- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1187
SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)TAMRON
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 4月21日
SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用) のクチコミ掲示板
(4758件)

このページのスレッド一覧(全318スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 7 | 2009年3月12日 01:51 |
![]() |
0 | 6 | 2009年4月7日 23:52 |
![]() |
3 | 7 | 2009年2月26日 12:38 |
![]() |
11 | 21 | 2009年4月21日 22:42 |
![]() |
0 | 12 | 2009年1月29日 01:40 |
![]() |
0 | 19 | 2009年4月6日 13:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)
当方、EOS KissX2 Wズームを半年余り使用しております。
下の方の質問でキットレンズとのAF速度比較は何となく理解できたのですが、標題にもあげました
EF50mm f1.8U(撒き餌レンズ)
とのAF速度比較については如何でしょうか。
これよりも早いよというのであれば購入に一歩前進なのですが。。
両者をお持ちの方、是非ご教示ください。
0点

こんばんは♪
A09も撒き餌レンズも使っていますが、私の使用感だと撒き餌レンズの方がAF速度は速いように感じています。
厳密に測定する術がないのであくまでも直感ですけど。
書込番号:9221597
0点

個人的感想ですが、純正レンズと社外レンズってAFが迷った時の復帰にかなり差が出るような気がします。
もちろん、純正の方が速いです。
書込番号:9222403
0点

こんばんは
以前同時ではないですが使用してました
撒き餌の方が速かったような気がしますが何れにしても大差ないです
A09はAFの速さを除けばとてもCPが高く良い画を出してくれましたよ
書込番号:9224518
1点

EF50mmのほうがやや早いかな。
A09にAFスピードを期待してはいけません。描写と全域開放F2.8と軽さがウリですから。
キットレンズよりも味のある写真が撮れます。ポートレートで特に。
書込番号:9224978
1点

皆様、ご回答ありがとうございました。
撒き餌のほうがAFスピード速いみたいですね。。
でも購入の線で考えてみたいと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:9226501
0点

まっとあろーさん、こんばんは。遅レス恐縮です!!時間も遅いですが(笑)。
このレンズ、現在の最安値が 30,000 円のようですが、値段や AF の速度を忘れさせるほどの『画』をはき出してくれますよ!!実は今日、天気の中で久しぶりに撮影をしました。ワタクシは 5D なんですが、その画質の良さにに改めて『買って良かった!!』って思いました!!
レンズとしては比較的安い方で、標準域のズーム。使用頻度は別にして、『持っていて良かった!!』って思えると思いますよん!!(んっ??先日も同じ事を言ったよーな〈笑〉)
ではでは。
書込番号:9226551
1点

>よぉっし〜さん
5Dでも満足のいく描写なのですね。
ますますポチる日が近くなりそうです。
どうもありがとうございました!。
書込番号:9231426
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)
20Dと30Dにこのレンズを使っていますが、両機種とも60mm以上で撮るとエラー表示がでます。またフィルムカメラでも試しましたが60mm以上だと同じくエラーでした。
レンズに問題があるのだと思いますが、壊れた原因は何だろうか?と思い書き込みさせて頂きました。
かなり使い込んでいるので寿命でしょうか?
0点

ニコン用を銀塩やデジ一で約3年間使ってますが、そういう故障は発生していません。
修理に出してみてはいかがでしょうか?
書込番号:9158753
0点

修理に出された方が確実でしょうが
絞り羽根の問題と予測してみます
> 60mm以上で撮るとエラー表示
何エラーが出るのでしょうか?
書込番号:9158817
0点

書き込みありがとうございます。
レンズは4年前に購入し、酷使しました。
エラーの表示は「error99」です。
自分で何とかできればいいのですが
修理に出すのがベストでしょうか。。。
書込番号:9159309
0点

確実に修理に出される方が賢明です。買い直した方が安いかも知れませんがもしかしら無償修理に成らないかな〜ってあわい期待を持って・・・
接点を綺麗に掃除すると直る可能性もない事はないですが・・・
書込番号:9159329
0点

絞りユニットの故障ではありませんでしたか?レンズは違いますが、テレ側で同じ現象が起こりました。問題のテレ側ではAFも安定してない感じでした。
書込番号:9363615
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)
この度5Dを安く手に入れることが出来、まずは標準ズームを検討しております。
本当は純正が良いのですが、価格的に断念いたしました…
そこで、安くて、写りも評判の良いこのレンズにしようかなと思いました。
前のスレを見ると、暖色系でポートレートには最適とありますが、風景などには
いかがでしょう?私はほとんど風景しか撮りません。
また投稿画像も見させていただきましたが、やはり赤味を帯びた発色の写真が
多いなと感じました。
ぜひ、風景などに使われている方がいましたら、使ってみての感想など
教えていただければと思います。よろしくお願いいたします。
0点

RAWで撮ってWBはあとから微調整でよろしいと思いますよ。
レンズ性能は問題ないと思います。
書込番号:9153716
0点

風景で"絞られて"撮影されるのならf2.8通しでなくても良いと思います(夜間中心というのなら別ですが)
TAMRON AF 28-80mm F/3.5-5.6 Aspherical(http://kakaku.com/item/10505510508/)
CANON EF28-105mm F4-5.6 USM(http://kakaku.com/item/10501010040/)
シグマ 28-70mm F2.8-4 DG(http://kakaku.com/item/10505011454/)
5D(フルサイズ)であれば焦点距離50mmが撮りやすいので
CANON EF50mm F1.8 II(http://kakaku.com/item/10501010010/)
の方が安く済みます
書込番号:9154151
0点

>>ハピプレさん
40Dから使い始め、現在は5DmarkUの常用レンズにしています。
確かにAWBで撮るとやや黄色みが強いと思います。
風景写真(空の青や、植物の緑を表現したい場合)は、RAW現像時に色温度を4700から4800ケルビンにしています。
これでほぼ希望通りの青や緑を表現できています。
私にとっては、オールマイティ・レンズです。
書込番号:9154699
2点


こんばんは
以前使ってましてポートレートでは重宝してましたしCPの高い良いレンズだと思います
あまり風景では使った記憶は無いのですが・・
ところで広角側28mm始まりで良いのですか
確かに純正は高価ですので中をとってシグマ24-70F2.8HSM OSが良いと思います
少し固めの描写ですが抜けも良くシャープな印象です
5Dでの風景撮りの標準なら其方をお勧めしたいですね
書込番号:9155855
0点

ハピプレさん、こんばんは。
<<本当は純正が良いのですが、価格的に断念いたしました・・・
ハイ!!ワタクシも正にそうです!!
<<赤味を帯びた発色の写真が多いな・・・
なので、例えば空の色とか綺麗に感じる方と違和感を感じる方といらっしゃるかも知れませんが、悪い評判をあまり聞かないですね。
ワタクシは単焦点レンズが殆どですが、『単焦点レンズだとキツイ』とか『外せない』とかいう場面には必ず携帯します。意外に画質の安定感というか安心感がありますよ!!購入後、趣味趣向が変わってメインのレンズにならないとしても、持っていて全く損はないレンズだと思っています!!むしろ買って良かったと思っています!!
あまり参考になる意見ではなく恐縮です。
ではでは。
書込番号:9156279
0点

ねこねこ’’さん
確かにデジタルならそれが出来るから、現像時に調整で問題ないかもしれません。
ありがとうございます。
にこじいじさん
私は夜間撮影と、ボケを生かした撮影も多いので、出来れば明るいレンズと思っております。
アドバイスありがとうございます。
Green5026さん
やはりそうですか。参考になります。ありがとうございます。
+ハッピースナイパー+さん
逆に紅葉はいいかもしれませんね。素敵な作品ありがとうございます。
rifureinさん
確かに28はじまりだと不足気味かもしれません。シグマも良さそうですが、大きそうですね。
検討してみます。ありがとうございます。
よぉっし〜さん
そうですね。持っていて損のないレンズかもしれませんね。
もう少し悩んでみます。ありがとうございます。
シグマも良さそうですので、このレンズと少し悩んでみます。
みなさん貴重なご意見ありがとうございます!
書込番号:9158575
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)
皆さん、こんばんは。
このレンズのAF速度について教えてください。
過去のクチコミを色々見まして、『遅い』とか『純正非USMと同じ位』といったコメントは見つけました。ただ、『純正非USM』といっても色々あると思いますので、自分の持っているEF-S 55-250 ISとの比較で教えていただきたく、両方お持ちの方がいらっしゃいましたら教えてください。感覚的なコメントで結構です。尚、所有ボディは40Dです。
所有レンズはEF-S 55-250 ISとEF-S 17-85 IS USMで、これらは屋外撮影用として使い、室内撮り用としてF2.8通しの標準ズームが欲しいと思っています。(F2.8も時々は外でも使ってみるつもりです。)
当初、シグマの28-70 F2.8 EX DGを検討していたのですが、ググッてみてもクチコミを探しても余りに情報が少なく、余り人気が無い(=A09に比べると評価が低い?)のかなと思い、価格.comで評価の高いA09に気持ちが傾いてきています。ただ、子供撮りメインですので、AF速度が気になっています。EF-S 55-250と同等であれば、逝ってしまおうかと。ダメならシグマかなあと思っています。
尚、まずは利便性の高いズームを考えており、明るい単焦点については次回と考えております。また、予算の関係上、購入は1〜2ヶ月先になると思います。今は小銭をためながら妄想を膨らませながらあれこれ考えている最中です^_^;
近くに現品のあるお店がなく、皆様からの情報が頼りです。よろしくお願いします。
0点

もももも〜様
去年はじめてデジイチを買った超初心者です。
当方どちらのレンズも持っておりますが速度に関してはやや55-250ISの方が早いくらいです。
AF28-75mmF/2.8と55-250ISは室内と屋外使用とで使い分けしていますので明るさにより変わると思います。
幼稚園児の娘の撮影で使用しておりますが、このレンズは動いている状態ではAFが追いつけないことも有ります。
でもジャスピン時の写りはタムロンならではのやわらかいぼけでとっても気に入っております。
ほぼ室内では、40Dの連射で撮りまくれば数枚はあっていますのでOKという感じで使用しております。
当方の質問で恐縮ですが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111089/SortID=7343417/
で発表会で撮影についてお聞きしたものが参考になるでしょうか?
先輩方が詳しく教えてくれたので大変参考になりました。
焦点距離は大丈夫でしょうか?
室内では結構距離が必要になりアップばかりになる事もしばしば...。
皆さんもお勧めされるでしょがA16の方が距離的にはいいんじゃないでしょか?
私はA09でアップ好きなので、大満足ですが...。
脈絡も無く長々書いてすみません。
参考程度にしてください。
書込番号:9080990
1点

もももも〜さん
こんにちはハングルアングルと申します
感覚的でもOKってことで感覚的にお答えしたいと思います
ボディーを含め同じ機材を所有していますが
EF-S55-250mm F4-5.6 ISとタムのA09のAF速度は
EF-S55-250mm F4-5.6 ISを10とするとA09は7ッテ感じです
けして早くはないと思います
A16もありますがこちらは8.5ッテ感じかな?
使用する焦点距離によっても違うと思いますが
おおむね広角の場合の方が早く感じます
A09とA16は良く比較されていますが私はA09の方が写り的には好きです
A09の方がボケの感じが柔らかくて好きです
この辺は感覚的な物なので人によって評価は変わってくると思います
お近くで試せる環境があると良いのですが...
A09は買って後悔する事は無いレンズだと思いますよ(写りとしては)
動き物を動体予測で撮るには不満が出やすいAF速度だとは思います
ただ、室内撮りとなるとA16の方が向いているかも知れません
焦点距離的に28mm以下は室内では必要になりやすい焦点距離だと思いますので
なんかまとまり無くてすいません
書込番号:9082449
1点

ts1000さん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
また、作例もありがとうございます。木材の風合いや池の水の感じがとてもいい感じですね。原色の少ない作例であるおかげで、皆さんのおっしゃる『描画が良い』レンズである事がよく分かりました。
AF速度については、そらっちパパさんやハングルアングルさんとは異なるご感想ですが、撮影対象の動き・状態や求めるものによって印象が違ってくるという事なのでしょうね。室内ですと子供も走り回るわけではないので、AF速度は意外といけそうなのかな?という気がしました。
どうもありがとうございました。
書込番号:9083121
0点

そらっちパパさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
リンク先も読ませていただきました。私より半年先輩(って事は2倍のキャリア)ですね。超初心者だなんてとんでもないです、先輩!(^^♪
EF-S 55-250のAF速度が許容値ギリギリかなと思ってたのですが、
>40Dの連射で撮りまくれば数枚はあっていますので
という手があったのですね。非常に参考になります。
ところで、連写という事で質問なんですが、そのような状況の場合はAIサーボを使われているのでしょうか?追加質問ですいません。
また、焦点距離ですが、室内撮りの過去写真をチェックしても20mm台前半の焦点距離は使ってなさそうなので、問題ないと思います。また、私もアップ好きなので更に問題ないかも。
どうもありがとうございました。
書込番号:9083230
0点

ハングルアングルさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
感覚的にEF-S 55-250の7割くらいの速度ですか。う〜ん、微妙ですね。
更に、広角側の方が早い感じですか・・・。あ、でもEF-S 55-250でもそうですし、そういうものなんでしょうね。
広角側は28mmもあれば十分で、望遠側の長さの方を重視したい(アップ好きなんです^_^;)のと、APS-Cではフルサイズ対応のA09の方がおいしい中央部分だけ使えていいのかな?と思い、A16は考えていませんでした。ハングルアングルさんの『A09の方が好き』とのコメントで、タムロン買うならA09との思いが強くなりました。
動き物撮影に不満が出るかも、というご意見は非常に参考になります。まさに知りたかった部分ですので。一方で、そらっちパパさんの連写というアイデアも頂きましたので、もうちょっと妄想に耽って、いや、考えてみたいと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:9083353
0点

こんばんは。
レンズの個体差もあるでしょうし、自分のA09は中古品でしたので参考にはならないかもしれませんが・・・・
EF55―250に比べれば遅いと感じますが、自分にとっては必要十分な感じなので不満無く使っています。
ちょっとAFが迷う感じが気になります。
しかし、値段と写りを考えるとコストパフォーマンスは素晴らしいのではないかと考えます。
純正とシグマの新レンズはAFは早そうですが、値段を考えると・・・・
書込番号:9083368
1点

COB-HATECREWさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
やはり、EF-S 55-250よりは遅い様で・・・。でもまあ、EF-S 55-250はDCモーターの純正レンズとしてはAF速度の評価は高いようですので、そういう事なのかもしれませんね。
AFが迷う感じというのは、他のクチコミでも見ました。ただ、AFの指示(遠い近い)はボディが出しているはずなので、明るさを別とすれば、レンズによって迷い方が違うというのがいまひとつ理解できないです。レンズ側のモーターがボディの指示に追従しきれないという事なんでしょうか?(すいません、AFの基本を理解できていないので・・・)
純正と新しいシグマの24-70は、高くてとても手が出ません。シグマもタムロンも、廉価な超音波モーター仕様を出してくれれば助かるんですが・・・。(特にタムロンは、そろそろ超音波モーターを出して欲しいです。望んでいる人は多いと思うのですが。)
どうもありがとうございました。
書込番号:9083500
0点

もももも〜さん、こんばんは。
こちらのズームレンズしか持っていませんが、参考になれば幸いです。ワタクシは日常は単焦点レンズばかりです!!
標準( 50 mm )を含めたズームレンズを持っていて損はないです。使う頻度は別ですが。確かにこのレンズの AF は早くはないので、動いているモノ、もしくはヒトの動きに合わせてフォーカスを合わせるには向いていません。
室内なら・・・例えば、大人が部屋で座っていて、じっとしている様をさりげなく狙うにはついて行けるでしょう。でも動いているヒトを狙うには、被写体ぶれ対策にシャッター速度を上げる必要があり、ストロボなどで補う工夫も必要かもです!!かといって、明るい単焦点レンズを選択したとしても、開放近くの薄いピントに戸惑いも隠せないってところでしょうか・・・(汗)。
お子様のように動きを制することの出来ない被写体に関しては、いくら AF が早くても、よりたくさんのシャッターを切る。コレしかないように思えます!!プロがこどもをスタジオ撮影するときでさえ、大人のモデルを撮る以上にシャッターを切っていますよ。
そーゆー現実を含め、このレンズは価格面と描写面の両方でオススメです!!
参考になれば幸いです。
ではでは。
書込番号:9083652
2点

よぉっし〜さん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
>お子様のように動きを制することの出来ない被写体に関しては、いくら AF が早くても、よりたくさんのシャッターを切る。コレしかないように思えます!!プロがこどもをスタジオ撮影するときでさえ、大人のモデルを撮る以上にシャッターを切っていますよ。
なるほど、確かに言われてみればプロは子供撮りではシャッターを切りまくりますね。シャッターチャンスを待つのではなく、とにかくシャッターを切ってシャッターチャンスを捕まえにいく、これですね。
>ストロボなどで補う工夫も必要かもです!!
よぉっし〜さんのおっしゃりたいところからずれたレスで恐縮ですが・・・。
実は、カメラを意識させない様に(あと、撮られるのが嫌いな妻を撮るために)、こっそり気付かれない様に撮る事が多く、基本はストロボ無しです。本当は430EXUも欲しいんですが、こういう状況なので後回しになっています。
>参考になれば幸いです。
とても参考になりました。ありがとうございます。
書込番号:9083917
0点

こんばんは、そらっちパパです。
>超初心者だなんてとんでもないです、先輩!(^^♪
いえいえ!幼稚園行事以外ほとんど撮りませんので(^^;
>ところで、連写という事で質問なんですが、そのような状況の場合はAIサーボを使われているのでしょうか?
動いているときはAIフォーカス、それ以外はONE SHOTを使っています。
先輩方よりお叱りを受けるかもしれませんが、AIサーボは動きが止まっているときは
AFが迷う事がありますのであまり使っておりません。
親指AFが出来ればいいんでしょうけど、シャッターボタンばかり気になってうまく出来ませんので...。
あまりいい作例ではないんですが、画像UPしておきます。
書込番号:9083970
1点

もももも〜さん
ボディが40DならISO800〜1600、使えませんか?
キヤノンのAPS-C機、10D、KissDN、20D、KissDX、40D、KissX2、50Dと使って来ましたが40Dが一番ノイズ少ないと思っています。
書込番号:9083990
1点

そらっちパパさん、こんばんは。
再度のレス、ありがとうございます。また、作例もありがとうございます。
なるほど、AIフォーカスまたはONE SHOTですか。私は、AIフォーカスは使わない派ですが、参考にさせていただきます。
1枚目はお嬢さんが向きを変えて走り出そうとしているところでしょうか?上手く頭(帽子)のところにピントが来ていますね。この作例を見る限り、AF速度は何とかなりそうな感じがします。
ちなみに、私も親指フォーカスは使えません。^_^;
どうもありがとうございました。
書込番号:9084479
0点

ts1000さん、こんばんは。
再度のレス、ありがとうございます。
>ボディが40DならISO800〜1600、使えませんか?
はい、使えます。通常はISO AUTOに設定してますので、室内ではたいがい800になっています。それ以上は、ノイズが気になるので基本的には暗い屋内発表会で非常手段として使う程度です。
1600のノイズでもL版プリントしてみるとほとんど気にならないレベルではあるのですが、どうしてもPCでの鑑賞がメインになっているもので、ついノイズを気にしてしまいます。
あまりお見せできる写真がないのですが、室内撮りしたものを1枚添付します。
・40D+EF-S 17-85
・ISO AUTO(800)
・Avで絞り開放
・SSを上げる為に露出補正−1(SS 1/50)
・RAWの明るさ補正+2で現像
という条件ですが、撮った写真の多くは被写体ブレが出ていました。また、ノイズが結構出た為、かなりNRをかけざるを得ませんでした。(PC鑑賞前提です。)
これ以外のシチュエーションでも、夜の室内撮りではSSが1/15とか1/30がざらで、室内撮り用にF2.8が欲しい!となった次第です。
書込番号:9084856
0点

もももも〜さん
高ISOの件、了解です。
ISO800以上使ってもF2.8は最低必要と思ったのでお聞きしました。
私は結婚披露宴(家庭内より明るい)でTamron28-75mmを
ISO800
絞りF2.8
1/60秒
で撮りましたが被写体ブレを防ぐギリギリのシャッター速度だと思います。
家庭内で動くこどもなどだともっと厳しいので単焦点を薦める方もいらっしゃる訳です。
書込番号:9085633
1点

ts1000さん、こんばんは。
再度のレス、ありがとうございます。
やはりそうですよね。F2.8は必要だと自分でも思っています。
もちろん明るければ明るいほどいいのでしょうが、ズームでF2.8より小さいものはありませんし、あったとしても高価で激重に違いありませんので、軽量コンパクトなA09かシグマ28-70 F2.8を候補としています。
>家庭内で動くこどもなどだともっと厳しいので単焦点を薦める方もいらっしゃる訳です。
明るい単焦点のアドバイスはよく見かけますし、F1.4とかF1.8の標準レンズには魅かれます。単焦点の方が描画が良いとのコメントにもクラっときます。
ただ、ズームの方が性に合うというか(ズボラとも言います)、まずは標準ズームから気長に揃えていきたいなあと思っております。
どうもありがとうございました。
それにしても、描写そのままで超音波モーター化+ズームリング回転方向をマウント毎に合わせたモデルチェンジがあればいいんですけどねえ。もうじき現行モデル発売後6年経ちますし、どうでしょう、タムロンさん!(^^♪ ・・・価格アップは1万位で m(__)m
クチコミやレビュー見てても、相談内容やマイナスポイントのほとんどはAF速度とズームリングの方向ですから、ここを改良すれば最強のレンズになると思いまが。
書込番号:9088942
0点

こんにちは。
亀レスですが、最近思うことを書きます。
私も、もももも〜さんと同じように悩み、現在ちょっとした結論が出ました。
ずっと、室内撮りでフラッシュを使わず綺麗に子供(2歳と5歳)を撮りたいとずっと悩んできました。
しかし、最初は高いレンズを買う勇気がなかったので遠回りをしながら現在に至ります。
最初はキットレンズを使い17-55F2.8IS→35F2→フラッシュ→35F1.4Lと進んできました。
しかし、田舎の昔の家屋ですので暗くフラッシュを使ってバウンスすることもできず。
現在、新しい家に住むようになったので35Lで感度を上げての撮影をしてみたのですが、前に比べヒット率は上がったのですが、ISO800くらいにしてもやはり半分は被写体ブレします。
思い切ってフラッシュでバウンスを試してみました。(天井は白)
35L 解放 F2.8 F4 F5.6 どれを試してもバウンスだと被写体ブレは一切なし。
そして望んでいた写りをします。(ろうそく等の特殊な光は別として)
ちょっと愕然としました。35Lはかなり写りが良いので後悔はないのですが、キットレンズでもフラッシュでバウンスさせると思い通りの写真が撮れるのです。
確かに、天井が白が必要ですがやり方次第でキットレンズでもOKなんです。
感度も100でいけるしフラッシュは重いですがすごく綺麗に撮れます。
なんだか、フラッシュを否定していたのが馬鹿らしく思いました。
もももも〜さんは気づかれずにということなのでちょっと話がズレルかもしれませんがフラッシュとっても使えますよ。
ただ、室内の動態ではF1.4でも力不足です。
純正の24-70と色褪せない写りと言われる本レンズを私も考え中です。
GETしましたらまた作例をお願いします。
書込番号:9104823
1点

m.a.yさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
分かりにくい書き方で申し訳なかったのですが、フラッシュは避けている訳でなく、予算上の都合で優先順位を付ける必要があり、レンズより下げているだけなんです。明るいレンズといえども、絶対的な光量が不足していたらダメだと思っていますし、フラッシュは屋外でも使えるわけですし。そして何より、機材が多いほど撮影の幅も広がると思っていますので、いずれは欲しいと思っています。
予算以外で優先順位を下げている理由は、
@F2.8であればなんとかSSが稼げそうな場合が多い
Aズームに次いで、明るい単焦点に興味がある
B主な室内撮りの場である居間の天井は太い梁が何本も通っていてバウンスに向かなそう(色は木材色)
C妻は大概撮られるのをいやがるので撮ろうとしているのを気付かせたくない。
子供も、カメラを意識していない表情を多くとりたい。
Dフラッシュよりは明るいレンズの方が、使えるシーンが多い(明るさだけでなく背景ボケとか)
Eフラッシュまで使うと少々大げさな感じがある(個人的な感覚です)
の6点で、Bに関しては子供撮りにはフラッシュでも全く問題ないです。
あ、m.a.yさんのアドバイスは非常に参考になりましたし、感謝しています。否定する気持ちも毛頭ないですので、ご気分を害されたらごめんなさい。私もm.a.yさんと同じ経路を辿るかもしれないですが、まずは色々なレンズを経験してみたいという気持ちが強いというだけです。
どうもありがとうございました。
書込番号:9106362
0点

もももも〜さん
了解です。こちらこそ分かりにくくてすみません。
ただ、フラッシュってなくても良いですが、あるとかなり使えます。事室内に関しては積極的に使うとどの銘レンズより使えます。
単レンズに興味があるとの事ですので、ズームよりも早急にお試しください。
とっても不便ですが、とってもはまります。
単レンズの画質を知るとズームは使わなくなります。きっと(*^_^*)
そんな私は95%単ですので。
沼でお待ちしてます。
PS,家族達も撮られ慣れると一々気にしなくなるのでこっそり撮らなくても自然な感じで撮れる様になります(*_*)
書込番号:9106821
1点

m.a.yさん、こんばんは。
再度のレス、ありがとうございます。
>事室内に関しては積極的に使うとどの銘レンズより使えます。
ぜひ、なるべく早く手に入れたいと思います。(タバコやめようかな・・・ 無理)
>単レンズに興味があるとの事ですので、ズームよりも早急にお試しください。
>とっても不便ですが、とってもはまります。
え〜・・・ キャノンの板には単焦点沼とかL沼とか、怖い場所がいっぱいありますw。
予算の都合上ゆっくりにはなりますが、単焦点はいずれ試します。やはり、その焦点距離で最適化されたレンズ設計というのは、素晴らしいに違いないと思いますので。でも、根がズボラなのでズームは捨てないと思いますけどね(^_^;)
>PS,家族達も撮られ慣れると一々気にしなくなるのでこっそり撮らなくても自然な感じで撮れる様になります(*_*)
キーワードは『慣れ』ですね。了解です!
ありがとうございました。
書込番号:9107053
0点

こんばんは。
色々アドバイス頂いた皆様へ、お礼とご報告です。
結局、シグマの28-70mm F2.8 EX DGをぽちり、土曜に納入予定です。
シグマを選んだ理由はあちらの板に書きました。あちらの板では軽い感じで書きましたが、皆さんからのアドバイスも参考にしつつ、さんざん悩み、比較した結果の決定です。
たくさんのアドバイスをいただいておきながら、A09じゃないのは心苦しいですが・・・。
皆さんからのアドバイス、本当に参考になり、また嬉しかったです。
改めて御礼申し上げます。ありがとうございました。
書込番号:9428915
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)
やっと先日50Dのボディーを買ったのですが、レンズで悩んでいました。標準レンズとして使うのにEF24-105mm F4L IS USMを検討していたのですがA09の書き込みなどの評判の良さ価格の安さに心が揺れてきています。先に安く購入出来たのでEF-S10-22mm F3.5-4.5 USM これ一本を所有しています。そこで同じような質問で申し訳ないのですが教えて下さい。
※主に風景、子供が撮影対象です。
※純正に比べるとAFのスピードはかなり落ちてしまうのでしょうか?
※EF24-105mm F4L IS USMに比べると手ぶれしやすいのですか?
0点

スリーアローさん こんにちは
USMレンズのEF24-105mmと比較するのであれば、おそらく遅いはずです!
A09は、canon用とpentax用と持っていますが、AF速度に大差無しですので
AF重視であれば、USMでないレンズは避ける方が良いかと思います!
と言っても、canonユーザーでもA09を使われている方は多いと思います。
canonでA09のAF速度が気にならないのであれば、pentaxのAFも気にならない
はずなんですが、AF速度が遅いとpentaxは言われていますね(笑)
絞り値では、F2.8とF4なので絞り値が1段違います。
手ブレ補正でEF24-105mmは最高で約3段分との事ですので、その差が
3−1となり、最大でも2段分といった所でしょう〜。
私は5Dですが、EF24-105mmを選択しないでA09を選択しました〜(笑)
書込番号:8963375
0点

※純正に比べるとAFのスピードはかなり落ちてしまうのでしょうか?
「EF24-105mmF4L IS USM」や「EF-s10-22mmF3.5-4.5USM」はリングUSMなので、AFの速さ、音の差は結構あると思います。(単にリングUSMは高速静粛すぎるのかもしれません)
許容範囲は人それぞれなのでなんとも言い難いところですが、僕はUSMレンズばかり使用していたので、ここら辺は肌に合わなかったです。
でも描写はとても評判のいいレンズですよね。
※EF24-105mm F4L IS USMに比べると手ぶれしやすいのですか?
「EF24-105mm F4L IS USM」には約3段分の手振れ補正が付いていますので、使用できるシャッタースピードの範囲が違いますね。
例えば50Dで望遠端だと「Tamron28-70mmF2.8MACRO(A09)」は1/120前後は欲しいところですが、「EF24-105mm F4L IS USM」だと1/20くらいでも結構いけます。
50D用の標準ズームなら「EF-s17-55mmF2.8IS USM」もいいですよ。
F2.8、IS、リングUSM、出る画もクリアでとても綺麗です。
書込番号:8963398
0点

スリーアローさん こんにちは
書き忘れておりました。
風景など動かない物を撮影する場合であれば、手ブレ補正は有効なのですが
子供の用に動く被写体の場合は1/20secで手ブレ補正が効いても、被写体ブレ
を起こします。
子供を室内で撮影する時は、1/100secは出来れば確保したいところですので、
手ブレ補正を過信しないようにして下さい〜。
できれば、子供の動きが止まっている時を狙って撮影するように心がけて
下さい!
屋外では、十分な光量があると思いますので気にされなくても良いと思います!
シャッター速度を確保したいのであれば、F値の小さいA09の方が有利かも
しれないですね〜!
EF24-105mmF4で室内でノーストロボで子供を撮影されるのであれば、高感度で
シャッター速度を確保される事を念頭に使用されると良いと思います!
それができない時はストロボを使用されるか、室内の照明の数を増やすなどされて
対応してみて下さい!
書込番号:8963627
0点

スリーアローさん
ISの効果はブレに効果ですし、風景なんかでは広角は多用しやすいし
そうなると24mm使えてISは、2.5段くらいのアドバンテージになりそうです。
あとA09ですが、絶対にLレンズの代わりにならないのでそれを知っておいて
ください。
化わりになったらお金をかけて理想のレンズを作った純正メーカーの立場ありませね。
4cheさん
Tamron28-70mmF2.8MACRO(A09)などと間違った書き方しないでくださいね。
あまり知らないのかなと、説得力にも欠いてしまいますよ。
書込番号:8964196
0点

スリーアローさん、こんばんは。
それほど経験がない者の意見ですが、
(一応このレンズとUSMつきレンズは持ってます)
>AFのスピードはかなり落ちてしまう?
落ちるのは確かだと思いますが、常に速いAFが必要ってわけではないですよね。
遅いといっても1秒も違わないレベルですので、風景を撮るには問題ないと思います。
お子さんを撮る場合も速い動きをするときとそうでないときがあると思いますが、後者なら問題ないと思います。
私は主に愛犬撮影が主なのですが、遅いと感じるときは、AIサーボにして走り回っている場合になかなかピントがあった写真が撮れないことです。USM付きレンズにすると歩留まりが上がります。ボディーも影響してると思いますが。(私はX2)
>EF24-105mm F4L IS USMに比べると手ぶれしやすいのですか?
手振れに関してはどのみち動きの速い被写体がメインだと思ったので、それほど気にせずに購入したのですが、やはり手振れ防止はあったほうがいいと思います。室内でちょっとした小物や人を撮る場合などあったらいいな、と思うときがあります。(テレ端で撮る時は1/125くらい必要になりますが、確保できないケースのほうが多かったので)
ほかにも焦点距離の違い、Lレンズであることの所有感など劣っているところがありますが、逆に言えば弱点はこれくらいだと思ってますので、コストパフォーマンスは高いのではないでしょうか。
よく色合いがいいといわれてますが、私にとっては十分シャープでもあります。またボケ感はなかなかいいと思います。(あまり過信は禁物ですが)
書込番号:8964921
0点

EFS10-22、EF24-105、Tamron A09 A16 を 20Dと5Dで使っています。
> ※純正に比べるとAFのスピードはかなり落ちてしまうのでしょうか?
上記の中で Tamron A09 は一番遅いです、
「おそい」と感じる程度に遅いです、A16 は音はしますがさほど気になりません。
A16:ジッ、A09:ジィ〜ッ という感じです。
> ※EF24-105mm F4L IS USMに比べると手ぶれしやすいのですか?
それは IS で3段の恩恵がありますが、理論的には2段くらいは手ブレしやすいでしょう。
体感として、手ブレしやすいと感じたことはないです、
というか、そういう使い方をしていないのでしょうね。
50D で使用されるのなら、EF24-105 よりは A16 か EFS17-55/2.8IS を勧めます。
EFS18-55IS(キットレンズ)も悪くないでしょう。
標準レンズとして、どういう使い方をされるのでしょうか?
撮られることを意識した人を、比較的近距離で撮影するなら A09 も抜群だと思います。
書込番号:8965173
0点

スリーアローさん、こんばんは。
<<EF24-105mm F4L IS USMに比べると手ぶれしやすいのですか・・・
ワタクシは写真を始めて数ヶ月の初心者ですが、先日 5D にてこのレンズで F2.8 〜 3.5 で 300 カットほど、蛍光灯の比較的弱い光源下で動くモノを含めて撮りました。でも手ぶれは 1 枚もありませんでした。
初心者のワタクシに手ぶれがないのですから、手ぶれに関しては全く気にしなくて良いと思いますよ!!
参考になれば幸いです。
ではでは。
書込番号:8965263
0点

24-105を持っていませんので、適切なアドバイスは出来ませんが、AFの速度は
他の方が書かれている通りです。USMと比べて、A09はかなり遅いので動きが早いものは、
苦手だと思います(ISOを上げれば別ですが)。
それよりも、24-105との比較であれば、A09を購入されても、24-105はずっと気になると思いますよ!
今までの書き込みを見ていると常々思ってしまいます。何を隠そう、この私もずっと気になっているレンズです(^^;。
Lレンズの魅力でしょうか?
24-105のご予算があるのであれば、24-105に逝った方が精神的にもよろしいかと思います。
でも個人的にはF2.8通しでこの価格。コストパフォーマンスは、素晴らしいです。
書込番号:8965508
0点

>中熊猫さん
省略して書くなら「Tamron28-75mmF2.8MACRO(A09)」でしたね。
失礼いたしました。
書込番号:8966260
0点

AFスピードは使い方しだいです。
フォーカスポイントを中心の1点だけ選択等すればそんなに気になりません。
まさか、A09でスレート走行のF1撮影はしないでしょう?
40D・5DでA09とA05使用していますが良いレンズです。
書込番号:8966595
0点

ご意見ありがとうございます。本日、お昼休みに近くのヤマダ電機にてA09を展示の40Dで試し撮りしてきました。何とかAF速度は許容範囲でした。非常に軽く使いやすそうな印象でEF24-105mm F4L IS USMを買う予算でA09を購入し、あまったお金は将来EF70-200mm F4L IS USMを買う資金に回そうかなと思い始めました。
書込番号:8969277
0点

スレ主さん、こんばんわ。
元キヤノンユーザーで24-105F4LとA09を使っておりました。
(現在はペンタユーザーでございますが。。。)
手振れやAF速度は、既にご説明のとおりですが、両者の違いで顕著なのは、描写ではないかと思います。
A09は、柔らかいボケが特徴で、傾向的にはEF24-70F2.8に近い印象を持っています(後者は重すぎるので、A09をあえて使っているユーザーも多いと思います)。
一方、24-105F4Lの方は、シャープな写りをします。17-40F4Lや70-200F4Lなんかも同じ傾向と思います(個人的には、17-40F4Lの25-35mm近辺の写りと70-200F4Lの100-200mm近辺のシャープさが好きですが。。。)。
よって、今は、どちらでもいいのではないでしょうか?いずれ、全部入手されて、レンズ沼を堪能されるとよろしいかと思います。
書込番号:9006392
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)
以前にもこちらで 相談させていただきましたが、
近いうちに、子供撮りに適した ズームレンズを購入予定です。
ちょっと前までは このA09で逝こうかと考えてましたが、
被写体が子供と言うことで USMのあるEF-S17-55mm F2.8 IS USMの方が 良さそうな感じもしてきて、 夜も眠れません (TдT)
でもでも 値段的にも 純正の場合 購入が遅れる + 中古になる恐れがあります。
子供さんを撮影なさってる 親の皆さん どうですか?
うちの子は まだ1歳くらいで まだまだ 動きがそこまで速くないです。
でも 一歳半くらいで 走ったりしますよね?
二歳になれば 公園で 遊んだり 色んな行動をします。
そこで このA09で シャッター速度を稼いだとしても
被写体ぶれはしないか、 被写体を 早く捕らえられるか 心配です。
安くて パフォーマンスも良い このレンズは すごく魅力的だし
一度 使ってみたいな〜と思っていましたが、
悩みの種が一つ増えました (TдT)
なにか 良い考え私にくださーい!!
0点

ルーデバーグさん、こんにちは。
ズームレンズはタムロンのこれしか持っていませんが、最近はシグマ 24-70mm F2.8 IF EX DG HSM なんぞが気になってたりします。1/25発売予定だそうです。
http://kakaku.com/item/K0000012296/
参考になれば幸いです。
ではでは。
書込番号:8933694
0点

こんにちは。
まったくの私の主観ですが、2歳くらいまでならA09でも大外し
しなければ十分追うことはできると思います。
走り回っている子どもを追うのはたとえAFがUSMであっても
難しいです。。。
USMだと歩留りは少し上がるでしょうが、素早く動き回る子どもを
撮るなら、ISOを上げてSSを稼ぎ、なおかつ、ある程度絞り込んで
被写界深度も深く撮るということになると思います。
あと、この2本は焦点距離が違いますよね。
A09は28mm〜なので、Kiss系なんかだと広角側が少し寂しく
なります。屋内では少し使い勝手が悪いかもです。
その分テレ端が75mmまでありますので距離がとれる屋外など
でしたら、ボケも大きくなり活躍すると思いますよ。
書込番号:8933730
0点

焦点距離的には「Tamron17-50mm F2.8(Model A16)」と比べるのが正しいと思いますがいかがでしょうか。
また、あくまでF2.8ズームということでよろしいのでしょうか?
写りやボケ味、レンズの明るさ等ということならこれらを選ぶ理由にはなるのですが、屋外での使用ならシャッタースピードはF4-5.6くらいのレンズでも十分稼げますので。
この位の焦点距離でAFスピードを求めるなら、お持ちの「EF-s18-55mmF3.5-5.6UUSM」で十分だと思います。
前レスを読むと焦点距離の幅が欲しいようなことを書かれていますので、もしまだそのような希望でしたら「EF-s17-85mmF4-5.6IS USM」「EF-s18-200mmF3.5-5.6IS」「SIGMA18-125mmF3.8-5.6OS HSM」あたりならAFも速く使いやすいかなと思います。
ちなみに「EF-s17-55mmF2.8IS USM」はちょっと重めではありますが、描写力、AF性能ともAPS-cセンサー用の標準ズームとしては最高クラスのレンズだとは思います。
書込番号:8934038
0点

ルーデバーグさん、こんにちは。
TAMRONのこのレンズは私も持っていますが、娘の七五三の時に短くて使いづらかったので、EF24-105F4LISを買いました。
今は室内でズームを使いたいとき、EF70-200F2.8LISとセットで使うことが多いです。
室内メインでということであればTAMRONのA09でしょうが、外で使うのであればEF24-105F4LISでも明るさは十分です。
EF-S17-55F2.8ISはいいレンズだと思いますが、子供撮りであれば、いずれ短いなと思う時がくるのかなぁと…(撮り方にもよるでしょうけど)。
確か以前はEF24-105F4LISで悩まれてましたよね。
それにEF70-200F4LISをお持ちですから、これを買えば小三元リーチですよ(笑)
書込番号:8934241
0点

個人的には17-55ISをオススメしたいです。私は子供がまだ4ヶ月なので室内の撮影がほとんどですが、単焦点レンズの他に使うとしたらこのレンズくらいです。
ただ、もう少し望遠が欲しいなと思うこともありますね。望遠のお気に入りは55-250ISです。
28-75も一時期使っていましたが広角が必要ないならとても良いと思います。
書込番号:8934281
0点

う〜ん。24−105も気になり始めた・・・(TдT)
しかし このレンズでも 良いような気がしてきましたが、広角側が そして 距離的に もう少しあったほうが良いような気が・・・(TдT)
どうしたら 良いか まよいます。
条件は 明るいレンズ! 便利! ズーム! 広角は無くても まぁOK 笑笑笑
(将来10-22を買う予定・・・)
A09がどれだけ 便利で どれだけ不便かも 少し分からなくなってきました 。゚(゚´Д`゚)゚。
AF そんなに遅いのかな〜?
距離的に やっぱ 足らないような気もします。
考えます・・・。
書込番号:8934927
0点

こんばんは
>条件は 明るいレンズ! 便利! ズーム! 広角は無くても まぁOK 笑笑笑
屋外でご使用なら24-105F4はAFも速くテレ側も105mmまであるので
充分ご期待に応えてくれるレンズですがF2.8の明るさに拘るなら
よぉっし〜さん ご推薦のシグマ24-70F2.8 IF EX DG HSM は期待が高いと思います
A09と比べると少し重いですけど
A09の描写はとても好きでしたが訳あって手放しました
が軽くボケ具合も良いので少し後悔してます
書込番号:8935419
0点

シグマ24-70F2.8 IF EX DG HSMは 検討してみますが
値段が (TдT) A09の何倍?っと思うと・・・。
24-105 良さそうですね〜。
実用的そうで。
24-105になると まだまだ 貯金しなきゃなぁ〜。
子供撮りの皆さんは どんなズームレンズを愛用してるんでしょうね?
書込番号:8938217
0点

このレンズと50mm1.8U がおすすめです。
価格も安く、明るいレンズですし、評判もいいです。 キヤノンのISつきも大きな力になるでしょうが、よほど暗い環境で撮影したりしないかぎり、2.8あれば充分使えます。
マクロ対応なので、かなり近づいて撮影できるメリットもありますよ。
室内用に8300円だして50mm1.8Uを購入しておくと、便利です。軽いし明るしボケますし。
動いている被写体には、AIフォーカス AIサーボが便利です。半押ししてピントを合わせ静かにシャッターを切る。なるべくピントは目に合わせるといきいきとしたいい感じでしあがります。
失敗を恐れず、沢山撮影できるのもデジ一の良いところ がんばって撮影してくださいね。
それと、高級レンズは高いけど、良い。それは良く聞く常識の範囲ですが、パソコンの中だけで鑑賞したり、大きく引き伸ばさない限り、あまり価格の差は実感できない人が多いようです。 カメラ+レンズを持ってめちゃくちゃ動き回る被写体のお子さんをメインに撮影するなら、軽く、明るく、安いこのレンズがオススメです。 ステップアップ(Lレンズなど)は現在のレンズで物足らないと感じたら、追加購入するのがおすすです。
参考になれば。では。
書込番号:8938840
0点

>★nonta★さん
参考にさせていただきます。
そうですね〜。 失敗をおそれず いろんな事出来るのが デジイチの良いところですよね〜。
もうちょっと 時間はあるので 悩んでみます。
ありがとうございます。
書込番号:8939576
0点

40DでA09、EF-S17-55F2.8IS両方を使ってます。
両方を使って見ての感想ですが、
画角は、わが子メインで、集合写真や風景を撮らないのであればA09の方があってますね。
ただし、AFについては不規則に動く子供を、特に室内ではA09のAFは心もとないです。
EF-S17-55が『スッ』と一発で決まるのに対し、A09は『ジー、クイックイッ』という感
じで、ある程度合わせた後に少し迷うことが多いです。
それとA09は開放ではちょっと甘い(私のだけ?)ので、少し絞って撮りたくなります。
という事で、動く子供をとるなら、AF性能などでEF-S17-55F2.8が良いと思います。
>条件は 明るいレンズ! 便利! ズーム! 広角は無くても まぁOK 笑笑笑
>(将来10-22を買う予定・・・)
なら私は持っていませんが、EF24-105f4は、評判も良いですし私もほしいと思って
います。
24mm始まりなので、若干広角が不足しますが、望遠側が105も有りますし、室内では
ISO上げて撮れば何とかなるでしょうから、良いのではないでしょうか。
高いですが、途中で買換えになるよりは最初からEF24-105が良いと思います。
どうしても明るさが必要なときはEF50F1.8で補完するのが良いかな。
今後は、幼稚園でのお遊戯会などでの望遠で悩みそうですね。(^_^;)
書込番号:8940418
0点

>denki8さん
ありがとうございます。
24-105に傾きつつありますが、
私の持っている レンズ
50 F1.8
18-55 F3.5〜 キットレンズ
70-200F4L IS
35 F2
なんですけど
もし 24-105 買うなら 屋外用が 70-200と同様 F4始まりの 暗くはないかもしれないけど 明るくないレンズになります。
まぁ 他の 単焦点 85 F1.8とかを買って 助けてもらう手もありますが、
ズームレンズが二本ともF4始まりで 良いのでしょうか?
と 自分に 自問自答 笑笑笑
それと 昨晩考えたのが
A09か A16を買って、その後 85F1.8 135F2L を買って もちろん どこかで 10-22を かいますが これで 私に笑顔が出るような気がします。
24-105も捨てきれませんけどね〜。
なので 24-105を買って 他の単焦点を買って助けてもらう この
2パターンなのかなと思います。
子供撮りで 単焦点はもってこいですからね〜。
書込番号:8941936
0点

標準域の明るいレンズって、EF50F1.8とEF35F2で足りませんか?
自分はEF50F1.2LとEF35F1.4Lで焦点距離的には足りてますけど。
(明るい単焦点は室内用途が多いですけど)
今お使いのキットレンズで、何がご不満なのでしょうか?
焦点距離がもう少し欲しいですか?
それとももう少し明るい方がいいですか?
前者であればEF24-105F4Lがいいでしょうし、後者であればTAMRONのA16とかA09とかがいいと思います。
書込番号:8942042
0点

KX2
SIGMA 24mmEXDG
EFS17-85ISUSM
A09
272E
EF70-200F4LISUSM
(EFS18-55 キットもありましたが、ドナドナ)
を持っていますが、8割方がA09で撮っています。ポートレートも撮りますが、動きものとは言えないのでAF速度を必要としたのは子供の運動会ぐらいで、これはUSM付ので、、うまく言えませんが、A09は激しくいいです。損はしましせん。最初にこのレンズにあたっていれば、他のレンズは買ってなかったかもと思います。一通り買ってみて初めてそう思えることではありますが、、
書込番号:8943253
0点

レンズ構成が似ているということが言いたくて、つらつらと所有レンズを書いてしまいましたが、その意味で肝心なのが抜けていました。EFS10-22です。これも最初は楽しく使ってましたが、次第に、、使わなくなってきました。A09を使っているからです。ご使用の目的からするともちろんEFSのF2.8はベストかもしれませんが、コストパフォーマンスから言うとはるかにA09でしょう。EF24-105は、風景スナップ中心の私にはお金さえあればの状態ですが、、ルーテーバーグさんの使用目的から言うとむしろ、、ではないでしょうか。
失礼しました。
書込番号:8943277
0点

>トントンきちチャンさん
いつも アドバイスありがとうございます^^
そうですね〜キットレンズの場合
焦点距離が 足らないとき多々。 ズームレンズに期待しすぎてるのかな?
子供だけを撮るときもあるんですけど 大体 私がカメラを持っているとき
旦那が 子供と遊んだりして 遠くにいたり 近くに居たり
抱っこしてたりすると、動くのが早いので すぐ遠くに行っちゃったり。
明るさが足らないとき 広角を持ってないので 家の中で 広角撮りしたいとき
持ち出すと ぶれたりします。
腕の問題でしょうか?
>gross80さん
gross80さんのアドバイスを見ると A09や A16でも良さそうに感じてきました^^
>激しく良いです。
を見たら 笑笑笑
お子さんはどのくらいですか?
焦点距離が足らないときは その後85F1.8 135F2Lなどで 補う。
思わぬ、お金が出来たら 24-105を買う
じつは、 今仕事をしているんですけど その仕事がいつ 終わるか分からないんです。
今の仕事で得た お金で 私はレンズが買えるんですけど、
もし 仕事を辞めたら、もうレンズが買えません。
旦那は カメラ関係にお金は出さないので・・・(TдT)
だから 買えるうちに少しでも これから必要になるレンズを 集めておきたいというか・・・。
書込番号:8943290
0点

ルーテバーグさん
子供は、6歳と11歳です。二人とも、喜んで!被写体になってくれる時期は終わろうとしています。カメラの存在を意識できないお年頃の幼児や、何気ない姿をカメラに収めたいという場合でなければ、子供を撮るときでもポージングしてもらうのが基本かと思います。このときは、AF速度は関係ありません。特に夜景ポートレートの時など、「フラッシュたかれてからもとまっとくんだよー」とかすったもんだです。被写体にいかにとまってもらうのかが重要と考えます。
何にせよ、被写体のいい時期はわずかですので、機材は機材で納得のいく体制で臨まれれと思います。しかし、お金は激しく大事。その意味では、お勧めは変わりません。
書込番号:8943413
0点

>gross80さん
そうです^^ お金は 激しく大事です^^
たぶん A09かA16の 明るいレンズを 選ぼうと思います。
その後 単焦点を揃えながら 超広角を頑張ろうかなと・・・。
書込番号:8943865
0点

とりあえず、これお勧めですね。
望遠は70−200/2.8、広角は17−40/4持ってますが、
標準のzoomでF2.8通しのはなかったので、最近A09買いました。
ポートレートとか子供を撮るには十分でしょう。
あとは、うでと経験の問題で、
50mmから75mm(80mmから120mm相当)のレンジでF2.8から、F3.2、F3.5。。。。と絞りを変えながら背景をぼかしていくのがこのレンズの醍醐味でしょう。
プロでもこのレンズ使ってるので驚いた。
http://digigarden.exblog.jp/
あと、走り回ってる子供を撮るのは1/500秒でも止まらないので、
振り向いたり、止まった一瞬をとらえるのがいいと思う。
とりあえず、安いし軽いのでこれだと思う。
書込番号:9356692
0点


この製品の最安価格を見る
![SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/10505510507.jpg)
SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2003年 4月21日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





