AF 28-200mm Super XR F/3.8-5.6 Aspherical [IF] MACRO (Model A03) (キヤノン用)TAMRON
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 9月17日
AF 28-200mm Super XR F/3.8-5.6 Aspherical [IF] MACRO (Model A03) (キヤノン用) のクチコミ掲示板
(183件)

このページのスレッド一覧(全27スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年9月16日 21:02 |
![]() |
2 | 16 | 2004年8月6日 22:19 |
![]() |
0 | 12 | 2004年5月1日 09:12 |
![]() |
0 | 5 | 2004年3月29日 17:47 |
![]() |
0 | 1 | 2004年2月21日 13:54 |
![]() |
0 | 9 | 2004年1月17日 19:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > TAMRON > AF 28-200mm Super XR F/3.8-5.6 Aspherical [IF] MACRO (Model A03) (キヤノン用)


こんばんわ。
今、28-200mmのものを購入しようと模索中です。
ニコンD70を使用しています。
検討しているのは、この板のレンズと、シグマのCOMPACT HYPERZOOM 28-200mm F3.5-5.6 ASPHERICAL MACROです。
D70の板で、このタムロンのレンズはニコンのデジカメと相性が悪く、露出がかなりアンダーになると教えていただきました。
実際にD70で使っていらっしゃる方がおられましたら、教えて下さい。
0点


2004/07/23 00:18(1年以上前)
一月経過しましたが、レス付きませんねぇ、、、
お気の毒に。(><)
D70でこのレンズ使ってらっしゃる方、居ないんでしょうか?
書込番号:3060814
0点

最初の書き込みをされてから、そうとう時間が経ってしまいましたが・・・
A03、購入してD70で使ってみましたが、特にアンダー傾向ということはなかったですよ(作例は、まだ出せるような写真をまだ撮ってないのでご了承ください)。軽くて、使い勝手もいい感じです。
ただ、今はSIGMAの28-200がすごく安くなっています。ズームの使用感がTamronの方がよかったので私はこちらにしましたが、価格差を考えると、コストパフォーマンスはSIGMAの方がいいかもしれません。
書込番号:3117933
0点


2004/09/16 21:02(1年以上前)
使ってますよ。ヤフオク中古で買ったA03をほとんど使用していますが、
問題なく使っています。
場面によってアンダーになるのはレンズより、その場の状況ではないですか。
作例はHPのD70にあります。参考になるかどうか。
書込番号:3273047
0点



レンズ > TAMRON > AF 28-200mm Super XR F/3.8-5.6 Aspherical [IF] MACRO (Model A03) (キヤノン用)
SIGMAのCOMPACT HYPERZOOM 28-200mm F3.5-5.6 ASPHERICAL MACROと
どこが違うのでしょうか?
スペックをぱっと見た感じでは重量がチョイト違う
としか思えないのですが。
あとはズームロック機構が付いていることくらいですか。
値段もあまり変わらないし。
1点

座布団一枚です。使い勝手が違うくらいなのでしょうか?
重量は400g未満ですが手ブレとかはどうですか。
場合に応じて三脚使用ですか。
書込番号:2871975
0点

こんにちわ。
ズームロックって両方ついてませんか?
使い勝手も違わないないような気がします。
私はタムロンの旧モデル、571Dを2本と371Dを1本使ってます。(マウントが違う)
古い人間なので、大きい事は良い事だ。
設計に余裕があるものを選びました。
場合によって三脚というのはもちろんです。
書込番号:2872848
0点

素人中の素人に回答ありがとうございます。
シーさんよりもタムさんの方がいいように感じます。
タムさんを多分買うでしょう。
実際に触ってみた時の感触がよければ決まりです。
書込番号:2873082
0点

はい〜 それで良いと思いますよ♪
A03は定評のあるレンズですし。
ちなみにワタクシも素人ですので。 ちょっと物持ちの良い(自爆)
書込番号:2873198
0点

こんにちは。つかぬ事をお尋ねします。
ズバリ100点満点中何点でしょう?
減点ポイントがある場合、そこを教えていただけませんか。
書込番号:2875723
0点

こんにちわ。何点と言われても困るのですが(^^;;
持ってないレンズですので、CAPAレンズ2004という本を見てきました。
1999年版もあるので旧モデルも比較できます。
解像力は タムロン旧モデル>タムロン現行>シグマ現行
ただしこれは画面周辺でしか差が出ないので、一眼デジカメで使う分には同じ性能だと思います。
重さもタムロンが軽いですので、シグマはよほど安くしてくれないと買いませんよね。
そんなわけで95点かな?
マイナス点は、こいつが旧モデルになって半額になったら100点にしてあげる(笑)
書込番号:2876477
1点

忙しいところスイマセンでした。お見事回答です。
生ビール2杯はご馳走したいところです。
書込番号:2876596
0点


2004/07/08 00:22(1年以上前)
こんばんは。
kiss-dでこのレンズ使用している一眼初心者です。
焦点は中央に固定して使っています。(ほとんどAvモード)
使っている限りぶれが気になったことはありません。
望遠側でぶれるのでしょうか?
それとも、シャッタースピードが稼げない条件で
ぶれると言う事でしょうか?
そのような条件では手ぶれすることがありますが・・・。
個人的には、値段の割りに良い画が撮れ、
おすすめのレンズです。
書込番号:3006086
0点

>望遠側でぶれるのでしょうか?
そうだと思うのですが。under fortyさんのように
しっかりと説明をしてくれれば買いだったのに・・・。
書込番号:3006530
0点


2004/07/13 01:47(1年以上前)
遅レスで申し訳ないですが、私も Kiss D でこのレンズ使ってます。
テレ側で開放絞りがF5.6なので、晴天時の屋外か、ISOを上げないと
やはりブレやすいのは確かですね。^^;
特にAPS−Cサイズだと「焦点距離 約1.6倍マジック」で320mm相当
になりますしw 私などは、Kiss D とこのレンズを同時購入だったので
APS−Cサイズの事がまだよく頭に入ってないときに、200mm側で
手持ち撮影して「200mm F5.6 Tv 1/160 でブレを抑えられないなんて
俺のウデも落ちたもんだな、、、(==;)」などと、トチ狂った発言
を店頭でしてしまい、店員に笑われましたw
320mm F5.6 Tv 1/160 、、、そりゃブレるわなw
でも、このレンズは値段の割には画質がいいと思いますよ。
私のUPした画にこのレンズで撮ったものもありますので、
もしよろしければ参考程度にご覧下さいw
(28mm側でしか撮ってませんが。^^;)
ではでは (*^^)ノ
書込番号:3024356
0点

imagegatewayがいけないと思うのですが、TV1/160ってゆう表現がトチ狂ってるんですよね(^^;;
TVもAVもEVもLV(BV)もSVも、1、2、3、4、5・・・なんですから。
書込番号:3024429
0点


2004/07/14 01:15(1年以上前)
あうあう ^^; そういうことではなくて、実際には
「シャッタースピードが、、、」としゃべっていましたが、
文字にする便宜上 このような表記を使った次第です。
σ(^_^;)アセアセ...
書込番号:3027957
0点

>斑鳩@CANONさん
なるほど〜 りょうかいです♪
ちなみに私の、「1、2、3・・」 突っ込み所『大』でした。
「0」を入れないと、「理解してないだろ」って突っ込まれちゃう(^^;
ゆうべ自分でgoogleしたら、やっぱり突っ込まれました。トホホ。
書込番号:3028086
0点

超遅レスですが
>どこが違うのでしょうか?
タムロンはニコン回りです
書込番号:3114388
0点



レンズ > TAMRON > AF 28-200mm Super XR F/3.8-5.6 Aspherical [IF] MACRO (Model A03) (キヤノン用)


A03使用中です。
何処の板か忘れましたが、
このレンズは200mmと謳っていても
実際はそこまで無い、とあったような気がします。
自分で使っていても何かテレ側が物足りないような気がします。
KISSDですので320mm相当ですが、
以前使っていた銀鉛より大分対象が小さく感じます。
これは何故なんでしょう?
例えば純正のレンズを使うと解消される問題なのでしょうか?
詳しい方教えて頂ければ幸いです。
0点


2004/01/27 02:59(1年以上前)


2004/01/27 12:28(1年以上前)
aiueo12345さん、有難う御座います。
ひねくれた説明文はよく理解できないのですが、
インナーズーム機は単焦点とは違う倍率になる。...という事ですかね。
カタログに載ってる画角比較写真は信じちゃいけないという事?
EFも同じですか?
キヤノンで調べて見ますが、ご存知でしたら教えて下さい。
書込番号:2393992
0点


2004/01/27 16:11(1年以上前)
はじめまして、いつも楽しく拝見させて頂いております。
超初心者の私からいうのもなんですが、camerajoyさんの言っているのは、「1.6倍になっていないんじゃないか?」ということでしょうか?もしこのことでしたら、私の中では以下のように理解しております。
「レンズ自体は同じだから、レンズを通してカメラ本体に入ってくる被写体のサイズという点では200mmは200mm。ただし、APSサイズのデジタルでは、受光する面積が小さいため、入ってくる画像の一部しか受光できない。つまり、トリミングしたのと同じ状態になる。だから現像したり、パソコンで見るぶんには1.6倍相当の画像になるが、ファインダーで覗いた場合は等倍になる。」
諸先輩がた、このような理解であってますか?また、camerajoyさん、この答えは見当違いでしたか?
書込番号:2394529
0点



2004/01/27 20:15(1年以上前)
aiueo12345さん、ありがとうございます。
高倍率ズームは、最短撮影距離を短くするため、インターナルフォーカス(IF)方式を採用しています。広角域を含む光学系にIF方式を採用すると、撮影距離が短くなるほど望遠時の撮影倍率が低下します。このため、高倍率ズームの望遠側で近距離撮影の比較を行なった場合、望遠専用のレンズとは異なった画角となり、広い範囲が写ります。しかしながら、レンズの焦点距離は無限遠の撮影距離を基準としており、このような無限遠撮影時の画角は他の望遠専用のレンズと同等であるため、異常ではありません。
↓
意味わからん。馬にもわかる様に解説をお願いします。
書込番号:2395272
0点

理論的には良くわかりませんが、被写体までの距離が無限遠ならば、画角200oは保障します。無限遠以外の撮影距離ならば画角200oは保障しません。と言うことです。
ズームレンズは短焦点レンズに比較して技術的課題が多いようです。
もし、画角に合わせて非球面レンズの曲率が変わるレンズ等が開発されたらズームレンズの地位ももっと上がるだろうと思います。
でも、IF方式の欠点は克服できないかも…
書込番号:2396052
0点



2004/01/28 10:25(1年以上前)
要するに、
「遠景の画角(写る範囲の狭さ)は200mmの基準に沿っているが、
対象が近くなる程28mmからの倍率通りにはならなくなる。」
「これは仕様だからしょうがない。」
って事ですか?
EF-Lレンズとか高級レンズもズームは同じなのかな。
望遠の単焦点お持ちの方、見比べてどうですか?
書込番号:2397679
0点



2004/01/28 10:36(1年以上前)
新馬戦さん、レスどうもです。
申し訳ありませんが、質問の趣旨が伝わってないみたいですね。
1.6倍の件ではないです。
あと、書かれていた、
「現像したり、パソコンで見るぶんには1.6倍相当の画像になるが、ファインダーで覗いた場合は等倍になる」
これは間違っていると思いますよ。
写真が撮れなくなっちゃいます。
お互い素人、勉強して行きましょう。
書込番号:2397706
0点

↑「ファインダーで覗いた場合は等倍」は間違っている。
厳密には数字で語ればいいだけですけど、言っている内容はあってますよ。
書込番号:2397744
0点


2004/01/28 15:59(1年以上前)
camerajoyさん他皆様、駄レスをお詫び申し上げます。m(__)m
遥かに高度な話題でしたね。逸らせてすみません。
また、私の間違いは「等倍・・・×、200mm相当・・・○」ということですね。勉強しなおします。
また教えていただくことも沢山あると思いますんで
その時は懲りずにおねがいします。
書込番号:2398478
0点


2004/04/21 15:36(1年以上前)
もうご覧になっていないでしょうけれど。
>意味わからん。馬にもわかる様に解説をお願いします。
インターナルフォーカス(IF)でない普通のレンズは、近距離を写すときは、レンズを繰り出して(または前玉を繰り出して)ピントを合わせます。
つまり、規格の焦点距離より伸びるので画角が狭くなり望遠効果が増します。(少しF値は大きくなります)
インターナルフォーカス(IF)のレンズは、近距離を写すときには、レンズは繰り出さないままで、中玉の間隔などを動かして、レンズの合成焦点距離を無限遠のときより短くすることでピントを合わせます。
従ってレンズが伸びないので画角が狭くなりません。
従って近距離を写すときに違いが出ます。
無限遠では同じです。という意味です。
書込番号:2722059
0点


2004/04/30 14:17(1年以上前)
私も昨日このレンズを手に入れて同じ疑問を持ちました。
で、色々と試してみましたが、ピント位置が無限遠ならば画角は表示どおりみたいです。(というかそれに近くなる程度かな。)
MFにして近距離でピントを無限遠に動かすと当然ピンぼけの画像になりますが、被写体は大きく写りますね。逆に最短距離に近付くにつれて小さく写ります。
私もIFとの関係はよく解りませんが、こんな感じで良いのでしょうか。
書込番号:2752500
0点


2004/05/01 09:12(1年以上前)
そんな感じです。
重複しますが、この場合、望遠専用のレンズと言っているのは、レンズ内の各玉の間隔は固定されていて、近距離にピントを合わせるときには、全群をヘリコイドで繰り出ようなレンズを指しています。
つまりレンズの焦点距離は、固定でレンズと結像面(フィルムやCCD)との間隔を開きます。
こうすると、更に画角が狭まり、かつF値が大きくなります。
小型軽量のインナーフォーカスレンズは、無限遠での画角は同じで、近距離にピントを合わせるときには、レンズの各玉間の間隔を変えることで、レンズの合成焦点距離を短く変えてしまいます。
レンズと結像面(フィルムやCCD)との間隔は変えません。
従って、近くにピントをあわせても、望遠専用のときのように画角が狭くなることがないので、大きく写す効果が強調されません。
また近い位置でもF値が大きくなることは有りません。
ズームレンズでは、上の2種類の中間的な性格のものもあります。
高倍率ズームでは、ピントを合わせてから、ズームするとピント位置が移動してしまうものがありますので、これも気になるところです。
書込番号:2755290
0点



レンズ > TAMRON > AF 28-200mm Super XR F/3.8-5.6 Aspherical [IF] MACRO (Model A03) (キヤノン用)


質問があります。
仕事で、写真は結構とるのですが、一眼レフは、初心者なので、お知恵を貸してください。
海外に行って写真(サーフィン、アメ車、店の看板など)を撮るために、ペンタックスのMZ-3を購入しました。
今、3タイプのレンズ(19〜35、28〜70、70〜200)を持ち歩いているのですが、いつも荷物が多い為1本にしたく、下記のどちらかのレンズの購入を考えています。
タムロンの28-200mmとシグマの28-200mmはどちらがペンタックスMZ-3と合うのでしょうか?
ヨロシクおねがいします。
0点

合うのかわかりませんが、できた作品はタムロンの方が柔らかい感じがします。シグマの方はカチッとした感じ。どちらがお好きでしょうか。
操作性は慣れてしまえばどちらでもいいかなと思います。
書込番号:2637173
0点

どちらでも、MZ-3に合うと思いますが、
タムロンの高倍率ズームは、歪曲もあまり気にならないし
思ったより逆光に強いですね。
機材を少なく軽くしたい、旅のお伴に最適なレンズでしょう。
書込番号:2637936
0点


2004/03/28 12:37(1年以上前)
TAMとSIG,全てのレンズに言える訳じゃないけど、TAMは暖色系(Canonぽい)SIGは寒色系(Nikonぽい)かな?
書込番号:2638430
0点


2004/03/28 13:42(1年以上前)
わたしもこの2本で悩みましたが、結果タムロンにしました。決め手は、ズームリング回転方向です。ペンタックス純正レンズと同じ方向にズームリングが回転するするのはタムロンです。
書込番号:2638614
0点



2004/03/29 17:47(1年以上前)
goodideaさん KANDAさん CONTAさん motomotomotoさん お知恵ありがとうございます。
シャープ目の写真が好きなので、シグマを考えてみようと思います。
また、お知恵を拝借させてもらうことがありましたら、宜しくお願いします。本当にありがとうございました。
書込番号:2643088
0点



レンズ > TAMRON > AF 28-200mm Super XR F/3.8-5.6 Aspherical [IF] MACRO (Model A03) (キヤノン用)


はじめまして。
1月にEOS Kiss Dを購入して、
使っているレンズは、レンズキットの純正EF-S 18-55mmと
タムロンの28-200mmです。
タムロンを使ってみた感じですが、
どうも黒の締まりがなくピントなど締まりのない絵になってしまいます。
花や風景など、ぼかしを出しながら綺麗に撮影するコツがありましたら教えてください。
正直言って、前に使っていたCanonのS50の方がメリハリがあるように思えるのですが…
やっぱり、腕がまだまだ未熟なのでしょうか?
0点

枚数の多い高倍率ズームだと若干白くなるかもしれません。
単焦点も一度使ってみるといいでしょう。
書込番号:2496159
0点



レンズ > TAMRON > AF 28-200mm Super XR F/3.8-5.6 Aspherical [IF] MACRO (Model A03) (キヤノン用)


初めまして。kiss Dと共に購入しようと検討しているのですが、
どなたかkiss Dで使用されている方がいらっしゃいましたら、
相性、使用感などを教えて頂きたく書き込み致しました。
宜しくお願い致します<(_ _)>
0点


2003/12/12 23:42(1年以上前)


2003/12/13 01:27(1年以上前)
私も28−200mm位までのレンズを探してるんですが、
タムロンの他にシグマ「コンパクトハイパ〜28−200mm」がありますよね・・・
他にこれ位の範囲のレンズでお勧めありませんか?
宜しくお願いします。
書込番号:2225087
0点

上の情報通りですが特に問題なく使えますよ。シグマの方が固いというかシャープというか、そんな違い有りますね。
書込番号:2225428
0点


2003/12/14 19:14(1年以上前)
KissD+A03の作例アップしています。よろしかったらご覧ください。
初心者ですが、僕なりに思ったことは、このレンズはやはり開放は使いにくいのと、マクロのときはマニアルでピントを合わせなければならないということです。あとこのたびゴースト?というのでしょうか、レンズの反射による光を初体験(笑)したので、山寺とあわせてアップしました。
canonとnikonの両方のサーバをお借りしています。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumTop.asp?key=251700&un=49741&m=0
書込番号:2231290
0点


2003/12/14 20:17(1年以上前)
SANGOSHOさん、ひとついいわすれました。
僕はA03に満足していますよ、大きさも相性もいいと思います。
ただ、レンズセットを買わなかったので、それだけが後悔した点です。
書込番号:2231511
0点


2003/12/14 21:09(1年以上前)
>>goodideaさん
はじめまして。シグマの件ありがとうございました。
そうですね、私もどちらかと言えば、「シャープ」な絵の方が好みですので、多分この分ですとシグマの方に流れると思います。
でも、ketoさんの絵を見てしまうと・・・
「う〜ん。。。分からなくなってきてしまいました・・・」(笑)
でも、なにはともあれ、ありがとうございました!
書込番号:2231790
0点


2003/12/18 21:19(1年以上前)
レスちょっと遅かったかな?
Kiss D & A03使ってます。
ketoさん上手ですね。特にマクロは感心しました。
言われるように、開放は使えないような気がします。
どんなレンズも使いこなしてこそ、、、ですよね。
今のところ満足しています。まだまだ使いこなせていませんが。
http://photo.www.infoseek.co.jp/lbumPage.asp?un=112440&key=870457&m=0
書込番号:2245483
0点


2003/12/18 21:30(1年以上前)
変だな、見られないな。
これでどうだ。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=112440&key=870457&m=0
書込番号:2245524
0点



2004/01/17 19:59(1年以上前)
返信とっても遅れてしまってすみません(汗
皆さん丁寧にご説明くださってありがとうございました♪
先月Kiss Digiと同時に購入して参りました。
Kissの方はキットを購入したのですが、
やはり純正と比べるとAFなどは遅いんですね(^^;
全体的にA03Sは満足しています♪
色々撮影していると望遠側が少し足りなく感じてしまいました(爆)
A06にするべきだったかな・・・。それ以外は全てGoodです♪
今では常用レンズとして使用しています。
皆さん本当にありがとうございました☆
書込番号:2356529
0点


この製品の最安価格を見る
![AF 28-200mm Super XR F/3.8-5.6 Aspherical [IF] MACRO (Model A03) (キヤノン用)](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/10505510512.jpg)
AF 28-200mm Super XR F/3.8-5.6 Aspherical [IF] MACRO (Model A03) (キヤノン用)
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 登録日:2002年 9月17日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





