SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用) のクチコミ掲示板

2003年 4月21日 発売

SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)

SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用) 製品画像

拡大

※画像はニコンマウント用です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥13,500 (8製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:28〜75mm 最大径x長さ:73x92mm 重量:510g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 フルサイズ対応:○ SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)の価格比較
  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)の中古価格比較
  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)の買取価格
  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)のスペック・仕様
  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)のレビュー
  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)のクチコミ
  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)の画像・動画
  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)のピックアップリスト
  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)のオークション

SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)TAMRON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 4月21日

  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)の価格比較
  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)の中古価格比較
  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)の買取価格
  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)のスペック・仕様
  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)のレビュー
  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)のクチコミ
  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)の画像・動画
  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)のピックアップリスト
  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)

SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用) のクチコミ掲示板

(4746件)
RSS

このページのスレッド一覧(全317スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)」のクチコミ掲示板に
SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)を新規書き込みSP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

左半分が流れる?

2006/02/26 01:51(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)

スレ主 月並みさん
クチコミ投稿数:141件

一週間ほど前に本レンズを購入し、今日初めて実戦に投入しました。

28mmで、絞り解放付近の無限遠で撮影すると、左3分の1ぐらいが流れてしまいました。具体的には集合写真と夜景なんですが、両方を比較してみて、どうもほぼ同じ領域あたりから、画像が流れてしまっているのです。右の方はばっちりピントがきているのに左3分の1ぐらいはなんか眠いというか、ピントがぼけてしまっているのです。(もちろん被写体はほとんど横一列で、被写体深度にるぼけとも違うとおもいます。)

これは初期不良のたぐいなのでしょうか?それとも、もともとそういう仕様なのでしょうか?

ちなみにボディはistDSのファームアップ済みのものです。

よろしくお願いします。

書込番号:4858485

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/02/26 02:13(1年以上前)

こんばんは
当該レンズを使用しています。
残念ながら、個体不良だと思います。
テスト画像を添えて点検を受けられることをおすすめします。

書込番号:4858538

ナイスクチコミ!0


スレ主 月並みさん
クチコミ投稿数:141件

2006/02/26 08:26(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。

そうですか。残念です。

メーカーに点検・修理に出してもよいですが、時間がかかりそうなので、購入して二週間未満なので、初期不良として販売店で交換してもらえるか今日掛け合ってみるとします。

どうもありがとうございました。

書込番号:4858889

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

フォーカスが合わなくて困っています。

2006/02/24 13:03(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)

スレ主 KTM31さん
クチコミ投稿数:24件

先日購入し、NIKONのD70とD200で使っているのですが、ピントが合わなくて困っています。

レンズがピントを探し回ってなかなか決まらない、というわけではなくて、ファインダー内にある、ピントが合ったときに知らせてくれるインジケータはきちんと点灯しているにもかかわらず、その状態ではピントが合っているようには思えず、撮影をした後に確認してみても、ピンボケになっています。
NIKON純正のレンズを使用しているときは、このようなことは無いようです。

純正レンズではないとこんなものなのでしょうか?それともなにかおかしいのでしょうか?

タムロンに持ち込む前に、なにかアドバイスをいただければ、と追って書き込みました。

どうかよろしくお願いいたします。

書込番号:4852690

ナイスクチコミ!0


返信する
かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/02/24 13:15(1年以上前)

参考にならないけど、僕のD70と28-75は、僕も驚くほど(?)ピントぴったりなんですよ…
なんででしょう…

書込番号:4852709

ナイスクチコミ!0


f3.5さん
クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:7件

2006/02/24 14:22(1年以上前)

D100とD70で使っている私のレンズは普通に動作しています。

不具合の疑いも考えられますので購入店で別の個体と比較されてはどうでしょう!?

書込番号:4852847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2006/02/24 15:07(1年以上前)

合焦マークはひとつの目安だけで、現実はファインダーでピント確認した方がいいのではないでしょうか?
 それでも合わないのでしょうか

 私のマニュアルフォーカスレンズ、Ais 55/2.8Sと、D200では、合焦マークが点灯している間に少し幅があり、合焦マークが点灯していない、ほんの少しずれているところにピントがある気がしています。
 これもおかしい部類に入るのかしら

書込番号:4852939

ナイスクチコミ!0


スレ主 KTM31さん
クチコミ投稿数:24件

2006/02/24 16:33(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

合焦マークがついている時にしかシャッターが切れない設定になっているのですが、ファインダーの中では、明らかにピントが来てないんですね。なんらかの理由で、カメラ側が、ピントが来た、と間違った判断をしちゃってる感じです。

近いうちにTAMRONに相談してみますね。

書込番号:4853169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/02/24 23:06(1年以上前)

ニコンにボディの方も診てもらった方がよいかもしれませんね。

書込番号:4854382

ナイスクチコミ!0


スレ主 KTM31さん
クチコミ投稿数:24件

2006/02/25 00:57(1年以上前)

>DIGIC信者になりそう^^;さん

ありがとうございます。
でも、以前から使っているD70でも、使い始めたばかりのD200でも、どちらでも同じなんですよ。

書込番号:4854919

ナイスクチコミ!0


写人さん
クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:9件

2006/02/26 01:25(1年以上前)

今日 土曜日でしたのでタムロンSSやっていたかどうかわかりませんが SSに行って見てもらったでしょうか

純正レンズでは問題なかったのですから レンズ側のカメラへ情報を伝える部分に原因があると思われるので タムロンssへ行って他のレンズつけて何枚か写して見てください それで何もなければお持ちのレンズに問題がありますからレンズ交換してもらって下さい

持って行く前にレンズの接点部分汚れてたりしていませんでしょうか チェックして見てください

書込番号:4858421

ナイスクチコミ!0


スレ主 KTM31さん
クチコミ投稿数:24件

2006/02/27 11:03(1年以上前)

写人さん 
アドバイスありがとうございます。
ちょっと予定が詰まっているので、後ほど直接SSにいける日をみつけてみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:4863153

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

このレンズの絞り形状は?

2006/02/08 21:05(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)

知らない間に「価格」の文字検索機能が省略されちゃてんですね・・・


それはさておき、
人から聞かれて確認取りたいのですが、このA09とコニミノ版28-75f2.8との相違についてですが、相違ががありそうなものについて、

1.レンズのコーティング
2.ROM
3.絞り形状
4.外観デザインのマイナーチェンジ

といったところですが、不確かなのは3の絞り形状がコニミノα版と同じく円形絞りなのか?と言う事です。

1は条件が揃わないと気づかないだろうし、2はマウントが違えば関係ない、4は好み、3は点光源でも構図に入れなければ違いは分からないかもしれないが、ちょっとこだわってみたい・・・。

自信でもタムロンのOEMであるコニミノ版は使用経験があり、現在も使用中があり、このレンズは大変気に入っているところですが、近々EOSマウントの購入も考えており、また人に勧めるのに相違がいかようか気になるところです。

ご存知の方いらしたらアドバイス下さい。

書込番号:4804716

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)のオーナーSP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)の満足度5

2006/02/08 21:20(1年以上前)

絞り形状は同じです。

書込番号:4804770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:474件

2006/02/08 21:40(1年以上前)

fioさん レス有難うございます。

そっくり同じと言う事でしょうか?
店頭で確認が取れればよいのですが、不確か情報によると、タムロン版も円形に近い形になるが、絞り形状を意識して作られていないので、微妙に違うと聞いたことがあります。

書込番号:4804837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2006/02/08 21:46(1年以上前)

コーティングも絞りのかたちもわざわざ変えないのでは?
同じだという認識です。
同じ仕様のレンズを相手先によってセールスポイントが違うだけでしょう。

書込番号:4804860

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)のオーナーSP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)の満足度5

2006/02/08 21:47(1年以上前)

コニカミノルタ版28-75mm/A09共にミノルタのNewレンズなどである「円形」とは少し違います。 円形度合いが薄い・・・というか(^^;;;;


前に、どこかの板で17-35mm/28-75mmの比較レポートを書いていたのですが・・・検索機能が無くなってるから探し出せない・・・なんで検索無くしたの〜っ 価格さん(T-T)

書込番号:4804866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2006/02/08 21:56(1年以上前)

検索機能(キーワード検索が不能になった)については問い合わせを出してます。
「経緯と考えを聞きたい」と。
メールまだかな?

書込番号:4804896

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)のオーナーSP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)の満足度5

2006/02/08 21:59(1年以上前)

前に聞いたときは、サーバー負担で押し切られました(笑)←検索機能の機能削減時

書込番号:4804906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2006/02/08 22:30(1年以上前)

使い方に「検索機能」の説明があるのに…。
検索できないとますますサーバーのデータが重くなるような気がします。
あ、話がずれてて申し訳ありません。

メールの返答はまだ来ませんが、大体想像できますね。

書込番号:4805022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:474件

2006/02/08 22:38(1年以上前)

>kuma_san_A1さん

AF500レフのAFの件ではどうも!
尻切れでしたが、AFに必要な光の束は妨げない事は充分理解できました・・・。

ヨドバシその他の大手量販店の店員も、上記4点相違がある旨述べてました。
まさかミノルタからの販売マニュアルとかでもあるんですかね?
風説の流布になるといけないので止めときますが・・・。


注)[4804716]

誤:自信でもタムロン・・・
正:自身でもタムロン・・・

書込番号:4805066

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)のオーナーSP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)の満足度5

2006/02/09 11:38(1年以上前)

あら、心機一転 検索がカテゴリーレベルでも出来るようになりましたね(^^)♪
※なんか前のとイメージが変わっているので慣れないですが(^^;;;;


とりあえず・・・まとめ
(1)コーティング 視認レベルでは同じ・後玉処理などに違いが・・・という話しもあるけど視認できない(^^;

(2)ROM コニカミノルタ版という情報にしなきゃならないので、ある意味変わるべき部分(^^;

(3)絞り形状については同一

(4)他のOEMレンズ(17-35mm等)はピントリングをミノルタ純正方向に合わせていますが、28-75mmはTAMRON版と同じ回転方向です。 
※変更が間に合わせなかった? 

絞り形状についてはヨドバシなどで店員さんと一緒になってチェックすると楽しいですよ(^^)


EOS用A09をメインに愛用していますが、人物撮影にピッタリの優しい描写で、とても気に入ってます。
※これでAF速度が後少し速ければ・・・というのは贅沢かな? (^^;;

書込番号:4806333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2006/02/13 04:26(1年以上前)

A09は開放でも普通に使えるしいいレンズですよね。
ミノルタ版も購入しちゃいましたよ。

ペンタックス版で使ってた時は全然気にしていなかったのですが
このスレを見てちょっと気になって見てみました。
一応円形絞りっぽくなってるみたいです。


↓絞りの形状を撮ってみました。
http://bx.ws3.arena.ne.jp/minolta/A09/

書込番号:4817574

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

長い目で見たら。。。

2006/02/07 10:26(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)

クチコミ投稿数:9件

先月D50 レンズキットを購入し1ヶ月が経ちました
被写体はもっぱら子供ばかり撮影しています
で、そろそろ新しいレンズでも・・・ っと思い色々調べて
候補を絞り込んだのですが。。。。

シグマの17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ニコン用)か
タムロンのA09とA05の2本持ちで悩んでいます

シグマだと1本でカバーしてしまう焦点距離ですが
A09の開放F値が魅力で決めかねています
やはり明るいレンズを購入したほうが
長い目でみた場合何かと便利ですかね?

なにぶん素人が浅い知識で調べているので
みなさまにアドバイスしていただけると助かります
よろしくお願いします

書込番号:4800678

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:7件

2006/02/07 11:07(1年以上前)

シグマの17-70mm F2.8-4.5 DC MACROよさそうですよね。
僕も買おうかどうか迷ってます。

もう少したつと雑誌等でシグマの17-70mm F2.8-4.5 DC MACROの
詳しい記事等が掲載されると思いますので、今それを待っています。

書込番号:4800725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/02/07 11:26(1年以上前)

インプレスの実写記事があったのに、削除されていますね。
(なんでだろー?)

書込番号:4800749

ナイスクチコミ!0


R38さん
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:71件

2006/02/07 11:31(1年以上前)

こんにちは

レンズキットのレンズを、どうするかにもよりますね。

レンズを余り交換したくない、広角〜中望遠域を一本で済ませたいなら
シグマの17-70mm F2.8-4.5を、望遠側のF値4.5は野外なら気にする必要はないと思いますし。17mm側のF2.8は魅力だと思いますね。室内でも使いやすい画角ですし、ISO感度を上げれば
余り暗くない室内なら使えますよ。また、かなり寄れるので、このレンズの方が楽しめるかも!

シグマ 17-70mm F2.8-4.5 DC MACROのレビューです参考まで。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens/2006/02/03/3129.html

A09はF2.8通しが魅力です。色乗りは暖色系で、ボケ味も素晴らしく、ボケをいかしたいならA09を、ただ広角側が35mm換算42mmとなるので、広角側が少し不足しますね。レンズキットとの併用となるかも?

書込番号:4800761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:19件

2006/02/07 12:18(1年以上前)

軽ミニバンさん こんにちは。

>シグマの17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ニコン用)か
>タムロンのA09とA05の2本持ちで悩んでいます

私も同じことを考えたので参考になればと思い書き込みします。
広角、標準域の所有ズームレンズはEF16-35F2.8とEF24-105F4とA09です。
APS-C機(キヤノン10D)で使用すると40〜50mm前後が境界となり付け替え頻度が多くなっています。屋外だとゴミ問題もあり悩みの種でした。
結局17-70の追加購入を決定しました。

お子様の撮影にはシャッターチャンスがいつ来るかわからないのでレンズの付け替えが少ないほうがいいと思います。簡易マクロとして使えるのも◎ですね。
17-70mmは広角側がF2.8なので感度を上げれば室内撮影も可能かと思います。(テレ側はF4.5なので厳しいと思います)
それと明るい単焦点レンズが一本あるとさらに便利だと思います。

書込番号:4800847

ナイスクチコミ!0


idosanさん
クチコミ投稿数:808件

2006/02/07 13:14(1年以上前)

A09とA05の組み合わせですが、風景写真としてのA05の描写は文句なしで素晴らし
レンズです。
ポートレートレンズとしてのA09も価格を考えるとこれまた発色・ボケの点で文句な
しです。

私もシグマの17-70mmは期待してるのですが、残念ながら今のところインプレや購
入された方の作品をを見る限り描写という点では食指が動きません。

ただ、他の方も言われてるように風景写真ならさほどでも有りませんが、2本のレン
ズの交換は面倒ですから、お子さんのポートレート中心になると恐らくA09に偏って
しまうと思います。個人的にはこれでさほど不便は感じませんが、やはりもっと広
角がとなればシグマを選ばれた方が良いかもしれません。
この他にもお子さんとなるとAFスピードも重要です。
A09は決して速くありませんから、その点も比較対象の重要なポイントになりそう
ですね。

でも、キットレンズをお持ちなら明るさの点でA09に興味を示されるのは分からない
でも有りませんが、シグマ17-70の理由が今一分かりにくいですね。
この際思い切ってVR18-200ってのも有りかなとは思いますが。

書込番号:4800940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/02/07 13:42(1年以上前)

この場合「両方持つ」ではないでしょうか。
タムロンの方はフルサイズもAPSサイズもいけますが、シグマの方はAPSサイズのみですからツブシがききません。
また、タムロンの方は通しでF2.8のメリットがありますから。

条件や状況で使い分けるでいいと思います。

書込番号:4800994

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)のオーナーSP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)の満足度5

2006/02/07 15:55(1年以上前)

明るいレンズを買う理由が室内でのノーフラッシュ(もしくはロウソクの明かりだけで撮る・・・みたいなの)ならば、どっちも少し物足りないので35mmF2とか28mm辺りのF2以下の単焦点を・・・

個人的には、外部フラッシュを買って、天井バウンス(フラッシュの発光する部分の向きを天井に向ける)で使えば、光量も稼げるのでシャッター速度を早めに設定出来ますし、絞り込めるし、感度も高くしないままでもいけるので、良いのでは?と思います。

書込番号:4801177

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/02/07 16:31(1年以上前)

こんにちは
人物撮りならA09がいいでしょうね。
テレ側のF2.8は室内では長いですが、屋外ですと背景を綺麗にぼかせます。
室内でもF2.8はぎりぎり使える明るさです。
お子さん撮りならこれ1本で殆ど対応できるでしょう。
広角の不足はキットレンズで補えるでしょう。
(A05も使用中ですがよいレンズです)

書込番号:4801242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/02/07 17:02(1年以上前)

A05とA09は確かに良いレンズだと思います。
同社のSPマクロと合わせ、傑作の名玉だと感じます。
(A05は今手元にないですが、取り戻したいくらい。)

でも、レンズ交換がどうしても頻繁になりがちですので、
個人的には、今は割り切りで、デジ専用で17-70mm
(35mm判換算25.5-105mmと同じ対角画角)で、開放が比較的明るく、
ズームとしては異例な程に寄れるSIGMA17-70mm F2.8-4 DCの方が、
利便性では断然使い易いと思います。

書込番号:4801304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件 SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)のオーナーSP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)の満足度5 デジタル一眼ライフ 

2006/02/07 20:58(1年以上前)

ちょっと前まで同じ境遇だったので参考までに(参考になるか分かりませんが・・・)
私も結構悩みました。


私はD50キットレンズの次にこのレンズを購入しました。
広角側が不足するのでいっその事超広角も買おうとTOKINAのAT-X 124 PRO DXも同時購入しましたが(^^;
結果、キットレンズ(18-55mm F3.5-5.6)の出番は殆どなくなりました(笑)

風景写真を撮るなら別ですが、それ以外で使う分にはこのレンズ1本で大抵事足りてます。
今日は風景写真に徹するぞ!なんて時以外はこのレンズを付けて持ち歩いてます。
よっぽど狭い空間での撮影でもない限りはある程度距離が取れますからね。

ズーム全域で開放F値が変わらないのは魅力的ですよ(^^)
私はシャープな写りが好きなので、開放絞りの輪郭がソフトな描写があまり好きではないのです。
1〜2段絞り込めば解決するのでその為にも開放絞りが明るい方が良いです。


このレンズは値段も手頃だしポートレートには最適な距離だと思うし、持っていて損は無いレンズだと思います。
ただ、私にもSIGMAの17-70mm F2.8-4.5は魅力的ではありますが・・・



ご自身が今まで撮った写真を整理してどの焦点距離をよく使っているか、
明るい方がいいかレンズ交換の手間が無く便利な方がいいか
など検討してみるのも良いのではないでしょうか?

書込番号:4801851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/02/07 21:21(1年以上前)

なるほど!っと思うようなたくさんのご意見
ありがとうございます

まだまだ未熟の私にとって頻繁にレンズ交換をすることが
非常に心配材料であることからシグマの
17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO を購入したいと思います

カメラ屋さんの店員さんにも相談したのですが
「A09は確かに画質の評判がよく検討される方が多いけど
最終的に広角不足ということで諦める人がいる」
といってました
最近のデジイチでは28〜ズームは中途半端なのでしょうか?

まぁ〜 F値の数字が小さいのは明るいレンズ!
としかまだ理解していない初心者なので
今回レンズが1本増えることで新しいことを
学びたいと思います


 

書込番号:4801941

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2006/02/07 21:54(1年以上前)

>私もシグマの17-70mmは期待してるのですが、残念ながらインプレや
>購入された方の作品をを見る限り描写という点では食指が動きません。

なるほど、idosanさんの眼力を信じましょう(^o^ノ

>この際思い切ってVR18-200ってのも有りかなとは思いますが。

なるほど、予算次第ということですか...(^^ゞ

書込番号:4802070

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/02/07 22:09(1年以上前)

こんばんは
>最近のデジイチでは28〜ズームは中途半端なのでしょうか?

28mm〜のズームレンズはフィルム用として人気があります。
D50の場合、換算焦点距離が1.5倍と長めとなるので、
17〜18mmくらいのレンズが相当するわけです。
ご予算が許せば、VR18−200mmは手ブレ補正なので、扱いやすいでしょう。

書込番号:4802121

ナイスクチコミ!0


idosanさん
クチコミ投稿数:808件

2006/02/08 06:42(1年以上前)

>楽天GEさん
>購入された方の作品をを見る限り描写という点では食指が動きません。
決してシグマ17-70が良くないということでは有りませんので、誤解されませんよ
うに。
好みも含めて、今所有のA09とA05の描写以上のものがまだ見つけられないという
意味ですからね。当然機能的にはシグマの方が優れてると思いますよ。

書込番号:4803109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1103件Goodアンサー獲得:7件 参考画像のアルバムEOS20D&7D編 

2006/02/09 02:44(1年以上前)

 私もidosanさんの意見に同意です。
また、シグマの17-70mmは調べてみたところ、同社の18-50mm F2.8と同様画角が最大で70度強でA05や同社の17-35mm F2.8-4の104度に比べて狭く、20cmまで接写できるのは魅力的ですがAPS-Cカメラで広角レンズとして使用するにはイマイチかなと思います。

書込番号:4805819

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/02/09 03:08(1年以上前)

フルサイズで使えるレンズはフルサイズでの画角を表記して、
APS−CサイズのレンズはAPS−Cでの画角を表記してるんではなくて?

書込番号:4805836

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)のオーナーSP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)の満足度5

2006/02/09 08:51(1年以上前)

[4805819] F-18ホーネット撮りたいなさん おはようございます(^^)

カラクリは既に、かま_さんが書かれていますので追記で・・・
SIGMAの分はSIGMA社から出ているSD10(SD9)を元に計算されていますので、1.7倍です。

書込番号:4806071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/02/10 00:16(1年以上前)

>17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO を購入したいと思います

これが良いと思いますじゃ。ワタシも欲しいですじゃ♪

書込番号:4808365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1103件Goodアンサー獲得:7件 参考画像のアルバムEOS20D&7D編 

2006/02/10 03:37(1年以上前)

かま_さん、fioさんこんばんは。お二人からご指摘いただけるとは大変光栄です。
 今晩、会社帰りに秋葉原のヨドバシでシグマの17-70mm F2.8-4.5をA05と比較してきて、自宅でカタログを見直したところシグマとタムロンのカタログにそれぞれ35mmとSDフォーマットやAPS-Cの画角の値が丁寧に記載されていました。前記書込みは訂正いたします。失礼いたしました。

 レンズの方を触った感想は、もう一度操作・比較してから記載したいなと思います。
 本日は他のレンズも色々触ってみましたが、NIKONのF6にたまたまA09が装着されており、ファインダーを覗いてみるととても明るくて操作しやすく、最近流行の漫画の台詞の様な「カメラとレンズのマリアージュ!!」といった感じの好印象でした。

 ところで千尋バーバさんこんばんはって・・・?、マリンスノーさん駄目ですよう、そっくりですけど。
 

書込番号:4808695

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

レンズ内のほこり

2006/02/03 21:05(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)

クチコミ投稿数:21件

A09を使い始めて約1年になります。
常用レンズとして20Dと組み合わせはサードパーティレンズですが素晴らしいの一言ですね。
普段メインで使っていますが、最近レンズ内部の埃が気になりだしました。
写りには影響無いですけど
そう埃っぽい所で使って無いですが、他に所有しているCANON製レンズはレンズ内の埃はほとんど増えて無いです。
このレンズ防塵防滴で無いのは百も承知ですが、埃侵入が著しく多く思えます。
A05もそうです。
サードパーティ製として割り切るしかないのでしょうか?
クリーニングに出す金額のレンズでも無いし・・・

書込番号:4790838

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21件

2006/02/03 21:10(1年以上前)

追記です。
CANON製で他に多用するレンズは100ー400 Lです。
直進ズームですが、A09ほど埃の混入はありません。
18-55も20D購入当時から使ってますが、埃は少ないですね。
あんまり使わないA05も埃気にしないといけないのかな?

書込番号:4790854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/02/03 21:11(1年以上前)

写りに関係ないなら、見て見ぬふり、気にしない事です。

書込番号:4790858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1103件Goodアンサー獲得:7件 参考画像のアルバムEOS20D&7D編 

2006/02/03 23:34(1年以上前)

埃の件、参考になります。ところで、普段はどういう場所で保管されているのですか?

書込番号:4791279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件 SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)のオーナーSP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)の満足度5 デジタル一眼ライフ 

2006/02/04 00:04(1年以上前)

私はニコンD50につけて使ってます、開放での描写は甘めですが絞るといいレンズですよね(^^)


埃は鏡筒の伸縮するズームレンズですからある程度仕方ないのかもしれませんね。
私も参考までに使用環境と保管について教えてください。

書込番号:4791375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2006/02/04 01:27(1年以上前)

みなさんレスどうもです
私の保管状況は、簡易防湿庫(キタムラで売っていた湿度計付き小型衣装ケースみたいな物)2つで保管しています
レンズ6本で1ケース
ボディ&アクセサリで1ケースです
普段持ち出し時はロープロのミニトレッカーに入れています
いつも使用後はゴムブロアやクリーニングペーパーで掃除してから保管しています
乱雑にレンズを使ったりしていないハズなんですが・・・
屋外撮影は風景が多く、埃とは縁遠い状況かと思われます
なのに何故(?_?)

書込番号:4791598

ナイスクチコミ!0


hp.さん
クチコミ投稿数:545件

2006/02/05 18:44(1年以上前)

ふぃるどっかんさん

このレンズに興味がありますので、人ごとではありません。
1年の使用でほこりが目立つとはどの程度でしょう。
気になるほどに入ってるなら、気になりますよね。
変な言い方ですが。
ただ、私の一部のレンズですが、もう10年近く使っている
点が異なりますが、レンズ内にはホコリどころか、金属粉の
ようなものも混ざって、きらきらしてます。SCで見て
もらったら、使っていくうちにはこうなるとのこと。

レンズ内のホコリっていうのは、使った証。
だから、考えようによってはホコリは「誇り」
にもなりますよ(笑)。

書込番号:4796189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1103件Goodアンサー獲得:7件 参考画像のアルバムEOS20D&7D編 

2006/02/06 02:26(1年以上前)

 皆さんこんばんは。以前CANONのズームレンズの板の口コミ情報のハシゴをしていた際にやはり埃の混入の事がけっこう書かれていたのを読みました。中にはカメラ+レンズのセット
で購入後一回も着脱していないのにという書込みもありました。
 また、風景の撮影ですといろいろな物質が浮遊していますので、風の関係でレンズ内に侵入してくることもあるかもしれません。

 そういう私も撮影の都度しっかり装着したはずのフィルターの内側によく埃が入っております(保管方法はふぃるどっかんさんとほぼ同じです)。また、本日天気が良いので喜んで撮影に出掛けたのですが、青空を撮った数画像にCCDのゴミが数点写っていましたので、先程ブロアーで掃除しました(いつの間に・・・)。

 hp.さん
 とても良いアドバイスですね。

書込番号:4797668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2006/02/10 13:12(1年以上前)

みなさんレスありがとうございます。
埃は沢山活躍したほこりとして我慢しますか。p(^^)q
写りに影響が出だしたらまた買い直します。
写りは大変満足していますので!
でも、1年1本とかというのはご勘弁を・・・

書込番号:4809275

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1103件Goodアンサー獲得:7件 参考画像のアルバムEOS20D&7D編 

2006/02/11 19:19(1年以上前)

ふぃるどっかんさん、埃はメーカーに点検に出せば除去してもらえますよ。タムロンにはまだ出したことが無いのでわかりませんが、CANONなら持込で他に問題が無ければ1本7000円です(確か軽整備)。

書込番号:4812676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1103件Goodアンサー獲得:7件 参考画像のアルバムEOS20D&7D編 

2006/02/16 02:38(1年以上前)

 一昨日、タムロンの東京営業所を調べたら秋葉原の辺にありましたので行ってきました(都営新宿線の岩本町駅すぐ近くで、JR秋葉原駅からもちょっと歩いたところです)。
 夕方遅かったのでフロアを覗いて帰ろうと思ったのですが、社員の方が親切に対応してくださりお話を伺えました。タムロンの場合軽整備は8000円、重整備になった場合は10,000円とのことでした、期間は工場へ送っての作業になるとのことで10日程だそうです。

書込番号:4826683

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

MとAFの切り替え音

2006/01/28 01:43(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)

クチコミ投稿数:10件

こちらの掲示板を拝見しつつ、EOS Kiss デジタルNでは「どのレンズがお奨めですか?」とご相談したところ、このレンズを薦められ、最終的にこのA09を先週末に購入しました。まだ数十枚しか撮影しておりませんが、噂以上に綺麗な写りとボケには、大変満足しております。

前置きが長くなりましたが、首題の件でお教えください。
M(マニュアル)を使用していて、本体(EOS Kiss デジタルN)ならびにレンズをMからAFに切り替えた直後の最初一枚目を撮るとき、レンズ内部でもM→AFに切り替わる音がするかと思います。

どうもその切り替え音(?!)を聞いておりますと、2種類の「カチィッ」という音がします。1つはプラスチックを軽く爪ではじくときのような低く鈍い音。もう1つは、空のグラスのふちを爪ではじいたときのような、高い金属音がします。圧倒的に、最初の低い音が多いですが、何回か高い音が聞こえます。念の為、手持ちのいくつかのEFレンズで試してみましたが、切り替え音自体聞こえてきません。

A09をお持ちの皆様でこのような2種類(以上?!)の音を聞かれた方は、いらっしゃいますでしょうか?音なので、人によって感じ方が違うかと思いますので判断つきにくいのですが、2種類の音が聞こえてくるのが、どうも気になります。それも、まだ購入したばかりなので・・・。

書込番号:4772094

ナイスクチコミ!0


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2006/01/28 07:53(1年以上前)

1Dsと10Dで試したけどレンズ内部?の音は聞こえません。レンズのAF→MFとMF→AFへの切り替え時は違う音がします。カチッとプチという感じかな。

書込番号:4772354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/01/28 10:14(1年以上前)

>本体(EOS Kiss デジタルN)ならびにレンズをMからAFに切り替えた直後の最初一枚目を撮るとき、レンズ内部でもM→AFに切り替わる音がするかと思います。

キヤノンのEFマウントレンズは、他社と異なり、ボディ側でなく、
レンズ側でAF/MFの切り替えを行う方式のはずです。

ニコン等他社のものは、レンズ側に切り替えが付いているものもありますが、
基本的にボディ側でのAF/MFの切り替えです。

AFの駆動は、ボディ内のモーター(超音波モーター内蔵レンズを除く)で
レンズとボディをカムでカップリングさせて行っているので、このタイプの
ものですと、最初にカチッとギヤが咬み合う音がしますね。

書込番号:4772578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/01/28 10:45(1年以上前)

すみません、当方、キヤノンEFマウント用レンズは、どれも
USM(超音波モーター)のフルタイムマニュアルフォーカスが可能な
レンズばかりの為、そうでない普通のモーター内蔵のEFマウント用レンズに
ついて、ご質問の音が出るのかどうかは、把握しておりませんが。

書込番号:4772651

ナイスクチコミ!0


G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2006/01/28 15:46(1年以上前)

SP AF 28-75mm F/2.8 XR Diを使ってのことです。↓

1Dsと10Dで試したけどレンズ内部?の音は聞こえません。レンズのAF→MFとMF→AFへの切り替え時は違う音がします。カチッとプチという感じかな。

書込番号:4773341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1103件Goodアンサー獲得:7件 参考画像のアルバムEOS20D&7D編 

2006/01/28 20:25(1年以上前)

 みなさんこんばんは、私も試してみました。
 機材はEOS20DとEOS700(銀塩)、レンズはA09とEF100-300mm F4.5-5.6 USMです。

テスト1
EOS20へA09を装着
 ほぼ無音に近いですか、M→AFに切り替えた直後の最初のフォーカス時に微かに「カチッ」又は「カチャッ」という音が1度聞こえました。

テスト2
EOS20へEF100-300mm F4.5-5.6 USMを装着
 無音

テスト3
EOS700へA09を装着
1.M→AFに切り替えた直後の最初のフォーカス時にズームが稼動する時、「パチッ」というかなり大きな音がしました。
2.上記テストを数回した際、ピントが合っている状態でM→AFに切り替えた場合、直後の最初のフォーカス時はズームが稼動しないため無音、距離の違う別の被写体にカメラを向けたところ、「パチッ」という大きな音がしました。

 上記テストの結果考えられるのは、カメラによって音が異なるのでレンズ内部と言うより、レンズとカメラのマウントの接続部でカメラ本体のズームユニットと、レンズのズーム用モーターユニットを接続・稼動させる際の連結音ではないかと思います。
 素人考えですいませんが。

書込番号:4774085

ナイスクチコミ!0


G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2006/01/28 21:11(1年以上前)

>F-18ホーネット撮りたいなさん

同じように試したら音がしました。
ボディとレンズの連結は関係ありません。EOSカメラは電気信号だけで繋がれていますから。

検証
レンズを外してMFにしピントリングを少し動かしAFにしてピントリングを動かそうとするとカチッと音がします。この音が聞こえるのでしょう。SP AF 28-75mm F/2.8 XR Diは機械式モーターのレンズなのでピニオンギヤが連結される音かも?逆の外れる場合は無音ですから。

原理はともかく故障では無い。これが結論です。

書込番号:4774220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/01/30 21:12(1年以上前)

皆さま、色々とお調べいただき、また実験までしていただきましたこと、御礼申し上げます。「F-18ホーネット撮りたいな」さんの実験結果にもございますが、ズーム・フォーカスの位置によって音が変化するんですかね。写りは大変気に入っておりますので、切り替え音も含め、長く付き合っていきたいと思います。皆さま、本当に有難うございます。ちなみに、個人的ですが、このレンズのフォーカス音、ロボットを「操作している!」って感じが、結構好きです(^^;。

書込番号:4780306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1103件Goodアンサー獲得:7件 参考画像のアルバムEOS20D&7D編 

2006/02/03 01:19(1年以上前)

 皆さんこんばんは。
 しろくまNYさん、A09で良い画像を多数撮影して是非見せてくださいね、楽しみにしております。私の方は愛地球博の後半のアルバムをアップしてみました。20D到着前のコンデジ2台での画像ですが。
 G4 800MHzさん
 最近のアダプターブームもあり、EFレンズの接点は見ていたつもりですが、カメラを変えた途端音が変わったので変な結論を出してしまいお恥ずかしいです。
 銀塩のEOS700は20D購入後は使用頻度が落ちましたが、風景撮影等でA05やA09と組合わせてフィルムの発色を楽しもうと思っております。先日は富士山を撮りに行こうとしたところ大雪になってしまいまだ実現していませんが、EF100-300mm F4.5-5.6 USMでかなりよい発色でしたので(スキャナで電子化もしますが)A09の色合い、期待しております。
 DIGIC信者になりそう^^;さん
 時々アルバムを拝見しておりましたが、ブログも拝見して楽しみになりました。D200で色々撮影してブログで取り上げてくださいね。楽しみにしております。
 私も先日やっとD200を触れましたが、操作しやすい良いカメラですね、レンズはED 18-70mm F3.5-F4.5Gでしたが室内でもあまり暗くなく、F6を触った時の様な感動を覚えました。また、ニコンはFM-3Aの生産中止がとても残念です。

書込番号:4789155

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)」のクチコミ掲示板に
SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)を新規書き込みSP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)
TAMRON

SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 4月21日

SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)をお気に入り製品に追加する <1186

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング