- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1187
SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)TAMRON
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 4月21日
SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用) のクチコミ掲示板
(4758件)

このページのスレッド一覧(全318スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2004年6月12日 06:37 |
![]() |
0 | 8 | 2004年6月10日 19:34 |
![]() |
0 | 6 | 2004年6月6日 00:27 |
![]() |
1 | 14 | 2004年6月3日 21:01 |
![]() |
0 | 12 | 2004年5月27日 20:22 |
![]() |
0 | 9 | 2004年5月12日 11:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)


A09のROMの交換をされた方いませんでしょうか?
本日サポートからメールが来ましてROMの交換により症状が改善されるとお返事頂きました。
本当に良くなるのか?
最後にこんな内容が(なお、ROM交換により症状を改善することは可能と思われますが、全ての条件でのAF合焦精度を満足させる事は、
できない場合もございますので予めご了承いただけます様お願い申し上げます。)
もう少しで保証期間が切れるので悩んでいます。
0点

いろいろ試し撮りした結果
どうしてもピンがおかしいので交換となり
明日交換品が来るのですが・・・改善されてるROMで来るのか?
確認したいと思います。
>もう少しで保証期間が切れるので悩んでいます。
ピンずれがあるならROMを交換した方がいいと思いますが・・!
書込番号:2827027
0点


2004/05/19 23:37(1年以上前)
〉dj-hiro さん
是非、結果を教えてください。
書込番号:2827647
0点


2004/05/20 09:00(1年以上前)
sin777 さん
dj-hiro さん
新ROMになったレンズとなる前のレンズをテストしました。
新ROMが絡むかわかりませんが、私のHPに描写テストの結果と、なぜ2台とも手元にあるかのいきさつ(笑)も書いてありますので良ければご覧ください。
どうも、タムロンさんは現行の生産機種には新ROMは投入せず、クレーム対応としてのみ変更するようです。
AFテストはHPには乗せてませんが、近接時のAF性能を簡単にテストしましたが、これにつきましては前後で変化は見られませんでした。
参考になれば.....
書込番号:2828537
0点


2004/05/20 12:53(1年以上前)
私も対策ROM付と以前から使っているレンズ、2本手元にありますが、対策ROM付のレンズをメーカーに返却しようと思っております、対策前のレンズのほうがフレア、解像度、色のり(コントラスト)が若干良いように感じたためです、ご参考まで。
書込番号:2829026
0点

本日無事交換となりました。
>タムロンさんは現行の生産機種には新ROMは投入せず、クレーム対応としてのみ変更するようです
購入店にてメーカーに確認してもらった結果
まほろばさんの言うように
本日交換したレンズは普通のROMとの事でした。
試し撮りした結果、マクロを含めピンズレはありません。
これで一安心です。
書込番号:2830429
0点



2004/05/20 21:49(1年以上前)
皆さん今晩は。
貴重なデータやご意見有り難う御座います。
本日レンズをメーカーに送りました。
とりあえず自分のホームページの簡易掲示板に各参考写真をアップ致しました。(同じ物をメーカにも送りました。)
ズーム全域にわたりF2.8(開放)でとった物はしっくりきません。
ご意見聞かせて下さい。
又来週メーカーからの返事がきたら書き込みします。
有り難う御座いました。
書込番号:2830454
0点

アルバムに比較が有りますが
やはりF2.8の開放では描写が、甘いですあきらかに・・・・!
メーカーに送るかな〜〜?
書込番号:2837582
0点



2004/05/22 21:35(1年以上前)
今晩はアルバム拝見致しました。
こちらもメーカー側から月曜日メールが来ると思いますのでその辺を参考にして下さい。
しかしF2.8にあこがれて買ったんですけど残念です。
価格相当という事でしょうか?
書込番号:2837780
0点


2004/05/25 11:07(1年以上前)
解放域でピンが甘いのは仕様だと思うのですが・・・
流石に2段絞っても甘かったら不良でしょうが。
書込番号:2847499
0点



