SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用) のクチコミ掲示板

2003年 4月21日 発売

SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)

SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用) 製品画像

拡大

※画像はニコンマウント用です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥13,500 (8製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:28〜75mm 最大径x長さ:73x92mm 重量:510g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 フルサイズ対応:○ SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)の価格比較
  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)の中古価格比較
  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)の買取価格
  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)のスペック・仕様
  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)のレビュー
  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)のクチコミ
  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)の画像・動画
  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)のピックアップリスト
  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)のオークション

SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)TAMRON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 4月21日

  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)の価格比較
  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)の中古価格比較
  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)の買取価格
  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)のスペック・仕様
  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)のレビュー
  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)のクチコミ
  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)の画像・動画
  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)のピックアップリスト
  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)

SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用) のクチコミ掲示板

(4746件)
RSS

このページのスレッド一覧(全317スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)」のクチコミ掲示板に
SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)を新規書き込みSP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

AFとMFの誤動作

2005/12/31 00:07(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)

クチコミ投稿数:80件

以前オークションで新品同様を買ってから、銀塩α-7で使っていました。綺麗
な写りで大変気に入っています。きょうαSweet DIGITALに取り付けたところ、ブーンといった音がして、液晶の表示がMFになってしまいます。何度かon OFFを
するとAFになったりMFなったりします。どちらの場合もシャッターは切れます。
AFになった場合はモータ音の様な音はしません。他のいろんなレンズと付けた
場合はこの様な現象は起きないので、多分レンズが原因ではないかと思われます。
メーカーも正月休みですし、問い合わせることも出来ません。
保証期間も来年の1月10日までです。
この様な現象が起きた方はおられるのでしょうか。よろしくお願い致します。

書込番号:4696110

ナイスクチコミ!0


返信する
goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件 SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)のオーナーSP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)の満足度4

2005/12/31 09:11(1年以上前)

誤作動はわかりませんが、近くの購入店にすぐにお持ち下さい。

書込番号:4696673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1103件Goodアンサー獲得:7件 参考画像のアルバムEOS20D&7D編 

2005/12/31 12:39(1年以上前)

 みなさんこんにちは。私のレンズ(A05&A09)とEOS20D、EOS700では特に問題は出ておりません。

 シグマのレンズとNIKON D200の使用時に同じ様な障害が発生し、シグマのホームページに発表されていますね(「AF作動ボタン」使用時にのみAF動作をしない)。

http://www.sigma-photo.co.jp/index.htm
上記ページ内の
12.21 弊社ニコン用HSM搭載レンズをご使用のお客様へ

 シグマでは早速対象製品についてり無償で対応修理するとのことです。タムロンの方には今のところこのレンズに関するお知らせは出ていませんが、念の為年明けに連絡してみてはいかがでしょうか。

書込番号:4697042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2005/12/31 13:23(1年以上前)

goodideaさん、F-18ホーネット撮りたいなさん、RESありがとうございました。
他でも同じ様な障害があるのですね、とても参考になりました。
やはりカメラ本体ではなしに、レンズの問題ですかね。
もうすぐ保証も切れることですので、年明けにタムロンに連絡してみます。
どうもありがとうございました。

書込番号:4697098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1103件Goodアンサー獲得:7件 参考画像のアルバムEOS20D&7D編 

2006/01/19 23:54(1年以上前)

おんぼろろんさん、遅レスですがAF誤動作の件、9月のニュースということで発表されていました。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens/2005/09/27/2370.html

以下抜粋です。
「・・・α Sweet Digitalの電源をOFFにした後、CFのアクセスランプ点灯中に電源ONにすると、AFカプラーが空回りする現象。

 該当機種は、「AF 28-300mm F3.5-6.3 XR Di Aspherical IF MACRO」、「SP AF 28-75mm F2.8 XR Di LD Aspherical IF MACRO」、「SP AF 17-35mm F2.8-4 Di LD Aspherical IF」、「SP AF 200-500mm F5-6.3 Di LD IF」の4製品。

 対応策としてタムロンでは、アクセスランプが消えていることを確認してから電源をONにするよう呼びかけている。

 なおAF誤作動が発生した場合は、電源を一度OFFにしてから、アクセスランプの消灯を確認して再度ONにすることで回復する。」
 おんぼろろんさんのご指摘の内容とはちょっと異なりますが、上記と関連したものかもしれませんね。

書込番号:4749260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2006/01/20 13:14(1年以上前)

F-18ホーネット撮りたいなさん、重ねてのRESありがとうございます。年明けにタムロンに修理を依頼して一昨日戻ってきました。タムロン所有のαSweet DIGITALでは、私と同一現象は起きなかったようです。しかし14個の部品交換と清掃及び再調整を無償で行って頂きました。保証が切れる3日前でしたので、滑り込みセーフでした。
ただただタムロンに感謝です。今のところ誤作動はおきていません。
以前どこかで、レンズより後から発売された機種については保証対象外
との書き込みをみましたが、対象外では無いようです。

> 対応策としてタムロンでは、アクセスランプが消えていることを確認してから電源をONにするよう呼びかけている。
 なおAF誤作動が発生した場合は、電源を一度OFFにしてから、アクセスランプの消灯を確認して再度ONにすることで回復する。

同じ内容のものが修理伝票と一緒に入っていましたが、今回の症状は、
はじめて電源を入れた時にもおきましたので、少し状況がちがうようですね。

どうもありがとうございました。


書込番号:4750318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1103件Goodアンサー獲得:7件 参考画像のアルバムEOS20D&7D編 

2006/01/20 23:17(1年以上前)

おんぼろろんさん、こんばんは。無事に解決して何よりですね。
 最近カメラメーカーが苦しんでいますが、タムロンは(中判カメラからは撤退するそうですが)交換レンズがとても良く売れて増収増益だそうで。これからもアマチュアに支持されるレンズとサービスを続けて欲しいですね。

書込番号:4751725

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

SP AF28-75か AF24-105か?

