- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1186
SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)TAMRON
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 4月21日
SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用) のクチコミ掲示板
(4746件)

このページのスレッド一覧(全317スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2004年8月22日 02:47 |
![]() |
0 | 1 | 2004年8月12日 12:37 |
![]() |
0 | 7 | 2004年8月26日 22:44 |
![]() |
0 | 3 | 2004年8月12日 02:20 |
![]() |
0 | 5 | 2004年8月10日 10:47 |
![]() |
0 | 1 | 2004年7月25日 22:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)


EOS 10D を使っています。
今持っているレンズが、
CANON 17-40 F4L
SIGMA 28-300 F3.5-6.3
SIGMA 18-125 F3.5-5.6
の3本です。
背景をぼかしたポートレート写真と、植物などのマクロ撮影用に、
何か良いレンズがないか探しています。
予算は5万円程度までです。
このレンズは明るくて評判も良いので、
いいかなと思ったのですが、この用途には向いているのでしょうか?
0点


2004/08/18 22:21(1年以上前)
SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1はどうでしょうか?
どちらの用途にも、評判は良いみたいです。
書込番号:3158673
0点

こんばんは(^^)
28-75mmはポートレートで活用されていらっしゃるかたも多く、ポートレートには良いと思います。
ただマクロという点では簡易的なもので、小さな花を画面いっぱいに・・・みたいなのを想像されていらっしゃるならば少し足りないでしょう。
#ひまわりとかチューリップのような比較的大き目の花ならばOKかも?
んで、私もマクロとポートレートの両立という点ではタムロン90mmマクロがオススメだと思います。
ただ、AFが遅いので、実際に手にとって感触を確かめられた方がよいかもしれません(^^;
http://www.photohighway.co.jp/Image.asp?pn=872.24181
あと、90mmは10Dだと150mm相当の画角になりますので、距離にも寄りますが上半身のUP向きの撮影となります。
現在所有されておられるズームで画角を確かめられて、50mmあたりの単焦点も検討候補にすると良いかもしれませんね
書込番号:3159069
0点


2004/08/19 18:32(1年以上前)
こんばんは。
ポートレートとマクロを1本のレンズでというのは難しいと思います。
どうしても1本というのであれば、シグマの50mmマクロが画角は適していると思います。
予算内で2本であれば、タムロンの90mmマクロとEF50mmF1.8IIの組み合わせはいかがでしょうか?
書込番号:3161415
0点



2004/08/19 22:28(1年以上前)
みなさん、ご意見ありがとうございます。
ご紹介して頂いた、タムロン90mmマクロと、タムロン28-75mmの2本を、
じっくり検討してみたいと思います。
キヤノンの50mm/F1.8も安くて評判が高いですね。
単焦点ですと、レンズの交換回数が増えてしまうと思うので、
センサーへのゴミ付着が気になってしまい、
ちょっと気が進まないのです。
その点も含めて、公開して頂いている作品も見ながら、
検討させていただきます。
書込番号:3162274
0点



2004/08/22 02:47(1年以上前)
悩んだ末、EF50mmF1.8にしました。
1万円でお釣りがくる値段で買えちゃいますし、F1.8と非常に明るいし、
所有レンズからして、28-75は、画角がかぶるズームレンズ3本目になるので、
ちょっと新鮮味がないなぁ・・・という気がしたというのが理由です。
(28-75の個体差の問題が気になったのも少々あります。)
マクロ撮影は、今回はお預けです。
しばらくは、28-300にクローズアップフィルタを付けて頑張ります。
書込番号:3170500
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)
こんにちは(^^)
私はミノルタの事は良く分からないのですが・・・何か特別に撮りたいものとか、予算とかを書かれた方が、アドバイスされる方も返事を書きやすいと思いますよ(^^)
書込番号:3135064
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)


お世話になります
私は一年前にキスデジを購入し、日々子供の写真しかとっていない素人です。先日、A09を購入したのですが、この掲示板でも話題になっているとおり私のも広角側開放でピントが明らかに甘く、修理に出しました。
で、帰ってきたのをテストしてみますと、私にはまだ甘いような気がして購入店に持っていった所、複数のレンズを試してみて一番状態のよいものと交換してくれることになりました。
ただ、メーカー修理は自分のキスデジも一緒に提出して、調整してもらいましたので、これがこのレンズの限界かも知れないとも思います。
そこで修理後のテスト画像をアップしますので、同じレンズをお持ちの方の感想をお聞かせいただけるとうれしいです。
よろしくお願いします。
http://www.imagegateway.net/a?i=LnJkgYHnKr
0点



2004/08/10 21:53(1年以上前)
アップした画像のとおり、遠景では問題無さそうなのですが、比較的近距離で前ピンのようです。
書込番号:3129040
0点


2004/08/10 21:59(1年以上前)
こんばんは。
仰るように「28mm端、近景」で前ピンですね。
私のサイトに「スケール、近景、遠景」の原画がアップしてありますのでご覧ください。
書込番号:3129064
0点

こんばんは!
僕の場合はピンズレでメーカーに修理に出しROM交換との事でしたが
完璧には直ってはいませんでも、かなりの確立でジャスピンです。
(メーカー側でも完璧に調整はいかないとのこと)
ジャスピンでも開放ですとキャノンのLレンズでもそんなもんですよ
(修理後の画像)
あまり神経質にならない方がいいと思いますが・・・?
書込番号:3129139
0点



2004/08/10 22:49(1年以上前)
10Dとの相性さん、dj-hiroさん返信ありがとうございます。
10Dとの相性さん
やはり、前ピンですよね。10Dとの相性さんのサイトを見てみましたが、近景(門の家紋?の写真)でもピントがきちんときているように見えます。
dj-hiroさん
Lレンズでもそんなものとのことですが、dj-hiroさんの仰っているのは開放ではシャープさに欠けるという意味ですよね。私のは解像感が無いというのではなくピントがずれているのですが・・・
書込番号:3129359
0点


2004/08/10 22:56(1年以上前)
るーすたーNo.2さん、こんばんは。
えーと、こちらの原画の鉄棒の画像を見て欲しかったのですが。
http://swd1719.s65.xrea.com/Save72/newpage0401.html
書込番号:3129401
0点



2004/08/10 23:08(1年以上前)
10Dとの相性さん
失礼しました。鉄棒ピントばっちりですね。私のではボケボケになるはずです。
書込番号:3129467
0点



2004/08/26 22:44(1年以上前)
先日、交換してもらってきました。交換品三本と従来の調整品の計四本をその場でためし撮りして選んだのですが、試した条件(数メートル先を照準)では調整品はやはりボケボケで、それ以外はどれもばっちりでした。
帰宅後のためし撮りを追加しておきましたが、これなら問題無さそうです。広角開放遠景は元に戻ってしまいましたが、主な被写体が子供なので数メートル先でピントが合えばいいので気にしないことにしました。(でも、これを調整に出せば両方ばっちりになるのかな?)アドバイスをいただいた方、アルバムを見ていただいた方、どうもありがとうございました。
http://www.imagegateway.net/a?i=LnJkgYHnKr
書込番号:3188293
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)


陶器の商品撮影用に、レンズを探しております。
撮影したい商品の大きさは、ぐい呑・湯呑〜30cm皿 ぐらいまでです。
質問ですが、
マクロ撮影時に、どのくらいまで寄って撮影できますか。
ぐい呑とか、小物のアップは、可能でしょうか。
*EOS Kiss デジタル Welcomeキットレンズ、EF-S18-55mmレンズと比べております。 両者の特徴などありましたら、教えてください。
よろしくお願いします。
0点


2004/08/10 13:54(1年以上前)
EF-S18-55mmってあまり人気がなかったと思います。
マクロ撮影なら例えばシグマの新型50mmなどがあれば
OKでしょう。 28〜75も評判良くてお勧めですが
個体差があるようでそこんとこは注意がいりそうです。
標準ズームなら 今度シグマがF2.8通しの明るいタイプを出します
デジタル専用でなおかつ価格も安いです。
書込番号:3127590
0点

にじいろさかな2 さん こんばんは
とりあえず、最短撮影距離等のスペックデータはこちらで。
http://www.tamron.co.jp/data/af-lens/a09.html
ブツ撮りはあまりしませんが、SPAF28-75mm(A09)とEF-S18-55mmとを比べると、A09の方がはっきりくっきりという感じでしょうか。
ちょっとレンズを覗いてみましたが、接写時は横8cm程度まで撮れました。
大きさを考えると普通のマクロレンズの方がよいのでは?
書込番号:3133738
0点

あっ!、SP90mm板から飛んできたわけですね。(^_^;)>
失礼しました。
ちなみに30cmの皿なら、90mmマクロで約1.5m離れることになります。
これを遠いと見るかどうか...
TOkyojapon さんの仰るとおり、マクロにも50mmクラスのものがありますので、このくらいが画角的には良いかも。
書込番号:3133967
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)


皆さんに質問があります。
このたびレンズを購入しようと思っているのですが90mmマクロとこのレンズのどちらかで迷っています。人物と花を撮るんですけど90mmだと人にあまり近寄れないし28−75mmだと花が大きく撮れないような気がするので
皆さんならどちらを買いますか?もしこの二つを比べた事がある人がいるなら
作例なども見せてください。
0点


2004/08/05 19:12(1年以上前)
こんばんは。
私は両方持っていますが用途が違うのでどちらか一つでは無理があると思います。
人物の作例はアップ出来ませんがマクロと風景の作例はマイサイトをご覧ください。
書込番号:3110401
0点

最初のA09買って、物足りなくなったら90マクロを買い足す
方が良いかな。
>90mmだと人にあまり近寄れないし
適度な距離間があった方が良い場合が多いと思いますよ。
勿論、大きな撮影会なら70-200クラスのが使い勝手良い
ですが。
書込番号:3110410
0点



2004/08/05 19:49(1年以上前)
ご返答ありがとうございます。
10Dとの相性さんの作例を見ると90mmマクロも捨てがたいと思いますがとりあえずKANDAさんを信じてこっちのレンズを買ってみようと思います。
書込番号:3110510
0点

カメラLOVE さん こんばんは
やはり用途が違うので、どちらが良いかを比較するのには無理がありますね。
カメラLOVEさんが人物(A09)と花(90mmマクロ)のどちらに重点をおくかでしょう。
私はA09→90mmマクロの順で購入しました。
どちらも良いレンズで、この2本が私のメインのレンズです。
作例はサンプル集にあります。
書込番号:3111576
0点


2004/08/10 10:47(1年以上前)
カメラLOVE さん こんにちは!
人物と花を撮るのがずいぶん違いますね!
両方を一本レンズはかなり難しいです。あえて言えば、90mmと28−75mmを放棄して、AF 70-300mm F/4-5.6 LD MACRO 1:2はどうですか撮影最大倍率は1:2から大体のマクロ撮影はいけますし、人物撮っても標準から望遠まで不足ではないし、しかも安いです。
書込番号:3127107
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)


先日このレンズをKISSデジに装着し、屋内撮影をしました。絞り優先で
開放、ISO800、シャッタースピードが200分の1程度で撮影しておりましたが、途中でシャッタースピードが2000分の1以上になり真黒な画像になりました。屋内の照明の角度とかが原因なのでしょうか?
0点

めーるこ大好き さん こんばんは
光源とかありませんでしたか?蛍光灯とか。
絞り優先なら、測光エリア内に白や光源があると、シャッタースピードを上げようとします。
さらに部分測光とかだと測光エリアが狭いだけに点光源でも十分にシャッタースピードは上がります。
もしそうなら、真黒といえどもどこかにグレーで写っている部分があるはずです。
ただし、AEロック等で露出を固定したあとフレーミングを変えていれば本当に真っ黒に写ります。
間違ってAEロック押したとか?
書込番号:3071197
0点


この製品の最安価格を見る
![SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/10505510507.jpg)
SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2003年 4月21日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





