SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用) のクチコミ掲示板

2003年 4月21日 発売

SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)

SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用) 製品画像

拡大

※画像はニコンマウント用です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥13,500 (9製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:28〜75mm 最大径x長さ:73x92mm 重量:510g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 フルサイズ対応:○ SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)の価格比較
  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)の中古価格比較
  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)の買取価格
  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)のスペック・仕様
  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)のレビュー
  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)のクチコミ
  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)の画像・動画
  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)のピックアップリスト
  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)のオークション

SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)TAMRON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 4月21日

  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)の価格比較
  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)の中古価格比較
  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)の買取価格
  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)のスペック・仕様
  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)のレビュー
  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)のクチコミ
  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)の画像・動画
  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)のピックアップリスト
  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)

SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用) のクチコミ掲示板

(694件)
RSS

このページのスレッド一覧(全62スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)」のクチコミ掲示板に
SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)を新規書き込みSP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
62

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

a09とef50mmstmのどちらが良いか?

2025/02/11 20:10(6ヶ月以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)

クチコミ投稿数:5件

暗い場面での鉄道写真を撮る際のisoをあまり上げずにシャッタースピードを稼ぐために明るいレンズが欲しいと思いこの二つのレンズを候補にしました
ズームレンズと単焦点にはなってしまいますが
どちらの方が使いやすいでしょうか?
機材はeos80dです
ご教授お願いいたします!

書込番号:26071182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
you_naさん
金メダル クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:99件 SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)のオーナーSP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)の満足度5

2025/02/11 20:17(6ヶ月以上前)

>はやこま26さん

焦点距離が50mmでよいのなら、
EF50mm F1.8 STMが良いのではないでしょうか。

駅構内などでの撮影だと
画角が狭くて使い難いシーンもあると思います。
両方購入しても良いかもしれません。

書込番号:26071192

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/02/11 22:34(6ヶ月以上前)

>はやこま26さん

こんにちは。

>どちらの方が使いやすいでしょうか?

鉄道写真では撮影地点が限られるでしょうから
ズームレンズの方が便利で使いやすいです。

>暗い場面での鉄道写真を撮る際のisoをあまり上げずに
>シャッタースピードを稼ぐために明るいレンズが欲しい

現在は80Dのキットレンズ、EF-S18-135 IS USMの
広角側(F3.5)高ISOで画質的に厳しい、のならば
F2.8ズームでは0.5段しか改善しませんし、
それが望遠側(F5.6)多用で高ISOになっていれば
F2.8ズームで最大2段程度ISOを下げることが出来ます。

きっとズームのF3.5を多用の結果、
それでも明るさが必要、ということなら
EF50/1.8STMを使わないと
ISO画質的な満足のいくような
改善は得られないと思います。

書込番号:26071376

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3665件Goodアンサー獲得:77件

2025/02/12 05:45(6ヶ月以上前)

タムロンのほうは中古?
中古ならどこで買うかも悩みどころ。

なので単焦点かな。

書込番号:26071539

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19790件Goodアンサー獲得:1240件

2025/02/12 10:04(6ヶ月以上前)

>はやこま26さん

駅構内でのキヤノンAPS-C(x1.6)機では、
50mmじゃ画角が狭くなるので、

EF35mm F1.4L II USM

の中古も検討出来るかと思います。

また、シグマのレンズメーカーもあります。

書込番号:26071765

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10573件Goodアンサー獲得:1272件

2025/02/12 10:36(6ヶ月以上前)

>はやこま26さん

使いやすいのはズームの28-75oでしょうね。
単焦点50of1.8との比較なので広角側が約45oで良いと考えてですが。

どちらも使いました。
便利差で28-75o、明るさとシャープ差は50of1.8かなと思います。

画角が50oで良いなら単焦点、利便性優先ならズームとなりますが、タムロンは描写が柔らかいため絞る必要があるなら暗くなるため単焦点が良いかも知れませんね。

書込番号:26071815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:10件 SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)のオーナーSP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)の満足度5

2025/02/12 18:21(6ヶ月以上前)

鉄道は自分自身の移動が極端に制限されるのはご存知の通りなので、トリミングを許容できる度合いで変わりますね。
タブレットで観たりブログで公開するだけであれば大きくトリミングする事前提でも構わないかと。
印刷物に出来るのが前提ならトリミング多用は避けたいでしょう。

50mmよりどのくらい望遠側で撮る事が多いか、どのくらいの大きさでのトリミングを許容できるかで、50mm単焦点の出番が大きく変わる事でしょう。
50mm-60mm程度で撮る事が多いならEF50は重宝すると思いますが、それより狭い画角になってくると大きくトリミングする事が前提になってきます。
私はA09使ってますが、50mm単焦点を用意すべきか検討した結果、50mm程度での撮影が少なかったのでやめた事が。

今セットズームお使いで望遠域が暗くなるのをコスパ重視で何とかしたいとお考えならA09の方かと。
私もかつて同じ理由でA09選んで長く愛用し雑誌にも何度か載せてもらえた良いレンズですが、いかんせんかなり古いです。
今ならもう少しお金出せばもっと新しくて優れたズームもあるようなので、実売価格と比べながら広く検討されると良いかと。

書込番号:26072388

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2025/02/13 14:01(6ヶ月以上前)

返答ありがとうございました!

書込番号:26073411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


#Howdyさん
クチコミ投稿数:13件

2025/03/03 15:28(6ヶ月以上前)

>はやこま26さん
単焦点50mmは玄人向けレンズなので、自分ならSP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD ですかね。
近頃は画像編集ソフトウェアのAI補正の進化が凄まじく、こういった旧式レンズでもプロフォトグラファー並の写真に魔改造できる時代になってしまっています。
A09は2000万画素フルサイズで使う場合は周辺が甘いのでF5.6以上に絞る必要がありますがapscなら強みの中央部分を使えるので開放でも無問題、倍率色収差は少し大きめですが画像補正がしにくい軸上色収差の補正にかなり気を配っているようで、いやなピント面前後の色にじみが目立ちませんのでいくらでも修正できるのですよね。コントラストもいくらでもいじれますし

書込番号:26096573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ef 24-105mm f4l is usm

2023/10/08 10:50(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)

クチコミ投稿数:47件

いまef 24-105mm f4l is usmを所持しています!

ただ105mmまで使うことがほぼないことと、タムロンのf2.8とゆうことに惹かれています!!

レビューでも昔のレンズだけどかなり良い意見を見かけるんですがどうでしょうか??

カメラはr8です!

書込番号:25453727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2023/10/08 10:59(1年以上前)

EOS R8にマウントアダプター経由で2003年発売のオールドレンズですか?

さすがにAF遅いんじゃないですか?

せめて、この位の買わないと、解像しないよ。
https://kakaku.com/item/K0000359370/

書込番号:25453737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


から竹さん
クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:92件

2023/10/08 11:51(1年以上前)

>かなこtgさん

RFと相性の悪いサードレンズ、まして20年前のレンズなので、キタムラの中古取り寄せなどで現物を使って動作確認くらいはした方がいいでしょうね。
ジャンクレンズとして楽しむくらいの気持ちで買うなら良いと思いますよ。

書込番号:25453802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2023/10/08 12:13(1年以上前)

そうなんですねー!
ありがとうございます☺︎

書込番号:25453830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2023/10/08 12:14(1年以上前)

RFと相性わるいんですね?!
なるほどー!

書込番号:25453831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


pky318さん
クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:116件

2023/10/08 12:30(1年以上前)

>かなこtgさん
別マウントですが使ってます。
たしかに色のりとか雰囲気とかいいレンズですが、解像度は低いレンズです。
今更最新のミラーレスにマウントアダプター噛ませてまで使うようなレンズではありません。
また、中古しかないので状態も分かりません。
お勧めできません。

書込番号:25453848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/10/08 13:01(1年以上前)

>かなこtgさん

こんにちは。

>タムロンのf2.8とゆうことに惹かれています!!

やめておかれた方が良いと思います。

絞り動作はするかもしれませんが、
AF作動に問題があるようです。

「以下の機種はファームウェアアップデートの予定はございませんが、
マニュアルフォーカスでのみお使いいただけます。」

SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) キヤノン用」

・2019.08.07[更新情報] タムロンレンズのキヤノンEOS Rシリーズへの対応に関するお知らせ
https://www.tamron.com/jp/consumer/support/news/detail/20190807000002.html


価格のユーザーさんの報告では、
仮にAFが動いても、かなり不安定のようです。

・路傍のカメラ好きさん

「意外にもAFは問題なく動きました。
ただ、電源入れて数分経つとAFボタンを押しても無反応になり、
やがて「Err01」で落ちてしまいました。
自分のR6でも、店頭のR6でも再現します。

数時間ならまだしも数分置きにエラーは、と一度は諦めましたが、
翌日再来店して色々確認したところCR-EF-EOSRが怪しいとなり、
店頭のEF-EOSRをお借りしたところエラーが解消しました。」

・ひすみんさん

「自分もEOS R6を買ってからF2.8の標準ズームのつもりで試してみましたが、
AFがどうにもあいません(前ピンです)
AF調整機能がEOS R6には存在しないので、手の打ちようがありません」


・EOS R6(EOS Rシリーズ)での使用報告2021/04/12 00:30(1年以上前)
レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)

https://bbs.kakaku.com/bbs/10505510507/SortID=24075504/

R7,R10、R6mkIIあたりから
さらに相性問題もあるような
話もあります。

今すでにレンズをお持ちならともかく、
純正から買替え/追加するような
レンズではないように思います。

書込番号:25453890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2023/10/08 13:17(1年以上前)

ニコンマウントですが当方メモでは、
F2.8開放で中央は甘さを感じつつ解像感を得られるがF3.5で良化、F4でDXエリアは万全だが、
FXで問題となる周辺はF5.6が欲しい。

となっていまして、結局絞るようになりあまり活用していません。花マクロなんかには良いかな。
こってり系ですね。
AFについては、ニコン用+アダプタでは動いているが芳しくないといったところ。

書込番号:25453908

ナイスクチコミ!0


ゑゑゑさん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:34件

2023/10/08 20:23(1年以上前)

>かなこtgさん
レビューでも昔のレンズだけどかなり良い意見を見かけるんですがどうでしょうか??

ネット記事はあまり信用できません。メーカーに忖度して過剰な宣伝ばかりしたり、
画質や操作性の客観的な判断ができず、自身が持ってる機材を闇雲に自慢したりで、
実際は悪い意見しかありません。

またタムロンやシグマはキヤノンとはライセンス契約をしてないので
AFはもちろん画質やピント精度を含めて一切の動作保証が全くありません、
特にレンズの不備をカメラで改善する為のレンズ光学補正が出来ないので画質が悪いです。
特に周辺光量や歪みや色収差が最悪です。
もちろんキヤノン純正品ならどんなに古いレンズでもレンズ光学補正が可能です。

以上から買ってはいけません。




書込番号:25454518

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2023/10/08 22:00(1年以上前)

>かなこtgさん
今日は

>レビューでも昔のレンズだけどかなり良い意見を見かけるんですがどうでしょうか??
>カメラはr8です!

タムロンレンズは、2019年5月以降に発売されたものは問題なさそうですが、このレンズは2003年 4月21日 発売ですのでやめていた方が良いのではないでしょうか。
購入されるならSP 24-70mm F/2.8 Di VC USD (Model A007) の方が良いかと。

https://kakaku.com/item/K0000359370/

良い選択を

書込番号:25454654

Goodアンサーナイスクチコミ!0


hattin89さん
クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2023/10/08 22:27(1年以上前)

>かなこtgさん

湘南MOONさんの意見に賛成です。
せめて普通に使える可能性が高い物を選ぶべきかと。
サード製EFマウントを選ぶなら、要望に合う製造年が
少しでも新しいレンズを選ぶ方が良いかなと思います。

それでも純正では無くサード製です。
不具合や色んな意味での可能性があるかも知れない
事はしっかり考えた上での自己責任での選択になります。

AFが不安定や精度が悪い,最悪動かないのは、最悪
MFで対応出来ますが、絞りが操作出来ないなんて事
が有れば写真を撮る上で致命的です。
しっかり情報を集めましょう。

書込番号:25454710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2023/10/27 07:51(1年以上前)

み>hattin89さん
>ゑゑゑさん
>湘南MOONさん
>うさらネットさん
>とびしゃこさん
>pky318さん
>から竹さん
>乃木坂2022さん

ありがとうございます!

やはり純正でいくことにしました!!

ありがとうございました(T ^ T)

書込番号:25480031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ44

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)

クチコミ投稿数:12件

【使いたい環境や用途】
ブログ用に花や野菜・実が映えるような写真が撮りたい

【重視するポイント】
キャノンの古いAPS-C機を持っているので活用したい
タムロンの柔らかいボケ味が好き

【予算】
3万〜できれば5万まで
なるべく安く済ませたい

【比較している製品型番やサービス】
SP 35mm F/1.8 Di VC USD (Model F012)

SP AF60mm F/2 DiII LD [IF] MACRO 1:1(Model G005)

【質問内容、その他コメント】
ベランダガーデニングをしていて、その記録を兼ねてブログに写真を添えたいのですがスマホだとなかなか思うような写真が撮れません。
そこで子供が中学生のころ撮影してたcanonの古いkissを取り出し、レンズを買って撮影しようと思いついたのですが、当方レンズ・撮影にはほとんど知識がなく、田舎なので大型カメラ店で相談することもできず、一応自分なりに調べてこのレンズに至った次第です。
画角がこれでいいのかもわからず、このレンズよりもっと明るい単焦点を使ってトリミングした方が良いのだろうかと思案しています。
どうぞご教授お願いします

書込番号:23266718

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:11746件Goodアンサー獲得:609件

2020/03/05 02:23(1年以上前)

他にレンズが無いなら
ズームの出来るコレが良いかもしれませんね

購入されたら、1度タムロンにボディとセットで調整に出されると良いと思います

書込番号:23266741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2020/03/05 05:18(1年以上前)

用途を限定するならば、60mmマクロが使い勝手が良いと思います。
汎用的に楽しみたいならば本品ですね。

書込番号:23266778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2020/03/05 07:25(1年以上前)

寄れますし、何と言っても廉価でお奨めです。
三脚をお持ちでなければ、欲しいところですね。

あと、これはフルサイズOKですが、
APS-C専用で17-50mm F2.8 A16がありますので、併用もアリです。

書込番号:23266842

Goodアンサーナイスクチコミ!3


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2020/03/05 08:33(1年以上前)

EF-S35mm F2.8 マクロ IS STM がLEDも付いていてよろしいのでは?

書込番号:23266906

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/03/05 09:54(1年以上前)

五万まで出せるなら、可動液晶で楽に色々なアングルが楽しめるX9のレンズキットを買うと言う選択肢も有ります。

書込番号:23266994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2020/03/05 14:12(1年以上前)

どーもヾ(´・ω・`)ノ


17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM♪(´・ω・`)b
https://kakaku.com/item/K0000452971/

書込番号:23267325

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2020/03/05 22:50(1年以上前)

>ほら男爵さん
キットレンズを持っているのですが、寄れないためベランダで撮ろうとすると同じような写真になってしまい、
今はスマホで撮影しています

調整に出すとはカメラ屋さんにでしょうか?
すみません、無知で^^;

書込番号:23268165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2020/03/05 23:38(1年以上前)

>でぶねこ☆さん
返信ありがとうございます

今のところベランダの植物撮りしか考えていませんが、
気に入った写真が撮れれば嬉しくなって他のものも撮りたくなるかもしれないですね
だとしたら汎用的なズームが無難でしょうか
それに私の腕でうまく単焦点が扱えるのか不安もあります^^;
ただ、昔フルサイズ機+タムキューにあこがれていたのと、今は壊れて使えませんが撒き餌の50mm1.8を撮った時の
感動が記憶に残っていて単焦点も捨てがたいです
もう少し考えてみます

書込番号:23268264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2020/03/05 23:51(1年以上前)

>うさらネットさん
返信ありがとうございます

三脚持ってないです^^;
そうなんです。お安いところが重要です^^;
家人にバレたら「野菜どんだけ買えるねん?!」と怒られるところです^^;
でも三脚は考えてなかったのでは私にしたら目から鱗です。三脚あれば多少曇っていて暗くてもシャッタースピードかせげますね

書込番号:23268283

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2020/03/06 00:02(1年以上前)

>うさらネットさん
17-50mm F2.8 A16、 フルサイズ90mmに対してのAPS-C60mmレンズみたいなものですね
ということはAPS-Cで使いやすい画角ということなのでしょうか
早速作例調べてみます
ありがとうございます

書込番号:23268299

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2020/03/06 00:33(1年以上前)

>杜甫甫さん
返信ありがとうございます

EF-S35mm F2.8 マクロ IS STM、価格コムのレビューをみました
とても評価高く、きれいなボケも素晴らしいです
LED付きで近づいて撮るときに便利みたいですし、物撮りに便利そうですね
メルカリ出品などもしてみようと考えているので、
他のレンズより価格が高いのでプラスα(ガーデニングの撮影以外)の部分で使用できるかも考えつつ候補に入れたいと思います

書込番号:23268338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2020/03/06 00:59(1年以上前)

>横道坊主さん
返信ありがとうございます

X9のレンズキットで今はそんな値段で買えるんですね
私のkissにもレンズキットあるんですがF4だと
曇りの日もなんとか撮れるものの華やかさがなく、なんとなく冴えない画になっていまうのもですから^^;
もちろん腕の悪さはもちろん、三脚をつかったり光を工夫したりするとうまく撮れるんだと思うのですが
手軽に撮りたいと思っています

書込番号:23268370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2020/03/06 01:34(1年以上前)

>☆観音 エム子☆さん
返信ありがとうございます

17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM、作例検索して見ました
タムロンと違い、シャッキリとしてコクがあってとても良いです
画角も17mmからなので外出先、旅行でも使いやすそうです
465gでタムロンより軽い、価格も3万代
汎用性が高そうなのは17−70mmでタムロンはF2.8通し
悩みます

書込番号:23268392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2020/03/09 15:13(1年以上前)

>キャノーラ湯さん

35mm/F1.8を持ってますが、マクロ撮影できるのでご自宅の花には特に使えると思います。


画質は開放は柔らかく(マクロの場合はピント極薄です)、F4〜5.6辺りから最近のレンズらしい高コントラストな撮影ができます。

最新技術でオールドレンズの写りを再現してみましたといったところでしょうか


あまり高くない単焦点なのですが、シャープネスや色乗りは10万位の旧70-200VCよりも良いです。


APSカメラに付けるとさらに寄れるレンズです。

約50mmになるのでとても使いやすいと思います

28-75はたぶんズームレンジ的に買いなおすと思います。
APSCかめらに付けるとだいたい40mmスタートなので、広く撮ろうと思っても全く入りません。アイフォンより狭いです。

ボケ量的に2.8と4だと多少変わる程度ですが、1.8と2.8は別モノです。多いに越したことないのかなと思います。
明るい日中用でNDフィルターを買っておくと楽しいかもしれません。


近距離マクロは風と手ブレとの戦いなのでVC付きが安心だと思います。

書込番号:23274749

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2020/03/09 15:28(1年以上前)

機種不明
機種不明

A09 JPEG撮って出し、トリミング

A09 JPEG撮って出し、トリミング

写真は、90Dでバリアングル液晶+タッチシャッターで撮影したものです。
A09は、復帰1号機X9iを買ったときに、一緒に中古購入し、その後、80Dから90Dと変わってきましたが、
花壇の花の手持ちマクロ撮影には、ぴったりのレンズで、使い続けています。
日陰下向きのクリスマスローズにも、ぴったりだと思っています。
野菜の花の写真にも、向いていると思います。
ちなみに、A09とA16所有してます。
A09は、28-75mm 0.33m〜 1:2.8
A16は、17-50mm 0.27m〜 1:2.8
どちらも、フィルター径が、67mm・・・
すいません、同じものを撮り比べたことがありません・・・
クローズアップなら、A09が、いいのではないでしょうか・・・
悩ましいですね。


書込番号:23274761

ナイスクチコミ!3


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2020/03/09 17:46(1年以上前)

機種不明
機種不明

TAMRON A16 17-50mmF2.8 +40D

EF50mm F1.8 ATN +40D

通りすがりに・・・

>花や野菜・実が映えるような写真が撮りたい

で・・・ソレを画面の中にどのくらいの大きさで撮りたいのかにもよると思いますが・・・
花びらに付いている水滴を撮りたいというのでなければ、等倍マクロは必要ないと思います。

で・・・映えるような写真は・・・光の扱いが大切なのかもしれません。
なかなか手強いかもしれません。

使用ボディーが古いKissとのことですが・・・どの程度古いのでしょう・・・
とりあえず、うちの古いヤツということで、40Dで雑にクリスマスローズを撮ってみました。

常用レンズはTAMRON A16です。登場間もない頃から使っていますのでかなりガタピシですが、好きなレンズです。
別に、EF50mmF1.8 STMでも撮ってみました。
どちらも50mmで最短撮影距離付近、絞り開放ですので、最もボケの大きい状態だと思います。
花の大きさにもよりますが、APS-Cの50mmは収まりが良さそうではあります。

一番安く上げたいのなら、撒き餌の50mmでいいと思うのですけど・・・
普通の撮影にはキットレンズもお持ちのようですし。
絞りを開けて撮るのなら、シャッター速度はそこそこ速くなりますから、手持ちでも行ける場面も多いと思いますが・・・
予算があれば、三脚があるとシッカリ撮れるかもしれません。

書込番号:23274922

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2020/03/19 22:19(1年以上前)

>コールドキャットさん
返信ありがとうございます。返事が遅れて申し訳ないです^^;

F1.8はいいですよね。F4からのキットズーム使ってるとほんとに別物です。
28−75は手狭な限られた空間だと、確かに、もう少し広く取りたいと思うかもなぁ。
そんな気がしてきました。

書込番号:23293667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2020/03/19 22:33(1年以上前)

>★★たか★★さん
返信ありがとうございます。作例までアップしていただき感謝です。


A09ですが、クローズアップにはとてもよく感じます。
ただベランダという狭い場所はA16の方が広くとれて自由度が増すんじゃないかと期待してしまします

書込番号:23293699

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2020/03/19 22:57(1年以上前)

>myushellyさん
返信、作例、ありがとうございます。

ガチのマロが撮りたいわけではなく、狭いベランダで、株全体を移そうとしてもスペースの関係で寄って撮るしかないので、なんちゃってマクロでも十分です。
私のはkiss x3です。17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM


みなさんのアドバイスをいたたいて、いま、あれもいいな、これもいいな、の状態になっています。
今日はお酒も入っているので、明日結論をだしたいと思います。(今夜は思考が定まりません ^^;;)
返信遅くなって申し訳ありません

書込番号:23293752

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2020/03/20 13:54(1年以上前)

みなさんの投稿、どの投稿もとても参考になりました。
参考にさせてもらった中で、本格的なマクロレンズは必要ないと思いリストより外し、
コールドキャットさんのアドバイスにあった「28-75はたぶんズームレンジ的に買いなおすと思います」を読んで、そういえば
50mmの撒き餌を使った時に微妙に使いにくく、キットレンズと交互に使っていたのを思い出し、
ズーム28mm、単焦点50mmよりもっと広角のレンズで選択し、候補に残ったのが

タムロン SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16)
シグマ  17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM
タムロン SP 35mm F/1.8 Di VC USD (Model F012)

その中で35mmF1.8は暗くなりがちはベランダで明るくとれるのはいいのですが、ピントがシビアそうなのと狭い場所ではトリミングなどの作業が必要になりそうで、なるべく気軽に撮りたいので除外しました(メインは菜園作業の方なので)。
シグマの17-70mm F2.8-4が映りもよく普段も散歩などに持ち歩くなら画角もちょうどよさそうだったので
とても迷ったのですが、
今回はベランダ限定ということで、F2.8通しの
タムロン SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16)を購入することにしました。
安価なところも決めてになりました。
ひとつひとつのアドバイスがとても参考にさせていただいたので、ベストがどの投稿というのはないのですが、
決めないといけないということなので
Goodアンサーは、最終3つの候補レンズの選択にダイレクトに絡んだ返信とさせていただきましたm(__)m
ありがとうございました

書込番号:23294832

ナイスクチコミ!3


johndoe*さん
クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:22件

2020/03/20 15:48(1年以上前)

>キットレンズを持っているのですが、寄れないためベランダで撮ろうとすると同じような写真になってしまい、
>今はスマホで撮影しています

A09もA16も、キットレンズより寄れなくて、最大撮影倍率もほとんど同じ(0.22倍と0.256倍)
0.25倍のキットレンズが全然駄目なら0.36倍のSigma17-70でも大して変わらないとは思いますが、
ベランダならキットレンズ+接写リングでよかったかも。

書込番号:23295026

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)

クチコミ投稿数:303件

6Dにつけて使ってますが、
ライブビューで AF枠を拡大してシャッターボタン半オシしてピント合わせようとしたら、
ピントが合ったと思うところから少し行き過ぎて甘いところ止まりました。

おかしいなと思い検索してみたら
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000418139/SortID=19674147/
で同じ症状を報告してる人がいました。
これはレンズが悪いのでしょうか? ボディが悪いのでしょうか?

ライブビューじゃない方でAFするとちゃんと合いました。

書込番号:23121654

ナイスクチコミ!1


返信する
雲太さん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:34件

2019/12/22 06:37(1年以上前)

他社マウントですが、ライブビューならば「普通」にピントは合いません。

このレンズを含め、ライブビューが一般的になる前のタムロンの古いレンズを3本持っていますが、
「ライブビュー用に作られていない」とのことで、いずれも、ライブビューではピントは合いません。

書込番号:23121722

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/12/22 07:54(1年以上前)

ライブビュー用に作られていない。と言うのは、そうかも知れませんね。
と言うのも、レフ機ではAF用のセンサーがメインのセンサーと別の場所に有って、組み立て精度などの問題からメインセンサーとAF用センサーでピント位置が完全に一致することが無いであろうと思われるからです。
この場合、AFセンサーでのピント位置から、少しずらした位置が正しいピント位置として登録されていて、実際のピントが合う仕組みになっています。
ライブビューがメインの撮影方法でないカメラの一部では、この位置補正のON/OFF機能が付いていないのでは無いでしょうか?

(かなり推測で語っている部分があります。)

書込番号:23121771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2019/12/22 08:10(1年以上前)

ニコン用は合焦したフリをしますね。17-50mm F2.8も似たような。
ですが、ミラーレスのZ50 + FTZではLVと同じコントラスト方式併用にも関わらず、高速で合焦します。

書込番号:23121780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19790件Goodアンサー獲得:1240件

2019/12/22 08:46(1年以上前)

>masa_yuki08さん

レンズメーカー製の設計が古いレンズですと、
LVでは誤動作する可能性が高いです。

標準ズームのA032を使うと、設計がまだ新しいので、
LVでも合う可能性が高いかと思います。

書込番号:23121826

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/12/22 09:46(1年以上前)

個人的には純正レンズで有ってもライブビューってMFの補助機能だと思ってる。

書込番号:23121924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2019/12/22 10:04(1年以上前)

機種不明

一眼レフカメラは、通常カメラ下部にある専用センサーでAFします♪

こんにちは♪

>これはレンズが悪いのでしょうか? ボディが悪いのでしょうか?
↑良い悪いは別にして・・・キヤノンさんは、責任を取ってくれません(^^; 
サードパーティ製レンズですから。。。キヤノンさんはメンドー見てくれないでしょうね?
タムロンさんに相談するしかないでしょう。。。

一般論として。。。
一眼レフカメラに搭載されている「位相差AFセンサー」を利用したオートフォーカスの制御と。。。
「撮像素子センサー」を利用したオートフォーカス=ライブビュー撮影時のオートフォーカスの制御は、全く異なります。。。
↑ピント合わせの仕組みが似ている「像面位相差」方式だとしてもです。。。

一番の違いが・・・レンズとボディ間で行っている「通信速度」とそれにともなう「情報処理量」で・・・
レンズの設計が↑コレに対応していないと・・・ライブビュー撮影や動画撮影時のAFでおかしな動き方をしたり、ピントが合わなかったりします(^^;(^^;(^^;

あくまでも、簡略と言うか?乱暴な言い方をすれば・・・通信速度の遅さと、それに伴う情報量の不足(距離情報、フォーカシングエレメントの位置情報)で・・・ボディ側の情報処理が不正確になったり、誤認識すると言う状況が生まれます。

さらに・・・レンズに搭載されている駆動モーターが、ステッピングモーターや超音波モーターを搭載していないと、正確なピント位置で駆動を制御できません。。。
超音波モーターを搭載したモデルでも・・・ギヤ駆動の物はダメだと思います(^^;(^^;(^^;

↑このように・・・ライブビュー方式での撮影時(ミラーレスや動画)でのオートフォーカスは、一眼レフの位相差センサー方式のオートフォーカスに比べて、非常に複雑な制御になっていると思ってください♪(^^;

さらに・・・キヤノンさんやニコンさんの場合・・・大人の事情で、その「情報」を読み書きする「言語」を、タムロンさんやシグマさんには読み書きし難いようにしている可能性さえありますので(^^;(^^;(^^;
↑はい・・・良いか悪いかは別です(^^;(^^;(^^;(苦笑

ご参考まで♪

書込番号:23121955

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 このレンズをRPで使用してAF作動するか

2019/07/12 15:03(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)

クチコミ投稿数:22件

題名の通りです。
どなたかこのレンズを使用してみた方おりませんか?
このレンズを購入しようかと悩んであるところです。
よろしくお願いします。

書込番号:22792537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:568件Goodアンサー獲得:36件

2019/07/12 15:17(1年以上前)

https://www.tamron.co.jp/news/press_release/20181220.html

このリストに入っていないですね。
でも、昨年12月の情報で古いかもしれないので、
上記サイトに書いてある電話番号に電話して
確認するのが確実化と思います。

書込番号:22792551

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2019/07/12 16:02(1年以上前)

>ALTO WAXさん
電話してみたところ検証中との事でした。

書込番号:22792627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:3件 しゅなぱぱPhotoLife 

2019/09/10 23:10(1年以上前)

機種不明
機種不明

すでに解決済みかもしれませんが、先日RP購入したのでRF35mmと本レンズ(3年ほど前購入)で試写してみました。
結論、マウントアダプター介して全く問題なく使えましたよ。ただメーカーが公表してないようなので、ご参考までということで。

書込番号:22914291 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22件

2019/09/11 19:32(1年以上前)

>エギングin西伊豆さん
投稿ありがとうございます!
使えたのでしたらありがたい情報になります。
購入候補に入れたいと思います。

書込番号:22915832

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2021/03/26 16:37(1年以上前)

中古で購入して1年が経とうとしています。
RPでアダプターを介して普通に使えています。
F4の純正よりも寄れないですが、F2.8が使えるという事で素人考えで購入したけど満足しています。
被写体は主に家族です。たまに風景も撮ります。
逆光に弱いですけど、僕は素人なので許容しています。

書込番号:24043685

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズの買い換え

2018/12/10 18:03(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)

クチコミ投稿数:17件

こちらのレンズを使用して4年ほどになります。
最近どうもレンズの調子が悪くAFでピントが定まらず動き続けてしまうことが何度かあります。

そこでレンズの買い換えを検討しましたが今までの撮影したデータをみると35mm付近が多く非常に好んでいるので単焦点にするか、
このレンズの描写というか写りが好きなのでもう一度このレンズを買うか悩んでいます。

ちなみに単焦点の候補はSP 35mm F/1.8 Di VC USD (Model F012) [キヤノン用]です。

書込番号:22315024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/12/10 18:09(1年以上前)

あれ?
こないだまで24000円くらいと
奇跡的に安く お奨めしてたのだが
37000円に値上がりしてると
お奨めできる理由が無くなる。

一端 24000円まで下がってるのだから
中古だと安いの有るかも?

書込番号:22315037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2018/12/10 18:48(1年以上前)

テレ端で迷ってジーコジーコするようだと、内部配線(FPC---フレキ)断線かも。
またはコネクタとフレキ半抜けとか。一度、タムロンに相談したら如何。

落下損傷の70-200mm A001は2万位掛かってしまいましたが、そこまではいかないでしょうから。

書込番号:22315125

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2018/12/11 12:59(1年以上前)

気に入ってるレンズなら、私なら修理点検をまず考えて、それが無理な場合に改めて購入を考えますが、このレンズの描写がお気に入りなら、予算が許す限りは同じレンズの購入でいいと思います。

書込番号:22316858 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2018/12/11 15:04(1年以上前)

なるたこさん こんにちは

>撮影したデータをみると35mm付近が多く非常に好んでいるので

付近と言う事は 少しはズームしは使っているということだと思いますので まずは 単焦点の感覚つかむ為 このレンズの焦点距離を35oに固定し 色々撮影してみるのが良いと思います。

このテストを行い 単焦点でもいけると判断できるのでしたら 単焦点に行って良いように思いますが 不便と感じるのでしたら 同じレンズを買い直すか 35o購入しても 今の28‐75o 使い難くても残しておいた方が良いと思います。

書込番号:22317029

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1188件Goodアンサー獲得:102件

2018/12/11 22:16(1年以上前)

>このレンズの描写というか写りが好きなのでもう一度このレンズを買うか悩んでいます。

ズームは便利ですし、写りが好きならもう一度買ってください。

35mm単焦点は別で考えて、将来的に購入する感じが良いと思います。

書込番号:22318010

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)」のクチコミ掲示板に
SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)を新規書き込みSP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)
TAMRON

SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 4月21日

SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)をお気に入り製品に追加する <1186

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング