- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1186
SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)TAMRON
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 4月21日
SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用) のクチコミ掲示板
(4746件)

このページのスレッド一覧(全317スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2006年8月20日 15:36 |
![]() |
0 | 2 | 2006年8月6日 19:32 |
![]() |
0 | 5 | 2006年7月23日 23:49 |
![]() |
0 | 14 | 2006年7月13日 00:57 |
![]() |
0 | 5 | 2006年7月9日 19:05 |
![]() |
0 | 4 | 2006年6月11日 22:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)
主に人物やペット、たまに旅行で風景等をとってます。
カメラはEOS Kiss DNでレンズキット(EF-S 18-55mm)を使ってます。
今回明るいレンズがほしいと思い、評判の良いこのA09を購入
しようかと思ってますが、広角側が足りないかなぁ〜と思い
A16も候補にして考えています。
画角や重さを考えるとA16なのですが、あまり評判が良くない
のでA09を常用にして、広角が欲しいときにEF-S 18-55mmを
使うのがいいかな〜。でもA16にすれば今使っているレンズを
売れば出費が少なくなるし、軽いしなぁ〜と悩んでます。
なにか良いアドバイスがあればお願いします。
0点

A16って描写の点で、そんなに評価悪かったですかね?
CanonのKissDNでのサンプルを拝見して、これならPENTAX用に出てきたらK100Dとセットで買ってしまおう!なんて勢いなんですが(^^;;
単純に必要な焦点距離で候補を絞れば良いと思っていましたが・・・私の持っているCanonは1.3倍機なのでA16使えないからA09のままなんですが・・・
書込番号:5355931
0点

>A16なのですが、あまり評判が良くない
のですか?
最近使い始めたのですが、問題無さそうです。
私にはシビアに診る目が無いですけど・・・(^^;;
>レンズキット(EF-S 18-55mm)を使ってます。
単純に17mmから28mmでF2.8〜必要かどうか判断されてみては?
せっかくEF-S18-55があるのですから。
>A16使えない
※コニカミノルタAF-D用 近日発売予定
とのことです。
書込番号:5356075
0点

>>A16使えない
>※コニカミノルタAF-D用 近日発売予定とのことです。
ドナドナ ド〜ナ〜 ド〜ナ(謎)
(^^;;;;
書込番号:5356105
0点

>ドナドナ ド〜ナ〜 ド〜ナ(謎)
はやっ!!
・・・人の事言えないけど...(^^;;;
書込番号:5356118
0点

こんばんわ〜。
A16って17-50mm F2.8でしたっけ??
EFs18-55があるなら、これを風景/スナップ用にして、28-75/F2.8を人物用として追加するってのがイイように思うんですが、焦点距離が結構かぶってるので、もったいないですかね。
でも、用途が違うなら使い分けできそうですよ。
私も欲しいA09。
(もう半年も言い続けてますが...)
書込番号:5356802
0点

A09はαマウントとEFマウントを使っています。
信頼できるズームレンズですよね。
A16はNマウントを使っています。
このところ「前ピン傾向」という話題がでていますが、ワタシのは極微細。許容範囲内です。全く問題視してません。
よく働いてくれますよ。
焦点距離が被るので、タツマキパパさん のご意見に1票!
書込番号:5357929
0点

焦点距離がかぶるという事、カメラのキタムラでインターネット通販と同額にしてくれるという事でA09に決めました。
色々なご意見ありがとうございました。
レンズキットから卒業して自分の撮りたい物を撮りたい様に出来るようになりたいと思います。
書込番号:5362198
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)
3月に購入後ロンドンにて半年弱使っています。キスデジ標準ズームよりずっと写りが良いと素人ながら喜んでいますが、最近持ち運び時にロックを掛けていないと、レンズ自体の重みでズームが望遠側に緩むようになってしまいました。使用しない時はロックを掛けるのが常識ですか?それとも、一寸やそっとでズームは緩むはず無いので、ベアリング部分がやや出来の悪い商品だったのでしょうか?どの道、国内商品をロンドンに持ち込んでいるので修理は出来ないと思い増すが…。
0点

私のも同様です。ロック機構があるのですから緩むのが当然なのでしょうね。伸びることでの問題等は全く感じませんからロックは掛けていません。
書込番号:5323514
0点

あまり気にしないでいきましょう。
気になる時はロックして。
手持ちのA09はそこまでいきませんが、A06はそうなりますのでのびていやな時はロックしてます。
書込番号:5323576
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)
ist DS 使ってます、明るいレンズはやっぱいいなと、ほぼ常用レンズになりましたが、全体に露出が明るめ(オーバー気味)になるように思い、被写体にもよりますが、全般に半段程度マイナス補正すると丁度なっとくいく絵になるように思います、レンズが明るいとこういった傾向があるものでしょうか?
銀鉛のf1.8ではそのように感じたことは無かったですが。
他のレンズ(このレンズよりは暗い)ではこういった傾向は無かったですが、ご使用になってる皆さんはどうでしょうか?
それともカメラとの相性の問題でしょうか?
0点

Canonユーザーですけど宜しいですか。
私の場合レンズと言うより、機種(ボディ)によります。
D60、10D、1Dを所有していますが、D60は、銀塩(kissとか55)と似た、ややアンダー傾向。
10Dだと、オーバー目になるので、アンダー補正しています。
レンズによるバラツキは感じた事が無いです。
書込番号:5279638
0点

D70sですが 2/3程アンダーになるので、
掃除のついでに調整して貰いましたが、
以後露出補正はしなくてよくなっています。
ただスポット測光にあわせて貰ったら、
他の測光方式は、どんなに狂ってもかまわない、
と言いましたけど。
書込番号:5279834
0点

イストDSで使用してます、僕のも明るいレンズではオーバー気味になるのでマイナス補正してます。
書込番号:5279936
0点

ボディかどれか忘れましたが、純正レンズに比べ、AEでの露出が幾分差がでた様な…
データが出てきたら、またアップしておきましょうかね。(ニコンFマウント用)
書込番号:5282521
0点

ist dsでは明るいレンズだとその傾向があるんですかね?
レンズというよりカメラ側の性格でしょうか。
CANONユーザーさんに迷惑かけてしまったようで、失礼しました。
皆様ご返信ありがとうございました。
たいへん、参考になりました。
書込番号:5282816
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)
今キャノンのEF28-135mm F3.5-5.6 IS USM を使ってるんですが、明るいレンズに興味を持ってこの2.8通しにたどり着いたのですが買う勇気が出ません。先輩方にこの2種類のレンズの写りの感想をお聞きしたいです。ポートレート中心で使います。
あと、保管にAUTO DRYを使ってるんですが、本体とレンズは取り外して保管した方がいいのですか?
皆さんはどのようにカメラの勉強をしていますか?
まだ、デジイチ暦2年目の初心者です。アドバイスのほどお願いします。
0点

防湿庫の中では軽いレンズ(焦点距離の短い単焦点のもの)を付けてあります。なんとなく傾ぐのが嫌なので。
書込番号:5215461
0点

>皆さんはどのようにカメラの勉強をしていますか?
ネットの巡回、書店での立ち読みと低コストで勉強しております。
あとはひたすら場数をこなして経験を得るだけです。
書込番号:5215476
0点

お勉強サイト(一部ですよ)
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/photography/stepup/index.htm
http://aska-sg.net/
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/DI/QandA/Basic/index.html
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/society/index.htm
http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/subject/msub_basic.htm
http://cweb.canon.jp/enjoyphoto/intro/index.html
http://www.olympus-zuiko.com/school/entry/ek003/
http://www.slik.com/dendou.html
書込番号:5215501
0点

皆さん早い返答ありがとうございます。HPで勉強させてもらいます。
一度EF50mm f/1.8Uを借りて撮ったので明るいレンズに興味を持ちました。このレンズも含めて感想を教えてもらえると参考になります。よろしくお願いします。
書込番号:5215741
0点

このレンズで、室内撮りはほとんどこなしてます。カミさんにも貸して子供の音楽会とか運動会とか賄えてます。
躊躇するほどのひどいレンズではないですよ。
自分は即決でした。35000円以下で買えて十分満足いきます。
書込番号:5216178
0点

どらすねさん こんにちは。
EF28-135IS使用していますが、一時タムロン28-75F2.8ズームも考えましたが今は、EF28F1.8・EF50F1.4・EF85F1.8です。
>一度EF50mm f/1.8Uを借りて撮ったので明るいレンズに興味を持ちました。
>ポートレート中心で使います。
明るいレンズでボケを経験してしまっているのなら、いずれ単焦点が欲しくなるのではないでしょうか。
私の使い方はお気楽撮影に手ぶれ補正つきズームEF28-135IS、ちょっと気合を入れた撮影(ほとんど子供撮り)で単焦点トリオを使用してます。
私は2.8ズームを今は欲しいと思いません。
だた、さすがに3本そろえるのはお金がかかるので、EF50F1.8Uから始めるのもいいと思います。
防湿庫での保管は、カメラにレンズは付けたまま入れています。
書込番号:5216287
0点

皆さん返答ありがとうございます。
単焦点もいいんですが、やっぱり外で付け替えの事考えると手間など大変なので、ズームレンズで考えてます。
EF28-135mm とSP AF 28-75mm はどちらの方がきれいに撮れますか?
純正レンズと他社でデジタル仕様とゆうことで買い換える程の差が出るのかが気になります。
書込番号:5217694
0点

Lレンズに匹敵するかも???
購入の際、参考にさせて頂いたサイトです。
http://www.eos-d-slr.net/contents/28-70vs28-75.html
http://www.photohighway.co.jp/AlbumTop.asp?key=1506029&un=1691&m=0
感じ方は人それぞれですので、ご参考までに。
価格の割りには非常に良いレンズだと思います。
書込番号:5218398
0点

写真日和さん 参考になりました。
明日か明後日ぐらいに買いに行こうと思います。
皆さんありがとうございました。
書込番号:5222692
0点

どらすねさん、こんばんは。私はデジタルと銀塩の両方で使っていますが、暖色系でとても写りの良いレンズだと思います。みなさんの感想としてはポートレート撮影が特にお薦めのようですが、私も撮影してみてそう思いました。
色々撮影してぜひ電子アルバムで画像を拝見させてくださいね。
書込番号:5224746
0点

どらすねさんこんにちは
もう購入済みでしょうか?
私は両方のレンズを使用中ですが、
秒間5コマの連写が必要な時以外は
28-75mmF2.8のtamronを使用します。
理由は画像のシャープネスの差です。
いくら絞り込んでもEF28-135mmISでは
tamron並のシャープネスは得られませんでした。
クッキリ&カリカリな画像が好みなので
EF28-135mmISは滅多に使用しません。
この焦点距離だとISの必要性もあまり感じません。
開放では多少ゆるゆるな描写ですが
F4以上に絞ればかなりクッキリ&シャッキリ
撮れますのでおすすめです。
書込番号:5233800
0点

さらに返信ありがとうございます。
買って使ってみました。忙しくてまだカメラの液晶でしか見てないんですがいい感じで写ってるように思えます。
レンズの方なんですがホコリが一個とズーム部分で縦にカチカチとずれて音がするんで買ったお店に持っていってみました。交換してくれると言ってくれたんですが、店にあった在庫も1つ中央よりにホコリがあり、タムロンの在庫もなく、ほかの店舗はもっとホコリが入ってましたのでこんなもんなんだと思ってあきらめてきたんですが皆さんはどうでしたか?
ズームのカチカチはメーカー保障で使わないときにでも出そうと思います。
書込番号:5242710
0点

どらすねさんこんにちは
レンズ内の埃ですが
私の個体は買った時にはなかったように記憶しています。
ズームレンズですからどうしても埃の混入はあると思います
ので気にしないで使用がいいんではないかと思います。
(写した写真に気になる点がなければですが)
私のレンズは今は結構埃は混入していますが
写りには影響なく見えます。
>ズーム部分で縦にカチカチとずれて音がするんで
これはズーミングをした時と言うことですか?
この部分に関しては私の個体は何も音はしませんので
気になるようでしたらメーカーに診てもらった方が
よろしいかと思います。
書込番号:5247474
0点

かわれたんですね。
書かれた症状はなかったようにおもいます。銀塩でもなかなかいい写りするとお思います。
書込番号:5249652
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)
私は、キャノンのEF24−70をEOS1DMKUNに付けて使用していますが、このタムロンのレンズも画質が良いとお聞きしました。この2種類のレンズの写りを比較した感想を皆さんにお聞きしたいです。
0点

う〜ん EF24-70mmを持っている方が乗り換えるまでは無いと思いますよ。
※乗り換える訳ではないと思いますが・・・
私は、EF28-70mmF2.8LからEF24-70mmにするかA09にするか悩んで、EF28-70mmの重さに疲れていたのもあってA09に乗り換えたクチですが、色載りなどはEF24-70mmの方がよいですし、AFもスムーズですし・・・
書込番号:5174786
0点

追手佐官さん はじめまして・
私は1D MK2使用。
仕事では純正 EF24−70を
プライベートではTAMRON 28-75を使用してます。
確かにMK2と純正の組み合わせは重いですね。
TAMRONをマウントしたときは軽く感じます。
写りはやはり純正の方が上でしょうか・・・
ただ、特別同じ被写体をレンズ変えて撮り
見比べたりしたことないし
そんなことわざわざする人もいないでしょうし。
例えば、同じ被写体を互いのレンズで撮り
それぞれの写真を用意。見比べても、どっちのレンズで
撮ったかなど、なかなか当てられないのでは?
正解を聞かされ初めて、やっぱり純正のほうが良いかな!? という
判断に至ると個人的には思います。
どお思われますか?
あと、MACdual2000さんの言うように
AF音、合致の遅さ 気になるかな。純正使ってる人は。
以上です。
書込番号:5198645
0点

A09 vs EF16-35mm/F2.8L EF70-200mm F2.8L IS
価格差は比較対象外ですが
http://digital.e-city.tv/equipments/lenstest/lenstest.html
で細かく描写比較されておられる方がおられまして参考にさせていただきました。
興味深い内容で使用カメラ、レンズ個体差があるにせよ状況によりキャノンLレンズの方
が悪いこともあるようですね。
実際比較テストを公表される方などあまり見かけませんしサンプル画像が見れるので非常に参考になりました。
書込番号:5240087
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)
このレンズ、とっても気に入っていてずっと20Dに付けっぱなしにしていたら、カビを発生させてしまいました。内部の後ろの方で、レンズの中心より少し外側に出来てしまっています。清掃に出すかどうしようか悩んでいるのですが、そこで少し教えていただきたいのですが
1.CCDのゴミみたいに写りに影響があるかどうか調べる方法がありますか?
2.清掃に出した場合、時間と費用はどれくらいみておけばよいものでしょうか?
普通はドライボックスに入れているのですが使用頻度が高いので外に出ている時間が長かったのと、ドライボックス内の乾燥剤が古くなってしまっていたようです。情けない。
0点

1.カビはほっておいたら増えるよ、
使うのなら掃除に出した方がいいと思う。
掃除したからと言って今後出てこないとは言えないけど。
書込番号:5116649
0点

1.デジタルですから、モニターチェックですぐに分かると思います。
2.ずいぶん昔の経験(非純正レンズ)から・・・
たぶん、目視できるカビがあれば、コーティングは確実に侵食されています。
高額なレンズですと、被害が及んでいるレンズの研磨(但し、コーティングも
意味がありますので、可能な場合でも限界があります。)あるいは、
それらのレンズ(or群)交換に、内部清掃で修理が可能かもしれませんが、
費用は部品代に技術料と結構かかります(レンズにもよりますが、標準ズーム
あたりですと、1.5〜2.万円程かと。)し、仮に修理しても、目視で確認
できなかったカビの菌を内包したままの可能性もありますから、再発の可能性が
高いと思います。
また、最近のレンズは、コスト・生産効率・品質(光軸精度)等により、
鏡筒が樹脂成形で、アッセンブリーを組み立てていく工程になっている
(場合によっては、接着止めや補修部品の設定単位により、レンズ群より
細かい分解・清掃は出来いかも?)と思われますので、部品交換も
アッセンブリー単位となり、被害が及んでいない部品までの交換となる故、
補修部品代で高くつくことが予想されます。
修理期間は、2〜3週間程、見ておけばよいかと思いますが。。。
個人的には、お近くにサービスセンターが無ければ、販売店経由で早めの
見積もり依頼を取って(見積もりだけで費用を取られる場合もあります。)、
生かすか諦めるか、ご判断されたほうがよいでしょう。
書込番号:5117314
0点

DIGIC信者になりそう^^;さん、ありがとうございます。
>>目視できるカビがあれば、コーティングは確実に侵食されています。
単に分解して拭き取ったら終わりかと思っていましたが、そうでもないのですね。コーティングまで浸食されている上、清掃に2万円近くもかかるのなら画質に影響がない間は使い続けて、その後で買い換えようかなと思い始めています。いずれにせよ一旦はお店に持って行って話を聞いてみます。
今のところ小さくてモニターで見ていても分からないのですが、1ヶ月位前よりは明らかに大きくなっているようなので、サッサとお店に行った方が良さそうですね。ちょっと買った店(ヨドバシ梅田)が遠いのが難点ですが。
書込番号:5118665
0点

書込みが遅くなりましたが・・・。
都内にあるタムロンの営業所で聞いたところ、カビ検査の為の整備代が7500円程、程度によりレンズ交換の場合はそれにレンズ等の部品代とのことでした(保障期間内でもカビは保障対象外)。
タムロンでの実例はわかりませんが、キャノンのサービスセンターで普及品の純正望遠レンズで、10数枚あるうちのレンズキャップ近くのレンズ1枚を交換して費用合計1万円という実例があります。
ご参考まで。
書込番号:5161176
0点


この製品の最安価格を見る
![SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/10505510507.jpg)
SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2003年 4月21日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





