
このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 5 | 2016年5月23日 21:37 |
![]() |
7 | 4 | 2012年2月3日 19:05 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > TAMRON > AF 200-400mm F/5.6 LD IF (キヤノン用)
今更ですが購入しました。(-^〇^-)
ピンが甘い等、あまり良い評価が少ないのですが、
開放(F5.6)で使用しますとボケ具合がすごーーーくいい!!
自己満ですね。。。。 (笑)
私自身が眼が肥えてないだけかと思いますが、
開放限定であれば、まだまだ現役続行で、いけそうな気がします。
他のレンズと撮り比べてみましたので
ご覧になってください。
サンプル画像はJPG撮って出しです。
同じ被写体にすれば良かったと反省です。
5点

> 開放(F5.6)で使用しますとボケ具合がすごーーーくいい!!
そうでしょうか。
私にはボケ味はあまり良いとは思えませんが。
ボケの形状としては、やはりズームなのでちょっとうるさい感じです。
3枚の中では、やはりEF135ミリのボケ味の方が、明らかに良いですよ。
書込番号:19897617
2点

>めるあどりんさん.
コメントありがとうございます。
135mmの方がボケがいいのですね。
勉強になります。
まだまだへたっぴーですので、色々と教えてくださいね。
書込番号:19898449
0点

そうかな?
自分には200-400のボケ味も悪くないと思うけれど。
それよりも、ハレーション気味なのか?
主題がシャキッとしていないのが気に成る・・・
書込番号:19899404
4点

>ボケの形状としては、やはりズームなのでちょっとうるさい感じです。
背景がちがうからでしょ。
あきらかに、ってほどの違いはないと思うよ。
書込番号:19899450
1点

>hotmanさん
>@yacchiさん
コメありがとうございます。
言われてみればハレーション気味かもしれませんね。
確かに28-70と135は花を撮るのにはシャッタースピードが早すぎですね。
適正露出になるように気をつけますね。
実は、書き込みしなければ良かったと少し落ち込んでいましたが、
@yacchiさんのコメで救われました。(-^〇^-)
ありがとうございます。
書込番号:19899537
1点



レンズ > TAMRON > AF 200-400mm F/5.6 LD IF (キヤノン用)
約2年前、デジ一を始めて早々に、カビのおまけ付で購入しました(^^;;)
KDXではどうにもピントが遅く、電車に追いついてもらえないし、
400mmでの像ももう1つ納得行かなかったので、そのまま1年半強寝ていました。
このごろ、300mmで飽き足りなくなり、いろんなレンズを物色していましたが、とにかく高いものばかり。
どうにも手が届かず、テレコン攻撃でしのいでいたところ、このレンズを思い出しました(爆)。
40Dだと若干モーターが速く回るので、多少なりともついてきます。
快速電車あたりになるとつらいですが(苦笑)、普通電車が停車すべく減速してる、とか言うときは大丈夫(苦笑)。
パープルフリンジは相変わらずひどいですが、それに目をつぶれば、そんなに悪くもありませんね。
カビレンズ交換なんていいません。
できればカビ清掃だけでもしていただきたいところですが、まぁ無理でしょうねぇ。
カビの成長はほったらかしてた割には止まっており、写りに大差があるような状況ではないので、
このまま使ってみたいと思います。
自然界のものであれば、kiss系でも AI SERVO で意外と追従してくれますね。
3点

シャープに写っていると思います。野鳥や飛行機が撮れればAF速度も問題ないですね。
書込番号:10042344
1点

こんにちは。
タムロンの200-400mmは銀塩のころ使っていました。
しばらく前に、キタムラでCDに焼いてもらった画像が有ったのでUPしてみます。
良い席が取れず、直前に購入。いきなり本番でした。(汗)
※EOS1n+200-400mm開放。
※fujifilmISO-1600。
※置きピン
※マジック・ジョンソン・オールスターズ。
センタージャンプ=伝説の巨人ジャバーと全日本関口
書込番号:10042945
3点

ベテランのお二人様、ありがとうございます。
白いもののエッジがどうにもこうにも紫ですが、それ以外は特に問題ないですね。
ま、AFは大変遅く、またズーミングも「かなりの距離(笑)」を伸縮せねばならず、
被写体が迫りすぎてはみ出してしまうこともしばしばです(苦笑)。
これぞまさしくトロンボーンと申しますか(苦笑)。
奏者のように「サッ!サッ!サッ!サカ!サッ!サッ!サッ!」と前後させる練習をせねば(^^;)
「うわー」な例をご笑納ください(^^;)
書込番号:10045786
0点

はじめまして、こんにちは。最近タムロン200−400mmを入手しましたので寄らせていただきました。近くに沼があるのでそこで猛禽やカワセミを狙っています。EOS7Dでの写り具合は、まあ価格相応(注・ヤフオクの、ですが)なのでしょう。以前使ってたCANONのFD400mmf4.5と比べたら泣きたくなりますが、このレンズの限界性能を自分が出し切っているとも思えないので、そう思えるまでは使い切ります。画像アップしましたが、どんなものでしょう?ミサゴは笑っちゃうぐらいに“紫”のフチドリされてました。空をバックにした鳥はAFでは追いつきませんのでMFで追ってます。スレ主さんの旅客機のようにビシッとピントが来ればよいのですが…
書込番号:14103549
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





