AF 28-300mm Ultra Zoom XR F/3.5-6.3 LD Aspherical [IF] MACRO (Model A06) (キヤノン用) のクチコミ掲示板

2002年 9月17日 登録

AF 28-300mm Ultra Zoom XR F/3.5-6.3 LD Aspherical [IF] MACRO (Model A06) (キヤノン用)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:28〜300mm 最大径x長さ:73x83.7mm 重量:420g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 AF 28-300mm Ultra Zoom XR F/3.5-6.3 LD Aspherical [IF] MACRO (Model A06) (キヤノン用)のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF 28-300mm Ultra Zoom XR F/3.5-6.3 LD Aspherical [IF] MACRO (Model A06) (キヤノン用)の価格比較
  • AF 28-300mm Ultra Zoom XR F/3.5-6.3 LD Aspherical [IF] MACRO (Model A06) (キヤノン用)の中古価格比較
  • AF 28-300mm Ultra Zoom XR F/3.5-6.3 LD Aspherical [IF] MACRO (Model A06) (キヤノン用)の買取価格
  • AF 28-300mm Ultra Zoom XR F/3.5-6.3 LD Aspherical [IF] MACRO (Model A06) (キヤノン用)のスペック・仕様
  • AF 28-300mm Ultra Zoom XR F/3.5-6.3 LD Aspherical [IF] MACRO (Model A06) (キヤノン用)のレビュー
  • AF 28-300mm Ultra Zoom XR F/3.5-6.3 LD Aspherical [IF] MACRO (Model A06) (キヤノン用)のクチコミ
  • AF 28-300mm Ultra Zoom XR F/3.5-6.3 LD Aspherical [IF] MACRO (Model A06) (キヤノン用)の画像・動画
  • AF 28-300mm Ultra Zoom XR F/3.5-6.3 LD Aspherical [IF] MACRO (Model A06) (キヤノン用)のピックアップリスト
  • AF 28-300mm Ultra Zoom XR F/3.5-6.3 LD Aspherical [IF] MACRO (Model A06) (キヤノン用)のオークション

AF 28-300mm Ultra Zoom XR F/3.5-6.3 LD Aspherical [IF] MACRO (Model A06) (キヤノン用)TAMRON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 9月17日

  • AF 28-300mm Ultra Zoom XR F/3.5-6.3 LD Aspherical [IF] MACRO (Model A06) (キヤノン用)の価格比較
  • AF 28-300mm Ultra Zoom XR F/3.5-6.3 LD Aspherical [IF] MACRO (Model A06) (キヤノン用)の中古価格比較
  • AF 28-300mm Ultra Zoom XR F/3.5-6.3 LD Aspherical [IF] MACRO (Model A06) (キヤノン用)の買取価格
  • AF 28-300mm Ultra Zoom XR F/3.5-6.3 LD Aspherical [IF] MACRO (Model A06) (キヤノン用)のスペック・仕様
  • AF 28-300mm Ultra Zoom XR F/3.5-6.3 LD Aspherical [IF] MACRO (Model A06) (キヤノン用)のレビュー
  • AF 28-300mm Ultra Zoom XR F/3.5-6.3 LD Aspherical [IF] MACRO (Model A06) (キヤノン用)のクチコミ
  • AF 28-300mm Ultra Zoom XR F/3.5-6.3 LD Aspherical [IF] MACRO (Model A06) (キヤノン用)の画像・動画
  • AF 28-300mm Ultra Zoom XR F/3.5-6.3 LD Aspherical [IF] MACRO (Model A06) (キヤノン用)のピックアップリスト
  • AF 28-300mm Ultra Zoom XR F/3.5-6.3 LD Aspherical [IF] MACRO (Model A06) (キヤノン用)のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  AF 28-300mm Ultra Zoom XR F/3.5-6.3 LD Aspherical [IF] MACRO (Model A06) (キヤノン用)

AF 28-300mm Ultra Zoom XR F/3.5-6.3 LD Aspherical [IF] MACRO (Model A06) (キヤノン用) のクチコミ掲示板

(887件)
RSS

このページのスレッド一覧(全166スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF 28-300mm Ultra Zoom XR F/3.5-6.3 LD Aspherical [IF] MACRO (Model A06) (キヤノン用)」のクチコミ掲示板に
AF 28-300mm Ultra Zoom XR F/3.5-6.3 LD Aspherical [IF] MACRO (Model A06) (キヤノン用)を新規書き込みAF 28-300mm Ultra Zoom XR F/3.5-6.3 LD Aspherical [IF] MACRO (Model A06) (キヤノン用)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

信憑性

2003/09/22 13:35(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF 28-300mm Ultra Zoom XR F/3.5-6.3 LD Aspherical [IF] MACRO (Model A06) (キヤノン用)

皆さんいろいろなご意見ありがとうございます。
ここでの書き込みの信憑性は、私は判断できませんが、レンズの描写性能等については写真雑誌に数多く掲載されております。また、ヨーロピアンレンズオブザイヤー、CAPAレンズ大賞、グッドデザイン賞受賞等から性能の劣るレンズだとは思いませんので、私としては購入することに決めました。

書込番号:1965864

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2580件Goodアンサー獲得:113件

2003/09/22 21:31(1年以上前)

買ったら是非とも使用感をお聞かせください。私も参考にしたいですから(^_^)

・・・・人の評価ってのは千差万別ですからねぇ。ただそれをどう表現するかですよね。
 私も別にVRマンさんの評価をウソだとは思ってません。おそらくはそうなのでしょう。
だけどもあまりにも一般の評価と対照的な表現なので、あ、危ないな、と思った次第で。
 針小棒大って言葉があるように、ほんの少しの事柄でも大げさに表現してしまう、ってこと、日常でもよく目にしますよね。そういう気持ちはわからないでもないです。
 でもここは価格.com。いろんな人がいろんな目的で見に来ている。ほんのささいな一言で購入を決めたりためらったり。
 使って便利で安価なものだったら、今の世の中、こういうご時世ですからたくさんの人に向いている商品だと思いませんか?
 レンズ1本買うにも何ヶ月も何年もお金貯めて。それでやっと自分で手にする事ができる・・・。
 そういう人の事を考えたら、安易な気持ちで『全然使いものにならない』なんて表現は控えてもらいたいと思うのは私だけでしょうか?

書込番号:1966986

ナイスクチコミ!0


きんたろろうさん

2003/09/22 23:22(1年以上前)

私も同意見です。
一生懸命小遣い貯めてマス。

書込番号:1967450

ナイスクチコミ!0


KANDAさん
クチコミ投稿数:530件

2003/09/22 23:45(1年以上前)

基本的にはネガ400である程度絞って使うレンズでしょうが
ポジISO100、開放でも充分鑑賞に耐えるレンズと思いますね。
開放だとやや甘く感じますが、価格と利便性考えたら
大したもんだと思います。又このレンズ使って作品レベルの
良い写真撮っている人もいますから全然問題無いですよ。
ただ、一眼レフの醍醐味は大口径レンズ使って、レンズ交換出来る事
ですから、ズームも良いが比較的手ごろな価格の単焦点レンズも又
違った描写が楽しめるんじゃないかな。
でも、高倍率ズームって便利ですがやはり、あきますね。(笑)

書込番号:1967550

ナイスクチコミ!0


111.1さん

2003/09/23 00:07(1年以上前)

いやいや、結婚式と、曲技飛行には欠かせないレンズです、これは。
(って旧タイプのやつですが)
ちなみに結婚式はネガ、400,800 曲技飛行はプロビア100です。

書込番号:1967653

ナイスクチコミ!0


111.1さん

2003/09/23 00:09(1年以上前)

あ、ついでに結婚式の時にはAF-DC105mmF2みたいな
明るい少し長めのレンズもいいですよ。
(スレ違いですいません。)

書込番号:1967671

ナイスクチコミ!0


111.1さん

2003/09/23 00:28(1年以上前)

肝心の評価がはっきりしていないですね。
私の場合NIKON F100とF5での評価です。
ネガで撮った場合(フジ)最初たしかに
グレーがかった感じがする写真はありました。
ただ、焼き方を色々指定して焼き増した時には
気になりませんでした。

またポジ(プロビア)で撮った時にはちゃんとポジ独特の
抜けるような青空がきちんと表現されていました。
もちろん単焦点の画質とガチンコバトルはしんどいですが、
このレンズでないと出来ない表現というものがあり、
購入し甲斐のあるレンズだと思います。

書込番号:1967771

ナイスクチコミ!0


こめぞうさん

2003/09/23 00:53(1年以上前)

はじめまして、このレンズは便利そうだし雑誌等での評価もそこそこで購入しようかと考えております。D100と一緒にですが!
評価とは別の話になってしまいますが。
写真の評価と同じように、審査員によって色々な見方があるかと思って各スレッドを見ております。
自分の評価を押し付けてもいけないし、人の評価を鵜呑みにも出来ないということなのかな?
でも皆さんの言っているように、雑誌等での評価は提灯記事ではなくある程度は信用しても良いのではと考えております。
最近見つけたサイトですが、コーミンさんという方が、D100と28-300で素晴らしい写真を撮っていらっしゃいます。
http://www5e.biglobe.ne.jp/〜komin/nihongo.htm

だめと決めつけるのではなく、このレンズを使って良い写真が撮れればそれで良いのではと思うのですが?
皆さん一生懸命お金を貯めて、手に入れようとしているのですから、全然使い物にならないという表現は良くなかったかも知れませんね。仕事に適さないとか表現は色々あったはずです。
強いて言えば、VRマンさんのような上級者の方でも、購入してしまう気になるレンズだという事です。
会社勤めですが、私も写真で飯を食っている者です。
プライベート用では、なかなか自由になるお金が無い今日この頃です。(笑?

書込番号:1967861

ナイスクチコミ!0


111.1さん

2003/09/23 02:15(1年以上前)

あ、後一つ、最近はA03がどこかのスレで書いてらっしゃったんですが、
保護用のためのフィルターは、撮影時にははずした方がいいですよ。
このレンズ特に影響を受け、色に影響が出る気がします。
(データは持ってないです。あくまで現像結果そんな感じかと)
せっかくフード付きなので、それを付ければレンズ保護にもなりますし。
そういうところにも気を付けてあげれば、綺麗にとれると思います。

書込番号:1968096

ナイスクチコミ!0


111.1さん

2003/09/23 02:19(1年以上前)

最近はA03さん失礼致しました。
上の書き込みコピー&ペーストを失敗してよびすてになってます。
誠に申し訳ございません。

書込番号:1968102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2580件Goodアンサー獲得:113件

2003/09/23 08:59(1年以上前)

コーミンさんのHPは
http://www5e.biglobe.ne.jp/~komin/nihongo.htm
ですね(^_^)

書込番号:1968533

ナイスクチコミ!0


レンズメーカー万歳さん

2003/09/23 09:00(1年以上前)

A06はF100よりD100での使用の方が評価が高いかも http://www.global-beauty.co.jp/d_test_top.htm

書込番号:1968539

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信25

お気に入りに追加

標準

経済的で性能も良い

2003/09/20 07:38(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF 28-300mm Ultra Zoom XR F/3.5-6.3 LD Aspherical [IF] MACRO (Model A06) (キヤノン用)

KANDAさん明解な回答をどうもありがとうございます。いろんな雑誌を読みますとやはりα7の性能がぬきんでているようですね。デザインはEOS7
が抜群なのですが・・それにF80Sも使い勝手が良さそうだし迷うところです。しかし、いずれにしましても、A06のような経済的で高性能なレンズ(カメラ、写真雑誌に紹介されていた)はカメラメーカーは作っていないので、最初の一本として購入しようと思います。カメラについては、デザイン的にはEOS7に傾きかけていましたが、基本性能(ファインダー等)でやや劣る点がはっきりしましたので、使いやすそうなF80Sまたは、この3機種の中では一番性能が良さそうなα7のいずれかに決めます。

書込番号:1958481

ナイスクチコミ!0


返信する
KANDAさん
クチコミ投稿数:530件

2003/09/20 12:27(1年以上前)

F80は今キャシュバック中ですし、
α7新品もポイントバック含めると中古店で買うより、
安くなるくらい価格もこなれて来ているので、
どちらもお買い得感一杯ですね。(笑)
でも、縦位置レリーズがあり、シンクロ同調速度も速い
α7の方が撮影の幅が広がるかも。

書込番号:1959074

ナイスクチコミ!0


VRマンさん

2003/09/20 16:37(1年以上前)

経済的で機能性はいいのですが、色が出ないのが玉に瑕ですね、過去の書き込みでは、晴天ではいいが、曇りはさっぱり色が出ない、と2人ほど言っていましたが、今度私がNメーカーのレンズ(手ぶれ補正)と比較テストをしましたら、全く駄目ですね、晴天でしたが、グレーのフイルターを掛けたような薄汚い色しか出ません、もうこれは使えません。

書込番号:1959581

ナイスクチコミ!0


KANDAさん
クチコミ投稿数:530件

2003/09/20 16:54(1年以上前)

