SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用) のクチコミ掲示板

2003年 4月21日 発売

SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)

SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用) 製品画像

拡大

※画像はニコンマウント用です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥13,500 (9製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:28〜75mm 最大径x長さ:73x92mm 重量:510g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 フルサイズ対応:○ SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)の価格比較
  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)の中古価格比較
  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)の買取価格
  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)のスペック・仕様
  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)のレビュー
  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)のクチコミ
  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)の画像・動画
  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)のピックアップリスト
  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)のオークション

SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)TAMRON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 4月21日

  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)の価格比較
  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)の中古価格比較
  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)の買取価格
  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)のスペック・仕様
  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)のレビュー
  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)のクチコミ
  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)の画像・動画
  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)のピックアップリスト
  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)

SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用) のクチコミ掲示板

(4746件)
RSS

このページのスレッド一覧(全317スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)」のクチコミ掲示板に
SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)を新規書き込みSP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ご教授下さい

2004/06/01 23:46(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)

スレ主 まあchinさん

キスデジを購入しようとしているのですが、レンズ選びに迷ってしまいました。撮影会や通常のスナップなどでの使用がメインになる為、常用レンズに28-75、望遠系には28-300、広角系は17-35の3本でと考えていますが、いかがなものでしょうか?
アドバイスを頂けたらと思っております。

書込番号:2874733

ナイスクチコミ!0


返信する
てるるんAさん

2004/06/02 00:41(1年以上前)

>常用レンズに28-75、望遠系には28-300、広角系は17-35の3本でと考えています
28-75と17-35は明るめのレンズで描写も優れていますが、28-300は広角側が28-75と重なりますし、望遠側は暗くて、手ぶれ起こしやすく、描写も甘い傾向があります。
よって代わりに70-200 F4Lなどをご検討されてみてはいかがでしょうか?
少々値段は張りますが、抜けの良いクリアさに驚かれる素晴らしいレンズですよ。

書込番号:2875009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件

2004/06/02 00:50(1年以上前)

てるるんAさんに一票!
70-200 F4Lを強く推します。
あと、レンズキャップ代わりのEF50mm/1.8IIも忘れずに。

書込番号:2875051

ナイスクチコミ!0


スレ主 まあchinさん

2004/06/02 00:51(1年以上前)

てるるんAさん
早々にありがとうございます。そうですよね、望遠の方は28-300ではどうかとは思ったのですが・・
70-200 F4Lはみなさんおすすめのようなので、頭に入れておきます。
大変参考になりました。

書込番号:2875061

ナイスクチコミ!0


スレ主 まあchinさん

2004/06/02 00:54(1年以上前)

かけこみセーフ5155さん
EF50mm/1.8IIは私も単焦点のレンズとして、購入対象に入れてあります。
ありがとうございます。

書込番号:2875070

ナイスクチコミ!0


シンホンさん

2004/06/05 21:33(1年以上前)

こんばんは
タムロンA05とA0970-200F4Lと50mmF1,8は私も使っています。
これだけあれば何でもできます。写りもよいですよ!

書込番号:2888037

ナイスクチコミ!0


スレ主 まあchinさん

2004/06/06 00:27(1年以上前)

シンホンさん ありがとうございます。写真大変参考になりました。
さくらの写真綺麗ですね。
購入リストに入れようと思います。

書込番号:2888729

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信14

お気に入りに追加

標準

正常or異常…??

2004/05/29 13:53(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)

スレ主 AAYVパスワード忘却さん

いつもお世話になっております。

このレンズの開放で撮影した画像を7枚アルバムにアップロードしました。
がしかし、その画質はどれもこれもイマイチな物ばかりだとおもいますが…皆様のと比べてどう思いますでしょうか?
実はこんなものなのでしょうか…(7番はこの中に限ってまともな気がします)
もし、明らかに不良臭い点がありましたなら指摘いただけたら幸いです。

どうぞ、よろしくお願いします。

書込番号:2861688

ナイスクチコミ!1


返信する
dj-hiroさん
クチコミ投稿数:196件

2004/05/29 14:16(1年以上前)

アルバム拝見しましたが!

どうしても開放だとピンの合う範囲が狭くなり
ピンが合った部分以外のボケ量が大きくなるので
写真としてはこのような写りになります。

正常だと思います。

書込番号:2861732

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/05/29 14:42(1年以上前)

こんにちは。

特にレンズに問題があるとは思えませんでした。
もう少し近距離(3〜5m)の被写体で、テストされてみてください。

テストの時も露出がオーバーにならないようにヒストグラムをチェックされてください。
5番みたいに露出オーバーだと、レンズ性能は分かりにくくなりますよ。

書込番号:2861795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/05/29 14:47(1年以上前)

アルバム拝見しました。
私も正常な範囲だと思います。EF 50mm F1.4 USMのボケはこんなもんではありません。

無限遠にピントを合わせた写真は、どこにもピントがあっていませんね。
このレンズを持ってないので間違っているかも知れませんが、フォーカスリングを∞のマークよりさらに遠方方向に回していませんか。
そうだとすれば、それが原因のような気がします。

書込番号:2861808

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/05/29 15:03(1年以上前)

それに 最近のAFレンズは 無限遠位置のマークはあまり当てにならない場合が多いようですよ。(^_^;)

書込番号:2861853

ナイスクチコミ!0


スレ主 AAYVパスワード忘却さん

2004/05/29 16:07(1年以上前)

皆様方、早速の診断ありがとうございます。

この画像はすべてAFで撮影しており、その旨記入するのを忘れてしまいました。
また、自分の画像診断に自信が持てず、皆様にご意見をお伺いした理由は、画像チェックする際の肝心なパソコンモニタが極めて不調で、出来る範囲であらゆる調整を行いましたが、モニタが快適に見れる状態には至らなかったため、こうして仰ぎにあがった次第です。

>dj-hiroさん

以前こちらに比較サンプルを上げてくださった時のdj-hiroさんのA09画像を拝見させて頂いていました。
お手元のA09では、アルバム3番のようにソフトフォーカスが掛かった様な画像が生成された事はありませんでしたでしょうか?

>take525+さん

言われてさっそく近距離でのテストも行いたかったのですが、カメラが調整に出している為かないませんでした。
半月後くらいに戻ってくる予定ですので、今度は画像の露出にも気をつけてテストしてみたいと思います。それまでには別のモニタを用意する予定です。

>F2→10Dさん

フォーカスリングの指標位置を指摘いただきましたが、AFで彼方の遠景を撮影しようとすると確かに無限マーク中心よりも遠方に回ってしまう場合がかなりの頻度で発生します。
この謎の位置まで回ってしまう事が異常で、レンズは問題なしと認識してよろしいでしょうか。


・・・書き込みした当初は、「異常だ異常だ」と断られたらどうしようかと思いましたが、写真に通じておられる皆様のお言葉で安堵できました。
「そんなに心配ならメーカーに送って調整してもらえば良い」と思われるかもしれませんが、どうも過去の書き込みを拝見させて頂いたときに調整前の物の方が良かったという事例を目にしましたので、かなり躊躇
していたこともあったのです。



書込番号:2862026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/05/29 16:28(1年以上前)

>この謎の位置まで回ってしまう事が異常で、レンズは問題なしと認識してよろしいでしょうか。

この件につきましては、謎の位置まで廻ること自体は異常ではありません。
take525+さんも書いていますように、∞マークの位置がアバウトなのです。

>この画像はすべてAFで撮影しており

とありましたが、無限遠で撮影の写真は、フォーカスエリアをどこに合わせたかが問題になりますね。
正面の家ですか?まさか、正面の家の上にある空や海ではないですよね。海や空でしたらピントは合わせられませんね。
右上にわずかに見える山だとしたら、山の真ん中ではやはりだめだと思います。
山なら稜線みたいな縁の部分なら大丈夫だと思います。
いずれにしても、この無限遠にピントを合わせた写真だけが、少しぼけているなと思う程度ですよ。

書込番号:2862076

ナイスクチコミ!0


dj-hiroさん
クチコミ投稿数:196件

2004/05/29 16:50(1年以上前)

アルバムの3枚目ですよね。
こような写りはなかったですよ!

>この画像はすべてAFで撮影しており

MFだとF2→10Dさんの言ってる通りでいいと思うのですが・・・!

僕のカメラもメーカーにAF調整で点検に出してますので
撮影が出来ない状態です・・・(泣)

AFでたまたま誤作動したのか迷ったのか?
ちなみに中央の一点フォーカスで合わせてるんですよね?

初心者の僕にはちょっと、これが原因だと言うのが
思いつかないです、すいません!



書込番号:2862129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/05/29 17:22(1年以上前)

もう一つ思い出したことがありました。
以前、どこかのスレッドにこのような書き込みがありした。
それは、「ピントを合わせるとき、合わせる前のピント位置がかなり手前にあって、それから遠くにピントを合わせるようなピント調整の移動量が多い場合、AFの駆動モーターが全速で動くので、勢い余って少し行き過ぎる場合もある。」
というような内容でした。
今回も無限遠の前の写真が、だいぶ手前にピントを合わせていますからこのような可能性もあるかも知れませんね。
だとしたら、シャッターボタンを2〜3度半押しをしてからシャッターボタンを押した方が良いかもしれません。

書込番号:2862206

ナイスクチコミ!0


スレ主 AAYVパスワード忘却さん

2004/05/29 17:59(1年以上前)

再度の書き込みどうもありがとうございます。

>F2→10Dさん
>take525+さんも書いていますように、∞マークの位置がアバウトなのです。

無限遠についてご指摘ありがとうございました。
サンプルでのAF無限遠ピントあわせ位置ですが、大体画像の中心部くらいで、フォーカスリングの指標がパッと見た感じ無限遠位置で止まった(シャッターボタンを何度か半押しして合わせました)時に撮影しました。
数十メートルも離れていればどこでも良いだろうとの適当な見切りがありました事を反省しています…。

また、これらの画像はカメラ本体のAF等調整前に撮った物ですので、帰ってきたボディに少し期待したいと思います。
今後はコントラストの高い部分を意識して狙ってフォーカスを合わせるて撮影するようにします。

>dj-hiroさん

サンプルについて回答ありがとうございました。
A09開放遠景で、あのサンプルの様にならない個体とは、果てしなく羨ましく思います。
AFは中央一点のみを使用していました。
関係ないですが、7点から自動選択と言う機能はいったいどういった場面で使う(効果的な)ものなでしょうか?などと考えたりしていました。私は全然使ったことが無いもので…。

>僕のカメラもメーカーにAF調整で点検に出してますので
撮影が出来ない状態です・・・(泣)

どうしようもないので、古いSANYOのMZ-2とかを引っ張り出していじっていますが、たとえKiss-Dと言えど一眼デジカメの良さを再認識できたりして、早くカメラが帰ってこないかなと待ち焦がれています。


色々と、親切にありがとうございました。
A09に対して安心できた事と、さらなる要点をご教授頂けてありがたく思います。
無限遠位置がアバウトと言うことで、自分の個体なりに最良の位置を見つけて印でもつけております。
どうもありがとうございました。

書込番号:2862294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/05/29 18:10(1年以上前)

>自分の個体なりに最良の位置を見つけて印でもつけております。

∞マークの位置自体もアバウトなんですが、レンズ自体の無限遠の位置も温度(気温)の影響で少しは移動するみたいですよ。
そのために、現在では、∞マークをアバウトの位置につけて、オーバーに回り込めるようにして、誤差をカバーしているそうです。
ですから、印までつけることはないように思いますが。

書込番号:2862330

ナイスクチコミ!0


スレ主 AAYVパスワード忘却さん

2004/05/29 18:20(1年以上前)

F2→10Dさん、食事のため書き込み画面を長時間放置していたため、返信が前後してしまいました。申し訳ありません。

モーターの駆動力の件ですが、以前私も実験してみた事があります。
その時は、MFで大きくフォーカスをずらしてからAFに切り替える…という動作でしたが、そうすると何度か繰り返すうちに開放遠景でもそこそこ鮮明な画像がポツリポツリと出てきて、一時的に喜んだ思い出がありました。
しかし、それではF2→10Dさんが示した方法とは逆になるので、おそらく私のやった実験は単なる勘違い&結果は偶然ではなかったのかと…。

機構的な問題を知ることができ、大変ためになりました。
知ってるのと知らないのとでは、失敗を未然に防げるかどうかの差が大きいですよね。
今後ともよろしくお願いいたしますm(_ _)m。





書込番号:2862356

ナイスクチコミ!0


スレ主 AAYVパスワード忘却さん

2004/05/29 18:28(1年以上前)

F2→10Dさん、私の書き込みが遅かったためまた前後してしまいました。

無限遠のmy印は、夜景撮影等で有効かな?♪等と一人浮かれていましたが、どうやら無駄のようですね…。
印は…レンズを手放す際にもマイナスにもなるでしょうから、中止いたします。

ここまでで、だいぶ賢くなれたような気がします。
どうもありがとうございました。

書込番号:2862377

ナイスクチコミ!0


スレ主 AAYVパスワード忘却さん

2004/05/29 18:44(1年以上前)

訂正です。

>自分の個体なりに最良の位置を見つけて印でもつけております。

あわてて書き損じました。

「自分の個体なりに最良の位置を見つけて印でもつけておきます。」

が正しいです。

読み返してみたら、まったく意味の違う言葉になっているのに気づきました。
どうも大変失礼しました。

書込番号:2862424

ナイスクチコミ!0


スレ主 AAYVパスワード忘却さん

2004/06/03 21:01(1年以上前)

色々とどうもありがとうございました。
サンプルのアルバムはこれにて削除いたします。
今後ともどうぞよろしくお願いします!

書込番号:2880693

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

ROM交換の件

2004/05/19 20:13(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)

A09のROMの交換をされた方いませんでしょうか?
本日サポートからメールが来ましてROMの交換により症状が改善されるとお返事頂きました。
本当に良くなるのか?
最後にこんな内容が(なお、ROM交換により症状を改善することは可能と思われますが、全ての条件でのAF合焦精度を満足させる事は、
できない場合もございますので予めご了承いただけます様お願い申し上げます。)

もう少しで保証期間が切れるので悩んでいます。

書込番号:2826665

ナイスクチコミ!0


返信する
dj-hiroさん
クチコミ投稿数:196件

2004/05/19 21:43(1年以上前)

いろいろ試し撮りした結果
どうしてもピンがおかしいので交換となり
明日交換品が来るのですが・・・改善されてるROMで来るのか?
確認したいと思います。

>もう少しで保証期間が切れるので悩んでいます。

ピンずれがあるならROMを交換した方がいいと思いますが・・!

書込番号:2827027

ナイスクチコミ!0


らん三世さん

2004/05/19 23:37(1年以上前)

〉dj-hiro さん
是非、結果を教えてください。

書込番号:2827647

ナイスクチコミ!0


まほろばさん

2004/05/20 09:00(1年以上前)

sin777 さん
dj-hiro さん

新ROMになったレンズとなる前のレンズをテストしました。
新ROMが絡むかわかりませんが、私のHPに描写テストの結果と、なぜ2台とも手元にあるかのいきさつ(笑)も書いてありますので良ければご覧ください。

どうも、タムロンさんは現行の生産機種には新ROMは投入せず、クレーム対応としてのみ変更するようです。

AFテストはHPには乗せてませんが、近接時のAF性能を簡単にテストしましたが、これにつきましては前後で変化は見られませんでした。

参考になれば.....

書込番号:2828537

ナイスクチコミ!0


けっけけさん

2004/05/20 12:53(1年以上前)

私も対策ROM付と以前から使っているレンズ、2本手元にありますが、対策ROM付のレンズをメーカーに返却しようと思っております、対策前のレンズのほうがフレア、解像度、色のり(コントラスト)が若干良いように感じたためです、ご参考まで。

書込番号:2829026

ナイスクチコミ!0


dj-hiroさん
クチコミ投稿数:196件

2004/05/20 21:46(1年以上前)

本日無事交換となりました。

>タムロンさんは現行の生産機種には新ROMは投入せず、クレーム対応としてのみ変更するようです

購入店にてメーカーに確認してもらった結果
まほろばさんの言うように
本日交換したレンズは普通のROMとの事でした。

試し撮りした結果、マクロを含めピンズレはありません。
これで一安心です。

書込番号:2830429

ナイスクチコミ!0


スレ主 sin777さん

2004/05/20 21:49(1年以上前)

皆さん今晩は。
貴重なデータやご意見有り難う御座います。
本日レンズをメーカーに送りました。
とりあえず自分のホームページの簡易掲示板に各参考写真をアップ致しました。(同じ物をメーカにも送りました。)
ズーム全域にわたりF2.8(開放)でとった物はしっくりきません。
ご意見聞かせて下さい。
又来週メーカーからの返事がきたら書き込みします。
有り難う御座いました。

書込番号:2830454

ナイスクチコミ!0


dj-hiroさん
クチコミ投稿数:196件

2004/05/22 20:53(1年以上前)

アルバムに比較が有りますが
やはりF2.8の開放では描写が、甘いですあきらかに・・・・!
メーカーに送るかな〜〜?

書込番号:2837582

ナイスクチコミ!0


スレ主 sin777さん

2004/05/22 21:35(1年以上前)

今晩はアルバム拝見致しました。
こちらもメーカー側から月曜日メールが来ると思いますのでその辺を参考にして下さい。
しかしF2.8にあこがれて買ったんですけど残念です。
価格相当という事でしょうか?

書込番号:2837780

ナイスクチコミ!0


みりん焼きさん

2004/05/25 11:07(1年以上前)

解放域でピンが甘いのは仕様だと思うのですが・・・
流石に2段絞っても甘かったら不良でしょうが。

書込番号:2847499

ナイスクチコミ!0


スレ主 sin777さん

2004/06/12 06:37(1年以上前)

皆さん遅くなりましたやっと交換品が来ました。
開放でも使えるようです。
当方の掲示板にFULLサイズ(無加工)の画像有ります。
オマケに保証も一年延びました。
よかったーーーー

書込番号:2911215

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

シグマから・・・。

2004/05/16 14:57(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)

スレ主 シンホンさん

シグマから発表されましたね。
http://www.sigma-photo.co.jp/news/24_60f28_exdg.html

今月にF2,8ズームレンズを買おうとしているのですが、悩みます。
私はタムロン好きなので、今までA09できまりだったのですが、
広角側が24ミリとなると。。。少し悩みます。
でも、マクロの面ではタムロンのほうが勝っていて、33センチなのですが、皆さん教えてください。どちらにすればいいと思いますか?

書込番号:2814332

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/05/16 15:15(1年以上前)

そこまで来たら自分の好みと思います。
個人的にシグマの24−60は中途半端
迷うならタムロンの新型を待つ

書込番号:2814408

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/05/16 16:13(1年以上前)

こんにちは。

ズームのマクロはオマケですから、過剰な期待はされないほうが良いかと思います。
寄れるレンズ程度に考えられてください。

タムロンの28-75は、コストパフォーマンス抜群ですね。(^^)
シグマの24-60の評価が出そろうまで様子を見られてはいかがでしょうか。

書込番号:2814605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2004/05/16 20:35(1年以上前)

いや、ぜひ、人柱第一号になって、レポートをお聞かせください。(^_^;
(個人的には、キヤノンEF24-70mm F2.8L USM相当のスペックだったら、A09から
乗り換えるかも。後発なんだし、HSMのあるSIGMAには、頑張ってもらいたかった。)

書込番号:2815697

ナイスクチコミ!0


R16さん

2004/05/16 20:40(1年以上前)

自分はデジ一眼用に 20mm-50mmF2.8 が欲しい!
だれか造ってぇm(__)m

書込番号:2815723

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/05/16 20:59(1年以上前)

>自分はデジ一眼用に 20mm-50mmF2.8 が欲しい!

同感ですね。(^^)

書込番号:2815822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2004/05/16 22:12(1年以上前)

こんばんは。
>自分はデジ一眼用に 20mm-50mmF2.8 が欲しい!だれか造ってぇm(__)m
そすですね。私としては、デジタル専用でいいから、
超音波モーター内蔵の16-55mm F2.8(IF)が欲しいなー。
Nikonが既に海外で出しているデジタル専用AF-S ED17-55mm F2.8(IF)の
ワイド端を16mm〜にしたものですね。
こういった、キヤノンの16-35mm F2.8L USMまたは17-40mm F4L USMや、
PENTAXのデジタル専用16-45mm F4に対抗できるレンズを早く出して欲しいですね。(^_^

書込番号:2816221

ナイスクチコミ!0


スレ主 シンホンさん

2004/05/16 22:38(1年以上前)

DIGIC信者になりそう^^;さんこんばんは。

レンズはタムロンで、ほとんど決まりそうです。
広角はタムロンA05を持っているので。

ところで、例のシグマからのレンズ、ニコンより先にキャノンを
発売するとは新製品デジ一眼でも出るのかな?
なんか裏がありそうですね。気になりません?

20-50F2,8いつかタムロンやシグマが出してくれることを
願っています。

書込番号:2816396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2004/05/16 23:29(1年以上前)

こんばんは、シンホンさん。A09は、よくワイド端開放が甘いとか言われますが、
これって、A09に限った事でなく、レンズの特性上、多少なりとも、
一般的に全てのレンズにいえる事ですから、あまり気にする必要はないと思いますよ。
それは事実、A09がベストセラーレンズという事が物語っていますよ。
ボケ味もよく、マクロもそこそこ物になり、大口径で室内撮りでもありがたく、
それに軽い、と本当に良いレンズだと思います。

>ところで、例のシグマからのレンズ、ニコンより先にキャノンを
>発売するとは新製品デジ一眼でも出るのかな?
>なんか裏がありそうですね。気になりません?
確かに言われれば、気になりますね。いよいよキヤノンの12D?とかがお目見えですかね?
個人的にはD70のキットレンズが玉不足の今、ニコン向けも同時に出した方がビシネスに
なると思うのですが。

>20-50F2,8いつかタムロンやシグマが出してくれることを願っています
シンホンさんと同じく、TAMRON A05にA09とA06を使っています。
TAMRONユーザーとしては、SIGMA同様、超音波モーターや手ブレ補正の技術開発力を
望みたいですね。(^_^

書込番号:2816675

ナイスクチコミ!0


広角機動隊さん

2004/05/17 00:00(1年以上前)

超音波モーター内蔵で価格が上がるのはイヤだなぁ。
IS搭載で価格が上がるのはイヤだなぁ。
防滴、防塵対応で価格が上がるのはイヤだなぁ。


書込番号:2816844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1344件Goodアンサー獲得:10件 Nature派 

2004/05/17 01:34(1年以上前)

シンホン さん こんばんは

HP拝見しました。
EF70-200mmF4Lもお持ちとか。
ならA09でぴったりですね。
私も現在メインはA05,A09,EF70-200mmF4Lの3本です。
これでほとんどいけますね。
お仲間増えそうで、楽しみです(^^)

>20-50F2.8
私はデジ専用10-20F4位の画質も良いレンズが欲しいです。5万円位...無理かな?(^^;)
→ってゆうかどんな画像になるか見てみたい。

私もT端やW端、開放域の癖に関してはあまり気にしないようにしています。
ただちょっと症状の重いEF70-200mmは先日入院しました。
現在Canon病院でピンずれを手術中です。
退院は来週とのこと。
院長先生にはがんばって欲しいと思う今日この頃。

書込番号:2817209

ナイスクチコミ!0


スレ主 シンホンさん

2004/05/17 13:09(1年以上前)

DIGIC信者になりそう^^;さん こんにちは!
私も思っていました。タムロンが超音波モーターや手振れ補正を
内蔵して欲しいと。
A05も使っているとか。あのレンズとても画質いいですよね。
10Dの広角→標準ズームレンズとして使っています。お気に入りです。

na_star_nbさん こんにちは!
私も思っていたんです。この3本でほとんどいけそうだなと
タムロンのA05上にも書きましたが、本当にいいレンズですよね。
あっ忘れてた。70-200F4Lも気に入っています。さすがLレンズ。
写りもすごいです。

予算が少し増えたので、50ミリF1,8でも買って単焦点を満喫しようかなと思っています。
キャノンの新製品デジ一眼はやくお目見えするといいですね。
キャノンさんはやく発表して〜!!

書込番号:2818214

ナイスクチコミ!0


ジャガー2さん

2004/05/27 20:22(1年以上前)

重さは大して変わりませんが、
シグマの方がフィルター大きいですね。

書込番号:2855944

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

AF-Sの価値

2004/05/05 19:48(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)

スレ主 がびょ〜んさん

解像度、ボケ味に不満は無いのですがテレ端でのピンは、かなり不安定(後ピン傾向)ですね。2回ほど調整に出した物なんですが。ポートレート等ではジャスピンは皆無(念の為コサインの影響では無いです)に近いです。スピード云々では無く正確性を求めるにはAF-Sなのでしょうかね・・・

書込番号:2773398

ナイスクチコミ!0


返信する
らん三世さん

2004/05/05 20:11(1年以上前)

こんばんは。

テレ側のピンに不安定さが・・・。
気になっているレンズなだけに
少し考えさせられます。
2度の調整に出した後とのこと。
他の方のご意見もお聞きしたいです。
今までは評判は極上が多かったかと。

書込番号:2773488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2004/05/06 01:09(1年以上前)

こんばんは。ジャスピンにならないのは、一概にレンズだけの問題でも
ないと思います。マウントがなにか分かりませんが、ニコンなら、
最新のAFモジュール(マルチキャム2000)を搭載したD2H等、
AF精度とAF制御のアルゴニズムに優れたカメラで試されたは
いかがでしょうか?この辺は、デジタルカメラ5月号とかをご覧に
なると、いいかもしれません。

確かにタムロンといったレンズメーカーの製品は、コストパフォーマンスが
高いと思いますが、反面バラツキは多いように思いますので、個体差も
あるのやもしれませんが。
(特に絞り羽を絞り込んでいった時の絞り形状の歪さ。)

あと、AF−Sはニコンの超音波モーター付レンズのことですので、
AFの合焦速度が上がったとしても、正確性には繋がらないと思います。

書込番号:2774948

ナイスクチコミ!0


ブルーティーさん

2004/05/06 17:37(1年以上前)

タムロンのレンズをたくさん持っています。個体差が大きいのは私も問題だと思っています。

ただ私は初期不良が2回ありましたが、2回とも新品と交換してもらってます。調整で、今は片付けようとタムロンが考えているなら、大問題ですね。

他に、接点の問題もあるようです。
きちんとした位置に来ない事があるんです。カメラメーカーは純正の名に架けてレンズ屋さんを排除したいと考えているのかな?と思うこともあります。

それでも最近は良くなっているし、お値段のことを考えるとやはり手が出てしまいます。タムロンに直接電話しても駄目なんでしょうか?私は一度販売店が対応してくれなくて、電話したら、着払いで送って欲しいといわれ、そのレンズが営業所に着く前に、新しいレンズが送られてきた事があります。今は対応が変わったのでしょうか。

書込番号:2776633

ナイスクチコミ!0


スレ主 がびょ〜んさん

2004/05/06 20:35(1年以上前)

皆さんレス有難うございます。
ボディ側(D100)の問題も考えましたが純正レンズ(VR70-200、VR24-120等)では無問題なのでレンズ側(レンズメーカー製)で対応するのが妥当だと思ったのですが。接点不良(ボディ側が認識しない)はこの間タムロン90mm2.8Di MACROで出たので販売店で交換してもらったとこです。まだ後ピン、前ピンで一貫してれば対処も出来ますが、その都度違うのでお手上げです。コストパフォーマンスも良くコンパクトで写りも満足しているので、この点だけが非常に残念です。

書込番号:2777251

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信17

お気に入りに追加

標準

周辺光量の不足〜これで正常?

2004/05/02 13:30(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)

スレ主 銀鉛メインさん

銀鉛をメインに使っています。それでお聞きしたいのですが…

TAMRONのホーム頁でこのレンズのサンプルが出ていますが、
写真周辺の光量が極端に不足して、色が変わっているものまであります。これで正常なレンズといえるのでしょうか?私はA06を使っていますが、ポジの場合、4角が完全に色が変わってしまって大きくトリミングしなければ使い物にならないものが出ます。困っています。

それでお聞きしたいのですが、一般論として、この様な周辺光量不足は許容範囲でしょうか?それともこれらのレンズは画角の狭いデジタル専用?だとしたら購入前にそれを知らせるべきではないでしょうか?

http://www.tamron.co.jp/lineup/a09/hk_10.html
http://www.tamron.co.jp/lineup/a09/hk_11.html
http://www.tamron.co.jp/lineup/a09/hk_12.html

このサンプルの海の画像を、例えばポスターやパンフレットに使えるでしょうか?砂浜の色が変わっています。
銀鉛で青い空の広がりを表現したい時はどうすればよいのでしょうか?何か筒のような物を覗き込んでいるような気がして…
カメラメーカーの純正レンズではこの様なことはありませんでした。

書込番号:2759502

ナイスクチコミ!0


返信する
輪捨てた!さん

2004/05/02 15:02(1年以上前)

安かろう悪かろうですね。実力です。
非純正レンズはイメージサールルが極端に狭いので
周辺光量や色収差、発色など全てにおいて画質が悪いです。
純正レンズが何故高いかはこのイメージサークルに
極端な余裕があるのです。
もちろんOEMレンズや廉価版レンズは除きます。
銀塩やフルサイズCCDの一眼を使う人は
実力のある純正レンズしか使いません。
これは昔からの定説です。
まあ、ある意味でAPSサイズのデジタル専用ですね?
すぐに売り払う事をお奨めします。

書込番号:2759721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2004/05/02 15:27(1年以上前)

価格を考えれば許容範囲でしょう。
私のコンパクトカメラの周辺光量落ちはこんなものではありません。一応ツァイスレンズなんですけど、所詮安物ですから納得してます。これに比べればずっといいし、納得できなければ純正を買えばいい。解決策はカネを出すことですよ。
http://image2.photohighway.co.jp/se-bin/MyPhoto.dll?Vi?p1=NK056_607&p2=64314123522qz3&p3=0jpg&p4=1619121&p5=


別の板に同様のスレッドがあるので検索してください。銀鉛メインさんと今日は悲しい…さんは別人だと信じてますから。

[2751316]周辺光量不足
メーリングリスト(64) My掲示板(0)   返信数(3)
レンズ (TAMRON) AF 28-300mm Ultra Zoom XR F/3.5-6.3 LD Aspherical [IF] MACRO (Model A06)についての情報
今日は悲しい… さん 2004年 4月 30日 金曜日 02:30
222.84.181.20 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)

このレンズが出て直ぐ買って銀鉛EOSに付けて使っているのですが、写真の周辺が著しく暗くなります。これで正常なのでしょうか?

どんな感じになるかというと、別レンズ(A09)ですがTAMRONのホーム頁にサンプルがあるのでご覧いただいて、

http://www.tamron.co.jp/lineup/a09/hk_10.html
http://www.tamron.co.jp/lineup/a09/hk_11.html
http://www.tamron.co.jp/lineup/a09/hk_12.html
http://www.tamron.co.jp/lineup/a09/hk_14.html

これらの写真は4角が極端に暗く、変色しているものまでありますが、
A06でも同じような事、場合によってはもっとひどい事が頻発しますが、これで正常なのでしょうか??
これを使ってポジで撮った写真は、周辺が暗く色が変わるくらいの写真がほとんどで、使い物になりません。他のレンズではここまでひどくありません。
A09も含めて、これは欠陥商品ではないでしょうか??

書込番号:2759780

ナイスクチコミ!0


スレ主 銀鉛メインさん

2004/05/02 16:25(1年以上前)

>解決策はカネを出すことですよ。
ってそんな簡単な問題ではないと思います。

レンズとして通常の品質を期待して購入した消費者の利益はどうなるのでしょうか?
通常の品質を期待して、予定された使用法に従って使用した結果、予期しないレンズの欠陥若しくは著しい品質の不良が見付かった場合、レンズを購入した善意の消費者が撮影のために費やした時間的・金銭的・精神的損害は高額レンズ一本分をはるかに超えるでしょう。
安いレンズにせよ、一生に一度しかないシャッターチャンスを捉えるレンズの重要性をそう簡単に考えていただいては困ると思います。

↑たいくつな午後さん(EATcf-47p245.ppp15.odn.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)の書き込みには極めて不快感を覚えます。
コンパクトカメラの周辺光量落ちを議論しているのではありません。写真周辺の色調まで変わってしまうレンズの基本的性能について言っているのですよ。まして私が言っている事に間違いがありますか?善意の消費者やこうした考えの製造者に警鐘を鳴らして何が悪いのですか?事実を事実の通り語って何が悪いのですか?ここは自由な議論の場ではないのですか?

因みにその他のレンズ、安物純正レンズにもこのような現象は発生しません。これは事実です。

書込番号:2759909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2004/05/02 18:33(1年以上前)

>通常の品質を期待して、予定された使用法に従って使用した結果、予期しないレンズの欠陥若しくは著しい品質の不良が見付かった場合、レンズを購入した善意の消費者が撮影のために費やした時間的・金銭的・精神的損害は高額レンズ一本分をはるかに超えるでしょう。

ずいぶん大げさに考えるんですね。
このレンズって3万円台で売ってますよね。3万円台のズームレンズの通常の品質なら、これ以下だと思いますけど。高額レンズをはるかに超える損害だと感じるなら、高額レンズを買った方が経済的ではありませんか。
レンズに限らずどんな商品でも、価格と品質は反比例の関係です。銀鉛メインさんのお仕事で、こうすればもっとよくなるのにと思うことはありませんか?そう思っても、実際にはお金がかかるから出来ない、やるなら値上げせざるを得ないということは多々あるでしょう。
タムロンだっておカネをかければ、純正並みのモノは作れるかもしれません。でも、それだと値段も純正並みになってしまいます。それでは商売にならないことは目に見えています。そういうメーカーの都合もあるのです。価格を考えれば、タムロンはがんばっていると思います。
銀鉛メインさんの考えもわからなくはないですが、それを実行にうつすとレンズメーカー品は世の中から消え、あるのは高価な純正レンズだけになります。それでもいいですか?私は困ります。

>安いレンズにせよ、一生に一度しかないシャッターチャンスを捉えるレンズの重要性をそう簡単に考えていただいては困ると思います。

そこまで重要に考えるなら、私だったらおカネ出してプロに撮影を頼みます。私にとって写真は道楽であり、仕事ではありません。レンズの重要性以前に、自分の腕の問題が大きいですね。
重要なものにおカネをケチってはいけないと思いますけど、そういうふうに考えられない方は多いですね。私の会社も安い商品にやたらクレームがつきます。「もっとおカネを出せば解決できます」とお客さんには言えないから、「申し訳ありません」を連呼して終わり。

>まして私が言っている事に間違いがありますか?善意の消費者やこうした考えの製造者に警鐘を鳴らして何が悪いのですか?事実を事実の通り語って何が悪いのですか?ここは自由な議論の場ではないのですか?

間違っていないし、悪くもないし、自由な議論の場ですよ。自由な議論の場だから、私は解決策を思ったとおりに書きました。これより安いレンズだと、更に画質が落ちるというサンプルまでつけて。
このレンズは駄目だという評判が立てば売れなくなって、メーカーは品質を見直さないとならなくなるでしょう。私みたいに、価格を考えればこの程度は許容範囲と思う方が多ければ、このまま売れ続けるでしょう。その辺は市場原理ですよ。

>因みにその他のレンズ、安物純正レンズにもこのような現象は発生しません。これは事実です。

では発生しない純正レンズを紹介してください。安物純正レンズでも発生しないのなら、みなさん純正を選ぶでしょうから。これこそが有意義な情報です。
A09と同程度のスペックと価格で、A09を上回る純正があれば、タムロンも黙っているわけには行かなくなるでしょう。これも市場原理です。

たぶん納得いかないでしょうね。その場合は、値上げすることなく純正並みの品質のレンズを作るための、具体的代案を出してください。私は代案なき批判は、ただのわがままだと思ってますんで。
すばらしい代案を期待しております。

書込番号:2760275

ナイスクチコミ!1


R16さん

2004/05/02 18:39(1年以上前)

見方を変えると、どっかのメーカーと違って正直なサンプル写真でしょうね!

書込番号:2760288

ナイスクチコミ!0


斧こと菊さん

2004/05/02 21:30(1年以上前)

A06だよねぇ。このクラスのレンズを使う人ってネガでプリントする人が
多いのではないかな?
となると、プリント時にトリミングされるから問題ないよ。

それにA06は高倍率とコンパクトさを売りにしたレンズで
そこに画質を求めるのは酷というもので・・・

レンズの使い分けを学んでください。

書込番号:2760830

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/05/02 21:56(1年以上前)

プロキシ通して、言いたい放題書き込んで。
銀鉛メインさん、あなたの書き込みの方が不愉快です。

書込番号:2760938

ナイスクチコミ!0


スレ主 銀鉛メインさん

2004/05/02 22:08(1年以上前)

まぁ評価できる点もあります。
R16さんの仰るとおり、A09のホーム頁のサンプルでは、きちんと周辺光量の問題のある写真も出していますし、消費者はこれを見て自己責任で選択できますからね。
ちょうどAPSサイズにトリミングして考えるとシャープでいいレンズだと思いますけど。

書込番号:2761000

ナイスクチコミ!0


斧こと菊さん

2004/05/03 05:26(1年以上前)

??
A06の話し?それともA09のこと?

A09は持ってないんだよねぇ。
それで
>ちょうどAPSサイズにトリミングして考えるとシャープでいいレンズだと思いますけど。

というのは
http://www.tamron.co.jp/lineup/a09/hk_10.html
を見た結果だよね。
サンプルのサイズではシャープなんてわからないと思うが・・・

どうかな?

書込番号:2762170

ナイスクチコミ!0


CONTAさん

2004/05/03 11:16(1年以上前)

色んな掲示板でこのレンズの写真を観てきましたが
Tamronのサンプル写真が一番周辺減光が目立ちません?

Nikon VR70-200も周辺減光が有名ですが、28-75XRは今まで
周辺減光は気付きませんでした。

書込番号:2762821

ナイスクチコミ!0


R16さん

2004/05/03 13:34(1年以上前)

極端な話、周辺光量不足の発生しないレンズは無いと思ってます。
あとはそれを理解したうえでの使い方でしょう。
といっても、そのような腕は持っていないですけど(悲)

書込番号:2763200

ナイスクチコミ!0


:kusanohaさん

2004/05/03 23:26(1年以上前)

とても気に入っているレンズなのですが...


書込番号:2765413

ナイスクチコミ!0


reds2002さん

2004/05/05 12:28(1年以上前)

サンプルはPLをつけて撮ったものですね。
ピーカンの海でPLをつけて撮ると反射もとれて
八重山の砂浜は地の白〜クリーム色になります。露出アンダーならなおさらです。
広角側は四隅も光量落ちでこのようになります。
プロの作例なので、作者のイメージとして撮ったものでしょう。
ポスター、パンフ用なら、きっとPLは使わずにUVなどで明るめに撮ったことでしょう。
でも、なんか出来の悪いスキャナーで取り込んだように、ちょっと色が悪いのが残念ですが。
本来は、きっちりととれるのだと思います。
A05を購入して気に入ったので、トキナー28〜70をオークションに出してA09かニコン24〜120VRにしようか迷っています。

書込番号:2771848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:5件

2004/05/05 23:19(1年以上前)

写真は脚でかせがないといけません。
機材は重要ですが、腕がついていっていない方が多いように見うけられます。
などというと、このスレッドが成りたたないのですが…。
市販の商品は、プロの基準でも、それほどひどいものはありません。
あるとすれば、故障か欠陥品だと思います。
ただし、これは銀塩カメラの場合であって、
デジタル・カメラの場合はボディに依存する部分が大きくなりますから、
レンズだけを論じてもしかたありません。
一般論ですが、お金がありあまって死ぬまで使い切れそうもないのなら、
純正品でなるべく高価なものを買いましょう。
そうでない人は、適当な値段のものを買って、その差額で被写体に接近する
ことをおすすめします。
私はアフガニスタンからパレスチナにかけて、戦火の中に生きる人を
撮っておりますが、あまり高価なカメラ+レンズではありません。
どんなに撮影機材を買っても、そこに行かなければ撮れませんから。
それだけは確かだと思います。

書込番号:2774443

ナイスクチコミ!1


blue999112さん

2004/05/11 20:24(1年以上前)

驚いたこのサンプルを撮ったプロのバカさ加減・・・
南国のビーチは綺麗なんですが、カメラマンがアホ過ぎる!
このシュチュエーションでF2.8は純正レンズでもこんなもんですよ
ピーカンの砂浜で広角使うなら絞り考えろよ!!

書込番号:2797388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1134件

2004/05/12 01:11(1年以上前)

今更ですが・・・・
いまさらですが、先日プロの方(有名な方です)とお話したおりこのタムロン28-75は普通に仕事で使っているよ、っておっしゃってました。あんまり大きな声ではいいにくいそうですが。キチンと使えばプロでも通用する機材だと思います。

書込番号:2798800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:5件

2004/05/12 10:12(1年以上前)

えころじじい さんの指摘通りです。
プロもけっこうレンズ専門メーカーの製品を使っていますよ。
充分な性能を持っているからで、このA09もその一つです。

もっとも、性能が低くて使えないレンズなど、今時ほとんどありません。
メーカー純正でもレンズ・メーカー製でも安心して使えますよ。
ただし、初期不良(工業製品である以上、必ず数パーセントは発生します)と
流通上の事故を100%取り除くことは無理ですから、買ったらテストが必要です。

プロがレンズ専門メーカーの名前を出さないのは、
彼ら・彼女らの多くがカメラ・メーカーとの間に契約を結んでいるからです。
そのメーカーのカタログに登場する、カレンダー等に作品を提供するときは、
当然ながらそのメーカーのボディ+レンズを使用することになります。
メーカー主催の試写会や新製品発表の場には、やはりその会社の製品を持って行きます。

ボディがX社なのにレンズ専門メーカーの製品を使っていると、
「X社のレンズはそんなに良くないのかな」という印象を与えかねません。
メーカーは「プロの○○さんが使っています」ということで、
アマチュアに宣伝しているのですから。

絶対に他社製品を使ってはいけないということではないでしょうが、
これはカメラマンとメーカーの力関係にもよります。あとは仁義…。

メーカーは「プロを使ってアマチュアに」宣伝する。
プロの数は限られていますから、客としては成立しない。
膨大な数のアマに買ってもらってこそ、ビジネスになるのです。
だから、購買層のアマに影響力を行使してくれそうなプロに
広告宣伝費として使ってもらうボディとレンズを提供することに…。
「プロの○○が使っているから、きっと良いのだろう。欲しい! 買おう」
となれば、どんなに高額なボディもレンズも大メーカーにとって安いもの。

プロは、誰が何を使っているか、お互いに知っていますし、
自分には何が必要なのかわかっているので(そうでなければプロとしてやっていけない)、
他人の機材に左右されません。

書込番号:2799583

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)」のクチコミ掲示板に
SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)を新規書き込みSP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)
TAMRON

SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 4月21日

SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)をお気に入り製品に追加する <1186

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング