AF 28-300mm Ultra Zoom XR F/3.5-6.3 LD Aspherical [IF] MACRO (Model A06) (キヤノン用)TAMRON
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 9月17日
AF 28-300mm Ultra Zoom XR F/3.5-6.3 LD Aspherical [IF] MACRO (Model A06) (キヤノン用) のクチコミ掲示板
(887件)

このページのスレッド一覧(全120スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2004年9月19日 07:16 |
![]() |
0 | 7 | 2004年8月28日 22:17 |
![]() |
0 | 3 | 2004年7月23日 00:13 |
![]() |
0 | 4 | 2004年7月5日 10:07 |
![]() |
0 | 2 | 2004年7月4日 18:31 |
![]() |
0 | 5 | 2004年6月28日 18:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > TAMRON > AF 28-300mm Ultra Zoom XR F/3.5-6.3 LD Aspherical [IF] MACRO (Model A06) (キヤノン用)


初めて一眼レフカメラを買い、レンズはこの板の評判を見て、タムロンA06を選びました。
ところで、量販店では「カメラは防湿庫に」という張り紙を見かけましたが、皆さんそうしているのでしょうか?
初めの考えでは、レンズを付けたままカメラをバッグにしまっておこうと考えていました。
私のような初心者のカメラでも、大変なことになってしまうのでしょうか?
基本的なことで申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
0点

私はそうしています(^^)
バックに入れてしまうのは最悪の方法です。
レンズがかびる可能性大です。
防湿庫は初期投資がややかかりますが、ほとんど壊れることもなく
長持ちするモノなので購入すると良いと思います。
カメラ関係の小物も一緒につっこんでおけるので、必要なモノを
無くすことも少なくなります。
書込番号:3281864
0点

ノリフーAさん ,こんばんは。
>レンズを付けたままカメラをバッグにしまっておこうと考えていました
それは一番まずいと思います。(ーー;)
バッグの中は湿気がこもりやすく、レンズにカビが生えやすくなります。
それなら、まだ出しっぱなしで壁にでも掛けていたほうがはるかにましだと思います。
防湿庫までは必要ありませんが、カメラ量販店等で湿度計のついた
プラスチックのタッパーケースが千円前後位からあると思います、
それにカメラ用の防湿防カビ剤を入れておけば十分だと思います。
防湿庫は将来的にレンズやカメラが増えてきてから、考えても良いと思います。もちろん今予算が十分にあって、レンズも増える予定があれば
防湿庫の購入もお考えになってよいとは思いますが。
書込番号:3281892
0点

ばささん ,かぶりました。<m(__)m>
ちなみに私も防湿庫を使用していますが、昔銀塩を始めた最初のころは
プラスチックケースでした。
書込番号:3281910
0点



2004/09/18 23:12(1年以上前)
ばささん、とんとんとーんさん 書き込みありがとうございます。
やっぱりカビって結構生えるようですね。
おそらくカメラも、レンズも入れた方が良いんでしょうね。
当面はレンズが増えることはないと思いますので、千円くらいで買えるのであれば、プラケースで対応しようと思います。
ところで、どのような物が扱いやすいですか?(いろいろなメーカーから出ているのかどうかも知らずにすみません)
お薦めがあれば教えて下さい。
ちなみにカメラはキャノンEOS KISS 7を買いました。予算はあまりありません。
よろしくお願いします。
書込番号:3282333
0点

お近くのカメラ量販店に(キタムラ、キムラ、ヨドバシ等)
必ず置いてあると思います。
ご自分の目で確かめて、後は店員の方に良く聞いて、合うものを
お求め下さい。
防湿防カビ剤もお忘れなく。
書込番号:3283089
0点

おお、肝心なことを。(^^;;
メーカー種類はそんなに多くないと思いますが、容量で価格が違います。
レンズつきの1眼レフ一台入る程度の大きさでよければ、
防湿防カビ剤と合わせても2000円でお釣りがくるはずです。
でも少し余裕があった方が後々よいと思いますが。
できれば湿度計がついたものが安心ですよ。(別売の事があります)
書込番号:3283118
0点



2004/09/19 07:16(1年以上前)
とんとんとーんさん ありがとうございました。
早速、ヨドバシに行ってきます。
カメラのことは全く無知だったので、アドバイスがなければ、危うくカビさせてしまうところでした。
書込番号:3283473
0点



レンズ > TAMRON > AF 28-300mm Ultra Zoom XR F/3.5-6.3 LD Aspherical [IF] MACRO (Model A06) (キヤノン用)


現在、シグマ28-300mm F3.5-6.3 (COMPACT HYPERZOOM) を持っています。
現行の28-300の1つ前の製品になります。
カメラはEOS10Dです。
価格以上に画質がカリッとしない点と、最短撮影距離が長い点が不満なのですが、
このタムロン28-300に買い換える価値はあると思いますか?
ご意見を頂戴したいと思います。
0点


2004/08/22 08:38(1年以上前)
シグマとタムロンの28-300 mmについては、過去の議論から、シグマの方がシャープに写るというのが一般的な見解だと思います。
また、原稿品の比較では、最短撮影距離も大差ないように思います。
こちらは、SIGMA 28-300mm F3.5-6.3 MACROの作例です。
(JPEGでかなり圧縮しているので雰囲気を確認いただける程度ですが)http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?un=68909&key=398683&m=0
書込番号:3170897
0点


2004/08/22 08:50(1年以上前)
SIGMAはEX、タムロンはXRというのが両メーカーの高画質レンズラインナップです。
28-300mmはタムロンはXRですが、SIGMAは”nonEX”ですよね...。
作っている側がそう考えているので、言わずもがなです。
ただ、タムロンの画質は”カリッ”としたものではなく、柔らかめですよ。
書込番号:3170917
0点


2004/08/23 00:44(1年以上前)
>SIGMAはEX、タムロンはXRというのが両メーカーの高画質レンズラインナップです。
タムロンはSPだよ。
買い替えはせずに画質重視のレンズを買い足したほうがよいよ。
書込番号:3174108
0点

シグマも使ったことがありますが・・・どっこいどっこいです。
どのような用途で使用するかにもよりますが、いずれにせよ買い換える価値はないでしょう。
そのお金でご希望の用途に特化した別のレンズを買う方が○だと思います。
お手軽で楽しめるレンズですけど、どちらも値段分の描写性能だと思います。
最短撮影距離が長いとの不満があるようですけど、このクラスでは贅沢な不満かも知れませんね。
テレ端はかなりソフト(ネムイ)ですが、50〜70mmあたりの描写は結構
使えるいいレンズだと個人的には思います。
書込番号:3176325
0点

カミナリ嫌い さん こんにちは
カミナリ嫌いさんは画質を重視してますね。ならばタムロンならSP、シグマならEX、キャノンならLクラスのものが良いかも?
あとは、重視する画角で選んでください。
一応私もKissD+A06持ってますので、サンプルあげてますが余り参考にならないかも。
タムロンにせよシグマにせよ、28-300mmは非常に便利なレンズで、これはこれで良いと思います。安いし。軽いし。
ただそれと画質の両立は難しいようですね。
書込番号:3180015
0点


2004/08/27 10:58(1年以上前)
差があまりないのレンズに買い替えは意味がないみたいですね!
書込番号:3189919
0点



2004/08/28 22:17(1年以上前)
大変参考になりました。
大差ないようで買い換えしても勿体無いようですね。
70-300mm など、もっと良いレンズを検討してみたいと思います。
(高くて重そうですが…)
ありがとうございました。
書込番号:3195955
0点



レンズ > TAMRON > AF 28-300mm Ultra Zoom XR F/3.5-6.3 LD Aspherical [IF] MACRO (Model A06) (キヤノン用)


A06+EOS7で写真を勉強している入門者です。
A06を買ってもう数ヶ月経ちますが、撮った写真を見ると右側だけ(4分の1程度)くっきりとしません。ボケている状態です。
初めはこんなものかと思っていましたが、EF28-105/3.5-4.5で撮った写真はパッキリしています。
確認に、三脚を使用して絞りをf8からf11までしてEFレンズと撮り比べてみましたが、結果は同じでした。
記念撮影をすると、右側の人だけがボヤけます。
このレンズはそんなものなんでしょうか?
0点

こんばんは。
短焦点側でも長焦点側でも 同じ症状でしょうか?
正常とは思えませんので、購入店にその症状のわかる写真を添えて相談されてはいかがでしょうか。
書込番号:3059823
0点



2004/07/22 23:04(1年以上前)
take525+さん早速のアドバイスありがとうございます。
短焦点側特に28mm〜50mmで出ています。
それ以上ではあまり気にならないです。
ちなみに、通信販売で買って、購入店が遠い場合、相談は何処にすれば良いのでしょうか?
やはり、タムロンサポートセンターでしょうか?
書込番号:3060409
0点

はい、タムロンのサポートに相談されてみてください。
良い結果がでるといいですね。(^^)
書込番号:3060787
0点



レンズ > TAMRON > AF 28-300mm Ultra Zoom XR F/3.5-6.3 LD Aspherical [IF] MACRO (Model A06) (キヤノン用)


どなたか教えてください。
この板を拝見していてAF28−300mUitorw ZoomXR 3,5ー6,3 LDasphericai[IF]MACRO(MODEIA06)が欲しくなり、インターネトのオークションを見ていましたら、
「ニコンAF用28-300mmF3.5-6.3マクロTamron185D中古即決あり」というのがあり、22800円で落札してしまいました。
これっていつごろの商品でニコンD70に着装して使えるでしょうか。
慌てて入札し、今心配している者です。
よろしくお願いします。
0点

http://www.tamron.co.jp/data/af-lens/185d.htm
これですね(^^)
D70での動作チェックはHPにアップされてないですね・・・もし、待っていても回答が無い場合は、直接メーカーに問い合わせてはいかがでしょうか?
http://www.tamron.co.jp/support/support/index.html
書込番号:2943371
0点

もし、A06がD70で使えなかったり
機能制限あったら、各デジタルサイトや
このD70の板で大きな話題となっていると
思いますよ。
自分で検証した訳ではないが、先ず問題無く
使えるのでは。
書込番号:2943591
0点

「ニコンAF用28-300mmF3.5-6.3マクロTamron185D
であれば、前モデルですね。でも多分使えるでしょう。
書込番号:2943701
0点

わたし、D70で使用してます、ただXRから見たら、重いので、ブレに気をつけましよう
書込番号:2995648
0点



レンズ > TAMRON > AF 28-300mm Ultra Zoom XR F/3.5-6.3 LD Aspherical [IF] MACRO (Model A06) (キヤノン用)


ニコンAF用28-300mmF3.5-6.3マクロTamron185Dの件で質問させていただきましたが、お教え通りタムロンのHPを見ましたら、下記のように、フォーカスフレームのみでご使用ください。 とありました。中央のフォーカスフレームとは、どういうことなのでしょうか。
どなたかお教え下されば幸せです。なお使用機材はニコンD70です。
HP記事
185D/285D AF28-300mmF/3.5-6.3 LD
Aspherical [IF] MACRO 42-450mm 中央のフォーカスフレームのみでご使用ください。
0点


2004/06/21 12:22(1年以上前)
すでにご存知でしたら申し訳ないのですが、
トピックの右の方にある「返信」を使って返事をすると、
ひとつのトピックの中で連続してやり取りができますよ(^ヮ^)
書込番号:2945527
0点


2004/07/04 18:31(1年以上前)
中央のフォーカスフレームとは?
D70で5つあるフォーカスエリアのうち真ん中のものを指すんじゃないでしょうか?
つまり、ピント合わせは常に中央で行なうようにって事なんでしょう・・
参考記事:
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/digital/slr/d70/features.htm
の、「高速・高精度な5エリアマルチAFシステム」
書込番号:2993459
0点



レンズ > TAMRON > AF 28-300mm Ultra Zoom XR F/3.5-6.3 LD Aspherical [IF] MACRO (Model A06) (キヤノン用)


先日A06を購入しkiss-Dで使用しているのですが、Kiss-Dのレンズキットに付いていた標準レンズより解像度がなくて困っています。
MFでピンを合わせてPCで見てみると何だかぼやけています。AFでは僅かにピンが合わない為MFで撮ったのですが。
ちなみに標準レンズだとAF・MFで問題なく撮影出来ますのでカメラ本体は正常だと思うのですが?
タムロンに問い合わせた所、フィルム用に設計されているからしょうがないと回答をもらいました。
カメラの個体差で相性が合わないのでしょうか?それともレンズがハズレなのでしょうか?
期待ハズレでガッカリです。
0点


2004/06/24 00:02(1年以上前)
私もEOS-Dにレンズ交換をあまりしたくないものですからA06つけているのですが、なんかハッキリしない感じです。 他社の28〜300は使った事ないので分からないのですがこれ位のズームになるとあんまりシャープに写らなくて当たり前なんでしょうか。
書込番号:2955380
0点


2004/06/24 00:44(1年以上前)
さんざん既出ですが・・・・
このレンズは解像度とかヌケとかボケ味とか言うレンズではありません。
高・倍・率かつ低・価・格なレンズです。
レンズの用途を考えて使ってください。
書込番号:2955598
0点


2004/06/24 09:52(1年以上前)
確かに過去レス見てもたくさん同様のことは出ていますね。
私もさんざん悩んだあげくこれを購入しました。
まぁ、せっかく購入したのですから、逆にこのレンズに合うシーンを模索してみるのもおもしろいのではないでしょうか?
どうしてもイヤなら、純正にしてみては・・・?
ちなみに私も、いろいろなところで、いろいろなものを撮って勉強中です!
書込番号:2956318
0点

F値を絞ってもだめでしょうか?私の場合、28mmでf6.3、300mmでf11まで絞っています(手持ち)。シャッタースピードによって、ISO200にしたり、400にしたりで。
書込番号:2970604
0点

私もこのレンズ購入時は、なんだか期待はずれって感じでしたが
使い込んでいくうちにだんだん良くなってきて今ではD70のセットレンズ
を押しのけてマイ標準レンズとなってます。
ピントがきちんと来たときの何とも言えないやさしいソフトな描写が
自分の好みにぴったりでデジカメ特許の「下手な鉄砲も・・・」作戦で
ばしばし撮ってます。
腕磨きにとっても良いレンズだと思ってます^^)
書込番号:2971788
0点


この製品の最安価格を見る
![AF 28-300mm Ultra Zoom XR F/3.5-6.3 LD Aspherical [IF] MACRO (Model A06) (キヤノン用)](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/10505510518.jpg)
AF 28-300mm Ultra Zoom XR F/3.5-6.3 LD Aspherical [IF] MACRO (Model A06) (キヤノン用)
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 登録日:2002年 9月17日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





