AF 70-300mm F/4-5.6 LD MACRO 1:2 (キヤノン用)TAMRON
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 9月17日
AF 70-300mm F/4-5.6 LD MACRO 1:2 (キヤノン用) のクチコミ掲示板
(27件)

このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2006年6月12日 15:19 |
![]() |
0 | 2 | 2005年11月12日 22:42 |
![]() |
2 | 3 | 2005年9月24日 23:28 |
![]() |
0 | 1 | 2005年2月11日 22:13 |
![]() |
1 | 4 | 2005年1月31日 09:13 |
![]() |
0 | 3 | 2004年12月29日 01:22 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > TAMRON > AF 70-300mm F/4-5.6 LD MACRO 1:2 (キヤノン用)
リニューアル番のAF 70-300mm F/4-5.6 Di LD MACRO 1:2 A17 (キヤノン用) はいつ出るのでしょうか?
6月予定と書かれてますすが、完全な発売日は決まってないのでしょうか?
EOS Kiss ND用に望遠兼マクロ用に買おうと思っています。
0点

TAMRONって発売日の直前にならないと発売日を発表させない傾向があるので、もう少しの辛抱ですね(^^)
↓のTamronのサイトを日々チェックですね(^^;
[Tamron]
http://www.tamron.co.jp/index_p.html
書込番号:5083251
0点


ようやくですね。
旅行の予定があったので待ちきれずシグマの70-300を買おうかと思いましたがなんとか我慢しました。結局は間に合わなかったんですけど・・・・
でもあと少し楽しみに待ってます。
書込番号:5162837
0点



レンズ > TAMRON > AF 70-300mm F/4-5.6 LD MACRO 1:2 (キヤノン用)

マウント:ニコンAF-D / キヤノンAF / コニカミノルタAF / ペンタックスAF 用
が有りますのでCANON用をお求め下さい。
書込番号:4573985
0点

ぼくちゃんさん!早速のお答えありがとうございました。マウントをキャノン用で一緒に購入すれば良いのですね♪助かりました!
書込番号:4574014
0点



レンズ > TAMRON > AF 70-300mm F/4-5.6 LD MACRO 1:2 (キヤノン用)


ケーヨーD2でAF 28-80mm F/3.5-5.6AFと 70-300mm F/4-5.6 LD MACRO のセットが12000円で売られていたんですが、この値段だったら買って後悔はないでしょうか?KISS DIGITAL Nで使いたいと思っています。
0点

12000円は安いですね。でも,使い道を考えてから買ってください。
私の場合,12000円でも既に間に合っている焦点距離ですから,買いません。
決めては「必要感」でしょう。
書込番号:3989351
0点


2005/03/13 22:31(1年以上前)
お話のあった12000円のタムロンのズームレンズセットが欲しくて本日早速、愛知県春日井市あるケイヨーD2に電話したのですが「レンズセットだけでは売ってないですが」と女性の方に言われてしまいました。
愛知県内でどこで買えるのかご存知の方がいらっしゃったら教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:4067739
0点

今頃、役にも立たない情報ですが、東京府中のケーヨーD2でこのWズーム
セットを12000円で売っていたので、買っちゃいました。
家に持って帰って箱を開けると、カメラボディとこれらのレンズ2本が
余裕で入るような大きさのバッグがついていました。
安い望遠がほしかったので、標準ズームはオマケで、望遠ズームとバッグを
買ったような気分です。
軽くて見かけもチープなレンズですが、1:2のマクロもあり、私のレベル
では十分な写りのようです。
書込番号:4453745
2点



レンズ > TAMRON > AF 70-300mm F/4-5.6 LD MACRO 1:2 (キヤノン用)




2005/02/11 22:13(1年以上前)
こんばんわ。
SIGMAとの違いですが、基本的に大きな違いはありませんが
まずサイズでは フィルター径がタムロンは62mm、シグマは58mmとなります。
両方のレンズを使用しましたが、大差はないです。
ただ色のにじみ?というか収差はタムロンのほうが
はっきりと確認できてしまいました。
特にこだわりのないようでしたらシグマでいいんじゃないでしょうか。
値段も安いですし。
あとフォーカススピードはシグマのほうが若干速いと感じました。
どちらもデジタルで使用しましたが 特に問題はなかったです。
同スペックですと、少し割高になってしまいますが
シグマのAPO70−300mmをオススメします。
値段の割にはキレイですよ。
書込番号:3916907
0点



レンズ > TAMRON > AF 70-300mm F/4-5.6 LD MACRO 1:2 (キヤノン用)


しばらく使っていなかった、キャノンの一眼を引っ張り出して、
子供たちを写したのですが、晴天の明るい日だったはずが、
夕暮れの中のような暗くてぼやけた写真しか写せませんでした。
レンズをはずしてみると内側に何か白い埃のようなものが見えます。
カビかなー?と思うのです。
このような場合、掃除をしてやることは可能でしょうか?
それとも専門店にお願いしなきゃいけませんか?
お分りの方がいらっしゃいましたら、教えてください。
よろしくお願いいたします。
0点

レンズの一番前か、一番後ろ以外は、自分では無理です・・・m(__)mご愁傷様
仮に拭き取れたとしても、深いカビですと、コーティングを食ってしまっているので、コートムラというか、まだカビがいるんぢゃないの? という模様が残ります。
修理は、メーカーが受け付けてくれれば可能ですが、はっきり言って、新品の半額以上のお金がかかりそうなきがします。
お店に聞いてみてくださいませ。
書込番号:3857241
1点

最近何本かカビレンズ扱いましたけど,メーカーから「修理不能」の伝票付きで戻ってきています。
なぜ「修理不能」なのか分かりませんが。
書込番号:3860185
0点

ご参考まで
http://www.tamron.co.jp/data/non-service.htm
http://www.tokina.co.jp/service.html →から修理不能レンズ一覧
なぜカビ修理不能かは、
書いたように、拭いてもダメなので、レンズを交換しないとちゃんとした修理にならないので、もうレンズの在庫がなくなっちゃったのかも?
また、分解すると、いろんなところが微妙に変わるので、調整用部品(車のエンジンで言うところのタペットシムみたいな?)も必要となるようです??
僕が分解するわけぢゃないから、わかんないけど。
壊すならお任せを♪
書込番号:3860293
0点



2005/01/31 09:13(1年以上前)
皆さん、いろいろとアドバイスありがとうございました。
直すのにもかなりの金額を必要としそうですね。
中古のレンズもオークションで見てみましたが、
安く手に入りそうなものは、『カビあり』ばかりです。
これを機会にデジカメに移行も真剣に検討することにします。
どうもありがとうございました。
書込番号:3861232
0点



レンズ > TAMRON > AF 70-300mm F/4-5.6 LD MACRO 1:2 (キヤノン用)


はじめまして、
EOSのセットで購入したとき付いていたレンズなのですが、もう少し望遠が欲しいのですが、400mmにすると3倍ぐらい重量、大きさが違い、出費も、中途半端にかさむようで、今悩んでおります。
どこかで、レンズの前?何かつけると倍率が上がると聞いたことがありますが、本当にあるのでしょうか。
あるとしたら、このレンズにも使用出来るのでしょうか?
もし、お解かりになる方が、いらっしゃいましたらお教え下さい。
0点

レンズの後ろにつけるコンバージョンレンズでしょうか?
http://www.tamron.co.jp/data/s_conv.htm
ただしAFは動きませんし、F値も暗いほうに落ちるし、画質も落ちる(他のテレコンでの経験では)ので、どうせならば別にレンズ自体の購入を検討された方が・・・とも思います。
前につけるテレコンバージョンもありますが・・・
書込番号:3689442
0点



2004/12/28 08:42(1年以上前)
FIOさん、ありがとうございます。
早速、調べてみましたらTAMURONのホ−ムペ−ジには、キャノン用には対応していないと出ていましたが、取り付け出来るコンバ−タ−は無いのでしょうか?
でも、FIOさんに教えていただいたペ−ジには、対応欄にのっていましたが...
書込番号:3696497
0点

HPにはC-AFの記載が無かったですね・・・製造中止???と思いつつサポートは休みになるみたいですので、明けてみて直接問い合わせられてはいかがでしょうか?
ただ、私は400mmオーバーになっても、このクラスのズームにテレコンは使いたくないかな〜(^^;
#理由は前述
書込番号:3700225
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