2004/06/12 06:37(1年以上前)
皆さん遅くなりましたやっと交換品が来ました。
開放でも使えるようです。
当方の掲示板にFULLサイズ(無加工)の画像有ります。
オマケに保証も一年延びました。
よかったーーーー
書込番号:2911215
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)


Amazon.co.jpでこのレンズを購入しようと思っているのですが、マウントが選べません。
D70で使用するのでNikon用がほしいのですが。
どなたか、Amazonで交換レンズを購入した方、ご教授ください。
Amazonにメールで問い合わせたら、メーカーに問い合わせくださいと見当違いなことを言われてしまいました。
0点


2004/06/08 00:39(1年以上前)
レスにはなりませんが。
アマゾン見てきました。確かに一言もマウントに触れてませんね。
で、メールの回答が文面どおりなら、アマゾンって結構間抜けって感じです。
商品を取り扱う資格なし!
書込番号:2896404
0点

まあ詳しく書いてないのは問題だが末尾のNはニコン
Eはキヤノン、Mはミノルタ、PはPENTAXではないかと
書込番号:2896503
0点



2004/06/09 00:38(1年以上前)
「さて仕事でも」さん 「ZZ-R」さん
返信ありがとうございます。
Nはあっても、このレンズでE、M、Pはないんですよね。
何が来るのか怖いので、結局、Amazonでは購入しないことにいたしました。
今後もよろしくです。
書込番号:2899890
0点

そうですね、不親切には変わりなし
個人的にはカメラはカメラ店が無難と思います。
(この場合はレンズですが)
書込番号:2899932
0点

>Nはあっても、このレンズでE、M、Pはないんですよね
Amazon覗いてきました、全部ありましたよ。
「リリースの新しい順番」に並べ替えたとき、次の順になります。
28. A09E(キャノン)
29. A09N(ニコン)
30. A09P(ペンタックス)
33. A09M(ミノルタ)
なお、正式な商品名は「MODEL A09●」・・・●に前記のマウント名が入るようです。
書込番号:2902742
0点



2004/06/10 00:28(1年以上前)
「montyan57」さん
たいへん、ありがとうございます。
A09は最後にマウント名が付くのが正式名称なのですね。
ちょっと、そこまで、わかりませんでした。
でも、今日、無事に他のお店でこれを購入してしまいました。
Sigmaの"24-60mm F2.8 EX DG"とどちらにするか悩みましたが、SigmaのNikon用は、6月中旬発売予定で、値段もA09よりも高いので、結局、A09を購入しました。
初の一眼レフカメラを購入したので、どんどん撮って、腕を上げたいと思います。
みなさん、これからもいろいろご教授くださるようお願いいたします。
書込番号:2903354
0点


2004/06/10 14:26(1年以上前)
確かに、同じページではなくばらばらに載っていたので解りづらいと思いました。ただ、値段は決して安く無かったですね。ヨドバシやビックと一緒でしたし・・
書込番号:2904869
0点

じゃぐじゃぐ さん
ご購入おめでとうございます。
D70でどんどん撮って、腕を上げてください。
私はEOS 10D用を購入しましたが、現在SCへ入院中です。
10D用は、個体差により28mm開放でAFが甘いようです。
ニコン用はこの問題が報告されてないようで良かったですね。
まあchin さん
Amazonでは、15%+一回の購入1万円以上1,000円を還元しているようですね。(トータル6,000円還元)
書込番号:2905658
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)


キスデジを購入しようとしているのですが、レンズ選びに迷ってしまいました。撮影会や通常のスナップなどでの使用がメインになる為、常用レンズに28-75、望遠系には28-300、広角系は17-35の3本でと考えていますが、いかがなものでしょうか?
アドバイスを頂けたらと思っております。
0点