>晴天でしたが、グレーのフイルターを掛けたような薄汚い色しか出ません、>もうこれは使えません。
そんな事は無いと思いますよ。
ただ、光線状態が悪いとどのレンズでも
色乗りは相対的に悪くはなりまね。
後、比較したレンズがフェアかどうかって事
もあるんじゃやないかな。

書込番号:1959616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2580件Goodアンサー獲得:113件

2003/09/20 17:01(1年以上前)

なかなか興味ある面白い評価が出てますね(^_^)
 実際に私はA06は持っていないので(タムロン2代目28-200mmとA03は所有)コメント出来る立場ではないとは思いますが、ちょっとだけコメントさせていただきますと・・・。
 晴天においての撮影はいい、とおっしゃっている方が2名(?)、それから、全くダメとおっしゃっているVRマンさん。対極的な評価が出ていますね。
 こうまで対照的な評価が出る、ということは
  @製品のデキにバラツキがある
  A機材・フィルムを選ぶ
  Bレポーターの意図的な誇張した報告
ということが考えられます。
問題は、@とAですよね。Bをされるとこれはどうにも対処できないわけで・・・。
 @についてはどの製品にもあるわけで(アタリとかハズレとか)、ただ、ここのスレを見ている限りではあまり無さそうな・・・。
 Aについては深刻ですよね・・・。純正では無いですから、もしかして絞りやその他、微妙なズレが出ちゃうのかも。ま、ただ、α−7にしてもF80Sにしてもその辺の報告はやはり目にしていないのでこの2機種とのセットにするには気にしなくてもいいんじゃないでしょうか?
 ・・・私もα−7でのA03の描写は純正や2代目の28-200mmに比べてはアッサリした傾向だな、とは思っていますが、グレーのフィルターがかかったような状態、というのは経験はゼロですね(^_^)

書込番号:1959632

ナイスクチコミ!0


VRマンさん

2003/09/20 17:06(1年以上前)

このレンズを購入した当時から発色に不満を持っていました、でも今度、比較できるレンズを買ったものだから、全ての条件をおなじにして、同じ場所でテストしました。不満を持っていたのが証明できて、満足しています。

書込番号:1959644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2580件Goodアンサー獲得:113件

2003/09/20 17:11(1年以上前)

よかったら使用した機材(ボディ、フィルム、、三脚の有無、その他レフなど仕様の有無)などを載せていただくとありがたいですね。
 他の方にも参考になりますから。
 もしかしたらその組み合わせでは描写は本当にダメなのかもしれませんからね(^_^)

書込番号:1959655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2580件Goodアンサー獲得:113件

2003/09/20 17:12(1年以上前)

【訂正】
×レフなど仕様 → ○レフなど使用

書込番号:1959657

ナイスクチコミ!0


VRマンさん

2003/09/20 17:22(1年以上前)

使用機材は本体ニコンF100、フイルムはフジのトレビ、三脚は使わず、レフは使わず、天候は安定していました。

書込番号:1959682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2580件Goodアンサー獲得:113件

2003/09/20 17:29(1年以上前)

これであとはF100とA06使っている方の報告を待てばレンズ描写の傾向、がある程度わかりますよね(^_^)

 あるいはα−7とA06、F80SとA06を使っている方。

書込番号:1959698

ナイスクチコミ!0


VRマンさん

2003/09/20 17:31(1年以上前)

>曇りの日は使えない玉<として書き込みナンバー1819467に書き込みがあります。

書込番号:1959702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2580件Goodアンサー獲得:113件

2003/09/20 17:36(1年以上前)

同じく全然問題無い、という報告も同スレにはありますから、ここはやはり今回の購買の組み合わせ(α−7とA06、またはF80SとA06)の使用者の報告を待ちましょう(^_^)
 参考例としてF100とA06の使用者からも。

書込番号:1959715

ナイスクチコミ!0


KANDAさん
クチコミ投稿数:530件

2003/09/20 18:02(1年以上前)

結構、スレッドが立ちましたね。(笑)
F100、F4+A06でポジ(トレビは無し)
使って、晴天は手持ち、曇天か日陰は
スピードライト使用って事になりますが、
発色含めそんなにいう程悪くないと思いますよ。
質感描写とか階調表現とかうるさい(笑)事
言わなければ充分実用には耐えるレンズじゃないかな。
歪曲が思ったより少なく、逆光にも強いし。
ところで、比較したレンズ何使ったのかな。

書込番号:1959775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2580件Goodアンサー獲得:113件

2003/09/20 18:14(1年以上前)

A06の描写そのものより、私もそちらの話の方が実は興味あります(^_^)
 だってVRレンズ
   ED24-120F5.6G(IF)
   ED70-200F2.8G(IF)
ED80-400F5.6D
ED200-400F4G
のどれもA06(28-300F6.3)と比較対照になるレンズって無いですもんねぇ・・・。

書込番号:1959805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2580件Goodアンサー獲得:113件

2003/09/20 19:16(1年以上前)

あ、それからトレビって言ってましたけど、ISO100とISO400とあるんですよね(^_^)
 やはりポジでISO400は描写的には・・・。ISO100だと手ブレ補正ナシのA06にとっては手持ちはキツイ(特に望遠側)し・・・。それにトレビは増感に向いてないし・・・。
 まあ、VRレンズ購入されてその辺の問題はクリアされたんだから結果オーライ、ってことでしょうかね(^_^)
 ま、そういうことで、
  トレビ+F100+A06+手持ち
には向いてないけれど、その他の条件ならOK!ってことでどうでしょうかね(^_^)

書込番号:1959978

ナイスクチコミ!0


KANDAさん
クチコミ投稿数:530件

2003/09/20 19:31(1年以上前)

>晴天でしたが、グレーのフイルターを掛けたような薄汚い色しか出ません
ってのが良く判らんのですよ。
現在、発売されているもので発色、解像度(普及ズームの開放付近は別)
に疑問があるようなレンズは無いと思んですけどね。
これって、ポジではなくネガでラボのプリントが原因と違いますか?
か、微妙に振れていて汚さを増幅させたか...。

書込番号:1960017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2580件Goodアンサー獲得:113件

2003/09/20 19:33(1年以上前)

発色うんぬん言うのならISO400ポジは使わないほうがいいでしょうし、ISO100!!で手ブレ補正ナシの300mm手持ち!!(特にA06はF6.3以上!!)使う人なんて・・・あまりいないでしょうからね(^_^)

書込番号:1960022

ナイスクチコミ!0


VRマンさん

2003/09/20 20:08(1年以上前)

実は私、ニコンVR24−120を買って片ボケのテストをする為、レンガの建物の壁を24mmで撮ってみたのです、ついでにA06でも開放で比較の為撮ってみたのです。片ボケは気にする程の事はなくA06の発色の悪さがもろに出てしまいました、ちょっとオーバーな表現だったかも知れませんが、以前から気になっていた濁った発色が出たのです。絞りを変えて数枚ずつ撮りましたが何れも同じ発色です。

書込番号:1960118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2580件Goodアンサー獲得:113件

2003/09/20 20:28(1年以上前)

片ボケを気にするような上級者の方(ボディもF100ですし)がどうしてA06のような一般大衆向け万能レンズを所有したのか理解に苦しむし、そういうシビアな眼で見たレポートをこの価格.comに書き込むのはあまり良いように思いませんけど・・・。
 視線を初級〜中級者向けに落としたレポートとするか、上級者向けのシビアなレポートなら最初からそのように詳しい条件や結果を書き込むことをお薦めします。

書込番号:1960179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2580件Goodアンサー獲得:113件

2003/09/20 20:46(1年以上前)

それから、上げ足取るようで申し訳ないのですが、スレの最初の方で

 >でも今度、比較できるレンズを買ったものだから
 >全ての条件をおなじにして、同じ場所でテストしました。
っておっしゃってましたよね?
 A06には24mm域は無いので全ての条件は同じでは無いし、

 >ついでにA06でも開放で比較の為撮ってみたのです
ついでに?ついでのテストなんでしたっけ?なんか最初から両方のレンズをテストしに行った、ってニュアンスでしたけど。

VRレンズなのに望遠域のテストではなく24mmのテストなんて言い出すし。

書込番号:1960234

ナイスクチコミ!0


VRマンさん

2003/09/20 21:05(1年以上前)

片ボケテストは24ミリで行わないと意味がありません。

書込番号:1960283

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

教えてください

2003/09/18 20:40(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF 28-300mm Ultra Zoom XR F/3.5-6.3 LD Aspherical [IF] MACRO (Model A06) (キヤノン用)

現在、オートフォーカス一眼レフカメラの購入を検討中です。私はいろいろ悩んだ末、このレンズ(A06)に一番合うカメラを購入することにしました。EOS7 α7 F80S のうちどれが一番A06にマッチするのでしょう?どなたか教えてください。また、F80Sで使った場合、データ写し込み機能は使えるのでしょうか?

書込番号:1954631

ナイスクチコミ!0


返信する
KANDAさん
クチコミ投稿数:530件

2003/09/18 21:38(1年以上前)

候補の3機種の中では、α7が良いと思いますが。
>また、F80Sで使った場合、データ写し込み機能は
>使えるのでしょうか?
使えます。
A06は便利なレンズですが、使っていく内に
やはり飽きるというか物足りなくなりますね。

書込番号:1954779

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

マクロ撮影

2003/09/16 10:54(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF 28-300mm Ultra Zoom XR F/3.5-6.3 LD Aspherical [IF] MACRO (Model A06) (キヤノン用)

クチコミ投稿数:193件

200mmの焦点距離の件ではみなさんに大変有意義なアドバイスをいただき助かりました。ありがとうございました。そこで、もう一つ質問なのですが、マクロについてです。このレンズはマクロ機能付きということで、撮影倍率1:2.9と表記されていますよね?これって300mmの時には2.9倍に拡大されるという意味で私は理解しているのですが、この理解は正しいのでしょうか。また、キヤノン純正で100mmマクロというレンズがあり、撮影倍率は等倍となっています。そうすると、マクロ機能としては焦点距離の差や、最短撮影距離の差、単焦点の画質的優位さがあるにしても、純粋に拡大して撮影したいときにはこのタムロンの方が有利という私の理解は間違いないのでしょうか?馬鹿げた質問なのかもしれませんが、よろしくお願いします。

書込番号:1947686

ナイスクチコミ!0


返信する
金無人Oさん

2003/09/16 11:41(1年以上前)

november8jpさん
等倍は1:1、タムロンは多分1:0.29が正式では。
つまりタムロンはCanonの約1/3が表示の限界です。

書込番号:1947755

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2003/09/16 11:43(1年以上前)

逆 (^^;;
2.9分の1倍 すなわち 1/2.9=0.3448… 倍

書込番号:1947759

ナイスクチコミ!0


金無人Oさん

2003/09/16 11:51(1年以上前)


かま_さん、ありがとうございます。
昨日の酒がまだ残ってます。

書込番号:1947777

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2003/09/16 11:57(1年以上前)

金無人さんおはようごさいまぁ〜す。 一緒に飲みましょうよ〜♪

書込番号:1947790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:193件

2003/09/16 12:16(1年以上前)

金無人O さん、かま_ さん、レスありがとうございます。どうやら逆に考えていたようですね、お恥ずかしい、、、。やはりマクロ専門のレンズにはそれなりのアドバンテージがしっかりあると言うことなのですね。ありがとうございました。

ところで、話は全然違いますが、金無人OさんはTOKINAのレンズコーナーでレスくださった金無人Cさんと同一人物???ちなみに私はアイコン違いますが同一人物です。

書込番号:1947819

ナイスクチコミ!0


金無人Oさん

2003/09/16 12:37(1年以上前)

november8jpさん
そうです同一人物です。なんか一度クッキーをクリアにしてからおかしくって、混乱させてすみません。
AF 193も価格的に良いレンズですよ。特に旅行は広角が活躍するので助かります。ところで november8jpさん はカメラはデジ一眼ですか?フィルムカメラですか?画角が変わるとアドバイスも変わってくるので、お教えいただくとありがたいです。

書込番号:1947860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:193件

2003/09/16 12:46(1年以上前)

やはり同じ方でした。私はEOS KissVLとEOS10Dと両方所持していますが、最近はほとんど10Dですね。やっぱり現像代っていうところが大きいです、私も金無人なので(笑)。でもたまにフィルムも使いますよ。AF193初めて手にした時はその画角の広さに驚きました、それまでは28mmしか使ったことがなかったので。現在はこのタムロンとトキナと、純正200m f2.8Lとの三本で色々試してます。まだまだ写真に関してはど素人ですので、これからも色々よろしくお願いします。

書込番号:1947888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:193件

2003/09/16 22:36(1年以上前)

ところで、みなさんのお勧めのマクロレンズはどれですか?キヤノン純正100mmと、タムロンAF90mm、シグマ50mmあたりで迷ってますが、(どれも等倍)写りやボケ具合が一番いいのはどれでしょう。もちろん人それぞれ好みはありますが、ポートレートも同時に考えています。よろしくご指導お願いします。

書込番号:1949316

ナイスクチコミ!0


おねむねむさん

2003/09/16 22:47(1年以上前)

CANONの100mmマクロとシグマの50mmマクロは円形絞りじゃ無いそうなのでここは定番中の定番のTAMRONのSP AF90mmF2.8マクロですかね。 ただ、TAMRON特有の暖色系の色乗りが嫌いでしたら他をどうぞ。

書込番号:1949363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:193件

2003/09/16 22:55(1年以上前)

おねむねむ さん、いつもすばやいレスありがとうございます。実を言うと自分もタムロンに傾きかけていたので、いい後押しになりました。ありがとうございました。

書込番号:1949400

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

タムロン?シグマ?

2003/09/13 21:54(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF 28-300mm Ultra Zoom XR F/3.5-6.3 LD Aspherical [IF] MACRO (Model A06) (キヤノン用)

スレ主 ビギナーα−7さん

私はミノルタα−7を使っています。現在使用レンズはミノルタAFズーム24-105mm F3.5-4.5(D)です。今のレンズでは望遠が物足りなくてできれば300mmくらい欲しいのですが、望遠レンズを使いこなせるかわからないので、28-300mmの一本にしてしまおうかと思っています。そこでタムロンAF28-300mm Ultra Zoom XR F/3.5-6.3 LD ASPHERICAL [IF] MACRO か、シグマCOMPACT HYPERZOOM 28-300mm F3.5-6.3 ASPHERICAL のどちらが良いかということで悩んでいます。私自身マクロはそれほど使わないとは思うのですが・・・両方とも定価はそれほど変わらないのにシグマの方は店売りが妙に安く、そのせいで「シグマはあまり良くないのだろうか・・・」なんて思ったりしています。両方の長所短所、ピント・描写力など、わかる方がいましたらぜひおしえてくださいm(__)m

書込番号:1939938

ナイスクチコミ!0


返信する
金無人Hさん

2003/09/14 01:38(1年以上前)

ビギナーα−7さん
それは多分シグマの製品がリニューアルされるからではないでしょうか?
http://www.sigma-photo.co.jp/news/28_300_f35_63m.html

でもその2製品の比較では、タムロンのほうが評価は高かったと思います。フィルター径、最短撮影距離、重さ、画質等でタムロンを支持する方が多かったですね。だからこそ今回シグマが新製品を発表(まだ発売されてないのでは?予定日は過ぎてますが・・・)したんだと思いますよ。

書込番号:1940694

ナイスクチコミ!0


スレ主 ビギナーα−7さん

2003/09/16 20:35(1年以上前)

金無人Hさん返信ありがとうございます。なるほど〜!あまりにも安いからシグマ買ってしまおうかと思ったんですが、たまたま持ち合わせがなくて諦めたんです。買わなくて良かった・・・のかな?シグマの新しいのが発売されたらそちらを検討してみます。

書込番号:1948866

ナイスクチコミ!0


金無人Hさん

2003/09/17 20:12(1年以上前)

ビギナーα−7さん
シグマCOMPACT HYPERZOOM 28-300mm F3.5-6.3 ASPHERICALに関しては仰るとおり、>買わなくて良かった・・・でしょう。
ここのページで、NEWレンズが「発売中」と表示されるのを待ちましょう。
http://www.sigma-photo.co.jp/

書込番号:1951780

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

素人としては○

2003/09/09 21:24(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF 28-300mm Ultra Zoom XR F/3.5-6.3 LD Aspherical [IF] MACRO (Model A06) (キヤノン用)

スレ主 リチウム大好きさん

タムロンA06を買いました。今まではcanonの28−105(F3.5-4.5)と、75−300(F4-5.6)を使ってましたが、望遠の方が運搬時も長すぎるし、自重落下もひどいので、タムロンを買ってみた次第です。
 感想は、なかなかです。持った感じがしっくり来るし、ちょうどいい大きさです。音はUSMにはかないませんが、けっこういいと思いました。軽いので全体の質感はプラスティック色が出てますが、これもずいぶん良くなっていて、個人的にはOKです。室内でのピントは、場合により迷って遅い場合があるけれど、フードをつけると、かなりピントが合いやすくなりました。暗いから合わないというより、ほかの光にじゃまされやすいのでは?
 いやなところは、ズームイングの回す方向が、純正と逆であることです。少なくとも私の持っている純正とは逆に回します。ちなみに、私のカメラはEOS IXeというマイナーカメラです。(100Pも持ってますが。)
 さて、質問もあります。こんな私ですが、純正の75−300を手放すかどうか迷ってます。タムロンはいいと言っても、まだ少し、室内での不安があります。先日、ステージで踊るよさこいを撮ったのですが、このタムロンだと苦しいのかなぁ。

書込番号:1928859

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 リチウム大好きさん

2003/09/09 21:36(1年以上前)

質問の補足です。75−300はISがついていない旧バージョンです。それと、F5.6とF6.3って、手持ちで300mmにすると、そんなに違う物でしょうか。自分確かめる自信がなくて、参考意見が是非聞きたい次第です。

書込番号:1928895

ナイスクチコミ!0


okkunnさん
クチコミ投稿数:433件

2003/09/11 00:02(1年以上前)

75-300を手放すかどうかは別にして

状況にもよるでしょうが、室内の300での撮影ということでは、そう変わらないと思います。
手ブレ・被写体ブレを気にしていると思いますが、絞り半段分では大差はないと思いますよ。
それよりか、どちらの方がしっかり構えることが出来るかで判断するというのも一つの基準になると思います。

私の場合は、お手軽度を優先して一本にしてますけどね。
気合を入れてというのなら、別の選択もあるでしょうけど(Lレンズとか)

書込番号:1932321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件

2003/09/11 16:02(1年以上前)

「[1916546]屋内スポーツの撮影」にも書きましたが、F5.6を越えると普及機のAFは出来ないに近いと言うことで、半絞りでも条件は大幅に悪くなります(これはタムロンのせいでは有りませんので、誤解しないで下さい)。
私はIS仕様を持っていますが、ベースは75−300そのままですので、高屈折ガラスが使われていない分300mmでの鮮鋭度が落ちる場合がありますが、サイズ・重量面でこれを選択しました。
75−300mmは前述したAFの関係から、持っていても良いのではないかと思います。

書込番号:1933665

ナイスクチコミ!0


okkunnさん
クチコミ投稿数:433件

2003/09/11 22:00(1年以上前)

Shinkansenさんへ

A06の場合(他にもありますが)、F6.3でもAFは動きますよ!
確かに理論的にはAFはF5.6までですけど、制御の電気信号をうまく誤魔化して、カメラはレンズの開放F値をF5.6と認識(誤解?)していますので、AFは作動します。
よって、私の場合においては、手ブレ・被写体ブレの方が問題になります。
ですから、私の腕で、サービスサイズのプリントにおいては、特に問題とはなりません。

ただ、厳密にAFの精度又は速度のみを追求されると困りますが…

書込番号:1934393

ナイスクチコミ!0


スレ主 リチウム大好きさん

2003/09/12 06:35(1年以上前)

okkunn、Shinkansenありがとうございます。AF性能のことと、ぶれのこと勉強になります。ぶれについては大差がないと判断しました。純粋にタムロンレンズでどこまで使えるかやってみます。AFの問題はあまり考えてませんでしたが、問題ですね。5.6以内(又はそのような認識)が大事なんですね。手放すかどうかは別として、見極めていきます。
 でも、本当は、室内用に大口径がもう1本あるといいのですね。でも、値段が半端じゃないのも分かりました。その辺の苦労が分かってきました。

書込番号:1935390

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AF 28-300mm Ultra Zoom XR F/3.5-6.3 LD Aspherical [IF] MACRO (Model A06) (キヤノン用)」のクチコミ掲示板に
AF 28-300mm Ultra Zoom XR F/3.5-6.3 LD Aspherical [IF] MACRO (Model A06) (キヤノン用)を新規書き込みAF 28-300mm Ultra Zoom XR F/3.5-6.3 LD Aspherical [IF] MACRO (Model A06) (キヤノン用)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF 28-300mm Ultra Zoom XR F/3.5-6.3 LD Aspherical [IF] MACRO (Model A06) (キヤノン用)
TAMRON

AF 28-300mm Ultra Zoom XR F/3.5-6.3 LD Aspherical [IF] MACRO (Model A06) (キヤノン用)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 9月17日

AF 28-300mm Ultra Zoom XR F/3.5-6.3 LD Aspherical [IF] MACRO (Model A06) (キヤノン用)をお気に入り製品に追加する <25

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング