- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1187
SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)TAMRON
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 4月21日
SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用) のクチコミ掲示板
(4758件)

このページのスレッド一覧(全318スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 11 | 2009年7月18日 07:57 |
![]() |
8 | 7 | 2009年6月28日 12:13 |
![]() |
5 | 12 | 2009年6月22日 02:37 |
![]() ![]() |
11 | 10 | 2009年6月19日 07:58 |
![]() ![]() |
36 | 31 | 2009年6月21日 21:48 |
![]() ![]() |
3 | 5 | 2009年5月16日 07:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)
初めまして。40Dとシグマ18−125を買ってまだまだ半年足らずの初心者です。
子供の成長記録と風景、あと料理の撮影などで休みの日は常にカメラを持ち出して色々楽しく撮っています。
レンズもEF28 2.8や50 1.8Uも買ったりして単焦点のボケの良さもわかってきて、ここの書き込みを聞いているうちにこのレンズも欲しくなってきたのですが…
最初に買ったシグマの18−125が使わなくなってしまうのかな〜と思ってしまい悩んでいます。
2.8通しのこの明るいズームレンズ欲しいけど…う〜ん、買わない方がいいのかなぁ〜初めと書き込みでお見苦しい文章ですが、皆様のお考えをお願いします。
2点

超合金おにぎりさん、こんばんは。
素晴らしいハンドルネームですね!!(笑)
ワタクシも普段は単焦点レンズです。でも、『コレは外せない!!』ってな場面には A 09 が欠かせません。お手持ちの『シグマ18−125 』を所有していないので画質等が分かりませんが、A 09 の画質はオススメです!!
ムリがない程度にご購入をお勧めします!!
ではでは。
書込番号:9808645
1点

焦点距離の幅が違いますし、このレンズだと風景を撮るには結構広角側が不足する感じなので使い分けはできるんじゃないかなと思いますが。
ご自身の撮影スタイルと照らし合わせて、ちょうどいいなら買いかと思います。
書込番号:9808707
1点

こんばんは♪
所有レンズから考えると、超広角か望遠を追加されたほうが撮影の幅が広がると思うのですが…^^
書込番号:9808772
0点

超合金おにぎりさん、こんばんは。
単焦点レンズのボケ感や解像感に比べるとこのレンズの写りでは物足りなくなると思います。
このレンズはズームの利便性が欲しいときに活躍するわけであって、すでにお持ちのシグマをお使いになっていないことを考えると、超合金おにぎりさんの場合はどうかなぁと思います。
(このレンズはあくまでズームレンズとしての画質とその価格から評価が高いのだと思います)
ただし逆にズームレンズでしか撮れない場面がありますので、そういう状況に出くわしてから考えたほうがいいですね。
書込番号:9808785
1点

超合金おにぎりさん、こんばんわ。
お悩みですね^^
ん〜、今のレンズで28-75あmmあたりをメインに使われているなら「あり」かもしれませんね。
Lレンズのように高くないですし、お薦めの1本だとは思いますよ。
タムロンは純正とズーム&ピントリングの回転方向が逆ですが違和感はありませんか?
とくに広角や望遠が必要なく予算がおありなら、購入店や金額を調べて準備だけはされていたらどうでしょう?
書込番号:9808834
1点


皆様、こんな早くご返答してもらってありがとうございます。
ほとんどは子供の撮影で望遠もとりあえずはEF100−300USMをもっているのですがまったく使ってなく防湿BOXに入りっきりてす。まだ子供も3歳位なので大体28から100位の間が撮影サイズなのでまだまだ望遠は必要ないのかなと。
レンズ使用率は18−125がほとんどでたまに50と28って感じです。
超広角、マクロ。レンズを無駄なく使うならそちらが良いのでしょうかね〜。
書込番号:9809158
1点

こんばんは!
18−125mmで殆ど賄えているなら、このレンズの必要性は低いんじゃないでしょうかね?
確かにこのレンズのボケは奇麗ですが、50mmと28mmの単があることだし
もっとボケを楽しみたいならマクロを購入された方が、断然撮影の幅が広がって楽しいですよ。
別途にフルサイズ購入を視野に入れているなら、このレンズもアリなんでしょうけどね!
書込番号:9809792
0点

サブ機お持ちでしたら追加されても良いかもしれません。が、
それでも10-20mm、10-24mm追加のほうがおいしいと思います。
私はFX用として購入しましたが、出番は多くないです。描写はカッチリ・Hiコントラストで満足です。
書込番号:9811613
0点

こんにちは。
F2.8通しのズームレンズというところが、このレンズの
最大の良さだと思います。
18-125でボケの描写に不満はありませんでしょうか?
私は子供撮りでズームレンズだと、A16とA09をメインに
使っておりますが、屋内はA16、屋外はA09と分けて使って
います。
18-125でもテレ側では大きくぼけるでしょうが、ワイド側
でもぼかしやすい、少々暗くてもつぶしが利くといった点
から、私はズーム倍率が小さくてもこの手の大口径レンズ
は手放せません(笑)
一度お買いになって、気に入ったほうを残すというのでは
いかがでしょうか。18-125がOS付なら中古相場では両レンズ
とも似たような金額だったと思います。
書込番号:9811752
0点

超広角レンズや、マクロレンズなどが面白いのではないでしょうか。
18-125は私も所有してますが、望遠側での解像が良く使いやすいレンジなので重宝していると思います。それに単焦点もお持ちなので、別の性格のレンズを追加することがよいと思われ、超広角レンズや、マクロレンズをお勧めするものです。
B001やEF-S10-22mm、TAMRONの60mmMACROなど良いと思います。
超広角レンズの視野は新しい世界を感じさせてくれますし、マクロは寄れて、キレ、ボケが楽しめますので。
書込番号:9870740
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)
先日A09のピントが合わないと質問した者です。
何も画像をアップしないのは失礼と思い、ベランダで撮影したものをアップします。
実は、いろいろと外で撮ったのですが、花や景色よりこの方がよくわかると思い、
あえて「文字」にしてみました。
外で撮る風景写真なら何とかなりますが、ポートレートにはこれではボケてしまうなあ、と思います。カメラに原因があるかもしれないので、ほかのレンズでも撮影してみました。
カメラはEOS 50D、撮影モードはすべてプログラムAEです。
2点

自分で解決できない場合は、
メーカーに調整をお願いします。
スッキリするのが一番。
純正は、カメラと一緒にキヤノンに。
タムロンは、カメラと一緒にタムロンに。
書込番号:9766357
0点

不満画像、良くここに貼り付ける方が多いですがリサイズされてしまうので何処が不満か分かりません。
ImagegatewayとかYahoo!のブリーフケースとかに原画アップ出来ませんか?
因みに私のA09画像です↓(JPEG撮り原画)。
http://ts1000.s310.xrea.com/IMG_4563.JPG
書込番号:9766476
1点

確認できるサイズ、特定の部位を拡大・切り出して添付してくださいな。
データーが小さすぎて・・・わからないです。(添付データーサイズで見る分には、何も問題無いんじゃないのかな?)
仮に、差のある画像を提示できたとして・・・・この場で、「駄目です!」 「交換してもらってください!」とかの意見でももらいたいのでしょうか?
何をしたのかわかりませんが、ここで書き込むよりもタムロンのサポートにでも相談された方が無駄にならないと思いますよ。
私のA09も解放は甘い画質です。
書込番号:9766977
0点

見た感じ、綺麗だと思いますが。
同じ焦点距離を連続して出していただいたほうが比べやすいです。
書込番号:9770119
1点

追記します。
絞り、シャッタースピードも統一したほうが良いと思います。
写りが違うのは当然だと思います。
書込番号:9770170
1点



レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)
明るいズームレンズに期待して当TAMRONレンズ A09 を初めて購入しました。
本日あいにく雨天のため室内でいろいろと試し撮りをしましたが、どうもピントが合いません。
カメラはCanon EOS 50Dですが、純正レンズ(EF50mm F1.8U、EF35mm F2、キットレンズ EF-S 18-200mm)のいずれと比べても、AFでもマニュアルでも試しましたがあまりピントが合いません。そしてシャープさがありません。
晴れた日に人物や花を撮ってみますが、こんなものなのでしょうか?シャープさを求めてはいけないレンズですか?
1点

お怒りムードで書かれてますが、サンプルも何もなしで尋ねても誰もレスのしようもないですよ。
このレンズに限らず当たりもあればはずれも有ります。ちゃんとした光源下で三脚に固定してテストして、ダメならメーカーへ50Dと一緒に送って調整してもらうしかないでしょう。
書込番号:9735145
1点

3本のうちで一番ピントがあってシャープなレンズと、A09で同じ被写体を撮って画像を、できれば等倍の写真も添えてアップしてください。 言葉だけでは判断できません。
書込番号:9735155
0点

Nikonマウントを使っていますが、このレンズは切れ味の良いレンズです。前ピンか何かでしょうか。
画面のどこにも合焦していませんか?
まさかとは思いますが、手ぶれはしていないということで宜しいですね。
書込番号:9735174
0点

あまりお怒りにならずに…
このレンズはカリカリ系ではないですけれど
意外とシャープな画を得られると思いますよ。
私の場合は5Dmk2と組み合わせてかなり前ピンだったので
AFマイクロアジャストメントで調整しています。
屋外の太陽光下で調整すると良い結果が出るかと思います。
50Dも同じ機能がありますから。
マニュアルでも試されたとのことですが
このレンズはMFがしづらいんですよね…。
ライブビューで拡大してMF試写してみると良いかも。
それでもダメならハズレくじを引いた可能性もありますね。
工業製品に100%はないので、その状況を販売店に
説明すれば交換してもらえると思います。
書込番号:9735256
0点

こんばんは
お怒りのようですが、このレンズ絞り開放で撮影されたのでしょうか。
開放で撮影すると甘めですよ。
シャープさを出すなら少し絞って使ってみてはどうでしょうか。
ただ、レンズの個体差で前ピンなどがあるようですので、気になるようでしたら
メーカーへ調整をお願いする方法もあると思います。
書込番号:9735330
0点

ニコンの銀塩(F80D→F100)で使ってますが、AFも画質も満足しています。
書込番号:9735373
0点

短時間で皆様から回答をいただき、感謝申し上げます。
画像アップをする前に、やはり後日、晴天の下で一度試してみたいと思います。
なお、このレンズを購入した最大の目的はコンサートやライブハウスのような暗い場所での撮影です。ズーム機能はほしい、しかし持っているズームレンズでは暗くてどうしようもない、
ということで購入してみました。
マイクロアジャストメント機能についてのアドバイスもありがとうございました。今後調整してみる価値はありそうです。
書込番号:9735549
0点

50Dは一生モノさん、こんばんは。
室内でも暗めだと、コントラストの低下は他のレンズに比べて大きいような気がします。(結果、シャープな画でない感じが私にはします。私の場合はバウンス撮影すると解消します。)
ピントについては別の問題かもしれませんが、晴れた日で撮影して問題ないようであれば、このレンズの特性ということなのかもしれませんね。
書込番号:9735575
0点

50Dは一生モノさん、こんばんは。
<<シャープさがありません・・・
梅雨に入るので、テストするにもなかなか機会がないでしょう(汗)。なのでピーカンの下で撮った画像をアップさせていただきます!!
参考になれば幸いです。
ではでは。
書込番号:9737570
1点

よぉっし〜 さん
拝見しました。
大変きれいです。
私とはレベルが違う高級カメラということもあるでしょうが、
なかなかこのようにシャープにいきませんね。
AFマイクロアジャスト機能でもダメならメーカーへ
問い合わせます。
書込番号:9737659
0点

こんばんは
私の認識が間違っているかもしれませんが、AFマイクロアジャストって、
本来は被写体や撮影距離などの条件によって変える(変わる)ものだと思ってます。
レンズもマイクロアジャストなしでピントが合ってほしいですよね。。
ピントチェックはマイクロアジャストなしで行ったほうがいいかもしれません。
マニュアルでもピントが合わないとのことですが、ファインダーの視度は厳密に調整されているでしょうか。
ここがずれているとピントが合わないことが多いです。
異常ならメーカーへ問い合わせいれるのがいいと思いますが、
可能なら写真をアップしていただくと皆様の参考になると思います。
書込番号:9737906
0点

ピントに不満ならライブビューのコントラストAFと比較しても面白いです。
書込番号:9738464
2点



レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)

写りは全然違いますよ。
A09はフルサイズで使っても良い写りなのにAPS-Cではそのイメージサークルの中心しか使わないわけですから。
書込番号:9714457
1点

下記のサイトが参考になればと思います。
但し、SP28-75mmは5Dとなので、結果を鵜呑みには出来ませんが(笑)。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/06/14/3986.html
別マウントで両方使ってますが、個人的にはA16の方が好きです。
画角的な問題もあるのですが(笑)。
書込番号:9714474
2点

こんばんは。
同じカメラで使った場合、テレ端での接写でのボケは、最大撮影倍率がA09の方がA16より大きい分、A09の方がぼけてくれますよ。
書込番号:9714493
1点

こんばんは♪
ご使用のカメラが何なのかわかりませんが…
フルサイズだとA16は使えません^^
書込番号:9714759
0点

両方Nikonで使っています。APS-Cでしたら17-50mm F2.8でしょう。28-75mmはフルサイズで使い易い画角です。
書込番号:9715803
0点

手持ちのカメラはペンタックスのK−Mです。
ペンタックス用のクチコミに書いたつもりがキャノン用に書き込んでいたようです。申し訳ございませんm(__)m
キットレンズにてA16とA09の画角を想定して何日か試し撮りをしていますが、私の使用用途からするとどちらを選んでも使い勝手に大きな差はないかな?と思っています。
ということで、画角以外の差で決めようと思っています。
どちらを買おうか悶々としているのでどなたか背中を押して頂ければ・・・。
書込番号:9717659
0点

こんにちは。
両レンズをキヤノンで使用しています。
画角以外の違いというと、
・シャープさ
A16:開放からシャープ。絞ると更に解像度が増す印象。F8くらいがピーク?
安心して絞りを開けられます。
A09:開放ではソフト。F4以降で急速にシャープに。開放は甘いというのが
正直な感想ですが、被写体によってはその柔らかい雰囲気がすごく有利
に働く場合があります。逆に暗い場所で絞りを開けたいのに開けるのを
躊躇する場面も・・・
・ボケ味
A16:柔らかな良いボケを出しますが、背景によっては二線ボケ傾向があり。
A09:タムロンらしい柔らかなボケ味。このレンズの一番のお奨めポイント?
・最大撮影倍率
A16:1:4.5 通常撮影では特に不満はない程度。
A09:1:3.9 A16より大きく写せ、なんちゃってマクロ的にも使える。
・AF音
A16:ギュンギュンという大き目の音。
A09:ズーコズーコとA16より少し静か目。
・AF速度
A16:純正USMに比べると遅いが、実用上問題ないレベルと思う。
A09:音が静かなせいかA16より遅く感じるが、特に不満のないレベル。
・大きさ
A16:太短くずんぐりとした印象。軽量機につけるとやや大柄。
A09:A16より長いがスリムな印象。長い分やや大きく感じる。
以上、多分に主観が入っていますが、ご参考まで(^^;)
A09のサクラ写真も載せておきます。
書込番号:9717797
4点

お早うございます。
トロヒーさんの用途で画角的にどちらでも平気ならば・・・という前提ですが、
自分が同じ立場ならA09にすると思いますよ(^^)理由は三つ。
@ボケを楽しもうとした時は長い焦点距離の方がよりボケる。
AなんちゃってMACROが使える。
BA16は品薄傾向が有る様で入手が遅れそう・・・更にはA09は最近時々
キタムラさんのネットショップで3万以下(下取り値引き込み)で出ることが
有り財布に優しい。(笑) まぁ、Bはオマケです。
自分的にはこのどちらかに手振れ補正が付けば即買いなんですが、フィルター
追加購入する必要性を考えて口径比較しても両者同じですし、有意差を見い出す
としたら上記の@とAですねぇ。
以下は余談ですが・・・
最近出たシグマの手振れ補正&USM付きの標準ズームも気になってます。
2.8通しでは無いので躊躇していますが、2.8スタートで手振れ補正&
USM付き・・・微妙に購買意欲がそそられます。ただ、室内撮り(ホール
や体育館等)での使用を前提にしているので2.8より暗ければ手持ちの
キットレンズと同等になっちゃいますから、画角かぶってまで必要?と思っ
ちゃう訳です。
A09行っちゃいます? キタムラのH/Pを定期的にチェックしてみては?
書込番号:9717839
0点

キタムラのHPを見たら、ペンタックス用のA09がまだ残っているようです。
かなり傾いています。f^_^;
みなさんありがとうございました。
書込番号:9722716
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)
こんばんは。はじめて質問させていただきます。
デジイチデビューして1年程度で、まだまだ勉強中です。
現在、40D+EF28mm F1.8 USM の組み合わせで使っています。
コンデジはGR-Dを使っています。
GR-Dも他のコンデジに比べると、いい描写をすると思いますし、
時々すごくいい写真も撮れるので、とても気に入っていますが、
「ダカフェ日記」のファンで、あんな感じの子供の写真が残せたらいいなという思いで、
ダカフェのサイト内のアドバイスと、こちらのカキコミを参考に
上記の組み合わせでデビューしたという経緯があります。
現在は子供撮影と仕事での使用がメインです。
室内での撮影や今日は気合を入れて撮るぞという時は40Dを使っていますが、
お天気のいい日で、身軽に出掛けたいときはGR-Dを使っています。
仕事では40Dをメインにしていますが、室内使用が多く(オーダー家具を製作しており
納品時に家具の撮影をしています。全体とマクロ的部分寄りの撮影をしています。)
狭い室内で後ろに下がれない時などは、GR-Dが活躍してくれています。
子供が今春より保育園に入り、今後イベント事が増えるであろうこと、
寄ったり離れたりちょこちょこ動き回るようになったこと、
カメラを意識するようになったこと・・・などがあり、
新たなレンズを購入しようと思ったのをきっかけに悩み続けています。
GR-Dも単焦点のコンデジでしたし、足でかせぐという単焦点の撮影スタイルは好みなのですが、
上記のような理由から、標準ズームも必要かな〜と思い始めて、
こちらのカキコミなどを参考にいったんはこちらに落ち着きかけたのですが
なぜか決定打に欠ける感じなのです。
室内での利用も多いので、明るいレンズがよく、
とろけるような背景ボケボケ写真が好みです。
こちらのカキコミで運動会などでは焦点距離が最低でも200〜300mmは必要では、
というのをよく見かけるのですが、それはどういうショットを狙う場合なのでしょうか?
個人的には、子供もまだまだちびっこなので走っているときの表情のアップなどより
(それはそれで撮れたらいいのかもしれませんが・・・)
ゴール(ママ)に向かって楽しそうに走ってくる子供を
ダカフェ風に撮れたらいいな〜という程度です。
そもそも運動会など特別なイベントは年に1回か2回でしょうから、
それより、普段公園や遊園地や動物園などに行った際に使えるようなものがいいです。
また、これは用途が違ってきますが、仕事の方ではホームページ用に
イメージカットなども撮影したいので、マクロ撮影できたらいいな〜とも思っています。
ちなみに非常に基本的な質問かと思いますが、単焦点しか使ったことがなく
感覚がわからないので教えてください。
どの焦点距離で、どの程度離れた人(もの)のアップ(バストアップ程度)が
撮影できるものなのでしょうか?
もう毎晩こちらをのぞいては悶々としています(苦笑)。
このレンズを含めて、これまで迷った他のものを挙げておきます。
キャノンの EF-S17-55mm F2.8 IS USM (でもちょっと高いなぁと思っています)
キャノンの EF24-70mm F2.8L USM (これはかなり高いなぁ、重いなぁと思っています)
シグマの 24-70mm F2.8 EX DG MACRO
タムロンの SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E)キャノンの EF-S60mm F2.8 マクロ USM
(もうすぐタムロンからも60o F2というマクロレンズが出るので、これも迷っています)
もちろん上記以外で、私の希望にあってるものならこっちだよというものや
おすすめがあれば、教えていただけると嬉しいです。
先に書いた、撮影目的や好みの描写以外の希望ですが、
ズームの時などにあまりウィーンと伸びすぎたりするのは、ちょっと嫌だと思っています。
(もともと長いもののあると思いますが)
またできれば1日レンズ交換なく過ごせるようなものがいいです。
予算的には5万円程度でなんとかと思っています。
まだまだ初心者ゆえ、おかしなこと、無理のあることを言っているかもしれませんが、
諸先輩方のお知恵をお貸しいただければと思います。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
0点

EF-S60mmマクロの投稿画像を見られると人物(子供に限らずですが)の作例もチラホラ見ることができます
写りはそれらを参考にされてみてはいかがですか?^^
書込番号:9713579
1点

こんにちわ。から失礼致します^^
A09を使っています。またマクロレンズで子供を撮ったりもしています。
私もボケ大好きですが、大口径とはいえズームのボケはやはり単焦点には及ばないです。
そんな事もあって8〜9割方単焦点で撮っています。
ズームを持って行くのは行楽や行事の時くらいになっちゃってますね^^;
最近はむしろ、どうせズームなら28-300+PLフィルタの組み合わせの方が色々撮れて
レンズ交換しなくていいし、その方がいいかなぁ・・・なんて思ってます^^;
また私はフィルムと併用なので28-75は苦になりませんが、デジタルのみだと
ちょっと中途半端な焦点距離だと思います。どうせなら17や18始まりの方が向いて
いるのではないかと思います。
マクロレンズ、私は普通に使っています。確かにAFは激遅かもしれませんが
子供が走ってる瞬間を撮るわけじゃなし、全然不自由は感じてないです
子供撮りだからUSMが必須、って事は決してないと思いますよ
むしろ私の場合、構図を決めるのに何倍も時間がかかってますので
頭の方をUSMにしたいくらい(笑)
以前PENTAX機の時はTamron90/2.8も使ってましたが、デジタルだとちょっと長い気が
しました。花のめしべを接写するんだ!なんて用途じゃなければ50mmくらいの
マクロレンズの方が使いやすいように思います。レンズそのものも小さいですしね^^
あ、ちなみに今使ってるのはSIGMA MACRO 50mmF2.8 EXです
いろいろ悩んで、お気に入りの一本が見つかるといいですね^^
書込番号:9714335
3点

maplemapleさん、こんばんは。
maplemapleさんのコメントを再度、よくよく読みました。
すべての条件を1本でまかなえるレンズはなかなかないように
思います。しかし、あえて選ぶとしたら、ズームレンズが良いと思います。
そして、「コストパフォーマンスを重視」の条件で選ぶと
以下の2本が良いのではないでしょうか。
1.17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO(定価49,000円)
2.18-50mm F2.8 EX DC MACRO(定価60,000円)
【ズームレンズをお勧めする理由】
家具の撮影で、全体像からマクロ的な撮影までをされるようですので、
ある程度の広角撮影ができて、かつマクロ撮影を1本でまかなえるためです。
【マクロ撮影について】
今お使いのEF28mm F1.8 USMは、最大撮影倍率が1:5.55です。
1cmの被写体が、撮像素子上で0.18cmに写ります。
私がお勧めしたレンズは、17-55mmは1cmものが0.5cmに写ります。
18-50mmは、約0.3cmに写ります。
さすがに最大撮影倍率1:1のマクロレンズにはかないませんが。
もし、マクロ撮影したい被写体が3.5cmよりも大きいのでしたら
マクロレンズにこだわらなくても良いのではないでしょうか。
【ぼけ具合について】
ボケを優先するのでしたら、F2.8通しの18-50mmが良いと思います。
今お使いのF1.8のレンズほどは無理ですが、それなりのボケが
全焦点域で可能だと思います。
【お子さんの撮影について】
園庭での撮影では、50mmではちょっと厳しいような気がします。
せめて70mmはほしいかなと思います。
まとめると
お子さんの撮影、マクロ撮影を優先→17-70mm
明るいレンズで、ボケ優先→18-50mm
をお勧めします。
書込番号:9714540
2点

maplemapleさん、こんばんわ。
アルバム見て頂きありがとうございます^^
はい、60マクロ持っていま〜す。 人物撮影はしたことありませんが、今ちょっと試してみましたが、縦位置で距離約2mで縦70cmくらいでしょうか。 小さいお子さんなら全身ぎりぎり入るくらいかなぁと・・・バストアップですともう少し寄るようでしょうか。
純正USMですからAF速いので動き回るお子さんやサッとカメラを向けて撮る時にもストレスないかなぁとは思います。
家具の一部分を切り取るなら60mm(実質96mm)は使いやすいと思いますよ。 ただ、マクロで虫など動くものを撮る時には近寄ると逃げられてしまいますのでもう少し長い方が良いでしょうね^^
へたくそですが家具っぽい作例を、ご参考までに^^
書込番号:9715549
2点

maplemapleさん、こんばんは。
5mってけっこう近いですよね。
私は全身よりバストアップ、顔アップで撮ることが多いので、長いほうが好きです。
長ければボケ量も増しますしね。
あんまり参考にならないと思いますが、200mmで3メートルくらい?の距離の写真をアップロードします。(距離感適当ですが、5mであっても一回り小さくなるかくらいですかね)
トリミングという手もありますので、短くてもいいような気がしますが、これから大きくなるにしたがって、もっと長い距離が必要になるかもしれませんね。
書込番号:9716126
1点

すいません、訂正です。
>私がお勧めしたレンズは、17-55mmは1cmものが0.5cmに写ります。
誤:17-55mmは
正:17-70mmは
失礼しました。
書込番号:9716282
1点

approximateさん、こんばんは。
アドバイスをいただき、ありがとうございます。
HPの写真も拝見させていただきました。とても素敵な写真ばかりでした。
個人的にお父さんが撮る子供写真ってすごく好きなのです。
うちの旦那さんはカメラに興味薄なうえ、撮られるのも嫌いなので、
子供の写真撮影にもいまいち協力的ではないのです・・・。
(PCに撮り込むとホクホク、ニヤニヤしながら、かわいいな〜とか言って見てるんですけどね、笑)
A09で撮影されたもの、マクロレンズで撮影されたもの(しかも貴重な子供写真!)と
見たかったものがたくさんあって、非常に参考になりました。
A09は柔らかい感じですね。マクロの画像はくっきり鮮やかで、ボケもきれいですね。
やっぱり単焦点のボケが好きです(苦笑)。
>むしろ私の場合、構図を決めるのに何倍も時間がかかってますので
>頭の方をUSMにしたいくらい(笑)
>同感です(笑)
パシャパシャ撮るタイプではないので、1ショット入魂というか(笑)。
そのせいで、シャッターチャンスを逃すことがあったり・・・本末転倒ですね・・・。
>また私はフィルムと併用なので28-75は苦になりませんが、デジタルのみだと
>ちょっと中途半端な焦点距離だと思います。どうせなら17や18始まりの方が向いて
>いるのではないかと思います。
私もズームレンズを考えた際、17か18スタートのものと迷いました。
せっかくズームを選ぶなら、望遠側を優先させた方がいいのかな、など素人考えですが
A09に行き着いたのです。28だと手持ちと被るし、せめて24とか〜など思っても
EF24-70mm F2.8L USM なんかはやっぱりちょっと高いです・・・。
明るさを求めると難しいですね。
HPの方、また覗かせてくださいね。
書込番号:9716801
1点

引き続きお返事をいただいたみなさま、ありがとうございます。
●ドートマンダーさん、こんばんは。
わざわざ距離まで測っていただいて、画像もアップしていただいて、恐縮です。
2mで70cmの子の全身が入るくらいですか〜。結構近いのだな〜というのが正直な感想です。
ちょきちょきさんがおっしゃるように、実際に店頭などで実感してみないといけませんね。
みなさんに頼りすぎて、少し反省しています。
●ペコちゃん命さん、こんばんは。
画像のアップ、ありがとうございます。
5mって近いですか? 28oではアップを撮るには、近くて遠い距離です(苦笑)。
お子さん、かわいいですね。うちの子と雰囲気が似ています。
こちらはおすすめいただいていた、B003での撮影ですか?
ズームレンズでも望遠側になると結構ボケたりするのですね。
●デジくるさん、こんばんは。
とても丁寧でわかりやすいアドバイスをいただき、ありがとうございます。
特にマクロ撮影についての説明は、勉強になりました。
おっしゃるとおり万能選手を求めてはいけませんね。
日中はなんだかマクロレンズ優勢ムードだったのですが、
あえてズームレンズをすすめてくださったデジくるさんの意見に、また悩ませていただきます。
(あっ!いい意味での、悩ましさです、笑)
シグマはかたいイメージだったので、あまり調べていなかったのですが、
教えていただいたレンズのこと、勉強してみます。
図々しいですが、[9712997]にて記載しました、優先順位をご覧いただいて
お勧めのレンズがありましたら、まだまだお教えいただきたいと思っています。
よろしくお願いいたします。
書込番号:9717008
1点

maplemapleさん
こんばんわ(^-^)
レンズでお悩みのようですね♪
なかなか1本で用途を満たす物は見つけにくいですよね♪
僕もダカフェが好きでよくダカフェ日記を見に行ってます♪
その影響でシグマの30F1.4も買いましたよ♪
A09ですが、僕は使いやすいレンズだと思いますよ♪
USM付きの純正に比べるとジーコジーコとうるさく、少しAFも遅いですが、僕の場合そんなに気になりません。
以前友人の子供達をA09で撮った時も、そんなにAFの遅さは気になりませんでした
よ♪
といっても手打ちうどん作りだったのであまり動かなかったからかもしれませんが…
友人の子供達のため写真のアップはできなくてすみませんm(_ _)m
保育園くらいのお子さんもいたのですが、焦点距離75mmで2〜2.5mくらい離れた場所からでバストアップくらいだったように思います。
ただ、ダカフェの森さんはシグマの18-50mm F2.8 EX DC MACROをオススメされていますよ♪
ダカフェがお好きならシグマの18-50mm F2.8 EX DC MACROで決まりかな♪(笑)
書込番号:9717073
1点

maplemapleさん
こんばんわ。写真、見ていただいてありがとうございました。
そういえば私、何がオススメか書いてませんでしたね(笑)
デジくるさんもおすすめしているSIGMA 17-70/2.8-4.5がいいと思います
私も以前PENTAX機で使っていましたが、コンパクトで使いやすいし、カバーする焦点域も
広く写りも上々、そして寄れる! とっても使いやすいレンズだと思います。
私もデジタルのみでしたら、A09よりこちらを選ぶと思います。
ボケも実感としてはA09と大差ないと思います。ボケ自体、開放F値より被写体&背景との
距離の取り方のほうがず〜〜っと大事です。むしろ17-70の方が寄ってボカす撮り方が
しやすいと感じました。F値が変わるのも、AEで撮る分にはあまり不自由しないです。
maplemapleさんの基準に当てはめると・・・
1.室内:感度を上げて無問題 バウンスあればなお最高 でも28/1.8がイイナ(笑)
2.背景ぼけぼけの写真:寄ってボカすのはまかせておくれ 望遠ボケもいい感じ
3.運動会:ちょっと遠いけど解像感を生かしてトリミングでOK(笑)
4.普段公園や遊園地や動物園:小さな花から風景までオールマイティ、コンパクト
5.マクロ撮影:おまかせ!フードがくっつくくらい寄れます
6.レンズ交換なし:換算27-112 実用十分
こんな感じでしょうか^^; あまりマイナス点のないレンズだと思いますよ
ただ一つ欠点を上げるとすれば「伸びる」「伸びた格好が情けない」ぐらいです(笑)
書込番号:9719901
1点

たくさんの返信をいただき、ありがとうございます。
みなさんからのおすすめレンズをひとつひとつ調べているところです。
●自然が1番さん、こんばんは。
アルバムも拝見させていただきました。飛行機とお花と水族館がお好きですか(笑)?
水族館の家族集合の写真、とても好きです。
自然が1番さんもダカフェファンとのことで嬉しいです。
私は森さんのアドバイスに悩みつつ、最初のレンズだったので純正EF28mm F1.8 USM にしたクチです。
A09の使用感など具体的に説明してくださって、ありがとうございます。
森さんおすすめのシグマ18-50mm F2.8 EX DC MACRO も見ていたのですが、
先入観かもしれませんが、タムロンの方が好みの描写っぽいと思ってしまって・・・。
まだまだ悩みたいと思います。
これからも楽しいマイ・ダカフェ・ライフを実践してきましょう!(笑)
●approximateさん、こんばんは。
おすすめレンズのご紹介、ありがとうございます。
またシーン別の具体的なアドバイスも、楽しく読ませていただきました。
そうですね、何で撮影するにも工夫がなくては! ホントに頭の方をUSMにしなきゃ(笑)
>ボケも実感としてはA09と大差ないと思います。ボケ自体、開放F値より被写体&背景との
>距離の取り方のほうがず〜〜っと大事です。むしろ17-70の方が寄ってボカす撮り方が
>しやすいと感じました。F値が変わるのも、AEで撮る分にはあまり不自由しないです。
ボケってL判とかでみたら、きっと素人の私に大きな違いなんかわからないのでしょうね。
おっしゃれるようにいかに撮るかの方が大切で、それにはたくさん練習するしかないのですよね。
レンズがよければ・・・このレンズなら・・・というのは過信というものですね。
おすすめのレンズもなかなかよさそうです、うぃーん以外は(苦笑)。
書込番号:9720174
0点

こんばんは♪
タムロンの優しいボケはいいですよね^^
ところでタムロンから60mmマクロが発売になるみたいです
発売前なので描写等はわかりませんが参考までにw
http://kakaku.com/item/K0000041224/
書込番号:9720311
1点

ちょきちょき。さん、こんばんは。
そうなんです、25日発売とか! 気になっていました。
EF-S60mm F2.8 マクロ USM で撮影されたものは、とても好みなのですが、
タムロンのはF2と一段明るいですよね。
早く、撮影されたものや使われた方のコメントが見聞きしたいです。
書込番号:9720368
1点


maplemapleさん、こんばんは。
掲載した写真はタムロンのB003ではないです。すみません、奨めておいといて所有はしてません。スペックとサンプル画像(みなさんの作例)をみるとなかなか良さそうだったので。
いろいろとお悩みのところですが、タムロンの90mmマクロもいい感じですよね。背景ボケボケと少し離れて撮れるのとマクロができるので、なかなかいい感じではないでしょうか。60mmはまだ出てませんが、明るいかわりに高いですし、公園や遊園地であれば90mmのほうが撮りやすいかなと思います。
書込番号:9720554
1点

ペコちゃん命さん、こんにちは。
お返事をいただき、ありがとうございます。
いえいえ、むしろお手持ちでないのに、私の希望に合いそうなものをと選んでくださったことに
感謝しております。
>タムロンの90mmマクロもいい感じですよね。
>背景ボケボケと少し離れて撮れるのとマクロができるので、なかなかいい感じではないでしょうか。
タムロンの90mmマクロの投稿画像を拝見すると、これまでああいう写真を撮ったことがないのに
(まぁ、マクロレンズも持っていないので仕方ないのですが・・・)
夢のようにとろけそうな、ファンタジーな画像に多少なりともやられてしまいました(苦笑)。
ただ使用感を見ていると、AFが遅いことやレンズがうぃーんと伸びるようなので
そういう点が気になってしまいます。
外観より撮りたい画像にこだわって選ぶのが本意ではありますが、
子供の通う保育園は、まあ田舎の全体で60人前後の小さな園で、入園式なども
みなさんコンデジで撮影されていたので、デジイチってだけでちょっと目立つ感じでした。
おまけにうぃーんとなったら相当やる気満々ムードで(パパならいいけど、笑)、
ママ的にはちょっと恥ずかしいなぁ・・・という思いもあるのです。
運動会とかになれば、そういう望遠パパもいらっしゃるような気はするのですが。
みなさんのご意見を伺って、それに返信することで、自分でも気付かなかった細かなことを
気にし始めると、ますます悩みや迷いは深まっていくばかりです(泣)。
書込番号:9723492
2点

デジくるさん、approximateさん、こんにちは。
おふたりのおすすめで、SIGMA 17-70/2.8-4.5 について調べている時に
同じシグマで24-70F2.8EX DG MACRO というレンズに気付きました。
あまりこちらでの評価は高くないというか、非常に振れ幅のあるレンズのようですが、
焦点距離や気になるマクロ的な撮影も可能そうで、ちょっと気になりました。
デジくるさんは最初からシグマをおすすめしてくださいましたし、
もしかしたら、シグマレンズにお詳しいですか?
悩み始めて、すでにA09から離れた質問が多くなってしまい、
こちらではたくさんのご意見は伺えないかもしれませんが、
もしシグマの24-70F2.8EX のことでわかられること、すすめられるかなど、
教えていただけたら幸いです。
もちろん他の方でも結構です。A09との比較などでもご意見がございましたら、
ぜひお聞かせください。
よろしくお願いいたします。
書込番号:9723530
1点

maplemapleさん、こんばんは。
24-70F2.8EX DG MACROは、フルサイズデジカメ(5D MarkUなど)でも
使用可能なレンズです。
「MACRO」と名前についていますが、マクロ撮影にはあまり向かないかもしれないですね。
1cmのものがセンサー上で0.26cmに写ります。マクロ撮影に関しては、
17-70mm > 18-50mm > 24-70mmとなります。
28mmレンズの0.18cmよりは、大きく写りますが約1.4倍程度です。
訂正があります。「17-70mmは1cmのものが0.5cmに写る」
とお伝えしましたが、0.43cmでした。すみません。
24-70mmは、35mm換算で、38.4-112mmですので、広角側が
ちょっと物足りないような気がします。
今お使いの28mmとわずかしか違いません。
もし、大丈夫なようでしたら、選択肢の一つとして考えても良いと思います。
マクロ撮影、広角側の特徴を納得していただけるのでしたら、
候補のひとつとして考えても良いと思います。
コストパフォーマンスは、悪くない製品ですね。
書込番号:9725075
1点

昨日タムロンA09を購入しました。
常用の標準ズームはEF24-105で便利なので歪曲以外は気に入っていたのですが、
このレンズを使ってみたくなり購入しました。
ちょっと茶色っぽいのが気になりましたが、
簡単に補正できますし、結構寄れます。
エクテンションチューブEF12を着けてみたら、
花や小物撮り専用のタムロン90mmマクロ272Eは必要無いと思えてきて、
近日中に272Eは売却する予定です。
手にするまでは3万円程度のレンズですので半信半疑でしたが、
このレンズはとても使い回しが良いと思います。
AFもEF24-105f4USMと比較してもそれほどのストレスは感じません。
(272Eはとても遅いです)
このレンズで後悔しないと思いますよ^^
ちなみにエクステンションチューブEF12は7000円以下でAFも効きます。
でも結構ニョキニョキ伸びちゃうんですよ;
書込番号:9729556
2点

お返事が遅くなり、申し訳ありませんでした。
デジくるさん、アリア♪さん、こんばんは。
●デジくるさん、24-70F2.8EX DG MACRO への回答をいただき、ありがとうございます。
マクロについて、また広角側の不足について、丁寧な説明をありがとうございました。
●アリア♪さん、A09について早速使用感など教えてくださって、ありがとうございます。
いろんな方から、たくさんの貴重なご意見をいただき、また迷ったりしつつも(笑)、
なんとなく方向性が見えてきました。
当初考えていたこのA09か、デジくるさんやapproximateさんがすすめてくださった
シグマ17-70oあたりの標準ズームをとりあえず、購入しようかと思っています。
昨日、義姉家族が遊びに来ていたのですが、義姉はキスデジにタムロンのB003を使っており
焦点距離の違いなど、試させてもらいました。
ズームを触るのも初めてだったので(汗)、ちょっとめまいがしそうでした(笑)。
きっと屋外のイベントでは200oあると便利そうだと思いましたが、
普段使いでは、70o前後でもずいぶん世界が変わりそうだと思えました。
一瞬、EF85o F1.8の単焦点一本で、というのも考えたのですが・・・
どうですかね(ぜんぜん、絞れてないですね、苦笑)。
マクロレンズへの興味も尽きないので、ズーム購入後、また検討したいと思っています。
アドバイスいただいたみなさん、本当にありがとうございました。
ベストアンサーを選ぶことは難しいので、一応これで解決とさせていただきます。
ありがとうございました。また、疑問や悩みが出てきたらよろしくお願いいたします。
書込番号:9736843
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)
いつもお世話になっております。
5DM2の標準レンズを購入予定ですが
AIサーボ+連写モードの時、本レンズは
正常に動作しますか?
ちなみに中央アシストAFも正常動作しますか?
教えて頂けたら幸いです。
0点

このレンズで、「AIサーボ+連写モード」を使う事は滅多にないのですが最近撮ったものをあげて起きます。時速30キロ以上で走り去っていくロードレーサー群を20枚ほど取りましたがほぼ画像のレベルで合焦しています。
AIサーボ+連写モードで中央アシストAFは使ったことはありません。
このレンズで何を撮るときを想定されてての質問でしょうか。
書込番号:9537180
1点

Green5026さんさん
ありがとうございます参考になります。
風景と家族写真がメインで小学3年の息子のサッカー撮影を少々です。
5DM2の標準ズームを検討中ですが、
現在金欠でLレンズ購入が難しく、安価レンズで5DM2の画質を引き出せて
緊急用で息子のサッカー(サッカー場等ではなく小学校で目の前で試合をする程度の距離)
を撮れたらなと思っています。
5DM2や本レンズが動体撮影より風景撮影向きとは存じておりますが
実際の動体撮影の時の非純正レンズがAIサーボにちゃんとフォーカスが
食いつくのか心配だった為お聞きさせて頂きました。
書込番号:9537241
0点

こんにちは。私は主に、少年サッカーを撮っています。
http://www.imagegateway.net/a?i=JnuifXHnKr
>サッカー場等ではなく小学校で目の前で試合をする程度の距離
状況は分かりますが、サッカー撮影には、もう少し焦点距離が必要なのでは、と思いますが、どうでしょう。
書込番号:9537477
0点

こんばんは
以前APSで使ってましたが
A09は価格を考えると とてもCPの高い良いレンズだと思います
ですが・・やはり動体撮影もお考えならAFの速さで貯金をお勧めしたいところです
書込番号:9538409
2点

米国のB&Hで、EF28-135/3.5-5.6 ISの白箱が安く出ています。
A09の明るさには比べるべくもありませんが、
サッカーという用途には、そこそこ使えるはずです。
なんやかんやで四萬円強でしょう。(記憶の限りでは…)
書込番号:9550448
0点


この製品の最安価格を見る
![SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/10505510507.jpg)
SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2003年 4月21日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





