- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1186
SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)TAMRON
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 4月21日
SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用) のクチコミ掲示板
(4746件)

このページのスレッド一覧(全317スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 17 | 2007年6月11日 19:46 |
![]() |
0 | 2 | 2007年6月8日 14:19 |
![]() |
1 | 11 | 2007年6月8日 13:02 |
![]() |
1 | 6 | 2007年6月2日 10:29 |
![]() |
0 | 4 | 2007年4月19日 07:07 |
![]() |
0 | 5 | 2007年4月11日 21:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)
初めて書き込みします。
今までデジカメはコンデジを使用しておりましたが、
昔使用していた Canon のフィルム一眼を発掘しまして、
それに知り合いから借り受けた EF 50mm F1.8II を装着して
ポートレート撮影したところその写りに衝撃を受け、
Canon のキャンペーンも相まって勢いで KissDX(Body) を購入してしまいました。
レンズは EF50mm F1.8II を購入。もう少し広角なレンズもほしいかなと EF24 F2.8 も購入しました。
各レンズで試し撮りを行いましたが、どちらも評判どおりすばらしい写りで満足しております。
…満足しているのですが、もう少し写りのパターンがほしいなと思いまして(これが沼に足を突っ込んだ状態というのでしょうか)、
予算の関係から中古も含め3万円前後で、評判を元に以下の候補を挙げました。
1. TAMRON
SP AF28-75mm F/2.8 XR Di LD
Aspherical [IF] MACRO (A09)
2. TAMROM
SP AF90mm F/2.8 Di MACRO1:1 (272E)
3. Canon EF35mm F2
3. に関しては、写りは EF50mm F1.8 に似ているということで、
写りの幅を広げる意味ではどうなのかという懸念があります。
2. に関しては、中望遠レンズで手持ちのレンズからの幅は出ると思いますが、
マクロ(に特化した)レンズなので、ポートレート撮影での使用としてはどうなのかと考えてしまいます。
1. は写りの評判も良く、ズームレンズなので色々幅が利かせられると思いますが、
・EF35/F2 と比べた時、明るさはどうなの?
・AF90mm を買わずに望遠側の距離で後悔しない?
等々考えはじめるとループに陥ってしまいます。
一応、望遠側はフィルム一眼用に使用していた元祖 TAMRON 望遠レンズ 71D などがあるにはあるので、
距離感の確認はできるのですが、写りが致命的に違いすぎるので判断材料としては乏しくなってしまいます。
A09 の口コミに書いたということでも分かるとおり、かなり A09 を考えているのですが、
ポートレート撮影用と考えたとき、妥当な判断でしょうか?
…もっとも、色々な関係で、すぐ買える!とは限らないのですけどね^^;
0点

A09はポートレート用ズームとしてピッタリの1本だと思います。
もちろん90mmマクロもマクロだけでなく、ボケの綺麗さ、色の暖かさという点でA09と並んでポートレートにピッタリですよ(^^)
特に女性撮影で威力を発揮します。
男性だと少し硬い方が良いからEF50mmF1.8やEf35mmF2の方が適してますね。
A09の場合は、絞りを4くらいにして被写界深度を少し稼ぎつつ少しテレ側を意識して使うと良いです(^^)
(開放は少し締まらない部分もありますので)
TAMRONの上記2本はEF50mmF1.8と色合いも少し違ってきますので、変化という点では良いと思いますよ(^^)
A09の方がシーンによっては少しアッサリかな?
書込番号:6415394
2点

早川健さん こんにちは
ポートレートのサンプルご覧になりましたでしょうか?↓
http://www.tamron.co.jp/special/pie_special/02/index.html
なかなか良さ気ですよ^^
私はD200に付けてますがお気に入りです
90mmマクロもありますが、KDXですとちょっと長いですね
A09をお薦めします
私もテレ端はF3.2〜4位まで若干絞ってます
書込番号:6415456
2点

三本ともどれも素晴らしいレンズですが、ポートレート用なら私はA09をお勧めします。
272Eもポートレートには悪くないですけど、現在単焦点二本の構成ですし、ポートレートで機動力を活かしたい時にはズームもあると表現に幅が出ると思いますね。
ちなみにお手持ちの2本と候補の3本全て私のアルバムに作例があります。(ポートレートじゃないですけど)
それとポートレートがメインならば外付けフラッシュで580EXか430EXをお持ちになると表現に幅が出ます。
あと、よけいなお世話かもしれませんが、以下のサイトはポートレートの説明が詳しくあって参考になると思います。
http://aska-sg.net/ht_photo/index.html
書込番号:6416164
2点

こんばんは
A09も272E(90mmマクロ)も使用していますが、どちらもいいレンズですね。
どちらが先ということはあるにしても、いずれ両方とも使ったみることをおすすめします。
現状から、撮影の幅が広がるのはマクロの方でしょう。
ただ、望遠の画角になってしまうので、ポートレートにはA09の方が使いやすいと思います。
将来、フルサイズに移行したとしても、
二本ともとてもいい画角ですから、二度おいしいという感じになるでしょう。
書込番号:6416168
2点

室内でのいわゆる撮影会に使うレンズとすれば、28-75mmF2.8のレンズは上半身〜顔のアップ撮影には便利だと思います。野外だと、全身〜顔のアップまで便利に使えると思います。
但し、室内撮影で全身を撮ると考えると、17-50mmF2.8の方が便利だと思いますが。そして旅行の一本という意味でも便利だと思います。但し、フルサイズ移行の時は使用できないレンズになりますが、恐らくAPS-Cサイズのデジカメも残しますよね?
私は、90mmF2.8マクロでポートレートを使っていますが、バストアップ以上の撮影にはなりますが、素晴しい写りだと思います。また、このレンズは、マクロ撮影も出来ます。同レンズでの花の撮影、ポートレート撮影のサンプルが私のフォトアルバムにもありますので、御参照下さい。一粒で2度おいしいです。
35mmは、28mmと50mmをお持ちということで、これは足でカバーできると思いますので候補から外してもいいのではと思います。
ということで、私は90mmF2.8マクロをお勧めします。1粒で2度おいしいレンズですよ。
書込番号:6416277
2点

タムロンの28-75mmF2.8と90mmf2.8マクロはワタシのお気に入り。
愛用しています。28-75mmは室内できっと活躍してくれますよ。
90mmマクロも使い方によってはマクロにも人物撮りにも使えます。
ほかの候補もありますが、この2本はお勧めですよ。
書込番号:6416377
2点

早川健さん
こんばんは。
小生も「A09」おすすめします。
ポートレイトなら、なおさらです!
ちょっとした撮影会には、これ1本ですませます。
書込番号:6416579
1点

ふむふむ、どっちもお勧めですね。
タムの中でも、A09,272Eは、絶対にはずせません!
利便性では、A09かなぁ。
でも、どっちも最高です!
どんだけぇ--−!
書込番号:6416603
1点

90mmはポートレート用マクロと銘打つだけあってポートレートに最適だと思いますが、APS−Cでは少し長すぎるかなと思います。なので、その描写に定評のあるA09に一票ですね。
書込番号:6416686
1点

皆様こんばんは。
数々のアドバイスありがとうございます。
>fio様
それぞれのレンズに関して、特徴の詳しい説明をありがとうございます。
やはりTAMRONレンズだと柔らかく違った雰囲気の写真が撮れるようですね。
272Eもポートレートでも素晴らしいということでなかなか迷ってしまいますね^^;
どのレンズにせよ、買ったときには撮影の際の参考にさせていただきます(^^)
>ぴんさん様
サンプルは見ておりませんでした。情報ありがとうございます。
ざっと拝見させていただきましたが、柔らかい良い雰囲気の写真になっていますね(^^)
もちろんプロのカメラマンさんの腕もかなり大きいところでしょうが^^;
ともかく、購買意欲がそそられる写真ばかりです。
>くろちゃネコ様
ジーコブラザーズの写真はEF24mm/2.8を買う際に拝見させていただきました(^^)
くろちゃネコ様の写真にてEF24mm/2.8を買うに至ったと言っても過言ではありません。
また、お教えいただいたHPもざっと目を通してみましたが、
なかなか素敵なテクニックがたくさんでかなりよさげですね。
あとでじっくり読ませていただきます。
スピードライトに関しましては580EXや430EXはちと大きいなと感じたので、220EXを買いました。
その代わり、軽いバウンスを行ったりするためにオフカメラシューコード2も併せて購入しました。
ガイドナンバーに不満を感じない限りこれで使用してみようと思っております。
>写画楽様
いずれは両方とも入手に至ればと思っております(^^)
TAMRONのレンズでさまざまな焦点距離がという意味でA09、
ポートレート/マクロで二度美味しいということで272Eと、
どちらも一粒で2度も3度も美味しそうで迷ってしまいます^^;
書込番号:6416780
0点

>ridinghorse様
17-50mmF2.8(A16)も魅力的なレンズですね。
ぴんさん様に情報をいただいたサンプルページでもA16での素敵な写真がいっぱいありました。
ただ広角は24mm/2.8もあるので、これよりも望遠側のほうが良いかなと思い
今回の候補ラインアップとしました。
鈴鹿8耐のポートレートも拝見させていただきましたが、
これは272Eを使用して撮影した写真ということでしょうか?
とても柔らかい光の感じがする写真ですね(^^)
このような写真を見せられると272Eにも心奪われて迷ってしまいます^^;
>マリンスノウ様
やはり両方ともお勧めなのですね(^^)
将来的には両方とも持ちたいところですね。
>パワーショット様
A09、やはりズームレンズならではの汎用性は見逃せないところでしょうか。
いざというときにこれだけあれば何とかなる、というのも魅力としては十分ですね(^^)
>GLAND BLUE様
A09はその利便性に加え画質が良い、と良いとこ取りな感じですね。
272Eもポートレート/マクロどちらもで素晴らしい画質と2枚看板な感じでよさげです(^^)
>北のまち様
APS-Cでは確かに長すぎる場面もありそうですね。
そう考えると望遠75mmでズームレンズであるA09のほうが良い感じでしょうか。
皆様の意見で、ともかく、A09か272Eというところまでは固まりました(^^)
明日、明後日辺りでカメラ屋さんを巡ってみて、
どこかの店頭で実際の使用感が試せればと思います。
そこで直感的に来るものがあれば、決めてみようかと思います。
もし購入しましたらまたご報告致します。
書込番号:6416791
0点

サイトを見て頂いてありがとうございます。
あのサイトは、いろんなテクニックも書いてありますし文章も読みやすくていいです。
>皆様の意見で、ともかく、A09か272Eというところまでは固まりました(^^)
どっちも素晴らしいタムロンの傑作レンズですからね。
どっちかを選ぶのは難しいなぁ。
>明日、明後日辺りでカメラ屋さんを巡ってみて、
>どこかの店頭で実際の使用感が試せればと思います。
272Eを試す時AFの速度とMFの操作感を是非確認してみてください。
それとピントがボケて行く様を是非見てもらいたいです。
A09を試す時にはもし近くにEF24-70mmF2.8があったら重さと描写を比べてみると面白いと思います。
結果的にはどっちを先に買うかだけになるかもです。(^^;;)
書込番号:6416870
1点

おはようございます。
僕もA09はポートレートに適しているレンズだと思います。
お考えのラインナップからずれますが、接写が必要ないのでしたらTamron90MACROの焦点域でEF85mmF1.8USMが人肌を綺麗に写してくれますよ。
書込番号:6417774
1点

鈴鹿8耐では、SIGMA 18-50mm F2.8と、APO 70-300mm F4-5.6の70mm側使用が主です。
最後の方(11〜15)のポートレートには、写真を選んでいただきますと、どのレンズを使ったかが書かれてありますのでそちらのほうを参考にしてください。特に、20070429撮影会(セレクション) 029sの写りは、さすがマクロレンズという写りです。
書込番号:6418066
0点

A09→272E→EF35→EF135→EF85の順番で良いと思いますよ♪
書込番号:6418099
0点

ご連絡が遅れましたが、昨日A09を購入し、
早速ポートレートの試し撮りを行いました。
自分の未熟な腕でも思った以上の雰囲気のある写真が撮れまして、大満足です!
手持ちのレンズと比べて、気のせいかもしれませんが暖かみのあるように感じ、良い感じです。
>くろちゃネコ様
272E は行ったお店の店頭に無く触ることが出来ませんでしたが、
EF24-70mm F2.8L USM は触らせてもらってきました。
Lレンズは初めて触ったのですが、AF 時の静かさと速度が異常ですね!
大きさと重さも驚きでしたが、欲しくなる方の理由も分かる気がします。
描写に関しては、カメラ付属の液晶画面では私には際立った差は分かりませんでした。
>xj12様
ブログ拝見させていただきましたが、ボケ具合が素敵ですね。
xj12様の腕があってだと思いますので、私が同じように撮れるかといえばそうではないでしょうが、
EF85mmF1.8USM も機会がありましたら店頭等で触れてみたいと思います。
>ridinghorse様
あらためて拝見させていただきました。
なるほど、写りが違いますね!
今回は 272E は購入しませんでしたが、次に購入するレンズは 272E にしようと決心させていただきました(^^)
>しんす'79様
272E 以降はどうなるか分かりませんが、参考にさせていただきます。
とにかく、このレンズでどんどん撮りまくって腕を磨いていこうと思っております。
皆様様々な意見ありがとうございました。大変参考になりました!
書込番号:6426189
0点

ご購入おめでとうございます。
満足されているようで良かったです。
>EF24-70mm F2.8L USM は触らせてもらってきました。
>Lレンズは初めて触ったのですが、AF 時の静かさと速度が異常ですね!
スッって合いますからね。
A09はこの点は全く劣っています。(まぁ値差も半端じゃないし)
でも私は実用上はA09でも特に問題ないと思っています。
次は272Eかな?
書込番号:6426574
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)
こんばんは。
表題について、質問がございます。
このレンズ、かなり評判がいいようで、
私も購入しようかと検討しているところです。
ただ、個体によって当たりはずれがあるという噂を聞いた事があります。
(このレンズに限った事ではないとは思いますが)
そこで本題ですが、購入する際、
当たりはずれを確認する方法等があれば、是非お教え下さい。
0点

私はレンズを購入する際に実際箱から出して外観・レンズ内をチェックして…持ち込んだ自前のカメラで試写して簡単なピントチェックをしてから購入してます。
書込番号:6414677
0点

⇒さん、早々のレス、ありがとうございます。
やはり実際に試し撮りした方がよいという事ですね。
明日にでもマイカメラ(20D)持参で、
お店に行ってきます。
ありがとうございました。
書込番号:6415440
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)
こんにちは。
いつも皆様のご経験と知識を参考に勉強させていただいています。
EOS Kiss DNにシグマ18-200mmを標準で使っています。
今回、表題についてお尋ねします。
シグマ18-200mmのOS付が発売され買い替えを検討していましたが、たとえOS付きでも同じレンズは・・・とちょっと躊躇しています。
風景撮りなどした時の画質に関して、正直満足とは言えないからです。
どうせ買うならより写りがいいのを・・・といろいろ調べているうちにこのレンズにたどり着きました。
家族のスナップはもとより風景撮りに使いたいのですが、たとえば同じ焦点距離で比べた場合、やはり明らかな写りの違いがあるでしょうか?
それともあえて買うほどの違いはないでしょうか?
個人的にはシャープな写りが好きですが、タムロンというとやわらかい描写のイメージがあります。
こちらのレンズはどうでしょうか?
いろいろお尋ねしましたが、お分かりになる点だけでもご回答がいただければ幸いです。
―― 質問させていただいて恐縮ですが、今晩から明日の夕方までPCを触れません。
もしご回答をいただけましたら明日の夕方に拝見させていただきます。
0点

写りがそれほど変わらなかったら、みなさんより便利な高倍率にいってしまいますね(^^;
このレンズはすごく定評のあるレンズですよ。
買って間違いはないかと思います。
書込番号:6406710
0点

暖かみのある軟らかい描写ですね。
でも風景で使う位の絞り(F5.6以上)にするなら十分シャープだと思います。
同じ焦点距離で同じ絞りで比較したらそりゃこのレンズの方が良いでしょう。
それに絞りも開けられますから、ボケを楽しむ事が出来ます。
18-200に負けているようじゃこのレンズがある意味ないです。(^^)
焦点距離からいうとこのレンズは風景で使うにはちょっと広角側が不足するかと思います。
ポートレートに使うなら非常に便利なレンズなんですけどね。
お手持ちの18-200mmで28mmに合わせてみてそれで十分か確認されてみるのが良いでしょう。
焦点距離的にもう少し広角がというのなら同じタムロンの17-50mmF2.8とかシグマ18-50mmF2.8や17-70mmといったあたりのが使いやすいと思います。
書込番号:6406895
1点

こんばんは
5Dの標準ズームとしてA09を使用しています。
ワイド側もいいのですがテレ側の開放描写が好みです。
ボケがきれいですね。
スナップ撮りで単焦点の代用に使うことも時にOKなくらいのクオリティーがあります。
ピントの合ったところもカリカリしないので、気に入っています。
風景撮りなら絞って使うでしょうし、シャープさに不足は感じないかもしれません。
気になる点は28mmスタートで広角側が不足しないかと言うことです。
シグマ18-200mmは使ったことがなく、web情報でみている程度です。
便利さを重視して気軽に使うという感じでしょう。
写真の最終評価は、シャッターチャンスに依存するところが大きく、
このレンジをもたつくことなく使用できるのは強みでしょう。
結局、どのような点を重視するかと言うことになってしまいます。
書込番号:6407021
0点

こんにちは。
私も30Dで18-200を使用していて、写りに不満があり、
このレンズを(その他も)検討しています。
18-200は、写りだけで言うと、ニコンの一番安いWズームにも
負けるくらいですので、違いが出ないって事は無いと思います。
特にデジタルで簡単に拡大再生できる時代ですので、
差は結構あると思います。
ただ、写真は画質だけではありませんので、18-200なら撮れていた
写真が28-75では撮れない、可能性もあるわけで、(もちろんその逆も)
可能であれば買い替えより、買い増しをお勧めします。
経験上、手放したレンズは、再び欲しくなる傾向がありますので
。。^^;
書込番号:6407147
0点

まったくの個人的な主観ですが、
18-200とA09とで「劇的」な写りの違いはボクにはわからないです。
以下2つの画像は、30Dにて両レンズとも50mm近辺・F5.0で撮り比べたものです。
<画像1>
http://ken311.up.seesaa.net/image/50mm2028-75205.0203.45.JPG
<画像2>
http://ken311.up.seesaa.net/image/50mm2018-200205.0203.58.JPG
正直のところ、ボクにはほとんど見分けがつきませんが、
見分けのつく方にはつくのかもしれません。
ボクの目で感じたところは、<画像1>の方が周辺部の木々の描写は良いかなあとは思うのですが、
一方で画面中央左上の屋根の屋根?みたいのは逆に<画像2>の方がハッキリしているように見えます。
ただ、F2.8の「明るさ」だけは18-200ではどうにもなりませんね。
そこに価値を見出すかどうかではないでしょうか?
書込番号:6407885
0点

toko_eosさん はじめまして。
私は2年前にシグマ18-200mmを旅行用買って、旅行以外にも使ってきました。
特別、画質には不満も無かったのですが、明るくボケが綺麗だと好評のこのタムロンA09が欲しくなり、4ヶ月ほど前に買い足しました。
結論から言いますと、大満足です。
購入してテスト撮影してみたときから感動しました。
開放付近から「使える!」と思いました。ポートレートにも良いですね。
広角や望遠域が不足するので旅行の時には便利ズームの18-200mmを付けたりしてますが、普段は常にこのレンズが付いてます。
この値段でこの画質・・・購入されて後悔はしないと思います。
書込番号:6410015
0点

The Nikon 18-200VR is a great lens , but the Sigma 18-200OS is a horrible lens.
The Tamron A16 is a terrific lens , with fantastic IQ.
The Tamron 28-75 is even better than the A16.
So you can not compare them.
書込番号:6411380
0点

皆様たくさんのご回答ありがとうございました。
返事が遅くなり申し訳ありません。
皆様のご回答からこのレンズがいかに良いレンズであるかがよく分かりました。
ただKen311さんの比較画像を拝見すると・・・確かにあまり変わらないような・・・(^_^;)
やはり撮影する者の技術に因るものも大きく、一概にこのレンズにすれば良い写真が撮れるとは言えないですね(当たり前ですが)。
とはいえ、やはり大変に魅力あるレンズには変わりないです。
ただ問題は皆様ご指摘の「広角が減る」の一点です。
私もこの点は非常に悩みどころです(´_`)
くろちゃネコさんが挙げてくださった タムロン17-50mmF2.8 & シグマ18-50mmF2.8 も考えましたが、望遠50mmは少し少ないかな?
シグマ17-70mmF2.8-4.5 は焦点距離はぴったりなのですが、やはりテレ側F4.5が気になります。
広角を取るか、明るさを取るか・・・。
今回の28-75mmがイマイチなら17-70mmで決まりだったのですが、こうも良い評価を聞かされるとやはり決められません(^∇^;)
参考までにですが、本レンズを所有されている皆様は足らない広角はどういったレンズを使ってられるのでしょう?
またくろちゃネコさんが薦めてくださった シグマ17-70mmF2.8-4.5 は、表題の質問(『18-200と格段の差がある?』)に当てはめるとやはり”差がある”との回答になるでしょうか?(でもこちらは17-70の版であらためて質問すべきかな?)
よろしければ引き続きご回答をお願いいたします。
書込番号:6411665
0点

買い増しじゃなくて買い替えなんでしたっけ?
買い替えなら望遠も買わないと今まで撮っていたものが撮れなくなります。
望遠側を全然使わないなら買い替えありですけど、もし使うのなら買い替えたら不満が出ると思います。
それならそのままか18-200mmOSにするのがベストでしょう。
一度今まで撮った写真でどの辺りの焦点距離を使っているか調べてみると良いと思います。
買い増しなら17-50mmF2.8とか17-70mmとか単焦点とかが面白いと思いますね。
もちろん人撮りがメインならA09はとても良い選択だと思います。
17-70mmと18-200mmで差があるかと言われるとあるけど、気にするほどじゃないと言う人もいるし、その辺は個人差ですね。
書込番号:6412946
0点

こんにちは。
ken311さんのサンプルを拝見すると、18-200の方が
ややもやっとすると言うか、背景の解像感が今ひとつ、
ではありますね。私の不満もその部分で、樹木を撮った
時に、解像しきれていない感じです。
(小さな小屋の部分も結構違います)
もちろん同時に切り替えて、なので物凄く差がある訳では
無いのですが、やはり全体的な解像度は28-70の方が上だと思います。
toko_eosさんがどの辺の焦点距離を多用されるか、によると
思うのですが、私なら18-200を残して、単焦点に走ると
思います^^;。50f1.8辺りなら安くて、スナップにも家族写真にも
使えて良いんじゃないかな、と思っているのですが。
>>望遠50mmは少し少ないかな?
ズームの場合、実際の焦点距離より小さめに写るので
要注意です(特に18-200は。ken311さんのサンプルも
18-200は59mm,
28-75は51mmですがまだ18-200の方が小さめに写っています)
書込番号:6413031
0点

くろちゃネコさん、ろ〜れんすさん、ご回答ありがとうございました。
確かに良いレンズとなると焦点距離が狭まりますので、今までのフットワークの良さはなくなりますよね。
18-200の幅で使用頻度が多いのは広角側か望遠側か・・となると断然広角側なので、望遠ズームではなく標準ズーム的な焦点距離で探してみました。
ただ今回Ken311さんのサンプル画像を拝見して、正直私にはやはりあまり差を見つけることができませんでした。
先日山の写真を撮った時に何だかもや〜っとしたという写真になって、同じようなことを書かれている人がいたので即レンズの為だと結論付けてしまいました。
でも私の腕の未熟さに寄るところも大だと思います。
それにろ〜れんすさんのおっしゃるような違いが分からないのであれば、レンズを買う甲斐があるのかどうか・・・。
それでも28-75mm、17-70mm、そして他の明るいレンズも使ってみたいとすごく気になっているのですが、良いレンズを使えば良い写真が撮れるという勘違いをしていた気が否めません(._.〃)
なので結論を急がず自分の撮影スタイルや腕とももう一度よく相談してみたいと思います。
その上でやはり買いたい!と思ったときは、今回皆様にご回答いただいたご意見を参考にしてもう一度検討してみたいと思います。
皆様に親切にご回答いただいて、レンズ選びのコツというものも少し勉強できた気がします(^ー^*)
ありがとうございました。
書込番号:6415323
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)
LDUと言うのがAPS−C用ですので、LDだけのは大丈夫です。
書込番号:6392623
0点

LDってガラスの分類(ローディスパージョン?異常低分散??)ではなかったでしたっけ?
DiIIでは?
(?ばっかり(^^;; )
書込番号:6392952
0点

5Dで使ってますが周辺減光は大きいですよ。
それがまた味でもあるのですけど。
参考になるかわかりませんが・・・。
5D+A09
http://myhome.cururu.jp/g55l/blog/list/ct8
書込番号:6395287
1点



レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)
星野&星景を撮ってる方がいらっしゃいましたら是非コメントお願い致します。キャノンEF17-55oF2.8IS USMが買える金額でタムのSP AF17-50oF2.8XR DiULDとSP AF28-75oF2.8XRDiLDの二本が余裕で買えます。色々悩みましたがタムの17-50を買う決心はつきました。二本同時購入と云う方も掲示板で見掛けました。余程良いレンズかと思い同時購入を検討してます。星野&星景を撮影されての感想や設定などお聞かせ頂けませんでしょうか?当方キスXです。宜しくお願い致します。
0点

星野は各種収差がよくわかりますので
単焦点をお勧めします。
書込番号:6245771
0点

星野&星景・・・何のことかな?と調べました。勉強になります。
レンズは同時購入せずにSP AF17-50oF2.8XR DiULDで撮影してから考えても遅くないんじゃないでしょうか。
書込番号:6245779
0点

私も単焦点レンズをお勧めします。
撮影分野から無限遠を使う事になると思いますが、AF前提のズームレンズの中には、マニュアル時の無限遠がきちんと出ないレンズがあります。
(このレンズの事ではないので誤解のないように)
書込番号:6245831
0点

やはり単がお勧めですか…良さは分かってますが単F2.8クラスの値段でF値不変のズームが買えたら星座や夜景の大きさに応じられ一本で済むし普段撮りも重宝かと思い…固定撮影の露出は1分以内をメインに考えてますが、やはり収差は酷いものでしょうか? 単は定番の50F1.8は持ってますが、キスXで天体写真にお勧めの単はどれが良いですか?
書込番号:6247464
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)
先週、生まれて初めて一眼レフのカメラを購入したスーパー初心者です。宜しくお願いいたします。
カメラはCANONのKISSデジタルXです。レンズは本サイトなどを中心に何週間も検討した結果、タムロンの28-75/2.8(Model A09)を購入いたしました。
写りの方は恐らく問題ないと思っております。もっとも私はボケボケとか後ボケとか片ボケなどといった用語や状態の意味をあまり理解しておりませので少しの不安はあるのですが、、まあそれはいいとして。
望遠を伸ばした時なのですが、伸びた部分が上下左右に動きカタカタと音がします。動くのは1mm〜1.5mmの間です。カメラ部分を持って軽く振ってみると振る毎に鳴子のようにカタカタ響きます。
気がついてなかった時は全く気になってませんでしたが、気がつくと気になってしかたありません。
この状態は普通なのでしょうか?それともメーカーへ修理をお願いするべきでしょうか?
ご教示頂けると助かります。
宜しくお願いいたします。
0点

こんにちは(^^
私はニコン用を使ってますが、同じですよ。^^
レンズもある種の機械ものなので、可動部分には
「あそび」というものがあります。
この「あそび」が無ければ、満足な動作が得られなかったり、
破損したりする場合があります。
自動車のギアやバイクのチェーンにも「あそび」があるのと同じ理屈です。
それより、このレンズ私はとても気に入っていて、常用ズームに
しています。(^^)
撮影楽しんでくださいね。^^
書込番号:6217965
0点

そのくらいの遊びがあります。
だから多分問題ないと思いますよ。
でも気になると不安になりますよね。
書込番号:6218053
0点

G4 800MHzさん こぶ白鳥さん くろちゃネコさん 森のピカさんさん どうもありがとうございました。
お蔭様で今はとてもスッキリしております。これからは自信をもって撮影が出来ます。
これまでは読む一方で今回が初めて質問だったのですが、名前を知っている(読んでるうちに覚えた)方々からコメントを頂けたのが嬉しかったです。有名人から教わったような不思議な感覚でした。
本当にありがとうございました。
書込番号:6221364
0点


この製品の最安価格を見る
![SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/10505510507.jpg)
SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2003年 4月21日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





