AF 28-300mm Ultra Zoom XR F/3.5-6.3 LD Aspherical [IF] MACRO (Model A06) (キヤノン用) のクチコミ掲示板

2002年 9月17日 登録

AF 28-300mm Ultra Zoom XR F/3.5-6.3 LD Aspherical [IF] MACRO (Model A06) (キヤノン用)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:28〜300mm 最大径x長さ:73x83.7mm 重量:420g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 AF 28-300mm Ultra Zoom XR F/3.5-6.3 LD Aspherical [IF] MACRO (Model A06) (キヤノン用)のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF 28-300mm Ultra Zoom XR F/3.5-6.3 LD Aspherical [IF] MACRO (Model A06) (キヤノン用)の価格比較
  • AF 28-300mm Ultra Zoom XR F/3.5-6.3 LD Aspherical [IF] MACRO (Model A06) (キヤノン用)の中古価格比較
  • AF 28-300mm Ultra Zoom XR F/3.5-6.3 LD Aspherical [IF] MACRO (Model A06) (キヤノン用)の買取価格
  • AF 28-300mm Ultra Zoom XR F/3.5-6.3 LD Aspherical [IF] MACRO (Model A06) (キヤノン用)のスペック・仕様
  • AF 28-300mm Ultra Zoom XR F/3.5-6.3 LD Aspherical [IF] MACRO (Model A06) (キヤノン用)のレビュー
  • AF 28-300mm Ultra Zoom XR F/3.5-6.3 LD Aspherical [IF] MACRO (Model A06) (キヤノン用)のクチコミ
  • AF 28-300mm Ultra Zoom XR F/3.5-6.3 LD Aspherical [IF] MACRO (Model A06) (キヤノン用)の画像・動画
  • AF 28-300mm Ultra Zoom XR F/3.5-6.3 LD Aspherical [IF] MACRO (Model A06) (キヤノン用)のピックアップリスト
  • AF 28-300mm Ultra Zoom XR F/3.5-6.3 LD Aspherical [IF] MACRO (Model A06) (キヤノン用)のオークション

AF 28-300mm Ultra Zoom XR F/3.5-6.3 LD Aspherical [IF] MACRO (Model A06) (キヤノン用)TAMRON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 9月17日

  • AF 28-300mm Ultra Zoom XR F/3.5-6.3 LD Aspherical [IF] MACRO (Model A06) (キヤノン用)の価格比較
  • AF 28-300mm Ultra Zoom XR F/3.5-6.3 LD Aspherical [IF] MACRO (Model A06) (キヤノン用)の中古価格比較
  • AF 28-300mm Ultra Zoom XR F/3.5-6.3 LD Aspherical [IF] MACRO (Model A06) (キヤノン用)の買取価格
  • AF 28-300mm Ultra Zoom XR F/3.5-6.3 LD Aspherical [IF] MACRO (Model A06) (キヤノン用)のスペック・仕様
  • AF 28-300mm Ultra Zoom XR F/3.5-6.3 LD Aspherical [IF] MACRO (Model A06) (キヤノン用)のレビュー
  • AF 28-300mm Ultra Zoom XR F/3.5-6.3 LD Aspherical [IF] MACRO (Model A06) (キヤノン用)のクチコミ
  • AF 28-300mm Ultra Zoom XR F/3.5-6.3 LD Aspherical [IF] MACRO (Model A06) (キヤノン用)の画像・動画
  • AF 28-300mm Ultra Zoom XR F/3.5-6.3 LD Aspherical [IF] MACRO (Model A06) (キヤノン用)のピックアップリスト
  • AF 28-300mm Ultra Zoom XR F/3.5-6.3 LD Aspherical [IF] MACRO (Model A06) (キヤノン用)のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  AF 28-300mm Ultra Zoom XR F/3.5-6.3 LD Aspherical [IF] MACRO (Model A06) (キヤノン用)

AF 28-300mm Ultra Zoom XR F/3.5-6.3 LD Aspherical [IF] MACRO (Model A06) (キヤノン用) のクチコミ掲示板

(887件)
RSS

このページのスレッド一覧(全120スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF 28-300mm Ultra Zoom XR F/3.5-6.3 LD Aspherical [IF] MACRO (Model A06) (キヤノン用)」のクチコミ掲示板に
AF 28-300mm Ultra Zoom XR F/3.5-6.3 LD Aspherical [IF] MACRO (Model A06) (キヤノン用)を新規書き込みAF 28-300mm Ultra Zoom XR F/3.5-6.3 LD Aspherical [IF] MACRO (Model A06) (キヤノン用)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信17

お気に入りに追加

標準

28-300mmXR(06)+ペンタックスZ1

2003/10/11 11:03(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF 28-300mm Ultra Zoom XR F/3.5-6.3 LD Aspherical [IF] MACRO (Model A06) (キヤノン用)

スレ主 ねりまPapaさん

リハビリの散歩がてら風景、公園の子供たちや草花を撮ってみたくなり、12年ほど前に買ったペンタックスZ1を引張りだしてみた。純正ズーム28-105mmがあまりに重いので愕然。TAMRON28-200XR(03)は純正ズーム28-105mmに比べて200グラムも軽く、画質の評価も高いが、ズームリングがあまりにも渋く、しかもトルク変動があって好きになれない。
28-300mmXRは新設計だし、重さを妥協しても、このページの評価(描写,ボケ具合)があまりよくない。
先輩諸氏にアドバイスいただきたいのは;
@良否なかばする評価が正当なものか否か?
AAFの時間、チャタリングなどに問題ないか?
なお、脳出血後遺症で右手が不自由だが、シャッターは押せる。手ブレは心配。

書込番号:2018686

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:530件

2003/10/11 19:29(1年以上前)

>@良否なかばする評価が正当なものか否か?
歪曲は○-◎、最短撮影距離◎、ボケ△−○
逆光性能○−◎、解像度○、発色○、利便性◎◎
ってとこかと思います。(あくまでも主観)
個人的には、発色を重視するなら純正を勧めます。
又、評価は価格を性能内と見るかどうかで
人によて変わってくるんでしょうね。

>AAFの時間、チャタリングなどに問題ないか?
私はあまり動きもの撮らないのですが
AF速度は普通に使う分には全く問題ないでしょう。
ガタつきも私は気にはならないですね。

後、映りが悪いと言っている方は、「微妙にぶれている」
場合が多いのいではないかな。

最後に。余計なことかと思いますが、高齢ベテラン者、女性には
IS、VRレンズは強い味方と思いますので、予算があればカメラの
買い替えも考えられたらどうですか。

書込番号:2019680

ナイスクチコミ!0


スレ主 ねりまPapaさん

2003/10/11 22:27(1年以上前)

KANDAさん、豊富な情報、有難うございます。
描写性能と簡単に言いましたが、いろいろな項目があり、しかも主観的に評価する項目が多く悩ましい限りです。
悩ましいといえば、KANDAさんからのカメラごと買い替えの提案ですが、一考したいと思います。
ただVRレンズを買うとニコンのひも付きになる?他社でもVRレンズを発売しているのでしょうか?ニコンは仕事でどっぷり付き合いましたが、カメラはニコンを外して選んできました。ペンタックスZ1は途中でデジカメを重宝したため、何年もお蔵入りだったので、もう一度日の目を、とくに曙光を拝ませてあげたいと思います。このあとでカメラ買い替え(デジタルはなし)を検討したいと考えています。
こんな目的に28-300mmXR(A06)は適合するでしょうか?

書込番号:2020143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2551件Goodアンサー獲得:112件

2003/10/12 02:34(1年以上前)

この話、傍観しようかとも思いましたが、レンズの性能の方ばかりに眼が行ってしまって、肝心のボディの性能について、何のコメントもありませんので、ちょっと心配になってしまいましたので、一言。
 ボディはご本人がZ−1とおっしゃってますし、12年前(1991年?)ともおっしゃってますので、Z−1Pではないと思います。
 この、Z−1だけども、Z−1Pではない、ってところがくせもので、Z−1とZ−1Pは型番は似てますけど、内部はかなり違います。
 (パノラマ機構が付いただけではない)
 当然、部品やプログラムも変わってますから、AF性能も違ってるのは明らかです。世代が1世代変わるくらい進化してます。
 逆に言うと、Z−1の性能は、相当古いです
 もともと、ペンタックスのAFは古い機種はそれほど性能は良くない(失礼)ので、その点を考慮に入れないと、せっかく買ったレンズ、『な〜んだ・・・』ってことになってしまいますよ・・・。

書込番号:2020874

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:530件

2003/10/12 11:09(1年以上前)

客観的には最近はA03 さん の言う通りと私も思います。(笑)
FA☆200/2.8やFA☆80-200/2.8でZ-1現役で使っている人も
未だいますし、少なからずZ-1への愛着もあるようですから
>せっかく買ったレンズ、『な〜んだ・・・』ってことになってしまいますよ・
ある程度、承知の上では?
一番良いのはZ-1店に持っていって、装着し自分で確認した方が良いかな。
ただ、ねりまPapa  さんの今のシチュエーションでA06の200-300mm域、
ネガ400でもぶらさないで撮れるかどうか、チョット心配ではありますね。

書込番号:2021469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2551件Goodアンサー獲得:112件

2003/10/12 11:37(1年以上前)

KANDAさん、よく会いますね(笑)って私が勝手にスレに入ってきちゃうんですけどね(笑)

・・・・確かに手ブレの方がAFよりも心配ですね・・・。お体の状態からすると、三脚かついで歩くわけにもいかないでしょうし・・・。
 一脚はどうでしょうかね? 杖代わりにもできるし。短くすれば最短距離で草花にも寄れるんじゃないでしょうか?

書込番号:2021542

ナイスクチコミ!0


スレ主 ねりまPapaさん

2003/10/12 12:23(1年以上前)

最近はA03さん、KANDAさん、有難うございます。
Z1のメカを信頼していたので一寸ショックですが、発売から12年も経過しているのだからしょうがないか。ところでZ1の古さのなかで、風景、草花、公園のこども達などの一般撮影に支障を来たしそうな機能は、AF測距?露出測光?シャータスピード安定性?他に何かありますか?
ISやVRを教えていただき、とても魅力を感じますが、現時点では選択肢が少ないし、重量はVR24-120が575g、EF28-135 ISは540g。描写性能の評判もいまいちなので、レンズを含めてニコンやキャノンの買い替えには気が進みません。
こうなるとA06(28-300mm)+Old Z1を使ってみて、不満があればZ1からペンタックスの新型ボディーにのりかえる。最近のペンタックスのことを知りませんので、この考えにも不安がつきまといます。最近のペンタックス・ボディーについても耳寄りな情報があったらお知らせください。
200mm超え時の手ぶれは、覚悟しています。もともと望遠側は200mmでよいと思っていました。今日ぐらいの曇天(@練馬12PM)で1/250〜1/500sec(@f=6.7、ASA400)ぐらいのシャッタスピードになりそうですが、200mmあたりでも手ぶれ要注意でしょうか?
ついつい皆さんを頼り、申し訳ないです。

書込番号:2021624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2551件Goodアンサー獲得:112件

2003/10/12 14:31(1年以上前)

ニコンを仕事でどっぷりと付き合った方にアドバイスなんておこがましいのですが、一応、現役、って立場からレス返します。(仕事ではF3、FE2あたりだったのでしょうか。あるいは、FE2とFM2のセットで、ここぞ、という場面でのみF3の登場とか(笑))

消去法でいきましょうか・・・。(ただし、前提条件として、全ての機能が初期状態を維持している、とします)

AF・・・・・・・・レースやスポーツではないので、じっくり撮るには大丈夫ではないでしょうか? ただ、クロスセンサーではないでしょうから、コントラストの方向では、迷う場面(合焦しずらい場面)があるかもしれません。後ピン、前ピンはご自分でご確認ください。

AE・・・・・・・・・私は個人的にはこの10年間で劇的にAEが変わったとは思いませんので、これもOKだと思います。

フィルム給送速度・・・・・・4コマ/秒。速いですよね。最近の機種ではやり(?)の2コマ/秒あたりのトロいのと比べたら雲泥の差ですよね。良いメカ使ってますよね。

ファインダー・・・・オドロキの倍率0.8! 私のα-7と同じですね・・・。

シャッタースピードおよび安定性・・・・〜1/8000秒。これも文句のつけようがありません。シャッターのバラツキはあまりそのようなウワサは耳にしませんが・・・。

・・・・なんだか、AFが古いのを除けば、他は全て現役機種のほとんどを凌駕してますね・・・。これでは最新のオススメなんて無いかも・・・。
現在のペンタックスの最高機種のMZ-Sでも、シャッタースピード1/6000秒、フィルム給送が2.5コマ/秒ですからねぇ。まあ、それ以上必要なければそれでいいんでしょうが、私は、個人的には、撮影のテンポを崩されたくないので、フィルム給送速度は速ければ速いほど良い、と思ってます。
 それに、MZ-Sって、このスペックで¥135,000は高いですよねぇ・・・。
それだったら、最近デビューしたての、*istでいいかもしれませんね・・・。シャッタースピード1/4000秒、フィルム給送2.5コマ/秒ですから。これで、定価は¥65,000ですから。
 ・・・ただし、問題はそのスタリングですけど・・・。はたして ねりまPapaさん が受け入れられるかどうか・・・。

シャッタースピードが遅いときの手ブレは、個人差が極めて激しいので、なんとも判断は出来ません。
 慣れた人なら、普通なら1/250もあれば200mmでは手ブレはしないとは思いますけど、健常者でも、ブレる人はブレますから。

 もし、私が、ねりまPapaさん の立場だったら、やはり安全策として、一脚は常備しますね・・・。

書込番号:2021905

ナイスクチコミ!0


Burriさん
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:4件

2003/10/12 14:45(1年以上前)

ねりまPapaさん、こんにちは。
Z-1系のユーザーは、KANDAさん もお書きのように、FA★レンズとのマッチングからMZ系に移行しなかった方が多いと聞きます。MZ-Sまで見送って最近になって*ist-D(デジタル一眼レフ)を購入されているようですよ。
ただ ねりまPapaさん がPENTAXに愛着はあるがFA★レンズは使わない、A06(420g)で出来るだけ手軽に撮影を楽しみたいと言うのであれば、MZ-3(425g)や更に軽い*ist(335g)まで選択肢に入るのではないでしょうか。どちらも質感から人気はないですがスペックは充分なものがあると思います。

余談ですが、私ならEOS RTに単焦点レンズの組み合わせ、日替わりレンズ交換で気楽に撮影すると思います。

書込番号:2021931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2551件Goodアンサー獲得:112件

2003/10/12 14:53(1年以上前)

あ、言い忘れましたが、私が現在使っている、A03(28-200mm)では、近距離→遠距離→近距離のように、被写体との距離を一気に変化させた場合、AFが合焦してくれるまで、ズーっ、ってくらいの時間はかかります。特に200mmに伸ばした場合。
 これは高倍率ズームの特性、というか、構造によって仕方の無い事かもしれません。利便性との裏返し、と受け止めるしかないでしょうね。

書込番号:2021948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2551件Goodアンサー獲得:112件

2003/10/12 15:00(1年以上前)

>Burri さん
>私ならEOS RTに単焦点レンズの組み合わせ

・・・??? 意味わからない・・・。ただ単に個人的にその組み合わせが好き、ってこと???
 それとも、ねりまPapaさん の状態と何か関係でもあるんでしょうか???

書込番号:2021965

ナイスクチコミ!0


Burriさん
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:4件

2003/10/12 15:12(1年以上前)

最近はA03さん
ごめんなさい。
最近EOS RTがオーバーホールから上がってきて、いじっていたらついつい(^^ゞ。
聞き流してください。

書込番号:2021990

ナイスクチコミ!0


スレ主 ねりまPapaさん

2003/10/12 20:57(1年以上前)

この30時間あまりで随分、勉強させていただきました。KANDAさん、最近はA03さん、それからBurriさん、有難うございました。
Z1はAFが本当に頼りない(お粗末)ですが、シャーターは1/8000まであるし、確かに巻き上げ速度も速い。8000分の1は、試しにISOを6400にセットしてレンズを室内照明にむけたら表示が1/8000になり、シャッターをきると動作音は良さそうです。右手が不自由な今は、Z1のグリップは少々大きすぎ、ボディーが重すぎますが、A06を買い、一緒に外に連れ出してみましょう。
それに一脚で杖代わりになる、軽くて丈夫なやつを探してみましょう。平地や多少の起伏は苦になりませんが、斜面に咲く花などに近寄るには安全を考えないと!
試し撮り結果をこのページに報告させていただきます。

書込番号:2022745

ナイスクチコミ!0


111.1さん

2003/10/12 23:16(1年以上前)

ねりまPapaさんこんばんは。
早速ですが、こんなやつはどうでしょう?
http://www.slik.com/new/020921.html
SLIKから発売されている、
トレッキング時の杖代わりにも使える一脚です。

それでは、愛機Z-1とともに撮影を楽しまれて下さいね。

書込番号:2023226

ナイスクチコミ!0


スレ主 ねりまPapaさん

2003/10/14 12:17(1年以上前)

111.1さん、良いツールを紹介いただき、ありがとうございます。
明日、BCにでも行って見てきましょう。ついでにα-7を見てきます。最近はA03さんの愛用機、精悍さと精密さをあわせ持った、格好に惚れました。これにT社SP AF24-135mmか純正のAF24-105mmをマウントしてみたくなりました。Z-1にはFAJ18-35mm

書込番号:2027976

ナイスクチコミ!0


スレ主 ねりまPapaさん

2003/10/14 12:24(1年以上前)

111.1さん、良いツールを紹介いただき、ありがとうございます。
明日、BCにでも行って見てきましょう。ついでにα-7を見てきます。最近はA03さんの愛用機、精悍さと精密さをあわせ持った格好に惚れました。これにT社SP AF24-135mmか純正のAF24-105mmをマウントした姿を想像してみています。出かけるとき、Z-1にはFAJ18-35mmをつけて家内に持たせる。家内は以前使っていたMF機(キャノンA1、アサヒPS3)では私よりピントもシャッターチャンスも上手でした。

書込番号:2027993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2551件Goodアンサー獲得:112件

2003/10/14 21:22(1年以上前)

むむっ。24-135mm(あるいは24-105mm)を選択されましたか。
広角優先ですね。
・・・・・で、AFの劣る方には、黙ってても深度が深まる、18-35mmの広角ズームをつけてAF性能を補う、ってことですね。

・・・・・そうですか・・・奥さんの方がお上手ですか・・・。ウチと同じですね(笑) 私も、ついついシャッターチャンスは逃してしまう方で。
 結婚式の写真など、私が撮った覚えの無いカットの方が出来栄えが良かったりして(笑)

・・・・α−7、いいですよね。最高に気に入ってます。
  特にグリップの細さ、というかとがり具合がなんとも手にしっくりくるんですよね。やはり、スポーツと同じで、基本はしっかりしたホールディングですよね。
 でも、Z−1の性能をチェックしていて気が付いたのですが、Z−1のスペックって、α−7そのものなんですね。違う点はAFくらいなもので。
 やはり名機と呼ばれるものは、それなりの理由があるんですね・・・。

書込番号:2029190

ナイスクチコミ!0


111.1さん

2003/10/15 01:04(1年以上前)

1脚の情報、お役に立てたようで何よりです。
ご夫婦で撮影にお出かけいいですね。
α7もいいカメラですよ。
ぜひたくさんお出かけして撮影も楽しまれて下さい。

書込番号:2030179

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

コンパクトな望遠レンズの使い方

2003/10/08 13:45(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF 28-300mm Ultra Zoom XR F/3.5-6.3 LD Aspherical [IF] MACRO (Model A06) (キヤノン用)

スレ主 ビギナーです!さん

EOS Kiss Dを購入し一眼カメラを初めて使用しています。 
子供の遊んでいる姿を少し離れたところから撮影することが多く、A06を購入しました。また、運動会や室内での劇などの撮影用にとCANONのEF75-300mm F4-5.6 IS USM も購入しました。コンパクト、軽量なA06が気に入って、ほとんどこればかり使っているのですが、手持ち300mmでの撮影となると、ISO400でも手ぶれが多くなります。 もちろん腕が悪いのが原因だとは思うのですが、EF75-300mm ISだと、手ぶれ補正をオフにしても、手ぶれすることは少なくなります。 コンパクトなA06の場合、カメラ本体とレンズを支える左手との距離が近くなってしまうことが原因のようです。これはどうしようもないことなんでしょうか。それとも、初心者ゆえの何か間違いを犯しているんでしょうか。 ぜひアドバイスをお願いします。

書込番号:2010886

ナイスクチコミ!0


返信する
おねむねむさん

2003/10/08 21:53(1年以上前)

左手の位置なんかよりもレンズの重さの違いじゃないのかな?ある程度の個人差はあると思うけど、一般にレンズの重さが重いレンズ(限度はある)の方が手ブレしにくいらしいよ。

書込番号:2011947

ナイスクチコミ!0


スレ主 ビギナーです!さん

2003/10/09 09:37(1年以上前)

なるほど、そういうものなんですか。 参考になりました。 ありがとうございます。

書込番号:2013172

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

新製品はいつ?

2003/10/07 22:27(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF 28-300mm Ultra Zoom XR F/3.5-6.3 LD Aspherical [IF] MACRO (Model A06) (キヤノン用)

スレ主 大阪のゲバゲバさん

EOS Kiss Dを購入し、交換レンズを物色中なんですが、
このレンズがいいようなんですが、このレンズって発売から1年経過
してますよね!?そろそろ次のモデルが出るんでしょうか?
情報をお持ちの方はよろしくお願いします!

書込番号:2009308

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19523件Goodアンサー獲得:924件

2003/10/07 22:36(1年以上前)

1年じゃまず出ないでしょう。
コンパクトデジカメじゃないんだから
ヨドバシ.comで他の一眼レンズの発売日と
くらべてください。
1年ではかなり新しい部類です。

書込番号:2009357

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2003/10/07 22:57(1年以上前)

新製品が仮に出るとしても、現状のA06でも結構(というか、かなり)良い写りのレンズだと思います。
AF遅いし、最望遠側でAFが迷うことが時々ありますが、、、
今、買っても損の無いレンズだと思いますよ(^^)

#望遠ばかりの利用だったら、EF100-300mmF4.5-5.6USMもオススメ
#中古で探せば、かなり安く手に入ると思います。


余談ですが、、、レンズ交換式一眼レフを購入された事ですからA06をベースにしつつも、明るい単焦点レンズなどへも手を伸ばして「レンズ交換」の醍醐味を味わってみるのも楽しいと思いますよ♪

書込番号:2009458

ナイスクチコミ!0


スレ主 大阪のゲバゲバさん

2003/10/07 22:58(1年以上前)

ありがとうございます。
レンズの世界ってそうなんですね!
これで安心して購入できます。
それにしても最近のデジカメAPS-Cに特化したレンズが
発売されてもいいような気がするのは俺だけ?

書込番号:2009460

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

3つのレンズで悩んでますぅ…

2003/10/04 22:19(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF 28-300mm Ultra Zoom XR F/3.5-6.3 LD Aspherical [IF] MACRO (Model A06) (キヤノン用)

スレ主 ネイチャーカメラマンさん

こんにちわ。
このレンズは確かに良いレンズです。しかし、
このレンズより更に望遠の世界へと足を踏み入れたくなりました。
質問があるのでどなたかよろしくお願い致します。
最近車や電車等の流し撮りをしたいと考えているのですが、
単焦点の望遠レンズは経済的理由により入手不可です。
そこでシグマの170-500と50-500を検討しているのですが、
おそらく使用する領域は300mm以上だと思います。
そこで質問させて頂きたいのですが、上の2本のレンズの300mm以上
でのシャープさについて、どちらがより良いかということです。
シグマのパンフを見ると2本のレンズの構造はかなり違うようなので、
おそらく描写に関しても少々異なるのではないかと思います。
どなたかこの2本のレンズの違いについてアドバイス頂ければ、と思います。
よろしくお願いします。やはり120−300mm(F2.8)にテレコンのほうが良いですかね・・・
本当に悩みっぱなしですぅ…

書込番号:2000793

ナイスクチコミ!0


返信する
おねむねむさん

2003/10/05 00:23(1年以上前)

持ってないから勝手な予\想だけど、一般的にズーム倍率の低い無理してないレンズの方が写りは良いらしいよ。 でも、この2本を比べられるのなんてカメラ雑誌くらいだよね。

書込番号:2001254

ナイスクチコミ!0


KANDAさん
クチコミ投稿数:530件

2003/10/05 07:26(1年以上前)

写真の醍醐味を知る男 さん に相談されてはどうですか。
多分、身近にいるでしょうから。

書込番号:2001800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2551件Goodアンサー獲得:112件

2003/10/05 18:04(1年以上前)

確かに悩みますね・・・。
描写が本当に良ければ、黙ってても売れて行くでしょうけど、adsl-65-71-130-122.dsl.crchtx.swbell.netさん(別名 写真の醍醐味を知る男 さん)のように、あからさまにライバル社を二流と言ってみたり、わざわざここ(タムロンA06の掲示板)でシグマの超望遠ズームのCMをしている人がいると売れるものも売れなくなってしまうような気がしますね・・・。
 なんだか、ここでもオンキョーのセールスマンを思い出しちゃいました・・・・。 (ほとんどコピー文(笑))

書込番号:2003162

ナイスクチコミ!0


写真愛好家さん

2003/10/07 03:25(1年以上前)

こんにちは
じゃ無いですね。夜分遅く。
シグマの170-500と50-500で悩んでらっしゃるみたいですが本体は
銀塩ORデジ?
一般的にズームレンズは倍率が高くなるほど全域芯のあるピントを
求めるのは技術的にも難しいので50-500となると10倍ですからかなり
ピントやシャープさには苦労しそうな感じがします。
私はCANON EOS10DでTAMRONの28-300を使用しましたがいまいちT端で
ピントが甘く(腕が悪いと言われればそれまでですが)、残念ながら
すぐに手放しました。
流撮りをお考えのようですが500mmのT端で置きピンやAFで満足のいく
写真が撮れるか心配です。できればレンズ全域に期待を抱くのであれば
倍率の低いレンズを選択すべきだと思いますが。
いかがでしょうか。
そんなこと知ってるよ〜でしたら失礼しました。
ちなみに私は高価なレンズがほしい!!だけどCANONの100-300 IS USM
の手ぶれ補正機能使用した場合ですがW-T端まで良好な結果になりまし
たよ。

書込番号:2007553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件

2003/10/07 11:03(1年以上前)

鉄道写真趣味にしています。
流し撮りで超望遠300mm以上と言う事ですが、バイクやカーレースではコースから離れているので500mm以上が必要と思います。プロの撮影したデータなりを見れば分かると思います。当然500mm以上のレンズをぶん回す体力と資金力が必要ですね。ズームの必要性は無いかも知れません。と言うのは被写体のスピードから考えて、撮影できるのは1〜2コマ程度で、ズームで追うのは難しいです。アングルの変化もあり、どこまでAFに頼れるか疑問ですし。
一方、鉄道写真では線路とどのくらいの距離を取るのか、列車編成のどの部分を写すのかで変わってきますが、私の場合は望遠よりも広角側を使用しています。この場合、流し撮りでシャッタースピードは遅くするので、多少レンズF値は暗くても良いし、置きピンがメインでAFは使わないという事になります。
つまり、28−300mmであれば鉄道写真に使えるが、レースでは物足りない可能性が高いという事でしょうか。

書込番号:2007973

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

純正のほうがいいのかな?

2003/10/02 19:03(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF 28-300mm Ultra Zoom XR F/3.5-6.3 LD Aspherical [IF] MACRO (Model A06) (キヤノン用)

スレ主 合わせ味噌さん

タムロンのA06とEF28〜200どちらにするか悩んでいます。
ボディーはkissデジタルです。
やっぱり純正の方が無難ですかね・・・.

書込番号:1994723

ナイスクチコミ!0


返信する
FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2003/10/03 01:35(1年以上前)

個人的にはA06の方が「好みの写り」でした(^^ゞ
折角ですから、店頭で両方のレンズを試し撮りさせてもらえるように頼まれてはいかがでしょうか?

ただ、用途的に何をされるのかがハッキリすれば 用途にあったレンズ選択が出来ると思います。

書込番号:1995917

ナイスクチコミ!0


スレ主 合わせ味噌さん

2003/10/06 18:33(1年以上前)

お返事が遅くなりすみませんでした。

FIOさんありがとうございます。
近くの写真屋さんで現物を借り、テスト撮影した結果、なぜかAF28〜200Super(Silver)にしちゃいました。
決めてはボディーとの色のマッチング、値段です。
値段は2980円(中古)でした。レンズ表面に小さい傷がありましたがこの値段ですのでしょうがないな〜と思います。
後は発売が延びているサンパックのパワーズーム40X(シルバー)を購入するだけです。

書込番号:2006054

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

シグマの新しいのと比べるとどうですか?

2003/10/01 23:43(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF 28-300mm Ultra Zoom XR F/3.5-6.3 LD Aspherical [IF] MACRO (Model A06) (キヤノン用)

スレ主 一人でよう決めへんねんさん

このレンズとシグマから新しく出た28-300mm F3.5-6.3 MACROと
どちらを買おうか悩んでいます。

カタログスペックを見ると重さや最大倍率等多少の違いはありますが
ほとんどマネしたような仕様です。
ただシグマのほうが価格設定が安く、実際に店頭でもかなり違います。

同じ性能なら安いほうがいいのですが
素人考えで安いメーカーには何かあるのではと考えてしまいます。

カメラメーカー以外でレンズだけ作っているようなメーカーがあるのを
最近やっと知ったような素人です。

ブランドの違い、信頼性の違い、歴然とした性能の違い等がありましたら
どなたかお教え下さい。

書込番号:1992952

ナイスクチコミ!0


返信する
KANDAさん
クチコミ投稿数:530件

2003/10/02 21:30(1年以上前)

何でもそうすが、新製品は各社ベンチマークや彼我比較やった
上で市場に出す訳ですから、設計の新しい方が、一般的には
性能は上です。
後、価格を性能の内と見るかどうかでしょうね。
私なら、この辺のクラスなら利便性、価格、デザイン
でシグマにしますけどね。

書込番号:1995058

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2003/10/03 01:38(1年以上前)

今月20日頃に出るカメラ雑誌で比較特集が組まれるかもしれませんから、そがないのでしたら、そういう記事を待つのも良いかもしれませんね(^^)

ちなみにシグマの新しい28-300は、今だ見かけません・・・(;_;)

書込番号:1995926

ナイスクチコミ!0


Burriさん
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:4件

2003/10/03 21:59(1年以上前)

折角板を作ってもらったのに何か地味ですよね。日曜日に見つけたら弄ってこようと思っています。
24〜135mmもそうだけど、ハッキリいってPR不足。HPだって9月に入って更新してるの?生産量が追いつかなくてもNikonなんかガンガンPRしてるのに。デジタル化に乗り遅れたのはともかくとして、もう少し頑張って欲しいメーカーです。

書込番号:1997848

ナイスクチコミ!0


Burriさん
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:4件

2003/10/03 23:19(1年以上前)


何かやっぱり浦島してましたね。
http://www.sigmaphoto.com/html/news/News.htm
http://www.sigma-foto.de/weitwinkel/weit17.html
海外じゃ色々やってるみたいですね。
SIGMAさん、国内サイト何とかしてください!

書込番号:1998153

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2003/10/04 20:39(1年以上前)

脱線レスですが(^^;;
Burriさんの提示していただいたサイトに新製品ニュースで80-400OSが出ていますね! という事は国内発表も近いのか!

にしても1650gは重過ぎるような・・・(^^;;

書込番号:2000484

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AF 28-300mm Ultra Zoom XR F/3.5-6.3 LD Aspherical [IF] MACRO (Model A06) (キヤノン用)」のクチコミ掲示板に
AF 28-300mm Ultra Zoom XR F/3.5-6.3 LD Aspherical [IF] MACRO (Model A06) (キヤノン用)を新規書き込みAF 28-300mm Ultra Zoom XR F/3.5-6.3 LD Aspherical [IF] MACRO (Model A06) (キヤノン用)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF 28-300mm Ultra Zoom XR F/3.5-6.3 LD Aspherical [IF] MACRO (Model A06) (キヤノン用)
TAMRON

AF 28-300mm Ultra Zoom XR F/3.5-6.3 LD Aspherical [IF] MACRO (Model A06) (キヤノン用)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 9月17日

AF 28-300mm Ultra Zoom XR F/3.5-6.3 LD Aspherical [IF] MACRO (Model A06) (キヤノン用)をお気に入り製品に追加する <25

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング