AF 28-300mm Ultra Zoom XR F/3.5-6.3 LD Aspherical [IF] MACRO (Model A06) (キヤノン用)TAMRON
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 9月17日
AF 28-300mm Ultra Zoom XR F/3.5-6.3 LD Aspherical [IF] MACRO (Model A06) (キヤノン用) のクチコミ掲示板
(887件)

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




レンズ > TAMRON > AF 28-300mm Ultra Zoom XR F/3.5-6.3 LD Aspherical [IF] MACRO (Model A06) (キヤノン用)


300mmまであってこの大きさ、とても気に入りました。
妻には内緒で買ったので、こどものサッカーの試合の時に、望遠側ではかなり長くなるので、内心はらはらしましたが、先日買った、EOSKissDIGITALのキットレンズと区別がつかないようです。
しめしめ・・・
0点

画像見たらばれちゃいますよ。ズームで撮るでしょうから 。
書込番号:2221509
0点



レンズ > TAMRON > AF 28-300mm Ultra Zoom XR F/3.5-6.3 LD Aspherical [IF] MACRO (Model A06) (キヤノン用)


使用数日でAFがお釈迦。
早速タムロンHPに問い合わせたところ、初期不良の疑い強し至急送って欲しいと返事がありました。
直ぐに送ったところ、やはり初期基盤不良との事で検査合格品を返送してくれるとの事です。
過去ログ見ても、AFには不安があるようですね。
しかしメーカーの対応には満足してます。
0点


2003/12/11 16:41(1年以上前)
キ○ムラカメラで29800円(税抜き)+レンズ保護フィルターサービス付きで購入しました。特に問題はありません。
12月10日テスト撮影(100枚)してみました。
書込番号:2219892
0点



2003/12/11 21:11(1年以上前)
AFは不安定ではないですか?
それと、老婆心ながらAF時でのFリングへの接触は禁物です。
御注意下さいne。
書込番号:2220626
0点


2003/12/18 17:53(1年以上前)
kasagiyamaさん、キOムラカメラって「カメラのキOムラ」のことですよね。
どこの店舗で購入されましたか?
書込番号:2244913
0点



レンズ > TAMRON > AF 28-300mm Ultra Zoom XR F/3.5-6.3 LD Aspherical [IF] MACRO (Model A06) (キヤノン用)


Canon EOS KissDの18-55mmとペアで買ったこの28-300mm(A06)レンズ。山歩きの際にあれば便利かな思いきやゴーストやフレアも少なくコントラストも結構高く利用価値大かも・・・。Canonの18-55mmと比較してみても若干色バランスが異なるもののこれだけの色がでれば充分。また広角から望遠まで各種収差もこの倍率にしてはよく抑えられている。
唯一の欠点は開放値が暗い事ぐらいだが、撮影には三脚を常に持参するのであまり気にはならない。しかし最望遠で手持ちの組み合わせはきついときもたまにある。
A06ショット http://www.imagegateway.net/a?i=KlwmbaV1wq
0点


2003/10/15 19:50(1年以上前)
私もKissD使用してますが、開放値が暗く感じる時は
デジタルならではのISO感度アップを使用されては?
ISO400なら大丈夫ですよネ!?
書込番号:2031941
0点



レンズ > TAMRON > AF 28-300mm Ultra Zoom XR F/3.5-6.3 LD Aspherical [IF] MACRO (Model A06) (キヤノン用)


このレンズ買いました。Kiss-D本体とAF28-300mmすごく使いやすいですよ。画像は私的には満足ですが、素人なので良く解りませんが。
G2もあるのでしばらくこのレンズ1本です。
補足 FZ2も持ってます。
0点



レンズ > TAMRON > AF 28-300mm Ultra Zoom XR F/3.5-6.3 LD Aspherical [IF] MACRO (Model A06) (キヤノン用)


タムロンA06を買いました。今まではcanonの28−105(F3.5-4.5)と、75−300(F4-5.6)を使ってましたが、望遠の方が運搬時も長すぎるし、自重落下もひどいので、タムロンを買ってみた次第です。
感想は、なかなかです。持った感じがしっくり来るし、ちょうどいい大きさです。音はUSMにはかないませんが、けっこういいと思いました。軽いので全体の質感はプラスティック色が出てますが、これもずいぶん良くなっていて、個人的にはOKです。室内でのピントは、場合により迷って遅い場合があるけれど、フードをつけると、かなりピントが合いやすくなりました。暗いから合わないというより、ほかの光にじゃまされやすいのでは?
いやなところは、ズームイングの回す方向が、純正と逆であることです。少なくとも私の持っている純正とは逆に回します。ちなみに、私のカメラはEOS IXeというマイナーカメラです。(100Pも持ってますが。)
さて、質問もあります。こんな私ですが、純正の75−300を手放すかどうか迷ってます。タムロンはいいと言っても、まだ少し、室内での不安があります。先日、ステージで踊るよさこいを撮ったのですが、このタムロンだと苦しいのかなぁ。
0点



2003/09/09 21:36(1年以上前)
質問の補足です。75−300はISがついていない旧バージョンです。それと、F5.6とF6.3って、手持ちで300mmにすると、そんなに違う物でしょうか。自分確かめる自信がなくて、参考意見が是非聞きたい次第です。
書込番号:1928895
0点

75-300を手放すかどうかは別にして
状況にもよるでしょうが、室内の300での撮影ということでは、そう変わらないと思います。
手ブレ・被写体ブレを気にしていると思いますが、絞り半段分では大差はないと思いますよ。
それよりか、どちらの方がしっかり構えることが出来るかで判断するというのも一つの基準になると思います。
私の場合は、お手軽度を優先して一本にしてますけどね。
気合を入れてというのなら、別の選択もあるでしょうけど(Lレンズとか)
書込番号:1932321
0点

「[1916546]屋内スポーツの撮影」にも書きましたが、F5.6を越えると普及機のAFは出来ないに近いと言うことで、半絞りでも条件は大幅に悪くなります(これはタムロンのせいでは有りませんので、誤解しないで下さい)。
私はIS仕様を持っていますが、ベースは75−300そのままですので、高屈折ガラスが使われていない分300mmでの鮮鋭度が落ちる場合がありますが、サイズ・重量面でこれを選択しました。
75−300mmは前述したAFの関係から、持っていても良いのではないかと思います。
書込番号:1933665
0点

Shinkansenさんへ
A06の場合(他にもありますが)、F6.3でもAFは動きますよ!
確かに理論的にはAFはF5.6までですけど、制御の電気信号をうまく誤魔化して、カメラはレンズの開放F値をF5.6と認識(誤解?)していますので、AFは作動します。
よって、私の場合においては、手ブレ・被写体ブレの方が問題になります。
ですから、私の腕で、サービスサイズのプリントにおいては、特に問題とはなりません。
ただ、厳密にAFの精度又は速度のみを追求されると困りますが…
書込番号:1934393
0点



2003/09/12 06:35(1年以上前)
okkunn、Shinkansenありがとうございます。AF性能のことと、ぶれのこと勉強になります。ぶれについては大差がないと判断しました。純粋にタムロンレンズでどこまで使えるかやってみます。AFの問題はあまり考えてませんでしたが、問題ですね。5.6以内(又はそのような認識)が大事なんですね。手放すかどうかは別として、見極めていきます。
でも、本当は、室内用に大口径がもう1本あるといいのですね。でも、値段が半端じゃないのも分かりました。その辺の苦労が分かってきました。
書込番号:1935390
0点


この製品の最安価格を見る
![AF 28-300mm Ultra Zoom XR F/3.5-6.3 LD Aspherical [IF] MACRO (Model A06) (キヤノン用)](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/10505510518.jpg)
AF 28-300mm Ultra Zoom XR F/3.5-6.3 LD Aspherical [IF] MACRO (Model A06) (キヤノン用)
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 登録日:2002年 9月17日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