2004/06/02 00:41(1年以上前)
>常用レンズに28-75、望遠系には28-300、広角系は17-35の3本でと考えています
28-75と17-35は明るめのレンズで描写も優れていますが、28-300は広角側が28-75と重なりますし、望遠側は暗くて、手ぶれ起こしやすく、描写も甘い傾向があります。
よって代わりに70-200 F4Lなどをご検討されてみてはいかがでしょうか?
少々値段は張りますが、抜けの良いクリアさに驚かれる素晴らしいレンズですよ。
書込番号:2875009
0点

てるるんAさんに一票!
70-200 F4Lを強く推します。
あと、レンズキャップ代わりのEF50mm/1.8IIも忘れずに。
書込番号:2875051
0点



2004/06/02 00:51(1年以上前)
てるるんAさん
早々にありがとうございます。そうですよね、望遠の方は28-300ではどうかとは思ったのですが・・
70-200 F4Lはみなさんおすすめのようなので、頭に入れておきます。
大変参考になりました。
書込番号:2875061
0点



2004/06/02 00:54(1年以上前)
かけこみセーフ5155さん
EF50mm/1.8IIは私も単焦点のレンズとして、購入対象に入れてあります。
ありがとうございます。
書込番号:2875070
0点


2004/06/05 21:33(1年以上前)
こんばんは
タムロンA05とA0970-200F4Lと50mmF1,8は私も使っています。
これだけあれば何でもできます。写りもよいですよ!
書込番号:2888037
0点



2004/06/06 00:27(1年以上前)
シンホンさん ありがとうございます。写真大変参考になりました。
さくらの写真綺麗ですね。
購入リストに入れようと思います。
書込番号:2888729
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)


いつもお世話になっております。
このレンズの開放で撮影した画像を7枚アルバムにアップロードしました。
がしかし、その画質はどれもこれもイマイチな物ばかりだとおもいますが…皆様のと比べてどう思いますでしょうか?
実はこんなものなのでしょうか…(7番はこの中に限ってまともな気がします)
もし、明らかに不良臭い点がありましたなら指摘いただけたら幸いです。
どうぞ、よろしくお願いします。
1点

アルバム拝見しましたが!
どうしても開放だとピンの合う範囲が狭くなり
ピンが合った部分以外のボケ量が大きくなるので
写真としてはこのような写りになります。
正常だと思います。
書込番号:2861732
0点

こんにちは。
特にレンズに問題があるとは思えませんでした。
もう少し近距離(3〜5m)の被写体で、テストされてみてください。
テストの時も露出がオーバーにならないようにヒストグラムをチェックされてください。
5番みたいに露出オーバーだと、レンズ性能は分かりにくくなりますよ。
書込番号:2861795
0点

アルバム拝見しました。
私も正常な範囲だと思います。EF 50mm F1.4 USMのボケはこんなもんではありません。
無限遠にピントを合わせた写真は、どこにもピントがあっていませんね。
このレンズを持ってないので間違っているかも知れませんが、フォーカスリングを∞のマークよりさらに遠方方向に回していませんか。
そうだとすれば、それが原因のような気がします。
書込番号:2861808
0点