2006/01/14 10:08(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)

クチコミ投稿数:15件

a-7Dのユーザです。
現在、AF17-35 f2.8-4Dと50ミリマクロを所有しています。
これらを補完するレンズとして、タムロンSP AF 28-75 f2.8か
コニミノAF 24-105 f3.5-4.5Dを考えています。
風景+簡易マクロで使用したいと考えています。
特に、簡易マクロの描写を優先にしています。
明るさを選択するか、ズーム域を選択するか、悩ましいとこです。
皆さんのお薦めは、どちらでしょうか?

書込番号:4732652

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/01/14 11:23(1年以上前)

ぼくなら、
明るいのが好きだから、選択なら明るい方を選択します、
ズーム比は小さい方がいいと信じてますから、よけいに。

書込番号:4732829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1103件Goodアンサー獲得:7件 参考画像のアルバムEOS20D&7D編 

2006/01/14 15:03(1年以上前)

 A09の焦点距離は35mm換算44.8mm〜120mm(CANONマウントでは)で室内外の日常のスナップから風景撮影まで重宝しています。こちらでは最短撮影距離33cmで簡易マクロとして使えると評判ですが、私はまだ試行錯誤中です。
 AF17-35 f2.8-4とはセットで使用していますが、A05はデジタルでは広角域〜標準域、A09は標準域〜中望遠域の焦点距離ですのでお互い補完関係にあり、同じ色合いで撮影できるので良いコンビだと思います。
 マクロ撮影では90mmマクロ(モデル272E)が望遠レンズとしても使えると評判ですから(180mmマクロも)、A09で試してみて必要なら上記マクロレンズも検討されてはいかがかと思います。

書込番号:4733382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/01/15 08:31(1年以上前)

ぼくちゃんさん、F-18ホーネットさんアドバイス有り難う御座います。AF28-75を購入する事にしました。
その後、ホーネットさんのアドバイスにもあったようにタムロン90ミリマクロに手を出すつもりです。(タムロン3兄弟?)

書込番号:4735944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1103件Goodアンサー獲得:7件 参考画像のアルバムEOS20D&7D編 

2006/01/15 14:18(1年以上前)

相楽のおっさん様、SP AF 28-75mm F/2.8(Model A09)に決められましたか、カメラに装着するのが楽しみですね。まずはおめでとうございます。私は昨年秋の購入ですが、最近はレンズの品質も安定していると聞きます。
 50mmマクロをお持ちとのことで、マクロ撮影のシステムアップも楽しみですね。桜のシーズンまであと2ケ月程、良い画像が撮れると良いですね。

書込番号:4736743

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)

スレ主 サット2さん
クチコミ投稿数:5件

初投稿になります。デジイチ初心者のサット2と申します。
いつもこの板を見て勉強させてもらっています。

私はkissDNにタムロンの28-300mmでデジイチをはじめました。
その後、この板で評判のEF50mm f1.8Uなども購入し撮影を楽しんでいます。
単焦点も明るくてとても素晴らしいのですが、やはりズームの便利さを最近再認識させられました。
そこで安価で明るいズームレンズを探していて、このレンズに行き着きました。

しかし、私が最初に買ったタムロンの28−300と焦点域が被っているので、28−300の28−75mm域と、このレンズの全域とでは描写はどのくらい違うのかとても気になり始めました。
やはり写りには天と地の差くらいに差があるのでしょうか?
教えてください。

私は28mm〜100mmぐらいの焦点域を良く使うのと、屋内(ライブハウス)での撮影が多くなってきているのでこのレンズにかなり傾いているのですがなかなか踏ん切りがつきません。

書込番号:4666184

ナイスクチコミ!0


返信する
goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件 SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)のオーナーSP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)の満足度4

2005/12/18 16:50(1年以上前)

簡単にいうとA061であきらめていた室内の写真を撮ろうという気にさせてくれる位は違います。また、同じに絞ってもシャープさはA09の方がえられます。

明るいだけでなく、被写界深度の浅さからA061にない描写がえられます。最近の私のブログはA09で撮ったの多いです。正し、RAW撮りレタッチありです。

感覚的な答え方してみましたが伝わりますか。50mmF1.8お持ちならF2.8の感覚はお分かりだと思います。

書込番号:4666236

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2005/12/18 17:36(1年以上前)

サット2さん こんにちは
私はA06とA09と持っていましたが、A09の方が好みだったのでよく使っていました。

>写りには天と地の差
ほどは無いと思いますが、A09では75mm〜使えませんし、A06ではF2.8は使えないので、両方を使い分けていました。撮影時に選べるときはA09を選んでいました。

A09は、良いレンズだと思います。ぜひ使ってみてください。

書込番号:4666367

ナイスクチコミ!0


スレ主 サット2さん
クチコミ投稿数:5件

2005/12/18 18:18(1年以上前)

はじめまして、goodideaさん

>A061であきらめていた室内の写真を撮ろうという気にさせてくれる
>位は違います。また、同じに絞ってもシャープさはA09の方がえら
>れます。

この一言はとてもうれしいです。購入意欲がかなり上がってきました。(笑)
それとブログの写真拝見させていただきました。
すごいですね。私は自然を撮ることはあまりないのですが、
こんな素晴らしい写真を撮ってみたいです。


はじめまして、yuki tさん

両方持っている方の意見を聞いてみたかったので、とてもうれしいです!やはり、天と地ほどの差はないようですね。yuki tさん的には、強いて言えばA09の方が上ということで、写りにはそれほどの差はないということでしょうか?

書込番号:4666473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2005/12/18 18:38(1年以上前)

A061は持っていないのですが、参考になれば幸いです。
わたしは先月末、ライブ撮影用にこのレンズを購入しました。20D使いです。ちょうどブログに写真をアップしましたので、よろしかったらご覧ください。少し小さいかもしれませんが(^^;)
皆さんがおっしゃっているとおり、A061に追加購入しても、使途が異なると思いますのでどちらかを使わなくなると言うことはないと思います。わたしなんぞ、
EF 28-135mm IS USM
SIGMA 18-200mm DC
TAMRON 28-75mm F2.8
と、焦点域かぶりまくりですが、状況によって出番が異なるので無駄は全く感じていません。
画質も大変気に入っています。SIGMAの18-50mm F2.8という大口径ズームも持っているのですが、描写はTAMRONの方が好きです。
皆さんが「SIGMAは寒色系、TAMRONは暖色系かな」とおっしゃる意味がよくわかりました。

書込番号:4666532

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件 SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)のオーナーSP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)の満足度4

2005/12/18 18:56(1年以上前)

サット2さん
ちなみに私の使い分け。
A06
室外、運動会などのスポーツ競技、飛びもの、お手軽ズームマクロ
近寄れないもの、など
A09
室内、風景、スナップ、星(空全体撮りたい時)など
ぼかしたいものがある時

それほど嚴格に分けてるわけではないですが。大抵は両方もって出掛けてます。

書込番号:4666584

ナイスクチコミ!0


スレ主 サット2さん
クチコミ投稿数:5件

2005/12/18 19:25(1年以上前)

はじめまして、トビアスさん。

ライブ写真の方拝見させていただきました。
開放からかなり良く映るんですね。
でも本音を言えば私もやっぱり単焦点だったりします。
私はダンスユニットを撮影するので少しでもシャッタースピードを稼ぎたいですし・・・
私もEF85mm F1.8が欲しかったりしています。
本音を言えばEF70-200mm F2.8L IS USM も欲しいです。
とはいえ、予算的に全部を買うことは出来ないので、
今回はSP AF 28-75mm F/2.8を買おうと思っているのですが・・・
かなり悩ましいです。

書込番号:4666673

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2005/12/18 21:15(1年以上前)

サット2さん も私と同じでKissDNとのことなので...
実はA06もA09も手放しています。A06はEF90-300(今はEF70-300DOIS)を購入した為、A09はEF28,50,85(60マクロ)と他のカメラで35mm、43mm(後に77mm)を購入した為使わなくなって手放しました。
私も発表会等で使ってました。今は撮影場所を固定して単焦点です。
しかし、標準(中望遠)ズームの中ではお気に入りでした。
個人的にはお勧めレンズの1本です。

書込番号:4666987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/12/19 22:45(1年以上前)

A06とA09とA05を使っていました。今はA09のみですが、
どれもコストパフォーマンスの高い魅力あるレンズです。

A06はこれ一本で便利。
砂が舞いレンズ交換を避けたい運動会では、うってつけ。
全域49cmまで寄れるので、テレマクロも魅力。

A05はAPS-Cデジタルと銀塩と共用の際、便利。
APS-Cの場合、ワイド端17mmは欲しいところでしょう。
近所に花見で桜を撮りにいく時など、A06とこの2本があれば、
事足ります。

A09はお値頃な大口径標準ズームの定番レンズ。
ISO400にあげれば、室内でノーフラッシュ撮影もできます。
開放の柔らかいボケ味がとても綺麗です。

以下もお見逃し無く!
http://www.tamron.co.jp/special/nitoryu/index.html

書込番号:4669859

ナイスクチコミ!0


Mr. Duckさん
クチコミ投稿数:73件

2005/12/19 23:14(1年以上前)

はじめまして、KissDN、使ってます。

焦点距離がかぶりはしますが、A061とA09の組み合わせは長所と短所を補い合う意味でとても良いと思います。
私の場合、A061は持っていませんが、EFs17-85IS と A09 を使っています。実は Sigma18-50/2.8 も持っていたのですが、A09購入後手放しました。

ライブ撮影に限ると、確かにF1.8クラスのほうが良いと思います。ですが、被写体までの距離も一様ではないと思いますし、撮影者が動き回ることがどうなのか、また多様な構図の写真が撮れることを考えれば、F2.8クラスのズームは悪い選択ではないと思います。

私は被写体ブレをあまり気にしませんし、どのような場所で撮れるかわかりませんので、ライブモノはズーム範囲の広いEFs17-85ISで撮影してきました。いわゆるキメのタイミングというのがあると思いますので、それを狙っています。ブログにも一枚入れてます。

書込番号:4669963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1103件Goodアンサー獲得:7件 参考画像のアルバムEOS20D&7D編 

2005/12/20 03:25(1年以上前)

 A061は持っていませんが、昨晩ホテルのロビーでA05とA09で室内撮影をしてみました。アルバムの最後の3枚です。A09も良い写りをしてくれましたが、室内撮影ではF2.8で接写できるA05は重宝しています。

書込番号:4670532

ナイスクチコミ!0


スレ主 サット2さん
クチコミ投稿数:5件

2005/12/20 19:28(1年以上前)

みなさんご返答ありがとうございます。

たくさんの諸先輩方の意見を伺ってみますと、両方を持っていることは用途がかなり違うので悪い選択ではないということが分かりました。画質的にはどうなのか今一つ分かりかねる部分があったのですが、ブログ等を拝見させていただきますと良いレンズだということがひしひしと伝わってきました。

そんな私ですが正直EF85mm F1.8に気持ちが傾きつつあります。キャノンレンズの過去の書き込み等を読んでいますと、悪条件だとAFの面で迷いが生じるということが言われているのが原因です。

そこで皆様にお聞きしたいのですが、AFはEF85mmの方が全然上でしょうか?USMというのはやっぱりすごいのかな〜。レンズ沼とか言われていて怖いのですが、撮影条件は決して恵まれていませんし被写体が動きまわります。とはいってもボケ写真連発では困ります。
ライブ会場(屋内)などでの撮影経験がある方はどんなレンズ選択をされているのでしょうか?少々本論から外れるかもしれませんが教えていただけないでしょうか?

書込番号:4671648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1103件Goodアンサー獲得:7件 参考画像のアルバムEOS20D&7D編 

2005/12/20 23:15(1年以上前)

サット2さん、みなさん、こんばんは。
 EOS 20D ボディの板で、 [4669454] 体育館での撮影・・・大失敗(2005年12月19日 21:03) というところが賑わっていましたね。EF85mm F1.8の使用者の方も書込まれてます。ちなみに「USM」はレンズの内臓モーターのことなので、迅速なピンと合わせにはよいですが、室内撮影だとレンズの明るさとシャッタースピードが肝心なので、F値とISOとシャッタースピード、それに手ブレ対策でできれば三脚や一脚の使用でしょうか。

書込番号:4672384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1103件Goodアンサー獲得:7件 参考画像のアルバムEOS20D&7D編 

2005/12/20 23:26(1年以上前)

 CANON EF24-70mm F2.8L USMの板の[4291746-買ってしまいました](A09で体育館の撮影時のコメント)と[4622702-タムロンとの比較](A09とEF24-70mm F2.8Lとの比較)も参考になると思います。

書込番号:4672416

ナイスクチコミ!0


スレ主 サット2さん
クチコミ投稿数:5件

2005/12/23 00:07(1年以上前)

F-18ホーネット撮りたいなさん、はじめまして。

とても分かりやすい説明でUSMの意味が分かりました。
また、他のところの書き込みを親切に教えてありがとうございました。とても参考になりました。やはり、高価なレンズを使ったとしても屋内の動きのある被写体を撮影するのは難しいんですね。自分もEF50mm f1.8Uを使って必死に撮影しているのですが、どうしても望遠が足りないと思っていたのでこのレンズが欲しいなと思ったわけです。
結局、私はEF85mm F1.8を買うことにしました。そのため、しばらくはレンズを買うことは出来ないと思いますが、その次はこのレンズを買うと思います。
皆さんアドバイスありがとうございました。m(_ _)m

書込番号:4677080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1103件Goodアンサー獲得:7件 参考画像のアルバムEOS20D&7D編 

2005/12/23 18:22(1年以上前)

サット2さん、撮影条件に合ったレンズが選択できおめでとうございます。

 下記のページをご存知でしたらすいませんが、キャノンのカメラやEFマウントの各社レンズについてとても参考になる情報が掲載されています。TOPの「KISSデジに最適な単焦点レンズを探せ!(その3)」はちょうど85mmレンズの話題ですね。

EOS-D-SLR.net
http://www.eos-d-slr.net/

[OLD CONTENTS]の19[標準ズーム対決]は
EF28-70 F2.8L USM vs SP AF28-75F2.8 XR

 「レンズデータベース」等も興味深いです。

書込番号:4678560

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

AF速度

2005/12/09 16:56(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)

スレ主 superviserさん
クチコミ投稿数:108件 SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)のオーナーSP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)の満足度5

このレンズとSIGMA 28−70 2.8DGとで悩んでいますが どちらがAF速度、精度は高いでしょうか?
体育館でのフラッシュ撮影など予定しています。

書込番号:4642995

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10959件

2005/12/10 02:41(1年以上前)

お使いのボディーが分かりませんが、このレンズなら、
シグマとのAF速度差は殆ど感じないと思いますよ。
高倍率ズームなら、エントリークラス機ですと、
レンズ内モーターでAF駆動するキヤノン機以外では、
ボディ内モーターのトルク力が非力なせいか、
タムロンよりシグマの方が速く感じるかと思います。

書込番号:4643836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/12/10 21:45(1年以上前)

タムロンはαマウントで使っていますが体育館でのスポーツ撮りにはイマイチです。シグマは経験がありませんが、大口径USMレンズがいいと・・・・・。
で、ボディは?

書込番号:4645673

ナイスクチコミ!0


スレ主 superviserさん
クチコミ投稿数:108件 SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)のオーナーSP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)の満足度5

2005/12/10 22:51(1年以上前)

失礼しました。BODYは20Dです。
ただ望遠側が少しでもほしいのでシグマ28−70は質感は好きなのですが このレンズのほうが75mmですし評価安定していて良いかなと思っています。
質感&重量はシグマ、望遠は若干タムロン です。価格はシグマが安いですので 悩まされています。

書込番号:4645896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1103件Goodアンサー獲得:7件 参考画像のアルバムEOS20D&7D編 

2005/12/11 13:35(1年以上前)

みなさんこんにちは。
 CANON EF24-70mm F2.8L USMの板の[4291746-買ってしまいました](A09で体育館の撮影時のコメント)と[4622702-タムロンとの比較](A09とEF24-70mm F2.8Lとの比較)に参考になる書込みがありますね(ブラックバ〜ド’00さんのコメントを参照しました)。両方読まれると参考になるかもしれませんね。
 私自身は室内でのパーティーや地下鉄のホーム、航空祭(格納庫内も)や鉄道車両の撮影(夕暮れの峠での貨物列車の撮影では試験的にISO1600使用)でEOS 20DとA05・A09を使用して撮影しておりますが(あまり動きのない被写体が中心なので今回のご質問からは外れてしまいますが)、私の用途ではノーフラッシュでもA09やA05で十分対応できますね。
 ISO1600使用時は暗い撮影条件下で貨物列車の高速運転を被写体ブレせずに撮れました。ノイズレスでの実用域はISO400までかなと思います。

書込番号:4647441

ナイスクチコミ!0


スレ主 superviserさん
クチコミ投稿数:108件 SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)のオーナーSP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)の満足度5

2005/12/15 23:28(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
発売当初から購入したかったのでシグマではなく
当レンズを購入しました。まだ届いていませんが。
数日後に使用してインプレしたいと思います。

ところでIF方式の このレンズは望遠側75mm時は撮影距離5mくらいで撮ると何ミリ程度になるのでしょうか。

書込番号:4659305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1103件Goodアンサー獲得:7件 参考画像のアルバムEOS20D&7D編 

2005/12/16 01:23(1年以上前)

superviserさん、こんばんは。タムロンA09ご購入おめでとうございます。到着が楽しみ出すね、是非良い画像を撮られてアルバムを公開してください。
 さて、EOS20Dですと望遠端の焦点距離75mmは35mmレンズ換算120mm相当になります。レンズの長さは1.5倍程度になります。
 また、私のアルバム内のIMG_3761.jpg、IMG_3841.jpg、 IMG_4300.JPG〜IMG_4494.JPG(IMG_4328 2.JPGを除く)は5m前後で撮影(Sファイン)していますが、ほぼすべて広角端(28〜30mm)での撮影なので何とも言えませんが、75mmの望遠端では中央部で2.6強〜3倍弱くらいに拡大できるのではないでしょうか。

書込番号:4659657

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2005/12/16 17:25(1年以上前)

superviserさん こんにちは
>IF方式の このレンズは望遠側75mm時は撮影距離5mくらいで撮ると何ミリ程度になるのでしょうか。

厳密には画角が広がっているとは思いますが、あまり違和感が無かったです。というか、私には気が付きませんでした。少なくともA06などの高倍率ズームほどではないです。
参考になればいいのですが。

書込番号:4660827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1103件Goodアンサー獲得:7件 参考画像のアルバムEOS20D&7D編 

2005/12/16 21:18(1年以上前)

yuki tさんだー、こんばんは。yuki tさんがいらっしゃると場が華やぎますね。
 ところで一部訂正を、「・・・75mmの望遠端では中央部で2.6強〜3倍弱・・・」、3倍弱はないですね。2.5倍〜2.7倍弱でした。最大撮影倍率は焦点距離75mm、最短撮影距離0.33mで1/3.9倍とのことです。

 ところで、以前下記レンズの画角を価格.comとメーカーのカタログで調べてみたのでご参考に。

 A05(画角-35mm換算- 63〜104度)
 A09(画角-35mm換算- 32〜75度)
 シグマ 18-50mm F2.8(画角-35mm換算- 27.9〜69.3度-シグマはキャノンマウントでは広角側73度とのこと)
 シグマ 17-35mm F2.8-4 EX DG(画角-35mm換算-63.4〜103.7度)
 CANON EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM(画角-35mm換算- 63.3〜107.3度)

書込番号:4661326

ナイスクチコミ!0


スレ主 superviserさん
クチコミ投稿数:108件 SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)のオーナーSP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)の満足度5

2005/12/20 20:34(1年以上前)

先日届いたので使用してみました。
結果、Lレンズとの組み合わせで使用したのですが 本当に遜色ないというか画質については不満なく、とても出来の良い写りでした。
開放でも意外に使えました。
体育館などでの撮影では開放付近で どれだけ満足できるかが大事なので、その点でも買ってよかったです。
F-18ホーネット撮りたいなさん
yuki tさん 非常に参考になるご意見ありがとうございました。

書込番号:4671793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1103件Goodアンサー獲得:7件 参考画像のアルバムEOS20D&7D編 

2005/12/20 23:39(1年以上前)

superviserさん、こんばんは。
 A09ご購入おめでとうございます。お気に入りのようで何よりです。このレンズは価格.comの各社のレンズの書込みの中に名前が出てくる、優秀なレンズの一本だと思います。

 Lレンズも愛用されているのですか、よろしかったら是非電子アルバムで画像を公開してくださいね。楽しみにしております。

書込番号:4672474

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2005/12/22 10:21(1年以上前)

>場が華やぎますね。
ありがとうございます。

書込番号:4675612

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

レンズフィルターについて

2005/12/11 06:32(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)

スレ主 tamahiyoさん
クチコミ投稿数:6件

はじめまして、デジイチ超初心者の tamahiyoと申します。

キスデジNを所有しています。
昨日、このレンズを購入しました。くだらない質問かもしれませんが、常用フィルター(プロテクター)として取り付けるならば、どのメーカーの物がよろしいでしょうか?アドバイスを頂けたら幸いです。(メーカーでの差はないですかね...)

書込番号:4646672

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/12/11 07:08(1年以上前)

ケンコーでもマルミでも、何処でもどうぞ。

書込番号:4646683

ナイスクチコミ!0


Burriさん
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:4件

2005/12/11 07:12(1年以上前)

メーカーでの差は無いです。
私は中古レンズが多いのであまり買いませんが、
結果としてKenkoばかり集まってしまいました。
また最近はデジタル対応フィルター(1Dとかいう名前です)もでていますね。

書込番号:4646684

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件 SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)のオーナーSP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)の満足度4

2005/12/11 07:58(1年以上前)

お店にあったのケンコーなのでケンコー使ってます。
深いこだわりないです。

書込番号:4646721

ナイスクチコミ!0


f3.5さん
クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:7件

2005/12/11 09:39(1年以上前)

私もコダワリはないけど気付けば殆どがKenko
しかも中古ショップのジャンク館ご用達 (^^;

書込番号:4646872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1103件Goodアンサー獲得:7件 参考画像のアルバムEOS20D&7D編 

2005/12/11 12:13(1年以上前)

 このレンズにデジタルカメラ用のケンコー PRO 1 D プロテクターを使用して撮影していますが、ハクバやマルミの撥水機能付の方が良いかも。

書込番号:4647259

ナイスクチコミ!0


スレ主 tamahiyoさん
クチコミ投稿数:6件

2005/12/11 13:56(1年以上前)

tamahiyoです。

皆様方、レスありがとうございました。
会社で皆様方のレスを拝見させていただき、帰りにキタムラで
Kenkoの PRO 1 D を今購入してまいりました。早速タムロンのレンズに取り付けていざ撮影...ん?なんか曇ってる? そうなんです。プロテクターを買ったつもりが、間違ってプロソフトン[A]という物を買ってしまいました。事情を説明した所、交換出来るとの事なので今から行って来ます。 お恥ずかしい...

書込番号:4647482

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

比較したサイトあります?

2005/11/27 22:26(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)

クチコミ投稿数:5件

すいません、はじめて質問します。

 タムロンSP AF 28-75mm F2.8 XR Di LD
 シグマ 18-50mm F2.8 EX DC

で迷っています。有益な情報、比較サイトなんかありませんか?

書込番号:4612147

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:1770件Goodアンサー獲得:13件 シャンプーハットの のらりくらり 

2005/11/27 23:03(1年以上前)

この2本のレンズは比較できないと思いますよ。
焦点域も違うし、デジタル画角対応とフルサイズ画角対応の差もあるし。

それでもどちらか1本に決めろといわれれば、タムロンの28−75mmかな。
(最大撮影倍率が高いことと、周辺減光の少なさからですが)

書込番号:4612296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/11/27 23:50(1年以上前)

ありがとうございました。

タムロンの方がおすすめなんですね。売値もタムロンが安そうですね。ちょっとタムロンに傾いてきました。

D50に付けようと思っています。広角側の28mmと18mmの差ってどうなんでしょうね。まぁ、いいか。

書込番号:4612478

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:1770件Goodアンサー獲得:13件 シャンプーハットの のらりくらり 

2005/11/28 00:16(1年以上前)

いったいどんな被写体を撮ろうとしているのかな?

ちなみに、私は両方持っていますよ。
この2本が得意とする被写体が違いますので。

ちょっとした風景やスナップ、室内での集合写真などなら18−50
花や昆虫などのクローズアップや人物のポートレートなら28−75
という感じですがね。



書込番号:4612606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2005/11/28 00:38(1年以上前)

こんばんは
私も両方持っています。D50ですか。私の場合はD70です。
さてこれは私の場合ですが値段的にはあまり決めない方がいいです。これらのレンズは大変性格が違います。
私の結論を先に言ってしまえばSigma18-50F2.8です。
私は20mm付近の画角が好きでよく使います、50mmくらいもあれば便利です。70mmまであればもっと便利ですが、広角はデジタルにとって命です。18mmF2.8は確かに17-35といったレンズもありますがこのあたりは絶対必要な領域です。28-75を持てば必ず17-35F2.8あたりがほしくなります。
さてSigma のこのレンズはデジタル専用に特化したレンズです。
このことは性能的にTamronとの差を生み出しています。
まずスポット測光をするとてきめんに差が出ます。
Filmカメラを私は使いますのでいいのですがD70にはこのデジタル専用のレンズが一番濃い発色ですばらしい世界を提供してくれることでしょう。中途半端はやめたほうがよいと私は実感している毎日です。

書込番号:4612677

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件 SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)のオーナーSP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)の満足度4

2005/11/28 00:53(1年以上前)

広角側の10mmってけっこう差があるように思います。風景とる時感じます。でもshigmaのこのレンズ結構大きく感じます。値段も。
A09は35000円以下で買えるとこあるのでいいですよ。わたしも迷った結果A09にしました。決めては値段でした。

書込番号:4612735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/11/28 01:48(1年以上前)

タムロンのA09(SP AF28-75mm F2.8 XR MACRO Di)と
A05(SP AF17-35mm F2.8ー4 Di)は、以前使っていた経験から、
コストパフォーマンス抜群の描写性能の優れた良レンズだと思いますよ。
A05の方はテレ端35mmという点に、常用ズームとしては物足りなさを
感じ、別のレンズにしてしまいましたが、A09は今でも持っています。
ただ、良いレンズなんですが、個人的にDXフォーマットののD50では、
ワイド端が42mmとなってしまい、広角不足を感じるので、あまり
出番がないんじゃないかと思います。
個人的には、AF-S DX ED 18-70mm F3.5-4.5Gが、一番使い勝手が
良いかと思います。
(35mm版換算で焦点距離27-105mmのズームレンズと同等の画角)
http://www.tamron.co.jp/special/nitoryu/index.html
http://www.tamron.co.jp/lineup/a09/index.html
http://www.tamron.co.jp/lineup/a05/index.html

以下のサンプル画像は、A09でなく、A05&A06のものですが、
発色傾向(色ノリ・コントラスト)とか、こってりと柔らかなテイスト
は似た傾向がありますので、ご参考まで。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?un=59775&key=334544&m=0

書込番号:4612866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1103件Goodアンサー獲得:7件 参考画像のアルバムEOS20D&7D編 

2005/11/28 02:24(1年以上前)

 私はA05(17-35mm F2.8-4)とA09(28-75mm F2.8)を銀塩(EOS700-こちらではまだ装着してフォーカスし試しているだけです、そろそろ風景に活用したい-)とデジタル(EOS20Dで9月から1000画像弱撮影)で使っています。
 A05とA09をEOS20Dセットで使った感想としては、

A05(35mm換算27-56mm F2.8-4)
 広角から標準までカバーしているので、同窓会や街中の撮影ではA05だけで間に合ってしまうこともよくある。

A09(35mm換算44-120mm F2.8)
 広角端が約44mmなのでA05を持っていかず広角寄りの撮影で後悔した事数度(大型旅客機や建物等の撮影時にかなり後ろまで下がることになりました、画質的には満足)、反対に広角域があまり必要でない場合は、標準域(35mm換算50mm)をカバーしていることと、焦点距離50mm以上(35mm換算80-120mm)でF2.8が使えるためとても重宝しています。

 有益な情報としてはD50やEOS20D等の解説本が大型書店にありますので、お勧めレンズも書かれています。参考にされると良いかと思います。

 A05とA09のコンビの他の利点しては、銀塩とデジタル両方で使用できること、デジタル一眼レフで35mmフルサイズに移行してもやはりそのまま使用できることですね。

書込番号:4612936

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)のオーナーSP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)の満足度5

2005/11/28 08:51(1年以上前)

ちなみに今使われているレンズとか教えていただけますか?
あと、今回のレンズ追加購入では、「こういう写真を撮りたいから候補のレンズにしました」みたいな2本に絞ったいきさつとかございますか?

書込番号:4613146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/11/28 23:56(1年以上前)

fio様、皆様

コメント、アドバイスありがとうございます。

実はデジ一眼を今週末にでも買おうと思っています。第一候補はD50なのですが、最近D200にくらくらと・・・(D200はいい値段ですよね、でも1000万画素がはたして必要か?と自問自答していいます。)

明るいレンズがほしいなぁと思っています。APS-Cなので18mmからほしいのですが、ご指摘のとおりSIGMAの18-50mmは5万ほどするため、TAMRONの28-75mmでもいいかなぁと思ったりして質問しました。

対象は室内での人物撮影と、日常の撮影を兼用したいと思っています。これまでPentaxの銀塩一眼で中心で28-70mm, 80-200mmを持っていました。

書込番号:4615279

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)のオーナーSP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)の満足度5

2005/11/29 10:48(1年以上前)

なるほど・・・
でも問題が広角のスタートであるならば、28mm(42mm)からスタートで良いのか? 18mm(27mm)からで良いのか?については、AirForceOneさんが結論づけるしかないと思います。

今、フィルムの一眼レフを利用されてらっしゃいますので、42mmを意識して周囲を見渡してみて、自分のイメージ通りの画角か?をチェックされてみてはいかがでしょう?

また・・・
室内での人物撮影も視野に入ってらっしゃるようですから、普段使いは18-55mmのレンズキットや18-70mmにしておいて価格を抑えて、これに35mmF2や28mm辺り(Nikonの28mm辺りでF2前後の単の安いのってありましたっけ? 価格とのバランスだとSIGMAのF1.8も候補かな?)を追加で購入していく・・・というのはいかがでしょう?

人物だけならば28-75mmでも不便は少ないとは思いますが、旅行とかですとワイド側も欲しくなっちゃうかもしれませんし・・・

それか日常についてはSIGMAの18-200mmにしちゃうとか・・・で、先の28mmや35mm単焦点と組み合わせれば大抵のシーンに対応できますし、バウンスの使える外部フラッシュがあれば暗いズームでも室内で使いまわせますし・・・って、予算オーバー???

書込番号:4616078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:2件

2005/11/29 21:08(1年以上前)

私も実も・・・
D50 と D70sの違いはありますが、迷ってました。

結局、この掲示板のTAMRON 28-75mm F2.8 [A09]にしました。
個人的な見解になりますが、
  ●70-300mmを購入予定なので、焦点域連続する。
  ●シグマは、ニコンとズーム回転方向が逆である点
  ●子供のスナップで、広角域より、75mmを優先させたかった
で、決めました。

屋外では全然問題ないのですが。
屋内のイベント会などで、下がれない場合に、
広角不足を実感しました。

ですので、そんな場合や、広角風景の時用に、
広角レンズを購入予定です。
  (Tokina 12-24mm)

これで、焦点域が3本
   12-24mm F4 (Tokina)
   28-75mm F2.8 (TAMRON)
   70-300mm F4-5.6 (SIGMA APO)
となりました。

シグマは、ズーム回転方向が逆なので敬遠してましたが、
何故か、、APO 70-300mm は、ズーム回転方向が同じなので、
決めました。

私は、こんな感じです。
初心者の根拠のない意見ですが、良かったら読んで下さいね



18-200mmなどは、初心者は、、
動かなくなって全てをズームで行うようになるので、
上達しませんよ〜 と店の人に言われ、やめました。

書込番号:4617295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1103件Goodアンサー獲得:7件 参考画像のアルバムEOS20D&7D編 

2005/11/29 23:11(1年以上前)

AirForceOneさん、みなさんこんばんは。

>Pentaxの銀塩一眼で中心で28-70mm, 80-200mmを持ってい
>ました。

 ということでしたらレンズ資産を活かすということで、「PENTAX *ist DS2」等も良いかもしれませんね。D50も良いカメラですが、先日の日経産業新聞の特集を読むと圧倒的な性能差ということでもない様なので、手持ちのレンズを寝かせるのはもったいないかなと思います。そうすれば標準域〜中望遠、望遠のレンズを既に持っていることになるので(デジタル一眼レフ用フィルターを使用すると良いかも)、広角域〜標準域のズームを一本買えばレンズ3本になります。
 広角ということなら同じタムロンのA05(17-35mm F2.8-4)も良いですね。A05は接写できるのでカメラ付属のフラッシュでも室内で明るく撮れて良いかなと思います(他のレンズと併せて27mm〜300mmまでカバー)。使ってみてもっと明るい物ということなら、外付フラッシュやシグマの28mm F1.8 EX DG ASPHERICAL MACRO(値段が安く性能も良さそうなので私は検討中です、レンズ径が大きいですが)等を買い足すという手もあると思います。
また、レンズキット(smcPENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6AL)が価格.comのお店で本体+13000円であるので、広角はとりあえずレンズキットという手もあるかと思います。
 お手持ちの28-70mmをデジタル一眼レフで使用してみてご不満なら、そこでタムロンのA09を買い足すのも良いかも。

PENTAX *ist DS2
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/35mm/ist-ds2/

日経産業新聞(11月9日分)の記載は下記です

 審査委員長は田中希美男氏。10万円以下の最新デジタル一眼レフ比較(D50、KissDN、E500、α-7Sweet、*istDL)、見出しは「機能はNIKON、画質はCANON」

D50
 0.2秒の起動時間
 連写機能(275コマ連写)
 「こどもスナップモード」(子供の肌をきれいに写す)

KissDN
 高感度撮影や長時間露光時に画像が荒れにくい
 A3に引き伸ばす時に精細

  D50は4人(田中 希美男、安部 秀之、萩原 史郎、三浦 健司各氏)が各10点づつで採点し34点、KissDNは33点でした。田中希美男さんがD50だけ10点をつけ(他の4機種は9点)、もうお一人1点差をつけたのが差になったようですが、他の機種の詳細な評価は未発表で各氏の総合点のみ。ちなみに、

E500
 25種類の撮影モード
 ダストリダクションシステム

αSweet
 CCD手ぶれ補正
 9点ワイドエリアオートフォーカス

*istDL
 2.5型液晶と明るいファインダー
 感度を常時オートに設定可能

 *ist DS2はDLの後に発表になり、上記特徴を受継ぎさらに使いやすく改良しているようです。私はコンパクトデジカメのOptio555を持っていますが、航空祭で同じ構図で撮影したところEOS20Dに負けない画質・色合いで(暗部にちょっとノイズが出ました)、とても気にいっています。

 よろしかったら参考にしてくださいね。

書込番号:4617733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1103件Goodアンサー獲得:7件 参考画像のアルバムEOS20D&7D編 

2005/11/29 23:58(1年以上前)

訂正です

誤)
他のレンズと併せて27mm〜300mmまでカバー

35mm換算で記載しましたが説明不足でした(読みづらく失礼しました)。PENTAXは35mm換算時は焦点距離×1.5倍だそうですので(NIKONと同じですね)、正確にはA05(17-35mm F2.8-4)は35mm換算で25.5-52.5mmになり、25.5mm-300mmまでカバーでした。

正)
他のレンズと併せて35mm換算で25.5mm〜300mmまでカバー

書込番号:4617944

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)」のクチコミ掲示板に
SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)を新規書き込みSP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)
TAMRON

SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 4月21日

SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)をお気に入り製品に追加する <1186

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング