- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1186
SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)TAMRON
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 4月21日
SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用) のクチコミ掲示板
(4746件)

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)


D70の一本目のレンズとしてこのA09を使って2ヶ月たちました。買ってから、本当に一眼レフの楽しさにはまっています。いよいよ紫陽花がきれいな季節になりますね。先日、雨の日に都忘れを撮ったのですが、しっとりとしてなかなか良かったです。雨の日は、ぜんぜん撮影はだめかと思っていたのですが、雨の切れ間にシャッターチャンスはあるものですね。雨に濡れた紫陽花、早く撮りたいですね。初心者の2ヶ月レポートまで。
0点


2004/05/27 21:17(1年以上前)
.kusanoha さん、作品奇麗ですね。
私はKissDですが、純正かこのレンズを狙っています。
とても参考になりました。
そうですね。雨の日には被写体が以外と多いような気が
しています。
撮影後の機材に対するケアーをしっかりすることが
大切なのでしょうね。
これからもステキな作品をどんどん撮られてアップして
ください。楽しみにしております。
書込番号:2856130
0点

レンズを入手して数日後、ようやく昼間に出かけることができました。
でも、曇天でしたが。(..) ↓菖蒲です。
http://homepage1.nifty.com/naro/eos10d/sp2875/2875_1.htm
書込番号:2862255
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)
本日レンズが到着しました。
私はEOSを使用しており、標準ズームはEF24-85mm、EF28-105mmを持っています。どちらもスナップでパっと撮るような使い方をしてきましたし、テレ側では人物も撮ってきました。しかし、どちらもやや暗いレンズです。EOS10Dで舞台の全体を撮るときに、シャープさがどうも・・と思うことがあり、そういう目的ではほとんど使わなくなりました。EF17-40mmも導入しましたが、それでは画角が広いですし。それで今回SP28-75mmを入手しました。
AFの音はさほど気にならないです。リングが広いのでマニュアルフォーカスでもあわせやすそう。夕方、ちょっと植物を撮ったら、色が鮮やかな気がしました。
夜なので、まともな被写体がなく、遊びに書棚に向けていたのですが、それならレンズ3本で撮ってみようと思い、やってみました。
レンズを装着しながら、1回ずつシャッターボタンを押したものです。
厳密なテストではありませんので(チャートも持ってないですし)
その文脈でごらんください。
http://homepage1.nifty.com/naro/tst/tst1.htm
0点

サンプルテストではF5.6での撮影ですが!
A09の開放F2.8での写りはどうですか?
甘くなると思いますが・・?
書込番号:2848615
0点

dj-hiroさん こんにちわ
レンズは開放から2段くらい絞るとシャープになりますので、f8では、たいていのレンズで良い結果だろうと思い、5.6にしてみただけのことです。
>A09の開放F2.8での写りはどうですか?
>甘くなると思いますが・・?
「あまい」というのは、何をさしていますか?。ピントのことならAFや合焦精度、被写界深度、被写体のコントラストなどいろんな要素があるとは思いますが・・
私は、カメラ(50mm付)の画像もアップしておりますが、それは開放で撮っていますよ。ピントの合ったところはくっきりと、アウトフォーカスのところは、ふわっと。
「開放」というのは、人物ならば目にピントをあわせますし、画像の周辺部を気にすることはないので、ご質問の趣旨がわからないです。
とはいいながら、「画像周辺部」を確認するために、もう一度撮影してみました。今度はビール缶です。ページの下のほうに載せています。
http://homepage1.nifty.com/naro/tst/tst1.htm
75mm側はピントをなんとか合わせていると思いますが、28mm側はそもそもファインダー内で文字をつかめない(視力の問題もあります)のでご勘弁を。(^^;
書込番号:2849256
0点

dj-hiroさん
話しがかみ合ってないことが、ようやくわかりました。
私は、EF24-85,EF28-105,SP28-75の3本を使って「写り」を比べたわけです。
f5.6という意地悪い条件で、画像周辺部を取り出して。
「あまい」というのは、下の方の発言を見て、AFの話しをされていたのだとわかりました。
でもね、私はAFのことを言ってたんじゃないんです。それは分かってほしかったです。(AFは中央のゾーンを使ってはいますが)
「画像周辺まできれいに写るか」が私の興味だったのですよ。
ですから、「開放はどうですか?」ということでしたので、開放で周辺部を使ってビール缶を撮ったという、流れになりました。これはMFで撮ってます。
書込番号:2849642
0点

わざわざ撮影してもらってありがとうございます。
>AFや合焦精度、被写界深度、被写体のコントラストなどいろんな要素があるとは思いますが・・
僕のはF2.8の開放での撮影だと、ピンが合ってもスッキリしなく
シャープさはないです、それで甘いと書かせてもらったんです。
AFでのジャスピンの確立が50%位で前ピンです
二回交換してるんですが症状は同じ感じです。
そこでカメラ側のAFの精度の狂いがないかも
メーカーにチェックしてもらっているところです。
naro. さん のは当りのレンズみたいですね?
昼間撮影したのも見てみたいですF2.8とF5.6。
僕のアルバムにも比較した写真が2枚UPしてあります。
完全に開放は全体的にトータルして甘いです。
書込番号:2849696
0点

こんばんは、dj-hiro さん。せっかく、お二人で盛り上がっている所すみません。
私もA09のオーナーです。よくA09は開放があまいとよく言われるので、dj-hiro さんの
HPにアップされた比較画像を、興味を持って拝見させて頂きました。
まず、ひとつ確認ですが、dj-hiro さんは、どこにピントを合わせようとされたましたか?
私は単純に、お城の方かな?と思いましたが。あと、トータルであまいと仰っていますが、
具体的にどの部分がその様にお感じになられたのでしょうか?お城の方は共に、くっきりと
写っているように見えましたが。
書込番号:2850027
0点


2004/05/26 00:49(1年以上前)
http://home.att.ne.jp/delta/kenji/digital/ に開放でのサンプル画像をアップいたしました。
またEF50 F1.4 USMで撮影した画像も比較のためにアップしました。
AFはセンターに合わせています。
書込番号:2850214
0点


2004/05/27 18:51(1年以上前)
私のアルバムにも絞り開放のサンプルがあるので、良かったらご覧下さい。
一番上から4枚が絞り開放で撮ってます。(一枚目は原寸でアップしてあります。)
自分的にはまぁ満足しています。
私から見ると、dj-hiroさんのお城の写真も、絞り開放・遠景としては
十分良く撮れていると思うのですが...。
書込番号:2855679
0点

みなさんの写真、拝見しました。
DIGIC信者になりそう^^;さんの「うに」おいしそう。kenjiR34さんの、センター以外の「タクシー」の文字までぴったし見える画像。shirionさんの、絵馬にすっとフォーカスが来ている画像。
私も修行したいと思います。(^^)
書込番号:2856844
0点

みなさん貴重な時間をさいて写真をUPして
いたただいて、ありがとうございます。
人それぞれ許容範囲があると思います。
A09の開放の写真に対しては・・・!
デジタル時代になってPCで100%にして見ての
感想であってフィルム一眼だったら
そこまでは拡大しないので分からないと思います。
確かにいいレンズですので!
いい写真を撮れるように集中したいと思います。
書込番号:2858995
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)
今日このレンズを購入しました。
室内での試し撮りしかまだしてませんが
MACROでのボケはかなりいいですピントも含め。
ピントにかんしてはワイド側ではちょっと甘い感じです。
昼間に試し撮りしてみないと分からないですが・・?
0点


2004/05/16 01:04(1年以上前)
おめでとうございます。
若干甘い部分もありますが、絞ればいい描写をすると思います。
スナップなんかにはとてもいいレンズですね。
書込番号:2812319
0点


2004/05/16 22:47(1年以上前)
私も最近このレンズを購入しました。
最初の1本は後ピンで交換だったのですが、その後送られてきた2本目は、
ピンも解像感もバッチリでした。
良く言われる当たりハズレは、やっぱりあるみたいですが、ハズレの場合の対応も含めて、
とてもよいレンズだと思います。
書込番号:2816440
0点

昼間の撮影で発見した事!
ピントを合わせたい被写体に
半押しでフォーカスがあった時(一回目)シャッターを切ると
ジャスピンになるが・・・!
二回とか三回、半押しするとフォーカスリングが
微妙に動く時ってほとんどが前ピンって感じです。
同じポイントにフォーカスを合わせてるのに・・・?
結果としては一回目のフォーカス決まったらシャッターを切る
これが僕のレンズのジャスピンポイントです。
書込番号:2820153
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)


A09使い始めましたがこう言うシチュエーションではなかなか良さそうです。
http://swd1719.s65.xrea.com/Save62/newpage0401.html
0点

こんにちは。
知人が使っていますが、ほんとにこの値段でこの性能そして軽量コンパクト。
タムロンすごいですね。(^^)
書込番号:2783514
0点



2004/05/08 10:57(1年以上前)
take525+さん、こんにちは。
A09、10Dで使っても私の想像以上に良さそうです。
久しぶりにこの板を見ていたら望遠端で良くないと言うスレがあったので75mm端のサンプルを1枚追加しました。
http://swd1719.s65.xrea.com/Save62/newpage0401.html
書込番号:2783592
0点

10Dとの相性さん、take525+さん、 こんにちは
暗い室内でもストロボなしで撮れるので私も満足しています。
今まで室内はEF50mm1.8だったのですが、すっかりA09に取って代りました。
書込番号:2783634
0点



2004/05/08 12:50(1年以上前)
かけこみセーフ5155さんこんにちは。
川越菓子屋横丁の写真、敢えて開放で撮られていますが雰囲気良く出ていますね。
書込番号:2783993
0点

>10Dとの相性さん、こんにちは
アルバムご覧頂きありがとうございます。
10Dとの相性さんの素敵な写真いっぱいのHP拝見して楽しんでおります。
書込番号:2809699
0点



2004/05/15 18:18(1年以上前)
かけこみセーフ5155さん、こんばんは。
A09は風景にも使えそうなのでその内使ってみようと思っています。
でもEF70-200mmF4Lの写真いいですね。
書込番号:2810669
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)


完全に重複しているこのレンズ、でも買って良かった!
F5では周辺光量が足りませんよ。若干の収差もありますが、ボケの綺麗な事!
危ぶんだF5とのアンバランス。問題無し。結構似合いますね。色乗りもいいです(ベルビア100)。う〜ん、20万の純正はただの見栄に過ぎません。Canonと違って水に弱いんですから。ニコン、真面目にやれよ、と言いたくなります。
D70でも良好です。とにかくファインダーを交換したかのように明るい!キットレンズは優秀ですが、いかにも暗い。ファインダーが明るいとこんなに見やすいのか、と感謝。
周辺光量落ちも、まず問題にはなりません。素晴らしいですね。
タムロン17−35と28−75F2.8、どちらも敢えて価格を示す必要が無いくらい優秀です。
と、なれば純正のあの価格はなんでしょうか?
Canon24−70F2.8には独自の工夫があります。しかしニコンよ、それでいいのか!
以前からのニコン純正に対する、防水性の甘さといい、一気にニコン不満が爆発。ちゃんと改良して下さい、ニコンさん。ライトグレーなんか出している場合では無いですよ。でかい、重い、高い、では三重苦ではないですか。ニコンの何らかのアンチテーゼを求めます。あぐらをかくんじゃない!で締めです。(ニコンファンの方、御免なさい^_^;)
0点


2004/05/04 11:25(1年以上前)
えっ!こっちも買われたんですか?
あれこれと言われていても気になっていた
レンズです。
そうですか。私も考えてみたいと思います。
書込番号:2767078
0点



2004/05/04 12:40(1年以上前)
らん三世さん、買いましょう!
迷ってはいけません。さぁさぁずいっと奥へ、甘〜い蜜の味ですよ。ほらほらこちらへ・・・(^。^)。。。。
書込番号:2767353
0点

確かに純正って かなり高いのに防水性がないのですよね
これは困りますね。
ニコンもそろそろモデルチェンジしないかな
24〜80mmF2.8で手ぶれ補正を内蔵、最短は全焦点距離で30センチ
なおかつ軽量で、簡易防水仕上げ。
これくらい改良してくれれば、多少高価でも かなり売れると
思います。
書込番号:2768080
0点



2004/05/05 11:05(1年以上前)
そのスペックなら買います(^_^;
書込番号:2771539
0点


2004/05/11 14:00(1年以上前)
もしかすると17-40Lより上かもね?
書込番号:2796404
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)
3月の末にこのレンズを購入し、早速試し撮りを行ったところ開放での写りがNGだったため、メーカーに送付し、交換をお願いいたしました。その検証と選別に1か月を要し、本日到着いたしました。早速試し撮りを行いましたが、やっと満足いくものを入手することができました。当方フイルム1眼とデジタル1眼を併用するのでどちらも満足すべきものをとの条件を付しましたが、1か月もかかるとは思ってもいませんでした。何度選別して送られてきてもNGの方もおられるようなのでまあ良いものが、送られてきててよかったです。
0点


2004/04/25 07:05(1年以上前)
おはようございます。
私も興味のあるレンズなんです。
開放での写りがNGってどのような
状態だったのですか?
書込番号:2733974
0点


2004/04/25 21:44(1年以上前)
ほしいレンズで、聞き耳立てて教授願ってます。
私もNGとは、どのような現象か気になります。
どのレンズの部類でも、開放は・・・とか。
ピンが何ミリ前とか後ろとか・・・。
初心者の私は、どのように判定するのかさえ分かりません。
もちろん、レンズを覗いてゴミが見えるなんてもっての外だと思いますが。
(無塵埃が難しいのは、目に見えないミクロの世界のゴミのこと)
書込番号:2736439
0点


2004/04/26 08:48(1年以上前)
matusyou1 さん
うらやましいです。
私はいまだ、満足のいくレンズに交換頂いてません。
ROMもまだなようですし.....
書込番号:2737920
0点


2004/04/26 17:55(1年以上前)
〉新人の人 さん
拝見しました。
手持ちの限界に挑戦ですね。
三脚だったらと悔やまれます。
私なら、手持ちではこれだけの
写真には絶対に出来ません。
表紙もステキですね。
書込番号:2739046
0点

返信が遅くなり皆さんすみません。開放での写りがNGということにつきましてご説明します。28mmの開放で撮影するとピンボケの写真になってしまうということです。開放以外ではそのようなことはなかったのですが、このレンズは開放でもきちんととれなければ購入したい意味がないと思い、証拠の写真と一緒に送付し、タムロンも検証し、それを認めてくれました。そしてこの度新しいレンズが送付され、試写したところデジタルでも銀塩でもともに満足いくレベルのレンズが送付されてきたということです。ROMについてはまだ完全なものはできていないとSCではいっていましたのでまだしばらくは待たなければならないようです。この間タムロンの17−35mmも購入し、試写したところ、日本製のためか17mmの開放から大変よい画像でした。こちらに関しては、大変満足でした。今EFレンズ(安価なものばかりですが)を10本程度所有しておりますが、結構レンズメーカー製のものも良く写ると再認識しました。本日ヨドバシカメラでEF70-200F4Lを購入してきました。決め手は軽さです。らん三世さんは70−200F2.8ISをお持ちのようですが、重くはないですか。私は、撮影時結構歩き回り、また年齢も40代後半なので最近はそこそこの写りと軽さに重点を置いています。新レンズを試すこの連休が楽しみです。書き込みいただきました皆さん、今後ともご指導よろしくお願いいたします。
書込番号:2747399
0点


2004/04/29 21:21(1年以上前)
留守にしてました。
らん三世さん、コメント頂きましてありがとうございます。
見事なマクロ撮影の画像ですね、感嘆しました。
他の画像も綺麗。
特に湖畔の画像が好きです。
まさしく腕と三脚の賜物ですね。
ゆれますね、レンズの絞込み。
明日から連休になります。
皆さん方の写真を手本に、勉強していきたいと思います。
書込番号:2750086
0点


2004/05/01 11:43(1年以上前)
私もこのレンズの購入を検討していますが、個体差が結構あるようですね。
そこでmatusyou1さんへ質問させていただきたいのですが、matusyou1さんが満足いくものを入手するまでには何本くらい交換されたのでしょうか?
また、最終的な固体のシリアルナンバーはいくでしょうか?
書込番号:2755702
0点

このレンズではないのですが、おなじタムロンのレンズで変わったレンズを
購入しました。
レンズは現行品の一つ前のマクロレンズ(デジタルが出る前の商品172Eです。)
でとっけん品と言う名前でメーカーから出荷してもらいました。
このとっけん品ですが、メーカーの営業の方いわく通常の生産工程の中で
生産中に稀にとてもいいレンズの組み合わせの物が出来るらしく
解像度などとても優れているそうです。
この類のレンズは雑誌のテストレポートなどに使われたりするそうです。
私自身、中望遠マクロは5本目で他社さんでも特別に1ロッド(20本)を
全部開放してもらい、特別に選別してもらった経緯があり、その件を
営業マンに話したところ、営業所長決済で帰るということで
その日は通常品を購入していき、その2週間後くらいに例の
とっけん品と交換してもらいました。
よくわかりませんが、いずれにしてもスペシャル品があるのは事実です。
書込番号:2764389
0点

タイプミスです。
誤
営業所長決済で帰るということで
正
営業所長決済で買えるということで
書込番号:2764396
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





