- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1186
SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)TAMRON
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 4月21日
SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用) のクチコミ掲示板
(4746件)

このページのスレッド一覧(全317スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 10 | 2007年8月17日 22:20 |
![]() |
11 | 19 | 2007年8月8日 10:59 |
![]() |
8 | 9 | 2007年8月19日 14:34 |
![]() |
0 | 16 | 2007年7月23日 06:02 |
![]() |
3 | 10 | 2007年7月15日 19:17 |
![]() |
4 | 6 | 2007年6月26日 23:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)
皆様こんばんは。
先日、評判のこのレンズを購入し、本日撮影に行ってきました。
本当に今年の夏は暑いですね。
下記にアップした画像は5Dで撮ったものです。
右下のオレンジ色の花が変なボケ方してませんか?それともこれで正解?
どんなもんでしょう。
好んで使って行きたいので疑問点を解消したくスレ立てました。
http://www.imagegateway.net/a?i=pmJCNKRDqr
よろしくお願いいたします。
0点

花の右側の草も変な感じですね?(1/400秒なので、被写体ブレでもないような・・・)
書込番号:6650852
0点

ピンは奥なので前ボケか?とも思ったのですが、左側とちっと違いますね。右下怪しいです。
書込番号:6650865
0点

ひろ君ひろ君 こんばんは。早速のお返事ありがとうございます。
コマ収差><あんまり聞きたくない言葉ですね;;はずれ玉をひいちゃったのでしょうか・・・
これは修理で直せるんですか。。_|=○
書込番号:6650868
0点

ほんと、右下の花の辺りだけ、変ですね。
この写真を添付して、レンズをタムロンに確認・調整させては
いかがでしょうか?購入されたお店で相談するか、直接タムロンに
送ってはいかがでしょうか?
私は保証期間内に二度、ピント調整(レンズとズレの写真のみを送付)を
お願いしました。購入店に持ち込むのは面倒でしたので、宅急便で
タムロンに送りました(電車代と時間を考えると宅急便の方がメリット
大のため)。片道の送料はかかりましたが、その他の無料でした。
書込番号:6650887
0点

ひろ君ひろ君さん,じじかめさん,マリンスノウさん,Canon AE-1さん
貴重なご意見をありがとうございます;;
やっぱりどう見てもおかしいですよね。。。
タムロンのサポートにて土日は休みとのことですので、平日に時間が取れれば問い合わせてみようと思います。。
どうもありがとうございました_|-○
書込番号:6650929
0点

Canon AE-1さん、質問いいでしょうか。
2回の調整により完治したのでしょうか。。。
調整後の写りはいかがですか?
よろしくお願いします。
書込番号:6650938
0点

拡大すると・・・右1/5程度の描写が異常です。解像していないというよりボケているように見えます。真ん中〜左は周辺まで良いので収差というよりスレ主さんの言われている通り片ボケとおもいます。
残念ですが購入店で他の新品レンズと交換でしょうか?(購入間もないので修理は抵抗あると思います)。
書込番号:6650984
0点

修理の件もご案内いたしましたが、購入されたばかりというこで、私も
ビーバーくんさんと同じで購入店にて、交換されたほうが良いかと思います。
その上で、今後のご参考として、私がお願いした調整話をご紹介いたします。
私の場合は、ピントが後ピンでしたので、後ピンの証拠写真を添付して、
送りました。個人的な感覚の問題でしたが、子供の鼻や目にピントを
合わせても、明らかに子供の耳の後ろの髪の毛が一番ピントが合っている
感じでした。
カメラとレンズが純正ではないので、レンズと写真だけでしかメーカーも
対応できませんが、個人的には満足しております。
1度目の調整では、その1週間後にどうしてもこのレンズを使用したい
イベントがありましたので、何とか1週間以内で調整して欲しいという
無理をお願い(レンズに同封したメモと電話の両方)したところ、
快くかつ期日までにしっかりと調整&発送してくれました。このあと、
メーカーの不手際でレンズ内に糸くず(ブラシの毛?)が混入し(^^;、
イベント後に再度お送りした際も2〜3日で送り返してくれました。
2度目は保障期間が切れる間際に、再度ピント調整とズームの緩みの
調整をお願いいたしました。ピントは機械的な調整でしたが、ズームの
緩みはしっかりと硬くなって戻ってきました。ちょっと硬すぎるかな?
と思うほどでしたが、使用しているうちにまた緩くなってくるかと思い
そのまま使用しております。うろ覚えですが、ズームの緩みは、コマを
調整しただか、コマを詰めただかで調整したという報告がありました。
書込番号:6651022
2点

ビーバーくんさん こんばんは。
先日といえども購入は1ヶ月ほど前になり、予定していた休みがズルズルと延びてしまいやっとこ、きちんとした撮影ができた次第なんです。
Canon AE-1さん
詳細なレポートありがとうございます。大変参考になりました。
なにぶん1ヶ月が過ぎてますので、とりあえずは購入店に相談してみたいと思います。
しかし、タムロンの対応はすばらしいですね。関心します。(唯一の救いです^^;)
ありがとうございます。
書込番号:6651107
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)
こんばんは、デジイチ初心者のyasu-KDXと申します。使用機種はKissDXで主に子供を撮っています。先日「EF28mm f1.8」の板で、「単焦点とズームの使い分け」でお世話になりました。そこで教えてもらったことによりさらなる疑問が湧きましたので書き込みいたしました。またまたつまらない質問ですがお答えください。
「単焦点とズームの使い分け」の板で、どちらタイプのレンズにもメリットがあり使い分けることに十分意義があるとわかり、標準ズームレンズをもっと活用しようと思いはじめた今日この頃です。そこで今回は標準ズームレンズのf値についての質問です。標準ズームレンズには「f3.5-5.6、f4-5.6、(f4通しも?)」などのいわゆる暗いレンズ(EFs18-55mm,EFs17-85mmISなど)と「f2.8通し」の明るいレンズ(EFs17-55mmIS,タムロンA09,A16など)がありますが、みなさんはそのf値の違うレンズをどのように使い分けていますか?明るければ、室内での使用に有利かと思いますが、私の場合室内は単焦点(EF28mm f1.8,EF50mm f1.8II)で間に合うかなと思っているので屋外で使用する場合、f値の違うレンズの使い分けはあるでしょうか?もしありましたらお答えください。室内でも単焦点より有利になる場面はあるでしょうか?素人考えですが「f3.5-5.6、f4-5.6、f4通し」より「f2.8通し」の方が幅広く使えるので便利なのかなと思っているのですが、じゃあ「f2.8通し」ではないレンズの存在意義はなんなのだろうか?と気になりました。ちなみに私は標準ズームはEFs18-55mmを所持しています。本当につまらない質問ですがよろしくお願いします。
0点

yasu-KDXさん こんばんは
>じゃあ「f2.8通し」ではないレンズの存在意義はなんなのだろうか?と気になりました。
・小さく軽くて携帯性に優れる
・値段が安い
書込番号:6616032
1点

こんにちは。
>じゃあ「f2.8通し」ではないレンズの存在意義はなんなのだろうか?
価格の安さ。
概して小さくて軽いことと、それに伴う手軽さ。
焦点距離の幅広さと、それに伴う利便性。
ということでしょうか。
書込番号:6616043
1点

ぴんさんさんやジュニアユースさんがおっしゃられているように、
手軽さと価格の安さが大きな理由かと思います。
純正とタムロンを比較されておりますが、純正だけで考えると、
例えばEF24-70mm F2.8L USMでも、価格コムで154,440円。
そしてフィルター径が77mm。重さも950gになります。
yasu-KDXさんがおっしゃられるとおり、室内、それもお部屋の中で
あれば単焦レンズで間に合うかもしれませんが、コンサートや室内の
スポーツではやはり明るいレンズが必要になり、それを必要とする
人達がいるのです。
そこまでF2.8の重くて、高額なレンズを必要としていない
(私みたいに、買えない)人達のために、特にキヤノンはレンズの
ラインナップを豊富にしているかと思います。また、純正のF2.8通し
が買えない人達のために、レンズメーカーが純正よりお求め安い
レンズを出しています。特にこのA09は、費用対効果が高いレンズ
として、人気が高いようですね。
ここにレンズとF値についての説明がありますよ!!
ご参考まで。
http://aska-sg.net/shikumi/018-20060111.html#02
あと、標準ズームでは、このA09とEFs17-85mmISを持っておりますが、
同じ焦点距離でも、被写体深度の違いで、ボケ具合が違ってきます。
そのあたりは、お好みかと思います。
書込番号:6616140
1点

yasu-KDXさん、こんばんは。色々とお悩みのようですね。
>じゃあ「f2.8通し」ではないレンズの存在意義はなんなのだろうか?
については、前記の方々と同じ意見です。
利便性を重視する場合は暗いレンズも積極的に使います。でもここ一発の撮影では大口径のF2.8通しのズームレンズを使います。
私の所有するF2.8通しのズームレンズは、純正のLレンズばかりなので、気軽に持ち出すには重すぎ、大きすぎ〜だったりしますので、EF24-85やEF28-135ISを用途に合わせて持ち出します。用途というのは、主に撮影時の環境(屋内か屋外か、昼間か夜か、被写体は動き物か否かなど)によるという意味です。
ただこれはAPS-Cサイズ以外のカメラでの使用時の選択で、KDXにはシグマ18-50mmF2.8MACROが付けっぱなし、家内が使うときはシグマ18-200mmOSが付きっぱなしです。
>室内でも単焦点より有利になる場面はあるでしょうか?
有利といえるか疑問ですが、EF28mmF1.8USMで、明るさは満足いくが、どうしてももっと広角でない時はどうでしょうか?私はそのような状況になりそうな時は、単焦点とEF16-35mmF2.8をもって行きます。
また、限られたスペースでの撮影では、やはりズームの使い勝手の良さにひかれます。
明るい(F2.8通し)のズームレンズに、それ以上に絞り開放値の明るい単焦点があれば、事足りると思いつつ、大きさ、重さ、価格、そして撮影の対象などを考慮すると、色々な組み合わせになるのだと思っています。
私の場合、単に色々なレンズを使ってみたいという願望が優先されていますが・・・。(^_^;)
書込番号:6616190
1点

>じゃあ「f2.8通し」ではないレンズの存在意義はなんなのだろうか?
安い、軽い、高倍率もあり便利(F2.8は大抵3倍ズームですから)って所でしょうか。
暗いけど高倍率なズームと明るい単焦点はとても相性がいいですよ。
書込番号:6616299
1点

早々のご返信ありがとうございます。
ぴんさんさん、
確かにf2.8のレンズはどれも大きくて重そうですね。(まだ触ったことはありませんが・・・)その辺は状況によって使い分けに影響しそうですね。値段に関しては純正はとても高くて私には手がでません・・・。シグマやタムロンぐらいの価格ならなんとかなりそうですが。ということはUSMなどの差もあるでしょうが、シグマやタムロンのコストパフォーマンスはすごいんですね。ご意見ありがとうございます。
ジュニアユースさん、
>焦点距離の幅広さと、それに伴う利便性。
確かに、f2.8通しで高倍率のレンズってないですね。私も焦点距離の幅はとても気になるので、どちらを取るか難しいですね。ご意見ありがとうございます。
Canon AE-1さん、
>コンサートや室内のスポーツではやはり明るいレンズが必要になり・・・
そうですよね、今は家の部屋がメインなのでいいですが、将来子供が保育園・幼稚園
や学校に行きだして体育館などで行事があったら明るいズームが便利なんだろうなあと思います。
>あと、標準ズームでは、このA09とEFs17-85mmISを持っておりますが、同じ焦点距離でも、被写体深度の違いで、ボケ具合が違ってきます。
f2.8通しのレンズより暗いレンズではボケにくいんでしょうか?もしボケにくいとすれば素人考えですが、f2.8通しだとぼボカそうと思ったら開放すればいいし、ぼかしたくなかったら絞ればいいし、と幅広く使えるので明るいレンズのほうが便利なのかなと思っています。いかがでしょうか?ご意見ありがとうございます。
書込番号:6616326
0点

皆さん、ご返信ありがとうございます。
お騒がせのサルパパさん、
>私の所有するF2.8通しのズームレンズは、純正のLレンズばかりなので、気軽に持ち出すには重すぎ、大きすぎ〜だったりしますので、
確かに純正のF2.8通しのLレンズは高価でとても重そうですね。もし私が持ってたとしても気軽にその辺の公園で子供の撮影、というのは難しそうですね。そこで、このA09ならリーズナブルでおまけにそこそこ軽そうなのでいいなあ、なんて思っていました。
>どうしてももっと広角でない時はどうでしょうか?
ちょっと話はズレますが、私はあまり広角を使わないんですが、公園などでの子供の撮影で広角の上手な使い方はあるでしょうか?ありましたらご教授ください。
ご意見ありがとうございます。
くろちゃネコさん、
>暗いけど高倍率なズームと明るい単焦点はとても相性がいいですよ。
EFs17-85ISと手持ちの単焦点ならバランスいいかな、なんて考えていたのですが、まてよ、広角あんまり使わないし75mmまで望遠のあるA09みたいなf2.8通しのレンズの方が便利かな、なんて色々考えていたらまとまらなくなってしまって。まだ購入予定があるわけではないんですが、ついつい次のレンズは・・・、なんてここの板やカタログを見てると気になってしまいまして・・・。もっと腕を磨かなければならないのに物欲ばかり出てしまいます・・・。ご意見ありがとうございます。
皆さま、
サイズ、重さ、値段に支障がなく、焦点距離が同じなら「f2.8通し」のレンズの方がイイと考えてもいいでしょうか?
書込番号:6616479
0点

>「f2.8通し」のレンズの方がイイと考えてもいいでしょうか?
すいません、イイという表現はおかしいですね。
撮影の幅が広いですか?に変更します。
書込番号:6616537
0点

こんばんは
A09を使用して感じることは、
テレ側のボケがきれいなことです。
テレ側が暗いと、こういう感じのボケになりません。
あと、開放域でズームしてもSSが変化しないところがいいです。
テレ側で暗くなるレンズでは、ズームアップするとSSが遅くなることが加わり、
ダブルでぶれやすく、室内や、光量が不足するところでは使いにくい感じがします。
書込番号:6616749
1点

>撮影の幅が広いですか?
テレ側の被写界深度のコントロール幅が大きくなり、
一方、SSの下限が拡大できるという事ですね。
書込番号:6616759
1点

F2.8通しのレンズの方が・・・、というより、より絞り開放値の明るいレンズの方が、撮影の幅が広いと考えて良いと思います。
現状のズームレンズではF2.8が一番明るいレンズで、ご自分でも書かれているように、明るいレンズは絞る事が出来ますが、どう頑張っても暗いレンズを明るくする事はできません。
また、多くのレンズは絞り開放より、1〜2段程度絞った方がより描写が良くなる物が多く、その点でも絞り開放値がより明るいレンズの方が有利だといえると思います。
おそらくyasu-KDXさんは、現状18-55mmをお持ちなのに、明るいとはいえ画角の被るレンズを買い込む必要があるのか考えておられるのではないでしょうか。
そうであれば、私の回答としては買い換える、もしくは買い増す価値はあると思うです。
明るいレンズは、比較的大口径のレンズが多く、より描写に優れたレンズが多いと思います。
おそらく購入されるとF2.8通しのレンズの使用頻度が高くなり、18-55mmの出番は減ると思われますが、手軽に使える圧倒的なコンパクトさは、持っていても無駄にはならないとも思います。そういった意味では共存は可能だと思います。
また、特に広角を必要とせず、28mm(35mm換算で44.8mm)からで支障がなければ、A09は良い選択だと思います。
私も使っていましたが、あまいではなく、柔らかい描写は、子どもの撮影などにはとても満足度の高いレンズだと感じました。
>公園などでの子供の撮影で広角の上手な使い方はあるでしょうか?
広角の使い方は、私個人としては難しいと感じていますし、まだまだ勉強中ですが・・・。
一般に、被写体との距離がとれずに、より広範囲を写したい場合に有利だと感じますが、子どもに近づいて、もの言いたげな視線を撮影してみたりすると、いつもとは違った子どもの表情を表現できたり、アングルをかえて撮影したりすると面白い写真が撮れると感じています。
あまり参考にならない回答ですみません。
書込番号:6616812
1点

>サイズ、重さ、値段に支障がなく、焦点距離が同じなら「f2.8通し」のレンズの方がイイと考えてもいいでしょうか?
そりゃ明るさ方向に自由度が増えるので間違いなく良いですね。
書込番号:6616998
1点

こんにちは。
明るい(大口径)と言う事は、被写界深度(ピントの合って見える範囲)が狭いと言う事。つまり、バックをぼかした表現がしやすい。 とは、すでに同様のレスがありますけどね。
この場合、大は小を兼ねますが、逆は不可です。
>f2.8通しのレンズより暗いレンズではボケにくいんでしょうか?もしボケにくいとすれば素人考えですが、f2.8通しだとぼボカそうと思ったら開放すればいいし、ぼかしたくなかったら絞ればいいし、と幅広く使えるので明るいレンズのほうが便利なのかなと思っています。いかがでしょうか?
その通りの解釈で合っていると思います。仰られているようにF2.8固定とF4固定では、F2.8固定レンズに比べて「有効口径が小さくなるから軽量化できる」と言うメリットがあります。
ボケを生かした・・・と言うのであれば大口径に敵うべくもありませんが、そうでない場合には大口径に拘る必要も無いと思います。
>公園などでの子供の撮影で広角の上手な使い方はあるでしょうか?ありましたらご教授ください。
私もそれほど広角で撮ったりするわけではないですが、公園・グランド・空などの広がりの中を表現する時には、やはり広角は欲しくなると思います。
私の標準レンズがこのA09ですので、使い勝手は十分だと思いますよ。
>サイズ、重さ、値段に支障がなく、焦点距離が同じなら「f2.8通し」のレンズの方がイイと考えてもいいでしょうか?撮影の幅が広いですか?
撮影の幅は間違いなく広いですよね。大(口径)は小を兼ねるので支障が無ければ良いですね。
書込番号:6617572
1点

ご返信ありがとうございます。
写画楽さん、
>テレ側が暗いと、こういう感じのボケになりません。
なるほど、そうなんですか。確かにテレ側の2.8と5.6の差は大きそうですね。
>あと、開放域でズームしてもSSが変化しないところがいいです。
それは便利そうですね。それもf2.8通しの大きなメリットなんですね。
ご意見を聞いてこのレンズにとても魅力を感じてきました。ご意見ありがとうございます。
お騒がせのサルパパさん、
>おそらくyasu-KDXさんは、現状18-55mmをお持ちなのに、明るいとはいえ画角の被るレンズを買い込む必要があるのか考えておられるのではないでしょうか。
そ、そうなんですっ!18-55mmで問題ないと思っていたのですが、せっかくなら少しでもいいレンズがほしいなあ、なんて考えていてこのレンズ(A09)が気になりだしました。ただ、焦点距離は違いますが、純正の24-85mmや28-105mm、17-85mmISも画角的に便利かな、なんて考えていたらどれがいいのかわからなくなってきまして・・・。それでf値の違う各レンズの特徴が気になって質問させていただきました。
>子どもに近づいて、もの言いたげな視線を撮影してみたりすると、いつもとは違った子どもの表情を表現できたり、アングルをかえて撮影したりすると面白い写真が撮れると感じています。
広角は風景などには便利かな、なんて思っていたのですが、子供の撮影が主な私にはイマイチ使い方がわかりませんでした。でも、アングルを変えやすいということはそれだけ撮影の幅が広がるということですね。そうなると18-55mmを残しておくのもアリかなと思えてきました。ってまだ購入すると決まったわけではないんですが・・・。お財布係(妻)の許可も下りてませんし・・・。でもすごくほしくなってきました。要交渉です・・・。ご意見ありがとうございます。
くろちゃネコさん、
>そりゃ明るさ方向に自由度が増えるので間違いなく良いですね。
やはり明るいレンズのほうが撮影の自由度は広がるんですね。あとはやはり、値段とサイズが問題ですね。私には値段が大きな問題です。特にLレンズは手が出ませーん(涙)。A09なら何とか・・・。まだわかりませんがよく考えたいと思います。ご意見ありがとうございました。
書込番号:6617664
0点

森のピカさんさん、
ご返信ありがとうございます。
>ボケを生かした・・・と言うのであれば大口径に敵うべくもありませんが、そうでない場合には大口径に拘る必要も無いと思います。
背景がボケた写真も撮りたければ、ボケていない写真も撮りたいというわがままな要望に答えてくれそうかなと思い、A09が欲しいなあ、なんて考えています。EFs17-85ISも気になっているのですがあまりボケてくれないとなると、ISの差ありますが表現の幅が広いA09の方が使い勝手がいいかなと思っています。ぼかしたかったら単焦点を使えよって話なんですけどね。
でも1本でいこうと思うと重宝しそうだなあと考えています。
>私もそれほど広角で撮ったりするわけではないですが、公園・グランド・空などの広がりの中を表現する時には、やはり広角は欲しくなると思います。
私の標準レンズがこのA09ですので、使い勝手は十分だと思いますよ。
私も広角はあまり使っていないのでA09の焦点距離が使いやすそうです。広角が欲しければ18-55mmを活用して、普段はA09というスタイルがよさそうですね。
ご意見ありがとうございます。
書込番号:6617917
0点

色々なシチュエーションを一本のレンズですべて賄えればいいですよね。
でも、これがなかなか難しいものです。そのせいか、多くの誘惑が、
いやレンズ群の選択肢があるのだと思います。
さて、A09に傾きつつあるようですが、A09とEFs17-85ISを持っている者
として一言。
私の使用頻度はEFs17-85ISの方が、多いです。yasu-KDXさんと同じで
メインの被写体は子供です。理由は、
(1)ある程度の広角から望遠までカバーできる
(2)純正、そしてUSMなのでAFが速い
(3)手ぶれ補正がある
(4)A09は、純正とズームリングの方向が逆←使わない理由にはなりませんが。
といったことです。これ一本で、お散歩から小旅行まで不自由しません。
また、このレンズでボケた写真を撮りたいのであれば、広角を生かし、
被写体(お子様)に近づいて撮影すれば、背景はボケますよ。
(カメラから被写体の距離よりも、背景の距離は多く取る)。
屋外の明るい日差しであれば、F値はそれほど気にしなくてもよいのでは
ないかと思います。もちろん、ボケ具合を求めれば、F2.8通しや単焦に
行きつきますが(^^;。
じゃA09は使わないのではないか、と言われそうですが、こちらはこちらで
たまに持ち出しボケ具合を楽しんでいます。また、屋内で単焦では短く、
EFs17-85ISでは暗い場合、私の場合、仲間うちの飲み会(歓送迎会)や
コンサートの撮影では、このA09はなくてはならないレンズとなっております。
両レンズともお持ちの18-55mmとかぶりますね。
私も最初にKissDNを購入したとき、レンズキットでこのレンズを買いましたが、
その後、このDXを買い替える時にDNと一緒に売却しました。
理由は、やはり明るさが足りないのと、55mmよりもう少し長いレンズが
欲しかったからです。
長くなりましたが、広角も面白いですよ!!
風景だけじゃなく、子供撮影で。たとえば、ご旅行とかで、花畑や大自然の
緑の中に行かれた時、思いっきり広角で空や花畑を入れてみたり、普通の
道に子供を立たせて、カメラを縦にし、子供を画面の上に配置して、
残りの2/3か3/4すべてに道を入れととると面白い写真が撮れますよ
(分かりにくいかもしれませんが、子供と子供の影を取るイメージ)。
色々なレンズ、構図、天候やシチュエーションで、何枚も撮影できるのが
デジタルのメリットですよね。是非是非、色々試し撮りをしてみてください。
ただレンズ沼には、十分お気をつけください(大笑)。
書込番号:6618325
1点

Canon AE-1さん、
>色々なシチュエーションを一本のレンズですべて賄えればいいですよね。
そうですよね。私は経済的にいろんな種類のレンズを揃えにくいので、ついつい幅広く撮影できるものを、と考えてしまいます。私の経験がまだ浅く、自分の撮影スタイルがはっきり決まっていないからなのかなと思います。スタイルが決まっていれば、この場面はこのレンズのみで行こう、とかこのレンズは自分のスタイルに合わないからいらないや、なんてことになるのかなあと思います。
>さて、A09に傾きつつあるようですが、A09とEFs17-85ISを持っている者として一言。
私の気になっているレンズをどちらもお持ちなんですね。17-85mmという焦点距離はとてもひかれます。ISも便利そうですし。ただ広角の使い方をイマイチわかっていないので、そこを切り捨てるとA09のほうが明るくて便利なのかなと思っていました。お値段も半分近いですし。画質的にはどちらがいいんでしょう?その辺も気になるところです。
>理由は、やはり明るさが足りないのと、55mmよりもう少し長いレンズが欲しかったからです。
私も55mmでは短いと感じているのでもう少し長いレンズに魅力を感じます。A16も2.8固定ですし広角も使えていいレンズなんだろうなあと思うのですが、50mmまでというのが引っかかりました。
>長くなりましたが、広角も面白いですよ!!
子供撮りにしても色々撮り方があるんですね。私はまだまだ勉強不足なので構図がうまく浮かんでこないんですよね。もっといっぱい撮ったり、ほかの方の作品を見てもっと上達していきたいと思います。
>色々なレンズ、構図、天候やシチュエーションで、何枚も撮影できるのがデジタルのメリットですよね。是非是非、色々試し撮りをしてみてください。
そうですね。ワンパターンは面白くないですし、何枚も撮影できるので色んなパターンの写真を自分なりにとって楽しんでいきたいと思います。
>ただレンズ沼には、十分お気をつけください(大笑)。
Canon AE-1さんのせいで(おかげで)、レンズ選びがまた迷宮入りしそうです。迷うのも楽しいんですけどね(汗)いっそのこと17-85ISとA09をまとめ買いかも・・・。おっと、まだ購入する予定はないんでした。ついつい、買う気満々になっていました。といいながら近々「買いました」なんていうスレ主になっているかもですが・・・(苦笑)
メインの被写体は子供さんとのことで、私と同じなのでとても参考になりました。
ご意見ありがとうございます。
書込番号:6619668
0点

迷宮に誘い込んでしまい、大変申し訳ございます(^^;。
本当に、色々と迷いますよね。選択肢も多く、お値段もピンきりですから。
この二本の写りですが、好みというか、人によって感覚が違うかも
しれませんね。天気の良い屋外では、殆ど変わらないかと思いますが、
個人的には純正の方がシャープのようなきがします。A09はこちらの
書き込みにもありますが、ポートレート向きの柔らかく暖かな感じに
なります(暖色系といわれますね)。
私にとって純正の最大のメリットは、AFの速さですね。USMの威力は
大きいと思います。お子様のご年齢が分かりませんが、動きが速い
場合にはUSMの方を、お勧めしますね。ちなみに、うちは歩き始め、
今歩くのが楽しい!という時期。ポーズを要求しても理解しない
年齢なので、USMの出番が多いですね。というか、USMでなければ
捕らえ切れません。A09はポーズを取ってもらって、じっくりと
撮るのに向いているのかもしれません(私見ですが)。
ただお値段がA09よりしますよね(^^;。
この二本は焦点距離がダブるので、使用目的によっては、どちらかで
良いかとは思いますが・・・。
お互い、たくさん撮影して子供の成長とカメラの腕(成長)を
上げましょうね!!
書込番号:6619907
0点

Canon AE-1さん、
画質はそれぞれに特徴があるのですね。雑誌に17-85mmは廉価版にISを付けただけのような
コトが書いてあったのでどうなのかなと思っていました。(余計な情報すいません)シャープなのも好きなのですがA09の暖色系というのも体感してみたいですね〜。
>私にとって純正の最大のメリットは、AFの速さですね。USMの威力は大きいと思います。
やはりUSMの恩恵は大きいんですね。私の持っているレンズで非USMはEF50f1.8IIだけなんですが音が少しうるさい程度でそんなに差はないのかなと思っていましたけど、微妙なところで差が出るんでしょうね。うちの子はもうすぐ4歳と1歳半の娘です。上の子はポーズをとってくれるのですが、下の子はまだわかっていません。でもポーズの写真ばかりでなく、自然な表情や動きの中の表情も撮りたいので、そうなるとUSMは重要なんでしょうね。A09のAFはそこそこ早いと以前のレスで見かけたので大丈夫なのかと思っていました。もう一度リサーチし直しですね・・・。(汗)
子供は成長していくので撮ってて飽きないですよね。でも成長が早いので少しさびしい気もします。なので少しでもその一瞬を残せるようにどんどん撮っていきたいです。そのためにももっと腕も上げないといけないですね。お互いカメラライフを楽しんでいきましょう。ご意見ありがとうございます。
書込番号:6620791
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)
どうも初めましてm(_ _)m
最近、初デジ一でKiss DX(ボディOnly)を購入しました(実際にはまだ触れてないけど...)
レンズはとても写りのいいと評判の
CANON「EF50mm F1.8 II」を一緒に購入しました。
ただ、短焦点のこれ1本のレンズだと不便なんで、そこそこの広角からズームできる
初心者に優しい価格のレンズを探していてここに行きつきました。
撮影対象はは、風景とポートレートです。
前々から、写真には興味があったので初心者に毛が生えた程度の知識はあります…たぶん
他には
シグマの
17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO
24-60mm F2.8 EX DG
28-70mm F2.8 EX DG
などで迷っています。
皆さんの知恵を貸していただけると助かりますm(_ _)m
それと、このカメラで75mmと言うとコンデジで言う何倍のズームになるのでしょうか??
超初心者な質問で申し訳ありません( ̄▽ ̄;)
0点

ポートレイトは50mmF1.8でも可能ですし…風景の撮影を考えると候補の中では一番広角に強いシグマの17-70mmがよろしいかと思います。
かなり寄れるのでマクロ的な撮影も可能ですね。
>このカメラで75mmと言うとコンデジで言う何倍のズームになるのでしょうか??
望遠端(75mm)を広角端(28mm)で割ると倍率を出すのは可能です。
2.7倍ズームと考えればよろしいでしょう。
Kiss DXに装着すると35mm換算では1.6倍となり44.8mm-120mmとなります。
このレンズで広大な風景を撮影するには多少広角側が不安ですね。
書込番号:6575643
1点

>それと、このカメラで75mmと言うとコンデジで言う何倍のズームになるのでしょうか??
何倍ズームと言うのはあくまで、望遠端が広角端の何倍になっているかという
表現なので、交換レンズの場合は意味をなさない表現になります。
例えば70-300mmだと4.28倍ですが100-400mmだと4倍とかに
なってしまいます。
ということで、コンパクトデジカメの仕様をもう一度確認して、35mm換算で
何ミリのズームか書かれているのを確認し、KissDXだとレンズ表記の1.6倍と
なるので、それを見て判断してください。
書込番号:6575654
1点

>それと、このカメラで75mmと言うとコンデジで言う何倍のズームになるのでしょうか??
75÷28=2.7倍ズームです。というか何倍ズームって広角側に対して望遠の焦点距離の比率を言っているだけなので、このレンズはおおよそ3倍ズームですが、例えば70-200mmというのも概ね3倍ズームです。
でも撮れる写真は全然違います。
このレンズですが、ポートレートには最適ですけど風景にはやや広角側が物足りないと思います。
あげられているレンズではシグマ17-70mmの方が広角に余裕があって便利だと思います。
またこのレンズのデジタル用として17-50mmF2.8というレンズもあります。
描写も似ているしKDXならこちらの方が使いやすいでしょう。
書込番号:6575664
1点

・タムロンSPAF17-50mm F2.8 XR Di U LD Aspherical[IF]
・シグマ 18-50mm F2.8 EX DC MACRO
のどちらかがお勧めです。
通しF2.8はやっぱりいいですよ。
また、上記は35mm換算で
約28mm〜80mmです。
一般的なコンパクトカメラで
特徴などに書かれている28mm広角と
同じですからね。
書込番号:6575671
1点

ポートレート限定ならこのレンズはEF50F1.8と同程度の描写を期待できるお奨めレンズですけど、風景もとなるとみなさんが奨められてるTanrom17-50F2.8とかが便利ですね。
書込番号:6575758
1点

こんばんは
A09はポートレートにも対応力が高くていいレンズだと思います。
ただ、風景用に広角が必要なとき、画角が狭い感じになるでしょう。
W端で44.8mm相当の画角になってしまいます。
同じタムロンのF2.8通しのA16なども検討してみてください。
書込番号:6576182
1点

みなさん色々と詳しく教えてくださって、ありがとうございますm(_ _)m
みなさんの話しを聞いていると、このレンズだと広角側がちょっと足りないというお話しが多いですね。
出来るだけ1本で色々と撮影できるレンズが欲しいんでFは通しではないけど
シグマの 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO はどうですかね??
撮影は室内外とわずに使う予定なんで、ちょっと暗いかなとも思うのですがどうでしょうか??
何倍ズーム??
についてはよく分かりました。
デジ一では意味をなさないんですね。
ちなみに、自分のコンデジは「FUJI Finpex F31fd」です
レンズには8-24mmと書いてありました。
ってことは、KDXで広角18だとコンデジの28mm相当ってことですか??
書込番号:6577443
0点

FUJIFILM | パーソナル製品 | デジタルカメラ | 製品ラインアップ | FinePix F31fd | 主な仕様
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixf31fd/specs.html
焦点距離 f=8.0mm〜24.0mm
(35mmフィルム換算:36mm〜108mm相当)
同じ画角をAPS-C機で得ようと思ったら22.5mm〜67.5mmのレンズが必要です。
>シグマの 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO はどうですかね??
>撮影は室内外とわずに使う予定なんで、ちょっと暗いかなとも思うのですがどうでしょうか??
広角側は良いとしても望遠側は暗いでしょうね。
F2.8でも暗いと思う事は多々あるので僕は単焦点を
好んで使いますが・・。
Sig17-70mmって一本だけ持つなら凄く便利なレンズですけど、
用途毎にレンズを増やしていくと、ただ便利なだけの特徴が無い
レンズになってしまいます。
風景とポートレートでお奨めは?と言われると、やっぱり
17-50F2.8になります。
書込番号:6577455
2点

沢山の意見ありがとうございましたm(_ _)m
最終的にこのレンズを購入しました!!
まだ、撮影はしてみてないですけど、早く撮影してみたいですねぇ〜
書込番号:6656638
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)
EOSデジタルXでこのレンズを使う場合、
オートフォーカスに対応するのでしょうか?
また、キャノンのEFS 17-55mm f/2.8 IS USM
と随分と値段が違いますが、どのような差によるものなのでしょうか?
お聞かせ願えると幸いです。
0点

オートフォーカスはOKですよ。
ご購入の際には「キヤノン用」とご用命下さい。
価格の差はキヤノンの純正であることと、レンズ専業メーカー製であることの違いです。
レンズ構成や機能なども当然違いますけど。
書込番号:6562279
0点

ありがとうございます。
機能面でもっとも大きな違いは
どんなところになるのでしょうか?
書込番号:6562292
0点

AF 28-75mm ・・・ (キヤノン用)だから、当然AFは働くでしょう。
EFS 17-55mmは、
手ブレ補正付きです。
低分散ガラスのレンズが使用されています。
レンズ側に搭載された超音波モーターで高速で静音なAFを実現しています。
比較対象の SP AF 28-75mm は標準域からのズームですが、EFS 17-55mm は広角域からのズームです。
書込番号:6562334
0点

大きな違いはEFには手ブレ補正機能がついていることですね。
この機能によって助けられることは多いと思います。
ワタシは非IS派なのでISレンズは持っていませんが。
書込番号:6562346
0点

そのほかの違いは、
A09はフルサイズでも使えますが、EFSはフルサイズでは使えません。
書込番号:6562359
0点

milo3560さん
キヤノンのEFS 17-55mm f/2.8 IS USM
これと比べるのなら、
タムロンSP AF 17-50mm F/2.8 (A16)
と、比較した方が良いのでは無いでしょうか。
書込番号:6562504
0点

EFS 17-55mm f/2.8 IS USMは持っておりませんが、このA09は
F2.8の通しで、この価格。費用対効果は、最高だと思います。
今日(0時を過ぎたので、昨日ですね)、知り合いのミニコンサートで、
使用いたしましたが、とても良い感じで撮れました。
さて、このレンズと純正のレンズの違いですが、
(1)ズームの回転方向が逆。
(2)純正のUSMに比べて、AFが遅い。
というか、USMが速過ぎ、かな?!(^^)
(3)AFの時の音が、USMの方が静か。
といったところでしょうか。
激しい動きのものを撮らないのであれば、個人的にはお勧めですね。
ポートレートに向いているという書き込みもありましたね。
書込番号:6562505
0点

バリバリ使えますよ。
キヤノンはニコンのD40やD40Xのようにレンズ内にモータがないとAF使えないというカメラはありませんからAFレンズなら大丈夫ですよ。
EFS17-55mmF2.8ISとの差ですか?
・焦点距離が違う
・フルサイズ対応(28-75)とAPS-C専用(17-55)
・純正はトラブった時には安心感がある。
・17-55にはUSMがありAFが高速且つ静か
・17-55にはフルタイムMFが可能
・17-55には手ぶれ補正がついている
こんなところでしょうか。
3項目より下が値段には効いてきます。
書込番号:6563069
0点

おはようございます。
標準ズームとして付けっぱなしのレンズをお探しならタムロンSP AF17-50mmF2.8(A16)が良いでしょうね。
標準ズームを既にお持ちで、明るくて描写の良いレンズをお探しならタムロンSP AF28-75mmF2.8(A09)をおすすめします。
書込番号:6563080
0点

皆様ありがとうございます。
使用するのは室内でペットの撮影に使おうと
思っています。そこで軽いこのA09の方が
良いかなぁって思っています。
室内で動きの早いペットの撮影でも大丈夫でしょうか?
書込番号:6565624
0点

>室内で動きの早いペットの撮影でも大丈夫でしょうか?
よくネコを撮っています。
普通に動いているくらいなら概ね大丈夫ですが、狭い室内でネコが暴れているときはちょっと難しいです。
そういうのを撮ろうと思うと外付けフラッシュのバウンス(直接は嫌なので)で止めるか、AF速度の速い純正の明るいレンズにするかした方がいいと思います。
もっともフレーミングするのも大変ですけどね。
書込番号:6565777
0点

有難うございます。
たまには暴れているところも撮りたいので外部
フラッシュを買って、バウンスできるように
考えています。
AF速度が速くないと実際には暴れている
状態では、厳しいでしょうか。
EFS 17-55mm f/2.8 IS USMが良いかな
とは思うのですが、何んせ高いのと
重そうなので、A09とまよっている
ところです。
書込番号:6565833
0点

> 室内で動きの早いペットの撮影でも大丈夫でしょうか?
-----
私も猫をたくさん飼っているのでよく撮りますが、くろちゃネコさんが
おっしゃられるように、狭い室内では難しいです。あとは、お部屋の
明るさでしょうか。私の家では、午前に日が入るのでそれなりに
動いている(激しいのは×)状態を撮影は可能です。
しかし、午後や曇り、そしてうちの照明は電球ですので
かなり難しい現状です。その時は、純正の28mmF1.8 USMを使っています。
ISOを上げてSSを上げる方法もありますが、このレンズで動きの
速い被写体には、正直弱いです。
連射で、数打ちゃ当たる作戦もあります(笑)。
日向ぼっこしているか、お昼寝には向いているのですが(^^;。
書込番号:6566175
0点

A09以外にEF50mm F1.8 II 2514A001を買う予定です。
こちらで大丈夫でしょうか?
やはりEFS 17-55mm f/2.8 IS USMがないと
バウンスだけでは無理でしょうか?
書込番号:6566299
0点

EF50mm F1.8 IIは、明るくそして何よりお財布に優しいレンズですよね。
開放からも結構シャープなので、気に入っています。
難点は、35mm換算だと80mmになってしまいますので、狭い室内では、
ちょっと長すぎるかもしれませんね(お部屋が広い場合は、問題ないですが)。
あとはUSMでないので、こちらも動きの速い被写体には、あまり
向いていないと思います。
でも単焦レンズなので、猫ちゃんや子供を引き立たせるボケ具合が
良いですよ!!
書込番号:6566336
0点

EF50mmF1.8は明るくて描写も良いレンズです。小さなペットであれば長さも使いやすいと思います。
ただ、AFは高速ってほどじゃないです。
おなじ50mmならUSMのあるEF50mmF1.4の方がAFは快適だと思います。
まぁ連写で数で勝負というのもありです。
書込番号:6566891
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)
はじめまして 一眼レフカメラでは初心者ですが
現在、カメラはEOS kiss Digtal N で レンズは主にAF28-300mm F/3.5-6.3 XR Diを使用していねのですが、撮影した時にボケ味がほしくて・・・・このレンズと思ったのですが
ボケの写真がありましたら見せて頂けますか・・・また安くていいボケ味が素晴らしいレンズがありましたら教えて下さい。
0点


背景をぼかすには
1.被写体との距離は短く、背景との距離は長くとる。
2.広角側よりも望遠側で撮る。
3.絞り開放で撮る。
4.明るいレンズで撮る。
一方、レンズ毎のボケ味の特性においては、tamronのA09や272Eには定評があります。定かではありませんが、1.絞り開口の形状が、正円に近い。2.絞り羽根枚数が、偶数枚より奇数枚。なども影響しているのかもしれません。
書込番号:6530996
0点

>安くていいボケ味が素晴らしいレンズ
CONTAX Zeiss P1.4/50は安くて(中古で2万円前後)ボケ味が良いですよ。 要マウントアダプターでマニュアルフォーカス、マニュアル絞りですが。
書込番号:6531023
0点

xj12さん 見せて頂きました。
斜めから撮っても綺麗に焦点が合いますね。
今、使用しているレンズは、少しでこぼこがあると焦点が合いにくいので苦労しています。
ぜいたい注文ですが花の撮影がありましたら・・・
書込番号:6531036
0点

お役に立てれば良いのですが・・・。
http://g55.vox.com/library/post/tam28-75.html
クリックしたら大きくなります。m(_ _)m
書込番号:6531109
0点

よこすきさん、こんばんは。
CanonのEOS 5Dでこのレンズを使っていますが
ボケ味はなかなか良くて手放せないレンズになっています。
結構接写もできますしね。(^.^)
ハナミズキを撮った写真がありますのでご覧下さい。
http://fumi67.blog64.fc2.com/blog-entry-159.html
書込番号:6531118
2点

参考になるかどうかはともかく最短撮影距離付近での開放のサンプルが私のアルバムにあります。
書込番号:6531497
0点

安くてボケ味となると、このレンズか後は単焦点レンズかなぁ。
EF85mmF1.8USMとかも良いと思うし、なんたって安いのはEF50mmF1.8IIでもよく見るとボケが5角形。
書込番号:6532803
0点

昨日は皆さん有難う御座います。
仕事で時間がなかったので・・・・そのままになってしまいました。
写真日和さん いろいろ詳しく有難う御座います。
背景をぼかすにはいろいろ条件があるのですね。
xj12さん いろいろ写真を見せていただき有難う御座います。
ふみ♂さん ハナミズキの写真を見ました。
いい色合いですね。
くろちゃネコさん 写真を拝見しました。
綺麗ですね。
北のまちさん EF50mmF1.8IIの写真を拝見しました。
明るいレンズですから綺麗に映っていますね。
単焦点レンズって、なんせ初心者ですからよくわからないのですが・・・難しいんでしょうね。
みなさんいろいろ参考になりました。
もう少し、検討して見たいと思っています。
有難う御座います
書込番号:6534881
0点

>単焦点レンズって、なんせ初心者ですからよくわからないのですが・・・難しいんでしょうね。
考えようによってはズームをする作業から開放されるので撮影は楽かもしれません。
私は最近単焦点が多いので時々ズームを使うとズームする事を忘れることがあります。(^^;)
28-300mmだと大胆にズーミングを変えるのですが、三倍くらいのズームだと適当な位置でそのまま足で調整していたりする事が多いです。(^^;)
書込番号:6538375
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)
欲しかったレンズですので買ったのですが、いつも気になるのがレンズフードです。
花形レンズフードは付属品として付いていますが、このレンズでけられも生じない最適ともいえる丸形レンズフードって?
ド素人でさっぱり分からない初心者です。どうかよろしくお願いします。
0点

花形フードのほうが効率的だと思いますが、丸型フードにしたい理由は
なんでしょうか?
バヨネット式なので汎用フードは、ねじ込み式しか使えないのでは?
書込番号:6476030
1点

こんばんは
使用機種を明記したほうがいいですね。
付属品はフィルム一眼やフルサイズ・デジの画角に対応したものになっています。
APS-C機で使う場合は画角が狭くなるので、
適当なものがあればもっと深いものが使えるわけです。
例えば、汎用なら35mm用など。
書込番号:6476072
1点

早速、どうもありがとうございます。
付属の花形フードの他に丸形フードもあればという単純な発想からです。丸形フードで適当なものがあればそちらを常用?と考えただけです。
使用機種はKiss D X ですが、なにせど素人なものでして、下手な写真を撮りながら、徐々にって思っています。(笑)
書込番号:6476193
0点

HOYAやHamaの折りたたみ式のフードならケラレも無しで使えそうですね。
ねじ込み式になっちゃいますが…フードを折りたためばそれほど邪魔にならないかもしれないですね。
書込番号:6476259
1点

こんばんは
そうしますと、広角側が換算で44.8mm相当画角になるわけです。
実際にぴったり適合するものはないので、
フィルター径67mmの35mmレンズ用の丸型を、
ヨドバシカメラあたりで探してみるといいでしょう。
50mm用は豊富に出回っていますが、W側でケラレが生じてしまいますね。
書込番号:6476264
1点

貴重なご意見を色々とありがとうございます。
ど素人はど素人なりに色々調べて失敗を重ねながら少しづつ上手くなればな〜って思います。
書込番号:6476351
0点


この製品の最安価格を見る
![SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/10505510507.jpg)
SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2003年 4月21日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





