- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1187
SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)TAMRON
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 4月21日
SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用) のクチコミ掲示板
(4746件)

このページのスレッド一覧(全506スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
47 | 33 | 2012年12月28日 23:11 |
![]() |
13 | 12 | 2012年11月18日 21:50 |
![]() |
11 | 17 | 2012年11月14日 23:10 |
![]() |
36 | 9 | 2012年11月6日 21:47 |
![]() |
3 | 4 | 2012年7月6日 23:49 |
![]() ![]() |
14 | 13 | 2012年6月28日 22:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)
F2.8ズームが欲しくて、買っちゃいました^^
ボディはAPS-C(EOS 60D)ですが。
嬉しくて、嬉しくて、言葉に…
じゃなくて、会社帰りに初撮影してきました♪
AF遅くて動体向きのレンズじゃないってわかってて、
わざわざ、夜に電車の流し撮りです(笑)
完全にこのレンズ向きのシチュエーションじゃないね(汗)
土日晴れたら、ちゃんとこのレンズ向きの撮影してきます〜
(ホントは子供のお遊戯会用に買ったんですよ♪)
お目汚しですが、画像アップですm(_ _)m
7点

こんばんは。
お見事な流し撮りですね。
ナイス!です。
私もこのレンズはお気に入りで使用頻度も高いです。
書込番号:15350257 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは。
おお、なかなか素敵に撮れていますね。
こういう門外な写真を撮るのも楽しいですよね。
お遊戯会、ばっちり決めてくださいね♪
書込番号:15350281
1点

参樂齋さん、 はじめまして
流し撮りなかなかですね。
このレンズで女の人を室内スナップしています。 フルサイズでもAPS-Cでもぼくの目的には使い易い画角で、開いても絞っても女の人の描写がたいへん好ましいレンズですね。
カメラの機種やシーンにより、ちょっとAF が頼りないことがありますが、いったん心得てしまえば大丈夫です。 24−70mmが出ましたが、このレンズは是非このまま製造を続けて欲しいです。
Green。さん
お嬢さんたちのほうがぼくより写真上手いんですね、参った!
maskedriderキンタロスさん
女の子やレースの素敵な写真見せていただきました。 このレンズの板久しぶりに覗いてみて楽しめました!
書込番号:15350588
2点

どなたかと思えば。。(*´艸`*)
A09に会えて本当によかった♪
ですかね(^_^)v
>ホントは子供のお遊戯会用に買ったんですよ♪
せつない嘘をついては いいわけのみこんで〜♪
充分流し撮り用のレンズだと思います(^o^)/
3枚目いいですね(*^_^*)
いつもよりも北上されましたね^_^;
あ〜、私もぽちっちゃいそうです(>_<)
ラ〜ラ〜ラ〜♪
書込番号:15350662
3点

お早うございます。
17-50mmよりこちらの方が(曖昧な表現ですが)しっかりした絵を出してくれる印象。
開放解像も良くF3.2でカッチリかなと思います。
従来はあまり出番がないので(まだフードも硬め)、D600購入でコンパクトに活用予定。
ぼけが素直で-----、ちょいと今取り出してきました。大いにご活用ください。
書込番号:15350907
2点

ご購入おめでとうございます。
このくらいの暗さで流し撮りOKなら、お遊戯会も安心できますね。
書込番号:15351787
2点

皆さんコンバンワ。
返信ありがとうございます。
お返事遅くなり申し訳ありませんm(_ _)m
夜の流し撮りという、バッドコンディションでこのレンズの初撮りをしてしまいましたので、今日、日中に低isoで撮影してこのレンズの実力を見ようと考えてましたが、残念ながら子供と映画を見に行ったりしているうちに雨が降り出してしまったので、撮影できずじまいでしたorz
明日は撮影できるといいな♪
とりあえず愛機60Dとの1枚アップしときます^^
Green。さま
当レンズのGreenさんのレビュー参考になりましたm(_ _)m
背中を押されました(笑)
maskedriderキンタロスさま
こいつには可哀想なシチュエーションでの初撮りでしたね。
お遊戯会は12月初旬なので、それまでにビシビシ撮って
ばっちり撮れるよう練習しますm(..)m
南米猫又さま
はじめまして!
設計は決して新しいレンズじゃありませんが、
2.8にして抜群のコストパフォーマンスですよね(^^)
vc付きの新型も出たようですが、
長く生産継続して欲しいですね。
今後とも宜しくお願いします(^。^)/
MA★RSさま
5Dの標準ズームにどうですか(笑)
でも、ホントに室内撮り用で購入ですよ(汗)
(今〜君らしくない言葉を聞いた〜)
オフコースねた反応していただいたのMA★RSさんだけでありがとうございますm(^^)m
さよなら、さよなら、さよなら〜
うさらネットさま
A16とも迷いました。。。
が、いつフルサイズ導入してもよいようにA09にしました(笑)
6D、11月末発売かあ〜〜〜〜(金欠)
じじかめさま
いやいや、腕前的にはまだまだ安心できません(汗)
…昼間の流し撮りで修業を積みます(笑)
最後に、もしよろしければ、皆さんのA09での作例を見せていただければと思います。
作例アップお待ちしておりますm(_ _)m
書込番号:15353901
1点

A16、B005、A09、その他ほぼタムロンしか使っていないタムロン厨ですが、どれもピントズレを引き当てました〜つД`)
解像不良の個体もあるのでお時間があれば一度調整に出されるといいかもです。
見違えるように良くなりますよ。
つい先日もA09を調整に出しましたが「中央は」ピントバッチリ、とても解像するようになりました。
書込番号:15360104
1点

汁14さま
おはようございます。
3本ともピンずれの個体はキツいですね(*_*)
私の個体はピンずれしているか、まだわかりませんが、まずキヤノンSCでボディと純正レンズのピント調整してから、タムロン送りかな…
ただ年末年始は撮影予定が多いので、調整に出せるのは2月になりそうです(^_^;)
それまでにピンずれの個体かどうか見極めます(笑)
書込番号:15364997
0点

返信ありがとうございます。
●参樂齋さん
>当レンズのGreenさんのレビュー参考になりましたm(_ _)m
>背中を押されました(笑)
お役に立てて嬉しく思います。
このレンズはAPS-Cでも私には使いやすい焦点域で描写も好きなレンズです。
●南米猫又さん
>お嬢さんたちのほうがぼくより写真上手いんですね、参った!
お褒めの言葉をいただき、ありがとうございます。
娘たちもファインダーを覗いての撮影が楽しいみたいです。
書込番号:15380897
2点

こんばんわ〜
>Green。さま
返信ありがとうございます〜
私はまだ?広角の魅力がわかっていないので、
APS-Cでも、このレンズの焦点距離は苦じゃないです^^
やっと、天気に恵まれて、日中の写真が撮れました。
また、流し撮りばっかりですが(汗)
書込番号:15386203
2点

つづきですm(_ _)m
…11/30〜12/2、水郡線でSLが走るそうです(@.@)/
残念(T_T)
書込番号:15386261
2点

すごいですね(*^_^*)
メキメキという音が埼玉にこだまする位
上達されてますね(*^_^*)
フレームの隙間がなくなってきてる
じゃないですか(^O^)/
私もA09買っちゃいました(ーー;)
このレンズ軽くてコンパクトでいいですね(^O^)
書込番号:15388008
1点

MA★RSさま
おはようございます♪
買っちゃいましたか(^O^)
フルサイズの作例お待ちしておりますm(_ _)m
私はフルサイズが欲しくなってきました(^_^;)
書込番号:15388659
0点

参樂齋さん、 はじめまして。
わたしは、ズームは1本も持っていません。
こちらのレンズはとても安いので、わたしも検討中です。
とても楽しそうに使用しているのがつたわってきますよ!!。
すみませんが、不満点はありますか?
地元?・・・埼玉県さいたま市 浦和区 仲町あたり?・・・
書込番号:15390231
0点

5D/MK2000さま
はじめまして、こんばんわ。
>地元?・・・埼玉県さいたま市 浦和区 仲町あたり?・・・
あっはっはっは。
特定されてしまいましたね(;^_^)
ま、その周辺在住ということで、ご勘弁くださいm(_ _)m
>すみませんが、不満点はありますか?
当方、初心者かつ、A09自体も入手したばかりなもんで、
画質については保留とさせてください(まだ、そんなに撮影してません)。
その他では、わかっていて購入しましたので不満点とまでは行きませんが、
AFが遅いのは確かです。
(私の持っているレンズではEF50 F/1.8 Uと同等かそれ以下?)
AFスピードについては、決して純正のUSM付きレンズと比べてはいけませんよ〜(笑)
そのせいか、このレンズ使う時には、MFを多用している気がします。
書込番号:15391084
0点


>参樂齋さん
お久しぶりです(*^_^*)
楽しそうな被写体ですね(^^♪
近所で催し物があったのでしょうか。
私もみたかったです^_^;
AFはどんなかんじでしたか?
書込番号:15430443
1点

MA★RSさま
おはようございます♪
>近所で催し物があったのでしょうか。私もみたかったです^_^;
今週の日曜に宮原のステラタウンで撮りました(^_^;)
モール内のキタムラで、A09用のプロテクトフィルタ(ジャンク品)も300円でgetできました(*^_^*)
>AFはどんなかんじでしたか?
晴天の屋外で光量があったので、AFが迷うという感じはありませんでした。
(夜の電車の流し撮りでは、両端のAFポイント任意選択では迷いまくりでした…)
動態撮影でしたが、そんなに動きが早くなければ、私的には充分にイケる感じですb(^ー^)
ちなみに設定はAIサーボ(親指AF)、AF中央1点、TVモード(SS 1/125〜1/800)、高速連写、ISO100固定、WBオート(RAW撮り、DPPで太陽光に変更)、ピクスタはスタンダードですm(_ _)m
書込番号:15430742
1点



レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)
ものすごく、コストパフォーマンスが良いとの評判ですよね?
当方、便利ズームを探しており、来月出る24-70のF4を一応購入予定ですが、
やはり気になる高いですが、F2.8に変更するとこも考えています。
要は、標準ズームが欲しいのですが、上の2つは未発売で不明な点があったり、出たばかりで価格も高いことから、
しばらく様子見の意味でこのレンズに興味が出ました。
手放しましたが、ef24-105も所有していました。これと比べてAFの速度はどのくらい遅いのでしょうか?
ボディは、マーク3です。
書込番号:15343222 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コストパフォーマンスは良くても
安いには理由があるということで。
検討する前に金貯めるべきかと♪
書込番号:15343235 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ニコンユーザで、こういったクラスのレンズ活用にD600を考えています。
ED24-70mmF2.8G所有なのでリキ入れには使いますが、散歩には面白くないレンズです。
散歩には、気軽に気楽に使えるこのレンズが向いているかなと。
ぼけは素直です。解像は良い方ですが、カリカリではありません。
街並みなどには向いていると感じています。
書込番号:15343314
0点

このA09も24-105も所有していますが、どうしてもF2.8が欲しい状況で、タムロンの暖色系の柔らかい
描写が欲しいときには、A09を持ち出しますが、AFの速度を考えるのであれば、A09は持ち出しません。
AFそして手振れを考えると、24-105の方が断然いいですよ!
一度、お店でA09を付けて見られることをお勧めいたします。
でもA09はたまにびっくるすような絵が出てくるので、手放せません(^^;。
あと純正のF2.8が欲しいのですが、値段が高いのと重たいので、24-105で納得しています(自分自身に言い聞かせてる)。
書込番号:15343365
0点

こんにちは。
>ef24-105も所有していました。これと比べてAFの速度はどのくらい遅いのでしょうか?
その2つのレンズを所有しています。
表現は難しいですがスポーツなどの動体撮影は厳しいですが
小学生くらいまでの運動会には対応できる…といった感じでしょうか。
書込番号:15343374
0点

もう手放して長いので感覚的なことしかかけませんがm(_ _)m
EF24-105mmL
スッ→ピタ
28-75mm
ジジ→ジ→ピタ
ジーー→ジジ→ジ→ピタ
ヨドバシとかならデモ品があるでしょうから実際に試していただければとは思いますが、自分で撮影リズムをとれる相手ならば、そこまで不満にはならないかな?
女性ポートレート撮影の真似事をしていた時期に愛用してましたが、描写はタムロン特有の優しくボケも綺麗で、絞ってF4辺りで使えばピントのあってるところはキリリと写し出してくれますよ。
ただ、色の濃さというか、他に使っていたLレンズとは違った色の傾向だったのと、EF24-105mmのカッチリした描写が必要になったので、残念ですが手放しました。
書込番号:15343494 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

魔法が使いたいさん
一応、F2.8の予算はあるんてすが、流石に1/7の価格なので、使ってみて、それなりの満足できれば良いかと思いまして。
うさらネットさん
主にスナップ用にと考えていて、記録が残せればいいので、散歩用に最適となると目的は果たせそうですね。
Canon AE-1さん
24-105のISは、やはりアドバンテージだったと私も思います。
Green。さん
スポーツや動体には、EF70-200F2.8IIを考えています。
fioさん
確かにヨドバシはたくさんレンズもありますから、探せばありそうですね。実際に見てみたいと思います。
とりあえす、今、単がありますのて、Lのズームはしばらく様子見します。アドバイスありがとうございました。
書込番号:15344259 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

銀塩のニコンF100で風景用に使ってますが、写りはいいと思います。
AFは速くないですが、遅くて困ったという経験はありません。
風景やポートレートなら使えるのではないでしょうか?
書込番号:15344559
0点

A09ですが5D2での感想。
<描写性能>
不満なく大変よく写りました。24-105よりも中心部のキレはよい印象。発色は暖色で濃いめ。
周辺光量補正は効きませんので「レンズって元々こんなだよね」と思えない方には向かないかも。
<撮影性能>
24-105Lと付け替えて比べたりすると残念なくらい遅いですが、普段スナップで使う分には
それほど遅いという感じはしませんでした。
ピントリング回るのでホールドする範囲が狭いのはちょっと残念。ズームロックは重宝します。
<その他>
コンパクトですが、長さはあるのでボディに付けると24-105と比べてもすごく小さい感じはしませんでした。
<総評>
描写面ではホント素晴らしいレンズで、価格考えると抜群のコストパフォーマンスです。
とりあえずの一本なら、これで間違いないと思います。
ただ私の場合は24-105併用で、このレンズが必要な場面では50/1.4の方がさらに良いケースが
ほとんどのため、24-105&50/1.4での運用が多くなってA09は出番がなく手放してしまいました。
ちなみに今はシグマの24-70/2.8になっちゃいましたが(笑)
このレンズ、もし中古購入の場合は製造時期でマイナーチェンジ入ってるので注意です。
・黒帯金文字
・金帯面取り金
・金帯面取り黒←ここでAFのギア比変更? AF高速化 現行モデル
私が使ってたのは現行モデルです。
書込番号:15345471
5点

こんばんは。
ワタシもA09のユーザーなのでひと言。
(ワタシはスポーツを中心に撮影しますが)
動態を激しく追いかけようとするならこのレンズはちょっと難ありです。
その他、日常的なスナップなら多少被写体に動きがあってもそれほどAFレスポンスが遅いとは言えないと感じます。
描写についてはとても素直で満足度は高く、ズームの割りにはかなりよく補正されていると思います。
純正以外なら間違いなくイチオシのズームです。
・・・というか、わざわざ大枚はたいて純正にする必要がないような気すらします。(笑)
書込番号:15345635
3点

AFはタムらしく普通に遅め、でも苛立つほどじゃない。
軽い、小さい、安いのF2.8通しは魅力大、なれど問題は画質、
ヌケが良くなく、過剰気味の色作りのためすぐにべっとりな画に…。
また、諧調が乏しくすぐに飛んじゃうといった印象があります。
画質に関して褒める点といえばボケ具合くらいでしょうか…。
物撮りにはいいが風景にはちょっと使う気になれないレンズというのが個人的な評価です。
それでも3万なら買い得です、4万なら相応、5万は勘弁。
ずっと使っていないので昔の写真しかありませんがご参考まで。
書込番号:15346199
1点

じじかめさん、オミナリオさん、
マリンスノウさん、クマウラ-サードさん
引き続きの情報ありがとうございます。
詳しく教えてくださったり、サンプル見てせ頂き参考になります。
書込番号:15346588 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

キヤノン用A09を所有して7Dで使っております。
AFに関してレンズのAF性能はレンズの性能だけではなくカメラ側の性能によるところがあり、7Dで使っていて速くはありませんが純正「EF50mm F1.8U」に比べると早いです。
このA09はレンズとしては描写の優秀さに対してコストパフォーマンスに優れていて評判でファインダー撮影では問題なく撮影できますが、いかんせん設計が古いので設計時に想定していなかったライブビュー撮影ではピントが合いません。
人物をライブビューで撮影している私はマニュアル・フォーカスで撮影するしかなくハッキリ言ってこんな使用用途しかないのであればケチらずに出費してカールツァイスのレンズにしたほうが楽しめたのかと後悔しております。
(ちなみにニコン用のA09NUも所有してD800で使っていますがコチラは全く別物でライブビュー撮影でも使用でき素晴らしい”使える”レンズです)
このライブビュー撮影出来ない問題点はメーカーも認めています。レンズも検査してもらって問題ないレンズです。
以上のことから(もちろんマニュアル・フォーカスで撮影したり、ファインダー覗いて撮影するスタイルならこの限りではありませんが)5DmarkVというせっかくの高性能カメラにはお薦めできません。
良いレンズで良いカメラを満喫してくださいね〜
書込番号:15359036
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)
小学校の発表会で使用を考えています。
光は、窓から入る太陽光だと思います。(暗幕は引かない)
広報委員的な写真係なので、発表中も身動きは取れないことはないかと思われます。
最初はEF50 F1.8で動き回ろうかとも思っていましたが、
ズームできる方がいいだろうか、とも思い始めて、しかし予算もないので(自腹)このレンズを
考えております。
現在手持ちレンズ
■canon EF28 F1.8
■canon EF50 F1.8
■canon EF-S18-200 F3.5-5.6
■canon EF100-300 F4.5-5.6
■シグマ 50-500 F4.5-6.3
手持ち機材
■EOS50D 一台のみ。コンデジもなし。強いてあげればスマフォ(アローズF05-D)
手持ちレンズの中でまかなうのなら28mm、50mmしか役立たないのではないかと思います。
しかし単焦点なので、使い勝手は悪いかも??
画角が被っている気がしますが、F2.8通しのズームとはいかがなものでしょう。
F1.8単焦点があるなら、投資するほどもないレンズでしょうか?
その発表会の後では、
披露宴的な場
子どものバレー
吹奏楽部の演奏
で使用するなど、用途的には色々あるのですが。(今までは50mmで撮ってトリミング)
資金が潤沢にあるなら、まずは買ってみようか、となるのですが、
貧乏タレなので、皆様のアドバイスをいただきたいと思います。
よろしくお願いいたします。
1点

こんにちは。
室内スポーツだけは慣れが必要だと思いますが
その他では大活躍してくれると思いますよ。
オススメのレンズです。
書込番号:15306505 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は今年の小学校の発表会では少し離れたところからとなるので70-200mm F2.8を使いましたし、28-75だと舞台そばにいないとちょっと厳しいと思います
でも自由に動ける広報委員的な写真係なら28-75mmF2.8でも大丈夫でしょうね
単焦点で画角が制限されるよりは28-75mm F2.8の方が自由度が増して良いと思います
書込番号:15306547
1点

いねむりねずみさん こんにちは。
その焦点距離で良いならば良いですが、わざわざAPS-Cにフルサイズに使用し易い焦点距離のレンズを買わなくても良いと思います。
広報誌ならば28oで撮ってトリミングしても十分だと思いますし、表紙を飾る一枚写真ならば別ですがそうでないのならば、ISOを上げて18-200oでも明るさによりますが対応出来るとも思います。
書込番号:15306774 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは!
話が横道にそれるかもしれませんが、広報としての写真となると『この場面では、こういう写真を〜』みたいに予め決まってたりしませんでしょうか?
もし、そういうのが予め決まっていたらレンズ選択も変わるんじゃないかな?と思います。
後半の披露宴とかなら、外付けフラッシュと18-200mmと単焦点の合わせ技でいけそうですし。
発表会とかで、自分の子供だけを綺麗に〜なら撮影位置とかで、明るい望遠レンズを追加したりとかになると思います。
書込番号:15306806 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

貧乏タレには、私と同じでぴたりレンズです。が、今般は50mmF1.8使いでいかが。
急遽、1万円(中古5000円)コンデジ補助とか。
このレンズは、開放F2.8で解像感は得られます。F3.2以上でバッチリ。
描写は、非常に芯のしっかりした画を出し、ボケも素直です。
AF速度は(3倍ズームで無理がないので)中程度。
焦点域の被りはどうでも良いことですが、後々の活用を考えて購入されてください。
APS-C 28-75mmは、標準ズームとしてはテレ側に寄っていますからね。
書込番号:15306980
0点

50Dにこのレンズですと、広角側が不足すると思います。
広報的な記録写真なら、もっと広角側が必要になるでしょう。
EF-S18-200mmとEF28mmF1.8に、外付けストロボ430EXUでよいかと思います。
書込番号:15306995
1点

体育館の舞台や床での発表会を考えると、お手持ちの単焦点2本で腕章を付けて素早い寄りと引きで動き回られるとよいと思います。
ズームレンズは、お子さんのバレーで動き回れるかどうかで決断されるとよいと思います。
書込番号:15307464
0点

おはようございます、いねむりねずみでございます。
レスをいただき、ご意見様々…
思わず、皆様をその場へご招待してどんなレンズでどう撮影するのがベストかなど
いろいろお話をさせていただきたいと思ってしまいました。
>Green.さん
大活躍してくれるでしょうか。
室内での撮影は機会もまだまだあると思われますので、
今回もし買わないことになったとしても、いずれは買っている気がしてきました。
なら、今買う方がいいか…?
>Frank.Flankerさん
やはり、自由度増しますよね。ましてや動けるものだから、余計に色々考えてしまいます。
>写歴40年さん
この焦点距離でいいかどうか、こんな状況を今まで撮ったことがないので、
まったく未知の世界です。いいのか悪いのか。
18-200でISO上げ、50Dで耐えられるかどうか。子どもバレーの時は、6400は我慢
ならなかったです…(暗幕引いて、暗かったから??)
う〜ん、そこまで引き上げなくても行けるかなぁ?
>fioさん
写真に対するリクエスト、ないんですよね〜
しかも、広報誌に載せるかどうかもわからんのです。ただの記録かもしれません。
学校から「お写真よろしく!」と言われただけでして。
写真係なので、今回は保護者としてのお手伝いなどの仕事が割り当てられてなくて、
余計にプレッシャーかけられてます。
>うさらネットさん
最初は、50mmで行く予定だったんです。
でも、足でズームに限界があるかなぁと心配しております。
コンデジ補強…そこは全く気づきませんでした。
誰かに借りる、という手もありますね。
>TAKA.netさん
ストロボ、かねてより欲しいところではありますが…
発表会なので、子どもたちの邪魔になるかもしれないと危惧しております。
>雪下稚芽さん
子どもバレーでは、おそらくぴったんこで便利レンズになるかと思われます。
あとは素早い寄り引きができるかどうか…
こうなると、どうしても「レンズ1本」では乗り切れない気がしています。
広角に関しては、知り合いよりコンデジを借りて補強、
このレンズ購入した上で、(かぶりますが)18-200も一応持って行っておいて
ISOのあげ具合を見て交換…にしようかと気持ち傾いております。
あ〜本体が2台ありゃ、いいのにな〜…
ちなみに、実現は無理そうですが、18-200でF2.8通しがあると凄く便利なのに〜
と妄想を繰り広げております。
こちらに相談してよかったです。
もやもやしていた考えも、形になってくるような感じがします。
皆様のレスをもう少し反芻しながら、どうするか、決めたいと思います。
アドバイスをありがとうございました。
書込番号:15311201
1点

記録係としてならば、ボケ味活かした写真なんて必要なくて、ストロボ直でもいいから
キチンと各自の顔がわかるものを撮る必要があるのかなと思います。
体育館のステージなどは多くの場合、奥まっているので明るさも足りませんし窓からの斜光に
なるので顔や体に影が差す、つまり明暗差が大きい状況になりやすいです。
ここにいくら明るいレンズを持ってきてもあまり意味はないので、F2.8ズームを追加しても
解決にはならないと思います。
レンズは一通りのものをお持ちのようですし、むしろストロボを追加された方が
シャッタースピード的にも余裕が出ますし、しっかりとした記録が撮れると思いますよ。
余談ですが
私も今年度役員をしてまして、広報の編集にも関わりました。(自分も撮りたかったんですが
実行委員でスタート係や計時etc...自分の子供すら撮れず、、、)
今年は父兄の方(たいへんいいカメラや白いヤツをお持ちの方がたくさんいらっしゃいます)
の他に地元高校の写真部の学生さんにもお願いしたのですが、この子達が撮ってくれたのが
とても評判良かったです。
使ってる機材はKissの標準ズーム(たぶん備品かな)とコンデジだったんですけど、とにかく
構図がよかったですね。
父兄さんの写真に多いのは、おそらく一つ所棒立ちで連写したようなものが非常に多いのですが
学生さんのは同じ角度からでも寄ったり引いたりあおったり、主被写体を入れ替えてみたり
アタマと体を総動員して工夫しているのがとてもよくわかりました。
またコミュニケーションもよく取れているのか、目線や笑顔を捉えているのもたくさん。
タイミングの捉え方(ボール投げた時や、ゴールした時の体の線がキレイに出てたり)も上手で
ほんとうに感心しました。
勉強になったのと同時に、機材頼みの自分が恥ずかしいと思いましたよ(笑)
書込番号:15311573
1点

返信ありがとうございます。
結婚式もあるみたいですので
別機種ですがタムロンA09での作例です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14904099/ImageID=1273505/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14904099/ImageID=1274345/
書込番号:15312061
0点

いねむりねずみさん、お久しぶりです。
距離が足りるならこのレンズ買ってても損はしないと思います。
あと、天井が低くて白系の色なら大きめのフラッシュを導入し、18-200で行けると思います。
がんばってぇ〜^^/
書込番号:15313716
0点

こんばんは、いねむりねずみです。
学校側より、写真の指定が出ました!
完全な記録写真のようです。
■暗幕も、事情あり、半分は閉めるとのこと。
■質問では「発表会」と書きましたが、これ、毎年あるものではありません。
数年に一度というかサイクルがあります。
次の発表会で(あ〜前回はこんな風にしてたのね〜)という雰囲気というか、会場設営とか
そんなものが判ればいいそうです。
ということは、
広角、ストロボが一番に必要…ですよね。
後日、前回の写真をみてくるつもりですが、先んじてストロボをポチッと
しとこうかと。
430EX2 あたりでよいでしょうか。
580EX2 ? 600EX-RT ?はちょっと高いですね…GN大きいですが、5万近くはちと
しんどいです。
いやいや、しんどいのを我慢しても大きいのを買った方がいいでしょうか??
>オミナリオさん
アドバイスありがとうございます。
どうやら、お察しのとおりボケ味は不要のようです。
ですが、児童の顔も必要ないようで。(我が子を見つけたら役得で撮りたい処ではあります)
やはりストロボ…欲しいです。
高校生写真部の方々、うちにも来てくれないかしら。
構図、大事ですものね。
我が子のサッカーの撮りますが、やっぱり構図が気に入りません。私には構図センスは
ないようです…。なのにいいのかな、写真係。とてもプレッシャーになっています。
機材頼み、そうならないようにお互い努力ですね!
>Green。さん
再登場ありがとうございます。
ご紹介の写真、拝見しました。綺麗ですよね。
2.8通しのレンズはぜひとも欲しいラインナップですので(今後のことを考えると)
ポチッとしたくなって、ウズウズしてしまいます。
>maskedriderキンタロス さん
お久しぶりです〜!いつもアドバイスありがとうございます。
今回は距離はちょっとずれた気がしています。(子どもバレーでは活躍してくれそうですが)
なので、まずはストロボ購入がほぼ固まっております。
校長の期待もありますので(たかだか記録写真ですが)、がんばってきま〜す!
書込番号:15326716
1点

返信ありがとうございます。
スピードライトは430EXUでいいと思いますよ。
書込番号:15326780 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

広報の写真のご担当ということですが、フラッシュ使用は大丈夫ですか?
うちは今週末に音楽会がありますが、フラッシュ使用不可です。発表会の方が暗そうですね(^^;。
私は5D2+24-105mmでISOを上げて撮影する予定です。
こちらのA09を持っていますが、このレンズは暖色系で、ポートレイトには向いていると思います。
ただ、F2.8だとボケ味が出ていいのですが、記録写真としては絞りたいところですね。
明るいレンズも候補の一つですが、手ぶれ補正のIS付で、ISO上げてカバーするという方法もあります。
また、このレンズは、AFが遅いので、動きものには正直弱いです。50Dだと、広角が不足しますが、
体育館、そして移動できるのであれば、問題ないと思います。
ISOを上げるか、フラッシュが使えるのであれば、何とかなりそうですね。
撮影、がんばってくださいね!
書込番号:15327884
0点

次の発表会のための記録写真であれば、教職員に記録係りを割り当て撮るものだと思うのですが、職員が足りないのですかね。
学校ではありませんが、室内のイベントの記録を撮るときは、看板や案内掲示・来賓席・テーブルやイスの配置等を撮り、受付の様子を撮り、後は進行にそって撮っています。
室内で撮ることが少ないので、古い550EXで5m以内に近づいて撮っています。連続して撮る状況でないので430EX2でよいと思います。ストロボを焚かない場のときでは、色温度を変えて現像することがあるのでRAWで撮っています。
書込番号:15330041
0点

わたしも同じ経験がありA09も所有しておりますが結論から申し上げると予算内でキチンとしたコンデジ2万円以上〜できればコンデジの高級機を買われて使われた方が良いです。
理由としてはまずこのA09レンズはファインダー覗きながらの撮影スタイルならAFも遅くはないですしピントも問題なく決して悪いレンズではないですが、ライブビューでの撮影になると様変わりしAFが遅いだけではなくピント性能が悪いです。どういった撮影方法をとっておられるか分かりませんがファインダー撮影でも遅くはないとはいえジックリ構えた撮影に向いたレンズです。
またスピードライトについては体育館など講堂となるとやはり430EXUよりも580EXU以上を薦めすることになり、また580EXUを買ったばかりではミスも考えられます。もっと言えば580EXUでも距離(光量)は不足になります。
この手の記録画像になかには気負われて一眼カメラで挑まれるお父さんなどもおられますが申し訳ないのですが印刷してもB5サイズにすら伸ばすこともなくまたそもそも学校サイドとしても求めているのは画質でもなれればあくまでも記録であり失敗が一番困られると思います。
更に申し上げると仰々しいカメラを向けられ難しい顔されるカメラマンでは子供たちも笑顔になり難いところもあります。
多少画質が悪しくてもダイナミックレンジと高感度に強いコンパクトデジタルカメラで子供たちとコミュニケーションを取りながら気軽にパシャパシャと撮られたほうが臨場感ある良い画像が得られると思いますよ。
書込番号:15339351
0点

こんばんは、いねむりねずみです。
引き続きレスをいただき、ありがとうございます。
頭を悩ませつつ、皆さんのアドバイスを反芻した結果、
手持ちレンズ18-200にフラッシュ430EX2
と、知り合いにコンデジを借りることにしました。
これで臨みたいと思います。
>Green。さん
えへへ。430EX2、ポチリしてしまいました。ただいま嬉しがっていろいろ触りまくって
おります。エネループ電池(単3・4本入り充電器入り)も買ってきました。サービスで
電池が2本余計についてて、嬉しかったです。
>Canon AE-1さん
フラッシュは問題ないそうです。
校長にも確認したんですけどね…意外な返事で、「子ども達、集中してますから、大丈夫
でしょう!」とのこと。まぁ、その時にだめな感じがすれば、電源を切ればいいことだし
と開き直りました。
レンズも、やはり広角が欲しいのでこちらのA09はもう少し後程…(2月くらいにはポチリ
してるかも!旦那には怒られそうですが。)
ISOは結構あげられそうです。
前回の発表会の写真を見たのですが、かなりざらざら…ひどいものもありました。
この程度で、アルバムに貼ってもらえるんだ!とハードルがかなり下がった気がします。
>雪下稚芽さん
職員は、一人カメラ係でいるそうですが、何かと兼務しているのでしょう、
やりきれないかもしれないのでと…「バンバン撮ってください!」とのことです。
雪下稚芽さんの仰る通り、配置や受付風景など、来られた方々の待合風景なども撮るように
との依頼でした。
RAWは苦手なのであまりしたくなかったですが、体育館の中はRAW撮りするのがよさそうです。
これを機会に苦手克服??
>凸東雲凸さん
今回はA09の購入は見送ることにしました…(でもまた2月あたりに…ニヤニヤ)
あまり激しい動きのない発表会で、しかも児童の顔も必要なく。よって、コミュニケーションも
とる必要ないんですよね〜…今までやったことない「記録」の分野です。
580EX2も欲しかった。でも高かった…。いくらか補助でもあればよかったんですが。
でも、コンデジは調達しますよ!去年買ったやつらしいので、まだ比較的新しいはず!
画面がタッチパネルでした!これで不足分を賄おうかと思います。
予定の日まで、特にフラッシュの扱いに慣れておくようにしておきます。
前日準備にも参加して立ち位置などある程度シミレーションできるようにして当日を迎えたいと思います。
書込番号:15341363
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)
通しF2.8でありながら軽くて安くて絵が良くて。三拍子そろっているレンズだと思います。
個人的に色合いはcanonのLレンズと比べて暖かみがあるように思います。
ふとレビューを見て思ったのですが、レベルが「プロ」となっている人のレビューで一人は解像度が良いと言い、一人は解像度がないと言う。
一人は良いレンズ、もう一人は悪いレンズ。
アマチュアじゃなくプロの評価が分かれるって・・・。
プロレベルの人のレビューは仕事で使っていると思われ、レンズについても差が分かる人だと思うのですが、この違いはなんでしょうか?
解像度なんてプロが見れば一目瞭然なんじゃないのかなぁと。
ただプロって騙ってる人なんでしょうか?
レビューを見ててなんだか不思議に思いました。
まあこのレンズに限らず他のレンズのレビューでもこの状況には出くわしますが・・・。
4点

プロが見抜けないところを見抜いてしまうスレ主さんがすごいのかも。
大きなカメラショーでセミナーをやってるカメラマン、会社ごとにリストを残しておくと相関が見えてきて面白いと思います。まあある意味プロとなるとカメラマンも厳しい稼業です。
書込番号:15301035
3点

こんばんは。
レビューは個人の主観での評価だったり
また比較するレンズによっても評価が変わったりすると思います。
プロもいろいろなジャンルもありますし…
レビューもある程度は見極めも必要だと思います。
書込番号:15301192 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

【真夜中の補足】
>プロとなるとカメラマンも厳しい稼業です。
といいつつ、おらぁ企業専属のカメラマンがでぇっきらいだぁ〜〜!
さも自分がレンズ作ったような顔をして。
作ってるのは現場の女の子だ。おばちゃんだ。
おまえら、寄生虫だっっつうの!
大きな口叩くなら、まともな写真集の一つでもうちのレンズでつくってみれ!
ばっきゃろーーーーーーっ。
と、在職中に言ってみたかった^^;
あ、あ、真夜中に、人のスレで騒いじゃったぁ、すまん。
みんな、このうますぎる中国製吟醸「朝香」の責任です。
書込番号:15301201
5点

プロと言っても
よいしょのプロとクレームのプロだったりして(^O^)
まあ同じ場所で同じ被写体撮ってる訳じゃないですからしょうがないんじゃないっすかね
自分の撮影にこだわりがあるんでしょうし
たいがいプロが悪評のってド素人には使いやすかったりしますからね〜
ド素人が使いやすいってのに、そうは書けなかったりするプロのプライドなんてのもあるんじゃないでしょうかね〜
書込番号:15301340
3点

こんにちは
>ただプロって騙ってる人なんでしょうか?
そういうケースも無いとは言えないでしょうね。中には自称プロもいるし、色々な人がいます。
以前他社板で自称プロの方が、某メーカーの18-250の高倍率ズームを褒めてました。
結局そういう人もいるから、こういう掲示板での肩書きは無視して良いレベルだと思います。
書込番号:15301521
3点

早速みなさんレスありがとうございます。
>プロが見抜けないところを見抜いてしまうスレ主さんがすごいのかも。
いやいや見抜いたつもりは・・・滅相もない。
所詮は経験値20年くらいの中くらい(だと思いますが)アマチュアです。
ただ個人的には使いやすい良いレンズだなーと思ってるだけですので。
>こういう掲示板での肩書きは無視して良いレベルだと思います。
自己申告だからそうなんですね。
プロって言うから信頼できるレビューかなーと思ってたんですけど、両極端な評価が出るなんて疑問だったので・・。
みなさんありがとうございます。
書込番号:15302008
3点

えとね
このスレだけのお話で、よそで言ってもっらったら困るんだけど、
内緒の話、わたしプロなんだよん。  ̄b ̄)シーーッ
書込番号:15302198
10点

はい内緒にしてきます(>_<;)
それなら私も実はプロだったりして・・・。
ま、なんでもアリなのですな。
書込番号:15302685
1点

こんばんわ。
今ケータイからレビュー・評価のとこ見てて気づいたんですが、レビュー:150件 プロ:0件て表示されてますよね?
実際にはレビューではプロと名乗っても、0件とはこれ如何に(笑)
書込番号:15304522
1点



レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)
少し前に、A09を中古で購入出来たのですがピントずれで返品対応となってしまいました。
ピントが合った状態での絵には満足しており、最近になって漸く新品も視野に入るような財政状況となり購入を再検討しております。
この製品も含めA16やB005等でも新品状態でのピント精度や片ボケ等が話題になりますが、修理対応であっても直れば問題ないと考えています。
気になるのは「定期的にピント調整が必要」と言った意見がある点で、使用中に徐々にピントがずれていったり、ある日突然ピントずれが発生したりと言った事が多く発生するのでしょうか?
ビックカメラやキタムラ等の延長保証は何度でも修理可能との記載があるので、「定期的にピント調整が必要」な個体が多数存在するようであれば、延長保証付きで新品購入も良いかと考えています。
が、購入前にもかかわらず次のレンズに目が向いており、広角不足を補うためにAT-X124あたりを物色中->予算不足。
なので、安く抑えられるのであれば安く済ませたいと…。
再度中古に挑戦か?すっきり新品購入か?
個体差と言った要因も関係してくると思いますが、ご使用中の方々のご意見をいただければ幸いです。
添付写真はピントずれ発覚後に、ディズニーランドにて撮影。
ずれを意識して絞り気味に撮った内で出来の良かった物です。
この位の精度で十分なので、開放から使いたい。
0点

僕の私見ですが、ボディは消耗品。レンズは耐久品と考えています。
無論、グレードや用法にもよりますが、ボディは安価な中古で買い換え。レンズには延長保証を…と考えています。
書込番号:14748949
2点

こんにちは。kapparingさん
意見は人それぞれですが定期的なピント調整が心配ならば延長保証は
入られたほうが良さそうですね。
書込番号:14748963
1点

> 松永弾正さん
「レンズは資産でボディは消耗品」と購入前から目にはしていたのですが、最近になって漸く分かって来た気がします。
とは言え簡単にボディの乗換えなど出来る筈も無く、実は必要なのはAFマイクロアジャストメントか?7Dなのか?と血迷ってみたり…。
> 万雄さん
「定期的にピント調整が必要」かに関係なく、新品購入なら延長保証付きの方向に傾いてきました。
自分で言っておきながら「定期的にピント調整が必要」と言う情報のソースが見つけられませんでした。
確かオークションでピント調整済み中古品を見つけ、その説明文にピント調整の重要性と言った内容から価格.comのクチコミにリンクが張られていたのですが、ニコン用の板だったのかな?
そこでは、延長保証加入で保証が切れたら買い換え推奨と言った書き込みがあったと記憶しています。
余程のハズレでない限り高い頻度でのピント調整が必要とは思えないのですが、実際に中古品でピントずれを体験しているので不安を感じてしまいます。
前オーナーはAFマイクロアジャストメントで対応していたのかな?きっちり絞り込んで風景撮りでも気にならないか…。
長期使用のオーナーさんの意見が頂ければ参考になるのですが…。
もう少し、クチコミをお待ちしたいと思います。
書込番号:14751664
0点

レスが頂けない様なので自己レスです。
結局これで駄目なら新品と考え、再度中古に手を出してしまいました。
前回もそうですが、金文字の旧製品です。
今回の個体はピントずれもなく良い品の様に思われます。
ピント調整が必要な事態にならない事を祈りつつ、使って行きたいと思います。
調整の必要が出てきた時には、再度ここでご報告させていただきます。
書込番号:14773330
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)
お世話になります。
先日、A09Eのスレッドで質問させていただきました。納得できる値段でヤフオクにて落札出来ました。皆さんのアドバイスで安心して商品を見極めることが出来ました。ありがとうございます。
早速、一歳の歩き回る子供を撮影してみたのですが、よちよち歩きでこちらに向かってくる子供を撮るのにAI servoにオートフォーカスがイマイチ付いてこれないようです。
私の腕が悪いのかオートフォーカスが遅すぎるのか、皆様の使った感じはいかがですか?
どちらが原因でもオートフォーカスが遅いのは分かったうえで購入したので、これからは自分の力量を上げるしかありません。
どうか皆様、よちよち歩きの子供を、このレンズでうまくとる方法をアドバイスいただけませんでしょうか?
画角が自分にとって理想的で、f2.8でシャッタースピードも稼げ値段も手頃ということで、唯一の悩みどころの遅いオートフォーカスは自分の力量を上げることでカバーしようと思って購入しました。
宜しくお願いいたします。
書込番号:14711923 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
できるだけ止まった瞬間を狙う!(笑)
あと、被写体ブレがピンボケに見えてるということはありませんか?
書込番号:14711978
1点

私も、止まった瞬間がいいかな(*^_^*)
あとは、流し撮りする(^^♪
向かってくるときは、テレからワイドにズームしながらAF。
ファインダーの中で、子供の顔の大きさを常に一定になる速さでズームすると、AFの遅さが気にならないかも^^;
書込番号:14712096
2点

置きピンで撮影する。
もしくはMFで撮影できるように練習する・・・とか。
書込番号:14712097
1点

こんばんは♪
もし・・・室内で撮影しているなら。。。
先ずは、ピンボケよりも、ブレを疑って見る事だと思います^_^;
それから・・・
自分の足元をウロチョロしている子供やペットの動きは・・・
100m先を300Kmで走行するF1マシンより速いので・・・(笑
フォーカスの速いプロ機でも・・・オートフォーカスで捕まえるのは至難の業です^_^;
要は、広角レンズで至近距離から写すのは・・・ウルトラE難度級にムズイです^_^;
動く子供やペットを写したければ・・・チョット離れた所から。。。
少し長めの焦点距離のレンズ(ズームならば中間〜望遠側)を使って・・・
コッソリ盗み撮りする様なポジションで撮影しないと・・・簡単には撮影出来ないです。
キャノンさんのフォーカスは強力なんで・・・
アウトフォーカス状態から、シャッターボタン一気押しで撮影する人も多い様ですが。。。
本来は、シャッターボタン半押しして・・・まず、被写体にピントを確実に食いつかせてから、レリーズを切る・・・と言う作法が基本だと思います。
つまり・・・
1)被写体が静止した状態でピントを食いつかせる⇒それを維持して、被写体が動きだしたらレリーズを切る。
2)動いている被写体にピントを食いつかせる⇒少し食いつかせた状態を維持してからレリーズを切る。
この様に・・・ピントを食いつかせてから、少し「助走区間」を設けてからレリーズした方がピントの追従性が良くなります。
※助走区間はホンのコンマ数秒程度の話です。
なので・・・「助走区間」の取れない「至近距離」での撮影で、ピントを追従させるのは至難の技っす^_^;
ニコンの板には、ワンコを至近距離から広角レンズで「流し撮り」する名人がいますけど^_^;
まあ・・・職人技だと思います^_^;
ご参考まで
書込番号:14712250
5点

hirasinさん、こんばんは。
使用されているボディーにもよると思いますが、私が使っている限りではよちよち歩きが撮れないほど遅くはないと感じています。
室内の暗いところだと厳しいときがあるかもしれませんが、それでもそこまでひどくはなさそうな気がしますね。
かなりの至近距離で撮っていて、深度がかなり浅いとか、何か原因はありそうですね。
書込番号:14712845
1点

スレ主さんには申し訳有りませんが、回答が面白杉です(^_^)/
私も先日、ヤフオクでこのレンズ買いました。
この値段で・・・と、満足してます!
書込番号:14712863
1点

こんばんは。
私も被写体との距離が近すぎだったのでは?と思います。
また開放だと被写界深度も浅いのでピントもシビアになります。
どうしてもAFが追従しないようでしたら置きピンかMFで対応するしかないでしょうね。
書込番号:14712912 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お世話になります。
まさに皆さんがおっしゃる通り、被写体と近すぎたのが原因だと思います。#4001様のご回答がとても分かりやすくて納得いたしました。
うちはアパートなので、被写体との距離をとるのは少し狭いです。動く子供は外で撮りたいと思います。
室内では止まった瞬間を狙います(笑)
書込番号:14718530 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん、ありがとうございました。
レンズの良し悪しではなく、使う人の腕次第ですね!
今後も宜しくお願いいたします。
書込番号:14719274
0点

既に、解決済みですが・・・スレ汚し失礼をいたしますm(__)m
いつものワンパターンアドバイスになりますが・・・^_^;
写真(静止画)と言うのは、ビデオ(動画)と違って・・・被写体を後ろから追いかけるように撮影しては上手に撮影出来ないんです。
何故なら・・・写真は。。。
「あ!今だ!!」の「だ!!」でシャッターボタンを押しても遅いです。
「あ!」と思ってから、マゴマゴとカメラを構えていたのでは時すでに遅し・・・
その撮りたい瞬間には間に合わない・・・って事です。
ビデオなら・・・回しっぱなしで、被写体を後ろから追いかけるように撮影しても・・・
その内、被写体がこちらに向き直って良い構図になったり、ハプニングシーンも偶然捉える事が可能なんですけど。。。
写真は・・・そう言うわけにはいかない。。。
「あ!」と思うチョット前にシャッターボタンを押さないと・・・その決定的な瞬間には間に合わないんです。。。
つまり・・・その瞬間を「予測」や「予定」してないと・・・撮影出来ないんです^_^;
なので・・・「写真」・・・特に動体撮影は、被写体を追いかけてはダメなんです。。。
動くコースを予測して・・・「待ち伏せ」しないと上手くいかないんです。
動くコースを予測して・・・そこで待ち伏せ・・・ターゲットが予測したレンジに入ってきたら・・・ピントを食いつかせて・・・少し追従させてから・・・レリーズを切る。。。
1秒程度の瞬間的な事ですけど・・・
細かく言うと・・・こんな手順を踏まないと・・・「動体」は上手く撮影出来ない物です。
子供の動きなんか不規則で予測できないよ・・・と思うかもしれませんが。。。^_^;
上手に撮影出来る人は・・・少なからず実行してると思います。
ペットの投稿写真なんかもそうですが・・・
偶然にオモシロ写真が撮れる事は滅多にないんです。。。
予め撮影する場所を決めておいて・・・オヤツや玩具で・・・誘って・・・オモシロ芸をさせる。。。
つまり・・・「罠をしかけて」「待ち伏せ」して撮影しているのがほとんどなんです^_^;
まあ・・・人間の子供をペットと同じに語るのは失礼ですけど・・・
撮影テクニックとしては・・・似たようなモノ・・・と言う事で。。。^_^;
近距離のレンジで「動く物」を撮影したければ・・・
この様に・・・工夫しないと、上手くいかないです。
カメラやレンズのパワーだけでは・・・中々上手くいかないって事です。
子供やペットを撮影する極意は・・・
「罠をしかけて」「待ち伏せして」「こっそり盗み撮る」・・・です^_^;(笑
なんか・・・犯罪みたいですけど^_^;^_^;^_^;
ご参考まで
書込番号:14719427
1点

>「罠をしかけて」「待ち伏せして」「こっそり盗み撮る」・・・
とても参考になります。
PHOTOHITOなどをみて、子供やペットの瞬間を切り取っていいらっしゃる方は、どのようにしてその瞬間に遭遇するのか疑問でした。自ら引き寄せることが重要なのですね!!
♯4001様には、こちらと60D板でここ数日お世話になりっぱなしで、本当に感謝しております。
書込番号:14723006
0点

私も先週、ヤフオクで手に入れました(^^;)
同じのを競い合ってたかもしれないですね。
書込番号:14732398 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レスありがとうございます。
ヤフオクではライバルだったかもしれないですが、今は同じレンズを愛用する仲間として、共にいい写真を撮っていきましょう!!
書込番号:14737514
0点


この製品の最安価格を見る
![SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/10505510507.jpg)
SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2003年 4月21日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





