AF 28-300mm Ultra Zoom XR F/3.5-6.3 LD Aspherical [IF] MACRO (Model A06) (キヤノン用)TAMRON
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 9月17日
AF 28-300mm Ultra Zoom XR F/3.5-6.3 LD Aspherical [IF] MACRO (Model A06) (キヤノン用) のクチコミ掲示板
(887件)このページのスレッド一覧(全166スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 9 | 2004年9月18日 18:43 | |
| 0 | 7 | 2004年8月28日 22:17 | |
| 0 | 5 | 2004年8月10日 10:31 | |
| 0 | 3 | 2004年7月23日 00:13 | |
| 0 | 4 | 2004年7月5日 10:07 | |
| 0 | 2 | 2004年7月4日 18:31 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > TAMRON > AF 28-300mm Ultra Zoom XR F/3.5-6.3 LD Aspherical [IF] MACRO (Model A06) (キヤノン用)
28-300mmの高倍率ズームでこの驚異的なコンパクトさ!
(価格コムの最低価格で)約3万円のリーズナブルな価格。
荷物をできるだけ軽くしたい時の旅カメラにびったりです。このレンズ一本でまかなえます。TAMRONさんいいレンズを作ってくれてありがとう。
テレ端がF6.3と暗いせいでそれ以上絞ることが難しく、そのためもあってテレ側はコントラストが低下し甘くなりがちですが、その他の焦点距離では健闘していると思います。
かんばしくない評価については過去ログをたっぷりとお読みください(笑)
http://www.photohighway.co.jp/AlbumPage.asp?un=1691&key=1510595&m=0
0点
2004/08/02 22:34(1年以上前)
アルバム見せていただきました。とても綺麗に撮れてますね。撮るほうも弱点をしってそれを考えて撮るべきということですね。わたしも1本いってみようかな。
書込番号:3100585
0点
2004/08/12 13:55(1年以上前)
素晴らしい!!
このレンズを欲しくさせるのに十分な作例です。
今すぐ欲しいところですが、給料日まで待たなければなりません(T_T)
書込番号:3135319
0点
土佐の酔鯨さん、まったくそのとおりですね。
軽量コンパクトでリーズナブルな価格。売れるワケです。
どんなにすばらしい性能でも現実に買える値段でなければ話にならないし、
いくら安くてもダメでは…。
交換レンズを持って行けない旅行や取材って、けっこうありますから重宝しています。
弱点は、それを知ってさえいれば、カバーする方法はいくらでもありますし…。
ただ、広角から望遠までをカバーしていることから、初心者に「これ1本あれば」
というような薦め方をする人がいますが、それには疑問を持っています。
最初からこのレンズを使ってしまうと、焦点距離の特性やフレーミングを習得できない、
つまり「上手くならない」おそれがあります。
やはり、ある程度の経験がある人向きなのでしょうね。
書込番号:3142596
0点
BAOOさん、
別にタムロンの宣伝をするつもりはありませんが、一本いってみてください。
二紺出七夫さん、
給料を手にしたらお店に直行してください。いいレンズです。
ごろなごさん、
たしかに、最初から便利な高倍率レンズを使うより、単焦点レンズから始めた方が勉強になるでしょうね。ただ、はじめからあまり敷居を高くするとカメラがイヤになるかもしれないので難しいところです。
便利な高倍率レンズで撮影の楽しみを覚えてから、時間をかけて経験を深めていくのもひとつの道かもしれません。
書込番号:3144288
0点
2004/08/15 15:47(1年以上前)
> 二紺出七夫さん、
> 給料を手にしたらお店に直行してください。いいレンズです。
もちろん直行します。(^o^)v
その頃には、Diが発売されているはずですからそちらのほうを
購入しようと考えています。
土佐の酔鯨さんのような写真を撮るにはまだまだ修行が足りませんが、
少なくともこのレンズがあれだけの描写ができる性能を備えている
ことだけはわかりましたから、購入後はバンバン撮りまくって、
楽しみながら上達していければいいなと思っています。
書込番号:3146545
0点
2004/08/29 12:36(1年以上前)
土佐の酔鯨さんの画像を見ました。いいですねーーーー。
普通に良いなぁとおもいます。ヨドバシカメラでちといじった時に
NIKON D100との組み合わせでオートフォーカスでピントが合うま
でに異様に時間がかかっていて不安な部分があったり、EOS10Dと
の組み合わせでなかなかピントが合わなかった利という現象が起
きていて買うのに躊躇してしまったのですが普段はそういうこと
はないのでしょうか?
そういうのははずれレンズ?
書込番号:3198336
0点
ヴィっつーさん、こんにちは。
1ヵ月後にまだレスがあるとは思わなかったので返事が遅くなりました。
レンズは個体差が大きいようですから、確かに運もありますね。
わたしは少しでも不安な点が見つかると早めにメーカーに見てもらうようにしています。たいてい良くなるようです。ですから、もし外れを引いても絶望することはないですね。
幸い、このレンズは当たりだっと思います(思うようにしています)。
コンパクト・高倍率の利便性が売りのレンズですから1本持っていると多用途に使えます。画質の高望みをするとストレスになりますが。
書込番号:3210658
0点
2004/09/13 15:47(1年以上前)
新しく出た Di(A061)のほうを購入しました。
すごく便利なレンズで、ボディに装着しておくとなんだか妙に
安心感があります。(笑)
外観もいいです。 フードが花形なのもうれしい。
画質重視のレンズに比べると色収差が少し強いように思いますが、
それ以外はまずまず満足のいくレベルです。
テレ端ではやはり多少甘くなりますが、ワイド側は
結構シャープに写ります。 寄れるのもすごくいいです。
むしろこういうレンズこそRAWで撮ったほうが
良いのではないでしょうか。
動物園や遊園地に持っていくのに適したレンズだと思います。
携帯性に優れ、機動力が高いのでアウトドアでは強い味方に
なると思います。
ただ、MF時のフォーカスリングの操作感がイマイチで、
ザリザリッといった感じで回転するのでそこだけが不満です。
書込番号:3259544
0点
土佐の酔鯨さん、
そうですね、敷居が高すぎでも入り込めないし…。
趣味の世界は難しいものです。
新モデルが発売になりました。
デジタルの特性に合わせたコーティングの変更というマイナー・チェンジだから
なのでしょう、A061という型式です。旧製品(A06)を使っていますが、
銀塩ユーザーと言うこともあり、買い換えはナシです。
数の多いCANON、NIKONから先に販売し、PENTAX、MINOLTAが後回しに
なるのはしかたないのですが、それでもTAMRONはそのタイム・ラグが小さい。
この点は立派です。
使用していて気になる点は、レンズ前縁にガタがあること。
これはヘリコイドが華奢に作られているせいなのか…。
もうひとつは、レンズの自重でズームが伸びてしまうこと。
ズームのロック機能はありますが、最短の28mmでしか作動しません。
できることなら、任意の焦点距離で固定できるとありがたいですね。
細身のレンズではないので、ポップアップ・ストロボを使用するとケラれますのでご注意。
花形レンズフード(大きくて効果的なのだが)を外すこと、
(カメラにもよりますが)焦点距離90mm以上でクリアできるとは思いますが…。
いずれも、描写能力には関係ありません。
まちがいなく、便利なレンズです。
ところで、名前から想像するに、「酔鯨」ファンですか?
私は司牡丹、藤娘、美丈夫も好きです。
これはこれは、脱線しました。
書込番号:3281078
0点
レンズ > TAMRON > AF 28-300mm Ultra Zoom XR F/3.5-6.3 LD Aspherical [IF] MACRO (Model A06) (キヤノン用)
現在、シグマ28-300mm F3.5-6.3 (COMPACT HYPERZOOM) を持っています。
現行の28-300の1つ前の製品になります。
カメラはEOS10Dです。
価格以上に画質がカリッとしない点と、最短撮影距離が長い点が不満なのですが、
このタムロン28-300に買い換える価値はあると思いますか?
ご意見を頂戴したいと思います。
0点
2004/08/22 08:38(1年以上前)
シグマとタムロンの28-300 mmについては、過去の議論から、シグマの方がシャープに写るというのが一般的な見解だと思います。
また、原稿品の比較では、最短撮影距離も大差ないように思います。
こちらは、SIGMA 28-300mm F3.5-6.3 MACROの作例です。
(JPEGでかなり圧縮しているので雰囲気を確認いただける程度ですが)http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?un=68909&key=398683&m=0
書込番号:3170897
0点
2004/08/22 08:50(1年以上前)
SIGMAはEX、タムロンはXRというのが両メーカーの高画質レンズラインナップです。
28-300mmはタムロンはXRですが、SIGMAは”nonEX”ですよね...。
作っている側がそう考えているので、言わずもがなです。
ただ、タムロンの画質は”カリッ”としたものではなく、柔らかめですよ。
書込番号:3170917
0点
2004/08/23 00:44(1年以上前)
>SIGMAはEX、タムロンはXRというのが両メーカーの高画質レンズラインナップです。
タムロンはSPだよ。
買い替えはせずに画質重視のレンズを買い足したほうがよいよ。
書込番号:3174108
0点
シグマも使ったことがありますが・・・どっこいどっこいです。
どのような用途で使用するかにもよりますが、いずれにせよ買い換える価値はないでしょう。
そのお金でご希望の用途に特化した別のレンズを買う方が○だと思います。
お手軽で楽しめるレンズですけど、どちらも値段分の描写性能だと思います。
最短撮影距離が長いとの不満があるようですけど、このクラスでは贅沢な不満かも知れませんね。
テレ端はかなりソフト(ネムイ)ですが、50〜70mmあたりの描写は結構
使えるいいレンズだと個人的には思います。
書込番号:3176325
0点
カミナリ嫌い さん こんにちは
カミナリ嫌いさんは画質を重視してますね。ならばタムロンならSP、シグマならEX、キャノンならLクラスのものが良いかも?
あとは、重視する画角で選んでください。
一応私もKissD+A06持ってますので、サンプルあげてますが余り参考にならないかも。
タムロンにせよシグマにせよ、28-300mmは非常に便利なレンズで、これはこれで良いと思います。安いし。軽いし。
ただそれと画質の両立は難しいようですね。
書込番号:3180015
0点
2004/08/27 10:58(1年以上前)
差があまりないのレンズに買い替えは意味がないみたいですね!
書込番号:3189919
0点
2004/08/28 22:17(1年以上前)
大変参考になりました。
大差ないようで買い換えしても勿体無いようですね。
70-300mm など、もっと良いレンズを検討してみたいと思います。
(高くて重そうですが…)
ありがとうございました。
書込番号:3195955
0点
レンズ > TAMRON > AF 28-300mm Ultra Zoom XR F/3.5-6.3 LD Aspherical [IF] MACRO (Model A06) (キヤノン用)
AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A061)が出ます。
http://www.tamron.co.jp/news/release/news0802.html
0点
2004/08/02 20:43(1年以上前)
もう掲示板出来てますね。
書込番号:3100082
0点
2004/08/07 11:49(1年以上前)
全くの素人で、キスデジの購入を考えています。
新製品はデジタルカメラに配慮した製品らしいのですが、A06との違いってどの程度なのでしょう・・・
牧場や競馬場で馬を撮るのが主な目的です。
書込番号:3116194
0点
2004/08/07 15:38(1年以上前)
2004/08/08 00:15(1年以上前)
お返事ありがとうございます。
新製品になっても劇的な変化はなさそうですね。
書込番号:3118528
0点
2004/08/10 10:31(1年以上前)
シルクボンバイエ さん こんにちは!
Diの意味はデジタルカメラ対応の専用レンズの意味です。
このようなレンズは、デジタルカメラが良く出るフレア、ゴーストなどを押さえ、グレアなコントラストの写真を得られるということです。
書込番号:3127072
0点
レンズ > TAMRON > AF 28-300mm Ultra Zoom XR F/3.5-6.3 LD Aspherical [IF] MACRO (Model A06) (キヤノン用)
A06+EOS7で写真を勉強している入門者です。
A06を買ってもう数ヶ月経ちますが、撮った写真を見ると右側だけ(4分の1程度)くっきりとしません。ボケている状態です。
初めはこんなものかと思っていましたが、EF28-105/3.5-4.5で撮った写真はパッキリしています。
確認に、三脚を使用して絞りをf8からf11までしてEFレンズと撮り比べてみましたが、結果は同じでした。
記念撮影をすると、右側の人だけがボヤけます。
このレンズはそんなものなんでしょうか?
0点
こんばんは。
短焦点側でも長焦点側でも 同じ症状でしょうか?
正常とは思えませんので、購入店にその症状のわかる写真を添えて相談されてはいかがでしょうか。
書込番号:3059823
0点
2004/07/22 23:04(1年以上前)
take525+さん早速のアドバイスありがとうございます。
短焦点側特に28mm〜50mmで出ています。
それ以上ではあまり気にならないです。
ちなみに、通信販売で買って、購入店が遠い場合、相談は何処にすれば良いのでしょうか?
やはり、タムロンサポートセンターでしょうか?
書込番号:3060409
0点
はい、タムロンのサポートに相談されてみてください。
良い結果がでるといいですね。(^^)
書込番号:3060787
0点
レンズ > TAMRON > AF 28-300mm Ultra Zoom XR F/3.5-6.3 LD Aspherical [IF] MACRO (Model A06) (キヤノン用)
どなたか教えてください。
この板を拝見していてAF28−300mUitorw ZoomXR 3,5ー6,3 LDasphericai[IF]MACRO(MODEIA06)が欲しくなり、インターネトのオークションを見ていましたら、
「ニコンAF用28-300mmF3.5-6.3マクロTamron185D中古即決あり」というのがあり、22800円で落札してしまいました。
これっていつごろの商品でニコンD70に着装して使えるでしょうか。
慌てて入札し、今心配している者です。
よろしくお願いします。
0点
http://www.tamron.co.jp/data/af-lens/185d.htm
これですね(^^)
D70での動作チェックはHPにアップされてないですね・・・もし、待っていても回答が無い場合は、直接メーカーに問い合わせてはいかがでしょうか?
http://www.tamron.co.jp/support/support/index.html
書込番号:2943371
0点
もし、A06がD70で使えなかったり
機能制限あったら、各デジタルサイトや
このD70の板で大きな話題となっていると
思いますよ。
自分で検証した訳ではないが、先ず問題無く
使えるのでは。
書込番号:2943591
0点
「ニコンAF用28-300mmF3.5-6.3マクロTamron185D
であれば、前モデルですね。でも多分使えるでしょう。
書込番号:2943701
0点
わたし、D70で使用してます、ただXRから見たら、重いので、ブレに気をつけましよう
書込番号:2995648
0点
レンズ > TAMRON > AF 28-300mm Ultra Zoom XR F/3.5-6.3 LD Aspherical [IF] MACRO (Model A06) (キヤノン用)
ニコンAF用28-300mmF3.5-6.3マクロTamron185Dの件で質問させていただきましたが、お教え通りタムロンのHPを見ましたら、下記のように、フォーカスフレームのみでご使用ください。 とありました。中央のフォーカスフレームとは、どういうことなのでしょうか。
どなたかお教え下されば幸せです。なお使用機材はニコンD70です。
HP記事
185D/285D AF28-300mmF/3.5-6.3 LD
Aspherical [IF] MACRO 42-450mm 中央のフォーカスフレームのみでご使用ください。
0点
2004/06/21 12:22(1年以上前)
すでにご存知でしたら申し訳ないのですが、
トピックの右の方にある「返信」を使って返事をすると、
ひとつのトピックの中で連続してやり取りができますよ(^ヮ^)
書込番号:2945527
0点
2004/07/04 18:31(1年以上前)
中央のフォーカスフレームとは?
D70で5つあるフォーカスエリアのうち真ん中のものを指すんじゃないでしょうか?
つまり、ピント合わせは常に中央で行なうようにって事なんでしょう・・
参考記事:
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/digital/slr/d70/features.htm
の、「高速・高精度な5エリアマルチAFシステム」
書込番号:2993459
0点
この製品の最安価格を見る
AF 28-300mm Ultra Zoom XR F/3.5-6.3 LD Aspherical [IF] MACRO (Model A06) (キヤノン用)
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 登録日:2002年 9月17日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)


![AF 28-300mm Ultra Zoom XR F/3.5-6.3 LD Aspherical [IF] MACRO (Model A06) (キヤノン用)で撮影した写真](
https://photohito.com/uploads/photo72/user71848/b/2/b2b0e811628b78795817f64b48bbeac0/b2b0e811628b78795817f64b48bbeac0_t.jpg
)




