- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1187
SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)TAMRON
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 4月21日
SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用) のクチコミ掲示板
(4746件)

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)
中古で、購入したのですが、28〜50mmまでは、周辺減光が、強くて、撮影にならず。とくに、28mmでは、強くでます。( ⑉´ᯅ`⑉ )皆さんは、どうですか?
書込番号:22910498 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どう解決したのか?気になります。
書込番号:22910535 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

絞って改善?
フィルターのケラレだったので外した?
ソフトで調整?
そんな感じかな?
書込番号:22910619 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
絞り開放で撮ってたのですかね?
開放は多かれ少なかれ周辺光量落ちは出ますから、
1〜2段絞ったほうがいいですね。
でもこのレンズの開放はいい味が出るんですけどねぇ。
書込番号:22911334
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)
現在このレンズをキャノンkiss2にて使用しています。良いレンズなので手放したくないので質問させて下さい。
ソニーα7Uの購入を検討していますが、アダプター等を取り付ければ使用できますか?また使用できたとしても問題等がありますか?よろしくお願いします。
0点

例えば、シグマのMC-11のようなマウントコンバーターを使えば装着そのものは可能なはずです。
ただし、タムロンにマウントコンバーターがない以上、作動の保証はどこにもありません。例えばシグマのMC-11ならば、シグマが作動保証しているのは、シグマが確認したレンズだけです。
当然作動保証はどのメーカーもしてはくれません。他の人が同じ組み合わせで使えたからと言って、全ての使用方法で正確に作動する保証はありません。現状では自己責任で使用してみるしかないと思います。
書込番号:22455740
0点

あゆむくんさん こんにちは
MC-11を使ったレビューが有りましたので貼っておきます
https://review.kakaku.com/review/10505510507/ReviewCD=1109158/
書込番号:22455765
4点

撮影技術と相まって
それなりに使えます。
使用感と言われましても
保育園児と
ベテラン プロカメラマンじゃ
全然違うと思います。
書込番号:22455799 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あゆむくんさん
ΣのMC-11のマウントアダプターを装着されると、
物理的には使えます。
但し、AF動作に関しては、自己責任になります。
まだ、Aマウントの28-75/2.8をEマウント用の純正マウントアダプターの方がメーカー保証してくれるので、ましかと思います。
書込番号:22455880
3点



レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)
こちらのレンズを使用して4年ほどになります。
最近どうもレンズの調子が悪くAFでピントが定まらず動き続けてしまうことが何度かあります。
そこでレンズの買い換えを検討しましたが今までの撮影したデータをみると35mm付近が多く非常に好んでいるので単焦点にするか、
このレンズの描写というか写りが好きなのでもう一度このレンズを買うか悩んでいます。
ちなみに単焦点の候補はSP 35mm F/1.8 Di VC USD (Model F012) [キヤノン用]です。
書込番号:22315024 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あれ?
こないだまで24000円くらいと
奇跡的に安く お奨めしてたのだが
37000円に値上がりしてると
お奨めできる理由が無くなる。
一端 24000円まで下がってるのだから
中古だと安いの有るかも?
書込番号:22315037 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

テレ端で迷ってジーコジーコするようだと、内部配線(FPC---フレキ)断線かも。
またはコネクタとフレキ半抜けとか。一度、タムロンに相談したら如何。
落下損傷の70-200mm A001は2万位掛かってしまいましたが、そこまではいかないでしょうから。
書込番号:22315125
1点

気に入ってるレンズなら、私なら修理点検をまず考えて、それが無理な場合に改めて購入を考えますが、このレンズの描写がお気に入りなら、予算が許す限りは同じレンズの購入でいいと思います。
書込番号:22316858 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

なるたこさん こんにちは
>撮影したデータをみると35mm付近が多く非常に好んでいるので
付近と言う事は 少しはズームしは使っているということだと思いますので まずは 単焦点の感覚つかむ為 このレンズの焦点距離を35oに固定し 色々撮影してみるのが良いと思います。
このテストを行い 単焦点でもいけると判断できるのでしたら 単焦点に行って良いように思いますが 不便と感じるのでしたら 同じレンズを買い直すか 35o購入しても 今の28‐75o 使い難くても残しておいた方が良いと思います。
書込番号:22317029
2点

>このレンズの描写というか写りが好きなのでもう一度このレンズを買うか悩んでいます。
ズームは便利ですし、写りが好きならもう一度買ってください。
35mm単焦点は別で考えて、将来的に購入する感じが良いと思います。
書込番号:22318010
1点



レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)
ソニーのEマウント用の発売が予告されました。ニコキャノのこれと同等を狙っているそうです。私は普段は単焦点しか使いませんが、海外旅行のサブにズームはどうだろうと考えています。ところが純正の24-70/F2.8は30万円近くもして、ちょっと引いてしまいます。で、注目しているのです。
今やレンズメーカーといったってバカにできません。シグマのアート35/F1.4など、純正の1/3の価格ながら、周辺以外は匹敵するみたいです。キャノンユーザのみな様。このレンズはどうですか?
4点

>yezoshimaさん
SONYα Aマウント用のSAL2875(28-75mm F2.8 SAM)を参考にされては如何でしょうか?
書込番号:21627530
1点

撮影解像力テストのデータでは、各焦点距離距離域で画面周辺まで安定した良好な数値を示し、
実写テストでは、28mm域の絞り開放でも周辺光量の低下はさほど目立たず、
歪曲もワイド端28mm域ではタル型、
75mm域では糸巻方となるが、
比較的良好に補正されている。
フレアやゴーストもさほど目立たず開放からしっかりとした映写力を発揮する。
画質 大きさ 値段 最短距離
このセールスポイントだけでも
★★★★★の価値があり
多くのユーザーに推薦できる。
西平英生 談
書込番号:21627562 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ニコキャノのこれと同等を狙っているそうです。
開放アマアマ、望遠端ボロボロを狙うんですか?アリャマア!。
APS-C向けコスパ大将を狙うのはアリだとは思いますけど…。
書込番号:21627602
5点

AマウントとミラーレスEマウントでは、全く別物ではないでしょうか。フランジバックが全然違いますよね。
因みにニコンマウント使用で私の印象メモでは、
「実写ではF2.8開放で中央は甘さを感じつつ解像感を得られるがF3.5で良化、F4でDXエリアは万全、
FXで問題となる周辺はF5.6が欲しい。周辺前ぼけは二線傾向である。」
となっています。
書込番号:21627621
4点

フランジバックを含めた全長が3mmほど短くなっており、最短撮影距離も短くなっています。光学系が新設計になっている可能性がおおいにあります。15年前のレンズは参考にならないかもしれません。
書込番号:21627637
3点

ソニーレンズでいえば、AマウントとEマウントはかなり差があるようです。(Aは持ってないんで本当は知りませんが)
開放MTF10本のラインが、15-20%ほど向上しているってのが、一番わかりやすいでしょうか。Eの単焦点は、絞っても画質があまり変化せず、解放から全画面が使えます。F2.8ズームもそういう世評。
タムロンのもそうなってくれればうれしいです。買っちゃう
書込番号:21628565
2点



レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)
ズームレンズの購入を考えていて、知り合いに勧められたレンズなのですが、実際に使用されている方の乾燥など知りたいです。
使ってる本体Sonyのα7R2です。
書込番号:21552678 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一番稼働率の高いレンズですね。
軽いし、画質は良いし、明るいレンズ。
被写体も選びません。
これでこの値段、有り得ないので、(他メーカー等から)嫉妬されるほどです。
「神レンズ」の一本と言っても過言ではありません。
そのお知り合いも良く分かっている方なのでしょう。
おススメです。
書込番号:21553163
4点

キヤノン機で使っています。
良いレンズだと思いますし、今は24oからの標準ズームが主流ですが、28oスタートだからか望遠側が5o長い75o。
最近のレンズは開放からシャープですが、このレンズは甘いと言うか柔らかいと言うか。
フルサイズ対応でコスパはナンバー1ですね。
ただ、古いレンズなのでα7RUの4000万画素には厳しいかも知れませんね。
書込番号:21553271 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

極端に言って軽いだけのレンズ。
描写力をどこまで求めるかによりますが、
普及ズームの域を超えるものではありません。
で、肝心の使い勝手ですがMFだと手応えスカスカ、
AF専用と考えたほうが良いです。
AF精度は最近のものに比べたら若干落ちますが、
問題視するほどではありません。
AF速度は静物なら問題ありません。
作動音は若干耳障りかもしれません。
結論として値段なりのレンズ。
この安さだから高評価を得られるが、
5万もしたら酷評されるレベルだと思います。
書込番号:21553288
0点

こんにちは
以前使ったことありますが、コスパは良いと思います。
軽いので、ボディによってはバランス悪いです。
また価格なりの性能で、AFは遅いと思ってました。
安いし、中古でも売りやすいから、一度かって試してみても良いかもしれません。
書込番号:21553391
1点

>神城レンさん
以前ソニー用を使っていました。
開放は甘いですが、F2.8通しの標準ズームとしては
コスパは最高ですね。
ただ、色がくどく出るので嫁さんからは不評で
彩度を落として使っていました。
AF速度もそれなりですが、有っても悪くない
レンズではありますね。
書込番号:21554266 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ベテランが四苦八苦して、標準レンズ50mm一本勝負する写真がこれ一本で気軽に撮れる。
素直な描写はポートレイト向きですね。高倍率ズームとの組み合わせ(二刀流撮法)が良い。
書込番号:21554378
4点

皆様のご意見、大変参考になりました、ありがとうございました。
購入を是非とも検討したいと思います。
書込番号:21554383 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)
約一年ぶりにココへ来て価格を見たら
なんと最安で2万5千円を切ってますね、ビックリ。
たしか去年の今頃は2万9千円台だったと記憶。
数年前に3万1千円程で購入して使い続けています。
キットレンズとして手荒く扱っていますが壊れません。
丈夫で長持ちしてますが壊れたら又このレンズを買います。
2.8通しの標準ズームではコスパ No.1でしょうね。
直近撮りを等倍で4コマ貼っておきます。
以下このスレ御自由にお使いください。
このレンズで撮った写真の貼り付け、A09よりもコレだよ、のレンズ紹介(自慢)、横レス
貼り逃げ、カキ逃げ、価格.com ルール内なら何でも有りと云うことで・・・・(^_^)
14点


あっ、これ良いね (^O^)/
ふふふ
書込番号:19856351 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

三萬四仟圓も支払って、八年前に購入。
APS-C DXで使ってた時は周辺切り捨て御免だったので、馬脚を現さずに済みましたが、
本来のフルサイズFXになると、周辺が気になってF4-5絞りでムムでちょっと残念、愛嬌はありますね。
書込番号:19856461
3点

先日ビックカメラにて39000円くらいの値付けのところ、相談申し上げて楽天市場店の価格で販売してもらいました。
SIGMAのArtと純正Lしかフルサイズ対応を持っていなくて、なかなか持ち出さなかった6Dの稼働率が急上昇しております。
書込番号:19871892 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ズームレンズはこれで十分です。
私の個体は一段絞らないと解像しませんが、f4通しだと思っても軽くて安い!
カメラを持っていこうかまよったとき、6Dと組み合わせると軽いのでいいですねー。
書込番号:19875384 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ハローキ亭さん A09の作例、謝謝!!
一こま目、テレ端開放でもキレが有りますね。
6Dとの組み合わせで軽量コンパクト「稼働率が急上昇」納得です。
書込番号:19875408
2点

ハイリョウさん こんばんは、はじめまして。
綺麗に撮れてますね、スバルの86、マツダの赤も飽和せずまんま撮れてるような・・・・
わたしは何も気にせず殆ど開放撮りをしている開放バカです。
縮小無しの原寸で貼り付けていますがフォトショで少しレベル補正をして
ピント面だけ囲いシャープネス掛けて縮小すれば開放撮りでももう少しマシかもですね。
ハイリョウさんの画像、レンズ名がキッチリ出てますね、どこのソフトをお使いですか?
書込番号:19875867
3点

上で書いた事をフォトショで実践してみました。
少し締まったかな〜、あまり変わらないですねw
スバル車、名称は86じゃないですよね
86はトヨタ名称でした、失礼しました。
カメラやレンズよりもこのスバル車が欲しいです♪
書込番号:19875940
1点

>ペンタファン@台湾さん
コメントありがとうございます。
このレンズのおかげで6Dが気楽に使えるようになりましたので、APS-CはEF-Mに集約してデカい一眼レフとレンズたちを一掃してしまいました。
ありがたい存在です。
書込番号:19876409 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ペンタファン@台湾さん
こんにちは。
今年のオートサロンの写真でした。
RX-visionは展示場所が暗かったこともありアンダーめに撮っているので飽和しなかったのだと思います。家族のことを考えると難しいですが、クーペ乗ってみたいですねー。RX-8のような4ドアクーペならいけるかな?
私はライトルーム使用しています。必要なときだけライトルームからフォトショに渡しています。
スマホの解像度(fullHD)に合わせて出力して保存してあるものを、スマホから投稿したので縮小されてます(^^;
等倍、ブログサイズ、スマホサイズ、印刷など出力サイズに合わせてシャープネスをかけているので適度にシャープにしているつもりです。a09の線の細さを潰したくないですからね!
>ハローキ亭さん
横レス失礼します。eos m魅力的です。
今6d 60d g15の三台運用しています。g15をグレードアップしたいと思っています。
超広角、22mm、マクロとレンズラインナップ少ない中で魅力的なレンズがたくさん出てて羨ましいです。
書込番号:19876629 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ペンタファン@台湾さん
あー、ごめんなさい。
レンズ名が出てるの意味理解しました。
4,5年前購入時は"28-75mm"としか表示されませんでした。
1,2年前くらいにピント調節に出したらレンズ内のソフトが新しくなったのかレンズ名が表示されるようになりました。
そしてカメラ内レンズ補正がかからなくなりました。
おそらく、DLOも適応できないのでは?DPP使用していないのでわかりませんが。
ピント調整出してからバチピンで解像しまくるので大満足ですよー。
書込番号:19877486 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ハイリョウさん
小生はヤフオクにて14000円台でM2を2台買いました。
広角と単焦点ときどき望遠を着けて普段使いにしています。
M2のおかげと、このレンズを着けた6Dの台頭で利用頻度が激減した最愛だった7Dは、SIGMAのDCレンズ群と一緒にキタムラへ行ってしまいました。
TAMRON28-75を着けた6Dと11-22のM2というコンビが今は大変楽しいです。
(M2の画像ですスレ違い申し訳ありません)
書込番号:19878121 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

☆ ハイリョウさん 今晩は
レンズ名の件、教えて頂き感謝です。私の書き方が悪かった m(._.)m
「投稿画像の情報欄、或いは Exif欄のレンズ名」と記すれば良かったですね。
私のバーイ、カメラ内レンズ補正とDPPでのDLOは最初からあまり期待していません。
以前、A09撮りデータをDPP3でDLOの試し掛けしましたが大した効果は得られずでした。
フレームの中央域では寧ろアドビ系ソフトの方が優秀です。流石に四隅では負けますが。
まぁフレームのスミをマウスポインターで突き捲くる人には
まっすぐ単昇天へ逝ってもらいましょう(笑
上高地の河童橋ですよね、この手の写真大好きです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10505510507/SortID=19855502/ImageID=2500802/
☆ ハローキ亭さん 今晩は
イ〜雰囲気ですね〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/10505510507/SortID=19855502/ImageID=2500716/
場所は不明ですが、バリやロンボク辺りの高級リゾートだといわれても100%鵜呑みにしますw
ちょうど一年前の今日、私が住んでる街で撮ったものを貼り付けておきます。暑かった〜
書込番号:19881134
2点

>ペンタファン@台湾さん
ここに貼った写真、6DもM2もみんな地元神奈川の江ノ島です。
パスポート期限切れですが、海外で写真撮ってみたいです。
書込番号:19881176 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

☆ ハローキ亭さん ウォ〜速攻回答ありがとう御座います。多謝
なんと、まさか、江ノ島だったとは・・・・まいりました m(._.)m ハハ〜ッ。
マー、江ノ島もバリもロンボクも島とゆー事でヨシとしましょうwむりやり
書込番号:19881259
3点

>ペンタファン@台湾さん
いつか日本にいらしたら江ノ島をご招待いたします。
野良猫としょーもない展望台だけの島です。
(また関係ない写真すみません)
書込番号:19881341 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

遅くなりました。
>ハローキ亭さん
15000円弱ですか。羨ましい。
そのくらいの値段なら買ってしまいますね。
ヤフオクは会員ではないので、中古で少し探してみたいと思います♪
かわいい猫ちゃんばっかり。
こういうスナップにはM2がぴったりですね。
>ペンタファン@台湾さん
そういえば、ライトルームのレンズ補正もレンズの自動選択をするとa09の中でも他のレンズ(?)が選択されるようで歪曲修正や周辺減光の修正が過度にかかっていました。2年くらい気づいていませんでしたけど。
ちゃんと、a09eを選んであげると違和感のない仕上がりになります。
ご存じだったらすみません。
でも、周辺減光の出方は好きなので少ししか修正しないようにしています。
書込番号:19888782 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

中古を安く購入しました。
6Dで使っています。
肌色がすこし特徴的に感じました。
人物が柔らかく撮れます。
しかし、たまに通信エラーが出ます。
異常な満足度です!
原価が知りたい・・・
書込番号:19907120
2点

アマゾンでも25000円で異様に安くなってますね
生産終了でもするのかと勘ぐってしまいます
書込番号:19909179
3点


この製品の最安価格を見る
![SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/10505510507.jpg)
SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2003年 4月21日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





