、コントラストも高く気に入ってます。旅行用に1本ですみますから。
書込番号:1427754
0点


この製品の最安価格を見る
![AF 24-135mm F/3.5-5.6 AD ASPHERICAL [IF] MACRO (キヤノン用)](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/10505510506.jpg)
AF 24-135mm F/3.5-5.6 AD ASPHERICAL [IF] MACRO (キヤノン用)
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 登録日:2002年 9月17日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





