SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用) のクチコミ掲示板

2003年 4月21日 発売

SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)

SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用) 製品画像

拡大

※画像はニコンマウント用です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥13,500 (10製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:28〜75mm 最大径x長さ:73x92mm 重量:510g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 フルサイズ対応:○ SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)の価格比較
  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)の中古価格比較
  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)の買取価格
  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)のスペック・仕様
  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)のレビュー
  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)のクチコミ
  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)の画像・動画
  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)のピックアップリスト
  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)のオークション

SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)TAMRON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 4月21日

  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)の価格比較
  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)の中古価格比較
  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)の買取価格
  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)のスペック・仕様
  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)のレビュー
  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)のクチコミ
  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)の画像・動画
  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)のピックアップリスト
  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)

SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用) のクチコミ掲示板

(4746件)
RSS

このページのスレッド一覧(全506スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)」のクチコミ掲示板に
SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)を新規書き込みSP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ63

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ピント調整料金と完成度

2014/02/03 09:10(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)

クチコミ投稿数:4760件

キヤノンの場合、部品交換の伴わないレンズのピント調整は、保証期間外1本1050円ですが、タムロンのレンズはいくら位でしょうか。

タムロンのレンズは当たり外れがあるとのことなので、中古レンズの中にはピンズレでユーザーが手放したものもあるのではないかと思うのですが、中古レンズを買ってピンズレがあった場合、キヤノンと同程度なら調整に出すこともできるのですが、過去の書き込みをみると1本1万円との書き込みもあります。

さすがに、新品でも3万円代のレンズの中古品にこんなに高額の費用を出すのはバカらしくてできません。

ただ、書き込みは伝聞ばかりで、実際にピント調整に出された方のコメントを見つけることができませんでした。

タムロンに直接問い合わせれば早いのはわかりますが、費用だけでなく、調整が満足のいく結果であったかどうかも知りたいので、実際にピント調整に出された方、教えていただけませんか?

書込番号:17146695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2014/02/03 09:35(1年以上前)

実際にピント調整をしたわけではないのですが、タムロンレンズを中古購入しようと考えた時、ピントがずれている場合も考えてタムロンに問い合わせしたことがあります。
その際の回答としては保証期間外の場合は有料で8000円かかると言っていました。

シグマの場合は保証期間外でも無料で、中古でサードパーティレンズ購入するのであればシグマだなあ、と思ってシグマを購入しました。


書込番号:17146751

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件 SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)のオーナーSP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)の満足度5

2014/02/03 10:58(1年以上前)

もう8年前にこのA09を購入し、保証期間内にピンと調整に出しましたので、現在の調整費用について分かりませんが、
個人的には、その時のピント調整は満足しました。ついでに、ズームリングがすこし緩かったことを調整時に
申告しましたところ、「コマ詰め」ということで、ちゃんと調整されてきました。対応はすごく良かった印象です。

お使いのカメラは何ですか?
おっしゃられるように3万円のレンズに、1万近くのピント調整費用を出すのはもったいない気がしますよね。
最近のキヤノンであればAFマイクロアジャストメントがあるので、そちらで調整できるといいのですが。

kenta_fdm3さん、シグマは保証期間外でも無料なんですね!大変参考になりました。
以前のシグマの外装は好きではなかったので購入しませんでしたが、最近のシグマの外装、
そして特にArtシリーズの写りの評判には大変気になっているところです。

書込番号:17146917

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2014/02/04 08:22(1年以上前)

細かい事が気になる人はサードパーティーのレンズは向いてません。

お金を貯めて純正品を買いましょう。

書込番号:17150448

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:4760件

2014/02/04 08:32(1年以上前)

いつもいつもくだらん書き込みばかりするな!

ま、君の場合はいつも1回きりの書き逃げばかりだから、このレスは見てないだろうけどね。

書込番号:17150469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:4760件

2014/02/04 22:49(1年以上前)

kenta_fdm3さん、Canon AE-1さん、ありがとうごさいました。

親切に教えてくださる方がいて、いつも感謝しています。

解決済みにしますが、まだまだ実体験に基づくレスをお待ちしています。

書込番号:17153257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:15件

2014/02/04 22:53(1年以上前)

あながち・・・・純正レンズを買えっていうのは間違っていませんよ??
シグマの50f1.4や84f1.4はすばらしいですが、反面、ピントの追い込みが仕切れずに手放す方もいらっしゃいます。

調整が出来るのはある程度タムロン側でやってもらって、後は自分のカメラの微調整機能で追い込むしか有りません。
カメラメーカ側が保証しているのは、純正レンズでの組み合わせだけですからね。

書込番号:17153286

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:155件 とよさん。の部屋 

2014/10/01 11:35(1年以上前)

大抵TAMRONに出すとモーター故障などと言って8000円弱掛かりますね。
確か、分解で掛かると言うような事を言われた事が有りました。
分解せずに調整も出来る限り出来るといわれたのでそちらでお願いしたらただでした。
保証有る品物と一緒に送ったんで送料は無料でした。

書込番号:18001363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ23

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

ライブビューにおいてピントが合いません

2013/11/11 13:53(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)

クチコミ投稿数:603件
機種不明
機種不明

位相差AF

コンテュンイアスAF (ライブビュー使用)

レンズは先日新品で購入しました。
皆さんのレビューどおり大変写りが良くコストパフォーマンスに優れたレンズと関心しています。

位相差AFではテレ、ワイドともにピントはジャスピンでした。
しかしライブビューのテレ側でピントが合いません。必ずずれたところで合焦サインが出ます。
主にEOS6Dでの使用ですが、EOS7Dでも同様に再現されました。

またライブビュー使用中に強制的にライブビューが終了(ミラーが元に戻る)し通常状態に戻ります。
カメラにはエラー表示などでません。普通の状態です。

タムロンに修理に出したのですが、異常なしで、念のため基盤の交換と調整とありました。
しかし全く直っていません。
メーカーに古い設計のレンズなのでこういったことはあるのか?と聞くと、当時には無かったためライブビューに対応した設計されていないが、動きは遅くても使えるといいます。
カメラ本体とレンズを送ってくれということになったが、面倒です。

何本かの純正レンズで試してもこのような不具合は再現されません。
カメラ本体の不具合もないとは言い切れないでしょうか、5本の純正レンズで試しても問題なしでしたので
やっぱりこのレンズかなと思っています。
位相差AFでのピントズレはカメラ本体で調整できますが、この場合はどうしようもありません。

長々とすいません。
もしこのレンズをEOS6DやEOS7Dでお使いの方にお聞きしたいのですが、
同様な不具合は出ていないでしょうか?

書込番号:16822271

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21722件Goodアンサー獲得:2933件

2013/11/11 14:18(1年以上前)

ニコンだと、過去トピありますし、割と有名な現像だと思いますが、キヤノンもなんですねf^_^;)

書込番号:16822329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2013/11/11 14:23(1年以上前)

ニコンユーザです。不具合ではなく、仕様です。
合焦したふりをしたり、ま〜、しょうがないですね。

書込番号:16822338

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2013/11/11 14:44(1年以上前)

こうたろう2さん こんにちは。

ボディの方が発売が新しい社外品のレンズに関しては、全ての機能が使用出来るかどうかは自己責任だと思われた方が良いと思います。

今回の場合はタムロンにボディと共に点検に出されれば、それなりには調整してくれるでしょうが、それが嫌なら高価ですが純正品を使用するしか無いと思います。

書込番号:16822402 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/11/11 16:16(1年以上前)

コントラストAFは考慮されてないレンズですから、やむを得ないと思います。

書込番号:16822687

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45197件Goodアンサー獲得:7617件

2013/11/11 16:22(1年以上前)

こうたろう2さん こんにちは

通常のAFとライブビューではAF方式が違いますので レンズ自体がライブビューに対応していない可能性があります。

タムロンだけではなく シグマにも同じ様に対応していないレンズも有り 仕様だと思いますが 一応タムロンに確認取るのも良いかもしれません。

書込番号:16822708

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2013/11/11 17:21(1年以上前)

そうですね

仕様ですね^^
ウチにも数本TAMRONレンズ有りますが
全てライブビューじゃつかいものになりません(笑)

なのでライブビュー前提ならば
純正使ってます
それかマニュアルで使ってます^^
もう諦めてます(笑)

書込番号:16822854 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:603件

2013/11/11 19:05(1年以上前)

短時間の間に沢山のレスをいただき感謝感激しております。
ありがとうございます。

MA★RSさん、うさらネットさん
確かに検索してみると大分前からニコンとの不具合について出ていますね。
機種なのか、個人固有の不具合なのかどうなのでしょうかね。
もしその機種に関してなら、こういった不具合(制限)出ますなどメーカーも公表してくれたら良心的なのにと思いますが。そんなことしたら売れなくなるから無理かな。

写歴40年さん
値段は高いけど純正品ならではの安心感はそこにありますね。
同じ明るさで同じ長さのLレンズありますが、EOS6D買ったばかりでそこまで余裕がありません。
今回のレンズはおもしろいことにDPPのレンズオプティマイザーが誤認識して(いいか悪いかは別にして)使えるということがおもしろく、またお買得を感じ購入に至りました。


じじかめさん、もとラボマン 2さん
メーカーにも素直に認めてくらたら良かったのですが、
「サービスセンターにあるEOS6Dに実際取り付けてやって確認した」と言います。
ライブビューの設計はされていないが、AFが遅くてもちゃんと合焦するそうです。

うちの4姉妹さん
お持ちのタムロンはライブビューですべて使い物にならないのですか!
使えなくて当たり前、使えたらラッキーみたいに考えたほうが自然ですね。
すべてを期待する方がダメなのでしょうね。

書込番号:16823203

ナイスクチコミ!1


grilloさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/21 07:26(1年以上前)

EOS6D
タムロン
SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)
と全く同じ組み合わせで使っています。まだ購入して間もないので、使用頻度はそう高くありませんが、ライブビュー撮影は問題なく出来ましたよ。とっても気に入っている組み合わせなので、ご指摘の問題は気になります。
私は三脚を使って、集合写真を10枚ほどとりました。
ワイド側に近いところで、拡大してマニュアルフォーカスで撮りましたので、ご指摘の状況とは違いますが。
強制的にライブビューが終了してしまうことはありませんでした。


私は普段、純正の100ミリマクロで、三脚・ライブビュー撮影をしていますが、ライブビュー撮影でのAFは動きが遅い気がするし、ピントを外すので、AFを使わなくなりました。「ピントを外す」というのは、本当にタムロンだからなのか、同じような画角で、純正ではジャスピンなのか、検討の余地があるように思います。(ライブビュー撮影の時、AFフレームは自由に動く1点となり、ファインダー撮影の時の11点とは異なることをご存じですよね。ライブビューではAFフレームは自由に動くので、撮影対象から外していませんでしたか?)

「強制的にライブビュー撮影の終了」については、ご指摘のような状況で再現するか、私もやってみますね。

書込番号:16861662

ナイスクチコミ!0


grilloさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/21 08:43(1年以上前)

EOS6D
タムロン A09
テレ側
ライブビュー撮影
AF
という条件で、遠および近の両方で試してみました。
私の所ではよくピントが合います。
「ライブビュー撮影の強制終了」も再現しません。

ピントについては、マイクロアジャストメントでAFの微調整を試してみてはいかがでしょう。
私はやったことがないのですが、6Dの取説314〜319ページに、やり方がでています。テレ側、ワイド側、別々に調整できるようです。
「必ずずれたところで合焦サインが出ます」とおっしゃっているので、調整さえすれば解決する良いレンズだと期待できます。

「ライブビュー撮影の強制終了」についてはどういう状況で再現するのか、必ず再現するのか、A09の時だけ再現するのか、もう少し詳しく書いていただけますか?
こちらでも再現するのか、やってみます。

書込番号:16861819

ナイスクチコミ!0


grilloさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/22 07:23(1年以上前)

すみません、6Dにおいて、ライブビューでAFを利用する場合3つの方式があるのを私自身が理解しておらず、書き込みをしてしまいました。(昨日、書き込みをしたあと、取説を読み直してあせりました(^0^;))

「ライブ1点AF」「クイックAF」「顔優先AF」(取説192)

「ライブ1点AF」の場合は、マイクロアジャストメントで、AFの調整は出来ないようです。(取説319)
また「ライブ1点AF」の場合は撮影素子を使ってピント合わせをするため、ピント合わせに時間がかかり、ピントの精度もあまりよくない、というのは仕様なので、仕方がないことのようです。(取説192)

スレ主さんのような撮影スタイルで、ライブビュー撮影をしたい場合、「クイックAF」(取説197)をお選びになった方が、ピントはよく合うし、仮に問題があってもマイクロアジャストメントで微調整も可能なので、AFのフラストレーションが少ないかもしれません。

書込番号:16865409

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:603件

2013/11/22 14:30(1年以上前)

grilloさん

細かい所までお調べくださり、ありがとうございます。

ピントの具合ですがファインダーを覗いての位相差AFではちゃんと合います。
調子も良く強制終了などもありません。

ライブビューはライブ1点AFで使用しています。
クイックAFはこのレンズで試したことがないですが、位相差AFを使用するので多分大丈夫と思われます。
顔認識は使ったことありません。

強制終了についてはライブ1点AF使用時にAF中に勝手に終了します。
ライブビュー開始数秒においてです。毎回必ずではなく数回に一回の割合でタイミングがまばらです。
極めて短時間ですのでセンサー加熱による強制終了ではないです。

AFの枠も中央においており、手持ちですがシャッタースピードを上げるなどそれなりに対処はしています。
ライブビューAF時に拡大表示して使用してみると、あきらかにずれたところ(前ピン)で合焦します。
ずれはアジャストメントて換算するとおよそ10〜20くらいでしょうか。(勘ですが)
アジャストメントで調整できないのが辛いです。

あれから販売店に相談すると販売店が新品交換してくれました。
早速試してみたら、強制終了はましになりましたが一度しました。
ピントですが、相変わらずライブビューにおいて前ピンです。
等倍表示でないとわかりずらいほどのレベルですが、必ず前ピンで合焦します。
手持ちのEF100mmF2.8L ISマクロではライブビュー1点拡大表示においてもばっちり合います。
さすが純正レンズですね。

ファインダー越しでのAFでは良好なので、そのまま使います。
ライブビューではマニュアルということで。

位相差の光学式よりもライブビューはデジタル回路内での処理なのでピントは絶対だと思っていました。
今回皆様の意見によりそうでないと理解できました。

でもこのレンズは明るいのに重さは軽くてEOS6Dともベストバランスです。
開放でも解像しています。F値を上げるとカリッとなりますし好印象です。
このクラスの純正は値段が高い、重い、で標準だけど気軽にとはいかない。
canonもこのレンズのようにフルサイズ向けのLではないけどお得で高性能なのを出してください。

書込番号:16866512

ナイスクチコミ!1


grilloさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/23 02:23(1年以上前)

こうたろう2様。レンズ交換とAFモードの変更で、とりあえず解決ということでしょうか?

EOS6Dの「ライブ1点AF」のピントが合わないのは、タムロンのレンズだから(純正ではないから)ではないと思います。レンズが純正であろうがなかろうが、「遅い」「迷う」「はずす」で、使えないというのが私の印象です。取説でさえ「ライブ1点AF」ではピントの合わない純正レンズのリスト公開しているくらいですから。(196ページ)。私も純正のEF100mmF2.8L ISマクロを使っていますが、「ライブ1点AF」でピントを取ろうとすると、ジーコジーコさまよったあげく、たどり着かないこともしばしばでこのモードは使っていません。マニュアルフォーカスでやっています。

根強い純正信仰に支えられて、キヤノンは安いLレンズを販売することはないでしょう。

さて「強制終了」の件ですが、私の所でも同じように再現しましたよ。おっしゃるように、再現頻度は不規則で20回に1回程度で、低いですが。「ライブ1点AF」での撮影はほとんどしないので、こうたろう2様のご指摘がなければ気付かずにいたでしょう。私の持っている純正レンズや、シグマのレンズでは再現しませんので、これはタムロン側の問題が強く疑われます。
使うことのない「ライブ1点AF」使用時の不具合で、実害はないとはいえ、あまり気持ちの良い挙動ではないので、タムロンのサポートには伝えようと思います。複数の訴えがあった方が良いと思うので、こうたろう2様の方でもご検討下さい。

お気に入りのタムロン「A09」ですので、気持ちよく使っていきたいです。

書込番号:16868894

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:13件 SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)の満足度4 VTi-RSを目指して・・・ 

2013/11/23 09:16(1年以上前)

60D+A09をメインで使用しています。
ただ、ライブビュー時はほぼMFなので。不満なく使用していました。

今少し試してみましたがライブビュー終了しますね。
ライブビュー時のAFもクイックAFになっていたので、この現象初めてです^^;
ご参考まで。

書込番号:16869490

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:13件 SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)の満足度4 VTi-RSを目指して・・・ 

2013/11/23 10:51(1年以上前)

60dと6d見間違えました。
意味のないレス申し訳ないです。

書込番号:16869825

ナイスクチコミ!1


ptptさん
クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:2件 SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)の満足度5

2013/11/23 23:31(1年以上前)

こうたろう2さん

もう遅すぎですが、私のスレにこの件に関するご質問いただいていたのに気づきましたので、こちらで回答させていただきます。
やってみたところ、たしかに75mmで強制終了することはありますね。今まで気がつきませんでした。
私が試したところでは、ISO1000以下の明るいところでは”合焦しました”。ピント精度はあまり数をやっていないので、よくわかりませんが、ライブビューのピント範囲が広いため、位相差AFと合焦場所が違うということのように感じました。
(確かなことはいえませんが)
ISO1000より暗いところかつ合焦が難しそうな被写体では、合焦に失敗してフォーカスの枠が赤くなるのを何度か繰り替えていたらライブビューが強制終了しました。ちなみに同じ条件でEF24-105F4でやってみましたが、こちらも合焦できませんでした。ただし強制終了することはありませんでした。
私の個体はこんな感じでした。ちょっとこの癖は覚えておいたほうがいいかもしれませんね。

書込番号:16872631

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:603件

2013/11/26 01:09(1年以上前)

grilloさん、ハイリョウさん

説明書見直してみたら、合いにくいレンズ一覧確認しました。
カメラ側、レンズ側、両方の相性みたいなものが合わないとうまくいかないみたいですね。
「合掌したフリ」するのはこのレンズだけのような。しかもズレ量がほぼ一定で確実に、です。

強制終了については、不定期ですがやっぱり出るとのご報告で、納得できました。
是非ともメーカーに訴えて可能ならば、レンズのファームウェアのアップデートで対応してもらえたら有り難いですよね。
実害は少ないですがやっぱり気持ち悪いです。
EOS60Dでも再現されるのですね。そうなるとレンズの可能性大です。
そうなるとライブAFに特化した新型センサーの70Dだとどうなるのかな、と興味津々です。


ptptさん

気持ちよくご使用されているのに申し訳ないです。
やはり強制終了はテレ側で再現されましたか。
位相差AFよりは広いですがライブビューの画面を拡大すると追い込めると思います。
対象がコントラストが薄いなどで合わせられない(赤い枠)が出るのは性能だと諦めますが、合焦すしたフリするのはどうかと思いますね。合焦したフリするレンズは所有のEFレンズで再現しません。
開放では解像が甘いと言われますが、購入直後ライブビューで撮ると「ホントだ、ソフトフォーカスみたいだわ」と思いましたが、結局はAFがずれているとわかり、位相差AFをアジャストメントで調整したらビックリすほど解像しています。開放からカリッとしていますよ。

皆さまのアドバイスから、今はクイックAFを使用しています。当たり前ですが合掌も速く正確で実に気持ちがいいです。
暗所など合いにくいときはマニュアルでいきます。ピントリングの操作も悪くないです。フルタイムだったらと・・・フルタイムの有り難みわかります。

これですっきりしました。
仕様(癖)ということで受け入れたいと思います。
ありがとうございます。

書込番号:16881514

ナイスクチコミ!1


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2013/11/26 05:22(1年以上前)

このレンズ、向きは別にしてピントリングによるピント合わせは楽な部類だと思います。
動画の際は MF で、動いてる子供の顔、追っかけてますよ。スチルだと拡大しないと液晶画面上では無理でしょうけど。

書込番号:16881724

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:603件

2013/12/05 11:34(1年以上前)

Go beyondさん

動画MFで子供おっかけですか!
気休め程度の手ぶれ補正すらないので大変では?

このレンズの設計は古いですが、使って思うに操作性は非常にいいです。
AFからMFに切り替えるときも、構えた左手の親指の位置にスイッチが配置されていて、
ファインダーで覗きながらも操作しやすい。
またスイッチも出っ張っているので切替しやすいです。
欲を言わなければ色々なシーンに対応できる操作性のよいCPに優れたレンズです。
今はEOS6Dに付けっぱなしになっています。

書込番号:16918211

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 EOS60Dでの使用について

2013/10/20 18:43(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)

スレ主 estabさん
クチコミ投稿数:2件

今はEOS60Dのダブルズームキットを使っているのですが、このレンズに惚れて買おうと思っています。
とても素晴らしいレンズだと思うのですが、そのレンズの性能を出し切れるだけのスペックが機体にあるでしょうか?
レンズがいいのにEOS60Dじゃもったいないな、なんてことはないですよね?

書込番号:16732307

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2013/10/20 18:56(1年以上前)

 28ミリ始まりで、標準から準望遠までをカバーするようになるので、広角が別途必要になりますがそれでよければF2.8通しは魅力ですし、中央部の美味しいところだけ使うことになるので、60Dでの使用に問題ないと思います。

書込番号:16732348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2013/10/20 19:46(1年以上前)

全然問題ないと思います。
ボディーの寿命はせいぜい数年ですが、レンズの寿命もっと長いですから、
ボディを理由に購入を躊躇することは無いと思いますよ。

書込番号:16732561

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2013/10/20 19:53(1年以上前)

こんばんは、60Dユーザーです。
まぁ物理的に広角が不足しますが、明るさを除いてダブルズームキットの標準レンズで不足分はカバーできるようですし、良いと思われているのでしたら、購入もアリでしょう。

また現在は想定していなくても、何らかの拍子?にフルサイズが欲しくなったときに有効に活きてきます。

スペックは問題ないでしょう。
60Dは、地味に見えて結構良いですから。

書込番号:16732605 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/10/20 20:24(1年以上前)

ニコンのD80でつかいましたが、いいのではないでしょうか。
手振れ補正がないので、今は銀塩F100に付けっぱなしになっています。

書込番号:16732750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:4件 SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)のオーナーSP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)の満足度4

2013/10/20 23:21(1年以上前)

60Dで使用していますが、全く問題ないです。
広角用にキットレンズを残していますが、最近はあまり使っていません。
機体もレンズもお買い得で地味に機能はしっかりしていますので、
コスパ重視ではお奨めの組み合わせです。

書込番号:16733739

Goodアンサーナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21722件Goodアンサー獲得:2933件

2013/10/21 03:28(1年以上前)

>レンズがいいのにEOS60Dじゃもったいないな、なんてことはないですよね?

そこまで神聖なレンズでもないかと思いますよ(;^ω^)
好きなカメラと、好きなレンズで使えばいいのでは
ないでしょうか(*'▽')

書込番号:16734372

ナイスクチコミ!2


スレ主 estabさん
クチコミ投稿数:2件

2013/10/23 22:37(1年以上前)

みなさんご回答ありがとうございました。全く問題ないようで良かったです。
補えない広角側、望遠側については引き続きダブルズームキット付属のレンズを使っていこうと思います。

書込番号:16746193

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信3

お気に入りに追加

標準

フルサイズ用旅レンズ in Europe

2013/10/19 23:30(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)

スレ主 ptptさん
クチコミ投稿数:135件 SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)の満足度5
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

路地の風景は28mmでいい感じ

城跡ISO3200でもくっきり

斜塔SS1/30秒なんかとセーフ?

教会28mmはちょっと狭い

以前、脆弱な腰のため軽量フルサイズコンビ(6Dと本レンズ)でのLAのベニスビーチ撮影をレポートしたものです。今度はヨーロッパに行くことになり、”中世の建築物を撮るなら24mmはいるかなあ。でも腰がなぁ”と最後まで心は揺れましたが、イタリアのスリが心配で少しでも身軽にと思いやっぱりA09にしました。心配は6Dにストロボがついていないこと。日程の関係で撮影が夕刻になることも予想されたので、手振れ補正がついていないA09で大丈夫かと心配でしたがそれは6Dの高感度画質を信じることにしました。
その結果、ほぼ狙いどおりOKでした。やはり6Dは高感度画質がよいので解像感の劣化なしに暗い場面で写真が取れます。A09も6Dの基本性能を盛り立てるように、クリアな絵を作ってくれました。ピサの斜塔では本当に暗かったので感度をISO3200にしてもシャッタースピードが1/30まで落ちましたが、ここは根性で手振れは回避しました。ロサンゼルスの明るい太陽と異なり、ヨーロッパの見所のひとつは陰影にあるように思います。そういう場面で納得のいく絵をつむいでくれた6DとA09に感謝です。
ただ、やはり路地が狭いところの多いヨーロッパの旧市街で巨大な建造物を撮るには、28mmはやはり少し狭い場合がありました。重さが問題にならない方なら24mmスタートのレンズを持っていかれることをお勧めします。
私は旧市街を6D+A09で一日撮影したら、案の定、夕方にはピキっと腰が逝きかけたので、A09にしておいてよかったと思います。私と同じく、重さに魅力を感じて6Dを買われた方には、本レンズをお勧めします。

書込番号:16728661

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:19件

2013/11/11 14:51(1年以上前)

ptptさんのレビューと作品を見て、これはいける!と購入に至りました。
標準レンズをなるべくリーズナブルな価格でと迷っていた矢先、背中を押していただきました。

位相差AFでは当たりというくらいテレもワイドもピント合います。

今回ライブビューでの不具合が出て、先ほどスレを起こしたのですが、
EOS6Dをお使いとのことでお聞きいたします。

ライブビューのテレ側(75mm)で合焦したときちゃんとピントはあっているでしょうか?
またライブビューの強制終了みたいなことはないでしょうか?

質問などしてすいません。御回答頂けると幸いです。

書込番号:16822420

ナイスクチコミ!1


スレ主 ptptさん
クチコミ投稿数:135件 SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)の満足度5

2013/11/23 23:13(1年以上前)

こうたろうさん

ひょんなことからレスをつけてくださったのを今気がつきました。
すいません。

甘いという人もいるけど、繊細でありつつ、かつやわらかい像を結んでくれる稀有なレンズだと思います。
また軽いのが、旅用常用レンズとして非常に重要だと思っています。
これでこの値段!
タムロンからのプレゼントですね。

ライブビューについてはこうたろうさんのスレでお答えさせていただきます。
もう遅すぎでしょうけど。

書込番号:16872533

ナイスクチコミ!2


MASSI01さん
クチコミ投稿数:33件 旅行記 

2013/12/10 23:20(1年以上前)

遅レスになりますが…。

私もヨーロッパの街歩きが好きで、綺麗な写真を撮りたいがため一眼を始めましたが、どんどんはまり込んで、次にフルサイズを…と考えています。
でも、おっしゃる通り、フルサイズだと街歩きの際の重量と、聖堂等に入った時の暗さに耐えうる大口径、あと交換時の危険性なんかを考えるとシステム構築に迷っています。ということで、自分が注目したのが、お手持ちの軽やかにフルサイズ6D+手振れはないけど大口径A09のセットです。
今はAPS-C機で、街歩き時には便利ズームと、屋内に入った際には大口径単の併用ですが、余裕があるときは良いのですが、いちいちレンズ交換などしてられないし、旅行に持っていくレンズ選びは悩みの種です。
そんななので、ご情報大変参考になります。ありがとうございました〜。

書込番号:16941654

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ズームは手動?

2013/10/15 23:11(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)

いつもお世話になっております。質問ですが、ついに念願のレンズを手に入れました!中古ですが。皆様に質問です、このレンズはズームは手で回し、ピントは自動ですか?
今まで使ったことのあるレンズは遠いところにピントを合わせると、ズームも自動だったので、故障なのかどうなのか心配になりまして、、、皆様教えてください。

書込番号:16711561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:137件

2013/10/15 23:27(1年以上前)

このレンズは、インナーフォーカスで、ピント合わせでレンズが伸び縮みしないタイプです。
焦点距離を変えるズームは、普通どのレンズも手動ですよ。
なにか勘違いかな?
  

書込番号:16711651

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2013/10/15 23:33(1年以上前)

手動ですよん!
もしかして…愛機はミノルタα7xiか5xiあたりのアイスタート&オートスタンバイズームですか?

書込番号:16711688

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:137件

2013/10/15 23:43(1年以上前)

あ・・・コンデジ時代はデジタルズームだった。

ピント合わせはAF(オートフォーカス)MF(マニュアルフォーカス)が選べます。
レンズの根元の方に有ります。

> ズームは手で回し、ピントは自動ですか?

そのとおりなのですが、ピントを手動(MF)でも出来ると言うことです。

書込番号:16711744

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2013/10/16 00:42(1年以上前)

 一眼レフ用のレンズはズームはほとんど手動ですね。m4/3などの一部に電動ズームはありますが、キヤノン用の場合、私の記憶している限りではサードパーティも含めて電動ズームは無いと思います。

 コンパクトデジカメのレンズと比べて、はるかに大きく重いレンズのズーム機構に電動モーターを組み込むのは技術的に困難なものがあるのではないかと推測します。

 それに電動ズームにしてもレバー操作は必要なわけで、手でズームリングを回しても大差ないと言うか、慣れの問題もあるでしょうが手動のほうが速かったりすることもあると思います。

書込番号:16711967

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:76件

2013/10/16 01:02(1年以上前)

Canonの一眼レフレンズ群EFの歴史上電動ズームは一応あります。
ttp://is.gd/h95Zvf
EF35-80mm F4-5.6 PZ 1990年(平成2年)3月発売の銀塩で第2世代AF機の時期ですね。
EOS700のキットレンズでした。

とはいえ、ボタンを押すと電動でズームするだけで、ボディー側とはズーム機構に関しては一切協調はない感じでした。

第3世代に入ってMINOLTAが確か色々とやってた記憶はありますが。

書込番号:16712023

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/10/16 07:52(1年以上前)

http://panasonic.jp/dc/lens/lumix_g_x_vario_pz_45-175.html

マイクロフォーサーズには電動ズームもありますが、古サイズやAPS用レンズは
一般的には手動ズームのAFレンズです。
ズームすると伸びます。

http://www.photozone.de/canon_eos_ff/418-tamron_2875_28_5d

書込番号:16712492

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2013/10/16 08:05(1年以上前)

まこまさたくあみカメラさん おはようございます。

ご購入おめでとうございます。

このレンズはかなり古いレンズですが、一眼レフ用の最新のズームでもズームに関しては手動が当たり前だと思います。

中には前後に動かす直進式のズームも有りますが、ミラーレスなどに見られるような動画を意識した電動ズームは一眼レフの世界では特殊だと思います。

書込番号:16712522

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:192件

2013/10/16 10:32(1年以上前)

皆様、ご回答ありがとうございます。どうやら私の知識、経験不足でした。ありがとうございました。

書込番号:16712885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

標準

フルサイズ移行を夢見てこのレンズ購入!

2013/09/16 00:00(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)

クチコミ投稿数:194件
機種不明
機種不明

ワイド端

テレ端

物欲に負けてキタムラネットショップにて購入しました!

レンズ 32,220円
何でも下取り -2,000円
5年保証 1,511円

下取りカメラはハードオフでジャンク品を500円で調達。
心配症のため5年保証を付けました。

EOS40Dでピント確認しました。
昼間に太陽光にて検証してます。曇ってたので若干暗いですが。
結果はテレ端で若干前ピン?ワイド端は良く分かりません・・・

所有者がこんな感じの判断力なので気にすること無さそうw
当分このレンズで楽しめそうです!!



書込番号:16592011

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2013/09/16 06:18(1年以上前)

ニコンマウント使用中。APS-C 17-50mmをx1.5にしたイメージですね。
フルサイズで使うと周辺まで利用jしますから、APS-Cの時に隠れていた周辺の甘さが見えてきます。
絞ると良くなりますけど。

何と言っても、この値段でフルサイズで使える事とコンパクトが魅力。お楽しみください。

書込番号:16592668

ナイスクチコミ!1


飛ぶ男さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:27件 ぴょん太写真館 

2013/09/16 06:31(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

C-PLにピクスタベルビア50

ご購入おめでとうございます。
フルサイズでもいい描写してくれます。いいレンズですよね。

5D3で撮ったのを貼っておきます。iPadからの投稿なので撮影情報が抜けています。

書込番号:16592698

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:194件

2013/09/16 10:28(1年以上前)

うさらネットさん

使用カメラがAPS-Cなので17-50も候補ではありましたけど
こっちにしてよかったです。

フルサイズでの周辺の甘さを体感するのはいつになるのやらって感じです。
またお金貯めますw


飛ぶ男さん

5D3良いですね〜!早くフルサイズの仲間入りをしたいものです。
このレンズは人物を撮りたいと思わせてくれるレンズな気がします。
勝手なイメージですが。3枚目良いですね!

書込番号:16593402

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)の満足度5

2013/09/16 11:06(1年以上前)


 このレンズは、F2.8通しにも拘らず小型軽量でコスパも良いし、写り(ボケを含めて)も開放付近ではフンワリで、絞ればキリッと良いレンズですね。

 純正は純正の安心感があります。私もこのレンズ、購入1〜2年後にレンズ内部の部品が外れてしまう事故に遭いました。落下やぶつけた記憶がないのでが・・・。その時は、5年保証に入っていたので助かりました。ちょっと作りが値段なりな所はあります。

 また、動体は流石に遅く感じます。お子さんが走ったりする時は、止めるのではなく流す感じですかね。
 28mm始まりなので、フルサイズに最適ですよね。でも、APS-Cだと望遠側が得した気にさせてくれますし。

 私は、フルサイズを意識して購入したのが、EF135mmF2Lです。開放バカにしてしまう魔力を持ったレンズですね。エクステンダx1.4を併用してAPS-Cだと”なんちゃって328”になりますよ。

 何れにせよ、フルサイズを意識してのフォトライフも楽しいものですよね。


書込番号:16593588

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:194件

2013/09/16 21:10(1年以上前)

5D2が好きなひろちゃんさん

>購入1〜2年後にレンズ内部の部品が外れてしまう事故に遭いました。
落下やぶつけた記憶がないのでが・・・。その時は、5年保証に入っていたので助かりました。
ちょっと作りが値段なりな所はあります。

そんなことが起こりうるのですね・・・
5年保証に入っていて良かったです。

EF135mmですか良いレンズをお持ちですね。

私がこのレンズを選んだ際の動機としてEFマウントならフルサイズとAPS-Cで画角の違いを
楽しめるというのがありました。なんちゃって328の感覚に近い気がします。
EF-Sマウントではそうはいかないですし!

これから大いに楽しんでいこうと思います。

書込番号:16596110

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2013/09/17 00:22(1年以上前)

私も40DとKDXでこのレンズ使用しましたが、どうもピンずれがひどくて、
ボディと共にタムロンに調整に出しました。
少しはましになって帰ってきましたが、実用には耐えられないレベルで、しかたなく防湿庫で何年も眠らせていました。

しかしフルサイズに移行してからは相性がいいのか、問題なくジャスピンになり大活躍しています。
とくに小さい子供や近くの物を撮るときには素晴らしいパフォーマンスを見せてくれます。

書込番号:16597152

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:194件

2013/09/17 21:26(1年以上前)

成分無調整貧乳さん

失礼ながら(?)お名前を見て笑ってしまいました。

ピントについてタムロンに問い合わせたところ個体差があるので・・・
というお話がありました。言い換えれば相性ですよね。

私の場合、相性が良かったのかな?

今出ている機種はピント調整が出来ますからその点では
便利ですね!

ジャスピンは良いです。変なところにストレスを感じたくないものです。

書込番号:16599867

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)」のクチコミ掲示板に
SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)を新規書き込みSP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)
TAMRON

SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 4月21日

SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)をお気に入り製品に追加する <1187

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング