SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用) のクチコミ掲示板

2003年 4月21日 発売

SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)

SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用) 製品画像

拡大

※画像はニコンマウント用です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥13,500 (8製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:28〜75mm 最大径x長さ:73x92mm 重量:510g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 フルサイズ対応:○ SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)の価格比較
  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)の中古価格比較
  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)の買取価格
  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)のスペック・仕様
  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)のレビュー
  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)のクチコミ
  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)の画像・動画
  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)のピックアップリスト
  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)のオークション

SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)TAMRON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 4月21日

  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)の価格比較
  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)の中古価格比較
  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)の買取価格
  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)のスペック・仕様
  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)のレビュー
  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)のクチコミ
  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)の画像・動画
  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)のピックアップリスト
  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)

SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用) のクチコミ掲示板

(4746件)
RSS

このページのスレッド一覧(全317スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)」のクチコミ掲示板に
SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)を新規書き込みSP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

水族館での撮影には向いていますか?

2007/11/13 00:07(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)

クチコミ投稿数:28件

こんばんは、K4873と申します。
KDXを使用しているデジ一4ヶ月目の初心者です。

先日、水族館での撮影にチャレンジしてみたのですが、
非常に苦労しました。

@館内は暗いのでシャッタースピードが遅い。
A被写体は小さくて素早いものが多く、AFのスピードが要求される。
上記の2点が原因と思いますが、ファインダーをのぞきながらでは
なかなか被写体が収まりません。泳いでいるペンギンなどは流し撮りの
要領でチャレンジしましたが、ブレまくりでした。

そこで自分なりに考えて、水族館での撮影をメインとして
このレンズの購入を検討しています。
(冬のボーナスでと考えています。)
ただし、AFのスピードはやはり
USM付きのCANONかなと思っています。
あとはISもあると便利かな、などとも。

このレンズが水族館に向いているか、他におススメがないか等の
アドバイスをお願いします。

ちなみに現状の保有レンズは以下のとおりです。
上手い使い方があればそちらでもアドバイスいただけると幸いです。
@EFS18-55mm 3.5-5.5UUSM
AEF55-200mm 4.5-5.6UUSM
BEF50mm 1.8U
CEFS10-22mm 3.5-4.5USM
DSIGMA APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO

書込番号:6976806

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5850件Goodアンサー獲得:158件

2007/11/13 01:21(1年以上前)

こんばんわ〜♪

水族館でF2.8は微妙です(^^
明るい水槽でも、ISO800、F2.8で1/30位。
泳いでるペンギンなんて、とてもとても.....(^^;

アップは諦めて、ワイドでブレを目立たせないように撮るとかで対処でしょうか。
動きの少ない被写体なら、50mm F1.8で狙えると思います。
ただ、50mmレンズは寄れないのでキビシイ時もあるでしょうね〜。

28-75mmは良いレンズだと思いますが、ワイドが足りないように思いますし、明るさも微妙なので、18-55の18mm側と50mm F1.8で頑張ってみた方がよいかなぁ。と思いました。

書込番号:6977081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1344件Goodアンサー獲得:10件 Nature派 

2007/11/13 01:59(1年以上前)

こんばんは

水族館の撮影での一番の問題はシャッタースピードが遅いことによる被写体ぶれでしょう。
動いているのを撮影するのはかなり難しいです。

AFスピードはあまり関係ないです。マニュアルでも十分。
ピントリングを回すにしてもたかが知れています。

またISもあまり関係ないでしょう。
どうせガラスにへばりついて撮るでしょうから、手ブレもそれほどではないと思います。

私の場合はTamron90mmマクロが一番使い手がありました。(カメラは1Ds2)
寄れますから。
ISO800〜1600、F2.8、ピントはマニュアルでしたね。
持ってはいませんが、EFS60mmマクロなんてのもいいかも?

お持ちの50mmF1.8なんかもいいかもしれませんね。
絞りは(自信ないけど...)F2〜F2.8位がいいかな?
距離は稼げませんが...

いずれにせよ一番大切なのは、レンズよりも修行でしょう(笑)

書込番号:6977181

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件 SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)のオーナーSP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)の満足度4

2007/11/13 02:00(1年以上前)

この夏同じレンズで水族館で撮ってきました。
撮る時思ったのは水槽の仕切りのアクリル版の厚いこと。
気をつけないとAF迷うなあと思い、MFで撮ったり、角度を変えて撮ってみました。
なんとか見られるようなものが取れたようには思います。
正しシャープさにないものもたくさんできあがりました。

アングルによってもピントの合いやすい場所そうでない場所があるようなので何度も試されるといいかも。
このレンズでまったく撮れないということはないと思いました。
どこまでの質を要求されているかですけど。自分の場合スナップ程度に写ればいい位のレベルなのでお話にもならないかもしれませんが。

書込番号:6977183

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/11/13 05:33(1年以上前)

水族館なら出来るだけ明るいレンズがイイと思います。
お持ちのレンズの中ではやはり50mmF1.8ですね。
それほど速い被写体を追うのでなければUSMの有無はあまり関係ないかと思いますよ。

書込番号:6977372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/11/13 10:10(1年以上前)

去年の春に初めて水族館(須磨)に行き、D70に50mmF1.8をつけて、ISO800で撮影(F2.0)
してみましたが、小さい魚は泳ぐのが遅く見えても、被写体ぶれしていました。(SSは1/25秒程度)
大きな水槽の大きな魚は、A09がぴったりかも?(私は、タム90mmマクロでオージョーしました。)

書込番号:6977799

ナイスクチコミ!0


HAL-HALさん
クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:20件 Dear Photographs 

2007/11/13 10:16(1年以上前)

水族館で何度か撮影したことがありますが、開放F値が2.8では厳しいと思います。
私が水族館に行く際はEF28mmf1.8USMを使用しています。

K4873さん所有のレンズの中から1本選択するならEF50mmf1.8が良いように思います。
フードをラバーフードにしているならガラスに密着させて撮影することができるので便利かもしれませんね。

書込番号:6977811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/11/13 10:18(1年以上前)

水族館内だとF2.8よりはF1.8、明るければ明るい程重宝します。
お持ちのレンズだとEF50mm 1.8Uが良いかと思いますが、まずそれで試されたらどうでしょうか。

私のHPに水族館ではありませんが(似たようなもの)、EF35mmF2で撮った千歳サケのふるさと館の水槽内の写真が少しだけあります。

http://snow.web5.jp/ef/ef35f20.html#sake

書込番号:6977815

ナイスクチコミ!0


玉ケンさん
クチコミ投稿数:305件 デジタル一眼LIFE 

2007/11/13 15:27(1年以上前)

TAMRON-A09で水族館撮影は悪くはないと思います。
以前ボクもA09で撮影しましたが、まあまあいけるかな?なんて思いました。

熱帯系の明るい水槽なんかは、F2.8−ISO400でもかなりSSかせげたりします。
ただ、深海系水槽やサメ・クラゲ水槽・ペンギンの泳ぎを止める・・・なんかは、
F1.4−ISO3200でも「数撃ちゃ作戦」しかないと実感しています。

要は、きびしいモノ対象だとキリがない!というのがボクの実感ですが、
個人的には、多少ぶれてようが超広角で写すと「海の中にいる」ような写真が撮れたりするので、結構好みです。

ということで、お持ちのラインアップでは、ボクならば、
・EF50-1.8
・EFS10-22
の2本を使用すると思います。

書込番号:6978534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4867件Goodアンサー獲得:419件

2007/11/13 21:08(1年以上前)

僕は17-85mmと10-22mm、ISO800で水族館へ行った事があります。
どちらも魚一匹を写真に納めるのは厳しい状況でした。
もちろんおとなしい魚を撮影するのであれば全然問題ありませんでした。
個人的には玉ケンさんと同じく超広角での撮影のほうが海中にいるようで好きです。

注意すべき点はなるべくレンズを水槽にくっつけないとアクリル面で色々な物が反射して写り込みます。
あとフラッシュ厳禁の場所が多いので気を付ければいいでしょう。
もし人物撮影でフラッシュを焚く場合は斜め方向から照射しないと反射で何も写りません。

ウチのブログで「水族館」で検索すれば写真だけは見れるかなぁ…
ほとんど参考にならない写真日記だけなんですけどね(汗)

書込番号:6979596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2007/11/13 23:51(1年以上前)

皆さん、たくさんのアドバイスをありがとうございます。

タツマキパパさん
 F2.8でも明るさは足りないのですか。
 ワイドでの対応は考えていませんでした。
 EF50mm 1.8Uで頑張ってみるのが一番安上がりな気がします。

na_star_nbさん
 AFはあまり関係ないんですか。意外でした。
 TAMRONの90mmマクロも考えてましたが、ズームがないことで
 ちょっと使いづらいと思って候補から外しました。
 ただ、やっぱり修業は大事ですよね。
 努力と工夫も楽しみの内なので、焦らずににいろいろ試してみます。

goodideaさん
 このレンズお持ちなんですね。
 na_star_nbさんもおっしゃっていましたが、MFでも結構いけるものなんですかね。
 質については初心者のため、まずはフレームに収めることが目標です。

⇒さん
 KDXボディに続いてのアドバイスありがとうございます。
 やっぱりEF50mm 1.8Uですかね。

じじかめさん
 おっしゃる通り、見た目とファインダー越しとでは速さが全然違うんですよね。
 90mmマクロは厳しかったんですか。

HAL-HALさん
 F1.8くらいは必要ですかね。
 フードは使っていないのですが、あると便利ですか?
 ガラスに密着させると映り込み防止にもよさそうですね。

北のまちさん
 やはり「EF50mm 1.8Uに三千点」ですね。(サムかったらすみません。)
 写真見せていただきました。稚魚やマスもありましたが、どれもクリアで
 きれいに撮れていますね。猫君や黄葉もきれいです。
 桂沢湖なんかは曇っているのにしっかり写ってますね。

玉ケンさん
 F1.4のレンズもお持ちなんですか。
 確かにきびしいモノ対象だとキリがないんですよね。
 EF50mm 1.8Uは予想してましたが、EFS10-22mmは意外でした。

1976号まこっちゃんさん
 玉ケンさん同様に、超広角ですか!
 今度ためしてみようかな。
 ブログを拝見しましたが、「しまね海洋館アクアス」は
 いいところですね。水族館にしてはずいぶん明るく見えます。
 白イルカも見てみたいです。

皆さんのご意見を聞いて、
自分の技量を顧みずに無謀なチャレンジをしたことが
失敗の原因な気がしてきました。(それを初心者と呼ぶんですが。)
ワイドで確実にとらえる、一番明るいレンズで一点勝負、など
今の自分でもできることはありそうです。

皆さん手持ちのレンズに活路をひらいていただき
うれしい限りです。(TAMRONとはあまり関係ないスレになってしまいましたが。)
EFS10-22mmなどは新たな使い道を聞けて楽しみです。
(しまね海洋館アクアス、行ってみたいです。)

以上、長文ですが皆さんのアドバイスに感謝いたします。

書込番号:6980625

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

はじめての一眼レフとレンズ。

2007/11/10 22:36(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)

クチコミ投稿数:2件

みなさん、はじめまして。
一眼レフ初心者で、EOSKISSの購入を考えてます。
レンズのことで教えていただけないでしょうか?

主に撮るのは、外で遊びに夢中になっている子供たちですが
近づいて撮ろうとすると、構えられたり逃げられることがあるので
少し離れたところから撮ることが多くなると思っています。
そんな撮り方に合うレンズは?と探しているうちに
このタムロンのレンズのことを知りました。
他には、キャノンのEF24-85mmF3.5-4.5を考えています。
店で手に取った感じではキャノンのほうが、
オートフォーカスのスピードが少し速くて、
ちょこまか動き回る子供たちを撮るには合ってるかな?とも思いました。
でもタムロンのこのレンズの、描写が良い!という点には心が揺れますね。

どちらのレンズが良いのか、また、他にも良いレンズがあれば
レンズを選ぶ際のアドバイスを頂けるようでしたら、とても嬉しいです。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:6967322

ナイスクチコミ!0


返信する
yasu1018さん
クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:22件 ローダー@オヤジ  

2007/11/10 22:58(1年以上前)

A09は名レンズだと思います。
大口径、描写は優秀、値段も安い、コンパクト。とにかくメリットが多いレンズです。

一番の難点は動きものに対するAFのレスポンスがそれほど速くないと言うことでしょうか。
ただし、使える使えないは撮るもの次第でしょうね。

ワタシは室内のスポーツ撮影が多かったため、純正EF24-70に変えましたが。。。
写りの優劣は好みの問題の範疇だと思います。

書込番号:6967440

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/11/10 23:11(1年以上前)

子供を撮る用途にタムロン28-75mmF2.8を使っています。
AFは確かに速い方じゃないですが、まぁ使えています。
EF24-85mmF3.5-4.5もなかなかいいレンズですけど、明るさF2.8はやっぱり差がありますね。
AFの速さと明るさどっちをとるかという感じかな。

書込番号:6967518

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/11/10 23:18(1年以上前)

こんばんは
EOS5DでA09を使用しています。
人物撮影にもよいですし、ボケ方も自然で使いやすいおすすめの標準ズームだと思います。
ただ、離れて自然な感じを狙うには短いかもしれません。
APS-Cで使うとして換算120mm相当です。
これで目的が達成できればいい選択ですね。

画角の対応力では高倍率ズームですが、描写にこだわれば候補レンズなどが向いていますし、
悩みどころですね。

書込番号:6967557

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/11/10 23:45(1年以上前)

外で動き回っているお子さんの撮影であればF2.8通しの明るさより…USMによるAFの速さの方が重要かと思います。
描写がいくら良くてもチャンスを逃したら仕方ありませんからね。

書込番号:6967706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5850件Goodアンサー獲得:158件

2007/11/11 00:16(1年以上前)

>近づいて撮ろうとすると、構えられたり逃げられることがあるので

分かります(^_^
ウチの子供は、カメラを向けるとワザと変な顔をします。
隠れたり、逃げていったりもします。

なので、ウチの場合、自然な表情を撮れるのは、〜200mm程度のズームレンズだったりしますね〜。
あるいは、超広角レンズでノーファインダー撮影するか...

EFs10-22で撮る子供のスナップも、なかなか楽しいですよ〜。

書込番号:6967866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/11/11 04:08(1年以上前)

我が子(2歳8ヶ月)を主に撮っていますが、28-75mmでも足りません!(爆)

キヤノンではフルサイズなので、70-210mmか28-300mm(A061)のどちらかを持ち出します。
APS−Cサイズだと、18-250mm(A18)ですかね。(もちろん標準系ズームも使いますが)

公園など結構距離が離れてしまうことが有りますので、ワタシは長焦点が必要だと思い使っていますが、実際めいっぱいテレの250mm/300mmで撮ることも有ります。

また、タムロンのレンズを使っていますがこれで「AFが遅い!」とイライラするようなことは無いですね。

お砂場遊びで接近戦で広角。友達と走り回ったりしていれば望遠と1本でまかなえるのが好いと思いますよ。

書込番号:6968496

ナイスクチコミ!0


kz7011さん
クチコミ投稿数:58件 SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)のオーナーSP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)の満足度5

2007/11/11 09:54(1年以上前)

私はKissDNとA09で5歳と2歳の子供を撮っています。
CANONのUSMより確かにAF遅いですが、
子供を撮るのに特別不便は感じません。
ただ、5歳の子に対しては、最近75mmで撮るのが増えてますね。
お子さんの年や動きによりますが、24−85と28−75を外で子供撮りに使った場合、
やんちゃふたごさんの足を使えば焦点距離に大きな差は無いと思われます。
A09の方が、F値が小さい分、シャッター速度が速くでき、
被写体ブレが少なくて済むと思いますよ。
望遠レンズを望むなら、
〜85以上の望遠を考えた方が良いと思いますよ。

書込番号:6969025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/11/12 23:16(1年以上前)

yasu1018さん
くろちゃネコさん
写画楽さん
⇒さん
タツマキパパさん
マリンスノウさん
kz7011さん

貴重なご意見をありがとうございます!大変参考になりました!
ちょこまか動き回る2つの被写体を相手には
AFの速さ VS F2.8の被写体ブレの少なさ、
どちらが良いのか迷ってしまいますね。
しかも、シグマの28-70mmF2.8EXも気になり出して…。
でも、あれこれ迷うところも楽しいものですね!

知人の一眼レフを何度か借りたことがあるのですが、
親があまり離れてしまうと子供たちは少し不安げな顔になってしまって、
でも、近づきすぎると構えられたり、照れ隠しに?変な顔したり
70mmくらいの長さがちょうどいいようです。

店で手に取った時に、値段も安くてコンパクトというのはよ〜く分かりました。
F2.8の描写の差というのは、初心者の僕でも分かるようなものでしょうか?
名レンズですか…それに見合うだけの腕を磨かねば!
それに広角撮影もまだまだ未知の世界だから、
もっと勉強しないといけないですね。

書込番号:6976525

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)

クチコミ投稿数:1214件

表題の件でご教授ください。

今までEKD+タムロン28−200mmで頑張ってきたのですが、先日のF1であま
りにひどい写真ばかり(スナップではコンデジ以下)なので(腕のせいもありますが)
カードを握り締め、40Dレンズキット(17mm-85mm)とEF100-400Lを購入しました。
(購入後、タムロン28−200はピントがずれている事が分りました。)

このため現在所有のレンズは
タムロン 28−200mmf4/5.6 (ekdとともにメーカーに修理予定)
EF−S 17−85mmIS
EF 100−400L
となってます。
現在のメインの撮影対象はモータースポーツ(2輪、4輪)、子供(運動会、体育館内
での音楽会、卒業式等)、寺院です。
今まで室内ではekd+タムロン28-200で手振れ、被写体ボケ等で惨憺たる状況でした
ので、来春の卒業式こそはしっかり撮りたいと思ってます。

当初はEF−S17−85でISO上げてIS頼みで行こう思っていたのですが、色々
見るうちに明るいレンズが欲しくなり、評判も良く値段も手ごろなSP AF 28-75mm F/2.8
が大変気になっています。
焦点範囲がEF−S17−85とまったくダブルのですが、それでもSP AF 28-75mm F/2.8
に優位性があるのでしょうか?
今までの画像を確認するとワイド側はあまり使わないと思うので17mmと28mmの差は
我慢できると思っています。

皆さんのご意見をお聞かせください。

書込番号:6892821

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/10/22 05:53(1年以上前)

お子さんを室内で撮るにはISでは止まらないので明るいレンズの方が良いと思います。
でもEFS17-85mmISをお持ちですから、F2.8のズームじゃなくてもう少し明るい単焦点はいかがでしょうか。
そちらだと両方のレンズの特徴が活かせて相手を殺さずに済みます。

標準なら単焦点は、EF28mmF1.8、EF35mmF2、シグマ30mmF1.4が定番ですね。
体育館でのイベントはEF85mmF1.8とかEF100mmF2とかEF135mmF2あたりが良いと思います。

書込番号:6892939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/10/22 06:34(1年以上前)

くろちゃネコさんの言われるように明るい単焦点が良いと思います。

書込番号:6892973

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/10/22 07:08(1年以上前)

寺院の撮影もあるなら広角が必要になってくるコトもあると思います。
大口径のズームに買い替えるよりは私も明るい単焦点を買い増す方が良さそうですね。

書込番号:6893004

ナイスクチコミ!0


swd1000さん
クチコミ投稿数:1385件

2007/10/22 10:19(1年以上前)

denki8さん

私はEF-S17-85mmISとTamronA09を使い分けています。
17-85mmは風景、A09はフラッシュを使わない場合被写体ブレ虞のある室内人物(結婚式等含む)やTDLのエレクトリカルパレードなどに使っています。

書込番号:6893319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件 SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)のオーナーSP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)の満足度5

2007/10/23 00:02(1年以上前)

私もswd1000さんと同じで、17-85ISとA09を所有していますが、同じように用途を分けております。
17-85ISは、屋外用で、小旅行や散歩に使っています。A09は、(基本は)屋内用でコンサート、
結婚式、歓送迎会等の飲み会に使用しています。

17-85ISでISOを上げても、被写体ブレを止めることはできません。またA09のF2.8でも、
コンサートでもISO400〜800、特に800の方を使っていますが、それでも被写体ブレの
写真が撮れますので、こちらも完璧ではないですよ。もちろん、一脚または三脚を使用しての話です。
私もF2.8もしくはそれ以上の明るいレンズをお勧めいたしますね。ただおっしゃられるように、
焦点距離が被りますので、私も先の用途のためにA09を購入したので、17-85に比べて
8:2くらいの割合で、正直A09の出番は少ないですね(意識して使うようにはしていますが)。

ちなみに「EKD」といのは、EOS KISS DIGTALのことでしょうか?
(判読に時間がかかりました(^^;。)
もしこのことであれば、初期のKISS Dですよね。とすると「ekd+タムロン28-200で
手振れ、被写体ボケ等で惨憺たる状況でした」と書かれておりましたが、40Dに変えてから、
AFの精度が上がりませんでしたか?私はKISS DIGITAL N(KDN)からKISS DIGITAL X(KDX)に
買い替えしましたが、この買い替えだけでもAFの精度が上がり、被写体ブレがかなり減りました。
(失敗が減り、歩留まりがよくなりました)

また望遠(〜200mm)には、ISが欲しいところですね。どうしても手持ちだと、手振れを
起こすと思います。お子さんの卒業式の会場の広さや環境は分かりませんが、可能であれば
一脚か三脚をお持ちになられた方が、失敗が少なくなるのではないかと思います。

書込番号:6895898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1214件

2007/10/23 01:21(1年以上前)

皆さんご意見ありがとうございます。

くろちゃネコさん、北のまちさん>>

今までズームしか使っていませんでしたので短焦点はまったく考えて
いませんでした。
短焦点はなんとなく敷居が高いというか、焦点が固定だと使いづらい
なんてイメージが有ったもので。
あと、卒業式はこちらが動けないので、短焦点だと広角のEF28mmF1.8
と望遠のEF85mmF1.8なんて2つ欲しくなってしまいそうです。


⇒さん>>

確かに寺院は28-200では境内が狭くて入りきらなかった事が多いです。
そこで割安感があり広角が17mmからでISも付いたレンズキットを
購入しました。

swd1000さん>>
A09だと夜のパレードが写せるのですか。
今までは手ブレか、かすかに明かりが見えるかのどちらかで、ひた
すらゴミの山を築いてきました。

Canon AE-1さん>>

はい、EKDとはEOS kiss DIGITALです。
みなさん、KDN、KDXと書かれているので、初期のものはどう書くのか
な?、なんて考えて書いて見ました。

たしかに40DとEKDとでは隔世の感があります。
EKDのISO1600はノイズがひどく800までにしていたのですが、40Dは
かなり良くなっているので、これなら17-85でもいけるかなと思ったの
ですが、やはりより明るい方が良いかなと思い検討を始めました。
三脚は使えると思うので持っていくようにします。


皆さんのご意見を参考に色々と調べるうちにA09以外にも、どれもこれも
良さそうに見えて来ました。
今までサーキット撮影の為の望遠ばかり気にしていたのですが、広角レ
ンズもこれまた面白そうなんですね。


今回の買い物は、もとはEF70-300ISの値段を見に行くだけのつもりが、
店員さんの悪魔のささやきや悪友の背中押しで暴走してしまい、帰りに
は40D+EF100-400Lの箱を両手に持っていた有様なので、本当はもう
買い物はご法度なのです。

それでも『卒業式だけは良い写真を』という口実で、もう1本と考えた
のですが、ここで短焦点なんて夢を膨らますとまた暴走して家を追い出
されてしまいそうます。


今日は月が綺麗でしたので、40D+100-400Lで撮影に挑戦してみました、
結構ピントがシビアでライブビューで確認しながら何とか撮影すること
が出来ました。自分で月の写真が撮れるなんてちょっと感動してます。


書込番号:6896243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1214件

2007/10/24 23:11(1年以上前)

皆さんのご意見をもとに色々検討しているのですが、F4.0とF2.8の違い
や短焦点が有利な理由が頭分っていても実感として湧かずに居たので、28-200の
ピント調整は先送りにしてその費用でEF50/F1.8を購入してきました。

早速家で使ってみましたが、ご意見の理由がよ〜く分りました。
なるほど、こういう事だったのね!、って感じです。

家の中でISO400に設定してF1.8の時SS1/100だと
F2.8 → SS1/40
F4.0 → SS1/20
F5.6 → SS1/10
(微妙にずれがあると思いますので、参考程度です。)
となりました。

これではレンズキットのEF-S17-85ISでテレ端だとF5.6になるので、
いくらISで手ブレを抑えても被写体ブレになりますね。
F5.6だとISOを3200に上げてもSS1/80までにしかなりませんでした。

それにしてもこのEF50/F1.8って人気が有る理由が分りました。
見た目はオールプラスチックでオモチャみたいだし、安いのが逆に『大丈夫なのか?』
と思ってしまうのですが、画像は本格的ですね。
F1.8とF2.8で背景のブレ具合が全然違うことも実感できました。

卒業式の画像はLプリントにして子供の友人たちに配る程度なので、トリミングして何
とかなりそうだし、『EF50/F1.81本で行けちゃうんじゃないのか』なんて思わせるほ
どです。
これを経験しちゃうと高くても明るいレンズ買いたくのがよく分りました。

よくあるご意見のように40D+50mmだと室内ではちょっと遠くてつらいのですが、
35mmなどの単焦点に手を出すとまた暴走して、次々購入してしまいそうなので、まず
はズームのA09か、寺院での使い勝手が良さそうなA16も検討してみようと思います。
これで自分の好みの焦点距離等が分ってきたらその時は単焦点に逝ってみます。

書込番号:6902618

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

ブレやすくないですか?

2007/10/15 13:00(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)

スレ主 安安さん
クチコミ投稿数:339件

最近感じたのですが、このレンズA09 で撮った写真がブレてる事が多いんですね。
A09ってガタガタするでしょ?これだとミラーショックとかで、ブレるよなぁなんて感じました。
そう思いませんか?

書込番号:6869840

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/10/15 13:09(1年以上前)

そう思いませんが、
立て付けが悪いのでしたら調整なり修理した方がいいですね。

書込番号:6869857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:1件

2007/10/15 14:50(1年以上前)

マウント接続部の事でしょうか?私は、このレンズAPS-C機で使ってますけど、ガタガタしません。また、写真もブレません。暗い室内や夜景を三脚無しの手持ちで撮る時は、さすがにF2.8通しの大口径ズームでもブレますが。

書込番号:6870041

ナイスクチコミ!0


Version Sさん
クチコミ投稿数:446件Goodアンサー獲得:67件

2007/10/15 14:58(1年以上前)

以前A06(PENTAX用でしたが)を使用していたことがありますが、ガタガタしてませんでしたし、ぶれやすいと感じたこともありませんでした。

書込番号:6870054

ナイスクチコミ!0


スレ主 安安さん
クチコミ投稿数:339件

2007/10/15 14:59(1年以上前)

>マウント接続部の事でしょうか?

レンズの伸びる部分です。特にテレ側にした状態で伸びた部分を触ってください。
グラグラでしょ。純正レンズではあり得ないと思います。
シャッターショックでブレるとしか思えないのですね。

書込番号:6870056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/10/15 15:24(1年以上前)

銀塩F80Dで使っていますが、がたがたしませんし、ぶれも無いと思います。
但し、一脚を使っていますが・・・

書込番号:6870098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:1件

2007/10/15 15:37(1年以上前)

>レンズの伸びる部分です。特にテレ側にした状態で伸びた部分を触ってください。

胴鏡部の事ですね。先ほど、テレ端に伸ばして確認してみましたが、私のは、ずっしりとした安定感がありまして、ガタガタもしません。

一度、三脚に固定して撮影してみて下さい。それでもブレている場合は、 安安さんが懸念している胴鏡部の緩みによる事象もあるかもしれません。

書込番号:6870124

ナイスクチコミ!0


BakUshOさん
クチコミ投稿数:123件

2007/10/15 16:16(1年以上前)

安安さんこんにちは。

目一杯伸ばした状態で前後左右に揺らしてみましたが、わたしのA09は全然ピクリともしませんでした。
MFにするとピントリングはガタガタしますが。

書込番号:6870204

ナイスクチコミ!0


スレ主 安安さん
クチコミ投稿数:339件

2007/10/15 16:30(1年以上前)

みなさん本当ですか!?グラグラしないのですか!?
明日カメラ店に確かめに行ってきます。

書込番号:6870237

ナイスクチコミ!0


sh4050さん
クチコミ投稿数:121件

2007/10/15 20:36(1年以上前)

こんばんは〜(^^)

自分のをチェックしてみましたが、確かにテレ端だとちょっと動きますねぇ。。。
ですが、写りには影響してないと思います。
っていうか、多少は動くんじゃないですかね??

気になるので、早速テレ端でテストしてみました。
判りにくいですが、ぶれてないと思います。

ぶれてないですよね??σ(^◇^;)

書込番号:6870915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/10/15 20:53(1年以上前)

私も持っていますけど、少し遊びはありますが撮影中にぶれるほどガタガタはしませんね。
一度見てもらった方がよいかも。

書込番号:6870986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:3件

2007/10/15 21:24(1年以上前)

私ももっていますが、マニュアルにすると多少動きます。AFだと多少がたつきますが、撮影には差し障りがありません。

書込番号:6871124

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

標準

レンズの使い分けについて

2007/09/20 13:55(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)

クチコミ投稿数:81件

皆様 こんにちは
教えていたいことがあります。

KissXにシグマ 17-75mmマクロを標準レンズとして楽しんでいたのですが、
F値が変わらない、明るいレンズが欲しくなり、
タムロン 17-50 F2.8と悩んだのですが、
結局、広角より望遠をとり、28-75mm F2.8を買い増してしまいました。
(よ〜く考えれば、似たようなレンズですよね。)

そこで困ったことが・・・
ハイキングや街角スナップで持ち歩きたい場合、
・シグマの17mm、寄れる20cmをもって行くか、
・タムロンのF2.8をもって行くか
で、悩んでしまっています。

先日、ハイキングにタムロン28-75mmを持って行ったとき、
『風景は17mmのほうがよかったな、虫でも寄れたし』
『でも、スナップではF2.8のボケがいい感じだったね』
シグマを持っていったときは、逆の悩みになります。

この2本のレンズは
どのように使い分けてもって行くのが良いのでしょうか?

何卒よろしくお願いいたします。

書込番号:6777326

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2007/09/20 14:06(1年以上前)

とりさん38さん 

>この2本のレンズは
どのように使い分けてもって行くのが良いのでしょうか?
その答えは既にスレの中へ書いていらっしゃいますから、その通りだと思います。
その時に撮る目的に合わせれば。

書込番号:6777352

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6349件

2007/09/20 15:13(1年以上前)

こんにちは。

使い方は結局は人それぞれだと思いますが、一案として自然の風景や野の花などに接するハイキング等ではシグマ17-70mmマクロ、街角での気楽なスナップとかポートレートではタムロン28-75ではないでしょうか。

書込番号:6777482

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1625件Goodアンサー獲得:30件 IXY800ISとEOS KISSDX& 

2007/09/20 15:16(1年以上前)

ハイキング用…2本。
       シグマ17-70mmマクロ
       キヤノン50mmF1.8(追加購入。単焦点レンズですから写りは素晴らしいです)
        もしくは、キヤノン35mmF2(追加購入。標準画角で使いやすい単レンズ)
その他お散歩用…タムロン28-75mm F2.8

もしくは予算がおありなら
ハイキング用…2本。
       キヤノン10-22mm(追加購入。7万円前後)
       タムロン28-75mm F2.8
その他お散歩用…タムロン28-75mm F2.8 

いずれにしてもEF50mmF1.8は持っていて損はないです。安いし、ボケ味GOOD。


書込番号:6777487

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3051件

2007/09/20 18:26(1年以上前)

つかい分け難しいですねえ。

たしかにハイキングでは17-70mmもちたいです。

では、室内では28-75mmと考えてみてはいかがでしょうか?^0^
人物にも28-75mmとか。 生きる道は色々あると思いますので楽しく^0^

書込番号:6777946

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件 SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)のオーナーSP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)の満足度5

2007/09/20 21:13(1年以上前)

私もこのA09を持っていますが、このレンズを使うときは、ポートレートを重視するときか、
屋内のコンサートやイベント(飲み会含)等で使うようにしています。

それ以外のお散歩や小旅行にはシグマではないですが、純正の17-85mmを持ち歩きます。
理由は風景などで広角が使いたいからです。

既にとりさん38さんはレンズの用途を分かっておられるので、どちら(広角+マクロ or スナップ)
を重視されるか、その日その時で決められてお持ちになってはいかがでしょうか?
最悪、重いけど、両方持っていくか、ほんわか旅人+さんと同じアイデアですが、
私は手持ちの50mmF1.8または28mmF1.8の単焦レンズを持っていきます(軽く、コンパクトなので)。

書込番号:6778487

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/09/20 21:23(1年以上前)

その日の気分で決める。
同じようなレンズをたくさん持っている時はこれに限ります。(^^;)
折角だからどっちとか決めずに両方選択できる事を楽しみましょう。

今日は何を持って行くか考えるのも楽しみの一つなので、人に聞かずに自分で楽しむのが一番です。(^^)

書込番号:6778526

ナイスクチコミ!2


attesaGTBさん
クチコミ投稿数:80件 SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)のオーナーSP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)の満足度4

2007/09/21 12:21(1年以上前)

私も同じシグマ17-70mm、タムロン28-75mmを持っていますが、
KissXだと1.6倍ですから、それぞれ
約27-112mm、45-120mmですよね。

シグマ17-70mmは2.8通しではありませんが
そんなに暗くはないし、ぼけも悪くはありません。

私は、その日に撮影するスチュエーションから
距離で27mmからがいいか、45mmからがいいかで選んでいます。

実際は画の作りも違うので悩むところです。
シグマ17-70mmはきっちり、タムロン28-75mmは暖かい絵柄と私は思います。

交換レンズで悩むのもコンデジにない、一眼レフカメラの楽しみですね。

書込番号:6780815

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件

2007/09/24 21:43(1年以上前)

皆様 こんばんは
アドバイスありがとうございました。
この3連休でいろいろ撮り較べて見ました。
やはり、昼間の常用(ハイキング等)には
風景撮影にシグマの17-70の広角が、また寄れるマクロが合っているようです。
・・・ですが、
夕方〜夜、明るさが欲しい場合の木陰等のマクロでは
タムロンのF2.8が強い味方でした。
ということで、
やはり、皆様の言われるようにどちらにも決められず、
その時の気分と気合?で使っていってみようと思う次第でした。

レンズって、なかなか”これ!”って決めることが難しいですね。
どんどんはまっていきそうです。

ハイキングで花、虫を撮っていたら、
タムロンの90mmマクロが欲しくなってきました。
かなり危ない?です。

書込番号:6794834

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

本日購入しました。

2007/09/16 14:45(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)

スレ主 ecryuさん
クチコミ投稿数:1141件 kawasemi 

キャノンの10Dから40Dへの買い換えを機に、いつもカメラに付けておくことのできる標準レンズとしてこのレンズを購入しました。
EF17−85is
EF28−135is
EF24−105F4L
シグマ17−70
シグマ18−50f2.8
タムロン17−50f2.8
などと色々と迷いましたが、この書き込みの評価からコストパフォーマンスを重視して決めました。
このクチコミは本当に参考になりました。ありがとうございます。
これで手持ちのレンズは次のようになりましたが、広角側にもう一本追加する場合はどのレンズが良いでしょうか。タムのA14はAFと写りに不満があるため売却する予定です。
ご指導下さい。
EF50f1.8
タムA09(28−70f2.8)
タムA14(18−200)
EF70−200F4L
EF75−300

書込番号:6761446

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/09/16 15:33(1年以上前)

超広角ならEFS10-22mmが良いと思います。
17mmからなら同じタムロンの17-50mmF2.8が安いです。
フルサイズを意識しているならEF17-40mmF4あたりはいかがですか?

書込番号:6761583

ナイスクチコミ!0


スレ主 ecryuさん
クチコミ投稿数:1141件 kawasemi 

2007/09/16 15:50(1年以上前)

くろちゃねこさん。早速のお返事ありがとうございます。
EF-S10-22mmは確かに良いですね。
でも残念ながら予算オーバーです。
タムロンの17-50(A16)と17-35(A05)では、AFの早さや鮮やかさはどちらが上でしょうか。
もしお分かりでしたらご教授ください。
また、実売価格5万円以下で軽量なお勧めはありますか。
よろしくお願いします。

書込番号:6761644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件

2007/09/16 16:14(1年以上前)

28-75mmは良いレンズです。^0^
でもデジタルでは使いにくいので 17-50mmタムロンにしました。

でも28-75mmのほうがAF若干早かったかもです。画質も多少良かった。

そこで組み合わせるなら トキナー12-24mm F4なども50,000くらいで買えるかもです。

17-50mmを買うなら、最初から28-75mm買いません。^0^

書込番号:6761734

ナイスクチコミ!0


スレ主 ecryuさん
クチコミ投稿数:1141件 kawasemi 

2007/09/16 16:43(1年以上前)

ご連絡ありがとうございます。
「トキナー 12-24mm F4 AT-X124PRO DX」という手もありましたね。
全く考えていませんでしたので、今後、研究してみます。

書込番号:6761815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/09/16 18:33(1年以上前)

>タムロンの17-50(A16)と17-35(A05)では、AFの早さや鮮やかさはどちらが上でしょうか

同時に比べた事はありませんが、A05はあまりAFは速くなかったです。
ですので多分A16のほうが速いだろうと思います。(あいまいです。)

書込番号:6762138

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)」のクチコミ掲示板に
SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)を新規書き込みSP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)
TAMRON

SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 4月21日

SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)をお気に入り製品に追加する <1186

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング