- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1186
SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)TAMRON
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 4月21日
SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用) のクチコミ掲示板
(4746件)

このページのスレッド一覧(全317スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 9 | 2011年7月17日 21:40 |
![]() |
3 | 5 | 2011年1月14日 21:43 |
![]() ![]() |
0 | 7 | 2010年12月14日 20:27 |
![]() |
1 | 7 | 2011年1月23日 22:30 |
![]() |
8 | 12 | 2010年12月9日 22:47 |
![]() |
7 | 8 | 2010年10月28日 20:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)

こんにちは。hoopyさん
>広角から望遠へズームするときとても固いのですが…
どのように固いのですか?引っ掛かる感じに硬いのですか?
いちど購入された店に相談されたらいかがでしょうか。
書込番号:13259720
0点


もし購入店に行けるのであれば、お店の方とご相談され、他の個体と硬さを比較してみてはいかがでしょうか?
私の個体といっても、数年前に購入したものですが、1年くらい使用するとズームが緩くなってきましたので、
1年保証が切れる前に、メーカーに送り、ズームを固くしてもらいました。
ひょっとするとそのような要望が多くて、メーカーも固めにしているのかな?!あくまでも推測ですが・・・。
書込番号:13259878
0点

銀塩(F100)で使ってますが、ズームが固いとか重くなることはありません。
個体差ではないでしょうか?
書込番号:13260132
0点

万雄さんもおっしゃっていますが、引っかかるように硬いのなら、
フォーカスモードをAFにしている可能性が考えられると思います。
フォーカスモードのスイッチがAFになったまま手で回そうとしていないかご確認ください。
書込番号:13260569
0点

人の感覚は、それぞれですから。
でも、販売店に見てもらうのが、よろしいかと。
調整とかいる(調整してもらう)のかもしれませんし。
書込番号:13260979
0点

ズームするのが固いということですから、AF/MFは関係ないと思います。(勘違い?)
書込番号:13263274
2点

みなさんありがとうございます。
流石にAFで回したりはしてません(>_<)笑
今日店に持っていきたいと思います!
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:13263930
0点

スレ主様、フォーカスとズームを勘違いしておりました。お詫びいたします。
じじかめ様、ご指摘ありがとうございました。
書込番号:13265214
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)
このレンズの購入考えてるんですけど、
最近AMAZONで買った方っていらっしゃいますかね?
あまり詳しくなんですが最新のは金帯?で商品写真は古い型のような気がするんですけど
これで注文しても金帯のものが届くんでしょうか?
1点

先月amazonで購入しましたが、金帯(文字が黒)が届きましたよ。
書込番号:12449777
1点

こんにちは。CROMAGさん
金帯(文字が黒)が届くといいですね。
書込番号:12449803
1点

今、買えば金帯になると思います。
ただ個人的にはA09の黒帯が好きだったので、逆に、新品の黒帯だったら個人的には喜ぶと思いますが。。
書込番号:12506640
0点

こんばんは
キタムラですが金帯でした
90ミリとかも最近変わったみたいですが私も黒帯の方が好きですね
書込番号:12508861
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)
数年前にkissXを頂いたのですが、いまいち使いこなせず、ここで色々検討した結果SIGMA 18-125 F3.8-5.6DC OSHSMとCanon EF50mm F1.8の2本のレンズを購入し僅かですが楽しめるようになりました。
色々撮り始めると室内での物や人を撮る事が多いなと思い次はマクロレンズが欲しいなと思いこちらのレンズか、TAMRON SP AF60mm F2 MACRO1:1(G005)か迷っています。
あまりレンズも写真も詳しくありませんが、出来るだけ安価で楽しめればいいなと思い、カメラやレンズに精通している皆さんのご意見をお聞かせ頂ければと思っています。
よろしくお願いします。
0点

こんばんは♪
このレンズは、いわゆる「明るいズームレンズ」と言うやつで・・・
マクロレンズでは無いです^_^;
名前に「MACRO」とありますが・・・通常のレンズよりは「寄れる」と言う意味の「MACRO」で・・・ナンチャッテマクロです。
一方TAMRON SP AF60mm F2 MACRO1:1(G005)・・・このレンズは本物のマクロレンズで。。。
等倍(1:1=1.00倍)での撮影(顕微鏡写真みたいな描写)が可能です。
室内で普通に撮影するなら(例えば結婚式とか?料理写真とか?)モデルA09の明るいズームレンズの方が使い道が多いと思います。
アクセサリーとか、時計とか・・・小さな小物の物撮りや、花撮りなんかだと、マクロレンズが楽しいかな♪
書込番号:12362922
0点

A09とG005とは性質のまったく異なるレンズであると思います。
マクロレンズが欲しい!
ということであれば、おまけ的マクロレンズよりも
マクロに特化したレンズを選ばれるのが正解ではないでしょうか!?
書込番号:12362929
0点

物メインならAF60mm F2 MACRO
人メインならAF 28-75mm F2.8
ですね。汎用性ならズームレンズの方が使いやすいです。
しかし、室内での人撮りならお持ちのEF50mm F1.8が十分力を発揮します。ですので、AF60mm F2 MACROの方がイイかもしれません。
書込番号:12363078
0点

僕ならTAMRON SP AF60mm F2を追加します。APS-CのKISSで楽しむにはもってこいのレンズだと思いますよ。
A09は素晴らしいレンズですが、将来、5D系を買う日までそっちはとっておいてもいいかも(今のそのレンズラインナップだと)。
書込番号:12363440
0点

まず、A09のMACROは簡易マクロということで、ズームレンズとしては大きく撮れますといった位の物です。
G005は等倍で撮れるマクロレンズですので、小物を大きく撮りたいというような場合はG005を選択するほうがよいです。
それからすでにSIGMA 18-125をお持ちとのことですので、焦点距離の被るA09よりマクロレンズであるG005を選ばれる方が新しい発見があると思います。
書込番号:12364497
0点

マクロで接写(拡大)をしたいのなら、60mmマクロのほうがいいです。
ただし、室内で人物を撮るには焦点距離が長すぎます。顔のアップを撮りたいという
ことなら別ですが。単に室内で人や物を撮るということなら、ズームのほうが適しています。
タムロンのA09は基本的にフルサイズ用の標準ズームなので、
KissXに使うのなら17-50mmF2.8にしておいたほうがいいと思いますよ。
シグマの18-125で17mmと28mmと60mmの画角がどれぐらい違うのか確認してから
買ったほうがいいですね。
書込番号:12365813
0点

皆さん
早速のご返信ありがとうございます。
果たして私は寄れる明るいなんちゃってマクロレンズが欲しかったのか?本物のマクロレンズが欲しかったのか?
そもそもマクロとは何ぞや?の世界でしたね。
勉強になりました。
ありがとうございました。
皆さんお一人お一人のご返信を全てグッドアンサーに選びたいくらいです。
sigmaのレンズは便利だけど室内では暗い。
キヤノンの50mmは寄れない。
とそんな感じで、きっとそれを解消するのはマクロレンズに違いない!と思ってお気楽に書き込みさせて頂きました。
画角的には(この字でしたっけ?)50mmで大丈夫な気がするのでこの際60mmのマクロがいいのかもと思えてきました。
初心者なりに何か新しい発見がありそうです。
書込番号:12367272
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)
カメラを始めて2か月の初心者です。
皆さんに質問です。
A09は
逆光や点光源にによるフレアの発生はどうでしょうか?
ここぞというときの写真に
よくフレア
が発生してしまっているので悔しくて。
このレンズは
実際フレアに対しては強いのでしょうか?
ご教授よろしくお願いいたします。
0点

残念ながら個体差がありますからね。
自分は以前TAMRONの90mmが酷いフレア状態で交換してもらいました。
交換品はまったく問題なしです。新品は・・・祈るのみ?(え
書込番号:12332716
0点

弱くはないと思います。今まで気になっていません。
最近思うのは、真横に近いところから差し込む光などがプロテクトフィルタで乱反射して、
フレアを招くのを経験しますので、
斜め横などのフレーム外の光に注意してます。
または、プロテクトフィルタを外す等です。
真正面やフレーム角近辺入射によるゴーストは防ぎようもなく、効果として取り入れたり。
書込番号:12332901
0点

追伸
旧形レンズに見られる、点光源の回りに出る光芒発生はありません。
書込番号:12332903
0点

以前使っていました。
強光源が構図に入ったり、斜光が強い時はそれなりにフレアやゴーストは出たと思います。
避けるにはフレーミングを工夫するか、手でハレ切りするくらいですかね。
ただ、特に他レンズに比べて特に弱いとは感じませんでした。
ただarenbeさんの言うように個体差がありますね。ペンタマウントで2回、EFで1回
購入したのですが、ハズレのものは開放時の解像不足、ハロが目立ちました。
調整してもらうと見違えるように良くなります。
書込番号:12338313
0点

レビューさせて頂いた者です。遅ればせながらゴースト&フレアのサンプル画像を載せておきます。この様な条件下でのゴースト・フレアの発生はレンズとしてイマイチなのか、それとも止むを得ないのかは初心者の私には判断できません。。
書込番号:12552236
1点



レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)
標準域ズームとして、購入するつもりで5Dmark2につけて、試させてもらったところ、望遠側のAFがどうしても、びしっと来ません。お店の人も、別の個体を取り寄せますとのことで、再訪したのですが、同じ状態でした。そんなことはないと思いますが、こういう傾向のあるレンズなのでしょうか? この問題がなければすぐ買いなのですが……。
1点

快感原則さん こんばんは
私も5DMk2にA09を使っているのですが、自分の見る眼が無いのか...、
快感原則さんの感じてる「びしっと来ません。」とはどういう感じなのでしょうか?
書込番号:12241413
0点

5Dで使う事は有りますが、AFが決まらない事はないですね。
柔らかめの描写なのでピントが甘い様に感じるのかな?
書込番号:12241680
0点

大好正宗さん 早速のご返答ありがとうございます。
ピントが合わないということなんです。店員さんにも操作してもらったのですが、AFでは、前ピンなのか後ピンなのか、ぼけていました。
MFだとジャスピンです。
「カメラのアジャストで何とかなりますかね」と尋ねたところ、「ズームだとピントの合っている広角側に影響が出るので難しい」との答えでした。
購入してカメラと一緒にタムロンへ出すという手もあるけれど、日数もかかるし、そのときは購入を断念しました。
標準ズームを持っていないのでA09を第一候補で考えています。いい方法はないでしょうか。
書込番号:12241692
0点

「AFがどうしても、びしっと来ません」というのが、どのような状況なのかわかりませんが、
モードが「AFサーボ」になっていたとか・・・ということはないですよね?!
5D2でこのA09を使っていますが、AFの問題は無いと思います。
もちろん、LE-8Tさんがおっしゃられている「柔らかめの描写」ということであれば、分かりますが。
書込番号:12241704
0点

すみません。ちょっと投稿が遅かったですね。
ピントですが、私は写真とレンズをタムロンに送り、調整してもらいました。
でも、別の個体を取り寄せたということは、何本か試されたということですよね。
購入前にお店からメーカーに聞いて(調査)してもらってはいかがでしょうか。
書込番号:12241716
0点

こんばんは
LE-8Tさんのおっしゃるように
>柔らかめの描写なのでピントが甘い様に感じるのかな?
と同じように感じています。
私はMFが苦手で100%近くAF頼りなのですが A09のピンが悪いとは思ってはいません。
快感原則さんは私よりシビアなのかもしれませんね。
掲載した写真は作例が悪く、わかりにくいかもしれませんが、浅いですがどれもピンはきていると思っています。
書込番号:12241824
2点

だいたいこのレンズはテレ端が甘めの個体に当たることが多いです。「柔らかい」という次元ではなく「甘い」という次元の個体が散見されます。ただし、そういうのに当たったらタムロンに調整送りが正解です。見違えるようになって帰ってきますよ。
でも、テレ端開放では芯がありながらも少しやわらかい感じ(良品だとf5.6とか恐ろしいぐらいシャープに写るレンズなので)であることにはかわりないのでタムロン調整後の個体で納得できなければこのレンズには縁がないとあきらめるしかないでしょうか。
書込番号:12241837
1点

ニコンマウントで使っていますがF2.8開放では、ぼけ甘です。
F3.5で切れ込んでF4で十分な解像をします。
Tamronは17-50mm旧形が前ピン修正、同新形VC付はワイド端流れ修正しました。
これは非常に良く文句ないです。
書込番号:12241975
0点

皆さんご助言ありがとうございます。
もう少し詳しい状況をお話しすると、
お店で箱を開けてもらって、MYカメラにつけて、望遠端開放で店から外の信号をAF撮影する。
液晶で確認する。何となくソフトな感じ。
等倍拡大する。明らかにピンが来ていない。
こんどは、MFでピント合わせする。
液晶確認 シャープな感じ。
等倍拡大する。エッジが立った画像。
店員さん「MFではあっているのに、AFがこれではちょっと問題がありますね。」
お店の対応は大変誠実で、2回目に同じ症状が出たときは、すまなさそうでしたが、私もさすがに3本目にチャレンジする勇気もなく今日に至っています。
お店ではカメラとレンズをタムロンに出せば何とかなると話していましたが、
レンズだけでもいいんでしょうか。
大好正宗さん お写真ありがとうございます。これぐらいピントが来ていれば大満足です。私の場合シビアどころか、目のピントがだいぶ甘いので、できれば眼球を調整に出したいくらいです。
書込番号:12242433
3点

高画素のボディにズームレンズを付けるときは、
メーカーに送って再調整して貰うことを前提にした方が良いと思っています。
僕のタムロン28-75もスレ主さん同様に、
テレ端で前ピンだったものが5DMK2ボディと一緒に預けたところ、
ビシっと合って戻ってきました。
純正24-70/2.8Lも1Dmk2Nのときに調整して貰いましたが、
5DMK2を購入時に再調整出しました。
以前より一段シビアに調整してもらい、
こんなに良いレンズだったのかと思うほどビシっときました。
随分沢山レンズ買ってきましたが、
広角域を含む大口径ズームの場合、
店頭購入でバッチリ合うという事の方がまぐれだと思っています。
ちなみにテレ端解放時の解像度(中央部)は、
純正よりタムロンの方がビシっ
とエッジが立っていて気持ちよいです。
この価格でこの性能、いいレンズです。
書込番号:12242617
0点

既に解決済みかもだと思いますが私もこのレンズを購入後ピントのずれを感じ一回交換してもらいました。
2本目も室内でフォーカスチェックすると同じに様に後ピンでしたが実際に屋外に持ち出して撮影した写真はバッチリでした。
そこで調べたところ蛍光灯下では後ピンになる傾向があるとの情報がありましたがスレ主さんの状況はいかがでしたか?
書込番号:12336858
0点

アクセルかっちゃん!さん
ありがとうございます。
なんとgood timingな書き込みでしょう。今日ヨドバシカメラへ5D2を持って行って、3回目のチャレンジをしたところです。店員さんに確認してもらったところ、結果は画像の通りです。ウーンという感じです。どちらも70mm望遠端です。
店員さんの話では、タムロンに持ち込んでもレンズの仕様で許容範囲といわれる可能性もあるとのことで、またしても購入断念でした。色々情報を聞いたところ、純正のF2.8よりは、シグマがいいとのことでした。ただし、価格がタムロンよりずっと高い。あと、24-105F4もなかなかいい写りをするレンズとのことでした。僕なら解像感重視でシグマを買うと店員さんは言っておりました。
さすがにタムロンは断念します。どなたかおっしゃっていたように縁がなかった。ということであきらめます。色々ありがとうございました。
書込番号:12344390
1点



レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)
先週このレンズをポチッとしそうになりながらも
思いとどまったクチです。
理由は、以下3点です。
1 VCが無い
この焦点距離ならVCは不要との意見もあります
(ただし書き込み者がAPS-C機かどうかは不明?)
2 USDが無い
当方の所有レンズには超音波モーター搭載したのは無い=使った経験無し
AFが遅いならいっそのことMFでチャレンジできるかな?
3 そろそろVC・USD付きの新型がでるのではないか
そこで
a X3を所有する私にとって
一般論的にVCはなくても大丈夫っぽいと思われますか?
b AF→MFにはどのような操作が必要か
c AF時のピントリングの感触はマクロレンズにあるような
ヌメーっとしたようなしっとり感があるのか
以上使用者(過去含む)の方々のレスをお待ちしております
0点

こんにちは。
もちろんいつかはリニューアルやると思いますが、VCは未知数だと思います。
キヤノンEF24-70L、ニコンナノクリ24-70、ソニーCZ24-70(ソニーはボディ内なので対象外かも知れませんが)、シグマ新型24-70も全部手振れ補正機構なしですね。特に、ニコンとシグマはここ最近の発売で両社ともVR、OSの技術が煮詰まっている状態でのリリースでそれでものっけてきてませんからね。
A09を焼き直しするなら確実なのは、ワイド側の24mm化はやってくると思います。あとA09後継機ともなれば注目度は大ですからUSDは入れるかも知れませんね。でも、VCは入れて欲しいのは欲しいですけど前述のような状況なのでF2.8の標準ズームには未知数のように思います。まあそこをあえてやってきてこそタムロンさんという気もしますけどね。
あと、A09は息の長いレンズでころころとモデルチェンジをやっているようなものではないので、モデルチェンジを待つとなると根気はいるかも知れませんよ。高倍率とかのほうは比較的ぽんぽんと更新していっていますが。。
書込番号:12127416
2点

◎STUDIO M&Kさん
当レンズは発売直後から使っています。以下簡潔にお答えします。
>a X3を所有する私にとって
一般論的にVCはなくても大丈夫っぽいと思われますか?
これは個人差大なので、ざっと言えばSS1/60を切るような撮り方が多くて三脚を使うのが嫌いなら素直に手ブレ補正付きにした方が良いでしょう。
>b AF→MFにはどのような操作が必要か
スライドスイッチを手前に引く。
>c AF時のピントリングの感触はマクロレンズにあるような
ヌメーっとしたようなしっとり感があるのか
MF時?
ないです。スカスカ且つ滑らかではない。
書込番号:12127433
0点

APS機でこの焦点距離って必要なんですかね
そもそもですけど
書込番号:12127467
3点

a X3を所有する私にとって
一般論的にVCはなくても大丈夫っぽいと思われますか?
VCがあると感動的に便利ですけど、VCが無くても十分使えます。
b AF→MFにはどのような操作が必要か
AF・MF切り替えのスイッチがあります。
c AF時のピントリングの感触はマクロレンズにあるような
ヌメーっとしたようなしっとり感があるのか
原則使わない前提で、とりあえず付いているような、使いにくいピントリングです。
このレンズはEF24(28)-70F2.8Lと同等の模写水準を誇るレンズですが、安いですよね!!
EF24(28)-70F2.8Lと比べると
*中心部の模写は同等だけど、開放近くでは周辺減光が大きめ(味があってよいが・・・・)
・・・・・上記、APS機材なら関係のない話かも・・・・・・・・・・・
*軽くて持っていこうという気になる(そのかわり、作りは安っぽい)
*AFの速度に関しては比較にならないほど劣る(価格の差を考えれば当たり前か?)
*AF精度にバラつきがあると言われている(個体差が大きいようです)
*フルタイムMFではない
*若干ですが、肌色系が強調されるような気がする(AWBの原理上有りえないと思うのですが)
*ファインダー撮影を前提にした場合、MFは使えないと思った方が気が楽!!(LVなら使えますね)
書込番号:12127511
1点

Nikonマウントを使っています。
10Dマッキーさんと同じ回答になります。
1.VCはなくても使えますが、薄暮時に1/30なんかだときついでしょうね。
2.撮影状態で左手側スイッチをスライド切替。
3.Fリングは、ぬめーっとこないタイプです。それなり。
開放から解像してきます。この辺りが開放では甘い17-50mmF2.8(VCあり/なし)と違う良さです。
書込番号:12127556
0点

VCあったら便利ですがなくても特に問題は感じないかなと思います。
それに、このレンズは17-50mm VCなどより画質は上だと思います
VC付けることによりレンズ構成が変わり画質に影響を与える懸念があるので、レンズはそのままにUSDを付けて欲しいなぁと思います。
多分、来年にはUSD搭載してくるんではないでしょうか(勝手な想像)
USDが付いて値段がそんなに上がらなければ買います
書込番号:12127686
1点

あっという間にたくさんのレスありがとうございます。
誤
c AF時のピントリングの感触は
正
c MF時のピントリングの感触は
です。
MF時のピントリングは所有のB003と同じようなんでしょうね
MFはオマケだよ、てかんじでいまいちですよね
やはり焦点距離の話題がでましたが
こちらは28mm〜でも特に問題は感じません
もちろん18mm程度〜、少なくとも24mm〜ならいうことはないんですが・・・
焦点距離よりも最短撮影距離の短いもののほうが使いやすいと感じてます。
なぜこのレンズが必要なのって問われれば
物欲半分以上です!
値段もそれほど高いものでもないし
日曜AMに使いたいんで、土曜に届けばいいんですが
さてどうしましょうか?
書込番号:12127788
0点

止める妻を振り切り
amazonでポチッとしました
明後日までにホコリ一つ無い良品が到着してほしいです。
勝手ながら グッドアンサー も選ばせていただきました。
レスをいただいた皆さんありがとうございました。
書込番号:12128661
0点


この製品の最安価格を見る
![SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/10505510507.jpg)
SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2003年 4月21日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