それに 最近のAFレンズは 無限遠位置のマークはあまり当てにならない場合が多いようですよ。(^_^;)
書込番号:2861853
0点



2004/05/29 16:07(1年以上前)
皆様方、早速の診断ありがとうございます。
この画像はすべてAFで撮影しており、その旨記入するのを忘れてしまいました。
また、自分の画像診断に自信が持てず、皆様にご意見をお伺いした理由は、画像チェックする際の肝心なパソコンモニタが極めて不調で、出来る範囲であらゆる調整を行いましたが、モニタが快適に見れる状態には至らなかったため、こうして仰ぎにあがった次第です。
>dj-hiroさん
以前こちらに比較サンプルを上げてくださった時のdj-hiroさんのA09画像を拝見させて頂いていました。
お手元のA09では、アルバム3番のようにソフトフォーカスが掛かった様な画像が生成された事はありませんでしたでしょうか?
>take525+さん
言われてさっそく近距離でのテストも行いたかったのですが、カメラが調整に出している為かないませんでした。
半月後くらいに戻ってくる予定ですので、今度は画像の露出にも気をつけてテストしてみたいと思います。それまでには別のモニタを用意する予定です。
>F2→10Dさん
フォーカスリングの指標位置を指摘いただきましたが、AFで彼方の遠景を撮影しようとすると確かに無限マーク中心よりも遠方に回ってしまう場合がかなりの頻度で発生します。
この謎の位置まで回ってしまう事が異常で、レンズは問題なしと認識してよろしいでしょうか。
・・・書き込みした当初は、「異常だ異常だ」と断られたらどうしようかと思いましたが、写真に通じておられる皆様のお言葉で安堵できました。
「そんなに心配ならメーカーに送って調整してもらえば良い」と思われるかもしれませんが、どうも過去の書き込みを拝見させて頂いたときに調整前の物の方が良かったという事例を目にしましたので、かなり躊躇
していたこともあったのです。
書込番号:2862026
0点

>この謎の位置まで回ってしまう事が異常で、レンズは問題なしと認識してよろしいでしょうか。
この件につきましては、謎の位置まで廻ること自体は異常ではありません。
take525+さんも書いていますように、∞マークの位置がアバウトなのです。
>この画像はすべてAFで撮影しており
とありましたが、無限遠で撮影の写真は、フォーカスエリアをどこに合わせたかが問題になりますね。
正面の家ですか?まさか、正面の家の上にある空や海ではないですよね。海や空でしたらピントは合わせられませんね。
右上にわずかに見える山だとしたら、山の真ん中ではやはりだめだと思います。
山なら稜線みたいな縁の部分なら大丈夫だと思います。
いずれにしても、この無限遠にピントを合わせた写真だけが、少しぼけているなと思う程度ですよ。
書込番号:2862076
0点

アルバムの3枚目ですよね。
こような写りはなかったですよ!
>この画像はすべてAFで撮影しており
MFだとF2→10Dさんの言ってる通りでいいと思うのですが・・・!
僕のカメラもメーカーにAF調整で点検に出してますので
撮影が出来ない状態です・・・(泣)
AFでたまたま誤作動したのか迷ったのか?
ちなみに中央の一点フォーカスで合わせてるんですよね?
初心者の僕にはちょっと、これが原因だと言うのが
思いつかないです、すいません!
書込番号:2862129
0点

もう一つ思い出したことがありました。
以前、どこかのスレッドにこのような書き込みがありした。
それは、「ピントを合わせるとき、合わせる前のピント位置がかなり手前にあって、それから遠くにピントを合わせるようなピント調整の移動量が多い場合、AFの駆動モーターが全速で動くので、勢い余って少し行き過ぎる場合もある。」
というような内容でした。
今回も無限遠の前の写真が、だいぶ手前にピントを合わせていますからこのような可能性もあるかも知れませんね。
だとしたら、シャッターボタンを2〜3度半押しをしてからシャッターボタンを押した方が良いかもしれません。
書込番号:2862206
0点



2004/05/29 17:59(1年以上前)
再度の書き込みどうもありがとうございます。
>F2→10Dさん
>take525+さんも書いていますように、∞マークの位置がアバウトなのです。
無限遠についてご指摘ありがとうございました。
サンプルでのAF無限遠ピントあわせ位置ですが、大体画像の中心部くらいで、フォーカスリングの指標がパッと見た感じ無限遠位置で止まった(シャッターボタンを何度か半押しして合わせました)時に撮影しました。
数十メートルも離れていればどこでも良いだろうとの適当な見切りがありました事を反省しています…。
また、これらの画像はカメラ本体のAF等調整前に撮った物ですので、帰ってきたボディに少し期待したいと思います。
今後はコントラストの高い部分を意識して狙ってフォーカスを合わせるて撮影するようにします。
>dj-hiroさん
サンプルについて回答ありがとうございました。
A09開放遠景で、あのサンプルの様にならない個体とは、果てしなく羨ましく思います。
AFは中央一点のみを使用していました。
関係ないですが、7点から自動選択と言う機能はいったいどういった場面で使う(効果的な)ものなでしょうか?などと考えたりしていました。私は全然使ったことが無いもので…。
>僕のカメラもメーカーにAF調整で点検に出してますので
撮影が出来ない状態です・・・(泣)
どうしようもないので、古いSANYOのMZ-2とかを引っ張り出していじっていますが、たとえKiss-Dと言えど一眼デジカメの良さを再認識できたりして、早くカメラが帰ってこないかなと待ち焦がれています。
色々と、親切にありがとうございました。
A09に対して安心できた事と、さらなる要点をご教授頂けてありがたく思います。
無限遠位置がアバウトと言うことで、自分の個体なりに最良の位置を見つけて印でもつけております。
どうもありがとうございました。
書込番号:2862294
0点

>自分の個体なりに最良の位置を見つけて印でもつけております。
∞マークの位置自体もアバウトなんですが、レンズ自体の無限遠の位置も温度(気温)の影響で少しは移動するみたいですよ。
そのために、現在では、∞マークをアバウトの位置につけて、オーバーに回り込めるようにして、誤差をカバーしているそうです。
ですから、印までつけることはないように思いますが。
書込番号:2862330
0点



2004/05/29 18:20(1年以上前)
F2→10Dさん、食事のため書き込み画面を長時間放置していたため、返信が前後してしまいました。申し訳ありません。
モーターの駆動力の件ですが、以前私も実験してみた事があります。
その時は、MFで大きくフォーカスをずらしてからAFに切り替える…という動作でしたが、そうすると何度か繰り返すうちに開放遠景でもそこそこ鮮明な画像がポツリポツリと出てきて、一時的に喜んだ思い出がありました。
しかし、それではF2→10Dさんが示した方法とは逆になるので、おそらく私のやった実験は単なる勘違い&結果は偶然ではなかったのかと…。
機構的な問題を知ることができ、大変ためになりました。
知ってるのと知らないのとでは、失敗を未然に防げるかどうかの差が大きいですよね。
今後ともよろしくお願いいたしますm(_ _)m。
書込番号:2862356
0点



2004/05/29 18:28(1年以上前)
F2→10Dさん、私の書き込みが遅かったためまた前後してしまいました。
無限遠のmy印は、夜景撮影等で有効かな?♪等と一人浮かれていましたが、どうやら無駄のようですね…。
印は…レンズを手放す際にもマイナスにもなるでしょうから、中止いたします。
ここまでで、だいぶ賢くなれたような気がします。
どうもありがとうございました。
書込番号:2862377
0点



2004/05/29 18:44(1年以上前)
訂正です。
>自分の個体なりに最良の位置を見つけて印でもつけております。
あわてて書き損じました。
「自分の個体なりに最良の位置を見つけて印でもつけておきます。」
が正しいです。
読み返してみたら、まったく意味の違う言葉になっているのに気づきました。
どうも大変失礼しました。
書込番号:2862424
0点



2004/06/03 21:01(1年以上前)
色々とどうもありがとうございました。
サンプルのアルバムはこれにて削除いたします。
今後ともどうぞよろしくお願いします!
書込番号:2880693
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)


シグマから発表されましたね。
http://www.sigma-photo.co.jp/news/24_60f28_exdg.html
今月にF2,8ズームレンズを買おうとしているのですが、悩みます。
私はタムロン好きなので、今までA09できまりだったのですが、
広角側が24ミリとなると。。。少し悩みます。
でも、マクロの面ではタムロンのほうが勝っていて、33センチなのですが、皆さん教えてください。どちらにすればいいと思いますか?
0点

そこまで来たら自分の好みと思います。
個人的にシグマの24−60は中途半端
迷うならタムロンの新型を待つ
書込番号:2814408
0点

こんにちは。
ズームのマクロはオマケですから、過剰な期待はされないほうが良いかと思います。
寄れるレンズ程度に考えられてください。
タムロンの28-75は、コストパフォーマンス抜群ですね。(^^)
シグマの24-60の評価が出そろうまで様子を見られてはいかがでしょうか。
書込番号:2814605
0点

いや、ぜひ、人柱第一号になって、レポートをお聞かせください。(^_^;
(個人的には、キヤノンEF24-70mm F2.8L USM相当のスペックだったら、A09から
乗り換えるかも。後発なんだし、HSMのあるSIGMAには、頑張ってもらいたかった。)
書込番号:2815697
0点


2004/05/16 20:40(1年以上前)
自分はデジ一眼用に 20mm-50mmF2.8 が欲しい!
だれか造ってぇm(__)m
書込番号:2815723
0点

>自分はデジ一眼用に 20mm-50mmF2.8 が欲しい!
同感ですね。(^^)
書込番号:2815822
0点

こんばんは。
>自分はデジ一眼用に 20mm-50mmF2.8 が欲しい!だれか造ってぇm(__)m
そすですね。私としては、デジタル専用でいいから、
超音波モーター内蔵の16-55mm F2.8(IF)が欲しいなー。
Nikonが既に海外で出しているデジタル専用AF-S ED17-55mm F2.8(IF)の
ワイド端を16mm〜にしたものですね。
こういった、キヤノンの16-35mm F2.8L USMまたは17-40mm F4L USMや、
PENTAXのデジタル専用16-45mm F4に対抗できるレンズを早く出して欲しいですね。(^_^
書込番号:2816221
0点



2004/05/16 22:38(1年以上前)
DIGIC信者になりそう^^;さんこんばんは。
レンズはタムロンで、ほとんど決まりそうです。
広角はタムロンA05を持っているので。
ところで、例のシグマからのレンズ、ニコンより先にキャノンを
発売するとは新製品デジ一眼でも出るのかな?
なんか裏がありそうですね。気になりません?
20-50F2,8いつかタムロンやシグマが出してくれることを
願っています。
書込番号:2816396
0点

こんばんは、シンホンさん。A09は、よくワイド端開放が甘いとか言われますが、
これって、A09に限った事でなく、レンズの特性上、多少なりとも、
一般的に全てのレンズにいえる事ですから、あまり気にする必要はないと思いますよ。
それは事実、A09がベストセラーレンズという事が物語っていますよ。
ボケ味もよく、マクロもそこそこ物になり、大口径で室内撮りでもありがたく、
それに軽い、と本当に良いレンズだと思います。
>ところで、例のシグマからのレンズ、ニコンより先にキャノンを
>発売するとは新製品デジ一眼でも出るのかな?
>なんか裏がありそうですね。気になりません?
確かに言われれば、気になりますね。いよいよキヤノンの12D?とかがお目見えですかね?
個人的にはD70のキットレンズが玉不足の今、ニコン向けも同時に出した方がビシネスに
なると思うのですが。
>20-50F2,8いつかタムロンやシグマが出してくれることを願っています
シンホンさんと同じく、TAMRON A05にA09とA06を使っています。
TAMRONユーザーとしては、SIGMA同様、超音波モーターや手ブレ補正の技術開発力を
望みたいですね。(^_^
書込番号:2816675
0点


2004/05/17 00:00(1年以上前)
超音波モーター内蔵で価格が上がるのはイヤだなぁ。
IS搭載で価格が上がるのはイヤだなぁ。
防滴、防塵対応で価格が上がるのはイヤだなぁ。
書込番号:2816844
0点

シンホン さん こんばんは
HP拝見しました。
EF70-200mmF4Lもお持ちとか。
ならA09でぴったりですね。
私も現在メインはA05,A09,EF70-200mmF4Lの3本です。
これでほとんどいけますね。
お仲間増えそうで、楽しみです(^^)
>20-50F2.8
私はデジ専用10-20F4位の画質も良いレンズが欲しいです。5万円位...無理かな?(^^;)
→ってゆうかどんな画像になるか見てみたい。
私もT端やW端、開放域の癖に関してはあまり気にしないようにしています。
ただちょっと症状の重いEF70-200mmは先日入院しました。
現在Canon病院でピンずれを手術中です。
退院は来週とのこと。
院長先生にはがんばって欲しいと思う今日この頃。
書込番号:2817209
0点



2004/05/17 13:09(1年以上前)
DIGIC信者になりそう^^;さん こんにちは!
私も思っていました。タムロンが超音波モーターや手振れ補正を
内蔵して欲しいと。
A05も使っているとか。あのレンズとても画質いいですよね。
10Dの広角→標準ズームレンズとして使っています。お気に入りです。
na_star_nbさん こんにちは!
私も思っていたんです。この3本でほとんどいけそうだなと
タムロンのA05上にも書きましたが、本当にいいレンズですよね。
あっ忘れてた。70-200F4Lも気に入っています。さすがLレンズ。
写りもすごいです。
予算が少し増えたので、50ミリF1,8でも買って単焦点を満喫しようかなと思っています。
キャノンの新製品デジ一眼はやくお目見えするといいですね。
キャノンさんはやく発表して〜!!
書込番号:2818214
0点


2004/05/27 20:22(1年以上前)
重さは大して変わりませんが、
シグマの方がフィルター大きいですね。
書込番号:2855944
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)
早速なのですが今、D100とNikon 50mm F1.4Dでよく撮影しています
ズームレンズも欲しくなり大口径で探していたのですが
安くいい物があるということでこのレンズを教えて頂きました
そして私の持っている過去の雑誌にこのレンズのレビューが書いてありその内容はとても良い内容でした
ちなみに雑誌は「デジタルフォト専科」っといい、これにはサンプル画像のCDが付属されています
このCDの中にEOS 10Dとこのレンズ28-75mm F2.8の組み合わせの画像があったのですが
私が撮影したD100と50mm F1.4Dより眠い?ちょっとぼけた?印象を受けます。50mmの方がシャープと感じました
比較したのは人を撮影した画像です。私は我が子を撮るのがメインなので。
やはり単焦点と比較するのは無理があるのでしょうか?
それともみなさん多々書かれている様にピントが合わないような現象なのでしょうか?
何かあれば教えてください
0点


2004/04/26 16:07(1年以上前)
私はキャノンユーザーですので参考にならないかもしれませんが、EF50mm F1.4と28-75mm F2.8 XR Diを開放同士で比べると、後者の方がシャープに感じられます。ただし、EF50mm F1.4をF2.8まで絞って比べると、前者の方が断然シャープです。
書込番号:2738811
0点


2004/04/26 16:17(1年以上前)
言葉足らずですいませんでした。
私の持っているEF50mm F1.4、EF50mm F1.8、SIGMA 50mm F2.8 MACROのいずれも、同一絞り値での描写は 28-75 F2.8 XR Di よりも優れていると思います。また他の焦点距離、例えばEF35mm F2、SIGMA 28mm F1.8 EX DGなどと比較した場合でも同様です。
もちろん、28-75mm F2.8が素晴らしいズームレンズであることは私も実感しているところですが、やはり一般的に見ますと、たとえ優秀なズームであっても、単焦点レンズの描写性能には及ばないと考えてよろしいかと思います。
書込番号:2738829
0点


2004/04/26 21:12(1年以上前)
まほろばさんのHPにEF50F1.8との比較がありますね。
参考になると思います。
ttp://www.eonet.ne.jp/~mida/came_lens_hikaku(A09)_50mmF5.htm
書込番号:2739670
0点


2004/04/26 21:49(1年以上前)
普通にプログラムAEで撮ったものです。ご参考になれば幸いです。
TAMRON 28-75mm F2.8
http://image4.photohighway.co.jp/se-bin/MyPhoto.dll?Vi?p1=b004_010&p2=1101123125549qz3&p3=0jpg&p4=7090121&p5=
EF50mm F1.8II
http://image4.photohighway.co.jp/se-bin/MyPhoto.dll?Vi?p1=b004_010&p2=1111123125549qz4&p3=0jpg&p4=7090121&p5=
書込番号:2739862
0点

爺参さん、p-ppさん、こんばんわ。そして返信ありがとうございます
p-ppさんのURLはとても参考になります。これ見るとこのレンズ素晴らしいですね!
爺参さんが教えてくれたURLはシステムエラーで見れませんでした。なぜですかね?とても興味あるので明日の昼にもう一度見てみます。
それにしてもキャノンのズームレンズより色の発色もシャープさもいい感じですね。
NIKONのAF-S Zoom Nikkor 24-85mm F3.5-4.5Gを持っていますがやはりこのタムロンの方がいいのでしょうか?
だとしたら早速買い換えます。(このレンズとの比較は…ありませんかね?
後、私は開放で撮ることはあまりしません。大体1,2は絞って撮影しています。Nikon 50mm F1.4Dはその方がシャープだと思っているので
また何かあれば返信頂けると幸いです
書込番号:2740527
0点


2004/04/27 22:47(1年以上前)
初心者ですが、参考になれば・・・
書込番号:2743720
0点

kusanohaさん こんにちわ
早速拝見させて頂きました。綺麗な写真ですね!
いろいろ見ていて自分で撮影したくなりますね
で、拝見した後、ネットでこのレンズを購入しました。明後日には届くかな〜って思っています
あとは、ピントの問題が起きるかどうかですね!
最終的に単焦点に戻ってしまうかどうか分かりませんがいろいろ撮ってみたいと思います
以上ありがとうございました
書込番号:2744915
0点


2004/04/28 22:58(1年以上前)
お役に立てて嬉しいです。
書込番号:2747002
0点

mines30 さん、
単焦点と比較しては、ズームがかわいそうです。
大きさや重さ、明るさは別として、
描写力(解像度、コントラスト、周辺光量、等々)が
単焦点と同じ能力を持ったズームが現れたら、
単焦点愛好者の半分くらいが乗り換えてしまうかもしれません。
しかし、シャープネスもボケ味も、まだまだ単焦点の方が優れているのが現実。
レンズを使う限り、光の物理学的特性からも限界があります。
個人的には、単焦点レンズが好きです。
MF時代は28mm F3.5のレンズを集中的に使いました。
28mmですから、いやでも被写体にズンズンズン…と接近する。
電柱の影などから覗くようなアングル…。
作品の8割、いや9割はこのレンズで撮っていたと思います。
そういったテーマでした。
要するに、「自分の撮影スタイルに合うのはどんなレンズか」が
わかっていればいいことです。
このところ、撮影ポジションを選べないケースが増えてきました。
接近したくても、「近づくと撃たれるぞー」、
撮影アングルを考えても、「そっちは地雷未処理だから入るなー」、
「クルマの窓から目立たないように撮ってくれ」…。
というわけで、ズームを持つようになりました。
レンズを何本も持てないということもあります。
ただし、ズームに溺れると写真の腕が落ちますから、意識して使った方がいいですよ。
A09はいいと思います。
明るくて描写力も充分、小型軽量で便利、価格もリーズナブル。
純正は、なにしろ値段が高い。高過ぎます。
財布に余裕があるならかまいませんが、
私なら差額をフィルムとか撮影にかかる他の費用にあてます。
機材コレクションではなく、フォトグラフィーを楽しむために。
みなさん、いい写真を撮っていますね。
書込番号:2799791
0点


この製品の最安価格を見る
![SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/10505510507.jpg)
SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2003年 4月21日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





